ガールズちゃんねる

陰ながら一手間かけていること

78コメント2020/11/10(火) 21:13

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 17:04:02 

    別にやらないことで悪く言われる訳でもないけど、なんか自分的にはきちんとやりたいことってありませんか?そういう手間や配慮に気がつく人間になりたいので、皆さんが陰ながら行っている一手間を良ければ教えて下さい。宜しくお願いします。

    私は平日に仕事しているので、本当は面倒だと思っているのですが、慶事やお年玉の為には銀行まで新札両替行きます。誰がそんなこと気にしてるんだろうと思いつつ、なんやかんや祝い事だしと思って一手間かけてます(笑)

    +107

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 17:05:00 

    陰ながら一手間かけていること

    +5

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 17:05:25 

    陰ながら一手間かけていること

    +6

    -53

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 17:06:45 

    >>1
    案外気にしてる人多いと思うから、それでいいと思うよ。
    やはりお祝い事にシワシワはどうかと思っちゃう。

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 17:07:20 

    陰ながら一手間かけていること

    +3

    -63

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 17:07:55 

    >>1
    たまーにお釣りやATMで新券に近いキレイなお札が来たら正月まで保管しておきます

    毎年両替に行きそびれたり、在庫切れしてることが多いから…

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 17:08:10 

    食材の面取り

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 17:09:32 

    カップスープなど薄くなるのがどうしても嫌なので、デジタルスケールにマグカップを乗せてお湯の量をきちんと量ります。
    別に目分量でもいいんだけど、カップの大きさでお湯の量を間違えてしまうことがあるので。

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 17:09:33 

    スキンケア。
    お風呂上がりたっぷり全身クリーム塗ってます。
    お肌ツヤツヤ。

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 17:09:43 

    手を切るからあんまり新札じゃない方がいいとも聞きます。

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 17:09:44 

    大したことじゃないんだけど、ココアは純ココアで作って、最後にシナモンを振りかけている。おいしいよ。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 17:10:04 

    >>5
    陰ながら一手間かけていること

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 17:10:33 

    >>1
    わかる!
    私もこないだ銀行で新札に両替してきました。
    タダなのは、1日どちらかが10枚までなんですね。
    お年玉は新札であげたくて。。。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 17:10:55 

    >>7
    私は食べられるところ切っちゃうのがもったいなくてしないな。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 17:12:59 

    >>2
    美味しいね

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 17:21:19 

    洗濯物の汚れのひどい部分を先に洗っておく

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 17:21:28 

    鶏肉買ってきたら結構きっちり筋やら血管やら脂やら取り除いてから調理してます

    当たり前だったらごめん

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 17:21:37 

    給料手渡しの小さい会社です。
    毎月、折り目のない綺麗なお札とピカピカの硬貨で渡してくれる。
    気持ちがいいので、それから私も真似するようになって友達にお釣り返す時なんかは綺麗なお金で渡してる

    綺麗なお札硬貨に出会ったら貯金箱に入れておいて、ここぞという時のためにとってあるよ✌️

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:23 

    >>14
    横だけど、ちっちゃなタッパーに入れて冷凍しておいて、スープとかに使ってるよ〜

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 17:28:56 

    サラダはドレッシングが絡むように混ぜてからお皿に分けてる。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 17:29:56 

    急須でお茶をいれています。
    量や温度も守ってます。
    家族はティーパックでもペットボトルでもいいって言うけど。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 17:31:25 

    >>12
    よく探してきたね
    声出して笑ったわ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 17:31:38 

    経理やってる時、暇だったから
    小口金庫の中のお金はなるべくピン札ばかりになるようにしてた
    営業の人にピン札で立替金返すと喜ばれた

    ブラックだったからもう辞めたけど

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 17:33:05 

    ラグとソファのズレは気になるから気を付けてる。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 17:36:21 

    >>7
    おでんの大根とかやっちゃいます
    それプラス十字に切り込み
    おでんの時は 面取りやったところも
    中に入れちゃいます…家庭料理なので

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 17:37:23 

    職場で誰もやりたがらない雑用(排水溝の掃除とか)を誰も見てないとこでだけやってます
    やった事を周りに絶対知られたくもありません
    我ながら面倒臭い性格してるなと内心思ってる…

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 17:37:35 

    >>19
    同じです
    お味噌汁やカレー、シチューの具にしてます

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 17:41:09 

    もやしはひげ根をきっちり取る。
    独特な臭みがなくなって美味しくなるから

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:22 

    お味噌汁を作るときに
    顆粒ダシを入れてる
    (^^)v

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:37 

    インスタントラーメンのスープのお湯は別で沸かす

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 17:47:05 

    >>26
    素敵だね

    見習いたい…私はアピール派

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 17:49:17 

    今はあまりないけれど人にお金を渡すとき、月謝、立て替えてもらってたお金、御祈祷代、自費の治療費等はなるべく綺麗なお札を探して用意します。

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 17:51:57 

    >>26
    妖精さんみたい。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 18:04:59 

    毎朝洗顔の後に蒸しタオル(レンチンだけど)してる。美肌になってる&化粧のり良い、はず笑
    10年20年後には違いが出てると良いなー

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 18:11:01 

    >>32
    私もそうしています。ちょっとした気遣い、時間があるなら用意出来ますよね。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 18:11:52 

    顔よりボディより指先の保湿に手間かけてる。
    毎年このくらいの季節になるとささくれが酷くて…みっともないし何より剥けて痛いし。
    馬油→化粧水→美容液→ハンドクリーム→(寝る時)シルクの手袋

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 18:18:45 

    もやしのひげ根をきっちり取る

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 18:31:08 

    部屋は多少ごちゃついててもいいけど
    コンロだけはピッカピカにしないと寝れない

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 18:35:04 

    >>18
    そう言うところに気を遣ってくれるなんて、良い雰囲気の会社そう

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 18:36:33 

    >>17 私からすると丁寧だと思う!料理によって皮をむしり取る位しかしてない(笑)

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 18:38:21 

    もやしのひげ根を取る。
    コスパ的にまったく見合わない作業だなといつも思う。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 18:41:34 

    家族に出す魚
    大変だけど骨取ってる

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 18:45:33 

    新札・ボロボロ札
    自分がご祝儀出す時以外、気にしたことないけど、昔バイトしてたレストランでは常に一定数の新札をレジに入れてた。新札のお釣り渡すと、ほとんどのお客さんが喜んでくれていたのを思い出した。やっぱり新札は気分良いものなんですね~

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 18:45:57 

    アク抜きの必要なしって書いてあってもコンニャクは一度茹でてる
    たぶん多くの人が共感してくれると思う

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 18:47:25 

    >>2
    あいつの後ろ姿に見えてイヤ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 18:50:23 

    急須でお茶を入れるとき、お茶の葉をすってから急須に入れてる。茶葉が開く時間待たなくていいから 一回お茶いれると4番茶までいれて出がらしになるまで入れてる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 18:55:00 

    >>5
    なんだろうすごいキモい。こんな顔
    エロマンガでしか見たことないわ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 19:07:39 

    毎朝必ずコーヒーを豆から挽いて、カフェオレ飲んでる。この一手間がないと一日が始まった気がしない。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 19:22:41 

    >>1
    そういった場面で新札用意するのは普通のことじゃない?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 19:31:49 

    >>49 横だけど私の夫はやってない(笑) 理由は自分が貰う立場でも新札かどうかなんて気にしないからだそうです。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 19:37:55 

    主です。皆さんがこだわっている一手間が知れて嬉しいです。お料理とか美容とかお掃除とか、ちゃんと手間をかけている方、本当に尊敬します。真似出来ることは真似させて頂いて、気づいてなかった手間には今後お礼が言える様、しっかり参考にさせて頂きます。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 19:38:27 

    >>6
    おー忘れてたよ
    もう少しだもんね!ありがとー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 19:41:53 

    >>26
    いつもありがとうございます!

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 20:04:46 

    カップ焼きそばを作るときソースやマヨネーズ、青のりが満遍なく行き渡るようにかけるごとに掻き混ぜてる
    かけてはかき混ぜ、かけてはかき混ぜ
    意外と時間かかるから先に誰かは食べ終わってたりするけど、ここを丁寧にやることで一平ちゃんが美味しくなる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 20:15:18 

    雪が降ると自分は使わない階段の雪かきしてる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 20:16:37 

    >>45
    アナゴ?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 20:20:59 

    もやしのヒゲ根を取る

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:01 

    >>49 同期の結婚パーティーで受付頼まれた時、案外新札じゃない人も多かった。新札だと明らかに数えにくいから直ぐ分かるし。なんなら来る直前に御祝儀袋用意したのか「筆ペン持ってない?」と3人の男性から聞かれた(笑)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:39 

    >>1
    当り前だとおもってた

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 21:11:03 

    ご飯冷凍するとき、
    gを計る。
    均一にすると、冷凍庫に
    無駄なスペースができるのを
    防げる。整理しやすいし。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 21:18:10 

    うどんやラーメンに卵入れるときは、別のお鍋にお湯沸かして卵を作る
    そのまま入れるとモワモワしたのが出てくるから

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 21:22:51 

    >>1
    私も普通に新札に両替してもらうよ。
    早く行かないと新札がきれてた年もあったし皆やってると思う。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 21:45:58 

    いくら面倒でも計量スプーンは絶対に使って料理する笑なんとなくで分かるんだけど失敗しそうで怖いから

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 22:08:46 

    >>26
    絶対見てる人は見てて、恋ってそういうところから生まれるのよ❤️

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 23:44:38 

    朝晩、玄関を拭き掃除しています。
    一度始めたら気分的に辞められない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/10(火) 01:29:34 

    食器用スポンジを100均だけど可愛い絵柄のものにしているので汚したくなくて、色のつく汚れの食器はお湯でよーーく洗ってからスポンジと洗剤つけてまた洗ってます。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 02:06:42 

    毎晩キッチンの流しの水滴を拭きとってから寝る。
    (G対策で。奴らは水がなければいなくなる。)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 02:13:23 

    カップヌードルでも絶対鍋に入れて火かけます。
    そっちの方がおいしいからです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 07:31:57 

    タオル掛けにタオルを掛けるときキレイに三つ折りにしてからかける

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 07:35:13 

    手羽先を調理するときは先っぽを切り落とす。
    食べるとき素手でむしり取るのは非常に手が汚れるから。
    切り落とした先っぽは冷凍庫に取っておいて、大根厚揚げ煮とか肉の入らない煮物の出汁にしているよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/10(火) 07:37:24 

    鱗の取ってある魚の切り身も、お湯をかけて手でもう一度良く鱗を取ってから煮ます。
    皮も不快無く美味しく食べて欲しいから。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/10(火) 10:04:25 

    >>3
    意味がわからないんだけど

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/10(火) 10:05:40 

    カップヌードルの意味…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/10(火) 10:55:02 

    >>29
    ごめん
    手間でもなんでもなく普通だと思ってた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/10(火) 14:17:25 

    >>26
    いいやつ!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/10(火) 18:33:17 

    >>26
    どうして絶対に見られたくないのですか?
    わざわざ見られるようにアピールする必要はないけど、たまたま見られるくらいは別に良くないですか?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/10(火) 18:35:04 

    >>74
    思ったw逆にダシいれない人いるのか?
    顆粒じゃなく昆布や鰹節で出汁とるというなら一手間だけれども

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/10(火) 21:13:54 

    主菜はもちろん、副菜は小鉢に1人ずつ。大皿でドーンはやらない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード