-
1. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:42
中3の娘がいます。
定期接種を産婦人科で勧められ悩んでいます。利点の方が大きいと思うのですが、副作用の事例を思うと踏み切れません。
子供の意思というよりもまだ、親の考えで接種を選んでしまいそうです。
皆さまのご意見が伺いたいです。
+835
-33
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:25
受けたい
副作用って?+41
-357
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:26
受けさせない。
定期検診してればいいと思うんだけどな。+482
-500
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:35
+20
-107
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:44
受けさせません+1296
-496
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:49
+29
-168
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:28
受けさせません。
YouTubeで副作用出た方の動画を見て
そう決めました。+821
-490
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:47
口減らしのために政治家が決めたんでしょ?うちません+85
-214
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:52
娘ふたりいるけど悩むな〜
自分は打ったんだけど幸い周りも自分も副作用はなかった。
後遺症とか考えると悩むし
でも癌もこわい。+1206
-20
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:52
受けさせるかな+844
-103
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 09:25:14
これ本当に悩ましい
娘が子宮癌になったらワクチン受けとけばって後悔するし
娘がワクチンの後遺症で寝てきりになったら後悔するし
+1808
-23
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 09:25:27
私は受けさせる
受けない方のリスクの方が高いと思うから
中3なら早めに決めた方がいいね+1064
-112
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 09:25:38
服反応のことで迷っている間に娘19歳になってしまった+651
-42
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:05
副反応が出た子の中には、娘さんが接種を非常に恐れていて、受ける時にかなり緊張していたみたい。あと、とても痛かったみたいね。心因性のものなのか、極度の緊張で筋肉が固まってしまったのか…。
+583
-102
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:16
受けた方がいいよ
私引っかかった時死ぬほど後悔した
海外では普通に全員受けるんだって
リスクを減らせるならやらない手はないよ
かかってからでは遅いのよ+1056
-99
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:54
少ない知り合いなのに子宮頚がんになった人が2人いる。
2人とも20代で発覚。
たぶん受けさせると思う。+821
-42
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:04
うちはまだ小4だけど気になる
今のところ受けさせないつもりではいるけど、これから色々調べて気が変わるかもしれない
私の周りでは受けない人の方が多い感じ+405
-45
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:10
受けさせる。
定期的に生検受けるのかなりつらいよ。+586
-43
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:27
引っかかった時の絶望半端ないよ。
受けるべきだったって絶対思うから+697
-32
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:33
>>3
きちんと半年〜1年で定期検診をしていた人が子宮頸がんになったから何ともね…。+576
-15
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:46
受けさせない理由がないなあ。母は癌で亡くなったし、先進国で義務化されてないのが日本くらいだし、31だけど子宮頸がんになって焼いた人周りに2人もいるしなあと。+688
-39
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:52
副作用の可能性と癌になる可能性を天秤にかけると、受けさせたほうが良いかなあと思ってしまう+457
-31
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:57
私は現在23歳で子宮頸がんのワクチンを一斉に打ち始めた世代ですが、安心材料になるし今は打たせてもらって良かったと思ってます。
副作用の不安や打った直後からの激痛はありましたが…。+418
-29
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:59
1度定期接種になったのにいまだに定期接種から外れているということは安全性がまだ低いのかと思っているから受けさせない。+408
-100
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:10
>>17
受けさせてあげて
まじでリスク減るから
副作用なんてほとんど出ないんだよ、、+452
-141
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:16
>>15
海外では全員?本当に?+346
-15
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:35
私自身も受けていないから、娘にも受けさせない予定だよ。娘はまだ5歳だけど。
家系的にガンはいないし、副作用を考えると、受けるメリットはないかなと。
きちんと検診受けていれば大丈夫と思ってる。+41
-146
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:45
高校1年生と中学2年生の娘に、計3回ずつ接種済みです。
悩みましたが、私自身が頸がん経験者なので、主治医の先生に相談し接種を決めました。
肩のあたりに打ちましたが、しばらく痛がっていました。
思い切って接種して良かったです。+433
-23
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:58
中2の娘が学校からパンフレットを貰って来て、どうしようか悩んでいた所です。+173
-3
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:04
+2
-50
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:15
わたしは受けさせません。海外では当たり前と言われていますが、副作用がでた方の状態が衝撃的で怖いです。
その分、なぜ受けさせなかったのかがん検診の必要性など含めて性教育の一貫として説明しようと思っています。
受けさせないのは親のエゴだと言われる方もいますが、それぞれあっていいと思いますよ。+388
-298
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:17
ワクチンだぜ!?+20
-13
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:24
>>23
激痛あったんですか?
どんな感じでしたか?+43
-4
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 09:29:25
>>7
私もニュースの映像見て未だに頭から離れないんだよな
ポリオも上の子はギリギリ生ワクチン世代だったから怖かった+662
-23
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:05
受けさせる。9価にするからお金貯めてる+190
-13
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:11
「死と向かい合わせになってほしくない」。がんを経て娘にHPVワクチンを接種させた母が伝えたいこと。www.buzzfeed.com「相手と相手の両親に対して後ろめたくもなる。手放しで喜んでもらえないことも出てくるんじゃないかな。がん友の1人がまさにそう考えて、パートナーと別れていた。そういう姿を見るとね、子どもの健康を願わないわけがないのよ」
+60
-6
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:37
>>26
日本はなぜかネガキャンされてるのよ
婦人科の先生がそういってた
風疹とかも女性だけでなく男性も受けさせられるって+493
-19
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:43
ワクチン打っても定期検診は受けなきゃいけないんだよね?
なら要らないかなあ。+59
-64
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:44
>>7
ネットに影響されすぎ+341
-193
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:03
いま25歳だけど受けてないなぁ
中3の時手紙来てたの覚えてるけど、副作用がヤバイって噂を聞いて親と相談して受けなかった
今となっては受けた方が良かったのかなと悶々としてる+264
-17
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:15
>>25
ほとんど出ないのは知ってるんだけど、その万が一を考えてしまう
そのくらい、見た映像が衝撃だった+428
-10
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:24
>>8
陰謀論者はこれまで発展してきた医療の恩恵を受けずに生きていけよ。+151
-61
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:48
論外も良いとこなんだけど、発症は女でもそれを保菌してうつすのは男の方なんだから、男の局部の菌を浄化する方法とか無いのかね。
女はありとあらゆる面でリスクを背負うことが多すぎて…。+623
-4
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:01
>>33
筋肉注射だったので、打った方の腕が半日〜1日上がらないほど固まってズキズキしていました…。+133
-3
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:07
受けさせる
あの摂取後の副作用の映像が怖かったけど
最近自分で調べて医者の意見もたくさん聞きに行ったら考え変わった
+186
-16
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:07
副作用出たあの集団どうなったんだろう?
あれから全然副作用の話が出ないので、胡散臭くなってきた。+181
-42
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:16
私の周りは全員受けさせてないよ。うちもうけない。副作用で一人学校やめたらしい(本当かどうかはわからないけど)それを聞いて皆やめた。+67
-66
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:30
うちの娘はまだまだ対象年齢じゃないですが、すごく迷います。打っても撃たなくても後悔しそうで。
自分自身が接種してない(自分が子供の時にはこのワクチンがなかった)から、余計に色々考えてしまう。
副反応が騒がれた時の映像を鮮明に記憶してしまってて、なかなか踏み切れない。+215
-3
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:31
今は4価が主流なんだっけ?待てば9価になるのかな+101
-0
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:35
受けさせない
淫乱アピールですよね+17
-94
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:51
受けさせる。
婦人科に勤めてる知人が
唯一防げる癌だと言っていた。
副作用のことはもっと調べたほうが良い+252
-14
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:59
めっちゃ悩む
副作用は強く出た人をメディアが取り上げたから衝撃を受けたんだろうけど全体ではあそこまでの副作用はかなりの少ない確率なんだっけ?
でも出ているのは確かだし…
受けさせないでガンになったらそれも後悔しそうだし、受けさせて万が一でも副作用で後遺症が残ったら、と考えると難しい問題かな+125
-4
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 09:33:00
なってからでは本当に遅いよね
それでガンになった友達から必ず受けてって言われて受けに行った。
女性は自分の身を守れるのは自分だけだよ+122
-8
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 09:33:27
中2娘の母です。私も同じく悩んでいます。
先日、インフルの予防接種をした時に、医師に聞いてみました。
医療従事者としては接種をした方がよいと思うが、
副反応を思うと悩ましいよね、とのことでした。
ガン家系でもあることから、副反応の確率よりガン予防を取ろうと決めました。
今年7月に9価ワクチンが日本でも承認されたので、
高1まではそれが公費で打てるのを待ちます。
間に合わなかったら自費ですね。
娘には、ワクチン接種の理由と、彼氏ができたら隠さず教えてくれと話しています。
+191
-0
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 09:33:35
>>46
あの騒動以降極端に接種する人が減ったんだと思う+132
-4
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 09:33:38
>>1
との薬にも副作用や副反応は必ずある。
起きた時に最悪どうなるかっていう話は子供としてみたらいいと思う。
癌になった時の悲惨さも同時に知るべき。+274
-7
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:09
>>52
副作用の確率のが圧倒的に少ない
ガンの元とされる型に入ったら死ぬほど辛いよ
私引っかかったって再検査になったとき毎日泣いてた
ワクチン打てば良かったって+153
-10
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:42
>>3
定期検診では見つけるのが難しくて見つけた頃には手遅れが多い
だからワクチンでしか予防できないんだよ
ただワクチンも100%ではないから
でも副作用の確率の方が罹患する確率よりはるかに低い、重篤になるケースなんて本当に稀
それを分かった上で親が決めたらいいよ
+248
-13
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:45
>>43
男でも打てるよ
咽頭癌などの予防にもなる+125
-5
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:55
>>3
3割くらいは奥まったところに出来る癌で、その場合検査擦り抜けるのと、転移しやすいから早期に見つかっても子宮全摘薦められる
ワクチンしなくても検査すれば良いは絶対ない+231
-5
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 09:35:11
>>17 迷っている人は調べた所で受けさせないと思う。本人なりに頑張って調べた所で危険だとか受けさせないバイアス持って引っ張られてる情報掴んでいつまでもガセやデマから抜けられない。調べるったって日本産婦人科学会に厚労省や国立感染症研究所の内容は読まないか流し見で個人ブログやYouTubeで調べた気になるのが関の山。+177
-7
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 09:35:36
>>43
頭いい+16
-5
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 09:35:40
>>26
ほとんどの先進国は男児も接種だよ。HPVウイルスは咽頭癌の原因にもなるし、男児も接種させて将来的に女性に子宮頸癌リスクの高いHPVウイルスを移さないようにしてる。オーストラリアは数年後には子宮頸癌撲滅できるみたいだね。+463
-7
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:03
もちろん受けさせるよ。医者の子どもはみんな受けてるよ。情弱のバカ親だけが「まだ不安で〜」とか言ってる。ちゃんと自分で調べればわかるのにね。テレビをバカにしてら割にはネット民もなんだかんだでテレビを信じてるのよ。+163
-59
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:04
防げるガンなのにねこれは
+79
-7
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:12
受けさせる
医者や薬品メーカーの人でワクチン接種推奨してる人多いし子供にも打ってるしね
逆に接種しない方がいい!って言ってる医者は胡散臭い人多いよ+101
-15
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:13
>>52
かなり少ないも何もあの副作用は子宮頸癌ワクチン特有のものじゃないよ+121
-8
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:15
唯一ワクチンで防げる癌ですよね。
現在大学生の娘は、中2のときに公費で受けられたので3回接種しました。
+107
-9
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:21
>>50 へ?+24
-2
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:57
副作用が出る確率と癌になる確率どちらが高いのかな?
31歳だけど、自分が打ってるのか分からない。+3
-20
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:58
医者としてはそりゃ防げるんだからすすめると思う。頭でもそれはわかってる。でも万が一がこわい。でも癌になる万が一もあるわけで、本当に悩む+81
-9
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 09:37:21
>>44
それはインフルや風疹ワクチンとかでもなる人はなるやつだね。+198
-2
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 09:37:59
私は医師だけどもし娘がいたら受けさせるよ
副作用のリスクを親子で調べて話し合って決めたらいい。調べてわからないことは産婦人科の先生に聞いたら教えてくれる+101
-11
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:17
>>70
31歳なら打ってないんじゃない?
あと非処女は打っても意味ないんだよね+18
-21
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:23
たまたまうった時期とかぶってなんらかのトラブルが起きてこうなったんじゃないのかな?
筋肉注射だから腕はこわるよ+35
-2
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:25
いい加減女に負担させるのやめたらいいのに
生理や妊娠に出産もあるんだから、それくらい男が義務としてやれよと思っちゃうわ+256
-5
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:31
>>7
副作用が出ない予防接種ってあるの?
私らが普通に打ってるもので重篤になった人も同じ数だけいますよ?+532
-21
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:33
29歳、子宮頸がんになりました。
ワクチンがあるならやっときたかったと心底思いました。
先生も、今時は当たり前にワクチンやるんだよ〜って言われて今の子はいいなぁと思いました。+148
-5
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:44
>>27
家系関係ないよ+89
-3
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:50
>>70
ガンになる確率のが高いと思うよ
私引っかかった
その時はじめてちゃんと子宮頸がんについて勉強して
再検査で大丈夫だったからワクチン打ちました
知識不足だった。テレビはあれだいぶ悪だったなと思う
子宮頸がんで苦しむ若い子を増やしたと思うわ+130
-3
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 09:39:45
>>35
いいお母さんだと思います。私は副作用がメディアで賑わいを見せていた時の世代で打ってない。本当に後悔してます。まだ28歳ですが年に二回定期検診受けてる。幸い引っ掛かった事はないけど毎回検査結果出るまではドキドキしてる。今妊娠中ですが出産が終わったらHPVウイルスに感染してるか調べてもらう予定です。してなかったら自費で9価打とうと思ってます。+126
-4
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 09:39:53
子供に説明しすぎるのは人によっては良くなさそう
不安感強い子だと、意識しすぎて貧血起こしたりプラシーボの逆みたいな事が起こりそう
私は麻酔の副作用を調べてから、歯の治療するとき怖くて貧血起こすようになっちゃった
不安感強すぎるんだよね…+109
-2
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 09:40:05
>>71
ガンになるほうがよっぽど確率高いよ+90
-2
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 09:40:44
>>44
筋肉注射の痛みで激痛というってどれだけ痛みに弱いの…+27
-54
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 09:40:48
今ちょっと調べてみたら、回復したものも含めてだけど10万人あたり52人重篤な副反応で合ってる?
単純に考えてしまうと200分の1ってなると、怖いと思った
間違ってたらごめんなさい
+32
-28
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 09:40:48
>>71
ワクチンで副作用が出る確率と、子宮頸がんになる確率どっちが高いかでいうと
後者のような気がする。
それくらい子宮頸がんって身近に起こる癌だと思う+83
-2
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:02
ワクチン接種が国や医者や薬品メーカーの陰謀とか言ってる人いるけど人口減らすためや儲かる為ならワクチン接種させないでガンにさせて高額医療受けたりなんだってした方が儲かるよ。入院だって儲かるし。人工も副作用出てる人より癌の人の方が多いんだから減らせるしね+62
-2
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:07
がんになる方が確率高いのはわかるよね
それなら受ける方がいいと思います+38
-1
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:13
大多数の死にはピンとこないけど、少数のセンセーショナルな死には共感してしまうってこの前みたけどホントそう思うわ。
子宮頸がんでなくなる確率>>>>>>>>>副作用の影響が出る確率
なのになんで思考停止してしまうんだろ、不思議でしかたがない。+111
-4
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:52
>>1
一度でも(一滴でも)体の中に
入ってしまったらもう終わり。
取り出すことは絶対に出来ん。
受けさせるか受けさせないかで
迷っているなんて考えられん。
そ~ら、マイナスがいっぱい
つくぞ~ (;^ω^)//+24
-92
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:54
私母親に受けなくていいといわれ周りは受けてたけどいってなかった。
子宮頸がん引っかかった時大泣きした
母親もごめんごめんってずっと謝ってたし
テレビは最悪なネガキャンをしたと思う。+239
-10
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 09:42:00
子宮頸癌ワクチンの被害者の会の代表者は今、コロナはこの世に存在しません!皆さん騙されてはいけません!とかいう記事をFacebookに載せてたからあぁ〜こういう感じね。って思ったから自分の娘には絶対打たせる。ただの反ワクチン派団体なだけだった。+157
-9
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 09:42:08
うちは息子がいてまだ小さいんだけど、いずれ受けさせようかなと思ってる
けど定期接種は女子だけだから男子が打とうと思うと高いんだよね
男子も定期接種の国は結構あるみたいだけど+59
-1
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 09:42:29
この手のトピで何度か書いてるんだけど、原因不明の病気を自己判断でワクチンのせいだって決め付けてるっぽい人も少なからずいるんだよね
ちゃんと副作用事例を読んで吟味してから決めたらいいんじゃないかな
私は娘に受けさせるけど+92
-4
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 09:42:39
受けさせました。どのワクチンにしろ副作用はある
誰も責任とれないから各家庭で決めるほかないよね+43
-2
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:01
>>75
眩しくなった?とかは鼻とかの影響もあるし
神経質になってると思うんだよね
+7
-2
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:16
医療従事者なら打たせるっていう人がぶっちゃけ多いと思う。私も打ったし医療従事者の旦那も娘が出来たら予防接種させるって言ってる。
不安ならガルちゃんじゃなくて医師に聞いた方がいいよ。
というか子宮頸がん予防接種のトピめちゃくちゃ多くない?よく見かける気がする。+115
-3
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:20
本当に有効性があって打って欲しいなら、男女共に義務化しないとフェアじゃないよね。
男性には大々的に推奨されてない時点で、そういう事なんだな…って思ってしまうわ。+67
-2
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:31
>>59
男でも打てるのは知ってますが、男性側にそれ自体あまり浸透して無いですよね。
男が他で遊んで菌もらって、そこからうつされるってパターンもあるのに対策や治療をしなきゃいけないのはうつされた側。
なんでも婦人科疾患は女の問題とされるのも理不尽な気がして。+182
-2
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:32
>>39
旦那同僚の娘さん、副作用がでてしまったようです
癌は自然となるものだから仕方ない部分だけあるけど、ワクチン受けて人生変わってしまうのは親御さんの後悔大きそうだなと思いました
悩ましいですね
+218
-22
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:50
現在22歳大学4年生が中学校3年生の時、学校で子宮頚がんワクチンの説明が女子生徒と保護者にあった。親としては受けさせたい一択で子どもはどうなんだろう?と思っていたら、周りで受ける子が多く自分も受けたいと言ったので受けた。他の予防接種と違い相当痛いと友達から聞かされていて本人が腹を括って激痛を覚悟していた。終わってから有り得ない痛いわーて言ってたけど接種を隣で見てた感じは全然平気ですけどーって真顔だった。+50
-0
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:13
>>1
男性こそ義務付けたらいいのに。
子宮頚がんの原因になるHPVは性交渉でも感染し、特に包茎の男性が、その菌を保有している率が高いらしい。怖すぎ。+364
-2
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:18
日本も男にも受けさせないと意味ないよね
なんで女だけ?+101
-1
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:20
ワクチンってどれも副反応あるよ
インフルエンザワクチンとかで脳障害とか
手術だって、薬の内服薬だって
アレルギーや身体の状態とかで100%安全ってないよ
ま、
リスクはあるから受けるの自由だけどね+55
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:20
>>42
こうやって言ってるやつは普段薬とか普通に飲んでるし、病院にだって行くのに一つの過剰な偏った情報で簡単にこんな思考になってしまうのってあまり賢いとは言えないよなぁ…。+65
-6
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 09:44:34
子宮頚がんではないけど31歳で前癌病変にひっかかりました。
軽度だから自然に治る可能性のほうが高いけど、薬がなくて、自然に治らない場合はずっと不安なまま何年も定期検診に通うことになる。
ワクチン打っておくべきだった。
+53
-1
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:03
普段テレビをバカにしてるのにワクチン報道は真に受けてる人見ると結局踊らされてんじゃんって思う+88
-2
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:17
これ男の子も受けた方がいいよね+41
-0
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:19
副作用より、子宮頸がんで亡くなる人の方が圧倒的に多いみたいだね
娘が産まれた時に保健師さんに相談したら、このワクチンっていうより注射による反応?とか言ってた気がする
娘も息子もいるけど、義父が咽頭癌になった時に男女関係なく受けさせたいと思った+72
-0
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:31
>>41
そんなのワクチンの副作用リスクだけじゃないよ。
いろんな事故だってあるし、私が1番衝撃だったのが熱中症の後遺症。命は助かったけど、その子はもう二度と喋れないし自分で身の回りの事も出来なくなってたよ。
トピズレごめんね。+125
-33
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:50
ちょうどワクチンが始まった時に娘2人が中学生だったんで
受けた方がいいのかどうなのか悩みました。
医療関係の友人達の娘はみんな受けてたのでうちも受けました。
+33
-1
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:54
>>37
マスコミのせいだよね…+136
-6
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 09:45:57
実際に子宮頸がんにかかった人にしかわからないと思うけど受けておけばかからなかったのにって必ず後悔しますよ
+60
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 09:46:16
周りの意見ほど当てにならないのに周りの意見で決める人多いね
きちんと研究した人の結果や、実際の副作用の重篤者のデータがきちんと世の中に出てるのに
周りが受けてないから、で受けない
親の無知の犠牲になるのは子供なのに
子宮頸癌で私の姉はなくなってる、私たちの時代はそんなワクチンなかった
受けれるのに受けないなんてなんて勿体無いんだろうと思ってしまう+69
-2
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 09:46:32
癌になることの怖さもちゃんと報道しないと
医療従事者だけど、癌の末期はもちろん痛みとかで辛いけど
軽度でも病院通ったり、仕事に制限あったり大変そうだよ+59
-0
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 09:47:23
>>112
マスコミは女の子が苦しもうとどうだって良いからね
そんなの知らねーっていう男性ばかりでしょどうせ+93
-10
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 09:47:28
>>100
身近にいると怖いよね
その娘さん、回復されたのかな?
後遺症が残ってしまったなら親御さんは後悔するよね
受ける一択だったならともかく、悩んだ末の接種なら余計に+144
-5
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 09:47:49
ワクチン打っても「毎年の検診は受けてください」
って書いてあったし。
万が一娘が副作用で同じ状況になったらって思うとコワイからまだ打たせてない。+19
-17
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 09:48:14
私は頸部異形成でHPVの高リスク型でずっと癌にならないか心配しながら生きてる。半年に一回の検査のたびに癌になってたらどうしようって思うのが辛い。だから娘にはこんな気持ちになって欲しくないから打たせるよ。
+63
-0
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 09:48:21
私は、娘小さいから打てる年齢になったら悩みそう。
医者の周りの娘達は、打たないと聞いたことがある。
まだ実験段階な気もするし
+2
-31
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 09:48:27
>>101
インフルとかの予防接種に比べたらそりゃ痛いけど激痛!!泣き叫ぶ!ってほど痛くはない。
イボができて膿出してもらった時のほうが50倍は痛かった+21
-0
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 09:49:46
私は子宮頸がんになったけれど年1回の検診を受けていれば別に怖い病気ではないと思いました
病気のとらえ方は人それぞれだけれど、これを打ったから安心!と検診しない人だったら極論、打たずに定期健診した方がいいかも…とも思います。これで予防できるメリットもあるし副作用のデメリットもある+19
-19
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 09:50:54
>>64
医者の子どもだけど受けてないや。+30
-20
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:02
>>84
筋肉注射はそこそこの痛みですよ。+55
-4
-
125. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:19
自分は対象外な世代だけど、対象であれば接種したかったな。もう子どもも判断出来る年齢だし、親子できちんと話せるいい機会だと思って話し合って決めようと思う。+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:19
>>85
厚労省で重篤者のページ調べた
死者数は少なく、ほかの反応も海外と同じくらいだけど「失神、嘔吐、めまい」だけが3倍もあった+35
-0
-
127. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:26
2020年7月にシルガード9(9価)が
承認されたってあるけどこれは
まだ定期接種に入ってないのかな?+26
-0
-
128. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:52
>>99
それを推進しないのは政府よ。
それとクソなメディアのコンボで最悪な状況作ってる。
メディアがネガキャンしたせいで摂取率の悪さは先進国ではありえない低さだし、メディアが煽ったために政府は補助を打ち切り実費で摂取する方向になりつつある。
ワクチン摂取したことによる人べらしだ!と騒ぐ陰謀論者はこのメディアの扇動こそが人べらしだとは思わないのか疑問だわ。
高齢化になって日本人減ると外国の人に頼るような経済をしないといけなくなるのよ。
そうすると外国人に対する補助が厚くなる。
+58
-3
-
129. 匿名 2020/11/11(水) 09:52:03
>>37
親が医師なんだけどワクチンのネガキャンにはうんざりっていってた
ま、反ワクチン派は打たなければいい話
発症した時に初めて後悔するんだろうねw
私は子宮頸がんワクチン打ったよ+196
-12
-
130. 匿名 2020/11/11(水) 09:52:19
>>109
娘は受けさせるけど男子も定期に入れて欲しいね
+40
-1
-
131. 匿名 2020/11/11(水) 09:52:59
>>120
医師の娘や医療従事者程打ってるよ
私も昔打ちました+48
-3
-
132. 匿名 2020/11/11(水) 09:53:17
娘小4だからあと5年は様子見てから決める
まだ副反応の不安の方が強い+5
-6
-
133. 匿名 2020/11/11(水) 09:53:28
>>122
検査年1で受けてても必ず初期で発見できるわけじゃないし100%見落とさないわけじゃないよ
+23
-0
-
134. 匿名 2020/11/11(水) 09:53:36
>>27
パートナーが子宮頸がんのウイルスを持ってることもある。
松方弘樹の奥さん達が子宮頸がんになってる。+96
-0
-
135. 匿名 2020/11/11(水) 09:54:21
このワクチン、1回目と2回目の間に性交渉したら意味なくなりますよね…?+2
-1
-
136. 匿名 2020/11/11(水) 09:54:28
中3時、子宮頚がんワクチンを接種したら翌日学校に報告、体育の授業も運動部の活動も見学。+8
-0
-
137. 匿名 2020/11/11(水) 09:55:19
>>128
陰謀論は、公衆衛生の改善を妨げる重大な障害となっており、特にワクチン接種や水道水フッ化物添加などへの反対が促され、ワクチンで予防可能な病気の流行に繋がっている。
ってWikipediaにも書かれているけど本当にそうだよね。医学に携わっているわけでもない奴らが頑なに反対したりしてるの何アレ?+36
-4
-
138. 匿名 2020/11/11(水) 09:56:00
安全ならナゼ全国共通の定期接種になっていないの?
ナゼに定期にするかどうかは各自治体に委ねられてるの?+5
-13
-
139. 匿名 2020/11/11(水) 09:56:16
子宮頚がんになった身としては注射受けたかったな…
副作用よりもウイルスをもらってしまう確率の方が高い気がする
結局治療、妊娠、出産のことですごく悩んだから
私みたいな思いを他の人にして欲しくない
ましてや未来ある女の子たち、ウイルスを防げるなら検討してほしいなって思う+59
-1
-
140. 匿名 2020/11/11(水) 09:56:46
>>8
何で若い女の子を減らす必要があるの?口減らしなら老人にすると思う。+65
-2
-
141. 匿名 2020/11/11(水) 09:57:05
>>137
ある意味宗教よね。信じて疑わない。
自分は真実を自分のチカラで見つけた!と本当に思ってる。
+24
-2
-
142. 匿名 2020/11/11(水) 09:57:27
>>120
私の周りの医者の娘はみんな打ってるよ。3人しか知らんけど+30
-0
-
143. 匿名 2020/11/11(水) 09:57:42
実際に知人の娘さんが副反応がでて、寝たきりになっています。
今、本当なら高校生なのに、高校には通えていません。
その知人には『絶対に受けさせないで!』と何度も言われました。
あの寝たきりになった娘さんの姿をみたら、怖いし、でも癌にかかるのも怖いし。
うちにも娘がいるので悩んでいます。+23
-26
-
144. 匿名 2020/11/11(水) 09:57:44
何故、中学生に受けさせるの?
セックスするようなってから自分の意向で受ければ良いのでは?+2
-30
-
145. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:10
>>141
ろくに勉強せず思考せず無駄に歳だけ重ねてきた奴が見つけられるような真実なんてこの世にないよね+13
-1
-
146. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:20
>>41
こういう人ってインフルエンザとか肺炎球菌とかMRとか、他の予防接種は普通に受けるの?
予防接種って副作用のリスクありきだとおもうんだけど
ヒトパピローマウィルスだけみんな副作用のこと話すからさ+191
-16
-
147. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:35
>>135
だから性交渉が多感になる時期の前に打つのが肝心なんだよ。
+23
-0
-
148. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:36
>>122
見やすいところに出来れば見逃されずに済むかもしれませんが3割ほどは見逃しがありますよ
ただでさえ年1の検査で見逃されたら最悪2年経過後に発覚です。それだと若ければまず手遅れになりますよ+20
-0
-
149. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:59
>>143
いくら確率が低いとはいえ、寝たきりのリスクがあるのは怖い。+28
-3
-
150. 匿名 2020/11/11(水) 09:59:15
>>142
医学部の友達も打ってた
打たない理由がないって+33
-1
-
151. 匿名 2020/11/11(水) 09:59:38
なんだかよく分からないまま打つよりは納得して打ったほうがいいと思う
調べて、納得してなんでもやって欲しい。じゃないと他人に責任を押し付ける人間になってしまうと思うから…ここで言われたからやる。ではなく医師に相談するほうが安心じゃない?+30
-0
-
152. 匿名 2020/11/11(水) 09:59:39
>>124
筋肉注射を何度も経験しているけど、激痛じゃないよね。+40
-3
-
153. 匿名 2020/11/11(水) 09:59:44
医療従事者の意見が真っ二つでわからないから本人に決めさせる
私は受けてないけど、当時は受けない派で受けさせたい母と大喧嘩した記憶がある
結局打った方がよかったかなとも思ったしでも打たなくてよかったかなとも思ったし
正解がわからん+6
-19
-
154. 匿名 2020/11/11(水) 09:59:51
>>146
問診票の最後に絶対リスクあるけどって書いてある同意書にサインさせられますよね…見てないのかな?+96
-4
-
155. 匿名 2020/11/11(水) 10:00:13
私は受けさせるよ
後遺症が子宮頚がんワクチンと直接的な関係があると明確になってないし
受けないリスクの方が高い
外国も副作用危ないとか言って一時中止してたけどワクチンとの関連が立証できないから接種再開してる
+28
-0
-
156. 匿名 2020/11/11(水) 10:00:21
>>144
セックスしてからじゃ遅くない?
+31
-1
-
157. 匿名 2020/11/11(水) 10:00:31
>>123
何歳?
私はちょうど中学生のときにワクチンを推奨していた世代で、現在22歳だけど、周りの友達は医者の娘ばかりだけどみんな受けているよ。+39
-7
-
158. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:06
検診の大切さをもっと広く知らせるべき。
特集2 若い世代にも増加中 「子宮がん」って何? – 全日本民医連www.min-iren.gr.jp特集2 若い世代にも増加中 「子宮がん」って何? – 全日本民医連ENGLISH|한글サイトマップMIN‐IRENトピックス国民のみなさま医療・福祉関係者のみなさま職員・共同組織のみなさまいつでも元気2009年6月1日特集2 若い世代にも増加中 ...
若い世代の検診率低く
わが国の子宮頚がん検診は1960年ごろから始まり、1982年に老人保健法で制度化され、当時は「検診先進国」でした。子宮頚がん検診は、受診率が死亡率と相関する唯一のがん検診です。高齢者のがん発生を減少させるなど、検診の有効性がはっきりと確認されています。
HPV感染からがん発症まで平均10年ですから、定期的に検診を受けていれば子宮頚がん(進行がん)で発見されることはほとんどありません。にもかかわ らず、わが国の女性、とくに20~30歳の若い世代に検診の大切さがほとんど理解されていないのが現状です。全体の受診率は23・7%で、諸外国と比べて 極端に低く、いまや「検診後進国」になっています(前ページ、図4)。検診さえ受ければ確実に防げるのに、検診を受けないために、がんが進行してから発見 されることが多いのです。
現在は晩婚化もすすんでいるため、20~30歳代の若い女性も検診を受けて子宮頚がんを予防し、その後の妊娠の能力を保つことが大切です。+11
-0
-
159. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:22
日本って女性を大切にしない国だから
たぶん将来的にも
このワクチンは男子の定期接種はないと思う+36
-0
-
160. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:27
まだ娘は小さいけど、受けさせると決めてる+18
-0
-
161. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:28
主です。
皆さま色々なご意見有難うございます。
医師によると
・今接種しているワクチンは75%の予防率(今後90%予防率のワクチンに移行する)
・3回接種で注射はかなり痛い
・ワクチン接種をしても子宮頚がん検査は必要
・海外では男子の接種をしている国も
→咽頭癌の予防効果があるとの事
高1秋までが定期接種ですが、私の周りでは(9人ほど聞いたところですが)接種している人はいません。副作用が怖く躊躇されている感じです。
子供のことを考え決めればいいのですが悩んでしまいます。皆さんのご意見に感謝です。
+50
-2
-
162. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:28
私は数ヶ月前に子宮頚がんで
子宮、卵巣全摘出
卵管、リンパ節切除しました。
今まだ、合併症の、排尿障害に
後遺症で社会復帰が出来ていません。
この後、再発やリンパ浮腫のリスクもあります。
もし、ワクチンで防げるなら
こんなに苦しい思いをする人が減るなら
ワクチンを受けて欲しいと思います。+92
-0
-
163. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:42
>>156
その方がより効果的!とは言われているけど、何歳でも受けられるよ。+6
-0
-
164. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:54
>>154
いちいち報道されてないだけで他のワクチンの副作用もヤバイのたくさんあるよね
インフルエンザのワクチンで死にかけた人知ってるし+88
-0
-
165. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:02
>>76
男がワクチン打ったとして、陰部の外に付くウイルスなら、意味ないのでは?女性が影響受けるのは形状的にしょうがないような…
男児によく洗うようには教育してるけど。+5
-20
-
166. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:22
受けさせると思う。どのワクチンも100%安全ではないし、打たないリスクの方が高いと考えてる。
子宮頸癌に限らずノーワクチン派の育児の人は真面目に病気は怖くないのかな?と思う。+37
-0
-
167. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:24
>>43
海外では男性も打つのにね+76
-0
-
168. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:29
反対派の人は医療の知識ある人なの?
知識ないのにネットやテレビだけの意見鵜呑みにしてたら危ないよ。
きちんと知識があって自分なりの考えがあるならその人の自由だから良いと思うけど。+37
-0
-
169. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:30
子宮頸がんになり3割の見逃しで2年経過して手遅れになり子宮摘出になる確率と、ワクチンの副作用で寝たきりになる確率はどのくらいなんだろうね?+7
-0
-
170. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:35
>>1
かかりつけの小児科医が言うには、名古屋だかどっかの大規模研究でワクチン未接種の人たちにも同じような症状が出てる人が一定数いるから、あの副反応はワクチンのせいではないと言ってたけど…
梅宮アンナの娘も、原因不明で歩行障害でて車椅子生活だった期間あるよね。いつの間にか普通に歩いてるけど…
でも怖いなー。何種類もあるウイルス型のほんの一部にしか効かないとも言うしねー。+165
-1
-
171. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:45
男児の母だけど、年頃になったら打てるか医師に相談するつもり。+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:54
私なら受ける ワクチンには一部副作用が必ず発生する。この先できるコロナワクチンでも言える コロナワクチンはみなさん受けるでしょう。一時期風疹ワクチン接種しない時代があり大人になって困ってる人もいるだろう まぁ最終的にはよく相談してお子さんに判断させるのもありかな 中学生ぐらいなら自分の考えを持ってるでしょう+20
-2
-
173. 匿名 2020/11/11(水) 10:02:55
>>146
私自身薬の副作用が出やすくて、重篤な副作用も何度か経験してるんだよね
回復したけど子供の頃は麻痺みたいな症状出て入院した事もある
予防接種だけじゃなくて、初めて飲む薬も副作用とかはちゃんと調べてから飲ませてるよ+58
-1
-
174. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:14
>>8
打たなきゃいいとおもうよ
強制じゃないし
どうせセックスする相手もいなさそうだしw+17
-8
-
175. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:19
>>153
>医療従事者の意見が真っ二つでわからないから
真っ二つじゃないよ
医療従事者は打たせてる+47
-6
-
176. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:24
>>47
本当かどうかわからないこと信じて子宮頸がんになったらどうするの
私なら子供の為にその真偽不明な退学者探して真実か確かめるわ
せっかく近くに数少ない体験者いるんでしょ+58
-7
-
177. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:30
>>146
他の予防接種(特にインフルエンザ)も問診一番最初に副作用を含めた説明読みましたか?確認があって最後には同意のサインまでいるよね。
副作用がないワクチンはない+117
-2
-
178. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:41
セックスしなけりゃ0リスク+7
-3
-
179. 匿名 2020/11/11(水) 10:03:47
>>51
今度高一の娘に受けさせます。
どうしようかウダウダしていたら私が乳ガンになって手術することになってしまった。
予防接種でガンが防げるなら絶対に受けさせた方がいい。ひとつでも不安材料をなくしたい。
たまたま昨日、市から今月中に1回目を接種したら無料期間中に3回接種できるとお知らせが届いたので、朝イチで予約しました。+104
-1
-
180. 匿名 2020/11/11(水) 10:04:10
>>14
娘もう成人してしまったけど、副作用が話題になったり、先に打った周りの友達の話でかなりびびって、本人が絶対受けたくない!と言ったので、服反応が更に怖く、結局打たないままここまで来てしまったよ。
+188
-5
-
181. 匿名 2020/11/11(水) 10:04:14
受けようとおもってたけど、副作用のニュース見てやめた+3
-3
-
182. 匿名 2020/11/11(水) 10:04:43
昔接種したよ
子どもながらにあの副反応報道は胡散臭いと思ってたし看護師の母親も賛成だった+23
-2
-
183. 匿名 2020/11/11(水) 10:05:24
>>47
本当かどうか分からないことを信じて特に調べもせずに娘に受けさせないって娘さん可哀想すぎない?
せめて調べなよ+43
-5
-
184. 匿名 2020/11/11(水) 10:05:29
>>112
あんな映像毎日見せられたらそりゃみんな怖がるよね。
予防接種との因果関係はないと言われても、刷り込まれた記憶が勝ってしまう。+21
-10
-
185. 匿名 2020/11/11(水) 10:05:32
>>144
経験前でないと意味がないんじゃなかった?
まぁ、早い子なら中学生で経験するけどね。+19
-1
-
186. 匿名 2020/11/11(水) 10:05:58
インフルエンザのワクチンでも重篤な副作用が出る人もいるよね
このワクチンだけその重篤な副作用にばかりクローズアップされることが多い気がする+25
-0
-
187. 匿名 2020/11/11(水) 10:06:21
ワクチン受けても確実じゃないし、娘が対象年齢の時に、『ワクチンと、副作用とされてる症状の因果関係は薄い』という発表があったことがむしろ胡散臭くて信用できず、受けなかった。
娘には折りに触れて、受けなかったのは母の責任だけど、あなたの体の事だから必ず検診を受けてねと話している。
政府も無責任なんだよ。
ワクチンあります。有効だけど絶対ではない。
副作用はまれだけどなったら重篤。医者は認めてないけど、麻痺がひどい人もいるよ。
受けるかどうかは親がきめてね。
ちょうど、副作用が騒がれてた時期だったし、対象年終了まで間もなくて、そんな大変な事、短時間で決められるかい!って思った。+7
-20
-
188. 匿名 2020/11/11(水) 10:06:46
>>107
ほんとそれだよね
メディアの発信することなんて嘘だの陰謀だの言って、ワクチンの事はころっと飲み込んでやんの
そういう愚かなところも含めて陰謀論者はキライ+37
-1
-
189. 匿名 2020/11/11(水) 10:07:05
これこそマスゴミが作り出した害悪だと思ってる。+15
-1
-
190. 匿名 2020/11/11(水) 10:07:46
>>81
非処女でも効果あるの?+10
-0
-
191. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:00
>>158
20~40歳は検診するのは自費だからね
自分の身体のことだから毎年検診するのが理想だけど、忙しいし自費だしってなると行かない人の方が多い
+13
-1
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:15
職場の新婚さんがけい癌で円錐切除してたよ
案外身近にいるから性交渉する前(感染する前)に打った方がいい
親戚の人は子ども二人産んでから子宮全摘だったけど転移が怖くてしばらく不安定だった+33
-0
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:17
>>185
うちはそんな不良な娘には育ててないし。
+0
-14
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:56
どのワクチンも副作用とかあるからね。
もちろんワクチン打ったら絶対に癌にならないわけでもないけど、確率下がるなら受けさせたい。
若くて癌や異形成で病院通いは精神的に辛いし。+15
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:58
>>168
ないから意味不明な恐れ方するんだろうね
わからないものに対する恐れがあるのはわかるけどだからって頑なに否定するのは違うよなーって思う+17
-1
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 10:09:00
ガル民ってバイデン推しのマスコミとかメディアは全く信じられない!っていうのにワクチン副作用はまるまる信じちゃうんだな〜不思議+29
-0
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 10:09:03
>>166
ノーワクチン派の人が何故なのか興味があって、色々インスタとかで見てるんだけど、副反応のリスクを回避するために、、って言うのが多いと思う。色々考えはあるんだろうけどじゃあ、病気は?っていうのが具体的に書かれてないことが多い。そして経皮毒ってワードを多用してる人が多い。+13
-1
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 10:09:10
>>85
2000分の1だよね?それでも怖いけど。+24
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 10:10:19
>>187
受けるかどうかは親が決めるの?娘本人じゃなくて?+11
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 10:10:19
本当にワクチン接種の副作用か分かっていないのに大々的に報道したのはあの朝日新聞だからね。ガル民が大嫌いなあの朝日新聞だよ。普段は絶対怒らない温厚な医者してる身内が怒り狂ってた。日本ではこれから女性が妊娠を泣く泣く諦めないといけない時代が来るって。ワクチン接種を逃した世代が今は妊娠適齢期。案の定妊娠初期検査で子宮頸癌が分かり進行が進んでおり赤ちゃんを諦めないといけない。最悪のパターンでそのまま子宮全摘。こういう女性が今本当に増えてる。産婦人科医の同僚が告知の後1人で泣いてるのを見た。って言ってた。幸せの絶頂からどん底に突き落とさないといけない。ワクチンさえ打っていれば。と当事者は生涯自分を恨み続ける。打たせないと判断させた親も自分を恨み続ける。娘さんをお持ちの親御さんはぜひ自分で調べて正しい判断をして欲しいです。+72
-6
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 10:10:41
私は娘居ないけど、いたら受けさせる
受けさせないで後悔するのは嫌だから
+20
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 10:10:47
子宮頚がんて若くてもなるし致死率も高い。
それ考えたら打たせる。+19
-0
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 10:11:08
受けさせない人の娘が子宮頚がん発症もしくは異形成により手術を受けないといけなくなった時、何で受けさせてくれなかったの?と娘に言われた場合何て答えるんだろう。
副作用が出て苦しむよりHPVウイルスに感染するリスクの方が高いのに。
+44
-1
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 10:11:44
>>186
うちの夫、医師だけどインフルエンザのワクチン打たないよ。流行する時期は抗インフルエンザ薬を予防で飲んでる。+10
-6
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 10:11:45
>>137
集団ヒステリーってやつね。
あとは重い副反応の人に便乗した「私もかも…」っていうプラシーボ的な思い込み。+22
-2
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 10:12:00
>>66
そりゃメーカーの人はそう言うに決まってるよ。+12
-1
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 10:12:32
迷わず受けさせた。
大学の時の同級生が21歳で亡くなったこともあり、あまりにショックだったし、お葬式で見たご両親の憔悴ぶりが忘れられないので。
幸い22になる今まで副反応はないです。+42
-1
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 10:12:51
うち二人とも男の子です。
二人目は昨年末出産したんだけど、妊娠して性別分かるまでは女の子だったら絶対ワクチン打つって主人と話してた。一人目の時も。
主人が医薬品関係の仕事だから確率が後遺症<ガンっていうのが分かるし、ワクチンの副反応ではないってどのDr.に聞いてもキッパリ言われるみたいなので。
でも後遺症が残ってる子の映像見るとやっぱり怖いよね。+5
-0
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 10:12:56
>>203
あの頃は陰謀論者に騙されててー…って、陰謀論者が陰謀論者を恨む未来があるかもねw+10
-0
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 10:12:58
9価うてる病院はまだ少ないの?
調べてみたら、うちの県は1つの病院だけでした。
+1
-1
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 10:13:09
>>146
たまたま子宮頚がんの副作用だけ見たからこういう事言うんだろうね。
インスタでインフルエンザの予防接種で脳性まひになった子の投稿見たことあるけど、これがメディアに流れたらみんな予防接種受けなくなるんだろうな。+140
-2
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 10:13:28
自分が子宮頸部異形成になって嫌な思いも大変な思いもしたけど、ワクチンを受けさせるかって聞かれると...+2
-1
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 10:13:32
まだ小さい息子がいるけど将来受けさせたい
仮に息子が感染して、お付き合いしてる娘さんを長期的にウイルスに晒し続けると相手の発症リスクが上がるみたい
お相手にも申し訳ないし、お互い悲しい思いをしなくて済むし+9
-0
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 10:14:43
>>204
うちは毎年家で打ってるよ
子どもがインフルに罹患した時はさすがに飲んだけど+4
-1
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 10:14:49
>>178
かなり稀なケースだけど、銭湯とか感染してしまうこともあるよ。+9
-2
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:00
>>189
政府が積極的に推進していて補助も出ていたのに、積極摂取をするよう促すこともやめたのよ。
子宮頸がんのワクチンって実費だとものすごい高いから補助はありがたいものだったのにね…
十代のある一定の層にだけにしか補助は出なくなってしまった。+12
-0
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:13
>>199
今は少し違うかも知れないけれど、当時は高1くらいまでだったと思う。
そんな年齢で判断できないよ。+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:21
受けさせる
なんなら自分も受けたかったと思ってる+5
-0
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:29
>>102
そうなんだ!
じゃあ割礼?とかあるキリスト教圏は子宮頸癌も少ないのかな?+56
-6
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:45
>>190
効果あるよ!HPVウイルスにはたくさんの種類があるからまずはどのHPVウイルスに感染しているか調べて子宮頸癌になりやすいウイルスに感染していなければワクチン打てば非処女でも大いに効果大だよ。アメリカの最新の論文では性行為経験がある42歳までの女性なら打たないよりは打ったほうが子宮頸癌予防になる。異形成になった事がある人は再発予防になる。って発表された。+74
-1
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:57
10年近く前、今25才の娘に受けさせた
周りもみんな受けさせるって言っていたし
それから副作用が話題になってびっくりしたけど、娘なんともないし周りでも受けて大変なことになったとか聞いたことがない
子宮頚がんで亡くなる人が増えていると聞くと、あの時受けさせて良かったと思う
でもその時に副作用が話題になっていたらおじけづいて受けさせなかっただろうし、そうしたら今頃頚がんリスクに不安抱えてただろうし、一握りのそれをセンセーショナルに報道し過ぎて救える命を減らしてる気がする
+26
-0
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:31
>>211
大きなプラスより極小のマイナスにだけ目を向けてしまうような人もいるから仕方ないね
+75
-2
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 10:17:02
ここで聞くのやめたほうがいいよ
あと、予防接種ってインフルエンザとかでも出るから+4
-0
-
224. 匿名 2020/11/11(水) 10:17:18
>>191
お金は問題ないけど、子育てしてるとなかなか行けないんだよね
子ども連れて受診っていうのもあれだし+0
-1
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:24
>>1
受けさせます。
健診で必ず見つかるとは限りません。
たとえ軽度であっても、罹ってしまったら早産のリスクが高まったり、安心はできません。
もし子宮頸がんになってしまったら、女の子だったら、将来子供を産むという選択肢を無くさざろうえないですし。
副作用が気になるならば、他の予防接種だって副作用はありますよ。HPVワクチンほど副作用が取り沙汰されていないだけです。
接種の際、9価ワクチンが選べるなら9価ですが、後から接種することも可能という医師もいるので、そこは医師と相談します。+107
-22
-
226. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:25
私34まで処女だったからその時に打っておけばよかったと思う+3
-0
-
227. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:26
>>220
そうなんだ!ありがとう!+35
-0
-
228. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:15
>>214
うちも毎年今の時期に家で打ってるわ
こういうときありがてぇって思うね+5
-0
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:16
>>214
うちはインフルエンザのワクチンで手が震えたり副作用が出たからね。タミフル飲んでりゃ充分予防になるしリスクは低い。+5
-0
-
230. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:18
>>74
処女でもなりますよ
性行為をすると確率がかなり高くなるだけです。+1
-12
-
231. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:23
こればかりは結果論だよね。
+2
-4
-
232. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:31
韓国でインフルエンザの予防接種で
亡くなった方が何十人っていましたよね?
どのワクチンにも副作用というかそういう
リスクがあるってことですよね?
+1
-1
-
233. 匿名 2020/11/11(水) 10:20:15
>>232
あれは保管方法が悪かったから、比較にならないと思う+5
-0
-
234. 匿名 2020/11/11(水) 10:20:45
>>223
いまのところあんまり反対派はいないように思うが昼になったら寝起きの陰謀論者が湧いてくるかもしれんね+7
-0
-
235. 匿名 2020/11/11(水) 10:21:12
中3注射がとにかく苦手で普通の注射なら良いのだけど受けた後に思い込みでヒドイ事になるんじゃないかと心配
+18
-0
-
236. 匿名 2020/11/11(水) 10:21:50
>>210
実費で10万円以上負担だよ
今はまだ四価ワクチン公費で打つのが現実的かな+7
-0
-
237. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:15
>>211
私もインフル予防接種後に身体が膨れて寝たきりになった子供をインスタで見た。+37
-0
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:16
>>1
私は子宮癌と診断されました。今月手術します。私にも年頃の娘がいますが予防接種は受けさせません。娘自身に判断させます。+26
-40
-
239. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:03
私は受けたかった!!!
親は反対派だったから受けさせてもらえなかった
がんになったら親を恨むと思う+10
-1
-
240. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:19
>>199>>217
公費で打てるのは小学6年生から高1までの間だから親の判断です。性行為をするまでに打つのが予防効果が確実だからこの短い期間に限定されてる。+7
-0
-
241. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:37
>>161
ワクチンは75%の予防率なら、検診に行かなかった場合25%はがん化するってことよね。ワクチン打ってもやっぱり検診は欠かせないのか。+20
-0
-
242. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:46
>>235
筋肉注射って痛いし副反応出やすいって言うしね。
副反応って言っても、数時間の腕の痺れとかすぐに治まるようなものがほとんどだけど。
+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/11(水) 10:24:04
まだうちの娘は小さいけど、ちょっと前まではがるちゃんも「絶対受けさせない!」て意見に大量プラスで本当に??て思ってた。
うちは受けられる年齢になったら受けさせるって決めてたから。+15
-0
-
244. 匿名 2020/11/11(水) 10:25:21
癌治療も近いうちに抗がん剤使わなくても治せるようになるし、そんなに怖い病気じゃなくなるよ。+1
-11
-
245. 匿名 2020/11/11(水) 10:26:10
>>191
毎年受けてるけど自費でも1500円くらいだったよ。
市区町村によって違うみたいだけど500円〜2000円くらいみたい+6
-0
-
246. 匿名 2020/11/11(水) 10:26:20
>>11
かかりつけの小児科で勧められたから、そろそろ受けさせなきゃと思ってるところ
子宮がんになる確率と、ワクチンの後遺症で寝たきりになる確率ってどの程度なんだろう+178
-2
-
247. 匿名 2020/11/11(水) 10:27:14
>>203
「あの頃はテレビで受けさせるなって言ってたんだもん」じゃない?+17
-0
-
248. 匿名 2020/11/11(水) 10:27:50
>>204
え、身内が医者だけどそんな事してる医者のことなんて聞いた事ないんだけど…。医者でも処方箋ないと薬服用できないし抗インフルエンザ予防薬って言ってもそんな簡単に医者だからって飲めるものじゃないと思うけど。それに医療従事者なら職場で毎年打たないといけないよね?個人病院の反ワクチン派の医者とかなの??+3
-7
-
249. 匿名 2020/11/11(水) 10:28:03
>>211
我が家はインフルエンザも打ちませんよ。これまで何ら問題はありません。
皆、製薬会社に乗せられ過ぎ。+12
-27
-
250. 匿名 2020/11/11(水) 10:28:27
>>157
>周りの友達は医者の娘ばかり
すごい環境だね。あなたも?+5
-7
-
251. 匿名 2020/11/11(水) 10:29:04
他の予防接種より副反応がでる確率が高くなかった?
私の勘違い?+4
-1
-
252. 匿名 2020/11/11(水) 10:29:32
>>248
普通のクリニック。周りの医師もそうしてるよ。裏ワザだから公には言わないだけ。+8
-1
-
253. 匿名 2020/11/11(水) 10:29:53
>>250
それなりの学校に通ってたら普通
地方の進学校だったけど医者の子どもが多かったよ+35
-3
-
254. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:29
>>244
病気で亡くなる人の約八割がなにかしらの癌だよ。+4
-1
-
255. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:41
>>239
何歳か知らないけどいまからでも受けたら?+5
-1
-
256. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:52
>>219
なんでマイナスつくの?
女子割礼と勘違いされたかな?
アメリカのキリスト教の男性って8割くらい包皮切除してるらしいよ。
それによってHIV・HPV感染や陰茎癌のリスクも下がる。
きちんとした医療機関でやれば処置自体のリスクも低くなるし、人道的にはどうかと思うけど男性自身にメリットもあるでしょう。
記憶に残らない乳幼児の時に将来のコンプレックス解消できて、社会全体としては女性の子宮頸癌のリスクも減るし
推奨したら良いのにと思う+114
-1
-
257. 匿名 2020/11/11(水) 10:31:30
>>236
あー、そうか。9価を公費で打てるまで待つのは無理かぁ。もう中2だし。
うーん、打つなら9価がいいけど高いなぁ〜。
ありがとうございます。+5
-0
-
258. 匿名 2020/11/11(水) 10:31:38
>>250
横からだけど私立のお金持ちの中高一貫の学校に行ってればそういう環境で育つ子はこの世にたくさんいるよ。信じ難いのかもしれないけど一定数いるんだよ。+44
-1
-
259. 匿名 2020/11/11(水) 10:31:50
昔日本脳炎も副作用出て
一時期推薦接種じゃなかったんだっけ?
今は普通にみんな受けてるよね+27
-0
-
260. 匿名 2020/11/11(水) 10:32:36
未だにしつこくワクチン反対してるのは山本太郎とそのお仲間
これで察して+9
-5
-
261. 匿名 2020/11/11(水) 10:33:10
受けさせないと思ってたけど
29歳で高度異形成の診断受けてこの前手術しました
ずっと定期検診で異常なかったしレスなのに本当びっくり
すごい不安な思いしたので娘には受けさせます+26
-0
-
262. 匿名 2020/11/11(水) 10:34:06
>>37
朝日新聞+22
-4
-
263. 匿名 2020/11/11(水) 10:34:48
>>175
うちのかかりつけ医はあまりオススメしないと言ってる+7
-2
-
264. 匿名 2020/11/11(水) 10:35:00
>>257
とりあえず4価打ってるといいと思うよ!つい最近に9価が認可されたから日本では公費になるのにはもう少し時間かかるから。4価打ってからの数年後に9価打つのは何の問題もないし産科医の人たちは男女関係なく4価接種後9価が認可されたから追加で打ってる人多いよ。特に女医さんは。4価でも打たないよりは打ったほうが確実に子宮頸癌予防できるから!+11
-1
-
265. 匿名 2020/11/11(水) 10:35:00
自分たちの母親世代に、若いときに頸がんになった人なんてほとんどいないじゃん。
ワクチンなかったのに。
ワクチン受けないと癌になるって考える方がおかしいと思うけど。+12
-16
-
266. 匿名 2020/11/11(水) 10:35:03
このワクチンってどれくらいの期間効き目があるの?一生?+0
-0
-
267. 匿名 2020/11/11(水) 10:35:10
>>249
昔流行った病気が、なぜ今ほとんどかかる人がいなくて、ほぼなくなったか…ってのがわからない人だね。
自然派ママってやつか…
+61
-4
-
268. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:00
>>266
一生ではない+2
-0
-
269. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:07
私自身、3回受けたよ
自分が受けた後に副作用のことが話題になった笑
でも私は全く副作用なかった
人によるのかな?+8
-0
-
270. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:53
>>258
私は小さい頃からその環境が普通だと思ってた
ガチのお金持ちしか周りにいなかった…
誰でも知ってる企業の社長の子供とかもいたからお金持ちはいいなあって思ってたけど、大きくなるにつれて実家がまあまあ金持ちな事を理解した+13
-2
-
271. 匿名 2020/11/11(水) 10:39:08
>>251この記事に全部書いてるから読め。
打たせないとか、陰謀論的な思想持ってる奴はこれくらい熟読するんだな。
子宮頸がんワクチンについて(長文です。お嬢様のいらっしゃる保護者の方は是非お読みください)。 | 医療法人社団マグノリアmaria-cl.jp子宮頸がんワクチンについて(長文です。お嬢様のいらっしゃる保護者の方は是非お読みください)。 | 医療法人社団マグノリア ホームHOME医院紹介CLINIC医院情報当院の特徴院長紹介医師紹介スタッフ募集内科INTERNAL内科予防接種受診方法小児科CHILD小児科乳幼児健診...
+6
-2
-
272. 匿名 2020/11/11(水) 10:39:22
>>252
そうなんだね!そんな裏技あるなら私もそれがいい!笑 もう今年のワクチン打っちゃったけど。帰ってきたら聞いてみる!+3
-0
-
273. 匿名 2020/11/11(水) 10:39:38
>>265
生活習慣食習慣その他諸々変わって時代が違うから当たり前+1
-1
-
274. 匿名 2020/11/11(水) 10:39:39
>>26
本当に欧米人と同じワクチンが作用するのかな懐疑的
コロナも致死率が全然違うし
あ。子供はいない独身だった+31
-33
-
275. 匿名 2020/11/11(水) 10:39:43
>>270
金持ち自慢はもういいから+6
-9
-
276. 匿名 2020/11/11(水) 10:40:37
>>31
性教育ってさ、HPVってコンドームで防げないんだよ。私が子供なら受けたかったよ。+201
-12
-
277. 匿名 2020/11/11(水) 10:40:44
>>264
そうですね!
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/11(水) 10:40:47
絶対打たせる!も絶対打たせない!も違うと思う+3
-1
-
279. 匿名 2020/11/11(水) 10:41:35
>>263
なぜオススメできないのかはちゃんと聞いてね。
聞いた後にお医者さんが言ってる事とは反対の記事を読むのも併せてやってから判断するのがフェアな判断を下せると思う。+17
-1
-
280. 匿名 2020/11/11(水) 10:41:42
かわいい娘、がんからも、副作用からも、守ってあげたい。と悩みます。
重い副作用はどの予防接種でもありうるんだけど
この時期のこどもたちは 心因性 身体性
いろんな症状を訴えやすい時期だから
何か訳の分からない症状が出たときに
あのときの注射が原因?
って思うんだろうけど、
それも頭に入れながら 他の原因があるんじゃないか?ストレスが、あるんじゃないか?
とか少しでも冷静に観察出来るようにしておきたい
と思って、情報収集中。
今娘は小学3年だけど、接種適応年齢になったら
接種させます。+11
-0
-
281. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:30
子宮頸がんワクチン接種で7割防げる
接種しなかったら0ですよ+8
-0
-
282. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:40
>>273
いやだから、そういうのが原因でしょ?
わるいもの摂りまくってるから癌になるんだから。
てことは、そんな安全性の確立してない副作用やばいワクチンうけるんじゃなくて
生活を変えることの方が、はるかに安全で重要でしょ。+4
-14
-
283. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:47
>>265
あの報道があるまでは日本でも接種率70%だったんだよ。あの報道後接種率が1%以下になったんだよ。母親世代は覚えてないだけで打ってる人が多いと思う。+9
-13
-
284. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:57
>>204
打たない理由はやはり副作用を恐れてですか?
去年腫れたんだよなぁ
家人に重病人がいるのでインフルエンザ予防接種を受けるように言われたけど+0
-0
-
285. 匿名 2020/11/11(水) 10:43:07
>>271
政府や色んな病院で話が違うからどうだったっけ?と言ってるの。
読めとか言われなくても様々ところを自分で調べているから。+1
-0
-
286. 匿名 2020/11/11(水) 10:43:26
>>140
頭悪いの?これから子供を生む世代を不妊にさせるんでしょ+14
-15
-
287. 匿名 2020/11/11(水) 10:44:25
>>283
70%も?
私のまわり接種してる人が誰もいないよ+9
-6
-
288. 匿名 2020/11/11(水) 10:44:31
重篤な副反応が起きる確率はすごく低いとわかってても、自分の子どもにそれが起きないという保証はないもんね。ロシアンルーレットみたいだよ。
+8
-0
-
289. 匿名 2020/11/11(水) 10:44:42
>>250
住んでる地域、家庭環境、進学先、親の教育方針は
親の職業とか年収によって決まるので
そういう偏り方している学校は実際ある
進学校で女子中高の理系クラスとか狭い世界で
医者の娘達は友達になりやすい
生活レベルとか悩みとかも似通ってるからね+16
-3
-
290. 匿名 2020/11/11(水) 10:45:24
>>265
ほとんどいないって馬鹿かよ。
性犯罪は昔はなかったとか言ってるようなもんだよ。
話題に上がらない、記事にならない、ネットワークの環境や情報量の多さ、発信できる手軽さが違う時代と比べたらそりゃいないように見えるだろうが。+21
-1
-
291. 匿名 2020/11/11(水) 10:45:28
ある程度の年齢になったら娘に決めさせる
ホルモンバランスが整ってない若すぎる年齢で受けるのは抵抗があります
効果の持続年数の事もあるので。
+6
-0
-
292. 匿名 2020/11/11(水) 10:45:44
自分が検診で何度か引っかかって不安になったから。安心材料として受けさせたい。+3
-0
-
293. 匿名 2020/11/11(水) 10:45:44
>>281
100%予防できないのか
ん~+7
-0
-
294. 匿名 2020/11/11(水) 10:46:10
ガルでは副反応なんて受けさせないための嘘みたいな事言ってる人結構多いけど、実際に私の親戚は副反応で歩けなくなってしまったから、怖くて娘には受けさせられない…+21
-8
-
295. 匿名 2020/11/11(水) 10:46:33
注射痛いらしいですね。+3
-0
-
296. 匿名 2020/11/11(水) 10:46:55
>>282
インフルエンザワクチンもコロナワクチンも打たない派?
あなたが普段どんな生活されてるのか気になりますね
癌因子が食事で変えられたら医者いらないわ+6
-2
-
297. 匿名 2020/11/11(水) 10:47:09
>>274
人種関係なく安全性は確立されてるよ。同じアジア人のアジア諸国でも副作用の事なんて他国では言われてないもん。先進国ではない他のアジアの国々よりもワクチン接種率低いんだよ。日本は。+23
-2
-
298. 匿名 2020/11/11(水) 10:47:22
>>285
子宮頸がんのワクチンだけが副反応の出る確率が他のワクチンよりも高いという記事はどうやったら出てくるのかヒントでも教えて欲しいもんだ。+5
-0
-
299. 匿名 2020/11/11(水) 10:47:27
>>286
口減らしって既にいるのを間引くことだから不妊にさせることを口減らしとは言わないしそんな根拠ないこと言ってるほうが頭悪くない?+18
-3
-
300. 匿名 2020/11/11(水) 10:47:32
>>289
いい加減トピズレだよ
+4
-0
-
301. 匿名 2020/11/11(水) 10:48:12
>>251
副反応として認めてもらえなかったっていう話しも結構あるから本当の数字はわからないね
+5
-0
-
302. 匿名 2020/11/11(水) 10:48:50
>>287
調べたらすぐ出てくるよ。+8
-3
-
303. 匿名 2020/11/11(水) 10:49:24
>>124 インフルの皮下注の方が痛いし二~三日腫れて痛いよね+8
-1
-
304. 匿名 2020/11/11(水) 10:49:28
不妊の事もデマですって言われてるけど何年か後に実は…なんて事になったり副作用も思い込みが多いって言われててもやっぱり娘の事となると悩むよね。+2
-0
-
305. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:10
>>293
横からだけど、100%予防できるものはどのワクチンに関してもないと思うよ。
子宮頸がんワクチンの別の種類でも90%+10
-0
-
306. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:39
>>294
この手のトピで絶対でてくるコメント。+10
-4
-
307. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:46
>>68
3回もするの?+1
-3
-
308. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:17
>>1
長文失礼します。
看護師です。
看護学校通っていたとき産婦人科医が絶対受けた方がいいって言ってたよ。
副作用ばかりメディアが取り上げたせいで急に接種しなくなる人増えたって。
その時は私もふ~んって聞いてたけど、子ども出来てから色々調べていくうちに子宮がんになる確率のほうが高かった。だから自分の子どもが接種年齢になったら予防接種しようと思ってる。
そんなこと考えてるうちに私が30代で乳がんになり抗がん剤やり手術して現在放射線治療中。
入院中に子宮がんの患者さんと話したけど、こんな辛い思いするなら私の時代にもワクチンあれば絶対やりたかったって言ってた。
やらないのは親が決めることはだけど、ワクチンで予防出来るがんは子宮がんだけだから子どものために私は接種させるかな。
私自身も20代のとき産婦人科医の勧めで接種しました。
+193
-12
-
309. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:17
>>1
効果がない副作用の方が心配があれば医者は勧めないよなって思った。
義務じゃないから打つか打たないかは本人次第だけど、医者の意見と世間の意見どちらを信じるかだろうね。+11
-1
-
310. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:35
23歳、副反応が話題になる前に受けたけど、痛かったかどうかも忘れた。未だに処女だから焦って打たなくてもよかったw+6
-1
-
311. 匿名 2020/11/11(水) 10:52:47
接種反対派ではないけれど娘が打った時、元気な娘が具合悪くなって
病院のソファーで横たわった。普段の注射ではならなかった現象なので
強いワクチンなのかな?と心配にはなった
だから反対!とかではなく、そういうケースもあるから慎重にはなったほうがいいと思う
何事もなければ、それに越したことはないんだけどね
自分自身じゃなく自分の子供のことだから悩むよね+15
-2
-
312. 匿名 2020/11/11(水) 10:53:07
32歳で既婚です
今からでもして損はないですか?+3
-0
-
313. 匿名 2020/11/11(水) 10:53:12
友達に子宮全摘した子がいるから打たせる
毎年検査すれば全部見つかるから問題ないでしょ?
初期に見つかればちょっと切るだけでしょ?
こう考えてワクチン打たせないのなら、それは間違いだからちゃんと全部調べてね
+15
-1
-
314. 匿名 2020/11/11(水) 10:53:40
>>311
筋肉注射だと副反応は出やすいよ。+1
-0
-
315. 匿名 2020/11/11(水) 10:54:01
>>272
予防で使う場合は半分の量とのことです+2
-0
-
316. 匿名 2020/11/11(水) 10:54:11
もし娘がどうしても受けたくないって言ってる場合(色々説明しても)無理矢理打たせる?+2
-0
-
317. 匿名 2020/11/11(水) 10:54:33
>>248
えー、一般の人にも予防目的で自費でタミフル出してくれる病院あるよ+12
-0
-
318. 匿名 2020/11/11(水) 10:55:12
インフルの裏技はもういいから+3
-0
-
319. 匿名 2020/11/11(水) 10:55:18
>>283
昔からあるワクチンじゃないよ。+15
-0
-
320. 匿名 2020/11/11(水) 10:56:47
>>316
拒否されれば無理強いは出来ないな…+1
-0
-
321. 匿名 2020/11/11(水) 10:57:12
>>294
今はどうですか?
何十年も歩けずに寝たきりなんですか?+5
-1
-
322. 匿名 2020/11/11(水) 10:58:29
>>306
嘘だと思うのは勝手だし副反応なんてどのワクチンでも出る可能性はあるのだから他の人を引き留めもしないけど、実際に私は身近で目の当たりにしてるから自分の娘には受けさせられないと言っているだけ。
このワクチンに限らずどのワクチンでも身近な人に重篤な副反応が出たとしたら、そのワクチンを自分や家族に打たせるのが怖くなるのは普通じゃないの?+11
-10
-
323. 匿名 2020/11/11(水) 10:58:44
>>8
子宮頸がんワクチンで不妊になるんですか?
私はワクチンの本当に出始めの頃に受けて10年以上経ちますが、2人子ども産めました。+14
-5
-
324. 匿名 2020/11/11(水) 10:59:09
迷って迷って迷って受けさせた。
もし将来、娘が子宮頸がんになってしまったとしたら、受けさせてなかったら絶対にものすごく後悔すると思ったから。+7
-0
-
325. 匿名 2020/11/11(水) 10:59:40
>>112
サングラス姿の女子高生かな?
気の毒だけど、因果関係はっきりしてない段階で報道したのはマスコミにも責任あると思う
決めつけてたからね+72
-3
-
326. 匿名 2020/11/11(水) 11:00:31
>>8
寧ろ逆では+2
-3
-
327. 匿名 2020/11/11(水) 11:01:08
>>284
手が震えるなどの副作用があったからです。+1
-2
-
328. 匿名 2020/11/11(水) 11:01:46
>>112
少しズレるけど、受けさせたくない人はいわゆる自然派ママの気持ちに似てるのかしら
副作用の映像たくさん見せられてニュースにもなって、なんてどうぞ怖がってくださいと言ってるようなもんだよね
少し前に記事になってたけど、その医師は受けた方がいいと言ってたなあ
ネガキャンされすぎていてイメージが悪くなっているけれど、引っ掛かるより絶対いいって
+47
-2
-
329. 匿名 2020/11/11(水) 11:02:19
ワクチン一本で防げるものを打たないなんてもったいなすぎる
製薬会社の回し者だなんだって言われるけど何本打とうが勤務医にはお金入ってこないのに〜+14
-1
-
330. 匿名 2020/11/11(水) 11:02:46
>>307
子宮頸がんワクチンって3回で完了するものだよ
期間おいて3回打つの+15
-0
-
331. 匿名 2020/11/11(水) 11:05:26
私はメリットとデメリットを天秤にかけて、メリットの方が大きいと思って受けさせました+4
-0
-
332. 匿名 2020/11/11(水) 11:05:27
>>319
母親世代とは言わずとも、2009年から報道があるまでは接種率70%はあったというのはスゴイね。
それが1%未満になったこともスゴイ。+5
-0
-
333. 匿名 2020/11/11(水) 11:05:32
>>312
とりあえず病院でHPVウイルスに感染してるか調べてみて〜!+1
-0
-
334. 匿名 2020/11/11(水) 11:05:44
受けさせるつもり。
娘が接種推奨年齢になる頃には9価ワクチンが無償化されてるといいんだけどね。
もし無償化されてなくても現在認可されてる2価や5価じゃなく9価にするわ。
結構痛い筋肉注射だと言うし、どうせ射たせるならより幅広い病気に効果的な方がいいから。+8
-0
-
335. 匿名 2020/11/11(水) 11:06:02
>>322
1個の事例を全ての事例に当てはまるみたいな言われて方しても…。
それはよくコマーシャルで画面下に小さく表示される『※これは個人の感想です』だよね。+9
-2
-
336. 匿名 2020/11/11(水) 11:07:02
>>330
そうなんですね
他のワクチンだけど一回目は大丈夫だったのに2回目で副作用でたとかも聞いたことあるんで3回も打つってやっぱりちょっと怖いね
+4
-7
-
337. 匿名 2020/11/11(水) 11:07:06
どのワクチンにも副作用はある事実は受け入れている。実例を出すと嘘だと決めつけたりマスコミの陰謀だと騒ぐ…慎重になるのは我が子の事を考えればなのに打たない人を否定する方にも異常性を感じる。もちろんロクに調べもせずただ怖い!ってだけで打たないのも違うけれどね
+4
-3
-
338. 匿名 2020/11/11(水) 11:08:09
>>294
受けさせなければ良い話
誰も強制してないしあんたの娘が子宮頸癌になってもあーあの時打ってたらね、で終わる話だしそれでいいんじゃない?+4
-10
-
339. 匿名 2020/11/11(水) 11:08:11
>>323
ならないよね。笑 それならこの世界中不妊で悩む人だらけだわ。HPVワクチンで不妊になるなら先進国での出生率減ってるよね。+9
-3
-
340. 匿名 2020/11/11(水) 11:08:25
>>287+5
-1
-
341. 匿名 2020/11/11(水) 11:08:39
>>112
マスコミはドラマチックな展開が大好きだから。
ニュースで「今日はワクチン接種で副作用の出た人数はゼロでした」なんて言っても、つまらないじゃないかって思ってるんだよ。だから言わない。+46
-2
-
342. 匿名 2020/11/11(水) 11:10:00
>>283
は?
ワクチンがいつ出来たか調べてから言ってよw+7
-1
-
343. 匿名 2020/11/11(水) 11:10:07
強い副反応が出る確率よりガンになってしまった時死ぬ確率の方が高いので。受けます
毎年子宮頸がんに10,000人がかかって2,700人も死んでるんですよ… ワクチンの接種により、10万人当たり859~595人が子宮頸がんになることを回避でき、10万人当たり209~144人が子宮頸がんによる死亡を回避できるので。+8
-1
-
344. 匿名 2020/11/11(水) 11:10:23
あんな報道見てしまったら後遺症出る確率なんて低いだろうけどもしもがあるから怖いわ+2
-2
-
345. 匿名 2020/11/11(水) 11:10:24
>>336
いや3回打っても別になんともないよ
病気のリスク減らせて嬉しいしかない
副作用云々怖くて打ちたくない人は打たなくていいって 誰も強制してないんだから+13
-4
-
346. 匿名 2020/11/11(水) 11:11:33
>>290
性犯罪がどうとかの話じゃないでしょ。
子宮頸がんの罹患者数や死者数の話してんだから。
どう考えたってここ最近若年層に増えてきてるでしょ。
何言ってんの?
お門違いも甚だしいわ。+2
-8
-
347. 匿名 2020/11/11(水) 11:11:36
>>340
21〜26歳くらいの人はほとんど受けてるのね+10
-1
-
348. 匿名 2020/11/11(水) 11:12:03
>>217
医者の話しを親子で聞いた上で娘の意見も聞いたらいいと思う。
小学生ならまだしも、もう高校生なら自分の体のことくらい自分で考えるようになるし、むしろ考えないといけない時期だし、こういうことは娘本人の意見が1番大事なことでしょ。+6
-1
-
349. 匿名 2020/11/11(水) 11:12:11
>>284
私今妊娠中で去年打った時腫れたから怖いなぁって思ってたけど今年打ったら何の症状も出なかった。妊娠中だから副作用とか出そうな気がしてビクビクしてたけど。体の力抜いてねぇ〜強張ってると腫れるから。って言われて先生が全く関係ない話して体の力抜けてる間にブサっされたけど痛みが皆無でその後も腫れたりしなかった。打つ時にグッと力が入るから腫れたりするのかな?って思った。関係あるか分からないけど。笑+4
-1
-
350. 匿名 2020/11/11(水) 11:12:15
>>321
寝たきりではないけど、立っている事が出来なくて車椅子で生活しています。
以前といっても十年近く前ですが、その親戚の母親(私にとって祖母の妹の娘にあたる人)に話を聞いた時は、未だに体の痺れも常にあって、たまに四肢が痙攣を起こすと聞きました。
四肢が痙攣する際脳味噌が弾けるような感覚になって、それが一番キツイとも言っていました。+18
-5
-
351. 匿名 2020/11/11(水) 11:12:43
>>302
今の50代60代70代が若かった時のことを言ってるんだよ?
あなたのあげてるの最近のでしょ?+3
-0
-
352. 匿名 2020/11/11(水) 11:14:21
>>44
なんだー+1
-0
-
353. 匿名 2020/11/11(水) 11:14:36
>>296
体は食べたものやどんなものが入ってきてるかで変わるのに、
逆に食事が何も癌に関係ないって思ってるのが信じがたいわw+3
-0
-
354. 匿名 2020/11/11(水) 11:16:17
>>78
私も27で高度異形成ですがなってしまったので
手術しました。
ワクチンあったら打ちたかったです。
今からでも間に合うのやら...+25
-0
-
355. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:40
>>26
海外からは名指しで非難されてるよ。
かつて麻疹もそうだった。(今もなのかな?)「日本は麻疹の輸出国」と呼ばれていた。+239
-11
-
356. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:41
ちなみに依然根強い副反応については、
子宮頸がんと副反応、埋もれた調査「名古屋スタディ」監修教授に聞く|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com子宮頸(けい)がんワクチン(HPVワクチン)の安全性に関して調べた「名古屋スタディ」が公表されて久しい。この調査は名古屋市の要請を受けて行われた大規模な疫学調査だが、その結果は注目を浴びることなく埋もれた形になっている。厚生労働省がワクチン接種...
↑の調査で「ワクチンを接種した人もしてない人も変わらない発生率」で
同じ症状が出たり出なかったりしている、と3万人の追跡調査で判明しているよ。
つまり『HPVワクチンを打たなくても』ホルモンバランスの乱れやストレス等で
思春期の子には重い身体症状が出ることがあるってこと。
少し前のはてな匿名ダイアリーでは、これまで健康そのものだった中1の娘さんが
生理不順による過月経で体調を著しく崩してしまったという記事が書かれていた。
月経を抱えた人生が始まった12歳anond.hatelabo.jpお礼と追記------------ホッテントリ入したので多くの方に読んでもらえたようで、感謝です。どうかあなたの周りにいる思春期まっただなかの娘さん…
ワクチンを打つか打たないかは別として、このような症状が出たら
原因を決めつけたりお子さんの訴えをむげにする事なく、まずはお医者さんにかかってくださいね。+16
-1
-
357. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:47
890万回接種のうち2584人の副反応の疑い、そのうちの186人に通院を要する未回復な状態がある。
副反応が出る確率は0.03%
日本は接種率1%未満だから、副反応が出たー🤬😫!!って声の方がデカくて目立つ。+8
-1
-
358. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:48
ワクチンうっても、ひっかかる。
ひっかかると、生命保険はいれない。サイアク。
グレーゾーンの宮頸がん疑い ぐらいで、もう入れない。
金の無駄だ+2
-5
-
359. 匿名 2020/11/11(水) 11:17:59
>>1
絶対に受けさせる。
そして、今後男性に対しても定期接種になってほしいと願っています。
なぜ、防げるのに、防ごうとしないのか分からない。(100%でないことはもちろんわかった上で)+134
-12
-
360. 匿名 2020/11/11(水) 11:19:38
>>346
話しわかってなくて草+6
-0
-
361. 匿名 2020/11/11(水) 11:19:47
>>348
出た。エセ自立説。嫌いやわー
頸がんワクチンは親の判断です。
+6
-5
-
362. 匿名 2020/11/11(水) 11:20:23
>>43
うちの旦那は接種済みだよ。男でもウイルスのキャリアになるからって娘が小学校のうちに自分から。+65
-0
-
363. 匿名 2020/11/11(水) 11:24:25
娘ぇ。。
皆さんのとこが何歳か、わからないけど。
そんなに、性行為があるの?生で?
というのが、最初に疑問だった。
リスキーなら、ワクチンしても、いいと思うけど。
+1
-9
-
364. 匿名 2020/11/11(水) 11:25:20
>>360
お前だよw+0
-4
-
365. 匿名 2020/11/11(水) 11:26:07
受けさせない派のネガキャンすごいなぁ。
代わりに定期検診とか性教育するとか…
ワクチン打つ人も定期検診も性教育も当然するに決まってるし、それらはワクチンの代わりになんかならないのに。+19
-1
-
366. 匿名 2020/11/11(水) 11:26:16
>>363
そういう問題じゃないのよね。
生で、とか関係ないし。リスク減らすって話であって若い子の貞操や倫理感の問題は今は別の話しよ。+7
-0
-
367. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:13
>>361
毒親+7
-0
-
368. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:52
>>26
海外でも副作用出てる人いっぱいいて、大変な問題になってるのに、それを副作用と認めないで強引に推し進めてるだけだよ。
安全性が確立されてるからとかじゃない。
そういうのも日本政府では一切報道されないし、医者も知らない。+42
-53
-
369. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:52
自然(ではないけど)になってしまった病気よりも、
余計なことして副作用出た時の方がショック大きそう。+4
-2
-
370. 匿名 2020/11/11(水) 11:27:57
>>363
生で性交渉しなきゃうつらないと思ってるならマジでしっかり調べたほうがいい+4
-0
-
371. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:14
ワクチン打たないせいで先進国の中でも子宮頸がんで死亡する女性の割合が高い+3
-0
-
372. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:17
>>359
男子にも定期接種の補助出て欲しい。
じゃなきゃ男子の親があんな高いワクチンわざわざ受けに行かない。
お金の補助のある女子でさえ1%未満なのに。+32
-0
-
373. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:50
>>363
なんで?
やらなかったら、そもそも発症しないじゃん。+3
-1
-
374. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:50
子宮体がんは別物だから、いずれにしても定期検診は必要である
打ったから絶対防げる訳でなく、また、他の病気(卵巣など)もあるから定期検診は大切です
打っても永久免疫じゃないから受ける時期は各家庭で考えらいいとおもう
昔の集団接種は妙に急がせて体の成長期の子供に、副反応が現れた子供が多く出た
あの時期を急かせた仕組みは無理があった
無料の年齢期間も柔軟にすべきだったと思う
+6
-0
-
375. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:05
受けさせます。今まさにグレーゾーンで2年間定期的に検査する日々。ダラダラと通い続けている。+1
-0
-
376. 匿名 2020/11/11(水) 11:29:11
高校一年ギリギリで受けました。
娘に副作用の事など調べさせてどうする?って聞いたら
「受けるよ」と言ったので一回目を9月に滑り込みで
接種。腫れることもなく今月二度目接種です。
+6
-0
-
377. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:37
>>351
2013年から定期接種になったのになぜ50代をきくの?+0
-2
-
378. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:31
>>351
50代60代の世代でも子宮頸癌で亡くなってる人はたくさんいるに決まってるじゃん。公にならなかっただけで。その教訓があるから世界的にこのワクチン接種の大切さが言われてるんだよ。今の日本は妊娠適齢期の世代がワクチン打ってないから恐ろしいんだよ。ずっーとWHOに日本は先進国のくせになんでワクチン接種率がこんなに低いんだ。って言われ続けてる。+17
-1
-
379. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:35
>>368
あなたは打たない人ってだけでいいじゃん。
打とうか悩んでる人に不安煽らないで欲しいわ。+35
-15
-
380. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:55
>>363
HPVウイルスはコンドームしても防げません。ちゃんと調べてください。唯一の予防がワクチンなんです。+3
-0
-
381. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:35
>>351
導入前世代では?+1
-0
-
382. 匿名 2020/11/11(水) 11:34:44
よく分からないんだけど
ここだと受けさせる派が殆んどだけど実際の接種率は1%なんだよね
受ける人がほぼいない中接種してる珍しい人が集まってるの?+5
-2
-
383. 匿名 2020/11/11(水) 11:35:41
>>382
テレビだけの情報だと受けないほうがいいとしか思えないでしょ+0
-0
-
384. 匿名 2020/11/11(水) 11:35:54
>>346
読解力…+5
-0
-
385. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:38
>>363
どれだけ真剣な付き合いをしてても、どれだけ相手を愛していても感染症やウイルスは存在するし移す可能性があるし、それを予防することも出来るって話し。+4
-0
-
386. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:41
尊敬する女医さんが、自分の娘には接種させると
言っていたので接種する決心できました。+7
-0
-
387. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:28
中学生の娘がいるけど市から接種推奨していないと手紙がきたきりなんの連絡もないから忘れてた
また推奨できる時がきたら風疹や日本脳炎の空白期間みたいに救済措置があるんじゃないかと思ってる+1
-0
-
388. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:44
>>382
アナウンスしていないから知らない人多いと思う。+4
-0
-
389. 匿名 2020/11/11(水) 11:38:28
私は受けさせるつもり。
副作用がーって言われるけど、全ての予防接種や医薬品には副作用があるんだし、子宮頚がんのワクチンだけ何を今更と思う+2
-0
-
390. 匿名 2020/11/11(水) 11:38:39
9価ワクチン待ちですが、高1までに整備されなかったら4価受けさせるつもり
+6
-0
-
391. 匿名 2020/11/11(水) 11:39:36
>>368
それが事実なら海外での副作用の問題になってるソースあげてほしいわ。私も気になったから海外の論文読み漁ったけど出てこなかったもん。日本であれだけ副作用とかいってるから色んな国が副作用について再調査したけど問題なかったっていう論文だらけだったわ。あ、でも医学部を卒業してない医師免許も持ってない自然派の人が陰謀論だ!とかいってワクチン批判してる記事は出てきたけど。+46
-12
-
392. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:22
>>382
そんなすぐに反映されないだけじゃないの。
1%未満の接種率なのに副反応が出て実際動けない子が知り合いにいます!!って人ががるちゃんにいる方がめちゃくちゃレアだと思うわ。
+4
-1
-
393. 匿名 2020/11/11(水) 11:42:47
>>365
反ワクチンはほぼ宗教だからな、怖い+7
-2
-
394. 匿名 2020/11/11(水) 11:43:36
>>392
本当それ。嘘つき怖い。自分の発言で人の死に加担してるの気付いてほしいわ。真実かどうか分からないガルちゃんのコメント見て打たせるのやめてその子が子宮頸癌で命落とすかもしれないのにね。+7
-2
-
395. 匿名 2020/11/11(水) 11:43:48
今接種率1%なの?娘中2で受けさせようと思ったらネットとかで調べたらしく嫌がったので、受けた事ある友達に聞いてみたらと言ったらまわりに1人もいないって言われたんだけど1%なら納得だわ。+5
-0
-
396. 匿名 2020/11/11(水) 11:43:48
受けさせませんよ
二年に一回必ず定期検診してたら大丈夫
訳の分からん菌なんて入れたくない+4
-8
-
397. 匿名 2020/11/11(水) 11:44:44
てか、男性の自覚がまず少ないと思うわ(テレビでも触れない)
男性も受ける受けない以前に、
自分に原因があるかもという意識はほとんどの男性に無いし、仮に妻がなっても他人事でしょ
風俗行っても、気にしてないと思うよ
そこも問題だわ
+7
-0
-
398. 匿名 2020/11/11(水) 11:45:20
>>396
娘さんが癌で死ぬ確率が高くなっても気にしないなら受けなくていい+5
-2
-
399. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:30
>>350
教えてくれてありがとうございます
+8
-1
-
400. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:33
>>396
赤ちゃんの時にもしかして一度もワクチン受けさせてないのですか…🥶?!+8
-0
-
401. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:30
私、子宮頸癌になりました。
義理の妹もなって、子宮全摘しました。
こんな身近に2人もいるってことは、かなりかかる確率高いよね。だから娘には打たせるかなー。+14
-2
-
402. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:35
>>397
やっぱり性教育って大事。
こういう所で繋がってくる。+2
-0
-
403. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:12
>>397
そもそも子宮頸がんを含めても男性のほうが遥かに癌になって死ぬ確率が高いからね
危機感をもたせるのは無理だと思うよ+1
-1
-
404. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:41
2年に一回定期検診を受けています
以前に異形成になりましたが、自然治癒(免疫)で今は正常です
ウイルスの検査も受けたことがあります
子宮体がんの検診もそろそろ受けにいく予定です
+2
-0
-
405. 匿名 2020/11/11(水) 11:49:14
>>239
45歳までは接種推奨年齢だったと思うよ。+1
-0
-
406. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:33
>>392
そういう副反応で何かあったってコメントは>>340の接種世代の人達のコメントかなと思って読んでた。+1
-0
-
407. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:58
>>41
だから、どのワクチンでも寝たきりのリスクあるからwww+10
-8
-
408. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:34
>>396
癌の進行度なんて人それぞれだよ。2年に一回受けてれば大丈夫!なんてすごい過信するね。あなたの手が離れて大人になった時自分の娘が絶対定期検診受けるっていう自信ある?日本では定期検診も国別で見ても最低だけど……。+7
-2
-
409. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:25
>>403
男は仮にウイルスもっていても、かかる事か無いから、ひとごとだよね
相手の為に衛生面でも気をつけて貰いたいから、メデイアで、男性に原因があると伝えてほしい
なぜ、無いのか不思議+4
-1
-
410. 匿名 2020/11/11(水) 11:54:45
>>52
よくテレビで取り上げられてた麻痺とかは副作用ですらない…
このことをもっと広めてほしいよね+14
-11
-
411. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:14
将来男性選ぶ時に学歴職業収入ワクチン接種済ってくらいになると良いね。
+0
-2
-
412. 匿名 2020/11/11(水) 11:57:12
>>59
来月男の子出産予定だけど、良いこと聞いたわ
予防になるものならなんでも受けさせたい+25
-1
-
413. 匿名 2020/11/11(水) 11:58:29
予防になるならなんでも受けさせたい…は怖くない?笑+1
-9
-
414. 匿名 2020/11/11(水) 11:58:58
>>409
子宮頸がんにならないだけで男性も他の癌のリスクは上がってるよ+0
-0
-
415. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:37
何歳のどういう状態の人が受けるワクチンなの?
43歳出産済みはもう受けなくていいの?
子は男だから全然考えることがなかった。+0
-1
-
416. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:44
>>60
友達がそのパターンで全摘したよ。
20代だった。
子供欲しかった…と呟いてたのが忘れられない。+71
-0
-
417. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:37
>>396
2年に1回って少な!!+8
-1
-
418. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:02
私受けなくて子宮頸がんになって来月子宮全摘。
受けておけばよかった、子宮失うくらいなら副作用の苦しみくらい耐えればよかったって思ってる。+8
-2
-
419. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:19
>>413
私も来月出産だけどワクチンで予防できる病気は全部打たせるよ。親の役目だと思う。反ワクチン派とか軽蔑の目でみてる。+12
-4
-
420. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:39
>>143
それ副反応確定ですか?
多くは心因性だって聞いたけど。。
注射のショックでなったなら副反応ってことになるのかなぁ?+12
-0
-
421. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:04
>>176
なんて失礼な人なんだろう
+13
-5
-
422. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:15
>>408
私も定期検診を受けています(今は2年に一度)
3ヶ月に1度だったり一年に1度の時期もありましたが、経過を見て今は2年に1度です
お医者さんの判断で通われてたりすると思うので、そういう方も居て普通だと思いますよ
+2
-1
-
423. 匿名 2020/11/11(水) 12:06:00
>>420
副作用がまったくないワクチンってのは基本的にはないからね
反ワクチンの人の考えはわからなくはないけど
インフルワクチンは受けるけど子宮頸がんは受けないとかって
人の考えはよくわからない+15
-2
-
424. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:32
>>193
幸せですね+3
-0
-
425. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:53
数年前に娘に受けさせたけど3回目接種の時に高熱が出たから下の子は未接種です…
+4
-0
-
426. 匿名 2020/11/11(水) 12:08:55
>>422
それはあなたが過去に検査で引っかかったからですよね?+3
-1
-
427. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:31
>>396
せめて半年に一回にして下さい…+3
-0
-
428. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:37
数年前初めて町の助成で子宮頸がん検診受けたよ
なんか2年に一度検診受けたほうがいいって案内あるけど、お医者さんは一年に一度をすすめてた
それだけ進行早い癌なんだろうなと思う+1
-1
-
429. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:54
以前に、副作用がでたワクチンはアメリカでは禁止されているワクチンで、それをアメリカの製薬会社が売りたいが為に日本へという話がありましたが、どうなのでしょうか?
今は違う種類なのか、最近は副作用が出ていないのか知りたいです。
上記の事も普通は嘘だと思えるのですが、私が以前に処方されていた薬も、副作用が強いなと思っていたところ、知人が教えてくれたのですが、アメリカでは処方が禁止されていた物だと分かり、先生に違う薬を出してもらった経緯があるので、あり得ない話ではないかと思っています。
本当に悩みますよね…。+11
-0
-
430. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:19
>>146
他のワクチンよりも副作用が起きる確率が高いから騒がれているのだと思いますよ+7
-23
-
431. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:26
>>414
話がずれてますよ
+1
-1
-
432. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:37
全然関係無いけど#自然派#ノーワクチンとかのタグのついてるインスタの人の自撮りアップがめちゃくちゃ加工されてるとなんか滑稽に感じる。全然自然じゃない。+6
-0
-
433. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:46
>>1
子宮頚がんと言う女性に関わること、始まったばかり、訴訟とメディアが食いつく話題で大きく取り上げられて
これで世間は子宮頚がんワクチン=重篤な副反応
と印象づけられてますが、
他のワクチンも同じです
インフルエンザのワクチンでも毎年重い副反応が出る人が数名います。たまに死亡までのケースもあります。
メディアに踊らされずに、なぜワクチンが必要なのかきちんとした情報を知ってから判断された方がいいですよ。
アメリカなんかはワクチンは絶対させないと言う変な団体みたいなのもいます。+46
-0
-
434. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:11
>>396
検診して、癌が見つかって、子宮全摘したけど命が助かったからよかったって本当に思えますか?または自分の娘にそう言えますか??+9
-0
-
435. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:30
高2になったから無料じゃないけど
本人が自分で調べて受けたいって言ったから
受けさせようと思う
怖いけど+13
-0
-
436. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:46
小2、小1の娘がいますが、
受けさせると思います。
どんな予防接種も副作用はありますし、
自分自身、子宮頸がんに引っかかり
とても怖い思いをしたので…
+8
-1
-
437. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:54
>>1
ガン家系でもなく、現在41才で当然のように受けている年齢でもないけど、30代前半で予防接種知ったとき、誰にも相談せず、高いなと思いながら即自腹で受けました。
そこまで副作用とか話題にもなってない時期でした。副作用も何も起こらず。
受けた理由は、子供いるし早死にしたくないから。
娘に将来受けさせるとなると、自分のことのようには即決できないけど、よほど不安がらない限り受けることを勧めようと思ってます。
自己責任ですよね。+38
-5
-
438. 匿名 2020/11/11(水) 12:17:07
うちは息子しかいないけど自費でも受けさせたいです。95年生まれで私が受けてるけど腕が痛くなった程度で重篤な副作用はありませんでした。報道前で受けた人が大多数だったものの周りも平気でした。他の予防接種にも副作用のリスクがあるのにこのワクチンだけ過度に怖がりすぎていると思います。+5
-2
-
439. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:16
他のウイルスと違ってHPVって血液に感染するものでなくて上皮細胞に感染するものだから、他のワクチンと違う効き方っていうのがちょっと怖いなあと感じます。海外で研究している方のデータでは副作用が出た人の脳血管に抗体が沈着していて神経障害などが出たって報告もありますし。打ちたいと思っていても安全性が他のワクチンと同レベルではないから躊躇うんですよね。+7
-1
-
440. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:54
>>413
いや、もちろん副作用とかできる限り自分で調べたり医者に聞いたりしてね
それで良いと思ったものは全てやりたいよ
子供の健康が一番だから+1
-0
-
441. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:10
>>430
マスコミの反ワクチンキャンペーンがあったからだと思います
+16
-2
-
442. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:23
>>439
その分他のワクチンより防げる可能性が高いけどね
完璧に運用できれば子宮頸がんは撲滅できるとさえ言われてるし+2
-4
-
443. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:26 ID:KTbnRt46YG
>>102
男性側に接種した場合、より重篤な副作用がでると言われたような。ぼんやりでごめん。+3
-14
-
444. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:18
>>1
わたしは妊娠前、子宮頚がんの検査でひっかかりました。でも、生理や出産でその部分が流れてしまうこともあると医師に言われ、出産後に再検査。なくなっていました。
その二年後、また検査にかかって、でも経過観察ですんで、その後、またなくなりました。
医学的な詳細はよくわからないので、なくなるものなのか、わたしの理解が間違ってるのかもしれないけれど、今年の検査も異常なしでした。
検査をこまめに受けていたら大丈夫という印象です。+12
-19
-
445. 匿名 2020/11/11(水) 12:22:37
>>250
開業医はともかく、勤務医なら普通じゃない?医大、総合病院の近くに結構固まるでしょ。偏差値的に医者家系が行く学校って偏るし、同じ学年にいれば、名字聞けば母親経由でわかるよ。+13
-0
-
446. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:47
私は受けたいな~副作用怖いけどガンのが辛いだろうし。あとこれってパートナーも受けた方が良いとみたがほんとかね+0
-0
-
447. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:03
医者が勧めるって事は副作用より癌の方が確率高い、怖からだよね。
+0
-0
-
448. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:05
>>397
包茎手術の助成金出した方がいいと思います。割礼は宗教以前に病気にならない、移さないという意義があるそうです。
日本人の男性は包茎が多いというし。+0
-0
-
449. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:42
No!+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:25
>>1
現在25歳で、住んでいる町から補助金が出たので中学生の時に間隔開けて3回打ちました。その時は強制だったのかな?皆打っていました。
クラスの子は全員何ともなかったです。
大人になってから子宮頸がんの検査を市で安くやってたので行ったら、陽性でした。
その時は癌になったらどうしようとか本当に心配でしたが、ワクチンを打っていたので16型や18型などのハイリスク型には感染しておらず、1年後に再検査したら陰性になっていました。
どんなワクチン打つにもリスクはあると思いますが私は子宮頸がんのワクチン打っといて良かったです!+100
-5
-
451. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:58
チベット、東トルキスタンの女性が打たれているのとは違いますか?+0
-3
-
452. 匿名 2020/11/11(水) 12:28:36
これを読んで、なるほどと思って
この先生のTwitterもフォローしてる。
でも、いざ自分の娘たちに受けさせるかと言われると、とまどう自分もいる…+2
-2
-
453. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:46
>>448
そもそも割礼なんて多数がやってるのはユダヤの影響が強いアメリカくらいだ+0
-0
-
454. 匿名 2020/11/11(水) 12:30:18
>>60
毎年定期検診受けてたのに、妊娠初期に腺がんが判明し中絶と隣り合わせの妊婦生活を送った。
実際に子宮全摘するために中絶を余儀なくされた方もいる。
私は28週まで待てたけど、いよいよ怪しくなってきて急遽帝王切開と子宮全摘した。
医師いわくこれ以上待ってたら子宮以外にも転移してた可能性があったと。
子どもは早産で3ヶ月近く入院。
早産兆候があったわけでもないのに私のせいで、まだまだお腹に居られたはずの子を無理やり早産。
子どもも色んな後遺症のリスクを抱えさせてしまった。
こんなの娘に経験させたくないから私は予防接種受けさせます。
がんになるか後遺症になるかだけの問題じゃない。+79
-0
-
455. 匿名 2020/11/11(水) 12:30:58
>>20
検診はあくまでがんになってないか調べるもので、予防ではないでしょ?定期的に受ければ発見が早まるというだけで。+136
-2
-
456. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:00
最悪死亡する 副作用が可能性とはあっても 最終的には中学生なんだから お子さんに選択させるべき 親の一存では決めるべきではない+4
-0
-
457. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:07
>>102
私もそう思ってたけど、女性とは違うから男性はあまり意味ないみたいよ
女性は早く言えば内蔵にウィルスが付く状態だけど、男は体の外にウィルスが付いてる
だから、内蔵にウィルスが付けば感染もしやすいけど、男は体の外だから感染するとこは滅多にない。
ワクチンは感染を防ぐもので、ただ付いてる状態には意味がない。
男がワクチンを打ってても、感染を防ぐだけでウィルスは付くから、ウィルスが付いてる状態で性交渉すれば同じこと。
海外では男性も義務化してる国があるけど、同性愛者の場合もあるかららしい。+38
-0
-
458. 匿名 2020/11/11(水) 12:32:24
24歳 大学病院産婦人科看護師です。
このトピ定期的に立ってるので立つたびコメントしてます。
子宮頸がんになってしまう確率とワクチンによる重度の副作用、どちらが可能性高いかというと圧倒的に子宮頸がんになってしまう可能性が高いと医師たちは口を揃えて言います。
子宮頸がんって厄介で症状が出にくいので気づいた頃にはかなり進行していたりします。
産婦人科の先生たちはみんな自分の子にワクチン打つと言っていますし私も娘がいるので絶対打たせると思います。
私自身も学生時代に3回全て打ってるので打った時の痛みも知っています。
唯一ワクチンで防げる癌なので私は打った方がいいかなって思いますね。+21
-1
-
459. 匿名 2020/11/11(水) 12:34:37
>>115
本当にね
転移や再発もあるし、副作用ないワクチンなんてないのにやたら子宮頸癌だけ騒がれてるのがびっくりする
マスコミが煽るだけあおって、その後の日本の子宮頸癌患者だけが増加してるのを一向に報道しない
踊らされてる人が多すぎる+7
-0
-
460. 匿名 2020/11/11(水) 12:34:39
>>444
異形成って自然治癒する場合が多いみたいね。
でも、定期的に検診しても異常があった場合間隔が短いだけで、特に薬を出すわけでもない。
その都度進行してないかどうかを見るだけだから高度異形成になる可能性もある。
そこまで来たら円錐手術をするだけで、検診のメリットは早い段階で手術が出来るだけ。
その円錐手術も精神的に辛いし、子供もできにくいって言うし。+6
-2
-
461. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:26
>>23
私も同年代でワクチン打ちましたが結構痛いですよね、、でも本当打っといて良かったです!+19
-0
-
462. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:45
>>46
副作用とされる症状がおさまって、実は注射のタイミングと思春期に出る症状がかぶってたのがわかったと発表したら、良かったねとなるどころか逆に裏切り者扱いされたというのをなにかで読んだ
+100
-2
-
463. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:28
今子供が中学生の人は自分が打ってない世代でしょ?
自分が受けてなくてよく分からない+YouTubeに副作用の怖い動画があったから子供に受けさせないってのはどうなの+4
-0
-
464. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:43
>>419
これにマイナス押してる人って反ワクチン派だよね。やっぱりガルちゃんにも一定数いるんだね。怖い。+6
-0
-
465. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:45
本人は何て言ってるの?+0
-0
-
466. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:38
>>3
定期検診してて、見つかったとしても治療法がないことをご存知ですか?
癌になる前の異形成が見つかっても、
あ〜癌になる前に見つかって治療出来て良かったがないんです。
進行するか?しないか?をずっとただ見てくだけ。進行して癌になりそうになったら、手術で切り取るんです。
20代でなる人も普通で、子供を産めないリスクが高くなります。
検査も100%分かるものではないし、大きくなって子供の性事情や関心を親が管理はできませんしね。+78
-3
-
467. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:50
>>460
切迫早産、早産の確率もグッとあがるよ。+11
-0
-
468. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:02
医療関係の人に相談したことあるけど、あれは製薬会社と政治の癒着だって言ってたよ。
副作用のリスクを負いながら予防できるの一部分のガンだけだしね。
性病のこともあるし、まず子どもにはしっかり性教育をした方がよいかなって思ったよ。+0
-10
-
469. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:45
>>40
私も同い年だけど積極的推奨されてたから皆打ってたよ。筋肉注射だから痛がってる子結構いたし、私もすごく痛かったの覚えてる。でも将来癌になるリスク考えたら本当打っといて良かったよ!子宮頸がんて症状あまり出にくいみたいで、見つかった時には手遅れだったり、子宮全摘とかになっちゃうかもしれないから怖いよね+45
-3
-
470. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:24
>>1
身近な人に聞くならまだしも、ネットじゃすでに賛否両論であふれてるのに、何を今さら? 生きていくうえで、100パーセント安全なことはないよ。副作用が出なくても事故で死ぬかも知れないし。予防接種する方に気持ちが傾いたなら、そうするべき。
+22
-9
-
471. 匿名 2020/11/11(水) 12:45:04
>>72
インフルは触ると痛いんだけど
子宮頸がんワクチンは打って丸一日くらいは腕がずーっと触らなくても痛くて上がらなかった!
3回打ったけど当時高校生で居酒屋バイトしててジョッキ運べなかった記憶あるw+19
-0
-
472. 匿名 2020/11/11(水) 12:45:28
>>100
私もその考えに近い。
私は乳がん患者だけど、乳がんワクチンあったら昔に戻って打ったか?と言われたら今のところは打たないと答えるよ。
がんはいきなり死ぬわけではないので、心の準備ができるのは私自身は悪くなかったと思ってるくらいだよ。+33
-18
-
473. 匿名 2020/11/11(水) 12:45:41
打ってあげて欲しい。
うちは22.24の娘たちが中高生の頃に
副作用が!!って騒がれてた世代です。
婦人科の先生いわく、副作用、副作用と騒いでいる方は。。。
打った方がいいよ。と婦人科できちんと説明を受けました。
うちは、17,500円×3回分打ちました。
そして、2人分大出費です。
副作用って?それ、本当?
私はお医者様の意見を信じました。
+7
-1
-
474. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:14
>>468
相談する相手間違えたね……。ちゃんとした産婦人科の医師に相談し直したほうがいいよ。+8
-0
-
475. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:24
>>3
私は定期検診も人間ドックも毎年受けてたのに、31で子宮頸癌になりました。検診でも見つけられない場合もあるんだと思います。+43
-0
-
476. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:43
>>3
定期検診は早期発見の確率が上がるだけ。癌が発症する確率は全く下がりません。発症の確率を下げる事が出来るのはワクチンだけです。先日、娘に接種させました。もちろん有害事象は何も起こっていません。+36
-1
-
477. 匿名 2020/11/11(水) 12:50:49
>>84
筋肉注射いろいろやってるけど
過去打った筋肉注射ワクチンで子宮頸がんワクチンが1番痛かったよ。
一日中ズキズキしてその日中は片腕使えなかった。+10
-0
-
478. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:05
>>1
薬売ってから下半身付随になった人のやつを見てから怖くてできません。辞めた方がいいですよ。YouTubeとかにも上がってると思うので見てみてください。+23
-28
-
479. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:50
>>451
同じだと思うなら今すぐネットやめて義務教育からやり直せ+1
-0
-
480. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:17
>>365
定期検診も性教育も予防にはならんよね。
定期検診や性教育の目的がそもそも違うのに、予防としてカバーできると思ってるあたりバカなんだなーって感じ。
だから目で見た副作用の怖さだけを信じて打たない一択なんだろうと思うよ。
こんな考えの親の判断で打たれずに将来子宮頸がんや異形成で悩む子が増えると思うと不憫でならない。+5
-0
-
481. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:20
例え早期発見して治っても癌診断受けた時点で
生命保険・医療保険・海外旅行保険が殆ど入れなくなる
共働きのペアローンが増えたきてるけどこれも厳しくなる
なんかのデメリットもあるからね
検査受けときゃ良いっしょって人はちょっと浅はかだよ+5
-0
-
482. 匿名 2020/11/11(水) 12:52:26
>>246
それは、頸がんを回避できる率の方がかなり高いみたいだよ。副作用は稀だと言うけれど、なってしまった人にとっては100であるのと同じこと。
映像を見てかなり悩んだよ。
頸がんワクチンを推奨していて、受けようと思っていたら副作用のニュースが入って来て、しばらくは
危ないだの大丈夫だの情報が二転三転。挙句、国は積極的には勧めないなけど、ガンには効果あるから、後は保護者の判断で。って。
どちらにしても反対の結果になったら責任感じるよね。
うちは受けさせてないけど、周りは半々だったな。
同じ学年には、副作用のニュースが出る前に受けていた子もいたし。少なくとも知り合いで重篤な症状出た子は聞かないけど、腕が腫れて部活や体育を休んでた子は数人いたみたい。+99
-3
-
483. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:29
>>464
you ガルちゃん侮ったらいかんぜよ
反ワクチン派含めて陰謀論信者(電波)めちゃくちゃ多いよ
思考の柔軟性失った年寄りだらけだから陰謀論信じやすいんだわな+7
-1
-
484. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:49
>>429
禁止されてるというより「もっといいのが出てるから使われてない」の方が実情に近いです。
日本で推奨されてるワクチンはHPV型のうち2〜4種類しか予防できない
(※それでも子宮頸癌の原因となるウイルスの6〜7割程度はカバーできるけど)
のに対して、欧米諸国ではもう9〜11種類予防できるワクチンが普及しているので。
日本でもようやく今年7月に9種類のウイルスに対応したワクチンが認可されましたが、
まだ今のところ無量接種に対応しているのは2価と4価だけです。+4
-0
-
485. 匿名 2020/11/11(水) 12:56:25
>>482
確率で言うなら副作用で苦しんでる映像見た後
子宮頸がんで苦しんでる映像も10倍くらいの数みて判断したほうが良い+41
-2
-
486. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:03
>>1
割と最近もこの話題のトピあったよ。いくつか立ってるはず。
結構長々と議論されてたから、よかったら検索して読んでみて下さい。私も娘いて悩んでいるので。+5
-1
-
487. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:01
>>249
私もインフルエンザに関しては予防接種の重要性は感じないです。脳症の予防にならないし免疫は数カ月で消えるしほとんど意味がない。
ただ、インフルエンザ以外の他の予防接種はちゃんと受けさせてます。+25
-0
-
488. 匿名 2020/11/11(水) 13:01:28
>>483
本当それだよね。日本のコロナの重症者率、死亡率が低い、他国に比べて若い世代の無症状が多いのはBCGがやっぱり効果あるのではないかって研究結果がまた出てきてるみたいだね。これが事実なら陰謀論や反ワクチン派はどう反論するのかな?って思ってる。あなた達が馬鹿にしてるワクチンで命守られてた。まぁ反ワクチン派は頑なに目を覚ます事から嫌がるからどうにもならないか。+5
-0
-
489. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:13
>>430
ソースあるんですか?+12
-0
-
490. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:20
6誰だよこれ+0
-0
-
491. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:25
>>11
がんになる確率の方が高いんだから受けた方がいい
高校生の時母に受けさせてと懇願したけど、副作用がと言って受けさせてもらえなかった
25歳の今、初期の子宮頸がんが見つかった
何であの時受けさせてくれなかったんだと言ったら母は泣いてた+338
-11
-
492. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:51
絶対受けさせません。
副作用が怖すぎる+1
-7
-
493. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:30
>>220
どこの病院なら出来るでしょうか?または何と検索すればそういったことがわかりますか??
+2
-0
-
494. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:58
子供の世代によって、流れていた情報も違うし、みんなそれなりに悩んで判断してるんだよ。
受けた以上、または受けずに対象年齢を過ぎた以上はその判断を信じて責任を持つしかないんだよ。
自己責任だよ。
反対の判断をした人にアンカーつけてまで自分の考えを押し付けてる人なんなの?
このトピ全体を読んで考え直す人はそれでいいけど、個人的に絡む必要はないのでは?+2
-2
-
495. 匿名 2020/11/11(水) 13:07:41
>>492
打たなくていいよ
後々後悔することがあっても自分の情弱さを恨みなさいね+6
-0
-
496. 匿名 2020/11/11(水) 13:08:04
ちなみに今年は子宮頸がんワクチンの接種数がだいぶ伸びているようで、
2価ワクチンについては供給が足りなくなる見通しなんて記事も出ています。
HPVワクチン接種者が増えて不足する事態に 自治体の個別通知が増えたのが後押しか?www.buzzfeed.comHPVワクチンをうちたい人が増えていることで、不足する事態も出てきていることがわかりました。製薬会社は出荷量を増やしていますが、それでも追いつかず、厚労省は医療機関にうち方を調整するよう要請しています。
(より多種のウイルスに対応した4価の供給が安定しているので、
ワクチンが打てなくなるといったおそれはありません)
2価にせよ4価にせよ海外と比べたら時代遅れの否めないワクチンなので、
不足しているならこれを機に新しい物に切り替えていってもらいたいところですね。+5
-0
-
497. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:01
>>494
それってあなたの感想ですよね?+2
-1
-
498. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:15
>>100
ちなみにどんな感じになってしまったんでしょうか?
+74
-1
-
499. 匿名 2020/11/11(水) 13:11:21
>>493
横から失礼します。自分の体の事ですよね?自分のことは人任せに人に聞いたりせず自分で調べてみてはいかがですか?HPVウイルスなんてどの病院でも調べられますよ。私は旦那の会社の健康診断の一部でHPVウイルスを無料で調べられたので調べました。+7
-20
-
500. 匿名 2020/11/11(水) 13:11:23
全く副作用がないとは言えない
それはインフルでも同じ
ただワクチン以前から思春期に一定数副作用的症状を起こすケースはあって小児科や精神科では知られていた
それがすべてワクチンのせいになってしまってる
以上はネットの受け売りです
最終的には本人と親御さんがきめること
ただお子さんが受けたいと言ってるのを止めてほしくはないです
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する