ガールズちゃんねる

図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討

97コメント2020/11/11(水) 13:19

  • 1. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:38 

    図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討:朝日新聞デジタル
    図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    図書館の蔵書の電子データを利用者のパソコンやスマートフォンに送れるようにする著作権法の改正を、文化庁が検討している。9日にも同庁の文化審議会が報告書をまとめる。法改正が実現すれば、市場に流通している書籍の内容の一部を手元の端末で読めるようになる。


    蔵書の内容の一部(単行本の場合は著作物全体の半分まで)を図書館で複写するサービスをデータ送信に広げる。現在は館内での手渡しや郵送など紙での提供に限られるが、ファクスやメールでデータを送ることも認め、利用者の端末で読めるようにする。

    +48

    -15

  • 2. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:51 

    本屋さんも死活問題では?

    +187

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:58  ID:ppVnqtpK5i 

    ふ~ん?

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:16 

    本屋さんも作家さんもしんでまう

    +138

    -6

  • 5. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:20 

    すごくいいと思う。借りに行ったり返しに行ったり面倒だから。けど本を作る会社の人たちはどんな気持ちなんだろ。

    +126

    -23

  • 6. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:41 

    貸し借りはウイルスがつくかもしれんもんね

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:42 

    図書館行ってないなー。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:44 

    ていうか図書館そろそろ有料制でいいよ

    +32

    -28

  • 9. 匿名 2020/11/07(土) 14:20:02 


    最新作は避けて、絶版とか古い作品をレンタルできるならありがたい!

    図書館の古い本って摘みたくなるくらい汚い本結構あるしね

    +132

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/07(土) 14:20:12 

    読書好きの私は嬉しい!と思ったけど
    コピーされて海賊版が出回る可能性が高いと聞いてすぐに反対派になった

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/07(土) 14:20:42 

    >>1
    ついでにNDLのデジタルアーカイブで閲覧可能な書籍雑誌を増やしてほしい
    保護期間は70年なのに1930年代の雑誌でも閲覧不可なものが多すぎる

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:06 

    >>2
    ん?今でも無料で見られるものがそのまま無料で見られるだけやん

    +14

    -8

  • 13. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:10 

    でも「本を本棚から探す楽しみが無くなる」とか「紙の温かみが無い」とか「作者の思いが伝わらない」とかの苦情が来そう・・・

    +10

    -9

  • 14. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:58 

    キンドルアンリミテッド入ってるけど、いろいろ借り放題でめっちゃ便利

    ああいう感じのシステムにすれば、出版社も著者も読者も損しないし
    いいんじゃないかな

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:31 

    コロナ禍の今利用者としては嬉しいサービスと思ったけど、一冊丸ごとではなくて一部のみってことかな
    となると趣味の読書向けじゃなくて研究者とかが主な対象なのかな

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:14 

    これは凄い。
    利用者倍増するかもね。

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:49 

    >>1
    どうかやめてほしい。
    便利だけど、回り回って本人たちに返ってくるよ。
    文化ってそういうものだよ。

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:33 

    >>13
    国会図書館なんかはそもそもほぼ全て(辞書類のぞく)閉架式だから、そんなクレームいれる人いないと思うけど…
    切実にこれ採用してほしいよ、コロナで研究論文の入手が大変すぎるわ(人文系研究者です…)

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:00 

    >>4
    とりあえず作家さんとか権利者にはお金が流れる仕組みにするみたいですね


    >報告書案では、権利者に補償金を支払うよう図書館を設置する自治体などに義務づけるとしている。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:40 

    人気の本って汚れが多いよね。
    前なんか鼻くそついててがっかりした。

    電子書籍となるとすごく便利。
    綺麗だしね。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:24 

    図書館好きなんだけどたまにすごい臭いホームレスがいて本当に嫌

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:23 

    これすごく嬉しい。本当に実現してほしい。返しに行くのが面倒で借りに行けない

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/07(土) 14:31:43 

    どうなんだろうね〜

    >複写サービスの対象には流通している書籍も含むため、
    >データ送信によって作家や出版社ら権利者に不利益が生じる恐れがある。
    >報告書案では、権利者に補償金を支払うよう図書館を設置する自治体などに義務づけるとしている。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:35 

    >>8
    そうだね
    一回100円でもいいから取った方がいい

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:29 

    >>12図書館は昔からあるしね

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/07(土) 14:37:01 

    >>12
    現物の貸し出しだと在庫が無ければ借りられないけど、ネットで閲覧できるようになったら誰かと被ってもいつでもどこでも見られるだろうから、現物を扱う書店が受けるダメージは大きいと思うな

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:25 

    これは…閉架書庫のはならないよね?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:44 

    なんかこういうのが10年後?20年後?にはなくなる職業ランキングみたいなのに繋がっていくのかな。あのランキング見た時は、そんなわけないって思ったけど現実的になってきたなー

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:43 

    図書館行きたいけど元々早い閉館時間が武漢肺炎のせいで更に早くなり実質行けるのは土日のみ。しかも図書館自体が少ない。
    本を消毒する機械も都内は無料だったけど都構想で大騒ぎしていた所に引っ越したら有料だった。
    本好きの転勤族には有難いので、作家さんが損をしないように法を整備して実施して欲しい。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:18 

    市区町村の一般図書館だけならいいかも。
    大学図書館や国立国会図書館などのも対象になるなら反対する。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:18 

    公文書のように役所にしか無いものならともかく
    他人の著作物をタダで閲覧させて権利を損ねているのだから
    利用者はせめて図書館へ足を運ばせるようにしなきゃダメだろw

    本屋で立ち読みしなから
    スマホで内容撮影するより悪質じゃん

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:45 

    スクショ防止機能はつけたほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:27 

    データに有効期限つけて一定期間過ぎたら閲覧不可とこやるのかな。手元にデータずっと置いとけるってなったら、出版もだけど電子書籍リーダーが大打撃受けそう。

    あと、紙の本を借りたい人と読めたら媒体は問わない人の棲み分けが進んで、紙の本をわざわざ借りる人はそれなりに本が好きな人だろうし、汚染や破損が減ったりして。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:10 

    たまに童心に帰って絵本とか小学生用の文字デカ本読んでる
    読書すると眠くなる私にはぴったり

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:14 

    図書館で選んだ本を「紙にコピー(1冊丸々は駄目)」出来たのを「コピーデータを端末に送る(同じく1冊丸々は駄目)」ことも出来るようになる…だけ?
    別に図書館行かずにスマホで選んだ本のデータを見放題になるなわけではないのよね?

    紙を使わないからエコだね!…が目的?
    その為にどの位の費用をかけるんだろう??
    そしてこれが実現すると嬉しいのってどんな層??

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:17 

    >>4
    大衆向けでない作者なら全国の都道府県の図書館が買ってくれるから助かるよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/07(土) 14:51:59 

    >>9
    新刊なのに
    鼻くそついていたことがあり
    話の途中で読まずに返した

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/07(土) 14:52:36 

    >>35
    利用者がスマホで撮影するだけだから図書館側の費用いらなくない?

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2020/11/07(土) 14:54:15 

    >>8
    年間の会員証とかよさそう

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:08 

    >>1
    作者生きてたら不満だよね。
    ちょっと問題あるのでは?
    図書館便利だけどこれネットで一部出すの著作権侵害なのに図書館いいのかなってずっと思ってた。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/07(土) 14:59:20 

    キレイな本でも図書館特有のフィルム?カバー?の感触が苦手

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/07(土) 14:59:49 

    >>26
    そうだね、私の所は一回3週間だから一冊につき3人待ちの時点で買おうとなる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:21 

    雑誌とかだと、見たいのほぼ前半だけだから無料のオンライン版配布してるようなものだね。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/07(土) 15:07:14 

    やっぱり本は本として読みたいなぁ。
    スマホで読書って読んだ気にならないんだよなー

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/07(土) 15:09:36 

    借りる時と返却のめんどくささや本の汚さというハードルがあるから何とかなってたのに…

    と思ったけど、コピーデータだけかな?
    さすがに電子みたいにまるまる送れるわけないもんね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/07(土) 15:10:16 

    絶版になったもの、著作権が切れたものだけにしてほしい。
    それ以外はお金を出して電子版を購入します。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:59 

    >>2
    何で?
    図書館だからレンタルだけで自分のものにはならないと思うよ
    本屋は私物として置いとける

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2020/11/07(土) 15:13:39 

    >>35
    研究者向けだね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/07(土) 15:15:01 

    >>13
    そういう人は本屋や紙媒体で借りればいいと思うよ
    紙媒体にこだわりある人はそれでいいと思うし
    電子媒体を貶す事しなければいいと思う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/07(土) 15:16:02 

    >>27
    そういうのを出してくれたら良いのにね!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/07(土) 15:19:50 

    >>27
    なって欲しい。コピーと言わず小説も
    特に直木賞作品
    初期の直木賞作品は絶版が多く入手困難

    芥川賞は全集があるけど、直木賞にはない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/07(土) 15:20:19 

    利用者にデータ送るの司書だよね?
    モラルとか大丈夫なの?
    悪用されたりしない?
    自由に送れるって問題あると思うんだけど。
    図書館の古い本は処分する際に、業者入れて買い取って貰う事がある。
    その辺りも大丈夫なんだろうか…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/07(土) 15:20:39 

    >>8小説とか娯楽本は有料で、個人では高額で購入が難しい学術本は無料にしたらいいとおもう

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2020/11/07(土) 15:21:34 

    >>8
    なんで有料にする必要が?
    混んでるとか?

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2020/11/07(土) 15:25:30 

    新刊を図書館に置くのはやめたほうがいいと思う。作家さんが気の毒。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:22 

    >>55
    でも結局予約数がすごくなってすぐ読めないから買おうってなってる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/07(土) 15:34:59 

    >>37 ハナクソありがち笑笑 絵本なんか食べながらクシャミしちゃったのかな〜、とハナクソが多い。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:40 

    >>8
    子供は借りづらくなるな
    タダだから子供の時はたくさん本借りてたけど。
    親から図書館代貰うくらいなら本借りるんじゃなくて駄菓子に使うわ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:38 

    従姉妹が図書館司書の資格持っているけど、この職業要らなくなる可能性大だよね

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:42 

    >>39
    もったいない魂で借りまくる人が増えて読みたい本は全然読めなくなりそう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/07(土) 15:56:39 

    >>35
    大学図書館で司書をしています。
    自分の大学で所蔵していない学術書や論文をコピーして他大学から送ってもらうのですが、いまの著作権法では「郵送」に限られます。
    コピーしてPDFでメール添付だと一瞬で済むのに、郵送のため数日かかります(もちろん送料も)。
    しかもあくまで図書館間の郵送のため、利用者はそれを受取に図書館まで足を運ぶ必要があります。
    また、コピーだと写真データが見にくいとか字がつぶれているということもありますが、データなら拡大等の修正ができるのでそういうトラブルも防げます。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/07(土) 15:57:28 

    >>1
    図書館の本て定価で買ってるの?著作権料上乗せしないとおかしいと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:37 

    >>8
    有料図書館の存在は否定しないが公共図書館では無理かと
    企業や私立大学の図書館で有料サービス導入はあり

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:14 

    コロナになってから図書館行ってない
    データになったら嬉しいけど、出版業界とか大丈夫かな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:20 

    >>1
    これやるなら有料にしないと
    著者出版社本屋も大損じゃん

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/07(土) 16:03:18 

    >>8
    不審者対策にもとても良いと思う

    子どもは無料とかでもいいかと思うけど

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/07(土) 16:03:40 

    >>11
    保護期間は著作者の死後70年です。
    また、雑誌は著作者が多いこと、正確な没年が不明の人が多いことから、なかなか難しいと思います。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/07(土) 16:06:01 

    >>66
    ウチの近所の図書館は浮浪者ぽい人も結構居たわ。コロナ後はわからないけど。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/07(土) 16:09:52 

    ありがたい。
    その方が衛生的。

    ミニマリストになって、本も電子版で良くなった。
    虫もわかない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/07(土) 16:10:27 

    >>7
    コロナ後は本の共用とか無理になってしまったw

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:17 

    >>8
    有料でもいいよね
    本当に図書館が必要な人だけで
    ふるいにかけて欲しい

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:29 

    >>6
    コロナ以前から図書館の本はアルコールティッシュで拭いてますが、見た目以上に意外と汚れてたので今はあまり図書館利用したいとは思わないです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/07(土) 16:20:04 

    >>37
    恐怖だわ。。。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/07(土) 16:29:31 

    >>2
    >>4
    >>5
    誤解されているようですが、コピーができるのは図書の半分までです。
    いままではその半分を図書館間で郵送で送っていたのをデータ送信できるようになる、というだけです。
    著作権フリーのものは、すでに青空文庫等でデータ閲覧できます。

    ただし、雑誌や新聞は次の号が出れば論文や記事を全頁コピーできます。
    雑誌のバックナンバーは普通に販売されていますし、新聞も通常はデータベースを有料契約する必要があるため、こちらのほうが問題ですね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:31 

    >>1
    やめてー図書館なくなる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:17 

    図書館有料にするとかバブリーなこと言うなアホ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:53 

    >>1
    内容の1部しかデータ送信できなかったら1冊読めないじゃん。笑
    誰もあんま頼まなさそうなサービスだなぁ
    今の時点の雑誌の1部コピーすらたいした件数ないのに

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:02 

    >>74
    新聞や雑誌は必要箇所だけコピー(または送信)じゃないんだ?!
    きくぞうとかめちゃくちゃ高いのに契約するとこなくなるんかね
    きくぞう使う人より紙のバックナンバー読む人のがまだ圧倒的多いけど、、

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:23 

    やったぁ〜o(^o^)o

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:56 

    賛成!2歳の子供に絵本なんて大量に買う金ない
    図書館使いたくてもコロナで使えないから、早くしてほしい!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/07(土) 19:49:47 

    >>80
    いやだから、本の中身の半分しかみれないよ
    タイトルがミスリード過ぎる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/07(土) 21:34:18 

    廃盤になってしまった本からやってほしい
    本自体がボロボロになってしまって買いたいけど買えないし、何度も借りたらさらに劣化してしまう
    いいと思うよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/07(土) 21:46:41 

    >>78
    >>74ですが、全頁コピーというのは雑誌や新聞まるごとという意味ではなく、その論文や記事を全文という意味です。ややこしい書き方ですみません。
    最新号は図書と同様、論文の半分までしかコピーできません。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/07(土) 22:02:25 

    図書館の絵本借りたら、子供が破って弁償になった。
    最近なんでもビリビリに破るから、もう図書館の本は借りられない。最もコロナやノロが心配すぎて、誰が触ったかわかりもしない絵本や本、触りたくないし、借りたくもない。
    デジタルで見れるようにして欲しい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/07(土) 23:13:14 

    >>1
    すっごい田舎に住んでいるから、こういうサービスが始まれば
    助かるかも。コロナの心配もしなくていいし。

    反面、確かに本屋さんや出版社も心配だね...ただでさえ出版不況なのに。
    気になる本はたくさんあるけど、書評絶賛だけど、自分はいまいちのことも多いので、
    まずは図書館でお試しで借りて、良さそうだったら地元本屋で購入するようにすればいいのかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/07(土) 23:14:46 

    >>85
    自己レス。
    内容の一部なんですね!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/07(土) 23:28:03 

    >>83
    やっぱり著作権で半分以下ですよね??論文使う人には便利なシステムですけど小説や絵本は1部じゃ意味ないし、たいして普及しなさそうなシステムだなー

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/07(土) 23:29:31 

    >>84
    Kindleとかで買うしかない
    お金は払えないけどサービスだけ受けたいってのは成立しないよ
    絵本描いた人や出版社は無給で働けと?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:04 

    >>88
    図書館でサービス受けてる人達はいいの?、、、子供はなんでも破るし、壊す、落書きしまくる、悪戯しまくるし、図書館に行くだけでもうちの場合は一苦労してる。
    子供には新しいおもちゃや絵本が必要なの。何十回も見たり遊んだら飽きちゃうの。
    図書館で借りられるなら、外出せずに図書館でのデジタルで借りたいのよ。
    図書館で借りられる絵本以外の絵本、BD、DVD、アマプラ、通信教育、おもちゃ、知育グッズ、遊具、子供用の飲食物、すぐにサイズアウトする衣服、靴、もうありとあらゆるものにお金使って経済回してるのよ。税金だって払ってるの、それぐらいのサービス受けて何が悪いわけ⁈

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:14 

    図書館勤務(パート)の私の仕事が無くなってしまう…。カウンター業務が主な仕事だから困る。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/08(日) 11:04:50 

    >>81
    いや、だから半分でもありがたいの
    子供は全部最後までみなくても、とりあえず見せられるのが沢山あるとありがたいのよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/08(日) 16:49:54 

    >>89
    子持ち様って本気でいるんだね
    同じママとして同類に思われたくない
    お金は皆ないけど働いてる人の税金で医療費も安く済んでるのに絶対こんなこと言えない

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/08(日) 17:46:43 

    >>6
    うわぁ!怖い!やはりつくのね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/08(日) 21:53:57 

    >>92
    あなたよりしっかり税金払ってますから。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/08(日) 22:22:09 

    >>92
    子持ち様なんて言葉を使ってる時点であなたが小梨様なのは丸わかり!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/11(水) 04:47:13 

    >>92
    あなた、図書館司書でもやってる独女なんじゃないかしら?うちが破損させたのは、絵本の中身なの。中のページを2ページ破ってしまっただけなのに、弁償しに行ったら、全く損傷の無かった表紙にガッツリ傷つけられて渡された。不愉快極まりないわ、こちらは誠意を持って弁償しに行ったと言うのに。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/11(水) 13:19:43 

    >>96
    92じゃないけど...本傷めても知らんぷりの人もいるのに、弁償しに行って偉かったね、
    気持ちは分かるけど、独女の図書館司書を貶めるのやめてね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。