ガールズちゃんねる

「さみしい」という感情がわからない

302コメント2020/11/09(月) 17:26

  • 1. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:25 

    むかしからさみしいと思ったことがないです。
    ひとりでいても大丈夫だし、むしろそのほうが楽。

    同じようなひと、いませんか?

    +397

    -33

  • 2. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:15 

    確かに寂しいってあんま思わないかも。暇だな〜くらい。

    +353

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:26 

    で、出た〜w

    +11

    -61

  • 4. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:27 

    >>1
    きっと主さんは進化型。

    +222

    -7

  • 5. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:33 

    羨ましい
    私さみしがり屋の一人好きだから

    +428

    -11

  • 6. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:36 

    年をとると寂しくなるよ

    +56

    -50

  • 7. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:47 

    うさぎに聞いてみる。

    +20

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:50 

    私もです。ひとりの方が気が楽です。

    +221

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:17 

    若いうちの孤独は本当の孤独ではない

    +266

    -28

  • 10. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:17 

    寂しくなったことないの、すごい。
    何かの瞬間にふと寂しくなるよ。。

    +55

    -14

  • 11. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:30 

    >>1
    好きな人となかなか会えなくてジリジリしたり
    落ち込んだりはないの?

    +28

    -23

  • 12. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:31 

    死ぬ前に何かしら
    やり残したことを考えて
    寂しくなるのかなあとは思ってる。
    怖いのは、その時くらい。

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:33 

    >>1
    一人楽しいのに、なぜか同情される

    +211

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:42 

    学生の時までは寂しい感覚持ってたけど、社会人になってからついに無くなった(笑)

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:56 

    >>1
    そんな風に生きられたらどんなに楽だろうね

    +94

    -7

  • 16. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:56 

    >>1
    なんでさみしくないのにわざわざ仲間を探すの?

    +115

    -36

  • 17. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:05 

    「さみしい」という感情がわからない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:05 

    >>1
    少しでも寂しい気持ちもあるから
    ここで関わりたいのでは?

    +24

    -24

  • 19. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:07 

    自立してていいね!

    +39

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:21 

    夕暮れ時とか夏の終わり頃
    さみし~い

    +74

    -3

  • 21. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:29 

    >>1
    さびしい

    はわかりますか。

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:31 

    寂しくない。1人になるとほっとするし、ご飯も集中して食べられる。
    誰かと一緒だと気が散漫になる。結婚に向いていなかった。

    +155

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:37 

    「さみしい」という感情がわからない

    +54

    -4

  • 24. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:55 

    >>1
    今、一人じゃないじゃんw

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:07 

    集団の中にいて1人ポツンだと寂しい
    家に1人は快適

    +183

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:14 

    いつも周りに誰かしらいる環境なの?
    ある意味幸せなんじゃないのかな?

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:17 

    >>1
    好きな人に会えなくて寂しいっていう気持ちはあるけど、同性の友達に対して会えなくて寂しいって思ったことはない。
    友達はいなくても平気。

    +27

    -9

  • 28. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:30 

    私は寂しいのに一人が好きだけどもっとわからないですかね

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:36 

    ずっと友達がいない人はそもそも寂しさの逆を知らないから、寂しさも知ることはないよね

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:42 

    静かでヨシ
    「さみしい」という感情がわからない

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:52 

    寂しくないなんてハッピーじゃん
    ラッキーなやつですな

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:56 

    まぁ、ネットとかで繋がれるし
    ガチでずっと一人になる事なんてそうそうないもんね

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:56 

    特に家庭環境に問題があったとかじゃないんでしょ?

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:05 

    >>1
    淋しくない人がトピ立ててトピ主になろうとするかな??

    +16

    -22

  • 35. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:24 

    私も1人が好きだけど、
    トピ立てて同意を求められる状況すら無かったら
    さみしいと思うこともあると思う

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:26 

    すごくわかるよ!
    なのに口癖は「さみしーわ」

    この矛盾を誰か解説して(笑)

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:36 

    5Gでコンテンツにまみれてたら
    寂しさ感じる間もない世界になったんだろう。

    大昔は夕方に街の灯りも消えて、
    家でラジオ聴くみたいな環境だと
    寂しさ感じたと思う。

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:45 

    ついついガルちゃん見るのは
    さみしいからだよ。

    そう、
    ここにいるガル民みんな
    寂しがり屋さんなんだよ。

    +22

    -16

  • 39. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:55 

    >>25
    それだ❗️

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:56 

    >>28
    私もそれだな
    寂しいからって誰かと会うとすごいストレスたまる

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:03 

    主さん、おいくつですか?まだお若いのかな。
    年を取ると色々環境が変わり、どうしようもなく寂しくなったり不安になったりすることが出てくるよ。
    身内の死とか、病気とかね…。

    +16

    -16

  • 42. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:05 

    人肌恋しい、も分からない

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:28 

    キャストアウェイみたいになったらやっぱり寂しいかな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:38 

    さみしいからガルちゃん開くんだろう?

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:40 

    なんだっけー
    1人でいる時より大勢でいる時に孤独を感じるみたいな言葉
    なんの言葉だっけモヤモヤする

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:53 

    >>1
    同じようなひと、いませんか?

    これがさびしいという気持ちですよ

    +19

    -27

  • 47. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:05 

    ほぼ平気なんだけど、流石に誕生日に誰からも何もないとへこむ。寂しいのかな?

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:06 

    さみしいよりつまらない

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:12 

    >>1
    いじめられてきたり虐待されてきた人間に多い。
    人と関わって楽しい経験がないから生身の人間と関わりたがらない。
    でも人間の脳には基本的に人と仲良くなりたいっていうプログラムがあるから、こうやってネットでは人と関わろうとする。

    +5

    -23

  • 50. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:12 

    私もわからない。それを言ったら姉に「寂しさってね、誰かと楽しさや幸せを共有した人にしか分からない事なのよ」って言われた。死ねばいいのに。

    +31

    -8

  • 51. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:19 

    >>13
    私も‼️
    もしかしてAB型さんかな?

    +13

    -17

  • 52. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:26 

    >>34
    強がってるんだよ❤️

    +7

    -12

  • 53. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:51 

    >>1
    いわれてみたら、寂しいって思ったことないかも~
    別によくない?なんで他の人に聞くの?

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2020/11/07(土) 20:23:17 

    家族以外の他人って疲れることしかしてこないから、寂しいどころか一人で居たい。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/07(土) 20:23:31 

    それは本当に孤独になった事がないから。
    望めば一人の時間が持てて、居心地がよくて孤独もそうだろうと勘違いしてるんだよ

    本当の現実は孤独の唯一の友達は死だからね。

    +6

    -15

  • 56. 匿名 2020/11/07(土) 20:23:35 

    でもネットでは人と関わりたがってるよね?

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2020/11/07(土) 20:23:52 

    >>1
    主はスキゾイドかも
    「寂しさを感じたことがない」、「寂しいという感情がよく分からない」という主は、もしかするとスキゾイドかもしれません。


    +8

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/07(土) 20:24:51 

    >>28
    一緒!

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:08 

    >>25
    正確には家でも一人じゃないけどね。
    現代ではいくらでもネットで人と繋がれるんだから。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:08 

    それは多分一人でいるのが当たり前の環境だからでは
    結婚して子どもがいて、とか誰かがいて当たり前の生活で一人になるときっと寂しいよ

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:27 

    リア充やってる時よりも一人の時間の方が充実してる

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:42 

    私もそう。気づけば10代の頃から。

    ちょっと調べてみた事あるんだけど、私達は「スキゾイド」てのに当てはまるかもしれない。
    気になる方は検索してみてね。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:56 

    クリスマスに最寄り駅ビルにでっかいツリーが飾られそこから冬ソングが流れる
    「粉雪」「戦場のメリークリスマス」「ドリカムの43度なんたら」選曲が悲しめその中でも「サイレント・イブ」が断トツに悲しくて、それが流れるとただ駅にいるだけなのに、自分が失恋してぽっちになって寂しい気持ちになる

    クリスマスなんだからもっと明るい曲流そうぜ

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2020/11/07(土) 20:26:23 

    ガルちゃんは暇潰しじゃない?
    寂しくて人と繋がりたい場合はSNSな気がする

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/07(土) 20:26:54 

    >>1
    誰かやペットとか一緒にいて深い安心感や癒しを味わったら、居なくなったときに寂しいって感情が湧くんじゃない?

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2020/11/07(土) 20:26:59 

    メンタル弱いだけじゃない?
    傷つきやすい人は生身の人間との関わりを避けるよね。
    ネット弁慶に多い。

    +5

    -13

  • 67. 匿名 2020/11/07(土) 20:27:05 

    >>13
    わかる!
    かわいそうみたいに言われるけど好きでひとりでいる。
    誰かと一緒にいたい時はそうするし。

    決めつけ本当にやめてほしい。

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/07(土) 20:27:35 

    何やっても楽しくないし、何処にいても楽しめないから
    私は楽しいっていう感情が薄いのかも
    何かに対して大切に思う感情も薄いし…

    そういう感じで、さみしいという感情が薄い人もいるんだろうね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/07(土) 20:27:49 

    実は私も
    例外で彼氏と2人でいて心が通じ合わない時は寂しくなる

    よく言われる「1人で○○して寂しくない?」には「全く、むしろなんで寂しいの?」と答えてしまいそうになる

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/07(土) 20:29:37 

    >>38
    ただの暇つぶしだよ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:20 

    昔は彼氏と会えない時なんかすごく寂しかったけど、今は1人暮らしに憧れている。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:50 

    >>1
    本当に寂しくないならガルちゃんなんてやってない。


    違うかな。

    +6

    -14

  • 73. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:57 

    20歳くらいまではそうだった
    なぜ感じるようになったか理由は分からないけれど

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2020/11/07(土) 20:31:24 

    >>16
    ただ疑問に思っただけじゃないの?

    +69

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/07(土) 20:31:25 

    1人の時間ほどテンション上がる事ないわ。
    何しよう?あれしよう!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/07(土) 20:31:34 

    わかります。私はアラサーで実家暮らしだからかなぁ。

    緊急事態宣言期間はテレワークだったけど、一人暮らしの方々は「寂しいし孤独感があるので時々出勤させて下さい」って上司にお願いしてた。そうこうしてるうちに、緊急事態解除されたんだけど。


    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/07(土) 20:32:03 

    結婚式の後とか、人の幸せに触れた時が寂しいかな。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/07(土) 20:32:53 

    >>1
    サイコパス?

    +4

    -18

  • 79. 匿名 2020/11/07(土) 20:33:27 

    寂しい、淋しいって言うのはざっくりと言ったら物足らないって事だからね。
    いわゆる欲ね。
    "何に対しても欲がありません"だと鬱やなんかの心配するけど、対人においてのみであれば社交性の問題と言える。
    生活に支障なく、「楽」「大丈夫」の範疇であれば特段珍しい物でもないから気にする事はない。
    むしろ近年はそういう人は増えているね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/07(土) 20:33:47 

    私も一人で平気なタイプだけど、ふと誰かと話したい気分になったりするよ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/07(土) 20:33:50 

    家族がいなくても?
    私は離れてても家族がいると寂しくない。
    寂しいから友達に連絡とかしたことない。
    でも家族いないと寂しい

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2020/11/07(土) 20:34:11 

    都会での一人暮らしは寂しくないけど
    周りが暗闇の田舎は家族といても寂しいよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/07(土) 20:34:42 

    私もあまり寂しさを感じたことなかったけど、母親が亡くなってからは一緒に出掛けた場所へ1人で行ったりすると色々思い出して寂しくなるようになった。
    仲違いで離れたりではなく、もう絶対に会えない現実って大きいね。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/07(土) 20:35:49 

    >>72
    ガル民は寂しさ埋める為にガルちゃんやってるの?
    絶対違うと思うわwww
    心臓に毛が生えまくった強靭な猛者みたいなババア勢揃いなのに

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/07(土) 20:36:10 

    >>50
    あなたはそう言うけど、姉の言葉は本当よ、受け売りかもしれないけどね

    このトピにレスしている人の大多数が孤独のつもりなひとばかりだね
    いっその事、過去の幸せや楽しさなんか忘れてしまえたら孤独でも楽なのに。

    +7

    -16

  • 86. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:10 

    >>1
    大切な人が亡くなったりしたことないのかな。羨ましいな。

    +3

    -10

  • 87. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:13 

    >>84
    おちょくってゲラゲラ笑うためにやっとる。

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:13 

    >>26
    いつも誰かしらいたらストレスになるタイプなんだよ

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:19 

    寂しいから聞いて聞いてって夜に電話してきたりLINEがなかなか終わらない女は
    女からしてもウザイ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:41 

    >>64
    でもガルちゃんを暇つぶしに選ぶのは、人と話したいっていう思いがあるからだよね?
    それが出来なくなったら寂しいと感じるんじゃないの?

    +5

    -10

  • 91. 匿名 2020/11/07(土) 20:38:13 

    別に寂しさを感じない人がいても良くない?
    理解できないからって全否定してる人がいて笑う。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/07(土) 20:40:23 

    遠距離恋愛の別れの理由でさみしくて…ってのがあるけど、理解できない。
    私ならさみしかったらむしろ別れない。会いたいからさみしくなるし、好きだからまた会いたい。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/07(土) 20:41:09 

    >>55
    そうだよ、あとは死ぬだけだもん私も。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/07(土) 20:41:56 

    >>74
    で同じような人がいるって確認して安心感のようなもの得たいんじゃないかな。これも片隅にある寂しさのような感じするんだけど。

    +38

    -23

  • 95. 匿名 2020/11/07(土) 20:42:52 

    >>51
    またすぐ血液型に結びつけるやつ…
    私もAB型だけど全然違うよ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/07(土) 20:43:22 

    >>1
    1人が好きでも、変な待ち時間に自分はやることなくて(スマホはいじれない時間)周りがみんな雑談してるとかだと、居心地悪くない?それも寂しいだと思う

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2020/11/07(土) 20:45:01 

    >>1
    関係ないけど主小学生とかなのかね
    平仮名多すぎやしない?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2020/11/07(土) 20:46:36 

    >>86
    大切な人を失った悲しみは普通にあるんだと思う
    だからといって寂しさで心が潰される事はないんじゃないかな
    1人になってもそれなりに生活立て直して生きていける人もいるわけだし
    今の世の中が1人行動でも違和感なく過ごせるからってのもありそうだし、当たり前になってるからね
    昭和世代の人達が1人は寂しそうみたいな感覚強いのか?ぼっち行動してる若者に対して余計な一言放つイメージ強い

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/07(土) 20:46:45 

    >>1
    同じです!!
    だから一人が気楽!

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/07(土) 20:47:39 

    >>51
    13さんではありませんがABです!
    さらにトピ主さんほどではありませんが、普通の人に比べると1人平気です。が、寂しいという感じはわかります。1人の時間の方が圧倒的に長くないと死んじゃうだけで(笑)
    職場で休憩時間が合わず1人でご飯食べてると、かわいそうって言われて隣に座られたり、たいていの人に友達いなそうって言われます。実際いませんが。
    いや別に、1人でいてもまわりが思うほど辛くないんですが、なんでかわいそうって言うんですかね?
    むしろ、人と一緒にいる時の方が辛い思いしてる時があるんですが。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/07(土) 20:47:44 

    一人暮らしとか独身ていうだけで、寂しいね~?寂しいでしょう?って言われると違和感ある。
    哀れんだ態度とられると、??って困惑する。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/07(土) 20:48:37 

    私、優秀な親と優秀な兄弟に囲まれて育った落ちこぼれだったから「悔しい」がわからなかった。
    負けるのが当たり前だと思ってた。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/07(土) 20:49:06 

    学生時代はさみしさ感じてた
    田舎の学校で限られた人間の中でハブられてぼっちだった時は寂しさ感じた
    でも大人になってからは一人が好き

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/07(土) 20:51:51 

    ひとりでも全然寂しくない
    でも普通に恋愛はするし友達もいる
    こういう人は多いんじゃない?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/07(土) 20:53:08 

    そりゃネットで人と関われるから寂しさを感じることなんてないと思う

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/07(土) 20:53:45 

    >>2
    暇。退屈。手持ちぶさた。
    子どもの頃からずっとそんな感覚だった。
    母が仕事していてあまり構ってもらえなかったけど、「寂しい」って思ったことなくて、「あー退屈だなー」って思ってたの。子どもながらにw

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2020/11/07(土) 20:54:13 

    >>1
    それは、家族がまだいるからだよ、そんな中の孤独の寂しさは感じなくても、
    将来家族が1人2人と亡くなってくうちに、寂しさは必ずくるよ!

    +9

    -7

  • 108. 匿名 2020/11/07(土) 20:54:26 

    >>98
    昭和の時代はネットがないからじゃない?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/07(土) 20:55:01 

    >>17
    この本とても好きです!
    読みやすくて、読後感もよいです(^-^)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/07(土) 20:55:26 

    日曜日の夕暮れ時は寂しさを感じる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/07(土) 20:55:36 

    小さい頃から親に構ってもらえなかった。
    私が生まれた一年後に弟が生まれ、父は仕事で忙しく、母は弟の世話で手いっぱいだったと思う。
    一人でいることが多かったせいか、一人が快適というか、むしろ誰かと一緒にいる方がストレスたまる。
    結婚もしたくない。
    誰かと生活したくないから。

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/07(土) 20:55:56 

    >>49
    同じ人は探してるから寂しさを感じないならどうでもいいんじゃ?とは思った

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/07(土) 20:56:19 

    >>1
    分かるよ。自分もそう
    前にラインで寂しい寂しい寂しいって連続で淹れてくるアラフォー男性、電話で10分置きに寂しい寂しいって連続でかけてくる古希のおじいさんがいたけど、私にそんな事言われてもさっぱり分からんから、他の人にラインや電話してかまってもらった方がいいのにと何の感情もなく思ったな

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/07(土) 20:56:59 

    >>106
    退屈と寂しいって似たような感情だと思う。
    異なる点は寂しいという感情は人と関わる(ネットでも)ことで解消しようとする。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/07(土) 20:57:30 

    ガルはお題にたいして自分の答えを呟くだけの場
    アンカー絡みは求めてない

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/07(土) 20:58:27 

    >>108
    今生きてる昭和生まれの中高年世代は、核家族化に拍車かけた時代の人達なのにね

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:10 

    >>113
    なぜその男性たちと知り合いなのかが興味ある

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:26 

    >>1
    私も一人暮らしで普段まっったく寂しいとは思わないんだけど、何故か台風が来ると寂しくなるんだよね。気圧かな?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:31 

    一人暮らし独身33歳

    大人になってから寂しさを感じたこと
    1分間が2回くらいあったかな。

    家に人いるの、彼氏も早く帰って欲しくなるし
    もう親ですら無理
    1人大好きでしかない

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:02 

    >>9
    確かにね

    +54

    -7

  • 121. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:33 

    >>2
    なるほど、寂しいじゃなくて、暇だなーか。
    その考えは目から鱗です。
    私は寂しいと思いがちなのですがちょっと考え方かえてみよう!

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:44 

    >>118
    不安になるんじゃない?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/07(土) 21:04:17 

    一応寂しいとは思うけど
    寂しいからって好きでもない男や友達とくっついてる人は本気で寂しいんだなって思う

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/07(土) 21:04:38 

    >>113
    それは多分ただ、やりたいだけだよw
    やる口実で寂しいって言ってる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/07(土) 21:04:42 

    彼氏が構ってくれなくて寂しくて…。
    っていう友達の気持ちが毎回よく分からない。
    それを理由に浮気する子の気持ちはもっと分からない。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/07(土) 21:05:03 

    両親が亡くなって初めてさみしさを感じました。
    夫も子供も居てもです。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/07(土) 21:06:15 

    >>1
    あなたは孤独じゃないからだよ
    誰かと繋がってるから寂しさを感じない
    天涯孤独ならさすがに寂しさ感じるんじゃない?

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2020/11/07(土) 21:06:22 

    >>9
    深いわぁ。

    +49

    -9

  • 129. 匿名 2020/11/07(土) 21:07:26 

    >>114
    コメント読んでハッとした。
    子どもの頃に感じていた「退屈だなー」っていう気持ちは、成長して行動範囲が広がっていくとどんどんなくなっていった。
    私こうやって自分で自由に動きたかったんだって改めて思った。
    人との関わりや心の交流は、あれば楽しいし、一人なら一人でその時間も楽しめる。
    それはどっちでも大丈夫なんだけど、どうやら行動を制限されるのが苦手みたいです。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/07(土) 21:09:57 

    このトピ見てると、寂しがりやって結構強情で思い込み激しくてめんどくさいんだなと思った。
    なんで寂しいという感情が沸かないってことを認めたくないのさ。
    みんな同じじゃなくても別にいいだろ。

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:06 

    若い時一人暮らしが本当に寂しくて結局いつも彼氏と同棲になる。家庭をもった今は1人の時間が本当に貴重。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:23 

    >>13
    天涯孤独でも楽しいの?

    +2

    -10

  • 133. 匿名 2020/11/07(土) 21:10:59 

    >>124
    それはない。40代は鬱病かなんかで、古希のおじいさんは、6人家族で住んでるけど、複雑な家族関係でそれが関係してるのではないかと思ってる

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/07(土) 21:11:21 

    >>117
    仕事関係

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/07(土) 21:12:39 

    >>22
    離婚すれば?

    +4

    -5

  • 136. 匿名 2020/11/07(土) 21:13:27 

    >>59
    天涯孤独でネットなくても寂しくない人が本物

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/07(土) 21:14:26 

    >>35
    ネットで寂しさ誤魔化せるからね

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/07(土) 21:14:45 

    スキゾイドを調べてみたけど、違うっぽい
    人間的な資質の弱さはあるかもしれんが、親からのネグレクトや虐待もない
    それに営業なんで、多分社交的な方だと思う
    ただ一人でいるのが好きなのよ
    何でかは解らんけど

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/07(土) 21:15:29 

    人から無視されたり、ないがしろにされた生活が続くと、だんだん人に関心がなくなってくる。たぶん自分が傷つかないための防御本能だと思う。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/07(土) 21:18:51 

    感情を認めない人っているよね

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2020/11/07(土) 21:21:44 

    若い頃からアラフォーの現在に至るまでない。依存心がないのとそれなりに幸せだからかな、という気がする。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/07(土) 21:21:57 

    >>1
    こういうタイプって
    実家暮らしでいつも家族がいたり
    一日話さなくても
    何かしら家族の気配があったり
    友達が数人いてメールが来たり
    会社や学校では会話してる気がする。

    +12

    -7

  • 143. 匿名 2020/11/07(土) 21:22:39 

    同じです。
    さみしいって言われても、ピンとこない。
    さみしいと感じる人と感じない人の違いって何なんだろうね。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:20 

    >>93
    昔は一人が好きだった、でもそれはいつでも望めば人の側にいる事も出来るからだったと今は思うわ

    人間は本当に孤独になると精神的なものからか、団体社会を作って生きる生き物の本能からなのか、免疫力も衰えて、鬱等を発症し自殺なんかで死んでしまうものらしいから、お互い気をつけましょう…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:24 

    ショッピングも一人で平気ですか?
    買う目当ての物があればひとりでも平気ですが、ない場合あれこれ話しながらブラブラしたい。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:49 

    そういう人の家庭って過保護だったりするよね

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/07(土) 21:24:10 

    >>135
    そう僻まないで。必要とされてるから結婚向いて無いけど添う努力してる。

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2020/11/07(土) 21:24:42 

    都会に住んでるから、一人暮らしでも全然寂しくない。

    でも無人島で一人暮らしなら、寂しいかもしれない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/07(土) 21:25:29 

    >>127
    このトピに天涯孤独を知っている人なんて数名、もしくはいないよ

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2020/11/07(土) 21:26:36 

    >>147
    え、攻撃的でビックリ
    そんなに結婚生活辛いなら離婚すればいいのに

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/07(土) 21:28:08 

    >>122
    自分の身に降りかかりそうな災害に対しての不安とか
    心細いとか、そういう感覚なんじゃないかな?って気もするね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/07(土) 21:29:24 

    >>1
    私も同じ
    私の周囲はすぐマウント取りにくる人たちだから
    ひとりのほうがずっと気楽

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/07(土) 21:29:43 

    >>1
    全然淋しくないです。
    試しに独り暮らししてみたけど楽しさ全開でした。

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/07(土) 21:31:56 

    独り=さみしいより、独り=自由なほうが勝ってる!

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/07(土) 21:32:49 

    >>151
    寂しいって不安と似た感覚じゃない?
    一人でいると生物としての危機感や不安を感じるから、危険から身を守るために集団に属したり結婚して家族作ったりするんだし

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:42 

    さみしいってさ、この世に居場所がないような、自分がすごく心許ないような切ない感情だよね。子供の頃や20代のころはよく感じてたよ。今はあわただしくすごしてるから、あんまり感じないけど、お婆さんになったらまた感じるのかもな。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/07(土) 21:42:45 

    >>135
    大丈夫?寂しそうだね、パートナー早く見つかれば良いね!

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2020/11/07(土) 21:44:46 

    >>6
    むしろ年取るほど寂しいという感覚が鈍っていってます。

    +23

    -3

  • 159. 匿名 2020/11/07(土) 21:45:59 

    >>1
    親兄弟亡くなったら絶対寂しいよ

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2020/11/07(土) 21:46:37 

    >>155
    なるほど。私にこんな感覚がまだあったのかw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:06 

    うらやましいわ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:12 

    好きな物事が沢山ありすぎて1人が幸せ。満喫できる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:24 

    >>149
    ここで天涯孤独知ればいいんだよ

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/07(土) 21:48:40 

    >>1
    家族がまだいるんじゃない?亡くなると寂しいよ。
    その時知ればいい

    +3

    -7

  • 165. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:39 

    >>36
    ある種の謙遜じゃないかな とりあえず寂しいと言って自己防衛しておくみたいな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/07(土) 21:57:17 

    うわっ、また来やがった

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/07(土) 21:57:40 

    >>159
    両親ともに亡くなったし姉はいるけど新幹線で3時間の距離に住んでるし独り暮らしだけど結構ご機嫌に過ごしてるよ。
    お墓参りに年に2回帰ってるから天涯孤独とは言わないのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:03 

    >>1
    一人っ子で母子家庭だったので、客観的に見たら寂しい子だったかもしれないけど、たしかに暇だな〜くらいにしか思ったことない!それが普通であたりまえなんだよね。

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:14 

    >>1
    それって人にだけですか?
    動物とか物とかにも寂しいって思わない?
    例えば出張でペットに会えないとか

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:24 

    >>1
    まだ若い方?私も若い時はそうでしたけど、家族が亡くなっていくと、さすがに寂しいですよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:49 

    みんなで騒ぐのも好きだけど一人も好き。
    「一人で何しよっかな〜」って思うだけ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:06 

    若い頃、同じく寂しくなかったです。
    大学で下宿した時、地元から離れて寂しいでしょ?とよく聞かれましたが、本当に、全くそんな感情なかったので反応に困りました。

    私も悩んでいました。
    また、1人でいるより、よく知らない人に囲まれている時の方が孤独を感じて、ぼんやりと寂しかったです。つまらない飲み会の時に、初対面の人にそれをこぼしたら、まだ人とちゃんと関われていないからだよ、とさらっと言われたことがあります。

    今は、寂しい時があります。家族がいない時も、友達と会えない時も。ちゃんと繋がりができれば、寂しくなるんだと思います。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/07(土) 22:04:36 

    >>160
    人間は社会的生物だから集団に属してないと不利なんだよ
    だから不安や寂しさを感じるのは正常

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/07(土) 22:05:09 

    >>9
    それは違う

    +9

    -20

  • 175. 匿名 2020/11/07(土) 22:06:14 

    >>167
    きっと姉がいるからだね、

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2020/11/07(土) 22:08:14 

    >>158
    周りに家族がいる人は寂しくはないよね、家族亡くなったりして寂しいです。

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2020/11/07(土) 22:17:49 

    >>158
    家族がいるからでしょ
    家族がいながら一人になりたいわ~って言ってるのは孤独じゃないから

    +15

    -3

  • 178. 匿名 2020/11/07(土) 22:22:59 

    寂しいって感情が、そもそも無いな
    1人が好きすぎて独身のまま寿命で死ぬ予定(笑)
    年齢的に、そんなに先じゃなさそう

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/07(土) 22:23:26 

    >>9
    孤独はいい。孤立が危ない。

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:51 

    >>169
    寂しいって言ってる人は会いたいと寂しいを同じように使ってるんだね。
    私は会いたいと寂しいはまた別の感情と感じてる。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/07(土) 22:34:53 

    >>158
    私の場合だけど、若い頃は友達が結婚した。子供が産まれた。とか聞くと
    それに引き換え私は…寂しいな、とか思う事もあったけど
    歳を取ると他人との比較なんてどうでもよくなるんだよね
    自分の事で精一杯w

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/07(土) 22:35:32 

    >>180
    >寂しいって言ってる人は会いたいと寂しいを同じように使ってるんだね。
    えっ、どこにもそんなこと書いてなくない?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/07(土) 22:36:38 

    自分で自分のことがうまくいかない時に「さみしい」があります
    今はないです。むしろうざい。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:01 

    私は結婚して旦那も子供いるけと寂しい。息子も高校生だし旦那は無口だし家族でいてるほうが孤独感感じる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:10 

    >>22
    ご飯って集中しないと食べられないもんなの?
    私は呼吸と同レベルで出来るわ。

    +3

    -6

  • 186. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:56 

    >>1
    羨ましい。人生最大の精神的苦痛の1つを感じないですむなんて。単に周りに人がいなくて寂しいというだけではない深い孤独があるんだよ。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2020/11/07(土) 22:38:58 

    >>100
    わかる。誰かと一緒にいる時間のほうが苦痛。一人な時間最高!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/07(土) 22:42:52 

    当たり前に一緒にいる人がいなくなると寂しいのかもしれないけど最初から一人だと寂しくないのかな。
    天涯孤独でも平気なの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/07(土) 22:43:51 

    羨ましい
    さみしすぎて若気の至りをたくさんしたよ
    後悔ばかりだよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/07(土) 22:44:11 

    >>1
    秋の少し肌寒い夕方とか夕焼けみてたら、寂しいような人恋しい気持ちになるんだけど、そういう感傷に浸るみたいなのもないですか?

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/07(土) 22:44:43 

    "彼氏と会えなくて寂しい""今日何も予定ないよ孤独~""誰も相手してくれない、死にそう"など、いちいちメール入れてくるかまってちゃんの友達いたのを思い出した。私にどうしろと?毎回思っていたw
    寂しさを感じないのはメンタル強いし、ある意味幸せじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/07(土) 22:45:49 

    >>1
    寂しいとか切ないとか分からないわー。
    考え方の違うタイプの人間に可哀想がられるけど、逆に依存しないと生きていけない姿勢に可哀想だと感じるよ。
    1人でご飯してたらボッチ感でて可哀想って事かもだけど、誰かといるのほんっっっとに疲れるんだよね。

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2020/11/07(土) 22:49:08 

    >>65
    大切な何かをなくしたことがないのかな?
    傷つきたくないから楽なほうを選ぶのかな?

    例えば、ガルちゃんでも、無くなったら寂しいよね、きっと


    +5

    -4

  • 194. 匿名 2020/11/07(土) 22:54:20 

    私も同じです。
    強がりとかでなく、人恋しいとかもないので
    一人暮らし、暗い部屋の電気をつけて
    独り言もないのでテレビの音がながれて
    休みの日はしゃべらないか、買い物に行った時の会計でレシートとかおつりを受け取ったときの
    ありがとうございます!くらい笑
    それでも何も思わないの笑

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/07(土) 22:54:53 

    >>1
    いいなー
    私旦那も子供もいても毎日のように寂しいって気持ちになるよ。幸せだし、理由はわからないんだけど
    なんとも言えない鬱状態みたいになるときある

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:23 

    >>158
    鈍ってるっていうのはなんかわかる

    私は歳を取ったらまた別の、
    人生を冷静に振り返ることそのものの空虚感というか・・・
    なんとも言えない感覚に陥っていて
    だから幾つになっても突き進むような人は
    そのことを直感的に解ってて
    そうしてるのかもしれないと思ったり

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2020/11/07(土) 23:09:13 

    人といるのが苦痛って訳じゃないし、それなりに付き合いはこなしてます。
    けど、好きに時間を使える場合は一人時間を選びがちだし、人に対して執着心があまりありません。
    群れって役割じゃないですか。
    これだけ便利な世の中になると、個々の必要性を見付け辛いと思うんです。
    淋しいのは少なからずそれに役割を見出だしてるからで、もしかしたら、どうでもいいものに囲まれてるから執着しないのかなと考えることがあります。
    私はお見合い結婚をしましたが、さもしい言い方をすれば恋愛や家族も絶対的な物ではないし、この家庭を何においても守りたいかと聞かれたらそうではありません。
    小賢しい生き方をしてるよなと少し嫌にはなりますが、困ることも得にないしこれはこれでと思って日々過ごしてます。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/07(土) 23:13:24 

    >>1
    わたしもそうだった。年取るとまた変わるよ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/07(土) 23:14:59 

    >>118
    それは寂しさというか、危機感から来る不安だと思います。
    生き物は災害に畏怖するものだし、感情とはまた別の刷り込まれた生存戦略みたいなものかと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/07(土) 23:17:06 

    >>2
    今日の夕方 家族がなかなか帰って来なくて、寂し、、イヤ暇って感じだなあって思い直した所だった

    確かにほぼ同じ感情かも、
    感傷的だと淋しい
    現実的にはただ暇なだけかも

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:35 

    >>172
    なんか分かるような感じします
    若いときは私も寂しさあまり分からなかったかも
    大恋愛して、人と本音で話せて交わる経験したあとの方が寂しさがあるかもしれないです

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:43 

    寂しい、と言うより怖い
    夜とか怖い。
    1人だと心細い気持ちになる
    怖がりです。
    仕事が休みの日は予定が入ってないと寂しいというより
    不安、怖いなって思っちゃいます。
    何にこんなに怖がってるのかじぶんでもわかりません(;ω;)なんでだろう?

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/07(土) 23:30:06 

    ピノの最後の一個は淋しい。
    もっと食べたい。
    「さみしい」という感情がわからない

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/07(土) 23:32:10 

    >>142
    自分はですが
    一人暮らし始めてから実家に帰省する事が苦痛になり
    人とは絶対一緒に住めないと思ってます。
    今はコロナを理由に帰省しなくて済んでありがたいです。
    休みの日は人と会話しないの当たり前、
    友達ほぼいないうえに自分からも連絡しないので
    お盆休みや年末年始などは1週間位人と話さない事もあります。
    もちろん携帯ならないので目覚まし以外で使わない。
    職場でも会話しないでも成り立つ仕事なので雑談全くしないで
    一日が終わることもよくある。
    でも不自由ないし不満ないし生活満足してるんだよなぁ。
    可哀相扱いされるから職場の人に言えないw

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:21 

    すごく鬱陶しいのが一人いるようだけど
    寂しい人集まれみたいなトピでも立てなよ
    いい加減しつこい
    主さんのトピを乗っとるなよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:10 

    >>9
    私は45過ぎてから、さみしい〜ってなった。
    親が死んでから

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:22 

    >>193
    ガルちゃん無くなったら寂しいかなぁ?
    それはまた違う感情な気がするけど。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:51 

    煩わしさが勝ってるだけで、飢えてる人は沢山いそう。
    じゃなきゃSNSとかこんなに流行らないと思う。
    寂しさ云々のバランスを他で取れてる人もいると思うけど、溜め込むのが得意ってだけのパターンとかね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:20 

    私も割とドライな方だと思ってたけど、人に対してというか懐古的な寂しさは最近感じる。
    今昔の作品とかも簡単に見れたりするじゃん。
    ぶわぁ~っと色々駆け巡ってうわぁ~ってなる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:49 

    5年前に離婚したんだけど、離婚前の2年くらい元旦那とうまくいかなくなって、気持ちがわかんなくて二人でいてもずーっと寂しかった。
    色々あって、気持ちがスッキリ冷めて離婚して、1人になったら全く寂しくない。
    ひとり最高!何も予定のない週末なんてワクワクでしかない。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:00 

    >>90
    知的欲求からの情報収集という場合もある。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:03 

    >>1
    寂しくないなら、何で書き込んで、同意を得ようとするの?

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:17 

    >>174
    違くない

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:41 

    >>213
    違う

    +6

    -7

  • 215. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:57 

    >>28
    分かる!寂しいけどひとり好き。
    なんか誰かといても寂しさが消えないんだよね、、疲れるしむしろ不安な気持ちがあってしんどくなって1人になりたくなる。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:57 

    >>212
    しつこいw

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:36 

    また粘着が来た

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:14 

    >>46
    違うと思う

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:40 

    >>43
    WiFi さえあれば平気

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:22 

    >>212
    寂しい気持ちと、共感を得たい気持ちは別物じゃない?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:19 

    >>180
    会いたいと寂しいはみんな別の感情だよ

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:53 

    1人の方が楽だし好きだし楽しいけど、極たまに誰かと居たいめんどくさい奴です。自覚してます。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/08(日) 01:59:00 

    寂しい、は無いな。そう思う暇や余裕が無いのかもしれない。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:57 

    多分不安と悲しいが混ざると寂しいになるのかな?
    これから先親や旦那が私をおいて先に逝った時に寂しくなるんだろうか。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/08(日) 02:08:54 

    >>169
    「早く○○(人やペット)に会いたいな!さっさと主張終われ☆」とは思うけどそれって寂しさじゃなくて楽しみからの嬉しさの方が強くない?

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2020/11/08(日) 02:16:26 

    ほとんどの人とは、いっしょにいるほうが緊張するしストレスになる
    ほんの数人だけ、いっしょにいると楽しいと思える人もいるけど、会うのは年に1,2度で十分

    一番好きなのは部屋で自分とネコだけで過ごせる休日
    これ以上のリラックスはない
    なんで世間は、人間同士であんなにいっしょに外出してばかりいるんだろう
    疲れないのかな

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/08(日) 02:25:32 

    そういえば子供の頃から寂しいって感情がなかったな
    友達いなかったけどそれが通常って感じで
    今も友達いないけど別に寂しくないな

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/08(日) 02:48:46 

    環境、状況の適応って感情より慣れがほとんどじゃない?
    一人でも平気と寂しくないは似てるようで≠だよね。
    他の三大欲求や諸々は普通にあって、対人だけノーサンキューなら経験則から来る自己防衛の意味合いも含まれてそうだし、寂しくないというよりいらない物にカテゴライズされてるんじゃない。
    いらないから寂しいも何も無い的な。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/08(日) 02:57:18 

    寂しくないと言いつつペット飼ってそう(笑)

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/08(日) 03:34:51 

    1人でわりとどこでも行けるけど
    一生1人はムリ!って思ったから結婚した。

    1人は好きだけど寂しがりです。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/11/08(日) 03:55:20 

    >>1
    そんなの今だけだよ!家族が健在だからそんなこと言ってられる。
    何人も家族亡くすと凄く寂しくなってくるよ

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/08(日) 05:24:24 

    >>157
    結婚してるよ~

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/11/08(日) 05:27:02 

    >>226
    ペット飼ってるのは寂しいからだよ

    +2

    -6

  • 234. 匿名 2020/11/08(日) 05:32:56 

    >>174
    若いと家族もまだ生きてるし、他人や社会と繋がろうと思えば繋がれるし、気力体力若さがあるから一人を楽しめる
    年取ると身内は亡くなっていって、他人や社会からも相手されなくなっていって、気力体力衰えていって老いていく中で家族がいないと寂しいと思う

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2020/11/08(日) 06:27:29 

    23歳の時にさみしいがわかった。独り暮らし5年目だった。周りに表面的な付き合いしかしない人しかいなくなったからだと思う。
    それまでは独り暮らしに何の不満もなく、平気だったのに、今は怖くて実家におる。独身でひとりが好きだけど、将来ひとりになるのが怖いって感情は自覚してる。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/08(日) 07:59:31 

    >>9
    そう言い切られてしまうとつらい…

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/08(日) 08:04:58 

    >>83
    わかるよ。
    人生って悲しいね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/08(日) 08:06:54 

    >>231
    遠く離れていても、健在ならそんなには寂しくないよね。健在のうちは分からないものだけれど。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/08(日) 08:08:58 

    寂しさを感じない、って人は結局寂しい環境じゃないからでは?
    たとえば、誰も知ってる人がいない世界だったとしても全く寂しくないの?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2020/11/08(日) 08:10:28 

    >>203
    お腹冷えちゃうよ(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/08(日) 08:27:48 

    身内をすべて亡くしてないので天涯孤独のようなさみしさはまだ未経験
    でも天涯孤独になったから伴侶がほしい、誰かと一緒に住みたいとかは一生思わないと思う
    常に誰かと一緒がいちばんのストレスだから

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/08(日) 08:34:48 

    例えば。
    好きなお店が閉店した寂しい。
    好きな本が完結してしまった、なんか寂しい。
    好きなお弁当が大幅に変わってしまった、寂しい。
    桜散っちゃったなぁ、寂しい。

    とか、そういうのもなし?
    ぶっちゃけ、寂しいと淋しいの違いがよく分かんないからちょっと適当に書いたけど、好きなものがあまりないのかな。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/08(日) 09:17:06 

    >>45
    あゆの歌かと思ったわ。笑
    ひーとりぼっちで感じる孤独よーりー、ふーたりーでいても感じる孤独のほうが、つらーい事のよーに

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/08(日) 10:52:01 

    仕事してる時は、そんな思わないけど、リストラされて、単発の仕事も全然入らないと寂しくて仕方なくなった。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/08(日) 10:54:27 

    >>239
    性格だよ

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/08(日) 10:56:33 

    なんか理屈っぽい変な人が常駐してつまんない

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/08(日) 10:59:04 

    年齢も関係あるんじゃないかな?
    私は、30代半ばくらいまでは一人暮らし・彼氏なしでも寂しいと思ったことがなかったけど、徐々に一人が寂しいと感じるようになったよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/08(日) 11:37:34 

    >>34
    横だけど
    寂しくはないけど暇なんじゃないのかな。


    +5

    -1

  • 249. 匿名 2020/11/08(日) 11:51:26 

    >>167
    自分の家族もいないの?付き合ってる人とかも?

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/08(日) 11:55:42 

    >>1
    はい。両親も亡くなってもういない。でも一人の方が楽と思ったり、やっぱり誰かと一緒にいたいと思ったりです。だいたいの人がそうなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/08(日) 12:02:55 

    >>242
    私もあまり寂しさを感じないタイプだけど好きな物が少ない訳では無いかなぁ。
    個人的には
    お店閉店→残念だけど良いお店だったわー
    本→良い本に出会えたわーしばらく浸ろー
    お弁当→あの組み合わせ最高!美味しかったわー
    桜→綺麗だったわー次は緑が濃くなるなー
    ポジティブな訳でなく受け入れ?切替?が早いのかな。
    何か満足しちゃうんだよね


    +3

    -1

  • 252. 匿名 2020/11/08(日) 12:12:23 

    >>173
    分かる。
    寂しいとか人を求める気持ちって人として必要だと思う。
    よく勘違いされるけど寂しさを感じないからと言って強い訳では無い。
    自分もそうだけど寧ろ鈍感なのかなって思う。
    自己完結しちゃうから発展性が無いんだよね。
    でも一人の時間って最高なんだよなー。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/08(日) 12:23:04 

    >>94
    なるほど。
    そういう捉え方もあって、プラスの人も多いんですね。

    私は主と同じく寂しい感覚がないと思うんですけど
    「こういうのが寂しいってことなんだよ」っていう自分にはない意見を聞いて
    やっぱり寂しいって今はわからないなあって改めて感じています。

    もっと歳を重ねたらわかるのかもしれませんね。
    良い感覚ではなさそうなので、できれば経験したくないですが。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/08(日) 12:28:38 

    >>45
    赤毛のアンの作者モンゴメリの言葉ですかね?
    「自然の中にいるときは孤独を感じないが、人の中にいるときは、孤独を感じる」

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/08(日) 12:36:34 

    散々家族には酷い目にあってきたので一人の今が幸せです 誰かと一緒に住むなんてストレスが溜まる
    一人が平和でいいです

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/08(日) 12:39:42 

    寂しさ感じないと
    友達と出かけたいも結婚したいも何も思わないの?
    全部1人でいいって感じ?
    なんか最初うらやましいと思ったけどそんな人生嫌だな

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2020/11/08(日) 12:43:13 

    わたしは孤独が怖いから寂しくない人が羨ましいし強いなぁってあこがれます。。彼氏いなくなったらどーやって生きてくんだろって思う、依存してて気持ち悪いなっておもうけど喧嘩して少し連絡とれないだけで涙とまんなくなる、、、やばいですか?自分でもやだ。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2020/11/08(日) 12:51:51 

    >>256
    寂しいから友達と出掛けたり結婚する訳じゃなくない?
    楽しいから会う、好きだから家族になりたいから結婚するって感じの人の方が多そうだけど。
    絶対に1人でご飯食べられないって人もいれば一人の方が気楽かなって人も居るってだけの話だよ。
    寂しがりの人同士でも度合いは違うでしょ。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2020/11/08(日) 13:08:33 

    >>96
    別だけど、その状況なら「ペラペラうるせーな」と思いながらぼーっとするし、特に居心地も悪くない

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/08(日) 13:15:00 

    >>1
    普段から思い立ったら一人旅。
    寂しさはセンチメンタルな気分を味わう最高の贅沢です。

    世の中は摩訶不思議で溢れ、退屈する暇もなく。
    ふと入った呑み屋や通りすがりの人と気持ちいい会話ちょこっとで満足します。
    世界のどこでも縁があれば友人にもなる。

    私はしがらみ&組織&抜け駆け視線が大の苦手なので、なるだけ属さずに生きておりますが、皆自分が「選択した人生」を好きに生きるのが一番だと思います。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/08(日) 13:15:47 

    >>258
    私はなんでも1人で平気なタイプだけどやっぱりずっと1人だとふと寂しさを感じるから友達と会うし結婚もしたけどやっぱり人といるのは楽しいけど疲れる
    まったく寂しさ感じない人なら人といたいとも思わないのかなと思ったけどそうじゃないんだね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/08(日) 13:22:39 

    >>1
    寂しい感情無いの羨ましい。
    女の中で浮きやすいけど、そんな自分を許せない。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/08(日) 13:32:14 

    >>9
    若い時に感じる孤独感というのは、寂しさではなく、未熟さみたいなものからくるのだと思う。本当の孤独というのは、年月を重ねて何も残らなかった自分に感じるものだと思う。それは家族や友人だったり、やり遂げなかった夢だったり。年老いた時、家族がいなくても人生を謳歌した人は孤独を感じないのではないですかね。

    +31

    -1

  • 264. 匿名 2020/11/08(日) 13:37:05 

    >>261
    結婚したから寂しくないのではなく、自分の生活の中に誰か自分以外の人がいるという安心感を得ただけで心の寂しさが埋まったわけではないですね。あなたは自分が望む人間的な繋がりというものに出会ったことがないのでしょうね。でもそれって、みんなそうだと思います。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/08(日) 13:40:01 

    >>260
    本当にそんな風に生きていける人っているんですね。私もどちらかと言うとセンチメンタルな感情やアンニュイな気分になることに抵抗がなく、そういう時こそ想像力が働くので好きな時間でもあります。でもやっぱり1人きりで旅行に行ったり、暮らしたりは出来ないのです。心の中で、誰かを欲しているから。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/08(日) 14:01:22 

    親も兄弟もいなくなった本当の孤独は逆に寂しいとか言わないで、強くなると思う

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/08(日) 14:07:02 

    逆にたくさんの人に囲まれてる時に孤独を感じることの方が多いかな

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/08(日) 14:33:55 

    同じ!

    全く寂しいとか思わない。
    ぼっち最高!
    人と関わることで良い事よりストレスの方が多いからむしろ関わらずに済むならそっちの方が良い。

    寂しい、彼氏欲しい~とか言ってるコの気持ちが昔からわからなかった。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/08(日) 14:35:18 

    >>265
    センチメンタル、アンニュイ&メロウな気分はいいですよね。
    私が思うのは、育った環境や影響は実は僅かで、元々生まれ持ったその人の性質だと感じます。

    恋愛もすぐに形にしようとする人より、曖昧な関係(不倫等は除く)を楽しめる情緒を持ち合わせる男性とご縁があります。
     
    誰かを求めてしまうのは、実は一番に自分自身を探し求めているのかもしれません。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/08(日) 15:17:52 

    おすぎの名言があるよ。
    寂しさより煩わしさの方が耐えられない

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/08(日) 15:48:41 

    >>5
    わたしもそう。我ながら自分勝手だなって思うよ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/08(日) 15:52:13 

    >>265
    ご返信をありがとうございます。あなたの言葉は私の感じているものにとても近いです。感性が似ているのでしょうか。日常の中で、共鳴できる感性を持っている人に出会う確率は非常に低いです。人はそういったものを心の中にこっそりと隠しているから、余程何かのキッカケがない限り気づくことはないですよね。
    それと探してるのは自分自身というのは、確かにそうかも知れません。私はいつも自分を探している人間のような気がします。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/08(日) 15:53:27 

    >>270
    確かに名言ですね。
    寂しいと思って一緒になったはいいが、それが煩わしさに変わっていくのは不幸この上ない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/08(日) 15:54:04 

    >>25
    寂しさじゃなく、居心地の悪さの方が大きい。
    全然知らない人なら寂しくもないけど、中途半端な顔見知りの人がいるとあの人1人、、って思われるのが嫌というか。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/08(日) 16:05:33 

    >>8
    まあね、他人と交わるのは気疲れするしね。
    ただ、もしネットがなかった時代に生まれていたら寂しいと思うかもしれないね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/08(日) 16:09:10 

    >>132
    横ですが、毒親が死に、ずっとたかられていた毒姉や親戚から離れ、モラハラの夫と別れ、フレネミーを切って、毎日がすごーく幸せで充実しています!自分のために生きるって本当に幸せです!

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/08(日) 16:17:01 

    >>136
    そうだよね。
    逆にネットあるのに友達とか彼氏ほしいんだとか不思議に感じる。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/08(日) 16:58:44 

    >>272
    ≫日常の中で、共鳴できる感性を持っている人に出会う確率は非常に低いです。

    わかります。なかなか機会は少ない。
    しかも、なかなか理解されない寂しさはあったりします。
    とはいえ、合わない関係性の中にいて合わせる生き方が、年を重ねるごとにもっと孤独を感じてしまうことが出てくるかもしれません。

    でも日曜の昼下り、たまたま書き込みこんな風にやり取りをさせていただき、ちょっと心がほわほわ嬉しくなりました。有難うございました。

    シルヴァスタインさん「ぼくを探しに」
    パウロ・コエーリョさん「アルケミスト」
    名著です。もし未読でいらっしゃるなら是非。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/08(日) 17:10:44 

    寂しい とはちっとも思わないけど将来が不安でしかない。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/08(日) 17:19:57 

    人付き合いにうんざりしてるから1人でいるのが心地よい。誰にも何も邪魔されたくない

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/08(日) 17:40:29 

    友だち0で、実家は地方の東京1人暮らし派遣の独身30代なんだけど、寂しいと思ったことはない。
    ただ、一度具合悪くて道端で倒れて、救急車で病院に運ばれ、連絡先が家族以外0で誰にも連絡出来なくて警察署に向かわされた。
    引き受けが来るまでみたいな感じで。
    いないと話したら普通に帰れました。
    知り合い0だと病気や体調悪くなった時に不便だなと思った。
    みなさん、病気とかの不安ないですか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:20 

    >>7
    もちろん個体差はあるけどウサギはあまり寂しがりやじゃないよ☺️

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/08(日) 18:19:38 

    大学生でリモートだから寂しいって言うか、暇だな。
    やらなきゃ行けない課題はたくさんあるけど。
    気づけば数日間誰とも喋ってないや。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/08(日) 18:31:13 

    >>1
    「さみしい」という感情がわからない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:32 

    私ひとりっ子。両親他界。高齢喪女です。人間関係苦手。兄弟も彼氏もいた事ないので、ひとりが寂しいという感覚がずれてるのかも。あったものが無くなるから喪失感が沸くのかなと思ってます。
    今50歳。どんどん歳取ってもっと健康の不安等出てくるとは思うけれど、なるようにしかならないし。
    家族仲がよくて経済的に安定していて、それなりに可愛くて恋人できて結婚するような人生、憧れはするけれど無いもの強請りしても仕方ないしね。長文失礼致しました。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/08(日) 18:56:33 

    羨ましい
    私も一人が好きだし、ひとり時間がないと無理。

    だけど無性に寂しくなって泣けてくるし、誰かに抱きしめてほしくなる。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/08(日) 20:01:46 

    >>278
    こちらこそ、冬が訪れる前の物憂げな秋の午後を楽しく過ごしました。ありがとうございます。
    ご推薦の本を読ませていただきますね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/08(日) 20:04:53 

    >>1
    一人に慣れてしまうとそんな感情も湧かない。
    相手がいて大事にされてない気がするとさみしくなる。
    一人じゃ孤独を感じられないだからfor you
    宇多田ヒカルは天才だな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/08(日) 20:19:36 

    >>45
    都会の中の孤独か?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/08(日) 20:21:57 

    >>54
    私の場合、身内と関わるのも疲れる。
    同じ空間に居るだけでもストレスになります。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/08(日) 20:23:28 

    >>66
    メンタルが弱いというのは偏見。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/08(日) 20:29:45 

    >>119
    歳が近くて感覚的にも親近感ある方だと思ったんですが、
    私には恋人が居ないので・・・(笑)

    私の場合ですが、
    恋人という存在を求めてさえ居ません。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/08(日) 20:33:00 

    >>173
    私は完全に"人間失格"だわ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/08(日) 20:42:24 

    >>281
    手術と就職と賃貸の保証人問題ね。

    保証人代行業者みたいなんがあるらしいけど・・不審感は有る。
    騙されて結局は後で高くついたりね。

    単身者や出稼ぎ外国人が増加してんだから、
    そろそろ新しいシステム?になっても良い頃だと思う。この国も。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/08(日) 22:02:54 

    >>8
    わたしもー
    離婚した時、刑務所出た感覚で自由になって凄い嬉しかった
    そして子供たちが大学で2人家をでたからやっと1人になれてめっちゃ気楽
    家帰った時に真っ暗な部屋に憧れたわ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/08(日) 23:10:41 

    >>86
    私も「さみしい」という感情がわからないタイプだからこのトピを開いたんだけど、何か理由があってテンポラリーにさみしい時はあるよ。
    「おばあちゃんが亡くなって寂しい」とかライトに「職場で仲よかった人が転職して寂しい」とか。(ただそのさみしさは時間が解決してくれる。)
    あと「夕暮れ時はさみしい」とか「夏の終わりはさみしい」とかいうのもわかる。

    そうじゃなくて理由もなく、漠然と「一人でいるのはさみしい、、」とか「週末なのに予定がなくてさみしい、、」とかいう感情はわからない。
    「予定のない、一人の週末」なんて、ヒャッホーー!!でしかない。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/08(日) 23:17:57 

    いいな、っていうのも変だけどちょっと羨ましいかも。
    おばあちゃんが亡くなって数年経つけど、未だにおばあちゃんがかけてくれた言葉を思い出してこっそり泣いてる日がある。
    夫も子供もいて、笑顔でいる時がほとんどだけど、ふと静かな時間や悩み事があると思い出して寂しくなる。
    順番だからって言うけど、父や母が亡くなったらどうなるんだろうとか不安になったりする。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/09(月) 11:21:42 

    >>251
    家族いるの?
    家族いるならそれくらいのことは寂しくない

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:31 

    >>298
    >>242が上げてる例は家族が居ても居なくても私は寂しいと思わないんだよね。
    既婚だけど独身の頃から変わらない。
    と言うか寂しいの定義が人によってかなり違うんだろうな。
    名残惜しいとか人恋しいとか不安とか色々混ざってる気がする。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2020/11/09(月) 12:54:13 

    >>98
    余り寂しいと感じない、寂しがり屋ではないって言うと「へー強いんだね、自立してるんだ、好きな人や物がない、失った経験がないんだね」とかちょっと人でなしみたいに言われがちだよね。
    感じ方、受け入れ方が違うだけなのにな。


    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/09(月) 14:14:28 

    >>299
    既婚ならそりゃ寂しくないわ

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/09(月) 17:26:35 

    家族が居るなら~既婚なら~って言うけど独身時代からそうだわ。
    若い頃の方が恋人友達イベント等などで寂しがり屋じゃない女性は肩身狭い雰囲気だった。
    一人で居るのが好きなだけなのに変わり者、引きこもり扱いされてたよ。



    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード