-
1. 匿名 2020/11/08(日) 11:57:35
子供のころから優柔不断で決められないタイプです。婚活そうでしたが、30代後半でなんとか結婚できました。
数カ月前から家を探し始め、全然住みたい家がないぞ〜と半ばうつ状態になりつつ探していました。やっと住みたい!と思える建売を見つけ、内覧も何回も通ったのに引越自体に不安になり悩み続け、結局購入を見送ることに。
それなのに、今『やっぱりあの家買っておけば良かった!』と毎日後悔でいっぱいです。そんな面倒くさい人いますか?ちなみにその家は売れちゃいました。
気持ちの切り替え方を教えてください!
+29
-75
-
2. 匿名 2020/11/08(日) 11:58:52
慎重すぎ、リスクを恐れすぎるのって、無鉄砲なのと同じくらい良くないよね+184
-9
-
3. 匿名 2020/11/08(日) 11:58:57
チャンスの神様
前髪しかつかめないもんね+74
-6
-
4. 匿名 2020/11/08(日) 11:59:26
縁がなかった。+57
-2
-
6. 匿名 2020/11/08(日) 12:00:17
でも家は大きい買い物だし悩んで止めるのも決断のひとつかと+100
-4
-
7. 匿名 2020/11/08(日) 12:00:32
+22
-2
-
8. 匿名 2020/11/08(日) 12:00:54
ルックスも性格も良かったけど年収が400万あるかないかくらいだったから切った
そしたら私の知り合いと付き合って結婚
家事育児に積極的で料理がめちゃうまいらしくて少し嫉妬した。お金で判断した自分を責めたい+30
-44
-
9. 匿名 2020/11/08(日) 12:02:23
>>1
石橋を叩いて壊すタイプだねw
何事も過ぎたるは及ばざるが如しだよぃ+107
-3
-
10. 匿名 2020/11/08(日) 12:03:03
>>5
きもいの載せんなよ+35
-6
-
11. 匿名 2020/11/08(日) 12:04:07
>>1
買ったら買ったで絶対文句出てるよ+99
-0
-
12. 匿名 2020/11/08(日) 12:05:19
私も勢いで新しいマンション予約したけど、手付金50万放棄してもやっぱりやめたくなって買わない決断をした。
そのあとすぐコロナになって諸事情も出来て買わなくて本当に良かった!ってなったから結果セーフだったと思ってる。+84
-1
-
13. 匿名 2020/11/08(日) 12:06:42
>>5
断られないわけがない+7
-1
-
14. 匿名 2020/11/08(日) 12:07:26
>>8
あなたはその後どうなったんですか?+15
-0
-
15. 匿名 2020/11/08(日) 12:08:00
他人のものになったから価値を感じ出すって心理もありそう。それなりの理由があったことを思い出して気を静めるしかない…。+55
-0
-
16. 匿名 2020/11/08(日) 12:08:38
>>8
いやでも400のオトコだし。
+24
-6
-
17. 匿名 2020/11/08(日) 12:09:19
まだ売れていないなら今からでも買えばいいのに+0
-14
-
18. 匿名 2020/11/08(日) 12:10:16
鈍感で能力がじぶんより劣っていたけど素直な人でした。高望みして後悔してます。+3
-0
-
19. 匿名 2020/11/08(日) 12:10:39
>>1
家は内観外観設備だけじゃないよ。
家の不満の一番は近所トラブルや環境も。
悩み悩んだのはなんかの勘が働いたんじゃないの?
近所トラブルで何千万損しても手放す人がいるし、今の家で平和に暮らしてる方が良かったかもしれないよ。
勘は大事だから、ピンとくる次の物件行ってみよ〜!+57
-0
-
20. 匿名 2020/11/08(日) 12:10:52
>>1
縁がなかった きっと次の家が最高なんだよ!
大丈夫 前だけ見ようよ+29
-1
-
21. 匿名 2020/11/08(日) 12:11:56
>>17
売れたと書いてるよ
+9
-1
-
22. 匿名 2020/11/08(日) 12:14:07
>>1
不動産は買って後悔するより買わないで後悔する方がマシだと思う
どんな選択したって100%後悔のない選択なんてほとんどないんじゃない?
皆選ぶ前も選んだ後も迷いながら生きてると思う+67
-1
-
23. 匿名 2020/11/08(日) 12:14:30
一回り年下の22歳くん。彼氏になるって立候補してきたけどめんどくさいからお断りしたけどその後向こうがセフレ扱いしてきて結果捨てられた。多分ノリで言ったんだろうけどどうせなら形だけでも付き合っとけばよかったなぁ。初舐め捧げてくれたのは嬉しかった。ちな既婚+0
-17
-
24. 匿名 2020/11/08(日) 12:14:32
>>5+3
-12
-
25. 匿名 2020/11/08(日) 12:14:56
>>10
このコメにマイナスつけてる人の神経疑うわ
+8
-8
-
26. 匿名 2020/11/08(日) 12:15:32
>>1
デメリットの無い家は無い!+8
-0
-
27. 匿名 2020/11/08(日) 12:15:40
20代の頃は全く恋愛体質じゃなくて、「彼氏(好きな人)いらない」って感じで、自分の好きなように生きてた。旅行行きまくり、まつげエクステやネイルを小まめに通ったり。
30代になると、急に気力がなくなって旅行も自分磨きも面倒に感じて。
20代の時に恋愛してこなかったから、今更どうやって恋愛するの?、、、って思いつつ将来不安になったり。
20代で行きたいと思ったところには行ったし、好きなようにお金を自分にかけてたけど、、、もっと恋愛にも視野広げてたらよかったなぁ+19
-3
-
28. 匿名 2020/11/08(日) 12:15:43
>>1
仕方ないよ。変わらないよ。諦めな。+5
-1
-
29. 匿名 2020/11/08(日) 12:17:03
通報のために汚いの二回見た+8
-1
-
30. 匿名 2020/11/08(日) 12:18:59
>>19
御近所トラブルもどれくらいからか微妙。
子供同学年異性で母親が一方的に私を敵視の裏の家。
家の前だと他所の家から見えるからか挨拶返してくれるけど、第三者が見てないスーパーだと横向いて挨拶しないw+4
-2
-
31. 匿名 2020/11/08(日) 12:20:56
クロちゃんに+がわりとついてるw+3
-0
-
32. 匿名 2020/11/08(日) 12:21:55
>>8
ルックスも性格も良くても、おっさんになったらみんな共通して、デブってくるし、臭いし、頑固。
年収400なんでしょ?子供できたら共働き必須。
その年収の倍以上の人と結婚すればなんとか子育てに専念させてもらえるよ。
頑張って次の探そう。+16
-7
-
33. 匿名 2020/11/08(日) 12:22:24
>>8
自分から好きになってきてて後々年収400万って聞くのと好きとかまだ思ってない最初の段階で年収400って聞くのじゃ判断変わると思う
でも年収400は切り詰める生活になるから良かったと思う+19
-2
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 12:22:28
>>1
いいと思う
もうすぐ離婚するけど家買ってまだ数年
オーバーローンだし買わなきゃ良かったよ
家なんていらんよ
そこそこの賃貸マンションに住んで子供が巣立ったら安い中古マンション買えるくらいに蓄えといた方がいいよ
夫婦関係、子供の学校の友達関係、いつどうなるか分からない、災害
身軽な方がいいよ+29
-0
-
35. 匿名 2020/11/08(日) 12:25:43
金持ちの息子
割とハンサムで友達も政治家の息子だったり皆リッチ
でも、声が甲高いのが気になって交際をお断りした
若いかったからお金持ちとか気にしてなかったんだよね
今だったらOKする+10
-0
-
36. 匿名 2020/11/08(日) 12:26:18
大きい決断ができない人はずっと出来ない。+7
-0
-
37. 匿名 2020/11/08(日) 12:35:01
>>14
好い人がいなかったので、結婚しない道を選びました+13
-0
-
38. 匿名 2020/11/08(日) 12:37:33
>>1
私は、コロナで仕事の収入がかなり減ったんだけど
その事を彼氏に話したら後日【これ使って】と15万円くれようとしたのを断って
今めちゃくちゃ後悔しています。
+7
-2
-
39. 匿名 2020/11/08(日) 12:37:58
>>8
自分のその後次第で感想変わる気がする。
+4
-0
-
40. 匿名 2020/11/08(日) 12:38:16
>>32
そうはいっても年収800万以上でも
専業主婦出来るほど優雅ではないし
将来の事考えて共働きしようと思うなら
家事ヤラネー料理デキネーの800万よりは
家事育児大好きの400万が良いかもしれない+36
-0
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 12:46:32
2択で迷ったときは決めた方を選んだことを絶対後悔しないぞって誓ってから決めてる。+7
-0
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 12:56:38
縁がなかった。何か意味があるからこの結果。
て思うようにしてる。+11
-0
-
43. 匿名 2020/11/08(日) 13:03:37
後悔する人はどんな選択をしても後悔する。+8
-0
-
44. 匿名 2020/11/08(日) 13:05:27
20歳の頃、8歳年上の公務員に
結婚を前提に付き合ってほしいと告白されたが断った。
歳が離れていたのとメガネが嫌という理由だけで。
安定の公務員、付き合えば良かった。
+15
-0
-
45. 匿名 2020/11/08(日) 13:08:58
20代前半に言い寄ってきたけど、
面白みがなさそうとかパッとしないなーと断ってきた人たちが、今の年齢になると超優良だったことに気付く。+16
-0
-
46. 匿名 2020/11/08(日) 13:09:34
>>1
その家とは縁がなかったと気持ち切り替えると後悔という何も役に立たない念から自分自身が解放されて楽になるよ。何事も過ぎてしまった事はどんなに後悔しようと絶対に時は戻らない自分を苦しめるだけ、後悔じゃなくて反省ならば後ろは見なくていい、次のチャンスを見逃さないためにも前を見て反省から学んだ事を次に活かせば良いという考え方を私はする。ってか家の話から随分壮大になりすぎたしウザい自分語り笑+10
-0
-
47. 匿名 2020/11/08(日) 13:12:29
>>5
キモいしん!+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/08(日) 13:14:37
優柔不断なのは私も同じだけど私は流される派の優柔不断だな。主さんは意志が強い優柔不断 笑+4
-1
-
49. 匿名 2020/11/08(日) 13:18:31
次の家を探すしかないんじゃないの?+2
-0
-
50. 匿名 2020/11/08(日) 13:27:37
トピ主です。初めて採用されて嬉しいです(^^)
お断りしてから本当に苦しくて苦しくて、みなさんからのコメントに感謝しなが読み返してます。
私の選択は正に石橋を叩き壊した感じです。
買って後悔よりマシと思っても、また後悔の念が押し寄せてきて、夫に毎日家のことを話してしまいます。このままじゃ、せっかく結婚した夫との仲も悪くなるよ!と実家の親からも注意されてしまいました。
いい年して情けない…。+8
-0
-
51. 匿名 2020/11/08(日) 13:28:29
>>50
流された方が気楽だよ+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/08(日) 13:45:21
>>40
>>40
うちは年収800万以上と結婚して、家事、育児に協力的な旦那だよ。今は結婚した時より年収は上がってるし、私は決して優雅じゃないけど、専業させてもらってる。
旦那の年収400万だと地方の田舎で子供いてもいなくても自分がパートでて稼いだお金さえも日々の生活に消えてしまう、出したくなくても出さざるおえないと思うよ。+5
-9
-
53. 匿名 2020/11/08(日) 13:57:06
彼に振られて別れてからも1、2ヶ月連絡取り合ってたんだけど、もう付き合ってないって考えるとやっぱり辛くなるし、付き合ってる間も喧嘩ばっかりで辛かったからもう完全に終わりにしようと伝えたら復縁したいと言われた。
「復縁するくらいなら最初から振るな!どれだけ辛い思いしたと思ってるの?こちらが別れたくないって言った時は断固として拒否した癖にこちらから離れようとしたら復縁しようってなに!私どれだけ都合の良い女なんだよ!」ってブチ切れて拒絶してしまった…。
まだ好きだったし、復縁できて嬉しい筈なのに…
もう相手から連絡来なくなったわ。
私まじでバカ!+17
-0
-
54. 匿名 2020/11/08(日) 13:58:32
>>1
結婚決断できたんだから本当に納得できてれば購入したはず
選ばなかった選択肢が上手くいくとは限らない
購入を見送った自分の決断に自信を持ちましょう+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/08(日) 14:15:12
>>50
ほんとだよ
私が夫だったら、もうどうしようもないことについて毎日ウダウダ言われるとイライラする
+7
-0
-
56. 匿名 2020/11/08(日) 14:31:18
>>44
8歳上の公務員と結婚したけど条件で結婚する程好条件ではないと思うよ
職種にもよるだろうけど、給料低いし8歳も年下に手を出せる人は何か心の問題がある
私が結婚したのは、自分が底辺地雷物件女で、自分の範囲内では最も社会的地位がまとも、中身は良くも悪くも合いそうな相手だったから
20歳の普通の女の子であれば、同世代で良い人探す方が絶対良い+12
-3
-
57. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:58
トピ申請出来るくらいだからそんなに優柔不断じゃないと思う+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/08(日) 15:10:33
>>1
悩むようならその程度、と思うようにしてます,
縁があればまた本当に必要な時に、満足出来るものに出会えると思います!+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/08(日) 15:32:17
私と足して2で割ったらちょうど良さそう。+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/08(日) 15:55:11
>>53
馬鹿じゃないと思うよ。別れるにはそれなりに理由あったはずだから気安くより戻そうって言われてもふざけんなと私でも思う。+14
-0
-
61. 匿名 2020/11/08(日) 15:55:25
思い出補正だけど
大好きだった先輩から告白されたのになぜか断ってしまい
直後からめちゃくちゃ後悔した
先輩はすぐに卒業しちゃってもう会えなくなっちゃった
まだ付き合うのが怖かった子供でした…+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/08(日) 16:25:19
>>52
横だけど、あくまで世間一般では、って話でしょ?
52さんの旦那さんはアタリだっただけで、世の中家事も育児も積極的にやってくれて尚且つ専業主婦させてくれる高収入な男はそうそう居ないよ。
私は、私はーなんて自分語りされたら切りがないよ。+5
-1
-
63. 匿名 2020/11/08(日) 17:18:55
>>1
トピ主です。
確かに、あの迷いようだと買っても後悔してたと思うよと言われました。
流された方が楽と聞いて、家族に私って頑固かな?と聞いたら、こだわり強いよねと言われた。自覚してなかった。
それにしても次の家へのハードル上げてしまった泣+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/08(日) 19:01:43
>>8
あなたに断られたから良い奥さん捕まえられたわけで
あなたは良いことをした+0
-0
-
65. 匿名 2020/11/08(日) 19:34:07
>>62
年収たかだか800万以上でーってガルでは言われるじゃない。全く自分語りなんてしてませんよ。
主に無駄な時間過ごすくらいなら別の人をさっさと探した方がいいって言ってるだけです。+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/08(日) 20:23:52
>>56
歳の差…うわぁ+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/08(日) 21:08:15
>>1
よくある話で、売れたら買っとけばと後悔し、売れてなければ悩んだあげくやめとこうと
やめたのには必ずしっくりきてなかった理由がある
+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 21:18:07
>>60
声を掛けて頂きありがとうございます。
そう言って貰えて今はなんだかホッとしている自分がいます。
私や60さんにプラスを押してくれた方々もありがとうございます。+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/09(月) 05:07:28
>>65
うちは年収800万以上と結婚して、家事、育児に協力的な旦那だよ。今は結婚した時より年収は上がってるし、私は決して優雅じゃないけど、専業させてもらってる。
旦那の年収400万だと地方の田舎で子供いてもいなくても自分がパートでて稼いだお金さえも日々の生活に消えてしまう、出したくなくても出さざるおえないと思うよ。
自分語りやんwww+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/09(月) 09:33:34
>>27
彼氏要らないって思っていても縁があれば彼氏ができていたはず。好きな事やっていた時期はそれで正解だったんだと思うよ!+0
-0
-
71. 匿名 2020/11/09(月) 09:35:26
>>1
私は悩みに悩んだ結果、土地に合わず、迷惑な人が向かいに住んでいて、ご近所トラブルも発生してしまい、めちゃくちゃ後悔してるので、疲れた状態で惰性で決めるのはよくないと思います。
住みたいと思う家が見つかった時に購入してください。
本当に大きな買い物ですから。+1
-0
-
72. 匿名 2020/11/09(月) 12:27:28
派遣から正社員になる話を蹴った事。
自己愛のターゲットになって、精神崩壊寸前だったからあのまま続けてたらどうなってたか、、
とも思うけど、あそこで正社員の経歴作っておけば。。。と悔やむ自分もいる。
+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/09(月) 17:57:50
>>35
いや、声が高いのは無理!
女は、声でときめくし、結婚生活で辛い時とか、どんなに金持ちでも声に違和感があるのは無理。
そのときの答えは間違ってなかったと思う!+0
-0
-
74. 匿名 2020/11/13(金) 00:13:00
結婚前提で同棲してた彼氏と別れたこと
子供産むこと考えたら結婚しとけばよかった…
それ以降コロナで出会いも全然ないし
めっちゃ後悔してます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する