-
1. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:57
事務職です。隣の席の女性社員のマウスのクリックやキーボードのエンターキーがうるさいです。
注意しようかなと思いますが、逆ギレされて今よりひどくなるのも嫌なのでためらっています。
もし注意されたらどう反応しますか?どう伝えれば角が立たないかご意見いただきたいです。+13
-51
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:48
部長とかに相談して名前伏せて言ってもらえば??+41
-5
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:51
私普通に言う
言っても大丈夫だよ+8
-25
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:57
PCの操作音だけならわざわざ言わないかな+142
-7
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:59
後輩のくせに生意気と思われるよ
年長者は敬うことだ
正論が通らないこともあるから、無駄な正義感は働かさないことをおすすめする
+16
-28
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:01
上司に相談だ♪+18
-6
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:01
やめとけ+65
-2
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:12
同じ事やってみる。更に大きめの音で+55
-6
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:16
+22
-20
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:29
カタカタ音やエンターキーはまじで腹立つよね
でも直接注意は言いにくいかな…
気まずくなりそう+47
-3
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:47
先輩の上司にそれとなく伝えて注意するように誘導する+5
-1
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:51
>>1
雑談でみんなで「エンターキータァーンッ!!やだよねー」って話しする+38
-10
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:05
逆ギレされてワザとさらにエンター強く押しだしたらほんと笑っちゃう。笑
他人事だから言えるのかもだけど、ごめん笑+10
-2
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:06
>>2
これがバレた時に1番恨み買うし、
自分がされたら嫌
それされるくらいなら直接言って欲しい+43
-2
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:08
自分のタイピング音を猫の鳴き声に変えたらどうですか?
ニャアニャア癒されてプラマイゼロになると思う
もしくは自分のタイピング音をドラム音にカスタマイズしてノリノリで仕事する
enterはシンバルで
まぁ、楽しめよ
ストレスは創造の親だぜ?
djあおいさんです+3
-23
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:12
直接言わない方がいい。自分も何かうるさいかもよ。+44
-3
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:26
>>1+49
-1
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:44
エンターキーとクリックもう少し優しく操作していただけますか?+2
-1
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:45
これ見せる
+15
-0
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:52
ミサワまだかなー?笑+1
-0
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:50
>>12
それいいね!
でも先輩も「ほんと嫌よね〜」って同調してきたら困っちゃうね。笑
無意識にやってる人多そうだから。+51
-5
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:50
>>1
うるさいって、どんだけ上からエンター叩いてるんだろう
でもそう言う人に限って直接言うと反逆してきそう
上司に相談して、備品とかPCは優しく扱いましょうって言わせるとか??+14
-3
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:53
>>1
キーボードクラッシャーは分かるけど、マウスクリックまで煩いの?指筋がめちゃくちゃ強いとかかな?+10
-0
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:00
キーボードに🍵こぼして壊しとく。そして音が少ないものに買い替えるよう会社に提案+3
-9
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:08
>>1
なんかの時に冗談ぽく本人に軽く
そういえば〇〇先輩ってキーボードとかの音めっちゃしませんか?笑
前から気になってたんですよね!
って笑いながら世間話のように言う
周りに先近い人がいれば同調してくれるかも+11
-11
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:11
静かなキーボードプレゼントするとか?(笑)+10
-0
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:21
>>1
「ちょっとマウスのクリック音うるさいんで音小さくしてもらっていいですか」って言いたいってこと?
この主ほんとはパソコン触ったことすらなさそうw+3
-21
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:22
おばさんって加齢で耳遠くなるからか
動作一つ一つの音が本当にうるさいよね+4
-0
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:33
>>1
エンターキーに📌付けとけば?+3
-4
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:40
文句言わなきゃ変わらないから、この世界+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:56
歴史は繰り返す
「キーボードを叩く音がうるさい!」匿名ブログに共感集まるgirlschannel.net「キーボードを叩く音がうるさい!」匿名ブログに共感集まる 同期は右斜め前のデスクに座っているため、色々対策してもキーボードをガチャガチャ叩く音がよく聞こえてしまう。そのため、「音が気になって作業に集中できないです。お願いですから静かにタイプしてく...
+5
-1
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:08
>>1
ミサワかよお前って心の中で言うといいよ+7
-1
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:09
エンターキー
そぉっと押すやついる?+5
-1
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:10
エンターキー壊れてない?
エンターキー壊れてない?
ってふかわりょうみたいに言う+17
-0
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:29
>>8
他の人に迷惑かかるからやめた方がいいよそれ。
+18
-0
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:29
それめちゃくちゃうるさい人いた。
「◯◯さんってキーボード叩く音激しいですよねーw」って言ったよ。+6
-0
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:36
クリックカチカチカチカチカチカチカチカチやってるってこと?+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:52
「パイセン、なんか音うるさくね?」って軽い感じで言ってみる+8
-1
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:08
>>19
コピーして机にそっと置いておけばヨシ。
+8
-1
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:31
上司に相談して、主の名前は伏せた上で周知メールを送ってもらう+4
-1
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:39
>>1
あなただけじゃなくて
周りもうるさいと思ってるか聞いてみたら?+8
-1
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:18
「あれ?おかしいな?エンターキー壊れたかな?」
と自分のPCのエンターキー見て、隣の先輩のPC覗きこんで「先輩のエンターキーは大丈夫ですか?
あれ?大丈夫なんですね!先輩より優しく扱ってるのになぁー」
と小芝居する。
+3
-9
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:52
>>8
実際やって、うるさい‼️ってキレられた。
自分のことはわからないんだよね。+12
-1
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:11
>>9
キモオタみたい+14
-2
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:24
言うのをためらうような人なんでしょ?注意なんてしてもしおさまっても余計な反感買うと思うんだけどね
耐えるというか、目上の人だとその後仕事上の絡みで気まずくならないか
よく考えて言ったほうがいいよ
ごめんね~って笑ってやり過ごしてくれる人じゃないなら黙ってたほうがいいわ+12
-0
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:01
>>1
お昼やすみとか、仕事後に食事誘って、緊張がとけたらエンターキー押すときそんな音でます(≧∀≦)?!って突っ込んでみたら?+1
-0
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:28
>>38
キャラ的に、「そうー?ごめんごめん!w」って言ってくれる先輩と、ただただムッとするだけの先輩っているよね。
主の先輩はどちらだろう。+13
-0
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:40
>>34
エンターキー外して薄いスポンジ噛ませて戻しておく
こっそり+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:44
>>17
私もこれ思い出したww
この絵飾っといたら音止まないかな+13
-0
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:05
遅れると私も一緒に怒られるのに、その一緒にやる仕事を後回しにしてる
やってくれなんて言いづらい+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:31
キーの音じゃないけれど独り言を言う先輩がいてそこそこ親しかったから「独り言多いですよね笑」とは言ったことある
ごめんね笑で終わったけど
何度か話しかけられてると思って返事して放置されたよめちゃくちゃ恥ずかしい+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 12:25:20
私1人事務なんだけど…
無意識にエンター強くやってたわ…
+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:04
これは、確かに気になりだすと
めっちゃイライラするやつ…!!
多分他にも気になってる人いると思うよ
信頼できる先輩とかに軽く相談できないかなぁ?
+5
-1
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:09
スマホの画面も爪でカチカチやってるやついない?
+2
-1
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:52
>>12
本人は無意識だからそんなことしても伝わらない+8
-0
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 12:28:03
>>43
えー先輩の方がうるさいですよ〜
って言い返す+4
-1
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 12:28:47
>>12
そう言う人は自分で気づいてないから出きるんだよ。同意さられて終わる+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:12
上司に相談して席替えしてもらうとか??+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:54
>>1
主は100%迷惑かけてないのかな?お互い我慢してる所はあると思うけどね+22
-0
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 12:30:50
>>8
悪意を持ってやってることじゃないことは自覚してないからキレられ損なだけだよ。+9
-0
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 12:32:12
上司に相談が一番いいと思う。
なんとなくイメージだけど、頭固くでやわらかく伝えて通じる相手じゃなさそう。+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 12:32:44
「先輩、ちょっと音小さくできませんか?集中できないんで、、、」とあくまで今現在ものすごい集中してる感じを出して、主は画面に集中。
先輩が小さくしてくれたら、「あー!先輩!さきほどはすみません!お陰で集中してできました!ありがとうございます😊」と言う。+1
-3
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:17
言うとキレられそう。
気付かせようとしても無意識だから自分が迷惑かけてるとは気づかなさそう。
静音仕様のマウスとキーボードを与えるしか方法はない気がする。+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 12:34:04
>>8
>>59
主がうるさくて気付かせるためにやってるパターンだったりしてw+29
-0
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 12:36:17
>>64
わざとやってるわけじゃない自覚のない癖の話だから、本当にそういうこともあり得るわけだもんね。+14
-0
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:04
こういうトピ見てたら自分はどうだろうと考えてしまう
気をつけてるんだけど、仕事終わらなくて焦ってくるとどうしても力が入るから、カチャカチャしてるかも。。。+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:18
主と同じ
全てがうるさいしガサツ
引き出しをバーンと閉める
靴はハの字に脱ぎ散らかす
書類を整えるたび、バンバン机に叩きつけ、それがまた長い!
コップやペットボトルでお茶汲み台を占領
(常に飲みかけのコップがポットの下にあり毎回退けないといけない)
パソコンのキーボード音は言わずもがな
毎日イライラするけど言えない+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:23
>>15
薬でもキメてるの?+2
-1
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:48
もしかして私のことかな
気をつけよう+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:20
>>59
文句の多い人ほど、自分の癖には気付かないもんだよね。笑
うちの会社にも居るわ。お前がいうなよって奴。+14
-0
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:03
「これ、安物のキーボードだから音がうるさいですよね?部長に言ってもう少し良いやつ買ってもらえませんかね。」
と、キーボードのせいにして気づかせる。+0
-2
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 12:47:08
>>1
ITだからか人によって音の大小あるけど気になりません。
注意、逆ギレという単語がでてくるあたり、主さんは自分が正義だと思ってる様子ですね?
普段から言葉遣いで揉めてそうなタイプっぽい気がする。
伝え方には注意したほうがいいよ。
+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 12:47:56
逆ギレしそうな人なの?+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:30
漢字の読み間違いとかも注意しにくいよね+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:37
>>34
お前んちの天井 低くない?
みたいに
先輩のキーボード壊れてない?
って+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:01
>>1
失礼だけど、けっこう年上の方が多いよね😅
いまほど、キーボードもマウスも軽く使いやすくなかった時代から使ってる方の方が力入ってるよね。
年上だけど同期入社の人には「なんか嫌な事あった?だいぶ力入ってるね😅」と声かけた事はある。先輩も同じように聞くか「強く押すと指痛めませんか?」と、相手を心配してるていで言ってみたら?+5
-3
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:12
>>1
気にしなければいいと思うけど、よほど静かな職場なんですね。+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:15
軽く言うのがいいよね
がる子に言われたくないわwって返されることもあるけど+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:15
実際操作音がはげしめなんだろうけど、キーボード叩く音が気になるのはその人のことが嫌いだからって聞いたことある+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:18
>>64
なんか落語みたい(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 12:56:29
>>9
私こういうセリフや会話が苦手て鬼滅が無理。+4
-5
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:51
先輩の性格にもよる。私は先輩が目に余る生活残業をずっーとしていて、上司は役たたずだし、周りの営業も知っているけど自分には関係ないからと興味もなくで自分が辞めるまでぐっとこらえた。その先輩言おうものならムスッとしてしゃべらなくなるの目にみえてたから。+0
-0
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:13
>>1
主さん以外、誰も気にしていない可能性がある。
本人にも周囲にもそれは言わないで職場で音楽流してもらうようにするとかどう?
+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 12:59:41
>>12
ささいなことなのに事前に話をして脇を固めてから、話題ふってくる人って本当に恐い。+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:00
私ぜんぜん気にならないんだけど、お局様のエンターキーがうるさいってすごく嫌がって毎日困ってる人がいる
言われてみたらッターン!!ってやってるけどそんなに気にならないんだけどなあ
ちょっと過敏なのでは?とも思う…
職場のその女性は、お局様のキーボードをこっそり1つ壊してしらばっくれながらこういうのに交換してもらってた…+4
-2
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:58
>>1
それくらいなら言わない。
普段の生活音がうるさい人にも我慢してる。
心のなかでガサツな人だなあと思うだけ。+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:04
>>1
言わないほうが無難。
もっと困ったことが出てきたときに、◯◯さんはいつも抗議をしてくる、職場で誰かしらに怒ってる、と思われて相談に乗ってもらいにくくなるから。+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 13:19:13
>>85
会社の備品を意図的に破損させるなんて犯罪じゃないの?
恐い人ね。
友達ではなくてあなた自身がしたことなのでは?
+0
-2
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 13:27:53
>>88
すごい名探偵ですねw
私ではありませんよ、よっぽどきらわれていたんじゃないですかー?+0
-0
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 13:28:34
日常の業務でいっぱいなのに自分が上司だったらこんなことくらいで相談されたくない。+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 13:28:38
>>38
そういう言い方できる関係なら普通に言った方がいいんじゃ?+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 13:30:46
他人のキーボードって気になったことないけど、そんなにうるさくできるって、どんだけ強い力で叩いてるんだろ…+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 13:31:15
主と相手の性格と関係性だよね
キーボードを叩く音はないけれど割と言うかも
相手も言うし
悩む関係なら言わない方が無難+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 13:32:57
>>1
気持ちがわからなくもないけど周囲をざわつかせてまで自分の要求を遠そうとは思わないかな
主さんも百点満点で働いてるわけではないよね?いま完璧でもそのうち誰かに助けてもらうこともあると思うから細かいことで騒ぐのは賢明ではないような+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 13:35:58
必ず笑顔で、
「先輩すみません、キーボードの音をもうちょ〜っとだけ…」と言って指ジェスチャーでボリュームを下げる感じにする。
決して「小さくしてもらえませんか?」まで言葉で言わないこと。+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 13:38:26
>>85
たまたま壊れたんならいいけど、あまりオススメできないね。+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:37
>>1
どうしても気になるなら今よりレベルアップした職場で働けるよう転職するとかどう?
前の職場は不潔な人がいたり、変わった人が多かったけど収入アップのためちょっといいところに転職したら目につくほど変わった人はいなくなった+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 13:41:08
>>8
同じことをやる作戦はたいてい成功しない。+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 13:41:58
ごめんなさい。ごめんなさい。指の圧が凄いのとキーボードが古いのが理由だと思われます。ホントすんまそーん。+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 13:45:09
>>1
ある程度ヒマだから気になるんだと思うよ
+3
-1
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 13:48:36
>>46
ランチはいいね
人前でないことと、言い方が優しいからいいと思う+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 13:52:53
>>85
思い通りにならないからって壊すだなんてビックリ+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 13:53:18
>>88
後半の文はちょっとひどいと思う。+2
-1
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 13:59:33
逆ギレされて今よりひどくなるかも、と懸念されるような人柄や関係性ならどんな言い方しても無駄じゃないかな…。
普通の人はそんなことで逆ギレしない。
+0
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 14:12:32
>>1
「注意しようかな」という気持ちなの?
だったらやめた方がいい。
たぶんうまくいかないよ。
「お願いしてみようかな」という気持ちなら聞いてもらえるかもしれないけど。+5
-1
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 14:13:44
>>12
いじめ体質のにおいがする。怖い。+8
-0
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 14:23:52
>>103
相手の席まで行って壊している人がいるのに
お局様と呼んだり
わざわざ画像貼ってるあたりから
・新しくきた静音のキーボードをみてほしい > 器物破損
だと思う+0
-0
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:51
>>85
パーツ交換ならまだしも全取替えって相当すごいね。
手じゃムリだろうね。+0
-0
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 14:33:00
その程度ならお互い様の範疇でしょ
自分も何かプチ迷惑発してて黙ってくれてるかもしれないし+4
-1
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:42
上司に席替えを要望
その程度我慢しろ派は5人に1人の割合でHSPがいることや、聴覚優位者ならもっといると知った方がいい
仕事だよ?発狂しそうなほどうるさい環境でミスするなとかパワハラにしか思えない+0
-3
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:15
無くて七癖って言うからね
あなたにも誰にでも癖はあると思うよ
一度気になるとずっと耳に入るようになっちゃったんだと思うけど、言わない方が人間関係円滑かも+3
-0
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 15:05:00
>>110
一行目はわかるけど、二行目以降はずいぶん声高ね
+0
-0
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 15:19:52
>>24
>>85
フロアに防犯カメラないんですか?+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:39
>>110
パソコンのエンターキーってうるさいこともあるけど、発狂しそうになるなら会社勤めが向いてないんだと思う+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:40
>>110
繊細ヤクザそのもの+0
-0
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:45
分かるけど言わないで~
仕事やりにくくなるよ。
こっそり耳栓とかどう?+0
-1
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 18:44:46
>>1
あれは癖だから仕方がないよ。周りが静かじゃないと仕事ができないならテレワークができる会社に転職したら?+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 21:33:29
ドキッ
私もうるさいかも…
とくにチャットは(勿論仕事内容です)+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 22:10:48
>>79
えぇ…
別に嫌いじゃない後輩でもEnterだけ強く叩きすぎって内心思ってるよ。
自分が細かい自覚あるから誰にも言ってないけど。+0
-0
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 22:16:26
若かりし頃に、他部署のおじさんにタイピングのスピードを褒められつつ、Enterだけもう少し静かにしたらいいよ、って言われたことある。
それ以来、Enter強く押さないようにずっと気をつけてるし、特に嫌な気持ちにならなかった。
でも、下の立場からだと偉そうだし、言えないか。+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 22:22:46
>>1
注意したい
逆ギレされたら嫌
日本語の受け取り方って人それぞれだけど、読んでて何でこんな上から目線なんだろって思ったよ。
他の人も書いてるけど、あなたも普段から言い方には気をつけた方がいいと思う。+2
-1
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 22:51:21
>>10
こういうのってキーボード打つの遅くて仕事も遅い人が言うの?早く打つと結構カタカタ言うけど(エンターキーは気をつけるけど)おっそい人って静かーにやってるよね+0
-1
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 22:54:52
二日酔いで遅刻して出勤。
二日酔いだから、寝ると言って寝る。
仕事放棄。
私が妊婦の時、電波浴びせる仕事させられたり、つわりできつくてもずる休みだとか言ってたのにムカつく。
仕事全くしないのに、自分のサッカーチームのことばかり職場のパソコンで計画表とか作ってる。
公務員だからクビは難しいかもしれないけど、、、
分限免職にして欲しい。
こんなやつ、殴ってやりたい。+0
-0
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 23:43:33
>>122
横だけど、タイピング音がうるさいし、音からして入力速度速そうに聞こえるのにさほど速くない人ってけっこういる印象だわ。
あと、わたしの上司、左右の指1本ずつしか使ってないけど、音大きい。速さと音は別問題だと思う。+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 04:41:57
社長にご苦労様ですって言うなよ!+0
-1
-
126. 匿名 2020/11/12(木) 15:58:31
>>1
1000倍返しされる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する