-
1. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:46
私は体質なのか、長時間パソコン業務やスマホ検索してると
頭がしんどくなるし、首や肩こりは酷いし、
オフィスワークが出来ないんです。
昔はCADしてましたが、その頃も肩こり酷いし辛かった覚えがあり、しばらくは接客してたんですが、
再度CADをしようと頑張り始めた時に、関係あるのかないのか頭がギューッとしんどくなって突発性難聴にもなり、
二度とオフィスワークは無理と思いました。
でも、自分の出来る仕事を考えた時にまたCADやオフィスワークに戻るか迷ってて…
パソコンをずっと見てる仕事の人は、みんな辛さあるんですかね?
無いから続けられるんでしょうか?+15
-3
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:12
肩こりと目の疲れすごいよ
家でしっかり温めるようにしてる+55
-1
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:25
つらいよー
どんどん目が悪くなる
労災だわw+82
-0
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 12:56:43
つらいけど仕事だから頑張ってる+12
-2
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 12:57:28
目が痛くなるし肩凝るけどやってる
トイレで軽く肩回したりしてる+9
-0
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:00
毎日じゃないから続けられるけど
設計書100ページ位作る時はコンタクトしない
メガネじゃないと無理
本当はブルーカットのが良いんだけど
肩も首も背中もガチガチよ+7
-0
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:13
ダルビッシュもやってたけど、お灸きくよ
派遣でサポセンやってた頃にやってた+7
-0
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:41
わたしは長時間PC見てても大丈夫
仕事場で日中見て、家帰ったらまたPCつけて見てる
モニターを真正面じゃなくて自分の視線よりやや下にしとくと疲れにくいかも+13
-0
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 12:59:48
+4
-0
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:15
>>1
姿勢が悪くて首を痛めたのでは?正しい姿勢をとって首の筋肉を鍛えれば良くなるよ。+1
-3
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:20
健康診断のときにデスクワークの方は1時間に1度休憩はさんでくださいって言われたけど気付くと2時間モニターにらめっこの時とかあるよね。+20
-0
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 13:01:41
定期的に運動してたよ。
ジョギングとか水泳とか、思い切り体を動かすような運動。
そうでないと、体が痛くなってキツイんだよね(凝り⇒痛みになる)。+8
-0
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 13:03:53
PC操作しながらの接客で、視力が2.0から0.7くらいまで下がってしまった。
見えないってこんなに不便なんだ!って下がってから気付いた。+9
-1
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:58
>>1
立ち仕事でも腰やられるし、全く体に負担がない仕事の方が少ない気がする+6
-0
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:08
肩甲骨の下あたりがドーンって重く痛くなる
腰当てパッドしたらまだマシになったけだ+3
-0
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 13:08:28
>>1長い日は10時間くらいパソコン作業&CADやってるけど、そこまでの症状出ると辛いですね
肩こり・腰痛・体のだるさ・目の奥の痛み、その他もろもろあるけど、我慢出来るレベルなので続けられてます。むしろオフィスワーク以外は無理かも。
ホットアイマスク、ブルーライトカット眼鏡とか色々試してみるのも良いかもです+11
-0
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:49
私も、肩こりと頭痛、視力がひどくなり、
気楽な販売に仕事変えた(もともと接客が嫌いじゃなかったから)
勤務時間も短くしたので楽です
+6
-0
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:06
仕事でパソコンみてるから
目にきて肩にくる!
だから
Twitterやブログやとみる気しない
自分もやらない
スマホでゲームもしない
見るのはLINEとガルだけ+7
-0
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:28
視力が半年で1/4以下に低下した
もう戻らないから一度でもやるんじゃなかったと後悔してる+2
-0
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:38
現役DTPオペ Adobe CC使い
年収200台 学歴経験不問で入れ替わりも激しい社会の底辺+4
-2
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 13:22:53
パソコンも辛いが顕微鏡も辛いよ
とりあえず、じっとして見続けるのは大変よね+4
-0
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:51
私は全っ然平気。+1
-0
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 13:25:08
>>1
辛いけど立ち仕事のほうがつらい(基本接客で変な人の対応もあるだろうし)と思うので、続けてる。+2
-2
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:36
目の酷使で、視神経に負担かかって
白髪が出来る様になる。
+3
-0
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 13:38:17
目薬必須
前に1度忘れて昼休み目薬買いに行った
午後は特に目薬ないとショボショボして仕事にならん+4
-0
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 13:48:58
CADは特にしんどいよ。普通のPC作業ならまた違うかと+4
-0
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 13:59:25
>>9
なんのソースか気になるけど老眼で読めないぞw+4
-0
-
28. 匿名 2020/11/09(月) 14:11:42
カウンター仕事なんだけど会社のカウンターと椅子の高さ合わなさすぎて腕の疲れからの肩こりがつらい+3
-0
-
29. 匿名 2020/11/09(月) 14:24:33
こればかりは慣れなんだよな
図面描き続けて10年くらいで慢性肩こりの痛みも感じなくなった
良いことなのかは分からないけど+4
-1
-
30. 匿名 2020/11/09(月) 15:39:52
>>1
良いモニターじゃないとダメ。
疲れ方は天と地ほど違う。
良いモニターで仕事出来ないならやめる。+2
-0
-
31. 匿名 2020/11/09(月) 15:46:48
>>30
良いモニターって、どんなモニターですか?
+2
-0
-
32. 匿名 2020/11/09(月) 16:41:32
SEです。
QPコーワiプラスは毎日欠かさず飲んでます。
それとジョギングや筋トレ、ストレッチは毎日とはいかないですが、週に2、3回ずつはやってます。
あとは椅子の高さ、モニターの高さ・角度、デスクの明るさ、室温などちょこちょこと工夫ですかね。+4
-0
-
33. 匿名 2020/11/09(月) 17:30:45
6年ぶりに社会復帰して、数字をひたすら入力する仕事したけど目痛に頭痛に肩凝りやばすぎてやめた。ずっとpc見てる仕事もうムリだ+5
-0
-
34. 匿名 2020/11/09(月) 17:38:21
事務はなんでも基本的に一日中パソコンと睨めっこだよね。いまどき手書き伝票とかあんまりないし。経理畑25年の友達は一日中パソコンで数字と睨めっこで強度近視。失明しそうといいながら仕事してるわ。最近老眼になって細かなチェック作業が辛いらしい。+5
-0
-
35. 匿名 2020/11/09(月) 17:55:09
派遣で事務してるけど、頭痛に肩こり、目に鋭い痛みが走っていて、次の仕事は事務以外にしようかと迷っている。
周りに相談しても、私ほど体調が酷い人居ないから、体質なのかな。
辞めるにしても、次は何しよう。
接客も向いてないし、何の武器もない。+4
-1
-
36. 匿名 2020/11/09(月) 18:44:30
>>35
ごめんなさい−に手が当たってしまいました。
私も事務で疲れが目に来るタイプなんですが、「目に鋭い痛み」私もあります!
私の場合は目の表面がザザッと鋭い痛みで、薄い紙で指先を切ってしまう感じの痛さですぐ収まりましたが仕事中2回位ありました。
目の痛みで検索してもこれだというものがなくて何だろうと思っています。+1
-0
-
37. 匿名 2020/11/09(月) 18:45:48
事務に転職して半年経ちますが、
目が毎日しんどいです...
片目の痙攣は治らなくなりました。
+3
-1
-
38. 匿名 2020/11/09(月) 19:40:58
決まったフォーマットにデータを入力するだけの仕事してますが
多少の肩こりはあっても目は全然疲れません
いい意味の特異体質なのかもしれません
同僚はみんな首痛い、目が疲れたって言ってます
わたしは仕事でPC触ってて家に帰ってもPCやってます
それでも目が疲れたなあと感じる事が全くありません+2
-0
-
39. 匿名 2020/11/09(月) 20:38:22
眼科に行って目薬貰ってくると少し良くなるかも、眼科の目薬は効き目市販と全然違う、あと家に帰ったら間接照明だけで薄暗~くしてる・・。+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/09(月) 22:28:10
私も前職CADやってました。
結局辛くて1年で辞めました。
朝8時から遅いときは夜12時までじっと座ってパソコン作業は本当に辛かった。
加えてみなし残業でボーナスもなくて、作業スピードについていけなくて、もう散々でした。
ブルーライトの眼鏡に変えても、目薬しても効果はありませんでした。
デスクワーク舐めてましたね。+1
-0
-
41. 匿名 2020/11/09(月) 23:25:02
ソフトウェアエンジニアなんで1日8時間以上はPCに向かってるけど、肩こりや目の疲れとか感じないんよね。
自分が感じてないだけで実際はダメージ受けてるって話もあるけど、どうなんだろうね+1
-0
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 00:12:34
>>1
主です。
皆さん肩こりながらも、工夫しながらストレッチとか薬とか、努力してるんですね。
でも辛くて辞めた方もいるし、体質なのかな…
一方、全然平気って方もいて、めちゃくちゃ羨ましいです。
やりたい仕事はCAD必須なんですが
CADは特に疲れるんですね…
諦めるしかないのかも…
よくよく考えてみます!
あと、運動やストレッチしてみます!+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 01:38:03
私も8時間以上のデスクワークでパソコン見っぱなし。
頻繁にこめかみをマッサージしたり、両眉山をツボ押し、目の下のツボ押し、肩甲骨のストレッチをやってます。
主さん体調悪くなるの、もしかしたら机や椅子が合わないのもあるのかな‥?
私は在宅勤務になってから家のパソコンデスクと椅子の高さを自分で調節したら、肩こり楽あるけどマシになったし目の疲れも無くなりました。+0
-0
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 15:28:30
>>1
まさに今CADやってます
オフィスワークを転々としてきたけど、今の仕事が一番辛い
最近はグーグルマップで酔うようになった
仕事で使わないといけないんだけど、車酔いみたいになって吐きそうになる
眼科で相談したけど鼻で笑われたよ
辞めたいけど、このご時世で仕事を探すのが厳しそうで躊躇してる
+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:09
>>1
CADは集中しすぎちゃうからねー。
気付いたら4時間図面作成しぱなっし…とかしょっちゅう…
で、腰、首、目を痛めて頭痛…
きちんとちょこちょこ休憩を挟む事を意識して頑張って下さいね。+1
-0
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:22
エコノミークラス症候群は怖いよね
自宅ではバッチリ対策してるわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する