-
1. 匿名 2020/11/07(土) 13:49:01
同症候群から抜け出すには発達障害の当事者が変わることができないため、支援する側が対応を変えて生きづらさを解消するのが重要などと助言。「夫のために変わるのではなく、自分が幸せになるために変わるしかない。何より健康でいることが重要。良質な睡眠と食事、適度な運動を心掛けてほしい」と呼び掛けた。+306
-17
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:12
また新しいの出た+38
-221
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:17
…カサンドラとは?+47
-130
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:22
大したアドバイスじゃなくて草+1015
-14
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:28
分かってもらえると期待しなくなってから人生楽しくなりました+512
-5
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:31
病気とか関係無く、他人の気持ちに鈍感な人のほうが世の中生きやすいよね+1410
-7
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:41
北斗の拳で聞いたことある+105
-8
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 13:50:50
なんだかいい加減で適当なアドバイス
素人でも言えそう
+404
-6
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:28
>>2
割と昔からある。わたし、カサンドラ症候群は、少なくとも10年前には知ってた。+507
-7
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:36
獄長+27
-0
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:42
>>1
関係を断つしかない。+347
-4
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:44
長年もしくは一生つらい思するならいっそ離婚も視野に入れる事も検討した方がいいですよね。
+547
-5
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:52
カサンドラとか言いつつ共依存の人多そう+405
-24
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 13:51:57
あんまり障害障害言うんわな…
皆少しは持ってるんだし
大体は個性
生活で困るのなら診断してもらい+29
-155
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 13:52:30
>>2
そんな新しいことでもないよ
ガルちゃんでも継続トピになってるカサンドラ症候群の人!集まれ!part4girlschannel.netカサンドラ症候群の人!集まれ!part4カサンドラ症候群とは、発達障害者への報われない支援の毎日から、精神的苦悩や疲弊が大きくなりすぎて、パートナー自身が精神的にサポートが必要になる状態のことです。 ・愚痴を言ってストレス発散したい方 ・リアルでは相...
+226
-5
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 13:52:35
診断受けたわけじゃないけど若干入ってると思うんだよねうちの旦那
通じないと思う事は言わないようにしてる
+335
-10
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 13:52:47
>>2
新しくないですよ
あなたが知らなかっただけです
また一つ知識が増えて良かったですね+293
-14
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 13:52:59
>>2
関係ないから知らないだけじゃないかな
アスペルガーが身近にいないとあまり触れない言葉かも+305
-2
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:00
>>11
ほんとこれ。無理して奥さんが犠牲になるより、逃げてもいいと思わせる事も大事。+392
-3
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:07
睡眠、食事、運動って人間の基礎じゃん
でも、このような人たちにとっては有り難いアドバイスなのかもな+156
-4
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:18
カサンドラになる人ってなんか共通点あるよね…+13
-77
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:21
以前聞いたことあるけど、多分2~3日で忘れてる。+17
-2
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:38
>>2
は?+33
-6
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 13:53:40
>>3
発達障害の人の相手をしているうちに自分の考えに自信が持てなくなり自分の方が発達障害者の様になる症状+578
-9
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:56
>>6
そうそう旦那がそれ
だからこちらがヒヤヒヤしたり神経使うから疲れるの
もう諦めてやり易い対応、私がイライラしないようにもっていってる+226
-2
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:14
>>4
いやまじで。食べることと寝ることと排泄することは、生きることの基本だから、これらのどれがうまく出来なくても人間は健康で居られない。
肉体と精神ってリンクしてるから、精神が病んだときは身体を、身体が病んだときはの精神を、ケアしてあげるのはかなり有効ですよ。+253
-3
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:24
事務の同僚で発達がコネで入って
毎日振り回されて鬱になった
離れる、別れるしかない+241
-3
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:23
父が発達障害だけど母はカサンドラと真反対で楽しく生きてる
この人は言っても分からない、何かしてほしい時は具体的に細かく指示をするってのをしてるみたい+267
-8
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:31
カサンドラにはいらないかもしれないけど取引先の人がすごい細かいこと気にする人で
私も仕事にミスがあったから不安で仕方なくなってしまったことがある+4
-33
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:44
>>14
カサンドラは障害じゃないよ+124
-1
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:17
夫が発達障害と診断されたわけでもなく自称「私はカサンドラ!だから本当に辛い!」を主張しすぎる人が苦手
ファッション鬱
ファッションメンヘラ
そんな言葉を聞いたことがあるけど、似てると思った
夫婦共に診断されて悩んでいたり苦しんでる人にも上記は本当に失礼だなと思う
誤解が生まれ拡散していく原因も上記のタイプによるものが多いと個人的に思ってる+75
-83
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:31
>>30
発達障害の方だわ+1
-20
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:11
程度があるからね
拘るレベルもそれぞれじゃん?
まあ自分がカサンドラにはならないって思って楽観的になれたらいいね+18
-1
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:37
>>2
加害者は知らないけど被害者は知ってるタイプの言葉だからね+131
-1
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:39
カサンドラにならないためには、いかに心を無にするかだよ
できないなら病む
病む前に離れるしかない+205
-1
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:46
>>4
大したことないどころか、結局「おまえにストレスかけてる発達障害者は変わんないからこれからも自由にさせておまえが変われ・配慮しろ・ストレス抱えたまま生きていけ。人生諦めも肝心だよ☆」って言ってるよね。
当事者じゃなきゃ蚊帳の外からなんとでも言えるよね。
バカにしてる+358
-11
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:50
発達障害とは違うのかも知れませんが精神障害の方がいると周りもつられておかしくなるのは理解できます。親戚のおばちゃんが統合失調症になって旦那さんが甲斐甲斐しく世話をしてたら旦那さんも仕事しなくなって息子や娘も学校に行かなくなり家族みんなが家に何もしないで居ます。生活保護受けてます
+212
-4
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:54
>>27
続き
それ以来、発達の人には絶対に関わらないようにしている。+134
-2
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:49
私の出した結論
発達障害を騙し騙し受け入れて暮らせなくなってきたから、別居か離婚が望ましいかな、と
相手がアスペルガーだと歩み寄りという解決策がないから、こちらが我慢するか、それができないなら距離を置くかという二択しかないのよね
+207
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:51
>>28
うん効果的だと思う
気持ちじゃなく単調に頼んだ事をやってくれりゃいいと思ったら楽+97
-3
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:49
これってADHDよりもアスペルガーのほう?
+18
-6
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:04
>>31
ねぇねぇ、本物こそ病院に行かないのをご存知?
いくら周りが説得しても、本人に自覚ないし本人は悩んでないから、診断できないケースもあるよ+211
-14
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 14:02:46
家庭内だけじゃなくて
職場内の問題でもあると思う
支援される側だけでなく
支援する側(指導したりフォローする側)へもフォロー体制をつくらないと
お互いしんどくなる一方だと思う+134
-0
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:10
>>36
発達系の本を読み漁ったけど、結局それ系のことしか書いてないよね
結局こちらが我慢するしかない
相手は変わらないから
だからそれをやってられるかと思ったら、もう別居が一番かなと思うよ+241
-2
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:07
>>1
この記事ニュースで読んだけど、全く根本的な解決になる事は何一つ書いてなかった。
自分のための幸せを歩めなんて、そうそう出来ることではないし、それが出来ていたらカサンドラ症候群になんてならない。
発達障害っていうのは自分のやる事なす事が全て正しいと思って行動してる人だし、その人と夫婦関係を持続していく事って上っ面の綺麗事では出来ない事。
こういう事をされた、言われたって時には、こんな風に言い返すと効果的だとか具体的に示して欲しいと思ったよ。
私は旦那が発達障害で、話が通じず、旦那自身が自分の誤りを認めないので、何が誤りなのか小学生で習う事じゃん?って事から説明していかないといけない。+210
-7
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:42
信じられないぐらいこちらの気持ちを無視した行動をされた時は同じ事をやりかえしてる
その事で夫は不機嫌になるけど、あなたも同じ事をやったよね?と黙らせる
夫婦の絆とかは全くなくなったけど気分よく生きられるようになった+77
-6
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:53
>>31
わかる😢
うちの旦那が“たぶん”アスペ。
私“たぶん”カサンドラだと思う。
↑
こういう人って絶対に病院に行かない(行こうという判断はしない)
自己判断で不幸自慢の一種のように喋ったり、同情ほしさにカサンドラだと言い張る人って警戒する。
+70
-62
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 14:05:08
>>31
分かっていながら診断受けるのが怖いんだよね
そんな人の気持ちも分かってほしいわ+28
-16
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 14:05:13
相手が発達で本当の意味で幸せな結婚している先輩たちに、できればケーススタディとして本を書いて欲しい
大抵はカサンドラになって、騙し騙しやり過ごしているケースしか知らないから
+119
-0
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 14:07:05
>>36
まあ一緒にいるのが嫌なら離婚できるんだし、結婚し続けたいならこちらが割り切るしかない+62
-5
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 14:07:17
>>25
うちも。人のこと悪気なく害虫に例えたり、聞いていて不快だし注意もするけど、悪びれないし人の感情に頓着しない。
自分のことばかり言う。アスペルガーかと思ったこともあるけど、単純に自己愛の塊なんだろうと思ってる。+74
-7
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 14:07:19
>>27
開き直った障害のある人って無敵だよね
+179
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 14:09:19
>>31
発達障害と誇称する人が問題なのはそうだけど、配偶者が診断済みの人よりも、強く疑われるけど本人が認めず受診や診断まで至っていない人の方がしんどいと思うよ。
だからか、カサンドラを問題にするときは、配偶者の診断までは不要だと読んだことある。
+82
-2
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 14:09:44
>>7
それはシンがいた場所かな?カサンドラ?+29
-1
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:18
離れるしかないよね+10
-0
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:27
>>31
うちは夫が発達だと思って話したら怒り出して厄介だった
けど私達夫婦と子供のために一緒にクリニック行ってお互い診てみらおうよってお願いしてどっちも発達だったんだ
3箇所初診で行って全部同じ結果でした
自己診断て本当に危険だと実感した
そして私に対して夫も辛い思いをしてたんだと知った+132
-1
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:32
>>14
なんのための障害という診断だと思ってる?
あなたが言うように個性と片付けられた子供が、大人になってから社会で困り果てて診断を受けてる
でもそれじゃ遅いんだよ
個性ではないとは言わないが、この社会で生きていくには子供のうちの診断と訓練が大事なんだよ+108
-2
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:49
>>50
そういう理屈もわからんではないけど、カサンドラ発症した時点でもう正常な判断できなくなってる場合多々だから難しいと思うよ。
自分をカサンドらせる相手から離れるという選択をすることに関しても「難しい」し、病んでしまって大抵は重度に差はあれど鬱も併発しているから、離婚して自活できるかという意味でも「難しい」。+61
-2
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 14:11:26
アスペルガーってほんとひっかきまわすからね
それも素でやるから
だから障害なんだけど+153
-1
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 14:11:48
>>5
うちも相手は絶対変わらないって理解してる
文句は我慢しないで常々相手に伝えてるけど+86
-1
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:07
アスペルガーの夫と離婚しました。
子供がおらず、私も働いていたので逃げることができました。
生活費を一度も入れてくれず、私の稼ぎを全て浪費したクソ夫でした。本人は私の2.5倍も収入があったのに。
慰謝料もなにもかも貰わず、夜逃げのように逃げ出しました。
離婚したつらさはありますが、一生、言葉の通じない人に搾取され続ける人生で死にたくなかったのです。
お子さんがいて別れられないという人もいるかもしれませんが、自分で働いたら何とかなると思います。それよりも自分が精神的に病んでいく方が大変です。
アスペルガーは普段は静かで良い人なことも多いですが、人生で一番大変な時、「こんなときくらいちゃんとしてくれ」という時にひどい行動をします。
別れた夫は、自分の結婚式に遅刻、葬式で遺体の写真をスマホで撮る、異様な浪費で注意すると失踪するなどの奇行がすごかったです。
別れるしかなかったと思います。+229
-3
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:25
>>45
まずパートナーに選ばない方法も知りたい、同棲したら分かるのかな?+76
-0
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:29
>>44
>>50
相手の発達障害のタイプによっては別居や離婚が非常に困難な場合もある+66
-1
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 14:13:46
>>36
「どう抜け出す」ってタイトルまでつけた記事なのに、抜け出させる気ないじゃんね。+97
-3
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 14:14:25
>>62
選んじゃった人に聞く事じゃないのでは?
そんなのがわかるくらいなら、カサンドラ症候群の人なんて存在しないでしょ。+66
-2
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 14:14:26
>>24
2人でやってろ。って感じだね。w+12
-109
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 14:14:38
アスペの夫と別れています。
結婚してる間に、お義母さんから電話が夜中にかかってきて「あー良かった、逃げられたかと思った」と言われたことがあります。
何でそんな言い方するのかな、と当時は不思議だったんですが、お義母さんも子育てに本当に苦労したから、嫁の私に押し付けられてホッとしてたんだと思いました。
親であっても逃げ出したくなるアスペルガーなんですから、嫁が逃げ出しても当然です。+173
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:12
>>62
結婚するまではわからないよ。なぜなら、アスペルガーも「ウチと外の顔」を使い分けるからね。
+148
-5
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:13
>>58
父親アスペで夫もアスペだけど
親は不仲、私達夫婦はめっちゃ仲いいです。
ちなみに父とも私はわりかし仲良く出来てる。
母と姉は無理だったみたい
扱い方わかってたら以外と簡単だよ。
形に拘らず 大事に至らないことならなんでもいいくらいの心持ちで居る事ができたらね+12
-31
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 14:16:19
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
ってやつですか。+22
-0
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:24
>>31
苦手と思うほどそんなに周りにいます?
想像力ないし被害妄想なとこが、自身か子供が発達障害なのかなって思っちゃう+9
-13
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:41
発達の人と付き合って、病院連れて行ったことあるな
医者を「お前は」とか言って罵倒して
医者に「あの人との結婚は考えない方がいいです」と言われ別れたな
今も私は独身だけど
発達の元カレは今はアプリすごいしてるみたい
某アプリで見つけてしまいそっ閉じ+76
-0
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:44
>>68
まあまあの年数付き合ってたらわかるよ。
そんな巧妙に隠せるような人ばかりではないし、見る人がみたらだいたいすぐにわかる+27
-11
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:57
>>7
ギリシア神話からだよ+12
-1
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:34
>>45
>話が通じず、旦那自身が自分の誤りを認めないので、何が誤りなのか小学生で習う事じゃん?って事から説明していかないといけない。
うちの旦那もそうなんだけど、発達のひとって人に指摘されても絶対認めないのはなんでなんだろう…私は指摘されたら自分が悪かったのかなってまず考えたりするけどな+181
-1
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:54
相手は変わらないってことでこっちが我慢するとか支える前提だけど
とっとと逃げていいと思うんだよね
無理してまで一緒にいて一生台無しにすることはないよ+66
-0
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:54
元カレがアスペなのにそれを隠して一般就労してたわ
医者から診断下された筋金入りのアスペだけどそれじゃ仕事がないからって
普通の職場にもゴロゴロいると思った方がいい。未診断含め+88
-1
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:23
モラハラに関わってしまう人ってたいていその人自身も育った環境が悪かったり親からの愛情が歪んでたりするよね。
自己肯定感が低い。
だから「いい人」の基準が分からないんだよ。
モラハラと付き合ってしまえる時点で普通の幸せな生活は無理なんだから、モラハラに絶対関わらない、気を許さない、一度でも暴言ぽさを感じたら逃げる、後に優しくされても惑わされない、
って言うことを常に強く心がけて人付き合いしなきゃダメだよ。
+91
-0
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 14:20:23
>>73
お互い恋愛してる間は、痘痕もエクボだからわからないでしょ。変わってるところも個性♡みたいな。
でも、恋愛期間を超えて、家族としての情になった時にハッと気付く。+66
-3
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:05
>>14
好きに生きてそうだから要らぬお世話かとは思うけど、あなたもちょっと怪しいと思いました。
私の発達障害の夫や他の発達障害の知り合いなど、共通して「〜は」が打てません。
そしてあなたのそのコメントのように“流れから逸れたこと”をしたり顔で言います。
「〜わ」についてはタイプミスだと言い張るかもしれませんが、定型発達で知能が一定以上ある人は「わ」とは打たない、発音する時は「わ」であっても文字だとちゃんと「は」を打つものです、わざわざ。+8
-16
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:13
>>31
これいう人に聞きたいけど、どうやって当事者を病院連れて行ったの?
私自身は気になるから病院で検査受けて発達ではないと判明したけど、旦那本人は何がなんでも病院行こうとしないから診断できない
しかし、医師から旦那さんはおそらくアスペルガーでしょうねと言われてる
本物の発達って自分は絶対におかしくないと思い込んでる人が多くて、病院行かせるのも至難の技じゃない?+103
-2
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:57
>>31
そうは言っても病院行っても診断つかないレベルの隠れ発達みたいな人もいるからねー…
ていうか配偶者をカサンドラに陥らせる人ってよそではうまくやってる人が多いんだよ
配偶者とか特別気を許した人にだけ素が出るのか結婚してから兆候見せる
だから結婚前にそれらしい片鱗見える事がほとんどなくて気付けない
結婚してからそれらしい所が見えてもよそではうまくやってるから誰かに相談しても解ってもらえず孤立した末にカサンドラになる人が多い
あと発達障害が原因とも限らないパターンもある+73
-1
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:20
>>31
難しいよね
己はカサンドラじゃ!って主張する人もそれなりの理由はあるんだよね
でも実際に愚痴や不安を聞かされるまわりもしんどくはなるだろう
病院に行ってみたら?ってなるのはおかしなことでもないんだよね
それに「そんな簡単にはいかないんだよ💢」って思ったり言っちゃうのは思いやりがない
行きたいけど行けない場合が多いのかもしれないけど無関係な人に主張だけして不快にさせるのは確かに失礼なんだよね
私は友人と妹夫婦に相談のつもりで言っちゃってたことがあるから胸が痛いです
余談だけど今はどっちとも疎遠になっちゃったよ
申し訳ないことしたなって思ってる
ちなみに病院に行ったら旦那は発達障害で私は人格障害でした
色々あるね+12
-1
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 14:22:35
>>69
アンカー間違いかな?+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:05
会社の人が発達障害で本当こっちがおかしいのか相手がおかしいのかわからなくなってくる
何回言っても覚えない トンチンカンな事ばっかり言う。
どうでもいい事にこだわりがあって全然仕事が進まない
自分が間違ってるのに認めない
などなど本当相手してるとこっちがおかしいのかな?とだんだん思えてくる
夫婦だけじゃないんだよね💦+117
-0
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:16
>>21
パートナーが発達障害ってこと?+26
-1
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:36
>>1
結局、今の段階では、心身のバランスは自分で保ってやり過ごせって事なのかね。さもなきゃ同じような境遇の人とガス抜きしろ、みたいな。
偏った考えかも知れないが、発達障害って割と男性は甘く見られる事も多いと思うのよ。男はいつまでも子供、奥さんがカバーしなくちゃね、みたいな。古くからの夫婦のテンプレがまだ根付いてるのもキツイと思う。+100
-0
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:08
私は共依存になりかけて、一旦物理的にも精神的にも離れた。
一切、手も口もお金も出さず見守るだけにした。
私は共依存になり易いタチだとその時理解し、それは相手にも自分にも良い影響を与えない事も学んだ。
私はその自分の改善から始め、おおよそ改善した時目の前が開けた気がした。
精神障害を持つ相手は、私の助けが無くなり少々痛い目に会ったようだが、それがきっかけで自分の最大の弱点に気付いた。
今ゆっくりだが自分のペースを理解し、やらかしてしまいがちなミスをコントロールが出来るようになってきている。
何をやっても好転しない時、何もしないという選択肢があるなんて思いも寄らなかった。+26
-0
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:20
>>80
それはないw
発達でも「~は」は皆打てるわ+21
-1
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:31
>>9
ね。
発達が脚光を浴び始めて、2007年くらいには日本でも言われてた気がする。
+67
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:51
>>81
ADHD、ADD系は自覚あるほうが多いよ
アスペの場合は自覚ない人が多い+74
-1
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:04
>>85
夫婦じゃなくてもなるよ
友達間でもなる
会社の人なら分かってくれる上司がいたら一番良いんだけどね+24
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:22
>>53
それそれ
うちの親発達障害のチェックリストに当てはまる毒親だから、病院行ってほしいと頼んでも一度も行かないどころか、お前がおかしいからお前がいけと言われて私は受診して色んな検査受けて結果シロだった
本人たちは多分死ぬまで行くことはないんだと思う+43
-3
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:25
>>80
どっちが障害持ってるか怪しいところ
80のほうがそれっぽくない?+16
-3
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:47
>>69
世の中に普通というものはないと思えばいいよね+6
-3
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:53
>>71
関わる人間の数が多い人は何人かいるんじゃない?
まぁ今って発達障害者かなり居るって言われてるし
+6
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:59
>>47
そもそもアスペの診断は?MRIや脳波で決定付けるものがある?テストやらで障害認定されてもな。その医師の判断にもよるしね
診断されてないんだから~てのはどうかな+17
-8
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:14
>>73
まあまあの年数つきあってから結婚まで決意したならしかたないのかな。
私は一年で結婚してしまった。
あと、職場でアスペルガーの人もいるけど、よく考えれば職場は毎日8時間、月に20日も会うわけですよね。半年くらいで「あの人絶対おかしい」ってわかるけど、社会人で働いてるもの同士で、そのぐらいの時間を過ごすことなんて難しいから、なかなか交際時にはわからないと思う。
あと、アスペもメンタルの調子悪い時はデータを断るので、本当におかしなところは見せてこないよね。+54
-2
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:27
>>75
専門医曰く、自分が一番正しいという拘りなんだそうです。+117
-1
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 14:27:01
>>77
障がい者嫌いの過激派が施設にブチ込んどけとか言うけどさ
施設で働いても自立できるほどの手取りがないんだよね。10万下回るのが当たり前。
障がい者枠だと一般就労枠よりも手取り低いだろうし仮に自立できてもカツカツ+26
-0
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 14:27:35
>>80
あなたの思い込みの強さもあやしく見えるわw+13
-4
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:15
うちは旦那の仕事手伝ってて一日中一緒。
2人きりでいる分には旦那に合わせればいいだけだからそんなに大変じゃない。
ただ、私が友人に会ったりすると普通の人ってこんなに気遣いができて優しいのか!って実感してしまい、家に帰るとちょっと落ち込むw+81
-1
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:21
>>99
ああ、まさにうちのアスペ旦那だわ+65
-0
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:51
>>81
31じゃないけどうちは夫婦カウンセリング受けたい、私が不安だから、どうしても受けたい、って懇願した
旦那アスペルガーでした
2年後離婚した+62
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 14:29:27
>>14
年寄りは発達障害の事を「個性」なんだからと甘やかす。+67
-6
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 14:30:20
>>80
???????????????????????+4
-3
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 14:30:37
>>73>>79
表と裏の顔を使い分けるのもあるし結婚したら(こちらが)お花畑から正気に戻ってヤバいところが目につき始めるってのもあるけど、第一に結婚したとたん相手が安心してしまって発達障害の特性が抑えきれなくなって丸出しになるってのもある。モラ夫もある種そう。
あと、遅発型って言って大人になってから出てきたり加齢で脳機能が衰えれば衰えるほど悪化する発達障害もある。
だから「結婚前にわからないわけないだろ」ってのは暴論だよね。
もう発達障害というものがこれだけ世間に知られてきて当然医学界でも研究されているだろうに確実な治療法(対症療法)は確立されていない。
専門家が束になって研究してもそれだよ。
それに、診断だってかかる医師によって変わる。
いち民間人が完璧に見抜くなんて無理な話だと思う。+108
-2
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 14:31:11
>>104
相手アスペルガーでも上手く行くコツみたいなのを、カウンセリング受けたら伝授してもらえるかと思ったけど、うまくいかないものですね…
元旦那さんはカウンセリング受けて好転したりはしなかったですか?+16
-0
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 14:31:17
>>57
私もその傾向があって小学校の先生に発達障害の検査を進められたのだけど、親がこの子は個性です!って言い張って結局検査できぬままで生きてきました。
コミュニケーションが出来なかったり、仕事が続かなかったりして今困ってます。
大人になって診断されましたが、子供の頃に診断、療育してたら対処法とか学べたりしてて人を傷つける事が少なかったり、自分にあった仕事ができたのかもしれません。
子供の頃に診断、療育は大切だと思います。
診断、療育された上で個性と言っていただけたらその方がいいのかもしれません。+79
-0
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:07
>>104さんの読んで「なんでそんなに自分を下にすんの?」って思ったけど>>99さんの読んで納得
104さんはあたかも自分がおかしいですって賢く下に徹したってことだよね?
私はイライラするだけでそんな風にできなさそう
どうしたらいいんだろうか
+25
-1
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:31
>>105
横だけど
ある程度なら個性と思った方が楽よ
結婚したならね+11
-6
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:17
>>31
個人的な主張だけど、病院に素直に行ってくれる発達障害は、まだ軽症の方かと
ガチの発達は、断固として病院なんかかからないよ+71
-1
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:53
>>104
すごいね😢
がんばったね✨+8
-1
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:18
>>74
北斗の拳に出てきた街だよ
街っていうか牢獄+7
-0
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:29
>>67
そのオカンも少しあやしいね。
うちの、反抗型でいらんことばかりして暴言吐きまくる発達障害のクズ息子には、ケツ叩かないとすぐサボろうとするニート気質だからまず将来縁がないとは思うけど、絶対結婚なんてしないでくれよと思ってる。
奥さんが気の毒だし子ども生まれたらまた悲劇が繰り返される可能性特大だから。+56
-4
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:11
>>112
でもじゃぁなんでそんな人と結婚するの?
交際中にまったく気付かないってあり得ないと思う+5
-24
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:14
>>54
ウイグル獄長の町じゃない?
シンはサザンクロス+11
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:46
+13
-1
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 14:36:13
>>66
職場とか遊びのグループとかに発達障害者居ない?
主にパートナーについて言われるけど、カサンドラって旦那や彼氏によってだけ発症するものでもないよ。
心当たりないならラッキーなんだわあなた+62
-2
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 14:36:29
ではカサンドラと診断された方はどのように改善したのかな?上手くいく?私は自分がその診断うけてもどうなるもんでもないと思ってるから旦那を病院に連れていかない
だいたいこうしたら自分は楽ってのが分かってきたから+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 14:37:45
>>99
自己愛に似てるね+27
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:15
今独身の人は発達障害だけに限らず
精神障害、人格障害、知的障害などについて大まかに勉強しておくのが吉
知識として頭に入ってると この人これっぽいなって気がつくからね。
+83
-1
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:34
>>79
わかります。周りが見えないところもピュアで真っ直ぐだと誤解して受け入れてた。
知識ないし、結婚して初めて気がついてつらい+28
-1
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:05
私も何度病院行ってと頼んだことか+1
-1
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:25
>>1
一緒にいる時間減らしたり、期待しない、察してもらうのは不可能だと知る
他に楽しみ見つける
何かあるときは、こうしてね!とはっきり言う
私が今心がけてる事です
+27
-0
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:48
親子のように血が繋がっていない相手に+αの配慮してまで婚姻関係を維持する必要あんのかな?と私は思ってしまうのです+25
-0
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:10
>>103
99ですが、うちの旦那は物事に至るまでのプロセスなんて無視で、すぐに結論結論って言います。旦那はプロセスなんて無意味だと言い切りましたので、先程私がガチギレしました。
プロセスが無意味だと言うなら、裁判で殺人犯に量刑のばらつきがあるのは何故だと思う?プロセスが無意味であるのなら、通り魔殺人の犯人も、実父から長い間レイプされ続けて悩んで父を殺した人も、介護疲れで年老いた親や配偶者を殺した人もみんな等しく死刑でいいじゃん。でも、前者は死刑だとしても後者は2つは5年くらいじゃない?プロセスが無意味だと言うならこの量刑の差はどこから生まれてくると思う?とギュウギュウに詰め寄りました。+67
-0
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:29
>>48
余計に落ち込みそうだよね+2
-3
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:53
>>121
自己愛性人格障害は発達障害の人は紙一重だと思ってるよ+52
-1
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:17
>>105
そうなんだよね、平成初期までに子育て終わった世代が、障害は個性と言って現役親を困らせてる
そういう老世代の子供がこの子は個性が強いだけと言われて育って自分の障害を知らず、そのまた子供に見事に遺伝+46
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:50
>>111
ある程度ならカサンドラにはならないんだよ。それを超えてるから個性では済まされず、パートナーがカサンドラになる。+20
-2
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:01
>>115
お義母さんの世代だと、アスペルガーっていう認識はないんだと思います。
頭はいいけど変わってる子、変わってるけどうちの子は天才、みたいな。
障害だとは思ってないし、遺伝するのもわかってないと思う。+72
-1
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:43
>>72
アスペは理想が高いし、本人も高学歴だったりする。あと、異様に若々しい。人のこと気にしないから苦労してないし。
だからアプリとか結構やってると思う。+57
-1
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:26
>>107
結婚した途端に、アスペ全開になるのはわかる。
身内認定したとたんに、奇行丸出しになるのは会社の同僚とかもそうだよね。
ロックオンした相手にはとんでもない暴言吐いたり。+89
-0
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:59
私は診断こそ受けてないけど、小中高の担任の先生たち全員から受診を勧められてたみたい
家族はいろいろ大変だったと思う
今は旦那が心配+1
-4
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 14:46:15
>>13
同感。離れればいいのに離れないで愚痴ってる人を見ると共依存なんだろうなと感じる。
+116
-11
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 14:46:23
>>11
別居することは出来たけど離婚は出来てない、というカサンドラ当事者の書き込みを見たことがある。
離婚したくても難しい事情があるんだろうね…。
+51
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:00
>>99
わ〜納得しちゃった
+10
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:14
>>75
自分が悪いとは1ミリも思ってないからです。
アスペはアスペの世界の住人なので、どんなひどいことでも言うし、どんなひどいことでも平気でする。
アスペの人殺しって、みんな逮捕された時に憮然としてるじゃない?すみません、みたいな顔してないよね。
悪いと思ってないからだよ。
+111
-1
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:26
>>122
知的障害もか。
ガルちゃんでもたまに自称してる人を見かけるし、意外とすぐにはわからないのかもしれない。
最近は「境界知能」というカテゴリも聞くようになったし。+6
-0
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:30
>>120
カサンドラって病名でないから診断されるものではないと思ってたけど違うのかな。
ACやHSPのように、自分の状況を認識して生活に活かしていくためのツールみたいなものだと思ってた。
アスペの人から責められ続けて自分を失ってるような人には、自覚するだけでも救われると思う。+17
-0
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:01
>>136
共依存ではなく愛もあるのでは?
何でもすぐ離婚てわけにはいかないのよ+26
-26
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:03
>>85
うちの会社、四十代の課長がアスペですごい嘘つき。4人いた部下が一年で三人辞めた。
今も求人出してますよ笑
みんなアスペが潰してるんです。+78
-2
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:03
>>6
真面目な人が病んだり自殺してしまったりするよね、変な世の中😢+170
-2
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:04
>>130
夫が発達障害かなと思い、受診させようとしたところ、病院から子供の頃の生育歴がわかる母子手帳やら通知表やらあると助かると言われたので、義母にまだ取ってあるか問い合わせたら
「あなたは何でも障害にしたがるけどなんで?個性でしょ?そういう話されると具合悪くなるわ」
って言われた。それでも残ってる限りの書類を集めて専門医に連れて行ったらアスペと自己愛性人格障害だった。+79
-0
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:31
>>145
うぇ~お疲れ様でした😵💦
義母もそうじゃない?発達は遺伝もあるし+74
-3
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:47
>>108
私は精神科と市役所で相談したけど、「奥さんが経済的に自立できるなら逃げた方がいいです」っていうアドバイスだったよ。
離婚しました。+81
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 14:51:46
>>2
結構昔から知ってるよ+9
-0
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 14:51:46
>>120
私は精神科で、離婚を勧められたから、夜逃げのように逃げました。
+16
-0
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 14:51:57
カサンドラ問題の何が厄介って、
「アスペルガー本人はさほど苦しんでないうえ自覚すらしていない。だから余計に家族が疲弊する」
ということなんだよね。+86
-1
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 14:52:14
>>135
自分でそこまでわかってるなら専門医探して診断受けなよ。
こういう人が凄く厄介。+15
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 14:52:22
うち人の場合は基本の性根がいい人柄だと感じたから、わかっている上で結婚した。
時々暴走する時もあるし、人よりできないこともあったりはもちろんするけどね
夫は私が一番この世で自分を理解してくれる人だと思っているようで私の話なら素直に聞いてくれる。
それ相当大きい
自分に辛く当たってくる人には絶対心を開けない、めちゃくちゃ頑固だからこそ
基本的には味方だよってスタンスでは居て、落ち着いた時に出来ればここはこうした方がいいかもみたいに伝えるようにしてます。
言い方も結構気をつけてる
〜は駄目って言わない。〜は良くないって言う。
こういう些細な言い回しに敏感で間違えたら後の話が聞けなくなるから、なるべく優しい表現を使う
でも夫自身は配慮できないので、私自身は些細な事は気にしないスタンスでいないと無理だけどw
一緒にいてメリットないなら離れるのが吉
さすがに私もそれがないなら側にはいない。+47
-0
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 14:53:10
正直ここ見て離婚する気がないなら診断なんていらないと思った
ただ個性として受け入れた方が私は楽だし
障害と思うと余計に荷が重くなりそう+10
-3
-
154. 匿名 2020/11/07(土) 14:54:50
ふと思ったんだけど、カサンドラで声を挙げている人たちはどうして女性ばかりなんだろう?
アスペルガーは4:1の割合で男性の方が多いとのことだけど、だったら男性のカサンドラもいないわけじゃないはず。
でも「アスペルガーの妻に振り回されてる夫」としてSOSを出している男性を全然見かけないのが本当に不思議。+11
-1
-
155. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:04
>>99
ちゃんと受診してる人のコメントだなと思った。
しかもかなり良いお医者さんに診てもらってる人だと思う。+4
-9
-
156. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:34
変な精神医学用語教えないでほしい
共依存とか アダルトチルドレンとか いろいろ
義姉がすぐにあなたって適応障害ねーとか聞いても
ないのに言う人で相手するとこっちも精神病みたいに
されてしまう みんないろいろあっても明るく生きて
いこうとしてるんだから
子どもには特にね+2
-12
-
157. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:44
+2
-0
-
158. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:57
>>11
夫の様に断てる関係の人ならいいけどね。+32
-1
-
159. 匿名 2020/11/07(土) 14:56:20
>>142
愛があるんならいいよ。でも愛があるとは思えないレベルの愚痴を言ってる人は別居すればいいのにって思う。
結局自分を大切にしてない。+85
-9
-
160. 匿名 2020/11/07(土) 14:56:53
>>3+22
-4
-
161. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:23
>>140
軽度知的と境界知能は知識があればなんとなくわかるよ。
併発しているケースもあるからややこしいけど
そういう人は他の障害が収まってる時に注意してみていたらわかる。
簡単に言えば 知識がないからわからないのではなく、理解する事が不可能か著しく困難という感じ。
もちろん決めつけてはいけないけど、傾向は必ずある+16
-0
-
162. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:37
>>146
そうだと思う。夫と同様、話が噛み合わないし論点が色んなところに飛んでいくから。+41
-0
-
163. 匿名 2020/11/07(土) 14:58:33
>>150
まさにそれ!
本人自身はなんの悩みもなく幸せそうなのよ
その分、振り回されている周りが大変+26
-1
-
164. 匿名 2020/11/07(土) 15:01:26
障害だからと言ってしまえばそれまでだけど、アスペ本人って自身への違和感とか孤独感で辛くなることってないのかな…?+4
-0
-
165. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:04
>>18
周囲にいないとわからないよ!
だから私は騙されて結婚してしまった
ガルで啓蒙してほしい
奴らに子孫を作らせるな!+69
-6
-
166. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:46
>>133
老け顔の人だったけど、親は大学教授だし本人もエスカレーターで学歴はそこそこだった
修正しまくりの写真でアプリやってて、顔本もアプリ用にしてて獲物捕まえる気満々だなって思ったわ
アプリとかライトな付き合いからだから発達にはいいツールだと思う
5年くらい見れば発達もモラも色々違和感わかると思うけど、婚活とかだと時間かけられないから
被害者出るんだと思うわ+32
-1
-
167. 匿名 2020/11/07(土) 15:03:22
>>24
これは共倒れになるな。最悪だ。+157
-0
-
168. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:00
>>48
周りにいる人はどうして良いかわからず、もっと怖いんだよ。+16
-2
-
169. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:43
>>154
女性の発達障害が癇癪起こしても、ホルモンによるものか、特性なのか何なのかが分からないってのもありそうだけどね。
後、男性は本当に自分は被害者って思ったら本なんか出さずにDVシェルターに逃げるんじゃないかな。+27
-0
-
170. 匿名 2020/11/07(土) 15:06:25
>>115
あんた自身が毒親だし、息子の発達は遺伝な気がする。
あんたはなんで明らかな障害持ちっぽいのに息子産んじゃったのかな。
あんたが産まなきゃ良かっただけの話なのに。+19
-10
-
171. 匿名 2020/11/07(土) 15:08:50
>>154
なんかアスペ妻持ちの人のエッセイがあったはず
とはいえ
基本男が優秀で器でかいなら、なんとかなるときは確かにあるんだよね。
女性の場合はやっぱり男性に頼りになることを求めがちだしね
若くてイケメンなら無職でもok
みたいな人は一握りだし
+25
-1
-
172. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:36
>>25
私は同じグループ活動しないようにしてる。共有の知人をなるべく作らない。子どもの習い事の付き添いとか特に。運動会とか近くで観覧しない。ものすごくストレスだから。+46
-0
-
173. 匿名 2020/11/07(土) 15:14:38
京都新聞ってこういうの好きね
この前の化学物質過敏症も京都新聞だったよね+4
-0
-
174. 匿名 2020/11/07(土) 15:22:58
10年近く鬱が治らなくて最近臨床心理士のカウンセリングを受け始めたら、対処法を教えてくれた。ほとんど実行済みで「それでも上手くいかないんですー」ばかりだった。結局、「適当にあしらって罪悪感は感じない」というのが、これからの目標。+15
-0
-
175. 匿名 2020/11/07(土) 15:23:09
>>164
人によるけどあると思うよ。
自分で病院に行くような人は悩んでたり孤独だったりしてると思う。+12
-0
-
176. 匿名 2020/11/07(土) 15:24:37
>>166
高学歴で自信満々なので、魅力的に映るのはわかります。
「頭はいいけど、口下手な人」みたいなね。
でも本性はキチガイですから…+58
-0
-
177. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:17
>>164
孤独で辛いかもね。
ガルちゃんで発達障害当事者のトピ見てると、いつも葛藤して、悩んでる気がする。+20
-1
-
178. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:30
>>149
元旦那さんは具体的にどういう風だったの?
精神科に離婚を勧められるってどういうじょうたいだったのか、参考までにお聞きしたいです。+1
-0
-
179. 匿名 2020/11/07(土) 15:30:22
>>151
まずは不妊治療からって思ってるの
+0
-13
-
180. 匿名 2020/11/07(土) 15:30:46
>>164
アスペの元夫は「誰も僕のことわかってくれない」と被害者づらしてました。
たしかに本人から見ればそうなんだけど、行動があまりに奇行なので、仕方ないと思っていました。
妻の私も一緒にいて、何度発狂しそうになったことか。
あまりにアスペルガーのことを「理解してあげられるのは私だけ」みたいな責任感を持つと、自分自身の人生が、おかしくなります。
+62
-4
-
181. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:56
>>154
女性は共感してほしい生き物だからじゃない?+4
-4
-
182. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:11
>>178
10年間結婚していましたが、家賃は私が7割、彼が3割の支払い。
それ以外の生活費は一円ももらえませんでした。
経済的DVと暴言が一番の理由でした。
夫とは週に2回しか会うことができず、家にも帰ってきたら来なかったり。行き先もわからず失踪してしまったり。
彼自身はいい職場に勤めていましたので高級取りで私の2倍以上の収入がありましたが、離婚する時までその事実も教えてもらえませんでした。
行き先がわからず失踪のほかに、いきなり海外旅行に行ってしまって行き先もわからないというのも多かったです。
あとはお金は一銭も出さないのに家事もしない。
私の体型を馬鹿にして食事を取らせない、学歴を馬鹿にする、睡眠を取らせない、友達や知り合いと会うことを制限する、出掛けさせないなど。
+30
-3
-
183. 匿名 2020/11/07(土) 15:43:54
>>179
逆だと思う。発達障害は子供に遺伝する可能性が高いから、それを認識した上で子供を産んで育てられるかどうかを夫婦で考えるべきなのでは?+42
-0
-
184. 匿名 2020/11/07(土) 15:45:10
夫が病院に行ってないのにアスペルガーと決めつけたりカサンドラと自称してる人が多いから、カサンドラに対して良いイメージが無い。
本当にカサンドラで悩んでる人に失礼。+7
-21
-
185. 匿名 2020/11/07(土) 15:47:02
>>182
夜逃げも何もご主人帰ってこなかったんじゃないの?+10
-0
-
186. 匿名 2020/11/07(土) 15:49:23
>>166
高学歴高収入にもアスペルガーいるってガルでよく見るね
医者やIT系などに多いんだっけ?
アスペの一極集中型で、勉学や仕事はできるタイプなんだろうね
一般企業の営業職とかだとアスペだと壊滅的だろうけど、専門性や意思決定の比重が高い仕事だと、能力を発揮するのかもね+38
-0
-
187. 匿名 2020/11/07(土) 15:51:29
>>182
元旦那さん、発達障害というより別の病気も併発してない?+30
-1
-
188. 匿名 2020/11/07(土) 15:52:16
>>185
自宅のそばに事務所がありそこに泊まったり、高級ホテルに連泊したりしてました。
いつ家に帰ってくるか、そもそも今どこにいるかもわからない感じの人でした。
私の行動は、今考えれば、彼から与えられたiPhoneにGPSが入っていて、どこにいるか監視されてました。
たまに夜飲みにいくと、必ず、いつもいないはずの彼が家にいて待ってました。
なので夜逃げする時にはスマホもパソコンも買い替えて逃げました。+17
-0
-
189. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:47
毎日催促しても歯も磨かない、風呂も入らない、毎日深夜ゲームで会社へ遅刻、財布からお金を盗む、友人、会社、親からギャンブルのために嘘をついて借金を作る。こちらは障害児を一人で育てている中迷惑な旦那でした。+36
-0
-
190. 匿名 2020/11/07(土) 15:57:17
>>187
横。多分元ご主人は未診断だろうから、発達障害じゃない可能性もありそうだし、別の問題がありそうだよね。アスペルガーっぽくない。+13
-1
-
191. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:22
>>189
なんで子供作った?
結婚は結婚するまでわからない事もあるからわかるけど…+16
-3
-
192. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:32
>>1
すみません、ちょっとうちの尊大型アスペ糞夫について愚痴らせてください。マイナス覚悟です。
生活費を出さないうえに家事育児もしない夫にブチ切れて、
「共働きなんだから家事育児折半して!それができないなら生活費出して!!」
と言ったら、
「なんでこんなに忙しい俺に負担増やすの当然だと思ってるの?もっと感謝してほしいぐらいなんだけど?」って言われて、
「じゃあ生活費出してよ!出せないなら、別居させて!別居して田舎の実家近くで暮らした方が家賃安くてすむから!」
と返したらなんと…
「恫喝だ!搾取だ!!別居をチラつかせて金銭を要求するなんて、それこそモラハラだよ!!」
ですって。
空いた口が塞がらなかった。
もう呆れ果てて、本当に別居しようとアレコレ準備していた所、
私がテレワークできることになって本格的に田舎へ別居が現実味を帯びてきたら、
「こんなに家族のために頑張ってるのに、お母さんと子どもたちが居なくなったら俺死んじゃうよ…」
と号泣。
じゃあ生活費出してよ、と言ったら最終的に生活費申請性&家事折半になったんですが…。
なんでしょうね、最初から最後まで自分中心なんですよね考え方が。
なんだかんだで子供たちは夫に懐いているし、幸いテレワークのおかげでいつでも別居できるようになったので、取り敢えず今は様子見してます。
でも今度また馬鹿なことを言い出したりモラハラしてきたら次はもう切り捨てポイです。
付き合ってられません。+77
-3
-
193. 匿名 2020/11/07(土) 16:01:40
>>191
子供が出来るまではやってたのよ。こっちが聞きたいわ何故と?+6
-2
-
194. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:10
>>184
DV被害者やHSPの人も「自称」のせいで困ってる気がする。+1
-6
-
195. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:48
>>192
なんだその旦那。うざいね+60
-0
-
196. 匿名 2020/11/07(土) 16:03:53
>>56
検査数万するのに三ヶ所で受けたの?+1
-25
-
197. 匿名 2020/11/07(土) 16:07:00
>>154
女性のASDは症状の表れ方が男性と違うんだって。
自覚のないASD女性といても、男性はただの鬼嫁やキツい女と思ってるんじゃないかな。+21
-0
-
198. 匿名 2020/11/07(土) 16:08:51
>>35
申し訳ないけど、相手を利用してやるくらいの気持ちがないときついよ発達は。
親族家族もだいたい同類だったりして、一人の相手だけじゃなかったりするしね...+80
-0
-
199. 匿名 2020/11/07(土) 16:09:49
>>184
いやだから重度ほど病院行かないと何度行ったら…病院行ってくれる人はまだ希望がある方だよ+13
-1
-
200. 匿名 2020/11/07(土) 16:11:47
>>75
職場の社員、実の妹などなど、自分の誤りは認めないどころか、
指摘した人を恨んで、指摘されたことを倍返しする、私は俺は間違ってない!って
仕事がおぼえられないのは、周りが意地悪で教える人が怖いからなんだって
あと声量の調節が出来ない、普通の音量や小声が出来ない
そして言う事やることが一方的
+78
-1
-
201. 匿名 2020/11/07(土) 16:12:07
>>198
それそれ。
結果的にこちらがモラハラ気味になるというか、性格悪くなって行かない?
毒を以て毒を制するじゃないけど
その自分の状態にも耐えられる人しか同居し続けるのは無理だと思う
私は自分のその状態にも疲れてきて、普通の人と普通に暮らしたいと最近妄想してしまうよ+84
-0
-
202. 匿名 2020/11/07(土) 16:14:09
うちは、旦那をを病院に連れて行くの失敗した
一緒に行って私もカウンセリング受けるって言ったんだけど、もの凄くキレちゃって大変だった
それ以来、病院の事は触れられない
精神的にも肉体的にも疲れてしまったので、離婚を視野に入れることにしました
もう限界です+36
-1
-
203. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:36
>>184
あなたはどの立場で物申してますか?
あなたの断定的な物言いから察するに、アスペルガーでは?と思いましたが違ったらすみません。
発達障害者で素直に病院に行ってくれるのは軽度ですよ。
重度だと自分はおかしくないと思っているので、まず病院に連れて行くことすら不可能です。
強制連行する以外手立てはありません。+27
-1
-
204. 匿名 2020/11/07(土) 16:17:51
旦那と旦那親族の何人かがアスペルガー 鬱になりそうなくらい苦しい時あるけれど、ここを読んでいたら旦那が可愛そうになってきた。結局愛がまだあるんだなと思った。話せば話すほど意味不明で不快で変になるよね。会話少なくすれば仲良くいられるんだけれど、子育て中だからそうもいかず。育児は協力しなきゃいけない事が多いから余計にしんどい。恋人の時はまだ楽しかったな。あまり喋らずくっついていれば良かったから。子どもが巣立てば会話少なく穏やかに2人でいられるかな。+10
-9
-
205. 匿名 2020/11/07(土) 16:25:02
ここ読んでると配偶者は確かに問題あるし大変だろうなと察するけど、そんな人と結婚する本人もまた問題ありそうな感じがした。攻撃的だったり被害者意識が強かったり思い込みが激しそう。
もちろん本当に同情や共感する人もいるけど。+6
-30
-
206. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:43
>>203
そうそう相手の親も怒るしね+7
-0
-
207. 匿名 2020/11/07(土) 16:28:13
>>205
根拠は?+7
-2
-
208. 匿名 2020/11/07(土) 16:34:55
耐えられないと思ったら早めに逃げた方がいい
友達がすごく優しくて我慢強いせいか自律神経失調症で働けなくなって、離婚できないまま世捨て人みたいになってるよ
発達障害は生まれつきの脳の障害だから治らない
だましだましやっていけるメンタルでないと相当キツいと思う+70
-1
-
209. 匿名 2020/11/07(土) 16:36:15
>>203
重度の自閉症なら結婚生活は難しいだろうに、何故結婚までしたの?
+8
-5
-
210. 匿名 2020/11/07(土) 16:40:16
>>209
何故あなたは生きていますか?くらい意味のない質問よ+10
-5
-
211. 匿名 2020/11/07(土) 16:42:54
>>201
こどもは普通なんだけど、その子供に対する態度もひどくて最近本当に嫌になる。
普通の人と普通の暮らしをしたい。おもいやりあったりいたわりあったりする普通の人間の暮らしをしたくなるよね。
会って語り合いたいくらいです!!+39
-0
-
212. 匿名 2020/11/07(土) 16:44:18
>>205
問題のある配偶者と暮らしてメンタルをやられた結果、攻撃的になったり病んだりしてるんだよ。
みんな不幸になると思って結婚してるわけではないよ。
私もこれまで数限りなく「結婚前にわからなかったのか」「結婚したあなたの自己責任」「私だったらそんなおかしな人と結婚しない」とか言われてきたけど、そんな事前にわかっていたら、こんなに多くの人が苦しんではいないんだよ。+73
-2
-
213. 匿名 2020/11/07(土) 16:51:14
>>212
見ず知らずの人に攻撃的になるくらいまで病んでしまったら離れるしかないよ。
人はそこまで同情的にはなれないし理解もしてあげられない。+29
-4
-
214. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:28
カサンドラでモラハラも受けてた。離婚するまで自分は何も出来ないゴミみたいな人間だと義理の家族にも洗脳されてた。いざ離婚したら正社員になったり評価してもらえたり、プライベートは体を鍛えたりバリバリアクティブになった。今は美味しいものは外注だし、子供と二人でカップラーメンを分け合って食べてた時代が懐かしいです。+37
-0
-
215. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:48
発達障害はサイコパスの一種よ あの人たちにとって他人は単なる搾取の駒
結婚するということ自体がすでにして自殺行為よ
でもそういう奴に限って狙った獲物の前では印象や人格を粧(ツク)っている
正体を顕したときには逃げるのが難しい状況に陥っているわけよ
ヘイトな連中もいたものね+46
-6
-
216. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:17
結婚するとき義母から「この子(旦那のこと)、社交性ゼロだけどいいの?」って聞かれて、一瞬きょとんとなった。でも私も友達少ないほうだし「えっ?私も同じような感じですよ」って答えたけど、旦那はなんていうか異常なレベルだった。社交性というより社会性がない。遅刻とか欠勤とか上司の言うこと聞かないとか、ほかにもいろいろ社会的逸脱を平気でする。会社はクビになった。友達ももちろんゼロ(だんだん疎遠になったとかじゃなくて子どものときから一人もいない)で今家にひきこもってる 私がかなり体調崩して心療内科にかかろうかと思ってる+25
-3
-
217. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:45
子供が発達障害の母親でもカサンドラって言っていいの?それとも別の名前があったりするのかな?
簡単に別れるって訳にも行かないし子供を守りたい気持ちはあるけどずっと一緒にいるといくら母親だって病むよね。+15
-0
-
218. 匿名 2020/11/07(土) 17:11:02
>>196横
金銭感覚と夫婦や家庭環境にいくらまでならお金を投資するかなんて人それぞれだし色んな家庭があって当然なのでは?
こうやってすぐに他人の金銭面に自分の価値観で物言う人(すぐにお金の話をしだす人)って本当に不愉快+32
-3
-
219. 匿名 2020/11/07(土) 17:13:15
>>215
こういうコメント読むと本人に問題があるって思っちゃう。+4
-9
-
220. 匿名 2020/11/07(土) 17:21:28
人の話は聞かない
すぐミスるくせに責任は取れなくて丸投げ
私は悪くない!と逆切れ
そんな奴が近くにいるとイラつくだけ
こっちが我慢させられる意味がわからない
ストレスでこっちが精神やられるところだった
二度とカサンドラとは関わりたくない+4
-17
-
221. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:27
>>213
「見ず知らずの人に攻撃的になる」って?+7
-0
-
222. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:34
>>220
ええ…カサンドラの方が人格的にヤバいじゃん+4
-11
-
223. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:30
配偶者なら最終的に別れるという手段があるけど、子供の場合はどうしたらいいの+6
-0
-
224. 匿名 2020/11/07(土) 17:41:06
>>211
ふつうにありがとう、お疲れ様、ごめんねと当たり前のことができる人と労わりあって暮らしたいですよね
アスペ夫を持つ妻の会みたいなものがあったらいいのになといつも思います。
語り合うだけでも違いますよね+50
-0
-
225. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:37
>>220
カサンドラを叩くなんて、発達障害者本人でしょうか?
当事者は当事者のトピをお立てください
トピずれですよ+9
-2
-
226. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:31
カサンドラだったけど抜け出したよ。
私の場合だけど、夫の特性を理解する事と普通を求めない事。
例えば、夫はギリギリまで身支度を整えないので、私は先に出て駅待ち合わせにするとか、夫がストレスでイライラしてる時は本人の気が済むまで放っておくとか。夫の世界観を壊さないようにしてる。
もしこちらが受け入れても何も変わらないようなら離婚も考えていたけど変わったんだよね。
とても優しくなったし、私の悪いところも許容してくれるようにもなり夫婦円満になったよ。
参考までに。+24
-0
-
227. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:36
>>225
事実
そいつがいた時はストレスで肌はボロボロになるはストレスで不眠になるわ仕事に行きたくなるわで大変だった
同僚全員が同じようになってた
フォローしたりそいつのミスでそいつの代わりに客に謝って怒鳴られて
職場なのに仕事以外のことでそいつのことで疲れて帰る毎日
本人はいいよねどんな我が儘も障害で済まされるんだから
+10
-3
-
228. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:26
>>119
そんな関係性があるなんて知らなかったので新しいです。
共依存に似てますね。+2
-17
-
229. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:35
>>227
横から失礼します。そんな人が職場にいたら溜まったもんじゃないですね…
カサンドラは障害じゃないですし、文面からその人カサンドラだけじゃないのでは?と思いました+7
-0
-
230. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:20
>>62
何か共同作業をすると良いよ。
それも、2人で協力して達成するように仕掛ける。相手は経験した事がない苦手分野が良い。
計画から達成までの間に、「あれ?」って思うことが絶対あるから。+44
-0
-
231. 匿名 2020/11/07(土) 18:03:10
自分が変わったほうが早い
ことなんてわかってはいるけどそんなうまく
気持ちを切り替えられない
当たり前の事が通じない
離婚することにきめました
自分がおかしくなる+30
-1
-
232. 匿名 2020/11/07(土) 18:03:53
>>192
>>75を参照+0
-1
-
233. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:37
>>205
カサンドラについてもう一度勉強してから出直してね+9
-1
-
234. 匿名 2020/11/07(土) 18:09:20
>>45
うちの旦那の全く一緒だ
人が嫌がることはしちゃだめだって
教わらなかったの?て散々子供に
説教するように怒ってる
でも結局俺は別に嫌じゃないから
してもいいって思うっていわれた
異性の問題だけどね
普通は相手が嫌だっていったら相手の気持ち
尊重してやめるけどね
それができないんだって
自分の考えが一番だから+74
-0
-
235. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:07
カサンドラでお金入れてもらえてなかった。旦那は風俗ギャンブルにハマってた。一括で払った学資保険も全部溶かされた。子供の保育園の行事でお弁当用の具材、お米を全部仕込んで一夜明けたら全部食べられてた。まだ2歳のちいさな息子にお弁当を持たせられなかった。息子の入園式も無視、お祝いで頂いた赤飯もおめでとうも言わずに勝手に食べてた。頭おかしい。いっぱい泣いた。離婚して良かった。+48
-1
-
236. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:54
>>127
例え話の内容がすごいけど、とてもわかりやすいですね。
結果に至るまでの経緯ってとても大切だと思います。+27
-0
-
237. 匿名 2020/11/07(土) 18:13:33
>>220
最後の一行でズッコケた。
だってそれアスペで辞めていった後輩そのものだもん。こちらこそ二度と関わりたくないよ笑+13
-1
-
238. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:28
>>227
気持ちはわかるけどさ、ここはパートナーの話するところだから+3
-1
-
239. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:39
>>127
旦那さんの反応はどうだったんですか?+10
-0
-
240. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:13
>>57
うちの旦那もなにかもってそうで
うまくいかずもう2年喧嘩ばっかりです
普通のことが通じない
当たり前のことが理解されず
苦しくてわたしは病んでいます
本人にもおかしいと伝えたら
幼少期の頃に義母になんかもってそうだと
言われたと言っていて
義母にも心底腹が立ってしまった
気づいてたならなんで幼少期
になにか対処してあげなかったん
だろうって
離婚しかないなっておもってます
耐えられないから+59
-0
-
241. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:48
別れろよ。仕事、子育てで一日が終わるのよ?パラダイスよ?旦那の世話いらないのよ?分かるよね?カサンドラなら+6
-0
-
242. 匿名 2020/11/07(土) 18:21:53
>>220
それはカサンドラじゃなくてアスペの特徴では?+14
-1
-
243. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:32
>>216
別れた方がいいのではないかな?
一生、あなたが引きこもりを世話していくの?
+26
-0
-
244. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:04
>>24
何をしても否定、拒否されている気分だし、
だけど、向こうは理解することを求めてきて、
その向こうの理屈が不条理で不合理、
さらには感情的にキレたりするから
よーするに、
オレが正義、オレが王様っていうのが発達障害だから頭がおかしくなるんだよね
+185
-5
-
245. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:59
カサンドラって夫婦、親子とか近い関係ばかり注目してるけど、職場の人や学校の友達なんかもカサンドラになる可能性があるよね…その人達はどううまく切り抜けられてるのかな?+16
-0
-
246. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:18
障害とか関係なくお互い歩み寄れなければ別々の人生歩む方が建設的。
+6
-4
-
247. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:58
>>239
俯いてかなり沈黙していました。30分ほど考え込んだ後に
「そういう事か。わかった」
と言っていました。明日以降どうなるかだと思います。+31
-0
-
248. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:24
>>224
ママ友にはとても言えないし、愚痴レベルがハイすぎて友達にも詳しくは言えないから、10いわなくても分かりあえる同じ境遇の方と話したいですよね!!言うだけですっきりしそうな気はする。+32
-2
-
249. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:27
>>56
「夫も辛い思いをしてたんだ」って思える奥さんて尊敬する
自分の事も受け止められてて本当に優しいんだね
私は夫への日々の憎しみと周りの夫婦への羨ましさでそこまで優しくできなかったダメ妻だから今からでも見習いたいです+90
-1
-
250. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:48
>>246
お互いに歩み寄ることは、絶対にできないんだよ。なぜならそれが「発達障害」という他人の気持ちや立場を全く考えられない障害の特性だからです。
結局はパートナーだけが苦しんで潰れていくだけだから。+20
-5
-
251. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:31
>>245
うちの会社は発達障害の上司の部下が4人のうち3人退職しました。たった1年間でです。+23
-1
-
252. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:49
>>250
横
それ発達障害単体なの?
自分の気に入らない人を「発達障害」って言ってる人がこのトピにもいるけど、違う病気なんじゃない?
このトピでも別トピでもいるけど、発達障害単体だったら一緒に生活したりもできるみたいじゃん。+7
-2
-
253. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:38
>>250
少し前にコメントしたけど、私は再建出来たよ。
人にもよるけど夫は伝わる人。発達障害は色々な特性があるのを理解するのも大切だよ。+8
-3
-
254. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:51
>>245
友達で話聞かない、
暴言、嫌みばかりな人がいて。
体調悪かったので誘いを
断ったら、また聞いてくれなくて
しつこかった。
一方的だよね。
暗い声の留守電も入ってたが、
もう会いたくない。+10
-1
-
255. 匿名 2020/11/07(土) 19:11:36
>>86
カサンドラになる人って
「○○は〇〇なのが普通でしょ?」とか「普通はこうでしょ?なんでやってくれないの?」って言いがち思いがちな感じがの人が多いのが共通点かなと思ってる
頭固いとも似てるんだけど、なんかガチガチで自分のこと疑わない人が多い
+13
-41
-
256. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:39
うちは、アスペルガーの夫が女の人を理解するための本みたいなのを読んでもらったけど、読んだけどそれで?だって
ガチのアスペに変わるのを求めた私が悪かったわ+19
-2
-
257. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:25
>>250
日本は発達障害の研究が遅れてるからまだ過渡期でこういう意見が多いかもね
でもコメにもあるけど再建した人もいるし、症状にもグラデーションがあるから普通に人と過ごせることもあるよ
海外では発達障害ということを褒められることもあるw+5
-6
-
258. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:36
>>256
読んでもらってからその後、こうしてほしいって言うのは伝えたの?+2
-0
-
259. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:13
わかってるよ!!
でも、なかなか自分も変えるのも大変なのよ…
そー簡単に変えれたら苦労しない
すぐに離婚離婚言われるけど、そー簡単に子供がいたら離婚もできない。子供からしたら良きお父さんなのよ💦
私は自分が薬飲みコントロールしてます+22
-1
-
260. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:36
>>53
いや、重要。
自分に注目集めたいだけの
ただの虚言壁妻かもしれないし。
+1
-8
-
261. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:01
>>252
不倫ばっかりしている芸能人を発達障害という人までいるし
自分の気に入らない人=発達障害な発想な人多すぎ。+9
-2
-
262. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:07
>>1
真面目に聞きたい
ダンナは離婚すればいいし、上司同僚なら転職すればいいよね?
我が子が発達障害でキツイときはどうしたらいいの?
もう病みそう+36
-0
-
263. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:09
つーか、そもそも何で結婚したの?
裏であの人発達障害じゃね?
と言われている人が職場にいるけど
(あくまで素人の意見)
同僚ポジションだって、ありえないのに
結婚する物好きがこの世に存在するのが理解不能だわ。+12
-5
-
264. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:35
>>255
同感。求めすぎてるんだよ。あと単純に自立出来てない。+13
-29
-
265. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:48
>>255
違うのよ。
普通がわからなくなるから、確認してみたくなるのよ。
例えば、家事をしてる最中に子どもがグズったとき。
夫にあやしてもらいたいけど、夫が無関心だった場合。
私はダンナにあやしてほしいと思うけど、これは普通の考えですか?って。+45
-0
-
266. 匿名 2020/11/07(土) 19:39:51
>>265
そもそも障害のある人と子供を産む事についての覚悟が無い+8
-21
-
267. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:59
>>255
そういう「こだわり」かもね。
相手が極端すぎて気づいてないだけだったりして。+10
-4
-
268. 匿名 2020/11/07(土) 19:48:27
>>56
病院に行ってみて、自分たちや子供のためになったなと感じる点はありますか?
もしあるなら具体的に教えてもらえたら嬉しいです。
夫に発達障害じゃないかと話したとき、病院に行くべきかって話になってそのときは行かなくていいって結論にしたけどやっぱり行ったほうがいいのかと最近悩んでて…+15
-0
-
269. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:17
>>255
発達障害の人と本当に暮らしたことのない人にはわからないよ。+59
-1
-
270. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:57
>>16
うちもー。
絶対発達障害だと思うけど、病院嫌いではっきりした診断はなし
まともに話聞いてたときは鬱になりそうだったけど、右から左へ受け流すテクニックを覚えてからは少しだけ楽になった+53
-0
-
271. 匿名 2020/11/07(土) 19:54:24
>>269
貴女と暮らした発達障害者が全てじゃない
+4
-20
-
272. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:17
>>266
大抵の人が子育て中に気付くからじゃ?残念だけど+18
-0
-
273. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:31
>>257
海外ってどこですか?
私はアメリカ人の友人に、夫が発達障害で辛くて離婚したと言ったら
「いやー、良かったね。殺されなくて。アスペルガーは気が狂ってるから離れてよかったよ」
と言われましたよ。+31
-2
-
274. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:14
>>27
私も同じ
これが原因で仕事を辞めた
+52
-0
-
275. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:48
どうしてカサンドラトピって最後は、「カサンドラ叩き」になるんだろう。+22
-0
-
276. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:21
>>275
精神疾患になる原因から離れればいいのに離れないで自分は悪くないと文句ばっかり言ってるから。+10
-14
-
277. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:27
>>263
上のコメントでも何度も出てるけど、発達障害の人は「ウチと外」を使い分けてるから、交際してる時は、ちょっと物静かな口下手な人、くらいの場合も多いよ。
同居してからいきなり豹変することも多いです。+32
-2
-
278. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:16
>>262
それが一番きついですよね…
元夫のお母さんは、嫁の私に押し付けて逃げました…+27
-0
-
279. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:27
発達障害の男の人(人によるけど)のこと、障害部分を魅力に感じちゃう層が一定数いるんだと思う
例えば空気読まずにものを言っちゃうとかって、言った相手がセクハラ上司だったら、あいつよく言った!みたいなことになるし
こだわりがあって集中力すごいってのも仕事上だったらまぁデキる奴だなってなるし+14
-1
-
280. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:45
>>245
夫婦の距離感じゃないと分からないのよね。親とも友達とも良好なのに、うちの旦那は仮面を被ってる感じだった+9
-1
-
281. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:13
>>277
それ自閉症の特性じゃないよ。
そんな器用な人はあまりいない。自閉症について勉強した方がいい。+2
-12
-
282. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:54
>>271
あなたの知ってる発達障害も全てじゃないよ。なんでそんなに粘着してるの?+27
-1
-
283. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:18
>>278
息子ちゃんの管理は嫁の責任。恥ずかしいわ〜。と宣ってた義母を思い出したわ。+7
-1
-
284. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:02
>>281
あなたの知っている障害の特性のみが、発達障害の全てじゃないよ?+3
-0
-
285. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:11
>>282
大丈夫?文脈わかってる?+2
-15
-
286. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:06
>>281
発達障害と暮らしたことあるの?+0
-0
-
287. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:45
>>265
障害のせいで無関心ってことではなく、単純に子供育てたことないからわからないだけじゃなくて?
障害ない夫でも何もしない人いるよ。
ものすごく大変だと思うけど、父親という当事者だということを分からせないとなんにもしないと思う
+3
-14
-
288. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:05
>>273
わたしもアメリカの知り合いです!
どんな発達障害の人に出会ったかで印象が違うのかもですね+3
-1
-
289. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:34
映画のレインマンとか、スティーブ・ジョブズが天才のとか持ち出してくるアホがいるけど、iPhone開発してくれるような天才なら我慢するよ。
でも、スティーブ・ジョブズも人間としては最低で、周りも苦労してたでしょ。
同じ天才でもビル・ゲイツなんてほんと人間的によくできた人じゃん。
多くの発達障害はほんと近寄りたくないだけの人たち。+33
-1
-
290. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:53
>>286
夫が自閉症ですよ。+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:15
>>288
で、そのアメリカ人はなんて言って褒めてたの?+0
-0
-
292. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:21
>>275
自分が気に入らない人を「発達障害」って言ってる人が多いからじゃない?
後、発達障害の人と上手くいってる人を攻撃したり、発達障害って聞く度にそのトピに行って荒らしてるから嫌われてるんだと思う。
私も最初は同情してたけど無理だわ。+6
-10
-
293. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:47
>>281
いやいや、なんで自閉症の話になってんの?+3
-1
-
294. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:30
>>279
障害に関係なく長所と短所は裏返しなんだろうね。
気が利いてマメで頼れるしモテる人=八方美人のモラハラ浮気性。みたい。+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:39
>>290
夫さんは家でやってる奇行も外でも全開なの?
+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:13
>>292
カサンドラトピって頑なな人が多いよね。
夫婦不仲なのを発達障害のせいにしたがってる人もいそう。+6
-16
-
297. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:33
>>290
もうほっとくしかない。向き合いすぎると死ぬ+10
-0
-
298. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:04
>>291
あなたの方のアメリカ人はなんで他人のことを気が狂ってるなんて言ったんですか?😊+1
-6
-
299. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:39
>>290
そもそも主さんはどうして自閉症の旦那さんと結婚したの?
ウチと外の使い分けもなく、交際時から自閉症ってわかるくらいの人だったんですよね?+1
-0
-
300. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:46
>>293
アスペルガーって何かわかってる?+4
-0
-
301. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:39
>>298
よく読んで。+0
-0
-
302. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:04
>>296
だね。そもそもこのトピも「発達障害被害者の会」みたいに言ってる人いるけど、ニュースの記事の話よね。+2
-3
-
303. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:34
YouTubeでたまたまたどり着いた、自閉症の翔くんっていうの本当になんとも言えない気持ちになる…
お父さん大変だろうな…+4
-0
-
304. 匿名 2020/11/07(土) 20:25:43
>>280
すみません。教えてください。
うっかりとか、人の気持ちわからず傷つくことをいうのは発達の人も多少なりわかってそんなことを言うってことなんですか?
それとも他人は気づかないけど、夫婦は気づく?ということでしょうか?+2
-0
-
305. 匿名 2020/11/07(土) 20:26:06
>>299
付き合ってる頃は発達障害はまだ認知されていませんでした。
でも付き合ってる頃から夫のこだわりの強さは知ってましたが、想像以上にこだわりが強いのは結婚してから知りました。
結婚当初はそのこだわりについていけなくて精神的に辛くなったのですが、本人もこだわりが強いのは自覚していて、喧嘩や言い合いをしながらお互い楽に暮らせる方法を見つけていました。
手探りの頃に発達障害を知り、診断が下ってからは対応策が見つかり、今はそれなりに上手くやってます。+3
-0
-
306. 匿名 2020/11/07(土) 20:30:26
>>301
気が狂ってると思うに至った理由のことですよ+1
-1
-
307. 匿名 2020/11/07(土) 20:31:15
>>296
いやいや、人としての垣根を越えてやっちゃいけないことやるのよ。もうこっちが壊れそうだから、やるな!って懇願しても、ずっと隠れてやってる。頭がおかしいんだよ+28
-1
-
308. 匿名 2020/11/07(土) 20:34:30
>>306
さあ。「アスペルガーは気が狂ってるから殺されなくて良かったね」と言っていましたから、アメリカでもアスペルガーによる殺人は多いからなのでしょうね。
日本でもアスペルガーで殺人犯はよく報道されますよね。
アメリカの場合、陪審員裁判なので、そういう罪が軽くなりそうな精神疾患や障害はよく報道されるのでしょう。+11
-3
-
309. 匿名 2020/11/07(土) 20:35:13
>>253
横です。
発達も軽度から重度まであるし、元々の性格もあるから、あなたの夫が伝わるからと言って他の家の夫がそうだとは言えないと思う
100人発達がいれば、100通りあるわけで
だからこのトピにくる冷やかしみたいなコメントも、悩んでいるカサンドラにはとても不快だと思うわ+25
-0
-
310. 匿名 2020/11/07(土) 20:35:14
>>304
なんだろうな。友達と約束が果たせなかった時、友達は深く掘り下げなくても配慮して許してくれるじゃないですか?でもその約束を果たせなかった理由まで夫婦は見れちゃう。+5
-0
-
311. 匿名 2020/11/07(土) 20:36:15
>>306
こういうことですよ。
+0
-1
-
312. 匿名 2020/11/07(土) 20:38:29
>>307
わかります。
「普通こんなひどいこと言わないし、しない」っていうラインを平然と乗り越えてきますよね。+37
-1
-
313. 匿名 2020/11/07(土) 20:39:53
仕事の後輩(男)が多分アスペ。後輩本人に自分はグレーだと申告された。家族にもアスペがいるそうだ。
アスペかもしれない申告を受けてから、自分なりに色々調べて、後輩に対応してきた。でもある時、後輩と一緒に歩いている時に雨が降ってきたんだけど、後輩は自分だけ傘をさして、私には「入りますか?」の一言もなし。すたすた歩いて行ってしまった。唖然とした。
それからなんか、色々配慮するのが馬鹿らしくなってきた。前は仲良くしていたけど、今は仕事の話しかしてない。+30
-2
-
314. 匿名 2020/11/07(土) 20:41:19
>>304
私の場合は、脳梗塞一歩手前で救急車で運ばれたのですが、入院して帰宅したら、その日の晩に夫から「あんまり会社休むとクビになっちゃうから会社行けば?」と言われました。
死ぬ寸前だったのに。そして、家で倒れてゲロゲロ吐いて、のたうちまわってるのを見ていたのにもかかわらず、です。
万事がそういう感じでしたね。+42
-0
-
315. 匿名 2020/11/07(土) 20:42:23
>>309
なら別居か離婚しかないのでは?+5
-1
-
316. 匿名 2020/11/07(土) 20:43:07
>>313
アスペは、自分さえ良ければ他人はどうなってもいい、という思考回路なので、とてもよくわかります。万事がそうですよね。
+44
-0
-
317. 匿名 2020/11/07(土) 20:59:48
>>311
ありがとうございます!+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:50
>>316
ヨコだけど、たぶんどうなってもいいとすら思ってなさそう
視界に入ってないんだろうね+17
-0
-
319. 匿名 2020/11/07(土) 21:01:00
一人旅にでる。
ぶっちゃけ、移動なんてなくて地元のホテルでも良い。
1人になるように心がけてる。
何故か向こうも優しくなるんだよね。
行くまでしつこいけど。
俺も俺もで。お土産とか、夜の電話とか、スクショとか嬉しそうだし。帰ると普通の人っぽくなる。
距離が難しいんだろなあ。普段から。
+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:18
みんなここではなんていうか、マウントみたいな、理解が浅いとか、よく読んだ?とかやめようよ。
労りあおうよ。+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/07(土) 21:03:19
>>316
そうそう、些細な嘘も普段は許してるけど、夫婦関係が破綻する嘘を普通にやる。水の中に頭をずっと押し付けられて、苦しい心理状態に似てる。+18
-1
-
322. 匿名 2020/11/07(土) 21:16:57
>>313
たぶん後輩さんが配慮した結果がそれ。グレーの彼氏がそんなふう。
自分は傘を持ってきたしこの降り方だとさすけれど、>>313さんはさしたいかどうかわからない。
しかも自分から入りますかと言うとハラスメントになるかもしれない。
>>313さんが傘を持っていなくて入りたいなら入れてと言うだろうから、言わないならさしたくないか入りたくないんだろう。自分が何かする必要はない。
こんなこと考えてるよ。
すたすた歩いていくけど、入れてと言ったら喜んで場所を広く取ってくれると思う。+21
-3
-
323. 匿名 2020/11/07(土) 21:17:44
>>219
いや本当に辛いんだと思う+4
-0
-
324. 匿名 2020/11/07(土) 21:26:43
>>275
あー、それは攻撃的な発達当事者がいつものように突撃してくるからだよ。
ここに1~2人くらい「カサンドラ」って見ただけで突っかかってくる人がいるの。
なにがカサンドラだ!ばっかじゃねーの!勝手に病んでろ!
という思考なので放っておくしかないです。
まぁ、実生活では世間から疎まれているのは発達さんなので気の毒といえばそうなんですけどね。+24
-1
-
325. 匿名 2020/11/07(土) 21:26:47
>>256
私もそんな本を探していました。
題名を教えていただけますか。
ダメ元で試してみたいです。+0
-0
-
326. 匿名 2020/11/07(土) 21:39:10
>>26
たしかに大事なことだけど、大したアドバイスではない。誰もが知ってることだよ。+12
-3
-
327. 匿名 2020/11/07(土) 21:42:21
>>304
分からず思ったことをそのまま言ってしまって、相手の反応を見て気づく。どちらも気付くけど、知人程度だったら流せるけど家族だと病む。+8
-1
-
328. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:02 ID:SDqknRB4Uq
うちの夫はアスペルガーだと思う。
一例
買い物に行くから1歳半の子供の面倒見ててと言えば、ただ見てるだけ。なんなら爆睡。帰るとオムツパンパンだった。
次回からオムツは一時間後チェックね。と言えばその時はする。しかし、毎回言わないとできない。
数え切れないほど、意志の疎通ができないことがある。自分がおかしいのかと悩んだよ。
ある日、夫が新しく代わった上司から注意された。内容は夫の後輩3人がその上司のもとにきて、夫とは業務で関わっていないのに、話しかてきて迷惑と苦情が来た。だから話しかけないでくれという旨。夫はできませんね。と言ったら、ノートパソコン用意されて、別スペースに一人で仕事することになったよ。妻としてあわれむべきだけど、内心は私だけじゃないんだ。とホッとしたよ。私も夫が大嫌い。+32
-3
-
329. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:27
アスペって治るんですか?+0
-8
-
330. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:53
>>310
ありがとうございます。そういうことなんですね…そういうのみてしまうと少しずつ病みそうですね+0
-0
-
331. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:11
>>314
ありがとうございます!それ同じことを逆に発達本人にすればキレそうですよね。でも想像力がないということですね。
一命とりとめてほんとによかったです。身体お大事に…+17
-0
-
332. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:38
>>329
アスペをなおすより、自分が諦める(無になる、離婚する)方が、速いし楽だと思う+21
-0
-
333. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:43
>>326
寝込まないとわからないと思う。+4
-4
-
334. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:23
>>322
313です。コメントありがとうございます。
配慮の結果なのでしょうか。私にはとてもそうは思えませんでした。私のことなんて眼中にない感じでしたよ。配慮の結果だとしたら、後輩君に悪いなと思いますが…。+9
-2
-
335. 匿名 2020/11/07(土) 21:54:40
>>327
ありがとうございます。
知人程度なら離れていけますよね…離れられるってうらやましいですね…+4
-0
-
336. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:10
>>216
そんな人と恋愛して結婚に至った過程がとても興味深い。+27
-0
-
337. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:19
>>244
発達障害ってそんなんなんだっけ??
私の中では、我関せず他人に興味なく1人で黙々と作業してるイメージだった。
他人に強要、俺様、ってなる程他人に興味なくない?+8
-35
-
338. 匿名 2020/11/07(土) 21:59:41
インスタで離婚経験漫画にして元旦那を発達とかアスペとか叩いてる人いるけどさ、本人もお似合いの頭の緩さでズコーッとなる
だいたい洗脳されてたって言い訳してるけど頭悪いから言いなりだっただけで、ただただ子供が可哀想+24
-4
-
339. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:10
>>216
どこを好きになったの?
友達ゼロの時点で変だと思わなかったの?
あなたとはコミュニケーション取れてるの?+23
-0
-
340. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:35
>>337
発達って大まかに分けても3種類くらいある+27
-0
-
341. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:01
>>329
アスペルガーは病気ではなく障害なので治りません+14
-1
-
342. 匿名 2020/11/07(土) 22:03:48
>>328
大嫌いな人となんで結婚してるの??
この手の話聞く度疑問なんだけど。
結婚前から分かるよね?
性格悪いとかなら結婚前は隠してたとかあると思うけど。
発達障害は隠そうと思って隠せるもんじゃないよね?+14
-20
-
343. 匿名 2020/11/07(土) 22:07:40
>>170
横
どんな背景の人が書いてるかわかんないのによくそんな口汚く罵るね。
カサンドラで苦しめられているとこんな風にもなるよ。
以前、高齢の元高官が悩み苦しんだ挙句息子を殺した事件あったじゃない。
親の躾も学校の教育も専門家の療育も意味を成さない子っているもんだよ。
ケーキの切れない(等分できない)子の話とか知らないかな?
世間では毒親毒親ってすぐ言われるけど、むちゃくちゃやって家庭をぶっ壊し、筋の通らない理屈でまともな親を毒親に仕立てようとする「毒子」って間違いなく存在するんだよ。+38
-2
-
344. 匿名 2020/11/07(土) 22:08:31
>>276
本当にそれね!!
自分が好きで一緒にいるのに何で文句いってるんだろ。
嫌なら離れればいいだけ。
DVされてて周りがいくら言っても別れない女みたい。+7
-9
-
345. 匿名 2020/11/07(土) 22:11:00
>>307
どんな事されるの?+0
-0
-
346. 匿名 2020/11/07(土) 22:13:41
誰だって完璧に気持ちを分かりあえる訳じゃないし。
思った通りに相手がしてくれるわけじゃないから。
上手く行かないのを相手が発達障害だからだ!
って決めつけるのはどうかと思うの。
言っていいのはちゃんと医療機関で診断された人だけだよ。+2
-6
-
347. 匿名 2020/11/07(土) 22:17:00
>>58
私はそういう経緯で鬱になりました。
根明で人が良く病気の私を大切にしてくれていると思っていたのですが、
結婚してしばらくすると、些細なことで激昂、怒鳴り散らし、言い返しても丸め込まれ、子宮の病気になった私をレイプするようになりました。
抵抗せず怒らせないよう相手に合わせるうち、気分が沈み、家事が苦痛になり、昼間は横たわり、不眠、呼吸は浅く、ずっとマラソンをしているようでした。
最後はお前は体だけ提供しろ、最低な人間と罵られ、離婚しろ、慰謝料払えと出ていきました。
罪悪感、責任感は全くなく、
大きな事を言っては、手のひら返しをし、責任転嫁されました。
義実家、私も元いた会社で私の悪口を言いふらし、孤立、鬱発症。
もうすぐ離婚しますが、地獄でした。
+29
-5
-
348. 匿名 2020/11/07(土) 22:17:38
コミュニケーションがちゃんと取れる、社会にきちんと適応してる、反社会的じゃない、ってパートナー選びで最重要だと思うんだけど。
なんでそこに目を瞑って結婚したの?
いくらイケメン、年収いい、とかあっても意志疎通できない人選ばなくない?
それを選んだなら選んだ人もちょっとアレな人の気が、、、
+3
-14
-
349. 匿名 2020/11/07(土) 22:20:04
かサンドラ症候群のトピあがると、アスペルガー当事者が出てきて荒れることない?
+13
-0
-
350. 匿名 2020/11/07(土) 22:23:33
>>82
ほんとにそう。
私以外にはすこぶるイイ人。
私には無茶苦茶、
人間と思っていない。+28
-0
-
351. 匿名 2020/11/07(土) 22:23:58
昔付き合ってた人に一度叩かれた事があって。
たった一度だけど速攻別れたよ。
カサンドラになる人ってなんで病気になるまで我慢してるの?
病気になってからだと判断できない、動けない、は分かる。
でも病気になる前におかしな相手だと気付いたら別れればいいのに。
+11
-12
-
352. 匿名 2020/11/07(土) 22:25:34
>>160
ウイグル出さないと笑+3
-0
-
353. 匿名 2020/11/07(土) 22:28:01
>>280
仮面を被るって事は素の自分は良くないって分かってるって事だよね?
じゃか、良くないって分かってて夫婦間ではやるって事になるね。+4
-0
-
354. 匿名 2020/11/07(土) 22:28:12
発達障害当事者や職場で悩むのは分かる。
でも結婚相手に悩むのは何で?病むくらいなら別れればいいのに。別れてくれないなら裁判でも何でもすれば?
+15
-7
-
355. 匿名 2020/11/07(土) 22:29:26
>>325
横だけど、マクシーン・アストン『アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと』とかどうかな。当事者どちらも読める本だと思う。+3
-0
-
356. 匿名 2020/11/07(土) 22:29:43
>>351
こういうカサンドラに該当しない人のトンチンカンなコメントが一番疲れるわ
カサンドラやアスペルガー一通り勉強してから出直してこいと言いたい+14
-8
-
357. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:36
発達障害の人って結婚する前までは、けっこう気を使って相手に接してるらしい
だから気がつかないって+19
-3
-
358. 匿名 2020/11/07(土) 22:32:23
>>144
真面目=まともな人、いい人
とは限らない。真面目にみえてじつは頑固、気持ちの切り替えや融通が聞かないパターンも、あり+47
-5
-
359. 匿名 2020/11/07(土) 22:33:45
>>330
約束果たせなかった理由が自分本位でしかも最悪な理由だったりするんです。会社寝坊したら普通は速攻で電話入れるけど、体調不良で電話すら出来なかった設定にして会社への連絡スルーしたり。しかも理由が深夜までギャンブル、あるいは風俗。笑えない。あとはギャンブルで金溶かしたから。嫁さんが給料使い込んだと大嘘ついて先輩に泣き付いてタバコやらご飯代を会社の人にせびってた。+8
-0
-
360. 匿名 2020/11/07(土) 22:36:01
>>353
そうそう。サイコパス的な。全員とは言わないけどね+6
-2
-
361. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:07
>>97
QEEGがあるじゃん+1
-1
-
362. 匿名 2020/11/07(土) 22:40:37
>>27
私も同じような状況で仕事辞めました。
とにかく大変。
本人自覚なし。
物理的に離れるしかない。+55
-0
-
363. 匿名 2020/11/07(土) 22:43:43
>>345
給料を全部風俗あるいはギャンブルに当てる。生活費ない。真冬にガス、電気止まる。責めて乳幼児の我が子だけは義理の実家にお風呂を借りるように要求すると、嫁が払ってないから止まったと説明していた。義理の両親信じる→離婚勧める。みたいな。+18
-0
-
364. 匿名 2020/11/07(土) 22:44:51
アスペルガーの人は、相手がどういう気持ちになるかって思考があんまりないよね
+34
-1
-
365. 匿名 2020/11/07(土) 22:45:23
私自身診断は受けてないけど、発達障害もしくはグレーだと自覚してる。
薄々自分変だな?と気付いてから、どういうふうに振る舞えばいいのか?
こう来たら、こう返答すればいい、とかを周りの人を見てめちゃくちゃ研究して、心理学、精神学、コミュニケーションの本を読みまくって勉強した。
結果人よりコミュニケーション上手になって、友達も多いし、話しやすいねとかよく言われるまでになった。
でもそれってただテクニックでやってるだけで。
相手が悲しんでたら一緒に悲しむ。
そういう反応をするのが正しいって学んだからやってるけど。
悲しんでる人を見て悲しいんだな、可哀相だな、とは思うんだよ。
でもそもそも何でこんな事で悲しんでるのかは理解できない。
優しさがない訳ではない。
友達には幸せでいて欲しいし。
ただ、自分にはない感情だから理解できないだけ。
でも、人間というのはこういう事で悲しんで、こういう事で喜んでって、別の生き物と思って最大限寄り添って生きてるよ。+26
-0
-
366. 匿名 2020/11/07(土) 22:48:04
>>359
それって発達障害なの?
ただのダメ男では?+5
-0
-
367. 匿名 2020/11/07(土) 22:49:14
>>356
こういうコメントするからカサンドラを理解する気にならないんだよね。
カサンドラになる前に離れる選択をしなよって意味が通じないんなら、腹くくって発達障害者と共に生きる努力でもしなよ。
離れないでカサンドラで辛いと言われても全く理解出来ない。+8
-13
-
368. 匿名 2020/11/07(土) 22:49:36
>>364
考えるけどわからないのがアスペ+5
-2
-
369. 匿名 2020/11/07(土) 22:50:39
もう8年くらい前?だと思うけど、Twitter上で仲良くなってたまに会う仲だった子が、当時カサンドラ症候群で悩んでた
(その子の父親がアスペルガー)
打ち明けてくれた頃から徐々に呟く頻度が少なくなってきて、それでもたまに声かけてくれたり私も励ましたりしてたんだけど、ある時アカウント削除しちゃってそれ以来音信不通になってる
元気に過ごしてるといいんだけど…+22
-0
-
370. 匿名 2020/11/07(土) 22:51:27
>>366
知的と発達が両方あるとそうなるかも+4
-1
-
371. 匿名 2020/11/07(土) 22:51:32
>>31
知識がなく手の施しようがなかった昔にくらべたら
カサンドラかも知れないと疑うことは大事
旦那が俺カサンドラかも知れないって言ってて相手にしてなかったんだけど
私、発達障害&双極性障害だったから
その前に私は旦那からのDV被害者で鬱になって発症したんだけどさ+11
-0
-
372. 匿名 2020/11/07(土) 22:51:58
>>354
本当にそれ!!
だからカサンドラの人に同情する人少ない。
DV被害とかで恐怖に支配されて逃げれないとかじゃないんだから。
自分が好きでその人と居るんでしょ?+4
-15
-
373. 匿名 2020/11/07(土) 22:53:10
パートナーじゃなくて親だったけど、大変だった。
本人はケロッとしてたけど。
物理的に離れる以外みつからなかった。+16
-0
-
374. 匿名 2020/11/07(土) 22:54:05
そういえばカサンドラの人って子どもの話とかあまりしないね。
別にそれが悪いとかではなくて。
何かあるのかな。+0
-0
-
375. 匿名 2020/11/07(土) 22:55:00
>>365
ずっと別人を演じているような感じだと思うんですが、疲れないですか?
私はアスペとかじゃなくて、いわゆるHSPという気質の人間だけど、気を張って生きてるのですごく疲れる+14
-0
-
376. 匿名 2020/11/07(土) 22:55:21
>>374
自分が1番だからじゃない?
子供の幸せより自分なんだよ
+5
-8
-
377. 匿名 2020/11/07(土) 22:55:39
>>287
例えで子どもにしたけど、子どものことだけじゃないのよ。
家で足を怪我してまともに歩けない状態で、なんとかお願いして病院に連れてってもらったけど、病院の玄関におろしてもらっただけ。
診察後もタクシーで帰ろうと思ったら、今なら迎えに行けるって言われてお願いしたら、直接、はっきりと時間の無駄だって言われた。
これって普通?+13
-6
-
378. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:04
>>355
ありがとうございます!
口コミを読んだら、やる気がでました。
買ってみます!+1
-0
-
379. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:56
>>376
そうなのね。
ザッと見てきて夫の話はバンバン出るのに子どもとの関係性とかを話してる人が少なかったから疑問だった。+1
-5
-
380. 匿名 2020/11/07(土) 22:59:09
>>37
旦那さんも仕事しなくなって
というか
旦那さんが仕事に行けなくなって?
では?+37
-0
-
381. 匿名 2020/11/07(土) 22:59:10
さっきから、カサンドラ症候群の人に批判的な人はなんでだろ
同じ境遇の人たちが話し合うこと良いことだと思う+12
-1
-
382. 匿名 2020/11/07(土) 22:59:50
ここで愚痴言ってスッキリするならいいけど、そうじゃなければ別れた方がいい。
夫婦間はアスペルガーだからというより相性だよ。合わなかったと見切りをつけて前に進む方が人生幸せだよ。+16
-0
-
383. 匿名 2020/11/07(土) 23:00:57
>>381
話し合ってないからじゃない?
愚痴ってるだけじゃん+4
-6
-
384. 匿名 2020/11/07(土) 23:01:30
>>326
いやーそれが本気でヤバいときって、自分じゃそれに気付けなかったりするのよ。
寝なくても食べなくても便秘でも下痢でも、ちゃんと身体が動くうちは大丈夫のうち!今は休んでる場合じゃない!的な。優先順位を勘違いしちゃうのね。食べるのは、寝るのは、今はまだ我慢出来る!この子の世話のほうが優先!みたいな感じで。
だから、本気で限界きてぶっ倒れたりする前に、ちゃんとそういうことせんとダメよ!って、経験者が発信してくれるの、わたしはすごくいいことだと思うわ。+30
-0
-
385. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:58
アスペに共感を求めちゃいけない。
+10
-2
-
386. 匿名 2020/11/07(土) 23:03:21
>>383
自分の気持ちを吐露ながら、解決していくこともあるよ+5
-0
-
387. 匿名 2020/11/07(土) 23:05:51
>>386
解決策見つかった?+3
-1
-
388. 匿名 2020/11/07(土) 23:07:45
>>375
すごい疲れる。
だから出来る限り人とは関わらないようにしてる。
今は本当に大事な友達としか会わない。それも演じてて疲れるけど。その友達が大切だから会いたい。
20代の頃はコミュニケーション上手になって友達たくさん出来て嬉しくて毎日のように友達と遊んでたけどね。
接客業してるんだけど培ったコミュニケーション技術で独立開業まで出来た。
気持ちが入らないからこそお客様が求める反応を即座に出来て、仕事でだけは私の特性が生かされてる。
彼氏も昔は途切れなく居たけど。
結局自分も相手も疲れるだけだし。
相手を振り回して追い詰めちゃうから。
何より私自身が人といると疲れるから、もう誰とも付き合わないと決めて。
今38才。
この先も数少ない友人だけを大切に独身で行くつもり。
+20
-2
-
389. 匿名 2020/11/07(土) 23:08:57
>>87 何かさ、精神障害者はやりたい放題で
周りが我慢しなきゃいけないなんてやりきれないよね。本当に発達 滅びてほしい位
迷惑かけられた 疲れた
+40
-3
-
390. 匿名 2020/11/07(土) 23:09:23
足りないものをカウントしない。
夫はアスペだけど、それなりの稼ぎがある。それ以上望まない。
共感や何かして欲しいことを優先とする結婚生活を望むなら離婚した方がいいよ。
私は、それなりの稼ぎの安定した生活が大事。べつに共感できなくても、お金を分け与えてくれりりかなら幸せ+12
-0
-
391. 匿名 2020/11/07(土) 23:11:35
>>282
大丈夫?文脈わかってる?+1
-5
-
392. 匿名 2020/11/07(土) 23:16:41
>>390
障害関係なく、夫婦ってある程度そういう感じじゃない?
30年近く違う人生歩んできてるんだから、こっちが期待した事やってなくても当たり前な気がする。+2
-2
-
393. 匿名 2020/11/07(土) 23:17:58
さっきから旦那が給料使い込む。
風俗、ギャンブルにはまる。
とか書いてるけど。
ダメンズの特徴でもあるよね?
ダメンズと発達障害の違いって何なの?+5
-0
-
394. 匿名 2020/11/07(土) 23:21:36
>>393
ダメンズを発達障害と決めつけてるだけ
そしてカサンドラと言いたいだけ
ここは違いなんてわからない人が多い+5
-0
-
395. 匿名 2020/11/07(土) 23:22:34
>>370
それが学力と親の管理下ではどうにかなってたみたい+0
-0
-
396. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:09
>>376 あなたさ、何しにこのトピに来てるの?
なんかイキイキしてるけどカサンドラさんを叩くため?もしかしてアスペルガー当事者?
+11
-1
-
397. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:13
冗談とか通じなくて怒り出すから、場がシーンとなる
+7
-0
-
398. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:48
>>393
発達障害のうちADHDは楽しいと感じる刺激に反応・依存しやすい。だから酒・セックス・ギャンブルにはまりやすいしお金の使い方も適当になりがち。
でも発達障害でなくても人間は楽しいと感じる刺激に弱いから、そんな人はたくさんいる。
本人が医者に行くか、せめて配偶者が行って相談しないと違いはわからない。+12
-0
-
399. 匿名 2020/11/07(土) 23:25:05
>>217
子どもがアスペルガーだとカサンドラになる親が多いって記事を数年前に読んだけど今はあまり見かけなくなったね。子どもだと虐待や育児放棄になる可能性あるからかな?+3
-0
-
400. 匿名 2020/11/07(土) 23:26:14
>>390
ここまで冷めてる人じゃないと いれないよね
+6
-0
-
401. 匿名 2020/11/07(土) 23:26:40
私もカサンドラを受け入れて?数年は我慢して頑張ってみたけど、やっぱり無理で離婚しました。
感情のないロボットみたいな人と一緒に生活するのが辛くて耐えられなかった。。
結婚生活中に、夫婦で笑い合ったことなんて無かった…。+28
-0
-
402. 匿名 2020/11/07(土) 23:27:17
>>377
前に自分発達障害ってコメントした者だけど。
そういうのが分からないのよ!
私は社会で生きていくためにこういう風に振る舞うべきって学んだから正確が分かるし。同じシチュエーションだったら診察も付き合うし、車で迎えに行く。
人間はそうして欲しいって思うのを知ってるから。
ただ、その気持ちは考えても分からないのよ。
診察に付き合ったって診察するのは医者なんだから自分居ても意味なくない?
死ぬかもしれないって位だったら横にいたら不安が少しは和らぐかもだけど足怪我した位でしょ?
帰りも、自分の車でもタクシーでも、同じ車なんだからどっちでも一緒じゃない?
こういう時に心配して寄り添って欲しいって思うのが普通の人間だから、相手のためにやるけど。
正直分からない。+18
-9
-
403. 匿名 2020/11/07(土) 23:27:58
>>270
え、そのテクニックすごい…
私は全然ダメだ。+21
-0
-
404. 匿名 2020/11/07(土) 23:28:05
>>393
純粋にお金に関する価値観の違いじゃないかな。
夫が発達障害だけどどちらかというとケチ。通帳を見てニヤニヤしてる。
風俗に関しては職場の女子社員にも触らないでって言うぐらい潔癖。
発達障害って言っても色んな人がいるよ。+13
-0
-
405. 匿名 2020/11/07(土) 23:30:28
親が発達障害だと子供がカサンドラ症候群になる可能性あると思うんだけど、毒親で話題になるんだろうか。+15
-0
-
406. 匿名 2020/11/07(土) 23:30:36
>>383 関係ない人ならコメントしなくて
いいですよ ROMってろ
+9
-3
-
407. 匿名 2020/11/07(土) 23:31:46
必ず発達キチガイが荒らしにくるからなぁ・・+10
-1
-
408. 匿名 2020/11/07(土) 23:33:01
ガルにもアスペの池沼けっこう居るもんね+9
-0
-
409. 匿名 2020/11/07(土) 23:34:05
インスタでカサンドラをタグ付けして漫画描いてた人、久しぶりに見たら年子で出産予定になっててズッコケた
よくそんなのと2人目近々で作ったなーと
この人の場合カサンドラじゃなかったってことかな+19
-0
-
410. 匿名 2020/11/07(土) 23:34:50
なんであんな赤ちゃんみたいなんだろうね。子供が生まれたら双子を育ててるような気分だった。いつもいつもあらゆるアプローチが必要で言わなければ歯も磨かない、風呂も入らないから髪の毛もひどくて(最後に見たときはシラミがびっしりだった)+8
-1
-
411. 匿名 2020/11/07(土) 23:36:59
ここで愚痴ってる人達は結局別れないの?
本当に辛いなら、自分が犠牲になる必要ないんだから離れていいんだよ!
自分の人生が一番大切だよ。
+11
-2
-
412. 匿名 2020/11/07(土) 23:37:01
>>410
さすがに何で子供作ったの?
ごめん、私はちょっと無理かも…+16
-0
-
413. 匿名 2020/11/07(土) 23:37:10
>>381アスペだと思う
ムダに攻撃的だし
+12
-2
-
414. 匿名 2020/11/07(土) 23:37:45
>>367
ちょっと聞いていいかな。
あなたは何故このトピにいるの?
カサンドラ・・・ではないよね。当事者の方?+9
-3
-
415. 匿名 2020/11/07(土) 23:38:14
>>411
同感。カサンドラを叩いてるんじゃなくて自分を大切にしてねって思うんだけど通じないんだよね。なんで別れないんだろ?
+9
-6
-
416. 匿名 2020/11/07(土) 23:39:45
それなんでだろね?
自分も仕事の日はしょうがないから朝歯磨き、お風呂入るけど。
連休だとしないから。連休後の朝一とか自分で自分が臭いよ。
でも何故か風呂はぎりぎり必要になるまで入れないんだよなー。 自分でも何でか分からない。+5
-1
-
417. 匿名 2020/11/07(土) 23:40:41
発達の親も大抵は発達できちんと教育やしつけしてないから本当にキチガイがキチガイを産むの
止めてほしい+21
-0
-
418. 匿名 2020/11/07(土) 23:42:01
>>414
カサンドラトピに必ず現れる当事者ですよ
スルーしていただいて構いません
+13
-0
-
419. 匿名 2020/11/07(土) 23:42:33
>>414
カサンドラでも当事者でもない人でも。
このトピックを見て世の中の理解が深まるのはいい事だと思うよ。+5
-0
-
420. 匿名 2020/11/07(土) 23:42:44
>>120
相手が二次障害になり、暴力を奮い続けたので離婚しました。
私自身も精神科に通いました。+5
-1
-
421. 匿名 2020/11/07(土) 23:43:35
>>411 そういうトピックなんだけど
分からないなら発狂してないで 出ていきな
発達の人?トピの趣旨が分からないなら
黙って退場。
+7
-0
-
422. 匿名 2020/11/07(土) 23:43:36
確かにカサンドラ同士はくっつきやすいね
まず、相手は変えられないから自分をどうにかする必要がある
自分が変わったほうが接し方に変化が出るので相手が変わる確率はあがる
(変わらない人もいる)+5
-0
-
423. 匿名 2020/11/07(土) 23:43:39
車で買い物に夫と出かけた
その日は喧嘩をしていたので
あまり話も弾まなかった
スーパーに行く前に500m程離れた
ホームセンターによってもらっていい?と、聞いたら
駐車場がいっぱいそうだから
先にスーパーに行って待ってるから
用事が済んだら歩いてきてと言われ
反論するのもバカらしく
用事が済んで結構空いてるホームセンターの
駐車場を歩きながら
私なんでこんな人と結婚したんだろと、
涙が出そうだったけど我慢我慢←あかんよね
あとでその時の事を聞いたら
車中であまり話さなくて腹が立ったから
わざとホームセンターに置いてきたと
言われた私はパニック症持ちのカサンドラ症候群
アスペ旦那に振り回されてます
こんなご時世ですが離婚準備中です
+18
-2
-
424. 匿名 2020/11/07(土) 23:44:22
>>421
発狂はしてない風に読める+0
-1
-
425. 匿名 2020/11/07(土) 23:45:31
カサンドラを抜け出すには障害を受け入れて対処法を考えるか無理なら離れるしかない。
ここで愚痴ってても何も変わらないし、カサンドラに否定的なコメントに腹を立てても意味がない。
+6
-2
-
426. 匿名 2020/11/07(土) 23:45:52
別れろって、さっきからしつこいな
本人が最終的に判断することだから+6
-5
-
427. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:12
>>198 そう 親族にもキチガイが多い
+30
-0
-
428. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:58
>>421
このトピの主旨って自分が幸せになる為にどうやって変わるかだよね?夫の愚痴トピではないよ+5
-1
-
429. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:27
>>421と
どういう趣旨のトピックかなと1コメント見直してみたけど。
カサンドラ、発達障害についての記事だったよ。
この記事についてコメントする趣旨なのでは?
「カサンドラ同士で話し合おう」っていうトピックではないから。
どんな人がいてもいいと思うよ。
カサンドラの人しかコメントしちゃいけないなら、専用のトピックを別に作ったらいかがかしら?+5
-1
-
430. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:42
>>425
愚痴くらい言わせてあげて良いと思うが
+9
-3
-
431. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:55
>>418
そうなんですね・・・了解しました。
ずっとこのトピを読んでいて、なんだかトピの趣旨に合わないというか
ずれている書き込みがちらほらあったので気になってしまって・・・+4
-2
-
432. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:19
>>414
そもそもカサンドラトピではないよね?
+3
-2
-
433. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:24
>>159 掲示板で気持ちの共有をする事の何が悪い 嫌なら見に来なければいい
+10
-14
-
434. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:33
>>244
うちの今の状態過ぎてびっくりした+42
-1
-
435. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:41
>>431
誰でも書き込める掲示板だから、どんなトピックにもそういう人はいるよ
スルースルー+2
-1
-
436. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:21
>>423
悲しんでる所ごめんね。
アスペって診断されたの?
もし診断されたわけじゃないなら違うかも。
アスペって本当に分かってなくて悪気がなくてする人だから。
わざと嫌がらせでするのはちょっと違う感じするな。
診断されてたならごめんね。+14
-1
-
437. 匿名 2020/11/07(土) 23:55:01
>>244
それ、性格に問題あるけれど、発達障害と違うかも
自我状態が子供のままな人だと思う
発達障害とは違う+13
-13
-
438. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:27
煽ってる訳でも否定してる訳でもないし。
カサンドラの人は辛いだろうなと思うけど。
解決策としては。
①発達障害当事者は障害のため死ぬまで変わらないから。カサンドラ側が上手く付き合っていく。
②離れる
この二択しかないわけだから。
①が選択できないなら②しかないよね?
って意味で別れた方がいいって言ってるだけだと思うよ。+9
-2
-
439. 匿名 2020/11/08(日) 00:01:24
>>438
解決策とかアドバイスとかいらないのかも。
愚痴りたい場所と共感してほしいんだと感じた。
+1
-3
-
440. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:04
このトピック、人格障害、自己愛性障害、アダルトチルドレン、モラハラ、ただのダメ男、ただの性格悪い人、辺りと発達障害を混同してる人多くない?+8
-1
-
441. 匿名 2020/11/08(日) 00:10:45
上司がそれっぽい
でも診断があってもなくてもどうでもよくて、実際その上司のはちゃめちゃな宇宙人みたいな言動のせいで精神的にも不安定になって、体にも不調が出て辛い
最近聞いたとこによると、他にもその上司と関わってうつ病になった部下がいると
たまにふと家族は長年あんな人間と関わって健康でいられるのだろうかと思う
同質の人間なのか、それとも我慢強い人なのかな
そんなことどうでもいいけど、とりあえず仕事は人並みにきちんとしてほしい
+10
-0
-
442. 匿名 2020/11/08(日) 00:10:56
人間関係で相手を変えるのはむずかしい
発達障害ならなおさらだよね+2
-0
-
443. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:56
>>105 発達と接したら分かるよね
個性なんてレベルじゃないよ、完全にあたおか
キチガイだと思う
+24
-4
-
444. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:56
>>443
なんか貴女可哀想な人だね
+2
-16
-
445. 匿名 2020/11/08(日) 00:40:14
>>209あなたは中程度の自閉症者なんですね
わかります
+5
-2
-
446. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:34
>>348
こういう人の心理が理解出来ないんだけど…
カサンドラ で辛いという人たちに、わざわざ嫌なことを言って嬉しいのかな?何か上に立った気分?人を痛めつけると快感?
逆に心配になる。
お大事にね。
+16
-1
-
447. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:58
>>213 見ず知らずの人に攻撃的なのはアスペの人だと思う カサンドラさん達はそんなこと他人にしないような優しい人らが多いよ
+18
-2
-
448. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:37
無駄に時間だけ流れて人生終わっちゃうよ
できるだけ早く逃げ出して、自分の人生を楽しんだもん勝ちだと思う
義理実家に返品しようとして失敗した私が通りますよっと+7
-0
-
449. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:41
>>446 人格障害者とかモラハラで精神病なんだと思う。人を責めてないと自分が保てないんだろうね 哀れな狂人。
+8
-0
-
450. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:56
発達障害の人と結婚とか無理だなあ。人によって差はあれど認知がおかしいし
これはお付き合いしただけでは分からない人は多いと思う
女性は母性本能が強そうな人が好きになりそう+4
-0
-
451. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:31
>>448
どうして返品不可になったん?+0
-0
-
452. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:30
確かに特性がわからない時は私も病んだ。
「何故」が理解出来ると対応出来るからカサンドラも改善した。
相手の特性と何故そういう行動するのかがわかれば対応策も見つかりやすくなるよ。+9
-0
-
453. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:50
>>372
離婚するにしても、それぞれのタイミングがあるじゃない。今は体調が悪くてフルタイムで働けないから、2.3年準備しようとか、子供と旦那の関係は良いから、一定の年齢まで我慢しようとか。
それまでの間、こうやって掲示板で吐き出す位いいんじゃない?誰にも迷惑かからないし。
あなたの怒りは直接そのお相手に向けた方がいいかと。
カサンドラ 被害者の会というトピック申請してみたら?+18
-2
-
454. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:57
>>452
追伸。夫は猫だと思ったら楽になったよ。+6
-0
-
455. 匿名 2020/11/08(日) 01:01:34
疑問なのだけど付き合ってる時はわからないこともあるの?付き合ってる時おかしいなとか思わないものなのかな?+3
-0
-
456. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:58
>>212
攻撃的かどうかはともかく問題のある男に寄っていく女はその人にも大抵問題あるよ+5
-3
-
457. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:27
>>453
ここは未診断が多そうだから発達障害の誤認に繋がる可能性があるので、少なからず迷惑かかる人はいると思う。+5
-6
-
458. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:08
>>448
裁判離婚すればいいじゃん
義理実家とかなんの関係もない+2
-2
-
459. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:38
>>455
冷たい所が好きとか脳内変換して付き合うのよ
カサンドラ症候群とか以前に男を判断する基準がおかしいから引っかかる+5
-2
-
460. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:40
疑問なのはカサンドラになる前に何で逃げなかったの?そこがわからないから共感とか出来ない。+2
-10
-
461. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:58
>>448失敗して、その後どうしてますか?
+1
-0
-
462. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:46
>>460
達障害的な傾向のある男性が好きという性癖を持つ女性が一定数存在するから+2
-4
-
463. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:22
>>462
そういう人が好きなのにカサンドラだと言ってるの?なんかますます理解が出来ない。
マゾなのか?
+1
-3
-
464. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:00
>>456
そうね。
人って同じレベルの人としか付き合えないからね。
発達障害、カサンドラ、とか関係なく。
全ての人間関係は結局、今いる相手が釣り合ってるお似合いの相手なんだと思う。+5
-11
-
465. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:08
>>455
あばたもえくぼって言うからね
夢中になってる時は相手の欠点に気づかないんだよ
気づいても好きだと許せてしまう
気の迷いんだけどね+7
-2
-
466. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:22
>>455 つきあってる時は普通に優しいに決まってるじゃん 向こうも普通の人のフリができるんだよ 重度ならそんなことできないけど
軽度の池沼なんてたくさんいるんだから
ガルにもたくさんいるでしょ
+15
-3
-
467. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:33
>>460
アル中みたいなもん+2
-3
-
468. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:26
友人がいつも旦那さんの愚痴を言ってて悩んでるんだけど。
好きだから離婚はないけど一緒にいるのがキツいらしい。
聞けば聞くほど旦那さん発達障害としか思えないけど彼女気付いてなくて。
でも人の旦那さんに発達障害なんじゃ?とは言えず。
言った方がいいのかな?
+9
-0
-
469. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:48
>>246 何も知識がないなら語りに来ないで欲しい 話にならない
+2
-1
-
470. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:31
>>468
関わんない方が良いと思う
結局その奥さんも同じ穴の狢な可能性高いから、下手したら恨まれるよ+5
-1
-
471. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:56
>>466
だからさ。
発達障害と池沼は違うでしょ。
発達障害について誤解を生まないようにしようよ。+4
-0
-
472. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:57
>>37
おばちゃん以外の家族は鬱になっちゃってるんじゃない?認知症で精神病ある人達ばかりの施設で働いたら鬱になったよ。診断もらったけど辞めたら症状治まった。おばちゃんから離れない限り家族の精神は治らないだろうね…逃げる気力も失ってるかもしれないけど…最悪の結末にならないよう、いい方向に行けるといいですね+43
-0
-
473. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:52
>>469
あなたにはどんな知識があるの?+0
-1
-
474. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:10
>>470
返信ありがとう。
そっかぁー。
そうだよねー。+2
-0
-
475. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:12
>>460
発達の妻たちはこれを言われるのを特に嫌がるんだけど、嫌がってるうちは何も解決しないと思う+3
-3
-
476. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:15
>>263 つーか 無知ならコメントすんな
アスペ??
+5
-1
-
477. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:14
>>464
少なくとも現に一緒にいるという選択をしている以上そうだろうね+2
-6
-
478. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:56
>>201
すごく分かりすぎて泣きそうになる
私も我慢してたらおかしくなりそうになったので全て遠慮なしに相手にぶつける事にしたら、溜め込むストレスはなくなったけれど、常に怒ってる。
私、こんなに怒ってばっかな性格だったっけと振り返るけど、この方法しかない。後はやられた事を仕返しする日を心待ちにしている。子供が入院しても見舞いにも来なかった、入院したらほっとくつもり。親が死んだら保険金の話を真っ先にする。
+33
-0
-
479. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:34
>>402
そ、そうなんだ…。
歩くのもやっとなのに、支えてやるとか思わないんだ。
確かに時間の無駄かもしれないけど、直接言うものなんだ…。
へー…。+23
-1
-
480. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:16
>>276カサンドラは精神疾患じゃないですよ
自閉症スペクトラム当事者さん。
+6
-0
-
481. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:23
子供がいるから離婚できないとかならともかく、それでも好きだからとか言われたらもう勝手にやっててくれという感想しかない+2
-0
-
482. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:26
>>460
結局一緒に居たい共依存なのでは?
色々言い訳してるけど、現代日本で離婚したいのに出来ないとか有り得ないから!
相手の悪口言いながら人生過ごすなんて可哀相だね。+3
-5
-
483. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:43
息子二人が発達だから会話もちぐはぐ。逃げたくなるから、夜、ランニングを始めた。頭も切り替わってすっきりする。
支援者がいかにマインドを保てるかが大事だね。+8
-1
-
484. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:25
付き合ってる時は冷静なのが魅力だと思ってんだけど、誰にも心を開いてくれない人だった。
でもそれは両親との確執(夫の性格とか理解してくれなかったらしい)で心を閉ざしてしまったんだと知って、それからは私が夫の味方になる事にした。
マイルールや譲れないところもあるけれど人を傷つけるような人ではないし、共感力も優しさも弱さもある人だった。何より愛情をとても感じるから嬉しい。
最初は母親のように接してて悲しくなった時もあったけど、今は横並びになってる。時間はとてもかかったけど私は夫と結婚して良かった。
+9
-2
-
485. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:57
文句言いながらもブラック企業に勤め続ける人みたいなもんでしょ
他人が救う事はできないよ+3
-6
-
486. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:49
子供いるから離婚できないも意味分からないけど。
それも結局自分が別れたくない、働きたくないとかを責任転換してるだけよね?+5
-10
-
487. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:13
>>296 池沼さん 登場
+4
-1
-
488. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:22
>>480
カサンドラは精神疾患の状態の人だよ。鬱病になってる人が多い。あとカサンドラという病名は無いからね。
+8
-1
-
489. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:55
>>484 共感力があるなら自閉症じゃないよ
+5
-1
-
490. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:05
>>455
ありました。
でも一緒に暮らしてる訳じゃなかったから見えない部分もあった。
今、思えばだけどちょっとした違和感は正しかった自分を信じればよかった。+11
-0
-
491. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:34
>>460
情や愛があると普通、努力して理解し歩み寄ろうとするものなんだよ
そもそも結婚した当初は相手が障害者だと気づかない場合も多い
悲しいことに発達障害の人は、特性を知らない定型からはただ単に理解に欠けた冷酷な人物に見えてしまうケースが多いから
結婚しても夫と感情や思い出、生活する上での様々な問題を共有できず孤独になる
話し合ってなんとかしようとしてもキレられたり責任転嫁されたり、話し合い自体が成立しなかったり
で悩んで、中には自責の念にかられてしまう人もいるんだね
そんなことが重なってカサンドラの出来上がりというわけ+11
-0
-
492. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:03
>>484
素晴らしい!!
ナカモト夫婦っていうYouTuberしってる?
ADHDの旦那さんと定型の奥さんの夫婦の日常の動画なんだけど。
ADHDの旦那さんの特性をむしろ愛してて、おもしろおかしく旦那さんの行動を撮影してて、愛に溢れてる。+3
-0
-
493. 匿名 2020/11/08(日) 01:29:48
>>489
自閉症スペクトラムの診断済みです。
色々な特性や性格の人がいるんだと思う。
夫は共感力がある。私が求める共感力があるだけかもしれないけど。
+2
-0
-
494. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:29
>>491
理解して歩み寄って、発達障害の人と仲良く暮らせばいいじゃん。+1
-9
-
495. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:01
当事者が毎回きて暴れてるけどさ、
そもそもそんなにコンプレックス刺激されるなら
見なきゃいいんだよ 笑
カサンドラの人たち(被害者)に攻撃したって
あんたらの頭が治る訳でもないんだし。
むなしくならないの?w
現実で疎まれてるのは あんたたちだよ+8
-2
-
496. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:12
発達障害の人達って自分が正しいと思い込んでる割に弁の立つ人に論破されると逃げるよね+12
-0
-
497. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:27
年配の上司がそうなんです…
毎日振り回されるし、会話ができない。
意思疎通ができない…
+4
-0
-
498. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:37
経験者の人に教えて欲しい。
結婚前に分からないって書いてる人多いけど。
私が将来結婚相手選ぶ時にチェックする方法って全く何もないの?+2
-0
-
499. 匿名 2020/11/08(日) 01:35:06
結局母親や介護者的な役割をある程度受け入れないと発達と結婚生活するのはムリだよ
だって障害者だから
大半の女性にはそんなんムリだしムリなのが普通+2
-0
-
500. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:12
>>495
ごめん。トピズレ。
発達障害当事者でもカサンドラ当事者でもないけど、どっちも理解しにくい。
まだ発達障害当事者の方が本人の事だから理解出来るかな。カサンドラ当事者はなんで逃げないの?そんなに疎ましいなら逃げなって。逃げれば解決する事もあるでしょ。
+8
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長岡京市男女共同参画センター(京都府長岡京市)の女性支援の講座「パートナーとの関係を考える―カサンドラ症候群とは」が、同市神足2丁目のバンビオ1番館で開かれた。発達障害の夫の言動に苦しんだ女性が同症候群から抜け出した体験を話した。