-
1. 匿名 2020/11/12(木) 13:59:04
共働き夫婦2人暮らしです。
私が帰宅後、早いと30分くらいで旦那が帰宅するので、30分くらいで晩御飯が作れるといいな。と思いますが、なかなか30分でできません。
休日に冷凍できる野菜は切って冷凍して、ご飯も炊いて冷凍しています。
メニューは汁物、ご飯、主食(トンテキや揚げ焼きのコロッケ等)、副食(野菜系の炒め物、ポテトサラダ等)
で40分くらいです。
手早く作るコツや、作りやすいメニュー、しておくと楽な下調理などありましたら教えて下さい。+68
-2
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:01
メニューによる+234
-1
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:04
副菜に野菜炒め!?
野菜炒めはメインでいいよ!!+411
-23
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:27
40分ぐらいならOKじゃない?+242
-3
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:35
イライラしながらやればイケる+125
-4
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:42
ご飯味噌汁、大皿一品で30分です。副菜はほうれん草や小松菜奈のお浸しをレンジでチンして作ります+142
-3
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:01
副菜をおひたしとか簡単なものにしたら?
ポテトサラダとか地味に時間がかかる。+269
-2
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:08
¯\_༼ ಥ ‿ ಥ ༽_+7
-3
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:09
生姜焼きが早くて美味い+149
-3
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:37
>>1
主と同じ、共働き2人暮らし。
ポテトサラダやコロッケは総菜でしか食べないなー。
ご飯が炊きあがる30分でちゃちゃーっと作れるレシピしか作らないかも。
その分土日に腕をふるうかな。+154
-2
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:46
野菜炒めと味噌汁
ご飯はチン
なら20分で出来る+40
-0
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:52
全部が同時進行で頭の中で段取り組めば30分で出来る
帰ってきて旦那さん速攻で食べたがるの?10分ぐらい待てないのかな?+112
-0
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 14:02:02
主さん以上の効率良さが
見つからないよ。
主さん、凄いよ。
あんまり頑張りすぎると
旦那が当たり前と思ってしまうかもよ。
ほどほどに手を抜いて、
逆に時間かけて遅らせてもいいかもね。+315
-2
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 14:02:12
洗い物やシンク、コンロの掃除をしなければいける+33
-3
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 14:02:24
+123
-2
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 14:02:25
一品でボリュームある料理にすれば良くないかな
豚の生姜焼きとかすき焼き風煮物とか
男の人濃いめの料理好きじゃん
副菜はスーパーの盛り付けるだけのサラダにミニトマト
味噌汁はカットして冷凍したキノコとか油揚げとかでいいし+92
-0
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:05
だしの素とか、クックドゥ使えばイケるんじゃない?+31
-2
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:22
焼くだけとか油で揚げるだけ
なら出来そう
煮物はきついね+32
-0
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:24
30分後って結構早いよね。うちもそんな感じ。もう少し遅く帰ってきてくれる方が本当は助かるんだけどまっすぐ帰ってくる^^;
うちはメイン料理を作り置きして冷凍したりして、当日は副菜(サラダとか付け合わせ)と味噌汁作るだけにしてるかな。
メインはぶりの照り焼きとか、ピーマンの肉詰めとか。でもあとは総菜頼り!+19
-0
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:41
メニュー決まってて作るだけならできるかも知れないけど、実際洗い物したり片付けたりしてると30分じゃ無理+111
-0
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:48
3口コンロとかオーブンをフル活用して時短してるけど本当はもっとゆっくり作りたい+18
-2
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 14:03:51
ポテサラって冷ます時間いるから40分以上かかるけどみんなどうしてるの+74
-2
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 14:04:15
>>1
40分でできるなら誤差の範囲じゃない?
一時間半かかるとかならアドバイスしようもあるけど+78
-0
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 14:05:03
主さんが料理するなら使ったまな板とかボウルは旦那さんに洗ってもらうような分担するとか+28
-0
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 14:05:21
前日に野菜カットや揚げものならあげる手前まで用意し帰宅後15分でごはん仕上げます。
副菜は作り置きしておかずは多めです。(白米食べない)+3
-2
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 14:05:34
>>22
マッシュポテトの粉とか?
あれどうなんだろう
興味はある+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 14:05:54
>>7
ポテトサラダなんて休みの日しか作れないよ!面倒くさいよね+111
-0
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 14:06:44
30分で3.4品ってやってたけど、本当イライラするからゆとり持ってやったほうがいいよ。
なんで私ばっかり、就業時間気にして働いてご飯の献立考えながらせかせか帰って、カツカツの時間でご飯を作らなきゃいけないのかって毎日思ってた。
コツは仕込みながら火にかけながら最終的にコンロを3口とか使いながら洗い物する。って感じでほぼ同時進行。
飲食のキッチンでバイトしてたから手際もわかってたし、帰宅中に一通りイメージしてたな。
+72
-2
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 14:07:43
>>3
野菜炒めメインなの?+21
-3
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:02
親子丼、味噌汁、サラダ
ぐらいなら大丈夫だよ間に合う!+19
-0
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:13
メニューによるけど、魚焼く、お味噌汁サラダ作るくらいなら可能
基本毎日45分くらいかかってる気がする+6
-0
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:16
昔、美容室で話した時、1時間かかると言ったら30分でできないの?ってバカにした風に言われた
はじめて行った美容室なのに失礼過ぎて次は行くのやめた
未だに1時間はかかってる
30分ってどんなご飯食べてんだ?
+108
-2
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 14:09:17
>>22
芋はレンチン、他の調理してる間に冷まして、15分後くらいには混ぜちゃうから料理始めて20分から25分後に完成する+12
-0
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 14:09:34
1から作ってコロッケは立派+19
-0
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 14:09:49
副菜は週末作りおきとか
ダメですか?
ナムル、グラッセ、ゴマ和え、ピーナッツ和え、きんぴら、天ぷら、この辺りを作るときは二~三食分作って冷凍して数日後にまた食べます。
子供の習い事がある日など帰宅から夕飯まで時間が厳しいので作りおきがあるとすごく助かります。
+18
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 14:09:55
焼き魚、ピーマンともやしのレンチン醬油味、サラダ
など、何か1品をレンチンにすると30分以内で作りやすい。
切る必要のないもやしや、きのこ類も便利。+9
-0
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:03
彼が特殊な時間勤務なので6時前にご飯食べたいので20分以内に絶対作り終えます。
次の日の具材をカットし合わせ調味料を作っておく。
(煮物系は前日に作っちゃいます)
白米は圧力鍋で。
和えるだけのおかずを2つくらい
味噌汁も切った野菜に味噌ぶち込むだけ。
+7
-1
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:31
40分でもじゅうぶんお早いような…
+89
-0
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:42
炊き込みごはん
野菜炒め
サラダ
味噌汁
りんご+6
-1
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 14:10:42
>>29
野菜炒めに肉とかちょっと入ってたらメインじゃん!!+54
-8
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:03
>>1
ご飯、メイン、副菜二つ、汁物、漬物って感じでしてるけど
メイン
・下味をつけて冷凍しておいた肉を解凍→焼く
(味噌漬けロースとか、ネギ塩風味とか、焼き肉のタレとかタンドリーチキンとか)
焼いてる間にレタス洗って盛る
副菜
・切っておいたほうれん草でおひたしを作る
・時間がない時は冷奴にしょうがと青紫蘇のせるとか、納豆で一つは済ませる
汁物
・切っておいた野菜使う
漬物は先に切っておいて食べる30分前に浅漬けの素で揉む。
ご飯は予約炊飯器
最近はおでんとか、煮物を多めに炊いて毎回それを一品にしてる+12
-1
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:10
>>1
肉は100gぐらいに分けて冷凍しとく
揚げ物はパン粉までつけて揚げるだけに
カット野菜にできるものは出来るだけ冷凍
煮物は作り置き+6
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:11
洗い物に時間取られがち
そこをクリアできればいけるんじゃないかな+9
-1
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 14:11:41
多めに作って作り置きに回せば楽な日出てこないかな。
翌日同じもの飽きてる場合はアレンジして出すとか。私は多めにコンソメスープ作ったら翌日はカレールー少し入れてカレー風スープにしちゃったり、キンピラはつくねに入れたり炊き込みご飯の具材にしたりしてます。+8
-2
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:14
私はパートで家事は全てしてるから働いてはいるけど共働きはとカウントされてない。主より時間はあるから参考にはならないかもしれないけど30分で作れるよ。メニューにはよらない。何故なら主婦歴25年ベテランだから。料理は得意ではないけど。
主がまだ若い人だとしたらメニューによっては厳しいかもしれないけど簡単なものなら作れるよ。大変な時は黙って惣菜を出せばいいよ。
全て頑張らなくていいよ。適当に手抜きしたほうがいい。+6
-15
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:37
火通さないレシピを覚えとくと楽だよ〜!+6
-1
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:43
むしろコロッケと副菜作るのに40分ってのは私からしたら手際よすぎだよ
うちもご飯、メイン、副菜、たまにプラスで汁物もって感じだけど平日は揚げ物とか面倒なものはつくらず簡単なもので40分くらいかな
+30
-1
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:48
副菜に手間かけすぎ。
ポテサラは買った方が美味しいし安上がり
サラダはちぎりレタスにシーチキンONで十分+11
-2
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:52
根本的にあれなんですけど
そんな急いで作らないと
言われるの?+25
-0
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 14:14:13
>>22
ポテサラはスーパーの惣菜買ってこればいいよ
みんな頑張りすぎだよほんと+58
-0
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 14:14:23
>>40
ちょっとのお肉じゃたんぱく質足りないよw+5
-18
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 14:14:37
夫と3歳と6歳の子供の4人暮らし、掃除、洗濯、料理を1時間くらいかな。夫は家事はまるっきりできないけど、私が家事をやってる間に、子供のお風呂とか面倒は見てくれてるから、そんなに大変と思ったことはないかな。+1
-0
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:00
>>32
めちゃくちゃ失礼だね。
イライラしてる時期なら、具体的に何を作って食べてるのか詰問しちゃうかもw
30分じゃあれこれ作れないよ。
せかせか作りたくないし。+55
-0
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:05
ご飯、唐揚げ、サラダ、和物×2、味噌汁
くらいなら30分あればできるよね+0
-14
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 14:15:32
なんやかんやコストかかるけど肉焼くのが1番早い+9
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:14
汁物、ご飯、主食、副食かあ。汁物と主食で充分じゃないの。働いてるんだし。+8
-1
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:27
>>15
これ作った人もここまで写真活用されたら嬉しいだろうね。+83
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:50
30分で作れる人ってすっごい手際がいいんだろうな〜
私は仕事の後は疲れすぎてて思うように動けないから一汁三菜を作るとなると1時間半は掛かる+22
-1
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:51
>>51
そこは冷奴でカバーすればよし
お味噌汁にかき卵+14
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 14:17:38
>>6
小松菜奈w+43
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 14:17:41
>>22
マヨネーズ使わない
あらかじめ角切り、さいの目切りにしたじゃがいも、人参、ブロッコリーなんかを少ない水で蒸し焼きにして塩胡椒、オリーブオイル+4
-1
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 14:18:19
>>1
共働きですがもう手作りあきらめました。
疲れて作るきりょくが無いのでコンビニ、スーパーのお惣菜、Hotto Mottoばかりです。+33
-2
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 14:19:06
下準備なしに30分じゃ作れないわ。
+16
-1
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 14:19:26
業務スーパーで冷凍ものを買いだめすることをおすすめする〜。+4
-1
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:18
私はサラダ、味噌汁、ハンバーグや焼き鮭などのメイン、あとは出すだけの漬物とかですが30分で出来ます。
ご飯は事前に炊いておくか、高速炊きなら30分でいける。+6
-1
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:22
40分で出来るなら上出来ですよね。
もう少し手を抜いてもいいんじゃないかなあ
文句いうひとには帰ってきてからその人に一品つくって貰う+8
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:43
カット野菜とか冷凍唐揚げとか惣菜とかに頼る
!+2
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:52
>>49
それだよね。
何か待たせたらいけないみたいな焦りを感じる……+22
-0
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:53
>>26
めちゃくちゃいいよ!
私は粉というか薄~くスライスされたタイプを使ってたけど、お湯入れて混ぜるだけで簡単だし、普通にジャガイモつぶすのと変わらなくて美味しい。生協の探してるんだけど最近無いんだよなぁ。+5
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:10
>>15
これよく見るけど何?朝ご飯の定番?+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:52
家事程度が大変って言ってる人たちって、一体どんな仕事してるんだろうって、いつも思う
会社でやってる仕事の難易度と責任感に比べてら家事なんて、おままごとレベルだよね。+0
-22
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:11
料理好きだけど時間がないから毎日スーパーマッハで料理してる。早送りみたいな感じ。笑
それでおかず数種類、メイン、汁物、ご飯で30分くらいだな。+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:35
主さんすごいよ。
私それだけ作るのに1時間ちょっとはかかる。
旦那にも何でそんなに時間かかる?って言われる。
要領悪すぎて嫌になるわ。
+14
-1
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:43
>>65
出汁はとってる?
ハンバーグもみじん切りから?
一からやってるならすごい素早いね。+6
-1
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:45
>>69
そうなんだ!返信ありがとー
今日買って使ってみるね!+5
-0
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:59
週に1回は鍋にしちゃえ!+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:06
>>40
それは肉野菜炒めでしょ。
主の副菜は卵と野菜の炒めものとかそういう事言ってると思う。+17
-1
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:13
>>18
食材洗って
切って
下処理して
たら私なら30分って卵焼きとウィンナーしかできないわ
揚げ物とか本当に無理+18
-0
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:34
副菜はなんとか思いつくけど、メインメニュー考えるのが苦手だから困る。
夫は独身時代からちゃんとご飯・味噌汁・メイン・副菜・サラダみたいなのを作って食べてたみたいだから結婚してからそれに合わせてるんだけど、私はいつも納豆ご飯に缶詰めの魚とかそういう生活してたからメインを考えて夕飯を作るっていうのがまだ慣れない。
+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:35
そんなに追われて作らなきゃいけないのかな
帰宅後すぐにお茶とお茶請け菓子でも出して先に風呂入ってもらったりすれば
余裕が出ていいのにね+22
-0
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:50
>>59
女性はそれでいいけど、男性は物足りないと思う。
+8
-11
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 14:24:55
>>71
家事したってお給料出ないからねー。お金もらえるならちゃんとやるわ。+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 14:24:56
材料が有れば。
+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 14:26:33
30分なら鍋にします。+7
-0
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 14:26:44
>>81
炒め物の味は焼肉のたれ+10
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 14:26:59
旦那が帰宅後10分位ご飯が出来なくてもいいんじゃない?
主だって仕事して帰ってきてから一生懸命作ってるわけだし。
+17
-0
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 14:27:09
共働きです。作り置きの選択肢はないでしょうか?我が家は副菜をなるべく休日の夜に作り置きしています。当日作るのはお味噌汁くらい。主菜もお肉を漬けておいたり、魚を焼くだけのシンプルな工程のものにすれば30分どころか15分で作れると思います。+8
-0
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 14:27:20
>>74
玉ねぎはみじん切りからやってますが、だしはほんだしです笑
作る順番が大事なので、慣れないメニューで時間配分ミスる時もあります^^;+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 14:28:30
>>71
たぶんあなたの家事が全然なんだと思う。+15
-0
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 14:29:20
頭の中で段取りを組み立ててる。
なんなら仕事中から考えてる。+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:01
>>7
そのポテトサラダを今作ってます。
子供たちが帰ってきてから夕方に作るのは無理。
料理って本当にめんどう。+16
-0
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:20
>>1
10分くらいなら、旦那待たせよ。
それか、その間に家事なんか終わらせてもらお。+24
-1
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:42
つくれない。
1時間はかかるなぁ。+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:59
みんな前日に下準備はあまりしないのね?
前日に下準備するだけで全然楽よ〜
火通るまでに次の日のお肉の下味つけとくとか、適当に浅漬けやピクルスつけとくとか!!
+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/12(木) 14:30:59
>>1
コロッケがメニューに入ってても40分でできるなんてすごいよ!
手際がいい
私なら倍の時間かかっちゃうもん
+31
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 14:32:48
メインに時間のかかる日は副菜は手を抜く。麻婆豆腐とか、おひたしとか胡麻和えでいい!なんなら納豆とか卵豆腐でも良い。平日は時間を節約してして、10分早く寝よう。私はそう思ってます。+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/12(木) 14:33:22
クオリティ不問なら15分。
苦情は受け付けません。+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/12(木) 14:33:28
>>81
じゃあ野菜炒めの肉を増量するかウインナーでも追加すればいいじゃん
なんでそんな頑なに野菜炒めを副菜扱いしたいのよ
定食屋でも弁当屋でも野菜炒めメインのメニューがあるんだからそれが答えでしょ+19
-1
-
99. 匿名 2020/11/12(木) 14:33:38
>>1
主さんも帰ってきて疲れてるのに、すぐ料理して迎えてくれるなんてだんなさん幸せものだね。
無理しすぎないでね。+30
-0
-
100. 匿名 2020/11/12(木) 14:34:14
凄いね、みんな手際いいね
私1時間はかかるわ+7
-0
-
101. 匿名 2020/11/12(木) 14:34:14
下ごしらえしだいと思ったけど
なかなかタイトなスケジュールなんですね
冬ならお鍋でのりきれそうだけど
不満がでるのかな
旦那さん帰宅後すぐに食事を
始めるわけではないでしょう
ゆっくりしてもらえばいいじゃない+5
-0
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 14:34:40
>>60
本当だwwすみません。ナチュラルすぎて気づかなかったです+15
-0
-
103. 匿名 2020/11/12(木) 14:35:52
>>102
予測変換でやりがちだよねwちょっと和みました、ありがとう。+11
-0
-
104. 匿名 2020/11/12(木) 14:36:21
>>98
横だけど私も野菜炒めはメインだよ
後は豚汁とか作る+6
-1
-
105. 匿名 2020/11/12(木) 14:37:22
>>69
コープみらいですがありましたよー!
でもいつものと違った種類で高かったな。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/12(木) 14:37:25
>>32
クックドゥーとか丸美屋の麻婆豆腐なんじゃない?
+24
-0
-
107. 匿名 2020/11/12(木) 14:37:58
>>70
お昼に食べるお弁当だと思ってた。
作ってすぐだからお皿で冷ましてる所なのかと。+10
-0
-
108. 匿名 2020/11/12(木) 14:40:27
>>5
よくわからないけど笑ったw
イライラしながらがんばる!+49
-0
-
109. 匿名 2020/11/12(木) 14:41:37
>>98
あやいや、頑なに副菜扱いにしたいわけじゃないのよ
一食あたりたんぱく質を20gは取りたいから少なく感じたのよ
奴やかき卵汁をプラスしても補うの難しいかなって+5
-11
-
110. 匿名 2020/11/12(木) 14:42:08
>>1
毎日全て手作りで5品作って仕込みも入れて50分くらいです
料理が大好きなので全く気になりません。
私の最大の手抜き料理はポテサラ、肉じゃが、カレーです。+1
-11
-
111. 匿名 2020/11/12(木) 14:45:52
>>12
私もそこ気になる。
共働きなんだから旦那さんも
そこは理解するべきというか
むしろ手伝ってもいいくらいだよね。
旦那さんが特に待てないと言ってないなら
主さんが頑張りすぎてる気がする。+56
-0
-
112. 匿名 2020/11/12(木) 14:46:16
>>5
ほんと、それ!
同じ人がいて嬉しいわ
+23
-0
-
113. 匿名 2020/11/12(木) 14:48:19
>>70
夜食トピでみたことある(笑)+9
-0
-
114. 匿名 2020/11/12(木) 14:49:13
>>1
副菜は朝家を出る前に器に盛り付けラップして冷蔵庫に入れておく。
汁物は夫婦だけなら鍋を使わずにレンジとマグカップのみで仕上げるだけで鍋を洗わずに済む。
胡瓜の浅漬け、卵マヨネーズ、素材の下味や衣付けはポリ袋で済ますようにする。
あとはガムを噛みながら
ひたすら集中して調理する(笑)
+4
-0
-
115. 匿名 2020/11/12(木) 14:49:33
煮物ってたくさん煮た方が美味しくできる
休みの日にでも、ひじきとか切り干し大根の煮物をたくさん煮て、小分けにして冷凍しておくと便利ですよ
ひじきの煮物は炊き込みご飯に転用できるし+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/12(木) 14:53:54
タイヘーファミリーセットとかヨシケイとかならいけるんじゃない?
家事舐めんな+4
-0
-
117. 匿名 2020/11/12(木) 14:53:58
>>22
ぬるいまま食べてる。手作り感あって好きなんだよね…+22
-0
-
118. 匿名 2020/11/12(木) 14:56:06
>>54
唐揚げおるなら30分無理じゃない?二度揚げとかしてたらあっという間!+5
-0
-
119. 匿名 2020/11/12(木) 14:57:42
>>115
卵使えば卵焼きや卵とじに出来るしね!+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/12(木) 15:00:44
>>3
野菜系の炒め物だからきんぴらとか肉が入ってないものじゃない?+10
-0
-
121. 匿名 2020/11/12(木) 15:00:52
大体いつも20〜30分くらいで作るけど、コロッケ作るなら30分はたぶん無理だなぁ。
私は3口のコンロをフルに使ってる。
フライパンでお肉焼きながら、お味噌汁作ってもう一口のコンロで野菜茹でる、みたいな。
だいたいごはん+汁物+主菜+副菜+副菜って感じだけど必ず1品はサラダや酢の物や冷奴みたいな簡単に作れるやつにしてる。
+9
-1
-
122. 匿名 2020/11/12(木) 15:03:28
>>1
自分で30分ルールを決めちゃってるのかな?
疲れちゃうからほどほどにね
+9
-1
-
123. 匿名 2020/11/12(木) 15:03:51
>>1
家を出る前に
7~8割晩ごはんの支度をしておく。
帰宅したら先ず主菜かをオーブントースターやレンジで温め次にご飯を温めて容器に盛り付け
予め冷蔵庫に入れておいた副菜を出し
汁物容器にインスタント味噌汁かスープを入れお湯を注ぐだけにしておけば20分程度で夕飯の支度が済む。
+3
-0
-
124. 匿名 2020/11/12(木) 15:10:01
ウインナーの無造作な置き方好きだなw+3
-0
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 15:12:32
>>124
15さんに対してのコメントです+1
-0
-
126. 匿名 2020/11/12(木) 15:13:55
>>1
ごめん どうしても気になる
主食ではなく主菜
副食ではなく副菜だよ+8
-0
-
127. 匿名 2020/11/12(木) 15:17:16
私大したもの作ってないのにトロくて何作っても1時間以上かかる一式30分で出来ない
野菜の下ごしらえ面倒…+7
-1
-
128. 匿名 2020/11/12(木) 15:23:38
>>38
私は30分じゃ作れません。
かなりせかせかじゃないですか?
本当に簡単な物ならだけど
最低1時間は欲しいかな+13
-0
-
129. 匿名 2020/11/12(木) 15:24:50
コロッケ手作りするだけで尊敬する
作る気力さえない+6
-0
-
130. 匿名 2020/11/12(木) 15:25:55
40分でも十分早いよ。
共働きの旦那は何も作らないんでしょ?
10分位待たせていいし、なんなら洗濯物畳んでてもらえばよくない?
あなたばかり一生懸命やる事はない。
共働きなんだから。
本題だけど、冷蔵・冷凍できるような副菜を土日に作っておけば冷凍白飯もあるしあとはお汁とメインだけ作ればOKだね。+13
-0
-
131. 匿名 2020/11/12(木) 15:26:18
>>98
あなた偉いね!
面倒くさがりやの私は汁物も小鉢も作らないで野菜炒めにお肉大量に入れて完了させるわ
フライパン1つ+6
-0
-
132. 匿名 2020/11/12(木) 15:28:02
>>15
これだって作るのに30分は余裕でかかるよね。+19
-8
-
133. 匿名 2020/11/12(木) 15:31:41
大好きな旦那の時は全身全霊で夕飯つくってた。
どーでもいい相手なら本人に作らせるか、弁当買ってくる。+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/12(木) 15:34:24
ホットクック買う+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:15
>>118
冷凍の唐揚げ出していいならいけるかもだけど無理だよね+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:21
>>118
そう?
大きい揚げ物用の鍋あるからすぐあがる。+0
-8
-
137. 匿名 2020/11/12(木) 15:50:45
・休日に味噌汁の具の油揚げやネギは買ってきたらそれ用にカットしてジップロック入れて冷凍。
・カレーはいつもバーモントカレー1箱作って夫婦で3日間食べる。
・ブロッコリーやほうれん草やインゲンは冷凍の国産のものを買う
・魚はボイルするだけとか焼くだけの味付けされてるものか刺身
・困ったときは丼もの(あとサラダと汁物に漬物)
・レンジで具入れたり途中かきまぜるけどカルボナーラやトマトパスタ作る
レンジで主食作ったりよくしてるかな。ナスとひき肉のラザニアみたいに重ねたのとかメインで出すけどおいしいよ+2
-0
-
138. 匿名 2020/11/12(木) 15:52:51
お鍋と副菜3品くらい同時進行で30分かなー+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/12(木) 15:53:01
>>15
深夜ネットいじってたら飯テロで出てくるやつだw
盛り付け適当だし味気ないように見えるけど、味もすぐに想像つくしお腹減るんだよね+21
-1
-
140. 匿名 2020/11/12(木) 15:55:58
オイシックスのキットなら、20〜30分でできるよ+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/12(木) 16:01:03
>>13
主さんのメニュー作ったら私なら1時間かかるわー。
ポテサラなんて平日作れない。じゃがいもむいたり、ゆで卵作ったり結構手間かかるよね
+15
-1
-
142. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:56
ヨシケイ 30分で出来る
買い物も週一でよくなった
料理の大変さ8割は買い物と献立考えるのだと思ってる
それがないだけでだいぶ楽+3
-1
-
143. 匿名 2020/11/12(木) 16:04:28
>>5
たしかに(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
めっちゃ笑いましたw+9
-0
-
144. 匿名 2020/11/12(木) 16:10:56
>>22
むしろできたての温かいのが好き
皆そういうものかと思ってたけど違ったんだね+17
-0
-
145. 匿名 2020/11/12(木) 16:15:45
焼き魚、ほうれん草のお浸し、肉野菜炒め、ご飯に味噌汁ならいけるんじゃない?+1
-1
-
146. 匿名 2020/11/12(木) 16:18:17
副菜は切るだけ、切って和えるだけ系レパートリー増やすといいよ+0
-0
-
147. 匿名 2020/11/12(木) 16:27:08
丼物と味噌汁、サラダはレタスちぎって豆腐とわかめ乗せてポン酢とかかけちゃうw
週末はちゃんと色々やるけど平日はさあ、早く終わらせたいよ、、+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/12(木) 16:31:27
>>1
唐揚げ生姜焼きなどはタレに浸けて冷凍しておく。
ひじきの煮物、切干し大根は冷凍してもあまり味が変わらないから、作る時は大量に作って一食分ずつ冷凍しておく、ただしこんにゃくは抜く。
キャベツを短冊切りにしたものに、塩昆布と胡麻油を和える、
絹厚揚げをやっこにきり、大根おろしを乗せてチン。すりおろした生姜とネギを乗せて、ポン酢かめんつゆで。
薄切り(時短)じゃがいもとパリッとしたウインナーを塩胡椒で炒めるだけ。マスタードやケチャップで。とろけるチーズを載せてもいい。
もやしとニラ、薄切りの豚肉を耐熱皿でチン。
ぽん酢と胡麻油で。ポン酢とマヨネーズも。
とりあえず、忙しい時や疲れてる時はこんな感じ。
でももっと有効なのは、、、
ちょっとくらい旦那を待たせておくこと。+5
-0
-
149. 匿名 2020/11/12(木) 16:49:28
>>49
そうだね、もう少しで出来るよ〜とかじゃだめかな?お風呂より前にご飯派かな。+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/12(木) 16:52:48
>>143
絵文字可愛い+0
-1
-
151. 匿名 2020/11/12(木) 17:05:56
4品作るから厳しい+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/12(木) 17:07:37
体力は人によって違うけど、フルタイム勤務したら1日の残り時間は3、4時間程度
そこで家事を毎日きっちりしてたら体もたないと思う
あと30分で1汁3菜とかは誰にでもできる芸当じゃないですよ
わたしは体壊しかけてからすっぱり諦めて、今は惣菜の宅配サービス頼んでます 今度自動調理器買おうか検討中 料理はまあできるので土日は多少手の込んだものしてます+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/12(木) 17:11:56
献立と段取りさえできてれば出来る。今在宅ワーク中なので、いかに早く終わらせるか考えてやってるよ。
今日のメニュー
なめろう
蒸し鶏のサラダ
ささみはまとめて茹でて小分け冷凍してある
レタスは洗って水切りした状態で冷凍してある
ブロッコリーは茹でて冷蔵してある
シチュー、ネギま焼き鳥
鶏肉切る時、同時進行でネギま焼き鳥つくる
(明日のお弁当にも入れる)
+0
-0
-
154. 匿名 2020/11/12(木) 17:13:30
>>71
あなたの家事労働の質がままごとレベルだって事はわかったわ
恥ずかしい人+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:56
>>32
トピズレになるけど美容師って失礼なこと普通に言ってくる人多いよね+19
-0
-
156. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:06
たまにやるのがセブンの揚げどりやナナチキ買って、そのままではなく切って出す
千切りキャベツときゅうり、ミニトマト添える
時間あればインゲン、ベーコン、玉子をソテー
冷凍ぎょうざもわが家は好評です
+1
-0
-
157. 匿名 2020/11/12(木) 17:54:39
>>1
主さん、時短にしたいならメニュー選びが悪いわ。
ポテトサラダやコロッケなんて工程多いのに。
揚げ物食べたいなら、とんかつにするとかにしないと。+9
-0
-
158. 匿名 2020/11/12(木) 17:58:04
サラダスピナーでグリーンサラダを大量に作っておく。サラダの上にキッチンペーパー置いて保存したら5日は余裕でもつ。
あとはメインの肉か魚で1品と汁物作って終わり。
共働きならこれで十分だと思う、+1
-0
-
159. 匿名 2020/11/12(木) 17:59:52
>>1
仕事から帰ってすぐに、しかも何品も調理できるの偉い!!
ルーズに暮らしてる独身です。+4
-0
-
160. 匿名 2020/11/12(木) 18:00:33
汁物(具は冷凍してる野菜やきのこ)作ってる間に、オーブントースターで漬け魚とか肉焼いてる。漬物は暇な時に浅漬けを作っておく。納豆を常備しておく。野菜炒めなどはたまに作る。(余裕がある時)+2
-0
-
161. 匿名 2020/11/12(木) 18:12:20
八宝菜!野菜とかシーフードお肉沢山入れれば出来上がる。
キーマーカレーとかかな
+1
-0
-
162. 匿名 2020/11/12(木) 18:19:26
>>86
ね、そう思うな。先にお風呂とはいかないんだろうか?
豆腐とかもずく酢とかじゃ、ごまかされないのかな~(^_^;)+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/12(木) 18:20:44
>>99
それを幸せと捉えてなくて、これくらい出来て当たり前だって人だと嫌だね。+3
-0
-
164. 匿名 2020/11/12(木) 18:23:37
日本人だけどカルテスエッセンを週一回実行してます。
作る元気ない…+0
-0
-
165. 匿名 2020/11/12(木) 18:29:24
メイン(炒め物や煮物)+レンジでお浸しを作る。お浸しは、ピーマンのお浸し、オクラのお浸し、小松菜のお浸し等。+0
-0
-
166. 匿名 2020/11/12(木) 18:33:49
今日ハンバーグにしたけど、サラダと味噌汁しか作ってない。30分くらいでできたよ。ハンバーグも挽き肉と玉ねぎと塩コショウだけだし。+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/12(木) 18:34:24
>>3
肉入れてメインにしよう!+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/12(木) 18:36:54
30分で夕飯の支度ってまあ、やってる人もいるし100%できないとは言わないが、そんながんばんなくても…と思う
が、それだとトピの趣旨から外れるので、、
出汁をとって煮詰めて冷凍、市販の味噌汁の具の素、で味噌汁
副菜は土日つくりおき(きんぴら、ポテサラ、ちくわのきゅうり詰、高野豆腐の煮物など)、もしくは副菜はスーパーで買おう!
主さん作りたいみたいだし、メインは作ろう!肉を焼くだけの料理がおすすめ
こだわりあるならやめたほうがいいかもだけど、エバラが各種生姜焼きのたれ、焼き鳥のたれなど肉と絡めるだけの調味料出してます 平日はこれと、うどん、パスタのローテで乗り切ろう!(うどんパスタは30分かからない)凝った料理は休みの日にすればいいのです
わたしのキャパで30分でこなすとしたらこんな感じかな+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/12(木) 18:56:42
>>166
私チーズインハンバーグ大量に作っていつも冷凍してる。合い挽きだけで1kg買うよ笑
卵やパン粉や牛乳入れたりしたら中にもチーズ入れるしハンバーグ10個作れる!冷凍庫から出して焼くだけで副菜とかだるいときはキャベツ千切りして目玉焼きとミニトマトのせてロコモコ丼、あと汁物+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/12(木) 18:58:49
>>16
私は共働きじゃなくて専業主婦だけど、夕飯はまさにいつもこんな感じw
今日の夕飯はメインは回鍋肉、サラダはスーパーで売ってるサラダミックスにミニトマト、味噌汁は冷凍しておいたネギと油揚げのお味噌汁!
足りなそうだったら冷奴出してる、酒のつまみにもなるし💡
これで旦那から文句なんて言われたことないよ〜。
ましてや主さんなんて働いてるんだし、作ってるだけ偉すぎる✨+14
-0
-
171. 匿名 2020/11/12(木) 18:59:15
作り置きあり、冷凍ご飯ありで30分もかけてなにを作るのか気になる+1
-3
-
172. 匿名 2020/11/12(木) 18:59:51
>>153
なめろうってアジをおろすだけで皮までとらないといけないから地味に時間かかるわ
刺し身だと量少なすぎるし+2
-0
-
173. 匿名 2020/11/12(木) 19:05:59
料理へのモチベーションの波が激しいので面倒なときは丼やタコライス、ドリア、カレー、パスタみたいな一品で済むのばっかり(カレーはタイ、インド、ドライのどれか)
国際結婚だけど夫の国なんて肉焼いたか煮たメインととグリーンサラダとパンばっかり
スープなんてホームパーティーのときしか出てこないし、副菜はたまーーに出てくるくらい
日本の一汁三菜はあくまで近代のテレビ番組で作り上げられた物って聞いたことあるから無視してる+4
-0
-
174. 匿名 2020/11/12(木) 19:30:04
>>1
キッコーマンうちのご飯シリーズとか
SBのスパイスシリーズは、混ぜるだけで
一品とかで美味しくて便利
さつま揚げとか 豆腐とか
出すだけで一般も入れる+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/12(木) 20:02:56
>>102
私もよくやる間違いだよ!+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/12(木) 20:03:06
>>1
10分くらい、旦那待たせておけば良いと思う。+5
-0
-
177. 匿名 2020/11/12(木) 20:04:00
>>11
二人ならフリーズドライのインスタント味噌汁で十分だよ+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/12(木) 20:05:19
>>18
煮物はレンチンで下ごしらえすれば意外にイケるけど、揚げ物は嫌だなあw+6
-0
-
179. 匿名 2020/11/12(木) 20:06:55
40分かけたらいいよ。旦那は風呂入って洗濯物取り込んだり干したりしてりゃいいんだよ。+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/12(木) 20:16:11
>>109
味付けタマゴ作ってストックして、毎食食べたらいいのではないかしら!+4
-0
-
181. 匿名 2020/11/12(木) 20:55:33
そんなの持ってもらえばいいよ
働いて帰ってきてから作るんだから。
+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/12(木) 20:56:36
>>1
主です。こんばんは!
今日も一日お疲れ様でございます。
トピ立ってて嬉しいです。
まだ、アンカー付けてくれた方しか読めていませんが、また、あとでゆっくり読ませていただきます。
まず、はじめに訂正したいのが、コロッケはすみません…冷凍物です!笑
旦那待たせておく案をいただきましたが、その間にお菓子が減ってしまうんです…笑←これも怒らないといけないか?笑
共働きではありますが、私の方が給料安い分、精神的な負担も少ないですし、料理も嫌いな方では無いのでストレスはそれほどありません。
手早く料理を作りたいのは、平日の自由時間を少しでも増やしたいからです。ご心配してくれた方ありがとうございます。+7
-0
-
183. 匿名 2020/11/12(木) 21:08:18
手早く作るを日々のモットーにしています。
メインより副菜に時間がかかったりするので、もずくや豆腐、アボカドとかストックしておくと便利ですよ。
野菜では豆苗が便利。価格も100円だし栄養価も高い
ベーコンや玉子と炒めたり、さっと茹でてツナとドレッシングで和えてもう一品
あとカレーより圧倒的にハヤシライスの方が早くできます。
+4
-0
-
184. 匿名 2020/11/12(木) 21:10:19
>>13
主です。
ありがとうございます。
夫婦共にじゃがいも大好きでして
じゃがいもプラスベジタブルミックスですよ〜+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/12(木) 21:13:06
>>15
主です。
料理がらみのトピ申請よくするので
このトピ画2回目です。
貼ってくれた人ありがとう。笑+6
-0
-
186. 匿名 2020/11/12(木) 21:18:18
副菜はおひたしや酢の物系であれば材料切るとこまで朝やって冷蔵庫に入れておく。帰ってから塩揉みやレンチン、味付けする。先にするとどうしても水気が出るので。副菜2品目ほしいなら豆腐やトマトなど簡単でそのまま出せるものにする。
味噌汁は出汁パックで出汁とって味噌溶かす前、具材に火が通るとこまで作って鍋ごと冷蔵庫に入れておく。野菜スープなら最後まで作っておく。
メインは炒め物系なら具材を切るところまでして冷蔵庫に入れておく。トンカツとかのメインをドーンと系は、お皿にキャベツやトマトなど盛ってラップして冷蔵庫、あとはメインを盛るだけにしておく。煮物ならある程度煮て、火を止めて放置。家を出る直前に冷蔵庫に鍋ごとしまう。
慣れたら朝の下準備は10〜15分で済みますよ。帰ってから30分以内でいけます。
献立のうち一品はシリコンスチーマーなどでレンチンで作れるものだと楽です。そのまま食卓に出せるし。ニンジンレンチンのタラコ和えとか。
あとはやっぱりホットクックとか思い切って買ってみるとか?+1
-1
-
187. 匿名 2020/11/12(木) 21:49:25
野菜炒め用カット野菜2袋と高い目ウインナーを中華だしで炒めて野菜炒めに。キャンベルのクラムチャウダーを豆乳で溶いてスープに。卵多めに使って厚焼き卵だけはしっかり作り、キムチや冷奴などそのまま出せるものを小皿に。
忙しかった昨日の晩御飯ですが、包丁まな板使わずに15分くらいでそれなりに作れました!+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/12(木) 22:05:16
>>1
主さん、ヨシケイやってみたら?最初からメニュー決まってて、時短メニューとか色んなコースがあるよ。
はっとく、から見てみて^_^
ヨシケイのメニュー | 食材(ミールキット)宅配サービス:ヨシケイyoshikei-dvlp.co.jpヨシケイのミールキットは、ライフスタイルやお好みに合わせて選べる4タイプ。「買い物に行く時間がない」「レパートリーがない」「毎日の献立を考えるのは大変」を解決。おひとり様から遠方のご両親を想う見守り家族の方まで、皆さまのニーズにお応えします。
+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/12(木) 22:13:41
メニュー決めずに目分量であるものだけでつくるのが唯一の得意です。炊飯器壊れてル・クルーゼで米たいてますが、その間に、味噌汁、メイン、サラダ、副菜作り終わります。20分かからないかな。調味料を良いもの、レンチン、魚焼きグリルをオーブンがわり、シャトルシェフという保温器具、作る順番などでだいぶ時短です。仕事から帰宅して子どもの習い事の送迎後、旦那帰る時間に合わせ20分前から調理し、ご飯炊き上がると同時に作り終えるのが唯一のストレス発散ですw+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/12(木) 22:30:35
>>1
副菜を煮物、漬け物にしたらどうかな?
さつまいものレモン煮とか、かぼちゃの煮物とか
作り置きで冷蔵庫に入れといてもいいし、
フジッコのパウチのも美味しいよ
漬け物はきゅうりとか白菜、梅干し
箸休めになるし納豆や豆腐に乗せれば一品出来るよ+2
-0
-
191. 匿名 2020/11/12(木) 23:20:38
うちは多めに作って作り置きをしたいけど旦那にはそれは作り置きではなく残り物=残飯とみなされるらしい… あ〰️ムカつく!+4
-0
-
192. 匿名 2020/11/12(木) 23:26:07
>>188
お得!お試し5days | Lovyu バリエーション |食材(ミールキット)宅配サービスのヨシケイyoshikei-dvlp.co.jp1食あたり300円~の「お得!お試し5days Lovyu(ラビュ)」は、ヨシケイのご利用が初めての方限定。トレンドレシピで手作りする楽しさを皆さまにお届けするLovyu(ラビュ)のバリエーションコース。カフェメニューレシピをヨシケイのミールキットでお試しください。
こっちのが見やすいかも^_^+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/12(木) 23:48:58
冬場は毎日鍋でいいじゃん!
肉、野菜の栄養バランスもいいし。
寄せ鍋、すき焼き、水炊き、豚しゃぶ、キムチ鍋、うどんすき、ラーメン鍋、白湯鍋、豆乳鍋etc.
瀬戸康史のCMしてるプチっと鍋買えば楽しめそう。+4
-1
-
194. 匿名 2020/11/13(金) 00:32:04
頑張りすぎてない?うちは15分くらいだよ。
煮物は時間かかるけど、それ以外はいつも15分以内につくる。肉野菜炒めとか、揚げ物とか焼き魚とか。
副菜はめんどくさいから作らない。冷奴、納豆、もずく、キムチとかを出すだけ。
なんでそんなに時間かかるの?+1
-4
-
195. 匿名 2020/11/13(金) 02:06:21
>>78
恐ろしく豪華な卵焼き作ってそうw+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/13(金) 05:50:54
>>1
料理が苦手、かつ好きじゃない私からしたら皆さん素晴らしいわ
子どもと保育園から帰って、手洗いうがいしてー!洗い物出してー!遊ばないで着替えて!って言いつつ買ってきた物冷蔵庫に入れたり自分が着替えてたらそれだけで20分とか余裕で経ってる。
そっからご飯ってなると、メインの大皿ドン!汁物とご飯しか作れない。汁物ない日も普通にある。
作り置きとかつくる時間あったら寝ていたい。
世の主婦の皆さん尊敬してます。
料理は本当に苦手だ。+8
-0
-
197. 匿名 2020/11/13(金) 06:56:13
豚キムチは早く作れて急ぐ時に作ります。
あと冷凍むき枝豆を常備してサラダやスープ等活用してます。+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/13(金) 07:12:02
大根の薄いイチョウ切り、小松菜のザク切り、椎茸薄切り、長ネギの小口切りやブツ切り等ジップロックに入れて冷凍したのが何かしらあるからそれで汁物は時短してる。売ってる冷凍肉団子を入れる日も。ホッケとかメインを焼いている間に乾燥ワカメで酢の物とか白菜チンして鰹節とポン酢でお浸し、冷奴にキムチ乗せたのとか卵豆腐を用意してます。冷凍餃子もよく使う。+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/13(金) 08:25:25
容量悪くてとろいから30分じゃ無理+2
-0
-
200. 匿名 2020/11/13(金) 08:55:34
>>32
大皿一品だけなら30分でいけるかもしれないけど、副菜、汁物…となると1時間かかるのは普通だよね?+6
-0
-
201. 匿名 2020/11/13(金) 08:56:59
>>194
そのめんどくさい副菜も作ってるから+3
-0
-
202. 匿名 2020/11/13(金) 09:23:11
むりー
手際わるいから1時間半はかかる+2
-0
-
203. 匿名 2020/11/13(金) 11:32:56
火金休みなので、火曜の夕飯を大量につくって水木はそれでまわす
金曜も同じく夕飯を大量につくって土日はそれでまわす
月曜だけは旦那が担当するけど、カット野菜つっこんだ味噌汁とグリルで魚焼いて出来合いのキムチとか納豆とか冷奴とか適当な総菜かってつけるだけ
お互い文句いわない+1
-0
-
204. 匿名 2020/11/13(金) 12:15:00
副菜を火を使わない、レンチンのみで仕上げる様に工夫するとコンロでメインとお味噌汁作るだけで済むので大分時短になるよ。
後、冷凍野菜は楽でいい!
うちはカボチャ、ほうれん草、ブロッコリーは常備してる。これあると5分で副菜一品作れるよ。
後は考えるのが面倒なときは冷凍餃子、レトルトカレーとか逃げ道作っておくのも有り。+2
-0
-
205. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:56
>>199
要領悪そうだ+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/13(金) 15:03:02
>>22
同感
時間ない時にポテサラは作らないかな
私なんかレタスやミニトマトもしくはカット野菜を盛るだけ+6
-0
-
207. 匿名 2020/11/13(金) 21:44:43
こてっちゃんみたいな味付きホルモンと
豆もやしやキャベツを炒めたのをメインにして
それで時短した分、副菜の品数増やす!
レンジでブロッコリーチンしてカニカマと鰹節と麺つゆで和えたの、はんぺんにチーズ挟んでバターで焼く、カットしたトマトにお豆腐乗せてフリーズドライの柚子と刻みのりを乗せてポン酢!等。
ガッツリ濃い、あっさり、酸っぱい、のバランスは
一応意識しています👍+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/15(日) 20:23:42
>>5
いいね笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する