-
1. 匿名 2020/11/09(月) 10:32:37
相手に不快な気分にさせず、上手くかわすスキルを身につけた方はいますか??
私はドクターエックスのあきらさんをお手本にしてます!笑+27
-0
-
2. 匿名 2020/11/09(月) 10:35:06
+40
-0
-
3. 匿名 2020/11/09(月) 10:35:12
+6
-6
-
4. 匿名 2020/11/09(月) 10:35:44
上手くできません…絡み付かれたら逃げられなくなります。+14
-1
-
5. 匿名 2020/11/09(月) 10:35:57
>>2それはそろりそろりw
+61
-0
-
6. 匿名 2020/11/09(月) 10:36:12
長年接客していると上手くなるよね。+12
-3
-
7. 匿名 2020/11/09(月) 10:37:33
のらりくらりと地味に不快感を与える方向ならできますが
不快感を与えないようにのらりくらりとはしませんよ
+45
-0
-
8. 匿名 2020/11/09(月) 10:39:26
>>1
あえて空気を読まない人になるのも楽。
私はおたくになりきって、
その人の専門外を熱く語る。+43
-1
-
9. 匿名 2020/11/09(月) 10:40:20
不快感を与えるか与えないかはその人のキャラじゃないかなあ。普通はのらりくらりされたらイラッとするよ+20
-2
-
10. 匿名 2020/11/09(月) 10:48:31
>>1
母親が毒すぎて3歳くらいから習得してるよ。
トラブルになるくらいなら自分が損をしても円滑にいく手段を取る方が楽だと思ってる。
不思議なのはそんな時でも自分が損してるとか思わなかったりストレスがない事かな。
最初から期待してないから落胆がないのかも。
良い事だとは思えないけど、今人生が円滑に進んでるから私は自分のこの性格が嫌いではないよ。
ただ自分の子供にはもっと期待もしてほしいし、わがままも言ってほしい。
叱るとこは叱りながらもあり程度のわがままや自己主張は尊重する事を常に意識してる。
+26
-0
-
11. 匿名 2020/11/09(月) 11:00:31
白黒付けがちだからそのスキル体得したい!此処見て勉強します。+9
-0
-
12. 匿名 2020/11/09(月) 11:02:00
>>1
相手に不快な気分にさせず、上手くかわすスキル
それがのらりくらりなら、確実に相手は不快に感じてるよ。
あなたは自分を傷付けない手段として鈍感というスキルを身に付けただけ
+14
-0
-
13. 匿名 2020/11/09(月) 11:07:35
職場でムカつく、生意気、好きアピールされても全部気づかないふりして三年過ごした。いじめも嫌がらせも。+22
-0
-
14. 匿名 2020/11/09(月) 11:10:11
義母に対してだけは
鈍感人間です+12
-1
-
15. 匿名 2020/11/09(月) 11:16:52
意地悪言われても笑顔で「ふーんそうなんだ」「よかったね」「はいはいありがとー」と言う。
小学校の時に男子にからかわれるのがウザくなり、高学年の頃には上記の方法でかわすようになった。
+8
-0
-
16. 匿名 2020/11/09(月) 11:30:20
>>1
半沢直樹の大和田常務とか。
しらばっくれるの上手いよね〜(笑)+9
-0
-
17. 匿名 2020/11/09(月) 12:07:52
>>1
うちの息子はへいきで軽い嘘ついたり、逃げたり、ボケ通したり、スルーしたり掴みどころがなくて本当に困っているのでほどほどにね!+4
-1
-
18. 匿名 2020/11/09(月) 12:52:38
自分ではのらりくらりのつもりでも相手は激怒してることある…+2
-0
-
19. 匿名 2020/11/09(月) 13:12:49
>>13
偉い!+8
-0
-
20. 匿名 2020/11/09(月) 13:39:16
>>19
セクハラはエスカレートしたけどね。+1
-0
-
21. 匿名 2020/11/09(月) 14:35:58
>>12
のらりくらり、人によってどう考えるか差がでそうですね!
鈍感力も大切なスキルのひとつです+0
-0
-
22. 匿名 2020/11/09(月) 14:38:32
>>17
そうですね、嘘はいけませんね。
+0
-0
-
23. 匿名 2020/11/09(月) 14:58:28
のらりくらりは相手の時間を無駄にすることになりそうだけど、察して相手が諦めるか、時間が立って忘れちゃうのを待つ作戦ということかな。
昔上司が会食のお誘いを断るのに直ぐ断ると感じが悪いから、時間をおいてから断るって言ってたな。+1
-0
-
24. 匿名 2020/11/09(月) 16:02:17
>>13
すご!その境地に至るまでの道のりすごー!辛かっただろうに…
私も職場でそうなれるようになりたいです。+4
-0
-
25. 匿名 2020/11/09(月) 16:49:10
>>10
私も父親が毒親で、幼少の頃から私がわざと嫌がるような事をして楽しんでいたような人。最初は反応してたけどそのうちスルースキルを身につけて、家庭以外でもそれが出来るようになった。のらりくらりというか冷静沈着というか。+5
-0
-
26. 匿名 2020/11/09(月) 16:57:33
>>24
はっきりとしてしまうとなんとなく仲直りって難しいし、たかが金を稼ぐためだけの場所にそんな体力使いたくなかっただけよ。友達ほしかったわけでも彼氏欲しかったわけでもないから。+1
-0
-
27. 匿名 2020/11/09(月) 22:45:26
丸め込めるのは得意。のらりくらりかわす。
揉め事を起こさないよう波をたてないようする。
イラッとしたら言うけど。+0
-0
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 00:59:32
だははと笑う
またまたーっとわらう
そんなこといってーっとわらう
真剣な話には持ち込ませない+2
-0
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:12
>>28
参考にしてみます。ありがとうございます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する