ガールズちゃんねる

日立、年始8日まで休暇対象に 対象15万人、行事や会議避ける

76コメント2020/11/10(火) 16:44

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 17:29:01 

    日立、年始8日まで休暇対象に 対象15万人、行事や会議避ける | 共同通信
    日立、年始8日まで休暇対象に 対象15万人、行事や会議避ける | 共同通信this.kiji.is

    日立製作所は9日、年末年始の休暇の分散取得などを求める政府の方針を受け、12月28日~来年1月8日までを対象期間とし有休取得を促す、と発表した。通常は12月30日から1月3日まで。グループ会社の社員を含む約15万人が対象で、社内の年末年始行事や不要不急の会議の開催を避け、休暇を取得しやすい環境を整える。


    +35

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 17:29:43 

    休み長すぎてもね

    +139

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 17:30:00 

    忘年会も新年会もいらなーい

    +188

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 17:30:06 

    羨ましい

    +81

    -7

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 17:30:37 

    正月くらいゆっくり休みたいよね。

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 17:30:42 

    通常は12月30日から1月3日まで。って短くない?グループの工場の話?

    +125

    -7

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 17:31:32 

    >>3
    オンラインの忘年会とか地獄
    絶対参加しない

    +75

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 17:31:39 

    こう言うのって
    結局会社内でも部署によって休めない人とか居て不公平になるよね

    +101

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 17:31:45 

    ここで、有給消化だよね

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 17:32:19 

    >>6
    思った。
    大企業なのに元々が短いよね。

    +55

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 17:32:55 

    カレンダー見る限り12月28日~来年1月8日で休むとこ他にもありそう

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 17:34:20 

    日立の子会社勤務ですが元々11日まで休みですよ

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 17:34:27 

    結局有休を使って休める人は休んでね、だよね
    政府は簡単に延長だ分散だ言うけど、年間休業日はとっくに決まってるし会社側で今からできることと言えばそれくらいしかないもんね
    西村経済再生相 経済3団体や全国知事会に分散休暇の協力要請
    西村経済再生相 経済3団体や全国知事会に分散休暇の協力要請girlschannel.net

    西村経済再生相 経済3団体や全国知事会に分散休暇の協力要請西村大臣は「過去の例をみると、年末年始の休みの前後が休みになると、消費も増えており、感染拡大防止と経済の両立にも資する。企業や業種の事情に応じて、分担や交代などの工夫をしてもらいながら、休暇...

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 17:34:27 

    >>7
    オンライン飲み会って大変なだけで全然楽しくない。
    自宅で、自分で食べ物飲み物用意しないといけないから面倒くさいだけ。

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 17:36:31 

    >>3
    わかるー!いらなーい!
    なのに、うちの会社は二回に分けて忘年会やるとか言ってる!
    そこまでしてやりたいのか!?と引くわ。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 17:36:35 

    みんな12/26〜1/3まで休めばいいんじゃないの?
    28〜31日は一斉有給で。
    羨ましいわ。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 17:36:55 

    日立って、結構いつも休み長いような‥。
    親戚のおじさんが勤めてるけど、毎年、年末年始もお盆もゴールデンウィークも長く休んでた気がする。
    有給をプラスしてたのかもだけど‥。

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 17:38:22 

    無能な派遣とかは収入減るんじゃない!?www

    +1

    -10

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 17:38:36 

    そうなると思ってた
    政府のあんな無茶ぶりに協力するのは官公庁か大企業くらいだろうから

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 17:39:11 

    >12月28日~来年1月8日までを対象期間

    土日祝日入れると実質的に12月26日から1月11日までのお休みになるね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 17:40:27 

    >>3
    大手の会社だけど、忘年会するみたい
    やめてほしい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 17:41:03 

    >>6
    実際は有給つなげたりしてもう少し早く休み入ってる人多いけどそんなもんだよ

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 17:41:33 

    夫がグループ会社で働いている
    何日も家にいられてウンザリなのは今年のGWで経験済み
    マジで止めて欲しい

    +15

    -10

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 17:42:24 

    >>20
    流石に4日〜8日は休みになる会社少ないと思う。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:24 

    え、今年のカレンダーって1月4日で休み終わっちゃう感じ?いつも5日か6日まであるからそれは辛い。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:42 

    夫が日立の子会社だけど、基本祝日は休みじゃなく出勤だから、こういう休みは増やさなくていいから祝日を休みにしてほしい。

    +14

    -4

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 17:46:03 

    これからよそも追随するよね
    トバっちり受ける人が大勢出る
    休み明けの怒濤の仕事量
    日給時給雇用者の収入減
    喜ぶ人は少数派

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 17:46:32 

    結局接客業は忙しくなって休めなくなるだけなんだよな~
    接客業にも休みがあればいいのにね

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 17:48:07 

    休み過ぎたら仕事行くのが嫌になりそう

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 17:48:53 

    休みがあったら出かけるバカが出てこないかい?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 17:50:09 

    >>14
    自分のプライベート空間、聖域というべき自宅に他人の眼が入り込む「オンライン〇〇」って大嫌い。

    合理的、楽しいとか言って流行らせようとしてるけどさ。

    下手すりゃあ無遠慮な厚かましいジジババどもが「部屋の中身見せろ」とかヤイヤイ行ってくるじゃん。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 17:53:07 

    これを見た会社が次々と名を上げますな

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 17:53:53 

    >>6
    銀行員だけど同じだよ。
    カレンダー通りの休みで、基本三ヶ日過ぎたら4日から仕事。
    1/3が金曜に当たった時だけ5日まで休めるよ。

    去年は本当に良かった。

    +47

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 17:54:16 

    >>6
    カレンダー通りにしたらってことじゃない?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 17:54:30 

    >>23
    なら離婚すれば?

    +9

    -7

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 17:55:32 

    >>26
    子会社なら本社より子会社の上に言った方が早いよ
    同じ名前でも待遇が全く違う

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 17:56:31 

    大企業は待遇が良さそうだから羨ましい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 17:56:35 

    日立は昔から休みが多い
    入社した時も計算したら3日に1日休みだった
    今さら何のアピールなのか

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 17:58:48 

    >>21
    忘年会とか飲み会系、まじでめんどいし行きたくない。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 17:59:54 

    日立も派遣の期間工とかあるのかな?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 18:00:32 

    >>8

    でも休めてる人も有休使ってるだけだからさ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 18:01:27 

    接客業は関係ないよね、接客業わ~🤪

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 18:02:12 

    うちの会社も休みにするけど、別の祝日に出勤だって。
    結局、祝日は有休とることになる。こんなんで有休使いたくないよ!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 18:19:23 

    >>14
    料理の見せ合いも面倒

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 18:23:45 

    >>5
    サービス業から見たら「○○くらいゆっくり休みたい」って人はだいたい土日祝休みで盆暮れ正月GW休みな人。正月くらい休みたいって普段の休みや連休は何してんの?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 18:37:43 

    日立のグループ会社にいるけど、今年は部署によっては夏休みなかったよ

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 18:38:51 

    羨ましい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 18:40:41 

    行事や会議を減らすのは効果ありそうだけど休みを長くするのは遊びに行くやつを増やすだけで逆効果なのでは?
    下っぱになればなる程休み中だけど自宅待機とか感染リスクを考えて動くとかしてくれないと思うよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 18:42:28 

    >>36
    一緒に働いていたのでいくつかの子会社の知り合いいるけど、本当に同じ日立なのかってくらい待遇酷いよ。子会社によって社員も十人十色だったしね。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 19:03:08 

    >>14
    一回だけやって懲りた。
    あれを楽しんでやれる人ってすごい!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 19:07:49 

    仕事忙しくないのかな。月末月初はたいてい忙しいのに。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 19:10:42 

    げっ…
    うちの旦那日立グループだわ…

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 19:16:06 

    日立はコロナ関係なくいつも休み長い
    夏休みも秋休みも冬休みもくれる
    連休大好きな会社
    10連休とか通常運転

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 19:21:22 

    日立に勤めているけど、嬉しくない。
    こんなところに有給あててもね…。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 19:41:58 

    日立系は昼休みが45分しかないのが嫌

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 19:50:16 

    >>6
    銀行はカレンダー通りだろうけど、メーカーはもう少し長い所が多い

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 19:54:31 

    日立グループのどっか人員削減とか言われてるとこの社員は年始休みに一喜一憂してる場合ではないだろうね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 20:03:36 

    派遣の方はこんなところで少ない有休使うことになるし、使わなきゃ手取り減るし辛いよね…。
    私の派遣先も年に数回一斉有休日があって休まなきゃならないのがつらい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 20:05:38 

    >>57
    日立金属ですね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 20:13:22 

    茨城県日立市なんて市民はほとんど日立関係の仕事してるからサービス業まで合わせて休んでるよ。年中無休なのはコンビニと葬儀屋とセルフガソリンスタンドくらい。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 20:29:20 

    海外旅行も行けないのに長期休暇とってもなぁー

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 20:39:42 

    日立のグループ会社に転職考えています。
    残業とか休日出勤多いのかな。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 21:53:49 

    ぎゃあああああ!旦那が11日まで家にいるう。キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 21:56:08 

    >>62
    公務員並みいやそれ以上休みは多いし残業もここ数年ほぼなくなりました。
    コンプライアンスに厳しい会社です!ということは社員には働く環境がすこぶるいいと思います。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 23:27:10 

    >>13
    市場を閉めないとみんな休めるわけないよね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 23:42:01 

    >>1
    正月休みが長くなっただけだから政府の要求する分散休暇とはちがうような。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 01:05:27 

    >>55
    グループ底辺で在宅勤務のうちの夫は昼休み1時間だった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 04:14:48 

    >>10
    その代わり、他の祝日の前日を会社自体が休みにして公式に三連休にしたり、普段めちゃくちゃ有給取りやすいよ。
    ちゃんと有給消化しないと組合から督促みたいなのが届いて、上司も厳重注意されるから無理やり休み取らせる仕組み。大企業だからこそ休み管理徹底してるよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 04:17:44 

    >>56
    メーカーは逆に休み短い会社が多いよ。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 04:19:29 

    >>55
    そのかわり3時に15分の休憩があるんだよね。誰も休んでないけど、ちょっとおおっぴらに息抜きできるから助かる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/10(火) 08:26:23 

    12月28日~来年1月8日って言っても実質12月26日から1月11日まで休みって事だよね?
    うちの会社もそうなるといいなぁ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/10(火) 08:28:16 

    >>66
    え?こないだ誰かが提案してたのって正にこれだよね?
    お正月の混雑を避けるために11日まで休みを推奨するってやつ。
    やっばり大企業が先導してくれると次が続きやすくてありがたいわ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/10(火) 09:24:57 

    年末年始限らず順番に取れたら助かるのにね~!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/10(火) 10:40:22 

    こういうので休めるのは暇な部署の社員だけ。
    常に忙しいブラック部署の社員は休めません。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:10 

    ただの有休じゃん
    日立子会社だけど社内ニュースにも特に載ってないし意味ない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:39 

    >>1
    弟がここだけど、こんなに長い休みだったとしても、コロナの保菌者かもしれないし帰ってこないんだろうな…
    寂しいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード