ガールズちゃんねる

貧乏ゆすりの効果

95コメント2020/11/12(木) 11:58

  • 1. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:34 

    旦那が良く食事中に貧乏ゆすりをします。
    前までは注意していたのですが治らないので諦めました。でも近年貧乏ゆすりは健康や精神面に良いと研究結果が出ています。
    子供が産まれたらやめさせたいと思っていた貧乏ゆすり、皆さんは止めさせますか?

    因みに外食のときはしません!家だけなんです(T_T)


    貧乏ゆすりに以外な効果がある:2018年12月17日|ビープライズ(Be PRIZE)のブログ|ホットペッパービューティー
    貧乏ゆすりに以外な効果がある:2018年12月17日|ビープライズ(Be PRIZE)のブログ|ホットペッパービューティーbeauty.hotpepper.jp

    【ホットペッパービューティー】貧乏ゆすりに以外な効果がある|ビープライズ(Be PRIZE)のBe PRIZEさんの2018年12月17日のブログをご紹介。気になるお店の雰囲気を感じるには、美容師さんが書くブログをみるのがおすすめ!

    +4

    -18

  • 2. 匿名 2020/11/11(水) 12:50:27 

    隣合わせたら迷惑千万だよね
    イライラしてくる

    +121

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/11(水) 12:50:36 

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/11(水) 12:50:51 

    むずむず脚のときにしたくなる

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:00 

    子供生まれたらしばらくは有効。
    赤ちゃん生まれたら旦那さんに抱っこして
    貧乏ゆすりでユラユラしてもらって。寝るよ。

    +20

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:04 

    うち家の中だと夫婦揃ってやってしまう(笑)ストレス解消みたいだけど、しない人は気になるよね

    +12

    -8

  • 8. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:08 

    ドラム習わせてみるかな。

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:31 

    周りをイライラさせる効果しかなさそう

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:48 

    足細くなる?

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:53 

    貧乏ゆすりってうつるよね。

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:57 

    わからん

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:59 

    +0

    -18

  • 14. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:09 

    水分不足と運動不足で脚のむくみが酷くてだるいときは、無意識にやってたりする
    結局水のんで全身運動するのが一番なんだけどさ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:58 

    健康にはいいらしいから、あたしは1人の時は意識的にやってる
    外でするなんて人間としてどうなの?類人猿みたいで下品!

    +9

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:01 

    >>8
    長所に変えようとするアイディアと心の広さに天晴れw

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:35 

    うちの母の貧乏ゆすりが酷くて食事中に机が揺れてイライラした。
    本人はストレス解消になるのかもしれないけど周りにはストレス溜めさせてる。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:07 

    >>14
    ダルい時にしてる事あるね。
    微熱がある時とか。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:11 

    血行よくなるから座りっぱなしの人とか冷え性の女性はしたほうがいいんだよね。

    でも食事中はしないでって言っていいと思う。

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:38 

    外でやらないなら良いかなぁ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:03 

    >>1

    むくみには有効なんだよね。
    妊娠してむくみがひどい時、運動がつらいときは貧乏ゆすりしたらよくなるよ!って言われたなぁ。


    でも、けっしていい癖ではないから、子供が真似すると困るからって言ってやめてもらうかも

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:13 

    ふくらはぎを使うから血液を循環させるには良いかも

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:25 

    貧乏ゆすりって圧倒的に男性が多いイメージ。電車の中でも貧乏ゆすりずっとしてる男性は目がいく。
    なんで男性の方が多いんだろ。

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:34 

    やったことない、なったことない。疲れないのかな?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:40 

    集中してるときに無意識にやってしまうなぁ
    外では意識してやらないようにしてるけど、家で仕事(作る仕事なんだけど)に没頭してるときとか凄い揺れてたって家族に言われる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:10 

    貧乏ゆすりというか、多動を抑制する為のオモチャ?みたいなのがあった気がする。(今ぐぐったけど出てこなかった)
    貧乏ゆすり等の代わりに机の下とか見えない所でそのオモチャを玩んで気を紛らわせるんだって。
    貧乏ゆすりって他人から見ると結構気になるし、悩んでる人多いだろうね。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/11(水) 12:59:23 

    貧乏ゆすりって普通は子供の頃親に言われてやらなくなる人が多いのにね。自分に甘いんじゃない?

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:14 

    >>8
    YOSHIKIばりの16ビートが刻めそう

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:19 

    >>23
    要は精神安定の為の紛らわしな訳でしょ。
    男性の方が気が細いらしいよ。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:27 

    >>5
    セックス知らなそう

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:30 

    兄がよくやってたけどストレッチしてるんだなと思って心の平穏を保ってた
    姉は怒ってたな

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:57 

    >>24
    長い事してないけやぁど。
    私はずっとしてても疲れない、落ち着くわ。イライラした時とか暇な時にしたくなる。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/11(水) 13:01:06 

    >>13
    知らんがな
    立ったの嬉しいからってあちこちに貼らないで

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/11(水) 13:01:20 

    大人で貧乏ゆすりしている人は、正直者ひくわー。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:27 

    >>23
    チンポジ直してる

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:09 

    >>35
    え?そうなの?想像するとわらけてくる笑

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:25 

    >>6
    揺すられっこ症候群?になりそう

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:50 

    >>34
    でもオッサンとかにめっちゃ多い。
    オッサンって幼児行動が多いよね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/11(水) 13:05:39 

    血流良くなるらしいよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:57 

    子供には人前ではしないって躾すれば良いよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/11(水) 13:07:19 

    あの種の運動は精神安定に効くらしいので意識してやってる
    けどたとえ家族でも人前ではやらないなー

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/11(水) 13:08:56 

    >>1

    ADHDの人に貧乏ゆすりをする人が多いと聞いたけど…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:04 

    >>23
    男性のほうが女性より注意欠陥・多動ぎみだから。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/11(水) 13:12:11 

    家でしかしない
    冷え性で足が激冷えだから、暖めるため

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/11(水) 13:15:05 

    テニス選手はセット間に貧乏ゆすりしてるよね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/11(水) 13:15:25 

    >>1
    トントントントン(ハッ!)とか、トントントントン(そぉれそぉれ!)とか相槌入れてみるとか。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/11(水) 13:16:13 

    貧乏ゆすりって大腿部を鍛える効果が有るって聞いた。周囲に人がいない場所だったらいいけどね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/11(水) 13:16:35 

    >>1
    前勤めてた病院の院長が基地外で何故か患者さんが来ると心が追い込まれるらしくドラムを叩くよな貧乏ゆすりしてました
    かと言って精神が落ち着く訳でもなく貧乏揺すりが激しくなる一方でしばらく院長室から出て来ません
    禁止のはずのタバコも吸うのですが灰を落とすことも忘れてポトポト灰も落ちてました

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/11(水) 13:18:36 

    TOEICの試験で、ちょうど私の視界に入る場所に座ってた男の子がテスト中ずっと貧乏ゆすりしてて辛かった。説明の時からずっとしてたから、開始前に会場の試験官に相談すれば良かったかも。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/11(水) 13:19:46 

    はしたない。短気で落ち着きなさげな旦那だね。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/11(水) 13:20:39 

    元旦那、気まずいときやウソついたときは貧乏ゆすりしてたからすぐわかった。で、ウソついてるでしょって指摘したらさらに高速貧乏ゆすりになるの。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:00 

    >>8
    なんかおしゃれなコメントw

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:03 

    >>5
    ねぇ。朝から晩までずっとそういう事ばっかり考えてるの?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:21 

    膝の軟骨の再生に有効ってテレビで見たわ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/11(水) 13:28:22 

    >>37首ガックンガックンなってたらね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/11(水) 13:29:09 

    子どもの時貧乏ゆすりずっとしててよくおしっこしたいのか聞かれてた
    当時は貧乏ゆすりするとリラックス効果を感じた
    大人になってからは飲食店のカウンター席の隣の人が激しく貧乏ゆすりしてると若干不快感ある
    子どもの時は親から注意されても別にいいじゃん!って感じだったけどしない人からしたら不快感あるよね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/11(水) 13:30:23 

    >>8
    貧乏ゆすりじゃなくて、ビート刻んでるって言い訳ができるし、一気にカッコイイ!に変わるねw

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/11(水) 13:30:52 

    しないことによって健康害されても嫌だ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/11(水) 13:32:45 

    どうせならロデオボーイぐらい揺れろよなって思う。膝に乗ったらロデオボーイ効果で痩せさせるくらい揺れて欲しい。
    中途半端な揺れ方しやがって

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/11(水) 13:35:48 

    >>1
    大っっっ嫌い!
    せっかちそうだし、減免する。旦那がたまにするけど、目ざとく注意するよ。器の小さい男に感じる。

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2020/11/11(水) 13:38:07 

    やってればエコノミークラス症候群?で死なないんだよね
    あと災害時の車中泊のとき

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:25 

    軟骨の再生に役立つので貧乏ゆすり器も売ってるよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:32 

    クローヌスっていうの⁇
    座ってる時に足の甲を伸ばしたら
    痙攣みたく高速で足がブルブル震える。
    側から見たら凄い早さの貧乏ゆすりみたいになるから外ではやらないけど。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/11(水) 13:45:44 

    股関節の軟骨が増えるらしいよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/11(水) 13:54:33 

    >>1
    外食ではしないなら治らないんじゃなくて治さないだけだよ。主の言うことは重要じゃないんでしょ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/11(水) 13:57:27 

    心臓に近いどこかの骨だけは唯一老化による軟骨の減りがないんだって
    常に振動してるからだってさ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/11(水) 14:04:28 

    無意識にしちゃうよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:01 

    >>1
    会社でたまに隣で作業する男の人がものすごく貧乏ゆすりしてる。
    視界に入ってイライラする。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:55 

    効果?隣の人をイラつかせるだけだろ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/11(水) 14:36:36 

    股関節が悪いのでやってるけど、効果は感じる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/11(水) 14:41:30 

    >>43
    男の多動って多いよね。
    子供のうちは女の子も多動の子いるけど、大人になると目立つほど多動の女の人ってあまり見ない。
    でも、男の人って大人でも多動の人しょっちゅう見る。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:48 

    >>49
    試験中にそれは辛いね…。
    貧乏ゆすりってうつるってコメがあったけど、落着きの無さが伝染するっていうのはありそう。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:21 

    血行良くなりそうなイメージがあるから1人の時は貧乏ゆすりしてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:02 

    貧乏ゆすりする人苦手だわ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/11(水) 14:52:23 

    野球場で野球観戦していたら、前の席の中学生くらいの男の子が「帽子を取っては髪を掻き上げて帽子をかぶり直す」という動作を30秒に一度くらいの頻度でずーーーーーーーっと繰り返していて、気が散って試合展開が追い辛かった。
    あれも貧乏ゆすりみたいなモンだよね。
    貧乏ゆすりの方がまだ動作が小さくて気が散らないなと思った。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:56 

    >>74
    何故か性格的にも癖のある人が多い気がする。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:49 

    >>44
    そういう目的があって意識的にするのと無意識の貧乏ゆすりは全然違うでしょ
    運動か癖の違い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/11(水) 15:13:28 

    >>77
    無意識に体調を整えようとする人間の本能なんだから
    全然違うわけではないんじゃないの

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/11(水) 15:22:51 

    貧乏ゆすりの効果

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/11(水) 16:05:34 

    >>5
    どのトピにも現れるこどおじが。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:19 

    旦那が結婚前はやらなかったのに、10ヶ月経ったあたりからやるようになった。
    怒ってるのかとびっくりしたけど、そうではないらしい。
    なんでやるんだろー

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/11(水) 16:10:36 

    痛風に効果あるって聞いたことある。最近やらなくなったな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:33 

    イライラする

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/11(水) 16:51:25 

    >>8
    マジレスで申し訳ないんだけど
    ドラムは、両足とも爪先の方で叩くから、主にかかとだと思われる貧乏ゆすりでは使い方まるで違うんだ...

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2020/11/11(水) 17:30:29 

    メリット
    結構が良くなる
    デメリット
    周りをイラつかそる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/11(水) 17:47:16 

    ダウンタウンの浜田がクセで貧乏ゆすりをするらしい
    小川菜摘がうちの夫の嫌なところとしてあげていた
    今もやってるのかな?
    貧乏ゆすりの効果

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/11(水) 17:59:03 

    身バレするかもだけど、うんこが出にくい時に全力で貧乏ゆすりするとスルスルっと出るよ!
    騙されたと思ってやってみて

    わたしだけかも知れんけど…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/11(水) 18:49:04 

    貧乏ゆすりは血流が良くなって、集中力やリラックスに効果があるとか
    でも、周りは正直迷惑だし、ストレスなるわ笑

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/11(水) 19:14:21 

    >>37
    揺さぶられっ子症候群ですね!過度に揺さぶった場合だからよくある貧乏ゆすり程度なら流石にそれはないかな。
    それになるのは相当激しく揺さぶってる...

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/11(水) 19:34:53 

    >>23
    筋肉量?の違いと聞いたらことある。
    エネルギー余ってるらしい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/11(水) 20:10:22 

    >>87
    身バレするの?w

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/11(水) 21:14:35 

    >>5
    とりあえず下ネタ言いたい中学生みたい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 01:39:07 

    貧乏ゆすりは膝の軟骨の回復に効果があると聞いた事がある。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 02:03:07 

    >>1
    変形性股関節症に有効

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/12(木) 11:58:07 


    せっぱつまった尿意を散らすのに貢献してくれる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード