-
1. 匿名 2020/11/09(月) 13:08:49
欲しくない物でもくれると言われたら貰います。
試着してしまった物が気に入らなくても試着して接客の手間を取らせてしまったのでとりあえず何かしら買います。
私はどうしてもいらないが言えません。
同じような方いますか?+47
-44
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 13:09:49
お金持ちね+61
-2
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:01
(゚⊿゚)イラネ+16
-0
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:04
くれるものはもらうけど、買うのはないな
+107
-3
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:05
思ってた感じと違いました、すみませんって言えばOK+65
-2
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:09
>>1
ノーサンキューと言う。+8
-1
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:10
いや、それくらい言おう+47
-2
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:18
+24
-0
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:36
お、軽く自慢か+4
-15
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:37
>>1
試着して戻しづらいのは分かる
あとコンビニでお手洗い借りても何かしら買う+51
-4
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:46
>>1
試着して気に入らない商品も買うの?
さすがにそれは気にしすぎ
あくまで試着なんだし店員さんも対応が仕事なんだから+77
-0
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:50
やさしいんだね
自分にも優しくしてあげてね+16
-6
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:56
欲しくないものは極力断る。
気持ちはありがたいから…と受け取ってると、次もまたくれちゃうから。
試着は買わなくても気にしない。+9
-0
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:04
>>1
セールスの電話とかきたらどうするの?+8
-0
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:06
言えない気持ちは分かるけど、それでも私は言います。
他人のために、あなたが損する必要はない。+23
-0
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:14
お店関係ならちょっと考えます。
それ以外なら悪いからいいよ〜ってしつこく言うけど、受け取ることで相手の顔が立つ場合なら受け取る。+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:19
自分の金銭が動くものは要らないって言うよ
試着して買わない人なんてゴマンといるだろうし店員さんもそれが仕事だし
でもお土産とかお裾分けとかだと趣味に合わなくても好意だと思って貰う
ただお返し考えるのめんどくさいけど+8
-0
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:19
職場で
貰えるものや貰える食べ物は全部もらう、一度も断ったことがない社員のことを影でゴミ箱と呼ばれている+3
-15
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:31
>>1
若い頃バイトしてたところの奥さん
子供や家族が食べないって言う変なサラダ、ポテサラみたいなよくわからんやつ大量にくれたけど
生ゴミ箱じゃないしあんたの家族も食わんもの私だって要らないのよね笑
手作り押し付けるやつどうにかなんないのかしら
+24
-0
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:36
2点で10%OFFで、断れず購入してしまった。
+1
-0
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:41
布団も絵画も買うの?+0
-1
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:55
買う気がないものははなから試着しない。サイズ合わせのために着る程度。MにしようかLにしようかと。+3
-4
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:56
別に店員も「なんだよ買わないのかよ」とか思わないよ
買ってくれたらラッキーくらいの気持ちだよ+26
-0
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:06
タダでお金が発生しないなら要らなくてもありがたく頂きます。+1
-2
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:13
そんなあなたが優しい!+2
-4
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:16
お店だともうちょっと考えますすみません〜って去るよ。+12
-0
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:29
お裾分けでもらったものが苦手なものでも
一応もらってしまう+3
-0
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:32
職場の差し入れで甘いものよくいただくけど、あまり得意ではない
そういう時は甘いもの好きな人へ流れて行く
+9
-0
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:40
将来ゴミ御殿になっちゃうよ+6
-0
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:42
貧乏性で何かに使えると思うと捨てられない、
あげると言われればとりあえず貰うけど、
いらないものをお金を出して買うことはない!
ケチだから、お金を使うことに関してはハッキリ断る!+1
-0
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:58
主が思ってた以上だった
私は甘い物めっちゃ苦手だけど差し入れとかお土産とか断れない
「ごめん甘いの苦手なんだ!」って言える人すごい羨ましい
「やったー!ありがとう!」って食べて後々気分悪くなる+15
-1
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:18
いらなーい何もーって稲葉さんみたく言えたらなぁと思いますよね+3
-0
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:23
>>1
いい人に思われた
カッコつけたい、見栄っ張り
または物凄く気が弱い
別に他人のために自分の財布を痛くしても
他人は有難がってないと思うよ+2
-3
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 13:13:40
>>1
仕事でも残業断れないタイプでしょう?
私もだよ…+8
-0
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:05
いらないっていくら言ってもくれる人はくれるよね
貰って困るて発送すらなさそう+11
-0
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:06
>>10
それはマナーだと思ってた+15
-3
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:48
若いときは同じ感じだったけど、おばちゃん年齢になってからは言えるようになった
+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:09
一度でも「わあ嬉しい!」と受け取っちゃうと、調子に乗って持ってくるよ
義母からの食材(期限切れ)、タンスの肥やしの服(毛玉だらけ)など、捨てられないからって回収ボックス並に車に積まれたよ
早々に断ったほうがいいよ+14
-0
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:06
くれる人は誠意でやってあげてるつもりなんだろうけど押しつけがましい人っているよね
そんな人にいらないなんて言ったもんならやってあげてるのにっていう面倒くさい態度とられるから、しょうがなくもらって家で捨ててる
毎回荷物になって面倒くさい+7
-0
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:07
職場に飴くれるおじさんがいるんだけど
飴たまってきたわーw
あとで食べようと思うんだけど、食べる習慣ないものって
断ったほうがいいのかなー
つい受け取るよ+12
-0
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:07
>>1
わかるなぁ
私幼稚園の時から幼稚園のバザーで歌舞伎の絵が描いてあるTシャツ断れなくて買ってお母さんに叱られたことある笑
断っても店員さんにとっては慣れっこだから気にしてないよ!
空気感がすごく怖いのは分かるんだけど、断ったとしても1日6人くらいは断る人いるはずだから!
+6
-0
-
42. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:33
試着したからと、気に入らないものを買うと、その服見るたびに後悔するよ。気分が沈む時間が続くのは勿体無い。「辞めます」と一言言えば一瞬ですむ。
あげると言われたら、今断捨離してるので増やしたくないと言おう。+2
-1
-
43. 匿名 2020/11/09(月) 13:17:54
>>10
それ店員は迷惑らしいよ
別にトイレ使われようが商品買って貰おうが自分の給料変わるわけじゃないからただレジの手間増えるだけだからトイレ使ったらさっさと帰って欲しいみたいなTweetバズってた+14
-5
-
44. 匿名 2020/11/09(月) 13:18:10
>>1
NHKが来たら
般若のような顔をして出て行き
要りません💢
と言おう+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/09(月) 13:19:03
いらないならいらないと言ってほしい。
あげた方があなたの本心を知ることはないにしろ、嫌々受け取ったのがわかると気分が悪い。どうでもいい物をあげたのじゃなければ特に。数に限りがあって他の人にあげるか迷った挙げ句あなたにあげたのかも知れないし。
試着した服だって、他の客がそれを狙ってたかも知れないのだから、いらないなら買わないで。+4
-2
-
46. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:07
>>18
他人に対してゴミ箱なんてひどい言葉を平気で言える民度の低い職場だな+24
-0
-
47. 匿名 2020/11/09(月) 13:20:41
手作りのアートフラワーは断り辛い。選ばせてくれればいいけど
「はいこれっ」って持って来られると要らないとは言えない。
お店では平気なんだけど。+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:10
>>35
散々押し問答するのに疲れて、最近は断ってもしつこい人からの物でいらなかったら貰っても捨ててる。
貰うまでも、形式上感謝するのも、捨てる罪悪感も全てがストレス。+7
-0
-
49. 匿名 2020/11/09(月) 13:21:21
自分のお金がマイナスになるものは断るけどそういうのじゃなくて一応善意であろうものを断ることが苦手で出来ない
義母からのこちらにとってはありがたくもないお裾分けとか職場でのお菓子やお昼のお裾分けとか
勇気を出して断ってみてもすぐにぐいっと押し返されて結局ヘラヘラお礼を言ってなんか自分がすり減る感覚+5
-0
-
50. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:16
今までそういうタイプだったけど頑張って断るようにして
る。
試着したら断りづらいけど、なんか着てみたらイメージと違くて…ってやんわり断ってる。
申し訳ないとちょっと感じるけど、あちらも仕事でやってるしそんなお客さんいっぱいいるだろう。それにイマイチだなーと思いながら買う人より、これすごく素敵!って気に入った人に買って欲しいだろうと思い込むことにしてる。+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:48
>>1
「ちょっと○○も見てから決めます。」ってわざと他の階にあるアイテム言って、その場から離れる。+4
-0
-
52. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:54
試着なら断れる。
似合わないものにお金使いたくないし。
義実家のこれあげる〜が困る。
全く趣味じゃないのとか、絶対使わないようなやつ。
いつかのお正月に福袋買った義家族が自分たちのいらないものくれたけど迷惑だったなぁ。
捨てる罪悪感や手間を私に押し付けないで欲しい。
最近は夫が空気読んで断ってくれるようになったからラクになってきたけど。+7
-1
-
53. 匿名 2020/11/09(月) 13:23:53
>>1
プレゼントやお裾分けとか、相手が善意でくれたものは受け取った方がいいと思う!
でも試着して気に入らない服は買わなくていいよ!店員からしたら、試着して買わない客なんて、たくさんいるんだから、あなたが買わなくても気にはしないよ!!+3
-0
-
54. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:56
>>46
そうかもねw
でも事実だし、来客から頂いたお菓子が人気なくて
誰かがその人に言ったら全部貰ってたとかよくあることだし+0
-3
-
55. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:21
>>1
アパレル店員だけど試着して断られるのなんて一日何人も居るし慣れてるから大丈夫だよ!試着室出て「ちょっと考えまーす」とか言ってお店出ちゃってOKですよ!+10
-0
-
56. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:36
>>38
同じすぎてうちの話かと思ったわ
本当に不要だってハッキリ断るまで、どうもうちの姑は貧しい庶民に仕方なく施してやってる、みたいな意識でいたっぽい
+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/09(月) 13:26:55
>>1
試着して要らないものまで買っちゃうならネットで吟味して買った方がいいかも。失敗するリスクはあるけど出費はあまり変わらない気が…+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/09(月) 13:27:12
>>1
??でも何かが欲しくてお店に入ってるわけでしょ?
買う気がないのに試着はしませんよね、、
買わないわけには行かないってなら最初からお店に入らなければいいし。
お人好し過ぎませんか?手間は取らせるかもしれないですけど仕事ですからねぇ、そんな引け目感じる必要ないのでは?「ちょっと違いました、また来ます」って言えるのも勇気ですからね。
勇気を持ちましょう!+2
-4
-
59. 匿名 2020/11/09(月) 13:28:20
>>33
主さんはそんなこと百も承知なんじゃないかな
わざとそうしてる訳では無いからこういうトピ立ててるんだろうし、そんな嫌味な言い方しなくてもいいのに……+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:07
>>18
断れない人もいるんだしそう言うのひどいよ
+10
-0
-
61. 匿名 2020/11/09(月) 13:31:24
>>48
仕事辞める時、散在嫌がらせしてきて大怪獣のファ◯キンババアが物くれようと(何か知らない包み食べ物?)したけど徹底的に断った。
押し問答の末無理矢理おしつけられた(毒でも混入してる?)
踏んづけてから近場のゴミ箱に捨てた。+0
-0
-
62. 匿名 2020/11/09(月) 13:33:41
>>14
横
セールスの電話ってわかった瞬間に「うちは結構です」って断るんだけど、一応話を聞く人の方が優しそうに見えるね
実際は買わないならなるべく早く断った方が相手の時間が無駄にならずいいと思うんだけど+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:13
職場の人にお昼に食べきれなかったからってマックのチキンナゲットもらったけど申し訳ないけどマックのチキンナゲット好きじゃないし冷めてるし完全にいらないんだけど断れなくてもらってしまった
いらないって言ったら嫌な気分にさせるかもと思ったら言えない+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/09(月) 13:35:25
>>54
あなたのあだ名な意地悪 かもね+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/09(月) 13:40:46
>>43
横だけど目から鱗
これからは堂々とトイレだけ借りよう+11
-5
-
66. 匿名 2020/11/09(月) 13:41:16
>>1
友達でそういう子いるよ。
その子は、試食したら買うのが当たり前って考え。
お店の人に勧められたりすると、必ず買っちゃう。
家に遊びに行くと、お土産もいっぱいくれる。
お返しすると更に倍返しされて、こちらが気を使う。
主さんもこんな感じ?+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/09(月) 13:41:16
>>18
ちょっとひどすぎやしない?+9
-0
-
68. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:03
断捨離をする。
沢山物を捨てると物に対して申し訳ない気持ちが生まれるから、貰わなくなる。断れる様になる。
本当に意味ない物は可哀想って思うから。私もそうでしたが言える様になりました。+0
-0
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 13:42:29
>>43
自分が30分も来店客の為に掃除して、売上に貢献しないトイレだけのゴミは要らないなあ
申し訳程度なら買わない方がましだけど
母とウンコもらした小学校の息子来たけど(顧客層ではないトイレのみ)
ペーパータオル捨てるゴミ箱の入口にはウンコべったし、ゴミ箱の中にはウンコついてるパンツが捨てられ、その周辺もウンコまみれ
便器も床もウンコまみれ
何もお礼も言わずに帰っていった
迷惑後始末も考えられないウンコヤローだ+9
-0
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 13:43:13
>>13
最近その考えにシフトしたわ。
先輩がくれるお菓子全部もらって、新発売の飲み物飲んでみる?ってやつも断れなくて一口もらってたら
当直明けで飲みきれなかった新作をくれるようになって引いた笑っ
流石に次から断ったけど…+3
-0
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 13:46:06
>>8
この画像は間違いなく言ってるね笑+11
-0
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 13:47:46
>>43
それは無責任なバイトの意見でしょ
店の経営者からすると売上貢献してもらった方がいいと思う+21
-0
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:02
>>18
民度低すぎてビックリ
底辺な職場だね+8
-0
-
74. 匿名 2020/11/09(月) 13:49:16
>>1
めっちゃわかります。
試食コーナーでも食べたら、いらなくても絶対買います。+0
-1
-
75. 匿名 2020/11/09(月) 13:52:41
>>1
試着はもうちょっと考えてみます、って言って止める+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/09(月) 13:52:50
+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/09(月) 13:59:17
私なんて要らないってハッキリ言ってんのにあげる言われる
「これあげる」
私「いいよ、要らない」
「いいってあげるあげる」
私「えっ?いいよ、要らないよ!」
「いいっていいってあげるあげる!」
私「…」
+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:09
買える金がある。いいことじゃないか。
経済回してね。+0
-0
-
79. 匿名 2020/11/09(月) 14:10:36
>>65
それは違うでしょ+2
-3
-
80. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:15
すぐメルカリか捨てる+0
-0
-
81. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:43
>>64
全社員がいってることだから
言い出しっぺは誰だか知らないw+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/09(月) 14:13:11
>>1
いい人ぶってる自分が好きなだけじゃーん(笑)哀れ〜!!!
接客で手間を取らせて、、、とかそれが仕事だから!(笑) いらないもの無理してまで買って欲しいと思ってません。+1
-1
-
83. 匿名 2020/11/09(月) 14:15:02
買うものじゃないけど、
ジムで常連のおじさんが
野菜とか果物、
自家製甘酒とかくれる。
あまり貰っても困るけど、
田舎のおじさんてあげるのが
嬉しい人もいて
いらないと言えなくて困ってる(・_・;+2
-0
-
84. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:00
>>81
確かにうちの職場も、人数分配って余るとそれを貰う人間は毎度一緒の人だ
影でみんなが、どんなアダ名つけてるか知らないが
配ってる人が目配せしているのは見たことがあるわ+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/09(月) 14:19:54
>>77
めっちゃ分かる!笑
あれなんなの。
全然理解できないよ。人に物押し付けて何がしたいんだろう。
誕生日でもなんでもない時にまで押し付けてくる!+4
-0
-
86. 匿名 2020/11/09(月) 14:22:39
毎年金柑の甘露煮持ってくるババアにいらないと言えない+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:53
義実家にいったときに
料理をあれもこれもとすすめられ
いらないと言えない
でも、勇気を出して一回「もうお腹いっぱい」と言ったが
若いんだから!と言われて結局食べた+3
-0
-
88. 匿名 2020/11/09(月) 14:25:41
>>58
なんかコメントの前半と後半が矛盾してる気がするけど…。+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/09(月) 14:26:37
頼んだオードブルの残り物を持たせるのやめてください
いりません+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/09(月) 14:29:06
>>1
何のための試着なの?気に入らなくても買うなら試着しないで買えばいいじゃん。店員だけじゃなくてあなたの時間も無駄じゃない?
試着は合わなかった時に買わない為なんだよ!+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/09(月) 14:29:18
>>63
食べきれないのはその人の責任だから人にあげるのはおかしいよね。はっきり言えば食べ残しだよ。
私は、持って買えれば?とか言っちゃう。
ナゲット大好物って普段言ってないならもらう義理はないな。+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/09(月) 14:32:40
犬を飼ってます
健康を考えて余計なおやつを与えないようにしてるのに
断っても断ってもおやつを押し付けて来る飼い主がいる
それも勝手にうちの犬の口にジャーキーをもってくる
ホントやめてくれお願いだから
+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/09(月) 14:33:31
>>74
美味しいと感じるのは試食マジックだよ。買って家で食べるとそうでもない。旅先の駅弁みたいな感じ。+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/09(月) 14:36:11
>>77
こうなると、あげるじゃないよね。
もらって!引き取って!お願い!だよね(笑)
でも断る。+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:48
断れない人がいるんだけど
「一応もらっておくんだ
後で棄てるからさ」
って言われた時、何だか複雑な気分になった
最初から棄てるつもりなら断れば良いのに
他に必要としてる人もいるんだからと思った
+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:25
>>43
なんで店員の意見を採用?
トイレを貸してくれてるのはオーナーだよ+15
-0
-
97. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:41
私も「断ってはいけない」とか「断らない方が良い」とか思い込んでたけど、周りの人達は普通に断ってるし、私も断られることがある。それで断ることは問題ないと知った。気持ちには感謝。+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/09(月) 15:16:43
>>1
なのでほしいやつとほしくないやつ2つ試着して、こちらの方って言う。もしどちらもダメなら私にこの色が合わなかったで良いと思うよ。+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:33
わかる。美容院とかで新しく出たトリートメントいいんですよ、試しませんか?とか言われたらノーと言えない。化粧品とかも、、、色々買ってる。
+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/09(月) 15:34:31
>>79
車で営業回っててコンビニでトイレ借りるたびにミンティアとか買ってたから買わずに出るのもアリなんだなってなったんだけど+1
-2
-
101. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:37
>>74
試食はこれからの時代永遠に無くなりそう+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/09(月) 15:45:08
いっそ試着せずに買えばいいのに
どっちみち買うんだから
その方が自分の意思って感じで納得できそう+1
-0
-
103. 匿名 2020/11/09(月) 16:15:38
物だったらある程度断れるけど、物じゃないものって、なかなか難しくない?
例えば、遊びの誘いとか、知識の押し売りとか
昔、将棋クラブに入ってたんだけど、若い女性って珍しかったのか、おじさんの会員さんが、将棋の豆知識をずっと話して来て、なかなかしんどかった
教室って空間上、断りにくいし、迷惑と感じる自分が心狭いのかな?と悩んだりした
でも、その会員さんが話している間、ずっと、「はい、そうですね」とか、ずっと相槌打って聞いてなきゃいけなくて、私は飲み屋のねーちゃんじゃないわい!とキレそうになった+6
-0
-
104. 匿名 2020/11/09(月) 16:27:12
めっちゃ損してるよー
勇気出していらないって1回
言えば慣れる慣れる+3
-0
-
105. 匿名 2020/11/09(月) 16:29:39
>>1
「ちょっと考えます」って言うといいよ
履いてみたら実際思ってたシルエットと違うこともあるし「思ってた感じと違うんでやめます」とかね
+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/09(月) 18:15:40
>>100
買えよ
糞尿残して何も買わないとかマナーもくそもないね+0
-3
-
107. 匿名 2020/11/09(月) 18:21:46
実母に、食べ物を押し付けられる。賞味期限ついてるものは、フードバンクへ。ただ、手作りのものは、どうしようもない。
イチゴジャム3キロとか…。友達に配るのも疲れてきた。断れない私が悪いんだけど、母に嫌われたくない。ずっと怖かったから。昨日は、つぶあん1キロ。娘が見かねて、タッパーに小分けして学校に、持って行ってくれた。母の体が動く間は、関係変わらないと思う。
+1
-0
-
108. 匿名 2020/11/09(月) 18:54:05
トピ画どういう意味なの+0
-0
-
109. 匿名 2020/11/09(月) 20:19:25
練習していけば多少治ると思う。
家族や彼氏さん、仲の良い友達にその旨話して、何でも断れる練習をあなたでさせてと言う。
会う約束や、好き嫌い、やりたいやりたくないなどイエスノーを言えるようになるなど小さな事から。
他ではいい顔しちゃうから、あなただけ…と言われると悪い気はしないもんだよ。
+0
-0
-
110. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:44
>>92
近所にもいるわ…
その人の飼い犬の散歩コース上のお宅に犬がいたら相撲取りの塩みたいにジャーキー鷲掴みで投げ込んでる。+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/09(月) 23:58:42
>>1欲しくない物でもくれる
これって方言?
それとも気を使った言い方なのかな
欲しくないものでも「あげる」といわれる。
って言い方のほうが聞きやすいけど、気にしすぎか+0
-0
-
112. 匿名 2020/11/10(火) 09:51:24
職場でもらったお菓子なんかは帰りに駅で捨てる。
気持ちよくもらっておけば良いじゃん。
たまに良いものくれるし。
その後がバレなければよし。
お金が係るなら話は別だけど
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する