ガールズちゃんねる

ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

263コメント2020/12/04(金) 00:14

  • 1. 匿名 2020/11/08(日) 21:30:53 

    購入を迷っています。
    レシピやそれぞれの良いところなど
    教えて頂けますでしょうか?
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +74

    -8

  • 2. 匿名 2020/11/08(日) 21:32:50 

    ストウブ???何やねん笑
    ストーブの間違いやろ?笑

    +10

    -325

  • 3. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:11 

    重くてあまり使わなくなっちゃったけど、見た目が可愛いからカレー煮込むときや豚汁作る時に使ってるよ🌸
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +68

    -97

  • 4. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:28 

    重たいから洗うの大変だけどオシャレ料理したいならどちらも素敵よ

    +80

    -12

  • 5. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:36 

    汚れとか洗ったらすぐ取れますか?

    +80

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:39 

    昭和に流行ったホーロー鍋とどう違うの?

    +8

    -16

  • 7. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:54 

    ストウブ購入しました!
    蓋が重たくて扱いづらさはありますが、初めて鶏肉を焼いた時のほろほろ感には本当に感動しました。
    高いですが、一つあると重宝しますよ!

    +232

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:54 

    両方使ってます。
    私はストウブ派です。

    ルクはお鍋の中が白くつるつるなので汚れが目立つようになり、それを取るために強く洗ってコーティングが剥げてしまいました。
    対してストウブは中が黒くざらざらなので汚れが目立ちません。

    +256

    -7

  • 9. 匿名 2020/11/08(日) 21:33:56 

    >>2
    ガル男は糞して寝ろ

    +126

    -12

  • 10. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:02 

    ル・クルーゼ.....
    なんかプリキュアに出てくる魔法の呪文みたい😂

    +6

    -33

  • 11. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:04 

    ル・クルーゼ、結婚祝いでいただいたけど重すぎて…メルカリで売っちゃった
    どう使えばよかったんだろ。。

    +13

    -54

  • 12. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:09 

    重いけどストウブ派です✋

    +195

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/08(日) 21:34:30 

    どちらも性能はそんなに変わりないかと思います。
    かわいくて気分が上がりますが、重いので手入れが大変です。
    煮込み料理とかご飯炊いたりもできるので使いこなせれば便利です。

    +97

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/08(日) 21:35:04 

    重い…とにかく重くて洗いにくい普段使いはしてない。
    来客とか、ちょっとしたパーティーの時に使うとテンション上がる♪

    +66

    -8

  • 15. 匿名 2020/11/08(日) 21:35:10 

    ストウブでご飯炊いています。
    とても美味しいです(^^)

    +125

    -5

  • 16. 匿名 2020/11/08(日) 21:36:04 

    重い

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/08(日) 21:36:25 

    無水調理とかもできて良いですよね♡

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/08(日) 21:36:29 

    ストウブで焼き芋作ってます。
    ねっとり甘くて美味しいよ

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/08(日) 21:37:30 

    どんなことが知りたいの?

    +5

    -10

  • 20. 匿名 2020/11/08(日) 21:37:37 

    ストウブで鍋してる!野菜に出汁染み染みでおいしいよ!

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/08(日) 21:38:22 

    >>14
    ちょっとしたパーティーなんて都市伝説かと思ってた……

    +111

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/08(日) 21:39:02 

    >>19
    レシピやそれぞれの良い所

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/08(日) 21:39:15 

    カレーやシチュー作ると美味しいよ!
    たまにご飯炊いたりもするー

    離乳食のおかゆを生米からルクルーゼで作ったらめちゃくちゃ美味しかったw

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/08(日) 21:39:20 

    ふるさと納税でストウブゲットしました。
    スペアリブを煮たんだけど、ストウブ使う前は土鍋で煮てて、どうしても土鍋を越えられないんだけど。
    ストウブ愛がまだ湧かないんです。

    +51

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/08(日) 21:39:27 

    5年前にもらったストウブ。とにかく重いよねアレ。小さいやつだよ、でも片手では持てない、バカみたいに重い。ずっと使わなかったんだけど『芋が焼ける(蒸かせる)』らしくてやってみたらめっちゃ上手に出来ました。焼きリンゴは失敗しました。鍋なのにストウブだから、たまに『ザブトン』だっけ?って言ってしまう。

    +20

    -18

  • 26. 匿名 2020/11/08(日) 21:40:16 

    製造がchinaになってから何か違う
    どこがと言えないけど可愛くない、目の死んだルクになった
    以前みたいな人気もなくなったよね


    +85

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/08(日) 21:40:21 

    サイズが重要。
    大きくても小さくても使わなくなると思う。
    私はストウブのオーバル27cmとブレイザー28cm持ってる。
    二人暮しです。

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/08(日) 21:40:33 

    >>7 鍋でお肉を焼いたのですか?それとも、ストウブのフライパンですか?

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/08(日) 21:40:49 

    重い。使うのも洗うのも片付けるのも重い。
    煮込みハンバーグとかポトフとか、たまにはオシャレ料理しちゃうぜと気合いが入った時だけ使う。そしてまた数ヶ月は戸棚で寝てる。

    +78

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/08(日) 21:42:02 

    >>1
    重い鍋トピの主です。
    軽くて可愛いのをゾゾで今日買いました。
    裏切ってごめんなさい…。

    +9

    -20

  • 31. 匿名 2020/11/08(日) 21:42:09 

    お鍋じゃなくてストウブのグリルパン持ってる。
    ピュアグリルって名前かな。
    ハンバーグとか骨付き肉が超美味しく焼けるよ。
    でもいかんせん重い…
    焦げ付きとるの大変。

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/08(日) 21:42:27 

    >>1
    レミさんのヤツの方が使い勝手が良さそうだけど。

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2020/11/08(日) 21:42:32 

    ストウブ派。けど重い。ジャムを煮るにはルクをお勧め。

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/08(日) 21:42:42 

    >>5
    取れるよ!
    ただゲキ落ちくんとかはやめた方が良い。

    一番ラクなのは重曹を溶かしたお水で一晩漬け置きする。
    次の日ピッカピカになるよ〜

    +114

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/08(日) 21:43:17 

    重たい

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/08(日) 21:43:19 

    海外住みでル・クルーゼが安く買えたんで、鍋を大中小3サイズと肉パン(ナミナミの肉用フライパン)持ってるよ。

    煮物やカレー・シチュー類は全部ル・クルーゼかな。下茹でとかパスタ茹でるとかは普通の鍋だけどね。肉パンは厚みのあるステーキが簡単にミディアムレアやミディアムに焼けるし、美味しく焼けるよ。網目模様にもできるし。

    手入れは薄汚れてきたら、専用クリーナーを使ってる。専用クリーナーは研磨剤が入っているので毎回は使わない。

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/08(日) 21:43:33 

    私もル・クルーゼ結婚祝いでもらい時々使ってます。
    カレーやシチュー、肉じゃが、ぶり大根とか煮込み物に。
    蓋を閉めているとすぐに沸騰するのですぐに弱火にしてわりとすぐに火を消す。
    あとは余熱で置いておくと良い感じになるので、たいしたもんだなと思います。

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/08(日) 21:43:47 

    ストウブのコレ使ってます。
    煮物はとにかく重宝します。
    難点は重い事ですが、重い蓋と重い本体でグラグラしたりはしません。
    オススメです。
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/08(日) 21:44:03 

    うちではストウブ日常的に使ってますよ。
    美味しくできるから料理上手になった気分になります。
    道具って大事なんだな〜って思わされました。

    +119

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/08(日) 21:44:11 

    重いってコメントに律儀にマイナスつける方がいますね〜

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/08(日) 21:45:35 

    ストウブ使ってます。
    たまにしか出来てないけど、これで炊いたご飯は格別です。
    余って冷蔵庫に入れておいたものも、炊飯器で炊いたのより何倍も美味しい。
    あと私が必ずストウブ使うのは、ほとんど水を使わないで作る肉じゃが。じゃがいもがほっくほくで味もしみてて本当に美味しいです。

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/08(日) 21:46:04 

    >>26
    高いのにchinaなんですね

    +61

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/08(日) 21:46:08 

    >>1
    ストウブ使ってます。
    煮物系や炊き込みご飯は具材放り込んで少し煮込んでほって置けば勝手に出来るのでかなり重宝してます。
    味も染み込んで美味しい。

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/08(日) 21:46:25 

    >>1
    ルクは使ったことないので比べることはできませんが、もう15年ほどのストウブユーザーです。

    まずストウブは、取っ手が金属なので、そのままオーブンに入れてローストなんてことも可能です。
    ルクは樹脂製なので、オーブン入れられないんですよね。私はこれが決め手でしたが、樹脂製ゆえ取っ手が熱くならないことをルクの利点としてあげる方もいらっしゃいます。

    ルクは、外装の色によるかもしれませんが、内側が白いものもあった気がします。スープを透明に仕上げたい時、真っ黒なストウブだと色がわからないので、内側が白い鍋欲しいなと思うことはあります。

    でも、総じて使いやすく、22cmのロンドに始まって今や6個所有しています。今日もボルシチとおでんを作りました!

    +65

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/08(日) 21:47:09 

    >>30
    どういう事ですか?
    この人はトピ主ではないです。

    皆さん情報ありがとうございます!
    比較的ストウブ派の方が多いかな?

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/08(日) 21:47:44 

    ストウブの炊飯鍋使っています。
    一人暮らしを始めるときにキッチンに炊飯器を置けるスペースがなく「コンロで炊飯鍋を使って炊けばいい!」と思い買いました。
    炊きおきはできないけれど、電気炊飯器で全自動で炊くよりすごく達成感があります。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/08(日) 21:47:45 

    >>30
    賢い





    +4

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/08(日) 21:48:19 

    >>3

    これはさすがにダサい。

    +105

    -25

  • 49. 匿名 2020/11/08(日) 21:49:04 

    使ってたけど、年とってきたら、だんだん軽い鍋の方が良くなってきて使ってない。
    しまい込んだまま。
    重いと洗うのもしまうのも一苦労なんだもん。
    軽いのが一番いい。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/08(日) 21:50:07 

    >>1
    ストウブ使ってるよ。
    無水牛丼作ったりする。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/08(日) 21:50:41 

    普通の鍋の方が使いやすいし、料理の味もあんまり変わらない。買わなくていいと思う。ただ、こういうのって1度手にしてみないとっていうのはあるよね。

    +8

    -17

  • 52. 匿名 2020/11/08(日) 21:51:04 

    >>28
    横ですが、うちではフライパンと同じように、肉やハンバーグを焼くのに使っていますよ。
    肉のソテー、ストウブは得意だと思います。

    今は調理のほとんどをストウブでやっているので(他は小さなミルクパンしかない)、しゃぶしゃぶやおでん、餃子焼いたりとかもストウブでやってます。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/08(日) 21:51:15 

    少し前にストウブとル・クルーゼ迷って両店舗に聞きに行きました!
    ストウブの20cm買いましたが作る物は美味しいし扱いやすいので買って良かったですが、
    どちらも素晴らしいお鍋ですよ!
    ストウブにした理由は
    ・完全無加水調理が可能
    →ル・クルーゼは完全ではなかったはず
    ・鍋の内側が黒なので着色が気にならない
    ・唐揚げが美味しく仕上がる
    ・一生物で子供にも受け継げるくらい長持ちする

    鶏の手羽中ともも肉を30分ほどお野菜と火にかけたらトロットロの白濁のスープが出来て信じられないくらい美味しかったです
    私は凝った料理はしないので、豚汁やポトフなどのスープ、カレー、鍋、唐揚げ、お肉とお野菜の煮込み
    くらいですが、お野菜やお肉の旨味がしっかりと引き出されていつもと同じメニューでも仕上がりが全く違いますよ

    大きさの選び方は注意してくださいね
    自分に合わない大きさのものだと使わなくなります...

    +46

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/08(日) 21:52:45 

    両方あるけど良く使うのはストウブ
    でも40過ぎたら洗うたびに腰に来るように…
    重みを感じてきた

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/08(日) 21:52:52 

    食洗機では洗えないの?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:14 

    重いので、歳を取ると使わなくなるよ
    お洒落なのは若いうちに楽しんでください

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:41 

    >>1
    ストウブユーザーです!
    ピコ・ココット20センチとワナベMを使っています。

    重いけど、とにかく料理が美味しくできるので重宝しています!無水料理ができるので、調味料が少なめでも素材の味が濃く仕上がるのでめちゃめちゃ美味しい。
    あとはお店でもストウブ使ってるとこ多いですね。
    ビュッフェレストランとかでも、よくお鍋のまま出してるのを見かけます。

    洗う時大変ですが、重曹を入れたお湯を沸かせばツルンと取れます。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:42 

    >>48
    そうかな?
    感覚って人それぞれだね!
    私はめちゃくちゃ可愛いと思ってるよ!

    +68

    -11

  • 59. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:54 

    >>1
    デザインはストウブの方が好き!

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/08(日) 21:54:20 

    使いやすさは普通のお鍋の方が断然良い
    気を使わないし軽いしコーティングでスルッと汚れが落ちる
    でも普通のお鍋より時短で美味しくなります!
    野菜スープを同じ30分煮込んだ場合、普通のお鍋だとにんじんも玉ねぎもゴロゴロシャキシャキでしたが、ストウブは20分ほど煮込んで余熱放置すればホクホクトロットロです

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/08(日) 21:54:33 

    ストウブやル・クルーゼ使用してガラストップのコンロ使って人でヒビ入った方いますか?
    ストウブ使ってますが、我が家のコンロいきなりめっちゃヒビが入って、因果関係は定かでないのですが何か落としたり衝撃を加えて出来たヒビじゃないからストウブが重かったのかな…と思ってます。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/08(日) 21:54:43 

    ストウブ使ってます
    トウモロコシが甘く蒸せて、今年は箱買いしました

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/08(日) 21:54:52 

    >>2
    分からないなら無理に参加しなくていいよ!

    +82

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/08(日) 21:54:54 

    私は浅型のルクルーゼ24cm(ジャポネーズかな?)で毎週末鍋です。
    娘の結婚祝いにルクルーゼをあげたら喜んでいた。鍋をするのにいいから子供がもう少し大きくなったら次は浅型をあげると言ったら重いからいらないと言われた。前は喜んでいたじゃないか、もう一生あげへん!と思った。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/08(日) 21:56:50 

    頂き物でしたが、無水調理もしないしご飯炊きもしないから親戚にあげちゃった。使わなきゃってプレッシャーなくなって気分も棚もスッキリ

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2020/11/08(日) 21:57:18 

    日常的に使ってる。
    玄米とか、炊飯器で炊くよりずっと美味しく炊ける。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/08(日) 21:57:57 

    ストウブ、ル・クルーゼ、バーミキュラを持ってましたが、バーミキュラが一番使いやすく、手入れもメンテナンスも良いと感じて他は手放してバーミキュラオンリーです。
    3サイズ持ってますが毎日フル活用しています。
    ご飯用も月一くらいで肉や魚を炊いて少し脂を馴染ませる様にしてから、メンテナンス一度も出していませんがピカピカで使えています。
    ご飯と野菜の味と肉の食感が変わります。
    魚はいつも煮崩れてしまい、使いこなせてません…

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/08(日) 21:59:03 

    >>8
    私もストウブ派。
    ストウブの方が蓋がしっかり閉まって蒸気が外に垂れにくい。
    ただ、私の持ってるストウブは蓋の取手の部分が金属なので、素手で持てない。
    ル・クルーゼは蓋をして煮込むと大抵蒸気が鍋から下に伝って大変なことになってる。
    私が持ってるのがたまたまダメな奴なのかもしれないけど。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/08(日) 21:59:16 

    ストウブでクリームシチュー、美味しくできますか?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/08(日) 22:00:00 

    >>55
    アメリカに住んでいる時は入れてたけど、日本の食洗機の場合はそもそもサイズが入らないだろうし、やたらと付いているプラスチックの突起を鍋の重量で破損しかねないから無理だと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/08(日) 22:01:25 

    >>65
    どの鍋か書かなきゃ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/08(日) 22:03:15 

    >>1
    最初は小さめのを買った方がいいかな?ストウブの方が割と雑に使っても大丈夫な感じ。カレーとかを基準にすると24センチとかになっちゃうんだけど、とにかく重いから、料理大好き!家族も多いし毎日たくさん作る、とかいう人以外は、小さめで色々試した方がいいと思う。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/08(日) 22:03:42 

    >>52 28です。ありがとうございます!鍋で焼けるのですね。良い事聞きました。今、まさに大きさで悩んでいて、2人暮らしですが煮込み物専用かと思っていて、大きめを買って大量作ろうと思ってました。
    あの鍋で餃子焼くとひっつきそうなイメージですが大丈夫なんですね!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/08(日) 22:04:27 

    >>58
    私はかわいいと思ったよ。カラーリングかわいい。

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/08(日) 22:09:09 

    ル・クルーゼ二つ持ってる
    シチュー類は絶対美味しい

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/08(日) 22:10:18 

    バーミキュラは候補に入らないの?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/08(日) 22:11:16 

    >>48 私は欲しいと思ってしまった。ダサイダサくないより形状的に洗いにくそうだなとは思うけどこんな可愛いお鍋あったらテンション上がりそう。

    +60

    -5

  • 78. 匿名 2020/11/08(日) 22:13:59 

    >>1
    ちょうど今日ルクルーゼのホーロー鍋でパエリヤ炊いたよ🥘写真のやつと同じの。学生の時に友達がアメリカのアウトレットで買ってきてくれて55ドルだった。13年使ってるけどまだまだ新品同様だよ。
    ルクルーゼもオーブンに入れられるし、使い勝手はほぼ一緒じゃないかな。
    ストウブの深い色味もとってもかわいいよね!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/08(日) 22:17:06 

    横になってしまいますが、ビタクラフト、ビジョン、ル・クルーゼ、ストウブ と使ってきましたが、一番のお気に入りはシリットのシラルガン です(圧力鍋、シチューパン を所持)。残念ながら今は日本では販売されていませんが、後継のフュージョンテック ミネラルというお鍋があるので、そのお鍋を買おうか、ただ今検討中です。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/08(日) 22:17:31 

    >>73
    餃子はちょっとコツがいりますね笑

    うちは、引っ越してIHになった時に、手持ちの鍋でIH対応してるのがストウブだけだったので、そのまま買い足さず使ってる感じです。

    肉に焼き目をつけ、そのまま水分足して煮込んだりとか、鍋ごとオーブン入れたりとか。
    調理途中段階でそのまま冷蔵庫入れて、翌日また火にかけたり、残ったらそのまま冷蔵庫で保存したり。

    扱いが難しいとおっしゃる方もいますが、私はむしろ、デリケートなテフロンとかよりもずっとタフだし、雑に扱っちゃってますね。大事に使えば寿命50年くらいのところを、雑に使ってるから30年くらいかな?なんて、根拠なく思ってます笑

    サイズは悩むところですが、使い始めるとサイズ違いも欲しくなると思うので笑、どれを最初に買っても結局同じかもしれません!

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/08(日) 22:20:10 

    目指したのは、世界一、素材本来の味を引き出す鍋 オーブンポットラウンド  | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト
    目指したのは、世界一、素材本来の味を引き出す鍋 オーブンポットラウンド | Vermicular(バーミキュラ)公式サイトwww.vermicular.jp

    日本の手仕事とテクノロジーで、あなたの暮らしを変えていく鍋、Vermicular(バーミキュラ)OvenPotRound。バーミキュラが選ばれるその理由をご紹介します。



    バーミキュラは?
    日本製だよ。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/08(日) 22:21:18 

    ストウブは使ったことがないんだけど、ル・クルーゼは10年以上前から、毎日のように使ってる。まあ使い方は普通の鍋と同じだから何も考えず使えるのがいい。そして何作っても美味しい!こんな素晴らしい鍋はないとさえ思ってる。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/08(日) 22:22:09 

    ル・クルーゼ毎日使ってるよ
    味噌汁やらスープやら煮物やら…ある程度煮えたら火を止めてあとは余熱で調理
    あとお勧めはパン!ふわふわしっとりに焼けて絶品!

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/08(日) 22:23:02 

    可愛いという理由でル・クルーゼのケトル買って後悔してる。
    日用品は使い勝手良いのが一番だわ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 22:24:27 

    炊飯器壊れてもうずっとストウブでご飯炊いてます。
    慣れれば火加減も面倒に感じない。ただ冷凍ご飯は切らさない事必須。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/08(日) 22:28:06 

    長いことストウブ使ってます。ルクは色やデザインが可愛くて素敵だよね。だからたまにルクに浮気するんだけど、鍋肌が白くて焦げつきが気になってストウブみたいに豪快に扱えないんだよね。だからルクは買っては手放してを繰り返してる…。こないだもマルミットのベリーをポチってしまったw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/08(日) 22:28:44 

    >>3
    可愛いねー♡こんな形あるんだね!

    +29

    -5

  • 88. 匿名 2020/11/08(日) 22:31:31 

    シャスールという手もある。ルクとストウブの合いの子みたいなのでパステルカラーも可愛い。
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/08(日) 22:34:14 

    ストウブ3個持ってます
    今日の夕飯がお鍋だったので、ストウブ活躍しましたー
    シチュー、カレーを無水でつくるととっても美味しいですよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/08(日) 22:34:35 


    ル・クルーゼは
    もう時代遅れだよ

    +2

    -21

  • 91. 匿名 2020/11/08(日) 22:35:25 

    >>80
    雑な扱い同意(笑)。

    うちは、夫の希望で最近レミパン (平野レミさん考案のテフロンフライパン)買ったんだけど、テフロンてデリケートだから傷とかすごく気を使うし、食材入れたまま放置もできないし、急な温度変化にも弱い。おまけに寿命は3年程度。

    単価だけで見ればストウブの方が高価だけど、1万円以上してビクビク扱っても長くて3年しかもたないのか...と思うと、ストウブコスパいいなと思うよ。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/08(日) 22:35:53 

    >>6
    琺瑯はガラスコーティング
    ストウブとかは鋳物じゃなかったかな

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/08(日) 22:37:33 

    >>88
    私はシャスールだわ
    ル・クルーゼより厚いって言われて色も好みだから買っちゃった
    もう10年くらい使ってる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/08(日) 22:37:39 

    >>90
    私はストウブ愛用だけど、ルクルーゼも良い鍋だと思うし、時代遅れとかないよ。
    そもそもずーっと昔からずっとあるものなんだし。
    ルクルーゼから見たら、新参者が何か言ってるわね!って感じだと思うよ笑

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/08(日) 22:38:58 

    ルクルって入力するとル・クルーゼがでてくる!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/08(日) 22:40:45 

    >>81
    検討してた時は待ちがすごくてそのうちに熱も覚めてしまった思い出

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/08(日) 22:46:08 

    我が家のストウブタワーです!
    下からサイズ24、22、20、14、ゴハンココット小、10。
    (料理後のキッチンの汚れはご愛嬌ってことでお許しください...)

    サイズ迷ってる方いらしたら、お力になれるかも。

    うちで一番出番多いのは20と22かな。
    大食い二人家族です。
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +68

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/08(日) 22:47:07 

    みんな〜
    ル・クルーゼでできることは
    みんな土鍋でできるんだよー
    軽いしコスパもいいよー

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/08(日) 22:48:37 

    >>97
    どこにしまうの?
    うちはしまうとこがないな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/08(日) 22:49:38 

    蓋を足に落としたらめちゃくちゃ痛い

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/08(日) 22:50:40 

    ル・クルーゼを10年くらい使ってたらある日底がペキペキ剥がれてきた。食洗機使ってたのがいけなかったのかな…。
    その次はストウブ買ってみた。使用感はどちらも変わらない。
    そして今年実家から使わなくなったダッチオーブンを貰ったらコロナ禍で大活躍。蓋の上に炭を置いて上下から熱したり、もちろんIHも使えるし、牛タンシチュー作ったり牛すじ煮込み作ったり楽しんでる。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/08(日) 22:51:27 

    ガスコンロもIHも火力が限られてる日本で使ってもホーローと変わらないらしいよね

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/08(日) 22:51:42 

    >>98
    あの重さがいいんだけどね。
    あと、炒めたり焼いたりが、土鍋は不向き。

    むしろ土鍋でできることはル・クルーゼやストウブでもできるので、結局出番が減ってしまうのよね。

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/08(日) 22:54:00 

    >>26
    えぇーーールクってチャイナに?おフランス製じゃないなんて、魅力半減ですね。
    デザインもふんわりしたのが多くなりましたよね。柔らかい色とお花の形とか。
    パキっとした明るい色がルクらしいと思います。でも私は両方使ってストウブ派です。

    +68

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/08(日) 22:54:30 

    >>99
    一応シンク下に収納場所を確保してるのですが、常に2、3つは冷蔵庫、2つはコンロ上、って感じで、収納されてることがあまりないですね。
    日常的に使ってます。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/08(日) 22:56:37 

    >>102
    ホーロー鍋も持ってるけど、ホーローとはかなり違うよ。まず厚みが全然違うし。

    どちらも異なる用途なので、どっちが上とかではなく、使い分けるのが良いかと。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/08(日) 22:57:53 

    >>8
    まずル・クルーゼがこげついたりした時に強くこするのNGですよ。説明書にもHPにも正しい対処法書いてあります。お湯に重曹入れて煮るんじゃきったかな。焦ってこすったらそりゃダメになるだろう…と思った。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/08(日) 22:59:07 

    毎回欲しいなって思うけど…
    手に取った瞬間
    『重っ!辞めよう。』の繰り返し。

    見たら欲しくなるんだけど…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/08(日) 23:00:17 

    >>93
    シャスール買ったばかりです
    正直こんな重いとは知りませんでした💦
    どんな風に使っていますか?
    おすすめを教えてください

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/08(日) 23:01:45 

    ルクは無水鍋じゃないもんね。ルクを持ってるけどストゥブが欲しいわ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/08(日) 23:05:38 

    私はバーミキャラ派。イニシャル入れてもらったよ!
    日本製だし、汚れたら色も変えてもらえるし。
    ライスポットも購入予定!

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/08(日) 23:09:43 

    >>1
    ストウブ3つ持っています。
    デメリットといえば、中が黒いのでだし汁とかスープの色がわからないところかな。分量をきっちり計って作るならいいけど、だいたいの色で味付けしてる人は不便かも。あとは重いw
    でもそれだけかな。とにかくなんでも美味しくなる!!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/08(日) 23:10:01 

    結婚祝いにもらったル・クルーゼ離婚した今も使い続けています。
    煮込み、炊飯に大活躍です。
    ストウブも欲しい!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/08(日) 23:11:28 

    >>1
    ル・クルーゼはカラフル、ストウブは渋めのカラーが多いので、インテリアに合わせてもいいかも。
    私は渋めが好きなのでストウブ派だけど、ビタミンカラーで元気が出るのはル・クルーゼですね!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/08(日) 23:12:55 

    >>61
    ストウブ持ってないから参考にします。ありがとう。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/08(日) 23:16:11 

    >>93
    シャスールユーザーさんがいて嬉しいです。
    私もシャスール持ってますが、ルクより厚みがあるとは知らなかったです。
    シャスールでご飯炊いてますが、炊飯器より断然早く炊けて美味しいです。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/08(日) 23:18:19 

    毎日野菜の味噌汁作るのに使ってる。
    根菜類なんかは型崩れしないのにすっと中まで火が通っていておいしい。
    使い方間違ってるとは思うけど材料全部切って入れてふたして火にかけ沸いたら火を止めておく。食べる前に温め直して味噌入れて終わり。ズボラな私にはぴったりです。
    重いけど使う価値ありです。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/08(日) 23:18:44 

    ストウブの(たぶんル・クルーゼもいける)裏技。

    パスタとかそうめん茹でるとき、沸騰したら麺入れて、再度沸騰してきたところで蓋閉めて火止める。

    所定の茹で時間経ったら、なんと茹で上がっています!

    コンロから離れられるの楽ですよ。
    夏も暑くないし。
    おためしあれ。

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/08(日) 23:20:15 

    ル・クルーゼとストウブとバーミキュラと、
    なにがどうちがうのでしょうか?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/08(日) 23:22:32 

    >>79
    シリットいいですよね。鍋のフチもコーティングされてるので錆びる事は絶対ないし、欠けても大丈夫な感じ。重いのと中が黒いのはストウブも同じだし。良い鍋だけどそこまで浸透しなかったですよね。機能としてはほんと気を遣わず普段使いがガンガンできる感じ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/08(日) 23:24:53 

    >>76
    私はバーミキュラ、ストウブ、ル・クルーゼで迷って
    バーミキュラにしたよ
    メンテナンスしてくれるから一生ものかなと
    塗料にも有害なものが一切入ってないって言われた
    欲しいカラーがないから選択肢にはいってないからとかかな?

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/08(日) 23:25:21 

    >>1
    ル・クルーゼのオレンジの鍋を使っています。
    寒くなってくると毎日のように活躍してます。
    煮込み料理やスープとか、おいしく作れますよ。
    そのまま食卓に出しても華やかだし。
    難点は重いことだけど、トレーニングになると思って慣れればなんてことないかな。
    お料理が楽しくなります。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/08(日) 23:26:40 

    >>117
    そうそう。ほんと崩れないから、肉じゃがとかも何にも工夫してないのにうまくできる。料理が苦手な人ほど効果が分かる感じ。キャベツと豚肉をポイポイ入れて塩とお酒ふって蓋して煮るだけでも美味しい。料理上手はもう、アルミ鍋でもなんでもうまくできるから、下手な人こそ持っておくと良い鍋かも。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/08(日) 23:29:54 

    >>26
    鍋はフランス、食器はチャイナじゃないの?
    鍋もチャイナになったんですか?

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/08(日) 23:32:34 

    グリル鍋を卓上IHホットプレート+ストウブの浅鍋に買い替えた。キッチンもIHだから兼用できるし煮物も鍋も炒めものも使えるから毎日使ってる。28cmだけど食洗機にも入るし苦じゃないな。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/08(日) 23:33:36 

    >>110
    両方持ってるが、ルクも水分の多い野菜とかだと水入れなくてもいいし、水気の少ないものは少し水を足せばいいだけだから、出来上がりの差はほとんどない。シャスールやバーミキュラもまあ同じ感じ。これらの鍋対決、みたいなのも多いが、どれかが抜きん出てすごいとかではない。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/08(日) 23:44:19 

    >>107
    水につけて
    コゲがあるなら重曹いれといて
    メラミンスポンジでこすればいいのにね

    +1

    -9

  • 128. 匿名 2020/11/08(日) 23:44:23 

    >>1
    ストウブしか持ってないのでストウブ派の意見しか書けないですが。
    料理嫌いな私ですらストウブは重宝してます!2人暮らしでラウンド22センチとワナベM使ってます。主に無水料理、煮込み料理、炊飯、茹でる用途で使用してます。使い勝手が良いので将来的にはさらに買う予定ですw
    他の方も書いてますが、材料入れてあと放置でなんでも美味しくつくれます。
    YouTubeのずぼら料理教室さんのチャンネルがストウブ料理の参考になると思います。調味料が塩だけでもほんとに美味しくなります!ご飯も美味しく炊けます!
    1つは持ってても損はないと思います。ラウンドの20センチがファーストストウブにおすすめだそうです。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/08(日) 23:45:42 

    日本製のバーミキュラも良いですよ!私は大小二つ持ってます。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/08(日) 23:46:38 

    >>121
    バーミキュラは、百貨店とかにおかれるようになったのが、他の2つと比べて少し後なので、私の場合は選択肢に入らなかった。
    バーミキュラよく見かけるようになった時は、すでにストウブ愛用してたので。

    でもバーミキュラの白とか、かわいいなー!って思います。スープを濁らせたくない時とか、白い鍋の方がいいんだよね〜。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/08(日) 23:47:22 

    クルーゼの、
    昔の名前はジャポネ
    いまの名はマルミット

    すごく使いやすいです。
    底が丸いのでコゲにくい。

    ジャムやコンポート、
    カレーやスープなど
    煮込む系には即ひっぱり出します

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/08(日) 23:53:05 

    両方使ってますよ。

    ストウブは少しザラッとしていて米粒がつきにくいのでご飯をたいたり、無水調理ができるので芋をふかしたり、スープも濃厚で美味しくなります。野菜の味が凝縮するかんじです。

    ル・クルーゼは、22センチを持ってますが、カレーやシチューをつくったり、ジャムを煮たりしてますね。ストウブより少し軽いので、大きいサイズは扱いやすいと思います。あと、取手が樹脂なので、持っても熱くないです。

    ストウブはカッコイイ、ルクは可愛らしい感じなので、デザインや色の好みで決めてもいいかもです。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/08(日) 23:54:10 

    >>90
    流行で調理器具選ぶの?
    料理なんて使い勝手がよくてなんぼじゃない?

    おうちカフェとか言ってそう(くそダサ)



    +3

    -7

  • 134. 匿名 2020/11/08(日) 23:56:54 

    >>90
    70代の母もル・クルーゼ持ってたよ、もはや定番なんじゃない?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/08(日) 23:57:21 

    >>45
    以前あったトピの「重い鍋」の主さんだと思う、私もずっとどっちがいいか悩んでたので見てたんですが
    結局、軽いお鍋を買われたみたいですね。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/08(日) 23:59:01 

    >>103
    炒めたり焼いたり全然できますけど
    丸鶏ローストチキン最高よ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/09(月) 00:01:44 

    >>11
    レシピなんて探せばいくらでも出てくるけど、そうするまでもなかったということは、あなたには必要なかったんだよ。
    必須アイテムではないから欲しくなったら買えばいいだけだよ。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/09(月) 00:03:36 

    ストウブでお肉を焼くとお鍋にくっつくようになってしまいました
    これは何かすればくっつかないようになるでしょうか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/09(月) 00:06:13 

    >>109
    シャスールへようこそ(=´∀`)人(´∀`=)
    これからの季節シチューとかいいじゃない?
    普通のお鍋と同じように使ってます
    沸騰が普通のお鍋より速い感じがします

    塩豚とキャベツを煮たのが美味しいですよ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/09(月) 00:09:14 

    >>138
    剥がすのが早いんじゃないかな?もうちょっと待ってみると自然に剥がれると思うよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/09(月) 00:12:04 

    >>97
    ストウブはサイズを沢山持ってる方が多いのは、完全に目的別に別れてるからなんですか?
    小さな鍋ではどんな料理をするんでしょうか?

    また、うちも2人で最初は18cmか20cmなのかなと思ってたんですが、最初はどのサイズがおすすめとかありますか?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/09(月) 00:13:35 

    >>136
    丸鶏入る?
    大きい土鍋でも、高さがなくて難しい気がするけど。

    あと、ルクやストウブの重い蓋に慣れてしまうと、土鍋の空気穴が要らないと思えてくる...

    どちらもマメに使い分けできたらそれが一番なんだけどね。うちは結局めんどくさくて、味噌煮込みうどんもストウブでやってるよー。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/09(月) 00:14:27 

    メーカーも大事だけど大きさも大事だよね。
    大きすぎると重くて出さなくなるし、小さいとかわいいけど何も煮られない。
    旦那が台所用品好きで持ってたルクルーゼの大と小(詳細サイズ分からず)を使ってるんだけど、正直その間のサイズが欲しいなと思ってる。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/09(月) 00:29:00 

    >>142
    土鍋の蓋って案外高さがある
    3㌔弱の丸鷄焼きましたよ
    焼き目も上手く付くしふっくら仕上がります

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/09(月) 00:29:30 

    ストウブもル・クルーゼもいいけど、日本製のバーミキュラが気になる。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/09(月) 00:31:10 

    >>18

    ストウブ持ってます
    焼き芋大好きなので作り方を教えてください!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/09(月) 00:31:27 

    >>142
    空気穴はアルミ箔丸めて塞げるよ
    蓋が重いから遜色はないはず
    蓄熱性もあって焦げ付きにくいし
    わりと最強だと思ってるけど

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/09(月) 00:33:38 

    >>127
    うん。説明書を読まなかったせいなのに誤解をまねくコメントだと思う。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/09(月) 00:36:33 

    >>1
    和食の煮物系(肉じゃがとか)作るからル・クルーゼにした。中が白くて出汁の色とか分かるから。
    あとコゲ付き出た時は専用のクレンザー使ってる。
    10年使ってるけどまだ綺麗だし、充分値段の元は取ってると思う。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/09(月) 00:38:00 

    >>30
    ZOZOってファッションアイテムだけかと思ってた!お鍋とかも買えるんだ?知らなかった〜

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/09(月) 00:38:13 

    >>137
    そうかも。笑!
    可愛かったんだけどね…一気にたくさん作って翌日もたべたいから、容量も少ないし使い道なかったんだよなぁ。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/09(月) 00:38:19 

    >>141
    まず小さいサイズ、
    10cm→オーブンやトースターに直接入れてアヒージョ、中途半端に残った野菜をグリルに、バーニャカウダのソースも。

    14cm→二人分のスープにぴったり。その日に食べきる分作る時用。また煮込みうどんやリゾットなど、鍋を各々の食器みたいにして使う時もこれ。(なので、2人家族の我が家は14cmもう1つ欲しいのですが、今はゴハンココットで代用してます、、)

    20cmと22cm→特に使い分けはなく、単に同時に使うことが多いので2つある感じ。我が家は大食いなので22の出番多いが、一般的には重さの面でも20がおすすめ。

    レシピ本などのシチューやカレー4人分は、20cmでできます。具沢山にする場合、具材炒める時に22cmの方がやりやすいかな。

    小さめの丸鶏や焼きリンゴなど、ある程度高さが必要なものも20cmで問題なし。卓上IH使って鍋やしゃぶしゃぶするときも程よいサイズ。

    24cm→おでんなど、一度にたくさん作る時用。
    あと、フライパンがわりに炒める時もこれ。飴色玉ねぎにはなくてはならない存在。生の玉ねぎ5個とか、けっこう嵩があるので、このくらい大きくないと難しい。
    ただし炒めもの系にはフライパン使うのであれば不要かも。

    長々とすみません。
    こんな感じです!

    +47

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/09(月) 00:40:16 

    >>116
    お店の人に勧められて知りました
    実際シャスールを見てからル・クルーゼを見たら「あ、薄い」と思うくらい厚みがありました
    重さもシャスールの方がずっと重いです
    でも重いお鍋好きなので気にしませんw

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/09(月) 00:42:30 

    ストウブの24cm?26cmかな?とにかく重くなる大きさの物を2年前から使ってます。
    一度に沢山作って実家や姉にもお裾分けしてます。
    ご飯も炊くので、コンロに置きっぱなしにしてます。
    もう少し小さめのも欲しいけど、今使ってる鍋がダメになるまでは買いません

    シンプル味付けで野菜が美味しくなって、同じ料理作るにしても美味しさが増しますし、色んな料理が作れて、本当に買ってよかったです

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/09(月) 00:44:25 

    >>127
    メラミンはやめた方がいいんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/09(月) 00:48:13 

    ルクルーゼ!デザイン限定のにして気に入ってるからキッチンにあるだけでテンションあがるー!
    最近は中が黒いのあるから汚れ目立たないし角煮とか煮込み料理ほんと美味しくできるからおすすめ!

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/09(月) 01:00:54 

    >>91
    自己レスでフォロー。

    レミパン も、すごく考え抜かれて作られた使いやすいサイズ感ですし、いろんな工夫が満載です。料理初心者の夫はレミパンのおかげで料理が楽しいみたいなので、良い製品だと思います!

    手入れが大変そうという方に、ストウブはもっと雑に豪快に使えるしコスパいいよ〜ってことを言いたかったんです。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/09(月) 02:08:53 

    >>79
    シラルガンの圧力鍋は他社有名ドコロより圧弱い
    ビジュアル買いしちゃったけど
    ヤカンの代わりになる小さいヤツは結構使える

    ルク、ストウブ重くて歳取ったら億劫になってきた
    予熱料理する時と鍋でしか今使ってない
    肉じゃがなんかは昔ながらの雪平と落し蓋の方が好みかなー自分は

    重いし扱いにくいから、これから買おうかなーって思ってる人はよく考えて買ったほうがいいよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/09(月) 03:21:03 

    ストウブ愛用者です。 今日はストウブで肉じゃが作りました、とっても美味しくできました☺️
    個人的にはあの重い蓋が良い仕事してくれる気がします。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/09(月) 03:22:02 

    両方あります。
    ストウブの方が蓋が重く、水蒸気がほんとうに逃げないので使い勝手が良く気に入ってます。

    玉ねぎ丸ごとスープをよく炊く。
    皮剥いてヘタ落として丸ごと、ブイヨンでストーブに乗せておけば中まで柔らか丸ごと玉ねぎ。
    1人一個の玉ねぎ食べられるので、血液サラサラ的に良いかなぁ?と。

    コンロで炊く時は、沸騰後しばらく炊いて火を止める。
    温度が下がったらまた火にかける、を繰り返して
    長時間煮炊きするよりガス代軽減。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/09(月) 03:35:10 

    ストウブ、毎日使っています!
    お米を炊くと、一粒一粒がツヤツヤで甘くて美味しいです!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/09(月) 04:08:30 

    >>52
    横ですが、ストウブ色々使いこなしていて、凄いですね。大分前に購入したのですが、重くて手軽に使いこなせず、戸棚に仕舞い込んでしまっています。ご飯も確かに美味しく炊けるのですが、火加減が少し難しかったりと…久々にソテーをするのに復活させてみようかと思います。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/09(月) 04:27:02 

    >>1
    ストウブ のご飯炊く深型のを使ってます
    直径が小さいけど深いので、揚げ物も少ない油でできるし煮物やカレーも、もちろんご飯もとても美味しくできます!
    ストウブ の中では小さく軽いので、扱いやすくて気に入ってます。
    炊飯器要らないしキッチンすっきりします。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/09(月) 05:38:25 

    ストウブの24センチを購入しました。
    圧力鍋を処分しようかと思うけど、まだストウブを使いこなす自信がなくどちらも保管中。
    さすがに収納場所取るなー。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/09(月) 06:19:49 

    >>146
    濡らしたさつまいもをアルミホイルで包んで
    ストウブに蓋まで熱がまわったら、弱火にして20分
    芋をひっくり返して20分くらいです。
    芋の大きさによって時間調節してください!
    竹串で抵抗なく刺さればOKです
    時間足りないと、無水調理の蒸かし芋みたくなるので注意です

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/09(月) 06:41:04 

    >>11
    私もです
    ル・クルーゼじゃなくてストウブだったけど、とにかく重いのと最初にならし?しないといけないんでしたっけ?
    とにかく最初はテンション上がって2回位使ってみたけど、あぁ私使いこなせないやって思ってメルカリへ。コロナより前の話だけど使用済みの調理器具ってどうかなーと思ったけど秒で売れた。人気なんですね。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/09(月) 06:49:03 

    >>131
    ジャポネとマルミットは別物ですよ。
    ジャポネは卓上鍋に適した浅い鍋でマルミットは底の角度が丸い鍋です。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/09(月) 06:52:27 

    バーミキュラの蓋って片手で開けられないですよね。
    デザインは素敵だけど、それが気になります。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/09(月) 07:04:47 

    みなさんどれくらいのサイズのを持ってますか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/09(月) 07:13:12 

    ストウブって言うとどうしてもストーブみたいな言い方になってしまう。
    ストウブの ウ に力入れて読めばいいの??

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/09(月) 07:21:10 

    今まさにストウブ検討している者です。
    重さは覚悟していますが、ビーフシチューなどのいわゆる本格的な煮込みは普通の鍋と比べて時短でできるようになるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/09(月) 07:28:47 

    >>2
    知らないのにコメントすな

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/09(月) 07:44:58 

    >>34
    焦げた部分を劇落ちでこすってしまった…😨
    重曹が良いのね!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/09(月) 08:03:55 

    >>152
    丁寧にありがとうございます。
    具体的にイメージ出来て、悩んでたけどサイズが決まりました。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/09(月) 08:43:30 

    20㎝と14㎝を愛用してます。ごはんも煮込み料理も美味しく出来るし小さいほうは一人前のラーメンやシチューを作ってそのまま食器として使ってもとても可愛いので気に入ってます。 ストウブのフォルムが好きで木製のオープンラックに飾って収納してます。

    写メ、20㎝のほうはツマミをカボチャ🎃のアクセサリーに付け替えました。
    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/09(月) 08:47:23 

    たった今ル・クルーゼでご飯が炊けた所ですがお米つやつやで美味しいですよ
    ストウブも持っていますがこちらは変色が目立たないので炒めもできますしル・クルーゼは煮る茹でるか炊飯専用ですね
    どちらも材料入れて蓋して放置するだけで私も柔らかくなります

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/09(月) 09:04:59 

    10年前くらいにもらったル・クルーゼ。いまだに可愛いと思ってるw
    ポトフとか作る時にしか使ってないけど、普通の鍋より美味しいと思う!
    いまでもインスタでよく見るのはストウブの方ですよね!

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/09(月) 09:42:19 

    圧力鍋買ってから出番がかなり減ってしまったが、ほとんどの煮込み料理は圧力鍋の方が断然楽だけどストウブの方が美味しく出来る。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/09(月) 10:27:56 

    >>155
    このトピでメラミンスポンジ良くないと初めて知ったけど
    お湯と洗剤入れて放置→メラミンで表面の汚れ落とす
    →スポンジで油汚れを落とす
    って、10年以上やってるけど
    何も不具合は起きてないです

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2020/11/09(月) 10:28:28 

    バーミキュラとルクルーゼ持ってます。

    一番使ってるのはココットエブリィ。
    どんなに安い米でも美味しく炊き上がる!
    高級新米は料亭か?!と思えるくらいの美味しさ。
    深さがあるので天ぷらも少しの油で出来ておすすめ。

    バーミキュラのライスポットも持ってるけどやはりガス火の方が全然美味しい。

    ストウブor ル・クルーゼ 使っている方

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2020/11/09(月) 10:32:57 

    IHのところに引っ越して土鍋が使えなくなったから
    土鍋代わりに使うとなると煮汁が綺麗に見えるルクルーゼかな

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/09(月) 11:34:16 

    ストウブ使ってるけど野菜がとても美味しくなる。
    甘味が増します。
    それまで高い鍋持ってなかったけどやっぱり良いんだなぁと実感してからはよく使ってます。
    広いのも欲しい。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/09(月) 11:36:15 

    >>169
    20cmと炊飯用3合のを持ってます

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/09(月) 12:20:32 

    >>119
    ルクは内側が白くてツルツル、焼き物がひっつきやすいが煮汁の色とかが分かるので繊細な料理をしやすい。ストウブは内側が黒くてザラザラ、焼き付けてから煮る、みたいな料理に向いてる。バーミキュラは内側が白くて底に溝があるのでこびりつきにくいが洗いづらい。蓋の処理とかはバーミキュラが1番綺麗。雑な人ならストウブがいいかな

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/09(月) 12:25:39 

    断然ストウブ派!

    大は小を兼ねないので、
    定番の20センチをまず買えば間違いないと
    思います。

    それ以上の大きさだと片手で扱えない重さに
    感じました。
    肉じゃがの美味しさに感動

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/09(月) 13:06:35 

    >>165
    横だけどありがとう
    今日やってみる
    油つけてシーズニング?も一緒にできそう

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/09(月) 13:11:12 

    >>160
    玉ねぎのやつ、水は入れますか?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/09(月) 13:15:56 

    どちらも持っていて、キッチンにあるだけでかわいい。土鍋をあまり使わなくなり、処分しようかなと思ってる。
    ルクの20センチ片手鍋、片手鍋だと持つときに重くて、出番があまりない。両手鍋にすれば良かったな。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/09(月) 13:32:53 

    私もルクもストウブも大好き!

    ルクはマルミット18が
    1人鍋にちょうど良いサイズでオススメ!

    ルクでもストウブでもカレーを作ったことありますが、
    ルクは野菜ホロホロで、
    ストウブは形も残ってホクホク!って感じでした。

    あとルクの食器はそのままオーブンに入れれるからグラタンにも便利!

    今度はバーミキュラが欲しい(๑'ڡ'๑)୨♡

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/09(月) 13:39:03 

    ストウブのブラック使ってるけど煮込み料理はおでんと水炊きの鶏肉の下準備(30分茹でて30分放置)で本領発揮してる
    おしゃれだから他にもしゃぶしゃぶとか鍋料理全般に使う

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/09(月) 14:07:46 

    バーミキュラの方が圧倒的に性能がいいから、ルクルーゼから乗り換えました

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/09(月) 14:17:37 

    >>6
    ホーロー鍋は、鉄を溶かして型取りする鋳物タイプと
    鋼板から作るタイプと2種類に分かれるらしい
    ストウブ他、最近流行ってるのは鋳物タイプ
    鋼板の方が薄い金属で作れるから、軽くて昔からのホーロー鍋はこっちだと思う
    鋳物は重いけど分厚いから冷めにくくて味が浸みこむメリットがある

    ホーロー処理はどっちも基本同じだと思う
    使っているうちに傷ついたり剥げたりがどうしてもあって自分は苦手
    オシャレだし、説明聞いてると欲しくなるけど
    絶対傷つける自信があるし高いからこういうスレ覗いて勉強してる

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/09(月) 15:49:42 

    >>187
    ブイヨンて書いてあるよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/09(月) 17:13:00 

    ストウブで鶏肉焼くと皮が張り付いて鍋からなかなかとれず、皮と身が別々になりませんか? コツがあるのかな‥‥ ストウブ購入して3年くらいたちますが使いこなせません😭

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/09(月) 17:27:22 

    >>1
    ル・クルーゼ流行ってた頃にかいました。
    使ってないです。
    本の
    水無しでにれる。が、つくったら、水気がなく、え??って感じでした。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/09(月) 17:37:13 

    去年ストウブ24センチ買って おでん、カレー、シチューに重宝してます!小さめ欲しかったのでここ見てまたイメージ膨らんでる!ありがとう!ただ色に悩んでる…前回もそうだったんだよなー可愛い色多すぎて

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/09(月) 17:38:11 

    >>1
    ル・クルーゼのラーメン丼ぶり使ってます。
    重いけどグラデーションピンクが可愛くて、テンション上がる!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/09(月) 17:41:39 

    >>165
    横だけどありがとう!
    一度作った時まさにふかし芋みたいになって…うーん微妙 ってなったから解決した!もうちょい時間が足りなかったんだね!ありがとう😊

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/09(月) 17:42:17 

    結婚祝いでバーミキュラをいただきました
    旦那が式場から頑張ってホテルまで持って帰ってくれたw
    開けたらバーミキュラで嬉しかった!!
    寒い時期だからポトフとか美味しくできる…
    お米も炊けるのかな?

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:00 

    >>5
    両方持っているけど、ストウブのほうがル・クルーゼより汚れが落ちやすいので使いやすいと思う。 
    ル・クルーゼは一度焦げ付かせてしまったら表面が剥げてしまった。

    ただし、ストウブはフタの取っ手が金属なので、調理中にフタを開けるときに鍋つかみが必要。
    ル・クルーゼはフタがゴムのような素材なので素手でOK。

    うちはご飯を炊くのにもストウブを使ってます。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/09(月) 17:49:16 

    >>194
    初めて使う前にシーズニングという下処理をしましたでしょうか。

    私は1回目に買った鍋はシーズニングせずに使ってしまったら表面がガサガサして焦げ付きやすそうな鍋になってしまいました。。
    それ以降は必ずシーズニングするようにしています。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/09(月) 18:02:44 

    ル・クルーゼ3つ持ってます。18、20、22です。
    18で毎日2〜3合ご飯炊いてる。炊飯器半年くらい使ってないけど、炊き込みご飯だけはまだうまく炊けなくて炊飯器使う。ご飯は早いし美味しいのでル・クルーゼ。
    20は浅めのものなので、鍋とかすき焼き用。
    22は大きいのでカレーやシチューなどたくさん作る時に。
    重いけど慣れれば全然平気。
    ストウブの蓋はもっと重いのか…。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/09(月) 18:22:04 

    ストウブ使っています。子供が居ないうちはフジカのストーブに置いて、煮込み料理作ったりしていたけど…今はほとんど使っていません。
    使っていない理由として、圧力鍋を買ったのと、重たいので。牛スジを使ったおでんやカレーは、圧力鍋で炊くとトロトロで本当に美味しい。ストウブは雰囲気はいいけど、洗うだけでも重たいんだよね。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/09(月) 18:32:50 

    ルク2個持ってます。

    1つ目は 28cm のチェスナッツ(栗色)、
    2つ目は21〜22cm(底は13〜14cm)ぐらいのカボチャ型(オレンジ色)です。

    28cm のはご飯を炊いていましたが、大食の息子達が独り立ちしたので今は私のおやつ入れになっています。

    カボチャ型のルクでご飯を炊いていますが、土鍋よりも早く炊けます。底の直径が小さめだからかな?
    カボチャ型のため、形に沿ってしゃもじがスッと入るので使いやすい。洗う時も磨いた場所がわかりやすくて良い。

    揚げ物をする時も、底が小さいお陰で少量の油で料理できます。形がデコボコしているので、使いにくいだろうなと思いつつ可愛さに負けて購入しましたが、全くの逆でした。
    とても気に入っています。

    何年使ったか忘れましたが、丈夫で重宝しています。
    ストウブのお鍋も気になりますが、今ある物を可愛がるしかないですね。機会があれば使ってみたいです。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/09(月) 18:35:28 

    ストウブ愛用しています。今夜はジョンソンヴィルのソーセージと、鶏手羽、玉ねぎ、にんじん、さつまいも、レンコンを入れてハーブとガーリック、塩胡椒を入れて無水で煮込んでいます。こないだアウトドアで食べておいしかったので家でもやってみました。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/09(月) 19:02:31 

    >>1
    IHとかだと重くてついうっかり手を滑らせたりしたら、割れてしまいそうな気がして、大きめのウォックパンで済ませてしまってるんですが、やっぱりちゃんとしたお鍋を買いたいな、とは思ってるんですよね。

    煮込み系はアサヒ系金属の活力鍋を使ってるのですが、シュシュ言うのが怖いのであんまり使えてません。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/09(月) 19:25:07 

    >>155
    落ちない色汚れはメラミン使ってるなあ。特に問題はないけど使用頻度も少ないかも。ストウブはガシガシ洗えて楽だけど、重いから、量が多い時は少しマシなル・クルーゼにしてる。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2020/11/09(月) 19:25:29 

    ルクーゼ、鍋好きな60代の母が使ってたけど焦げ付かせた上に洗うのが重くてすぐ捨ててた。古い鍋でももったいなくて捨てられない人なのに。若いうちに使うものなのかな。あとあまり大きくないものを

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/09(月) 19:28:41 

    >>44
    ルク樹脂製じゃないよ。ツマミは金属か樹脂か選んで購入すればいい。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/09(月) 19:31:38 

    >>206
    ティファールのウォックパンもなかなか重いよ。片手ハンドルだから手首痛めそう。ストウブは両手でで待つからまだマシかも。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/09(月) 19:33:40 

    >>69
    できますよ。鶏肉と野菜を多めのバターで焦げないように炒めたら多めの小麦粉をまぶして絡めます。具がヒタヒタになるくらいの水とコンソメいれて沸騰したら蓋をして弱火にします。火が通ったら牛乳と塩、こしょうで味を整えて出来上がり。小麦粉が多ければトロっとします。塩は多めに入れないと味がしないです。市販のルーは辛くていつもこのレシピ?です。肉団子や牡蠣でも美味しいよ。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/09(月) 19:34:09 

    ストウブ・ブレイザー24㎝を去年買いました。すき焼きやパエリア、鉄板焼きに使用してます。蓋は重くて使わないから蓋無しにすれば良かった。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/09(月) 19:37:16 

    >>202
    ストウブは18㎝持ってるけど、ジャーマンポテトや焼き芋に使ってるよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/09(月) 19:39:25 

    >>88
    私もシャスール愛用してます。
    ボラボラ島をイメージしたカラー可愛いです

    いろいろ試してみて、
    私の中では使いやすい&仕上がりが良かった順番は
    バーミキュラ>シャスール>ストウブ>ル・クルーゼ
    です
    サブライムラウンドキャセロール20cm | 公式 | CHASSEUR(シャスール)オンラインショップ
    サブライムラウンドキャセロール20cm | 公式 | CHASSEUR(シャスール)オンラインショップwww.chasseur.jp

    サブライムラウンドキャセロール20cm | 公式 | CHASSEUR(シャスール)オンラインショップMENUカートを見るアカウントログイン会員登録メルマガ登録・解除製品カテゴリおすすめコラムお知らせおすすめレシピご利用ガイドよくある質問取扱店舗会社情報シャスールの歴...

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/09(月) 19:41:55 

    ストウブで鶏ハム作りました
    一回沸騰させてから蓋を取らずにそのまま置いておくとしっとりした鶏ハムが簡単にできます
    鶏ハムを作った時の鳥スープを使ってお鍋をするとこっちも美味しいです

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/09(月) 19:48:49 

    >>201
    シーズニングしたつもりなのですが、足りなかったんですかね😞 今からでは遅いのかな… 教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/09(月) 19:50:44 

    ほしい。

    Lily Grand bleu collection | ストウブ、ツヴィリング、ヘンケルスの公式通販
    Lily Grand bleu collection | ストウブ、ツヴィリング、ヘンケルスの公式通販jp.zwilling-shop.com

    Lily Grand bleu collection | ストウブ、ツヴィリング、ヘンケルスの公式通販当社は、サービスの品質向上とお客様へのよりよいサービスの提供を目的として、当社のCookie(クッキー)をお客様がお使いのブラウザ(コンピュータ)に送信し、お客様が使用しているコン...

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2020/11/09(月) 19:51:36 

    >>165
    離乳食にも良さそう!作ってみまーす!!
    レシピありがとうございます。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/09(月) 19:55:38 

    >>208
    誤って足元に落としたら骨折もんだもんね、まぁそれは若くても一緒だけど
    若干の緊張感を持って使ってますw

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/09(月) 19:56:51 

    重い。焦げる…。
    結局、ニトリでテフロンで軽いやつ買いました。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/09(月) 20:06:46 

    ルクルーゼは本来直接炒めものしちゃダメなんだよね
    炒め物をしてしまとだんだん底が黒くなって汚れるから
    フライパンで先に炒めてから移さなきゃいけない

    ストウブは黒いからいいのかもしれないけど
    黒いからこそ、鍋の中身がどうなってるのか見にくかったりする

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/09(月) 20:08:56 

    >>135
    フォローをありがとうございます。
    本当に申し訳ありません。。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/09(月) 20:10:05 

    >>199
    関係ないけど式場でお祝いの品を直接もらうというシチュエーションにビックリした!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/09(月) 20:18:48 

    >>223
    二次会も式場で行い、二次会から参加の方が連名でくださりました!
    トピずれすみません汗

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/09(月) 20:23:12 

    >>209
    金属も選べるんですね!知らなかったです。
    大変失礼しました。

    でもここ見てると、やはり熱くならない樹脂に魅力を感じてる方が多いみたいですね。
    オーブン調理しないのかなあ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/09(月) 20:27:27 

    >>224
    なるほど!二次会ですか!
    良いものいただきましたね〜。

    私も結婚祝いにストウブのゴハンココットいただきました。嬉しいですよね!

    わざわざレスありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/09(月) 20:37:08 

    >>216
    シーズニングもされたんですね💦
    失礼しました!!

    あとからシーズニングしてもよいという話も聞いたことがあるので、もしよかったら。
    私もやってみます。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:30 

    ルクルーゼは基本コンロの上に出しっぱなしwカレーとか煮込み料理はやはり美味しい

    ストウブはグリルとすき焼き鍋?のセット持ってるけど、グリルがすぐ焦げて、全く使ってない。
    焦げは上手に取れないし、重いし。

    余談だけどルクルーゼもストウブも食器可愛いよね!
    中国産がほとんどだけど可愛いから集めるの楽しい

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:56 

    >>224
    二次会まで重いプレゼントを運ぶ方も大変だね。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/09(月) 21:39:14 

    >>171
    私はティファールとストウブしか持ってないので、ストウブが時短になるのかは分からないのですが、(時短は圧力鍋かな?)予熱でも火が通っていくのか?お肉とかとても柔らかくなります。
    ネットで普通の鍋での煮込み時間と、ストウブビーフシチュー等で検索して比べてみてください

    ティファールと同じように作っても、野菜の甘みやお肉の柔らかさは断然違います

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/09(月) 21:50:39 

    >>21
    SHOP チャンネルのナビゲーターがちょっとしたパーティーにもいいですよ
    が必ず言ってるけど、宴会のことだよね?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/09(月) 22:07:16 

    >>49
    ストウブ16センチの持っているけど十分重い

    肉じゃがなんかフライパンのが上手にできる、私の場合

    若いってすごいね、ストウブたくさん使いこなせるんだから

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/09(月) 22:12:33 

    >>108
    ストウブ使いですが鍋と蓋をいっしょ持つと重いので別々に持つようにしたら多少マシです
    引き出しから出すときとか面倒でも蓋を出してから鍋を出してます

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/09(月) 22:15:32 

    ストウブ、シャスール、ルク持ってます。めっちゃ使うのがシャスール18センチ。洗うのがそんなに苦じゃない重さです。
    一番出番無しなのがストウブオーバル27センチ。時間と心に余裕ないと作るにしても洗うにしても重さがキツくなってきました。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/09(月) 22:23:27 

    >>227
    あとからでも大丈夫かもしれないんですね!やってみます! ありがとうございます🙏🏼

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/09(月) 23:15:41 

    >>169
    18と14です
    ひとり暮らしなので後から買った14が意外と使いやすくて出番が多いです

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/10(火) 05:06:53 

    >>127
    ル・クルーゼにメラミンスポンジ絶対だめ!
    私は鍋底剥げた。
    小さな傷がつくからダメって知らなかったんだ…

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/10(火) 06:54:09 

    両方持ってます。
    ストウブは鉄分とれる、有名三ツ星シェフも使ってる、蓋の突起から水分集まって落ちてくるから無水調理が得意。
    洗うたびにシーズニング?が必要、蓋のつまみが熱くなる

    ル・クルーゼは可愛い、煮込みがはやい、蓋が熱くない、
    焦げ付きやすいかな

    どちらも重いです。シーズニング面倒でル・クルーゼをよく使ってます。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/10(火) 07:16:12 

    >>232
    慣れだろうね、私40代だけど、ほとんど毎日使ってる。
    大きいもので24cm持ってるけど、コンロの上で安定感あるのでけっこう雑に扱えるし、持つのは洗うときくらいなので、重さ気にしたことないや。
    もうストウブに慣れちゃったので、軽い鍋使うときコンロから落としそうになる。雑なんだと思う笑

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/10(火) 07:19:00 

    >>238
    ストウブ愛用者の皆さま、みんな洗うたびにシーズニングしてるの?
    私は数年に1回のレベルだよ、、
    15年選手で、5回もやってないくらい。。
    ちなみにほぼ毎日使ってる。

    でも問題なく使えてる。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/10(火) 07:52:41 

    >>51
    ストウブ無水で作れるって言うんだけど
    かぼちゃとか肉じゃがは焦げついたりするし
    味が下の方しかつかなくて、どうやったら
    全体に味がつくの?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/10(火) 09:24:12 

    >>240
    気が向いた時くらいかな面倒くさいし
    鉄フライパントピでも毎日しなくても問題無いという人がいたよ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/10(火) 10:39:59 

    ストウブはシーズニングという手入れが面倒だけど煮込み料理や、炊飯がすごく美味しくできる!
    手の込んだプロっぽい味になるよ!

    ル・クルーゼはサブで使ってるけど、ストウブより若干軽くて手入れも楽だからちょっとした汁物とか少人数の炊飯の時、インスタントラーメンとかに使ってる。
    うちのル・クルーゼは役不足感があるからもっと使ってあげたい!

    どっちも好きだな〜。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/10(火) 13:05:23 

    >>153
    116です。
    ルクも持ってはいるのですが、よく見ると本当にシャスールと比べると薄いですね。
    形もサイズも違うので全く気づきませんでした。私も大きく重いですが、シャスールばかり使っています。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/10(火) 19:29:40 

    >>52
    餃子ブレイザーで焼いて失敗しました😢
    まだ見てらっしゃったらコツ教えて下さい〜✨

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/10(火) 20:07:40 

    >>243
    インスタントラーメン作るのに、例えば雪平鍋と出来上がり違いますか?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/10(火) 22:04:45 

    >>246
    違いは無いと思います!w
    うちのル・クルーゼが18cmでちょうどいいので使ってるだけで、ル・クルーゼの良さを発揮できていないと思います…。
    ちょっとしたスープは違いが出ますよ!
    素材の味がしっかり出る気がします!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:42 

    >>246
    インスタントラーメンは違いはないですねw

    強いて言えば、沸騰後蓋閉めて火を止めておいても、3分後には茹で上がるので、節約にはなるかな。

    でも、乾麺茹でるなら仕上がりは違う。
    特にパスタはすごく美味しく茹で上がるのでオススメ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/11(水) 04:25:33 

    >>238
    ストウブ愛用者の方、シーズニングされるのかってかコメントよく見ますが、鉄鍋って事ですね?
    ロッジのフライパンを持っています。基本のお手入れは、たわしとお湯だけで洗い油は落とさず、コンロで火をかけて完成って事をやるのですが、ストウブもそうなのですか?
    私はロッジの洗剤洗わずにってところが嫌でめっちゃ洗剤で洗って火にかけ、乾いたらオイルを塗るをやっています。
    お手入れしっかりしないとだめなのか〜⤵️

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/11(水) 06:05:19 

    >>246
    インスタントラーメンは違いはないですねw

    強いて言えば、沸騰後蓋閉めて火を止めておいても、3分後には茹で上がるので、節約にはなるかな。

    でも、乾麺茹でるなら仕上がりは違う。
    特にパスタはすごく美味しく茹で上がるのでオススメ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/11(水) 06:22:37 

    >>249
    私もロッジのスキレット持ってます。
    ロッジと比べ、ストウブはお手入れずっと楽ですよ。

    ロッジは、おっしゃる通り洗剤使わずタワシでゴシゴシ→空焚きで水分飛ばしてオイル
    をやってます。空焚きする前にオイルを引くこともありますし、私も洗剤使っちゃうことあります。
    それでも、時々錆びるし、鉄分味の料理に仕上がることもあります笑

    ストウブでは一切してません。普通の鍋と一緒。
    洗剤で洗って自然乾燥。オイル塗ったりもしないし、おそらく空焚きは厳禁かと思います。

    ストウブのシーズニングは、購入時と、なんかこびりつきそうな気配?だな〜って感じるようになったタイミングだけで十分かと思います。私は、ほぼ毎日使ってますが、シーズニングするのは数年に一度程度ですよ。毎日使ってるのが良いのかもしれないですが。

    ロッジ、安くて質実剛健なルックスは本当に大好きなのですが、どうもうまく使いこなせないので、手放すことも考えてます。細かいこと気にせずもっと豪快に使うのが正解なのでしょうけど...。

    ちなみに。同じ鋳物系フライパンだと、柳宗理のものはロッジ同様の扱いで錆びたりしたこともなく、問題なく使えてますね。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/11(水) 20:38:17 

    >>165
    198ですが、何度か繰り返したらねっとり焼き芋が出来ました!ありがとう😊

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/11(水) 20:39:59 

    クリスマスに向けてパエリア作りたくてブレイザー買いました!本当はココット20センチ買う予定だったんだけど気が付いたら変わってました 笑 明日届くかな?!楽しみ!

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/13(金) 00:21:45 

    >>55
    ル・クルーゼは食洗機非対応
    ストウブは食洗機可だが毎回は非推奨。食洗機の洗剤がコーティングと反応してしまう可能性あり。漂白剤入りの食洗機洗剤は不可

    とそれぞれのマニュアルに書いてあるので、食洗機で傷んでも保証してもらえなさそうだから、入れてない

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/13(金) 00:46:36 

    >>238
    ストウブは、中が黒いけど琺瑯コーティング(マットブラック・エナメル)されているので、鉄鍋と違って鉄分もとれないし、毎回のシーズニングは不要よ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/15(日) 23:57:44 

    ル・クルーゼのソーシエ を使っている方、いらしたら使い勝手を教えてくださいませんか。古いシリットのローキャセロール 22cmの代わりを探しています。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/01(火) 10:41:04 

    近所のイオンのセールでストウブが11000円なんだけど買うか迷ってる。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/01(火) 22:58:12 

    ストウブのふたで筋トレしてる。重さ丁度良い。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/02(水) 15:55:08 

    >>257
    サイズは?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/03(木) 17:22:43 

    >>259
    22cmのピコココットです。結局買いました。今日カレーを作ってみたら美味しかったです。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/03(木) 23:16:50 

    今日アウトレットで、ずっと探してたストウブピュアホワイトのラウンド24cmを見つけたので購入!
    途中でリネンやカンパーニュに何度手が出そうになったか…!!!
    目の覚めるような白、嬉しいよーーー♥︎

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/04(金) 00:12:02 

    >>260
    お得価格ですね!使い勝手の良いサイズですよね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/04(金) 00:14:17 

    >>261
    おめでとう〜!白のラウンド24、キッチンが明るくなるね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード