-
1. 匿名 2020/11/05(木) 10:05:31
以前、映画トピがあったので。
綾辻行人さんが好きで、十角館は最後まで、すごくハラハラドキドキしました。
他にも色々、教えて下さい!+47
-1
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 10:06:52
伊坂幸太郎
陽気なギャングが地球を回す+12
-5
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 10:07:42
どんでん返し言ってる時点で半分ネタバレじゃない?ってコメント禁止+86
-15
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 10:07:57
>>1
私も綾辻さん大好きです!
やっぱアナザー。
結末で大声出した。+33
-1
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 10:08:16
りゅ、流星の絆…+14
-1
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 10:08:39
幻の女+6
-0
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 10:09:00
荻原浩『噂』+18
-2
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 10:09:25
ハサミ男+22
-2
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 10:10:05
山本文緒の恋愛中毒
主人公に感情移入して読むとラストの方であれっ!?ってなる。+18
-0
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 10:11:00
三島由紀夫『豊饒の海』+5
-0
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 10:11:14
>>2
トピタイトル読んだ時点で思った+6
-2
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:13
ガルシア=マルケス『百年の孤独』+4
-0
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:17
イニシエーションラブ
この手のトピでいつもマイナスになるけどなんで?面白いのに。ちなみに映画も面白いよ+43
-22
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:18
>>8
私もこれ書きに来た+2
-1
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 10:12:52
>>1
個人的に、館シリーズの一番のどんでん返し作品は人形館の殺人だと思ってるよ。
もちろん賛否両論あるのは認めます…。+23
-0
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 10:13:30
大どんでん返しがあるってだけでネタバレな気がするw+5
-10
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 10:14:18
葉桜の季節に君を想うということ+51
-7
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 10:14:30
>>13
チープなんだよね+19
-10
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 10:14:42
ダ・ヴィンチコードのシリーズ全部。
だけど映画観てたらネタバレになっちゃってるね。
ごめんなさい。+8
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 10:15:01
>>8
観てないけど、映画化されてるよね
小説しか読んで無いけど、どう表現したんだろう+3
-0
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 10:15:20
カラスの親指+26
-1
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:27
我孫子武丸の「殺戮にいたる病」
残酷な描写が多いので、かなり好き嫌い分かれるけど+48
-1
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:40
悦びの流刑地
後半からだんだん分かってくるんだけどどういう形で全部が明らかになるかドキドキしながら読める+1
-0
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 10:16:42
殺戮に至る病+10
-1
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:01
知念みきと+0
-2
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:33
>>8
でもこれは途中から罠に気づくよね
作者も分かるように書いたみたいだし+8
-2
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:34
横溝正史の「夜歩く」+4
-0
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:46
悪意
東野圭吾+15
-0
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 10:17:48
>>21
これはもう本当~に面白かった。+10
-2
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:29
あんまり好きじゃないけど、大どんでん返しなら「連続殺人鬼カエル男」+22
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:34
クリストファープーリストの「魔法」
図書館で何気なく借りたんだけど
どんでん返しに、またどんでん返しで
頭の中が???だった。
さらに内容が難しくて
わたしには、ちんぷんかんぷんだったけど
読解力に自信のある人には読んで欲しい+2
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 10:18:39
誓約 薬丸岳
慟哭 貫井徳郎+20
-0
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:33
シュタインズゲート+1
-0
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 10:19:50
「慟哭」かな+19
-0
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 10:21:41
西加奈子
漁港の肉子ちゃん+2
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 10:22:51
赤川次郎 マリオネットの罠+10
-2
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 10:23:01
ピエール・ルメートル『その女アレックス』
最後、えー!ってなった。
暴力的な描写がわりとあるので、そういうのが大丈夫なら。+8
-1
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 10:23:20
湊かなえ
贖罪+5
-0
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 10:23:43
タイトル 夏への扉
著者 ロバートAハインライン
新訳がおすすめ+6
-0
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 10:24:11
>>7
本当に最後の最後にゾッとするね+12
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 10:24:30
久坂部羊『廃用身』+10
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 10:28:34
>>28
全ての小説の中で悪意が一番大好き+5
-1
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 10:29:01
>>40
ね…もうこれ以上言えない+7
-1
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 10:29:56
>>1
黒革の手帳
たいしたどんでん返しではないけど、ドラマよりライトは面白い。+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 10:33:55
>>1
十角館 買ったんだけど、何か難しいのかな?と思って未だ読めてない
するするっと読めますか?+13
-0
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 10:35:11
>>13
個人的な意見だけど、どんでん返し系って知ってたから読めた感じ。結末に行くまでの話がつまらなくて苦痛だった。+15
-3
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 10:36:51
>>3
~半分ネタバレじゃない?って所まで読んでマイナス付けちゃったじゃんよ(笑)
最後まで読まない私がごめん+9
-3
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 10:37:28
>>13
仕掛けは面白いけどストーリーの面白みに欠けるんだよね。
でも初見でやられた!ってなったからその点では私は楽しめたよ。
映画は映画で映像化においての課題をどうクリアするのかっていう点で楽しめた。+24
-0
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 10:37:31
向日葵の咲かない夏+10
-1
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 10:38:09
映画にもなったイニシエーションラブ+4
-2
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 10:44:54
リバース
えっ!犯人オレ?みたいな+17
-2
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 10:44:56
イニシエーションラブ+4
-3
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 10:45:38
>>13
普段あまり本を読まない人には受けそう。
+9
-2
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 10:47:07
>>13
映画は現代の役者さんでやってたけど、小説は世代を選ぶと思う。
私はおばちゃんだから、読み進めるうちに「なるほど」と思ったけど、昭和のエンタメになじみがない若い層にはピンと来なそうな気がする。+12
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 10:48:50
>>22
ラストの大どんでん返しといえばこれですね
は?→最初から読み直し+7
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 10:49:51
>>45
読めるよ〜
十角館を読んだ後、他のシリーズも順番に読んでいくと、人物とかが色々リンクしててさらに面白いよ+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 10:53:38
>>26
私、全然気づかなかった。
だから本当に不意打ちでビックリした(笑)+4
-0
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 10:58:27
水生大海さんの
だからあなたは殺される+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 10:58:41
仮面山荘殺人事件
東野圭吾+12
-0
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 11:04:45
ナンバー9+1
-0
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 11:07:20
ベタだけどイニシエーション・ラブ
映画見るより先に小説読んだ方がおすすめ
あの原作をどうやって映像化するんだ?て思いながら映画観るのがいい+6
-1
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 11:08:21
>>59
これ、びっくりした!
+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 11:08:51
10数年前?に読んだイニシエーションラブって小説。いままで読んだ小説にはない手法で、大どんでん返しという言い方が当てはまるか微妙かもしれないけど、とても面白かった。+7
-2
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 11:10:03
あ、イニシエーションラブ書き込みありましたね。失礼しました。+4
-1
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 11:11:32
有名だけど、アガサ・クリスティー『アクロイド殺し』
なんか好きで、クリスティーの話は本当に引き込まれるから、内容知ってからも読み直す+23
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 11:14:14
伊坂幸太郎
『アヒルと鴨のコインロッカー』
映像化不可能かと思いましたが映画化もされてます。+15
-0
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 11:18:07
湊かなえの告白+9
-1
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 11:21:13
>>13
イニシエーションラブは「最後の2行が衝撃」が売りだけど、その2行に辿り着くまでの話が私は退屈でだるかった。
面白ければスイスイ読めるんだろうけど。
+31
-0
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 11:21:24
挙がってるの殆ど読んでる!
最近だと
medium 霊媒探偵城塚翡翠
かな。読んでる途中のイライラが最後でスカッとする。
+5
-1
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 11:25:19
ソロモンの偽証
+3
-0
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 11:26:17
湊かなえのリバース。
なぜか2冊うちにあったので、一冊母にあげたらすごくハマってた。
最後の最後で唖然とした。+12
-0
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 11:27:39
ロートレック荘殺人事件
読んだことある人は必ず最初に戻って読み直してると思う!+16
-0
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 11:28:03
顔をなくした少年+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 11:29:06
乙一の「犬」とかすごかったな+6
-0
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 11:44:55
>>45
私も買ったけど読んでないわ。
読んでみよう。+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 11:47:17
どんでん返しっていうのとは違うかもだけど宮部みゆきの『火車』は鼻ふくらましながら読んだ+19
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 11:48:51
>>28
これ書こうと思った!
推理・ミステリ系小説の中で1番好き!+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 11:50:20
服部まゆみさんの「この闇と光」
+4
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 11:51:23
>>15
人形館の殺人はシリーズ4作目くらいだった気がするけど、これをいきなり読むのは禁止だよねw
必ず十角館の殺人から順に読んでいかないと、人形館での驚きが半減しちゃう
+8
-0
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 11:52:05
知念みきとの『屋上のテロリスト』+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 11:53:42
山本文緒
群青の夜の羽毛布
え?!ってなる+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 11:53:56
>>30
私もこれ。タイトルで避けてる人にぜひ読んでほしい。私もそうだった
あと小栗旬が刑事の映画、もしくはミュージアムって漫画と勘違いしてる人は、この小説全く違う作品なので読んでほしい!+7
-0
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 11:55:34
ドラマにもなってたけど
五十嵐貴久「リカ」
残酷な描写が苦手じゃなければ+4
-0
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 11:58:48
東野圭吾の秘密
初めてどんでん返しというものを知ったのがこの小説だった+9
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 12:02:59
>>30
表紙ちょっと可愛い。いま調べたら映像化してたのね!知らなかった。工藤阿須加主演ドラマ+8
-0
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 12:04:37
>>8
大好き!
ハサミ男がよく死にたがってて可愛い+4
-1
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 12:06:47
>>68
わかる
ラストのためのその他すべてみたいな感じでつまらなかった
ラスト以外のパートも恋愛小説として書き込まれていたら傑作だったのにと思った+4
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 12:10:25
>>85
カエル好きだから読んだけど犯人は人間だったしグロい描写もあった
カエル人間が出てくるのかとワクワクして買ったから残念だった
でも結構面白かったので続編の「カエル男ふたたび」も買ってきて昨日から読んでる
表紙もカエルだし可愛い+4
-0
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 12:22:15
>>22
ほんと最後一行で、ん?となって最初から読み返した。+5
-0
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 12:23:48
別の意味で話題になってしまったクローズドノート
伊坂幸太郎のアヒルと鴨とコインロッカー
湊かなえのリバース
ストロベリーナイトシリーズ(初期の方)
+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 12:28:02
ゴーンガールは小説の方が面白いと思います。
映画観ちゃってたら意味ないけど。+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 12:33:14
>>13
私は好きだよ。正にあの時代が青春時代だったから読んでて泣きたくなる。でも個人的な思い入れがないと途中退屈なんだと思う。+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 12:34:35
>>8
読んでないけどオチは知ってる。知ってて読むのはつらいよね+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 12:38:34
星降り山荘の殺人
倉知淳+5
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 12:43:33
>>3
でもそれ分かって読むとつまんないよね…+3
-4
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 12:45:10
>>18
チープだからそれがよかったのかなーとも思ったけど
+4
-1
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 12:47:09
イニシエーションラブは話の内容というより、読んできたものが視点を変えるだけで別の物語になるというところが面白いところとおもってる。
有名なヤフコメの近親相姦の相談でだれもが思い込んでた男女の話が最後で男同士とわかるのに似てるかも。+4
-2
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:02
>>81
私もこれ
高校生の時に親と喧嘩して部屋に引きこもってる時に読んで、ラストの方は色々ショックで涙が止まらなかった。+2
-0
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 12:58:16
>>51
一言余計だよ。+12
-1
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 13:00:07
ラバーソウル 井上夢人+4
-0
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 13:07:19
>>7
これ良かったなーマジで恐ろしかった+5
-1
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:24
「その女アレックス」
いいから黙って最後まで読めってやつです、おすすめです+6
-0
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 13:09:31
>>45
簡単だよー+3
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 13:11:06
>>95
YOUは何しにどんでん返しトピへ?+5
-0
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:27
本陣殺人事件+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 13:23:40
エドガーアランポー
告げ口心臓+1
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 13:59:56
>>51
それ言っちゃっていいの?
+8
-1
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 14:20:49
>>1
タイトルみて書こうとしたらまさにコレだった
衝撃を受けたなー+3
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 14:24:01
>>20
映画化されたの?
どうやって表現したの?+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 14:25:19
>>57
私も気づかなかった。
どこにヒントがあったの、ってくらい急に来たよ+2
-0
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 14:36:51
>>107
オレが沢山いるから♪+3
-2
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 14:49:47
夏と花火と私の死体
乙一+4
-1
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 15:11:47
井上ひさしの「十二人の手紙」
ハードカバーで20年前ぐらいに読んで衝撃を受けた。今、文庫化されてる。
帯に、どんでん返しの見本市だって書いてた笑
本当によく練られた話。おすすめ!!+6
-0
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:27
アガサ・クリスティのそして誰もいなくなった
あの結末を当てた人がいるのだろうか。。+12
-0
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:23
>>37
ルメートル、えぐいけど、すごいよね
シリーズ読み終わり、かなり疲れたけど
海外ミステリー読んだって感じ+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:05
そして誰もいなくなる 今邑彩
満願 米澤穂信
面白かったですよ+6
-0
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:23
>>65
どんでん返しと言えば、元祖だよね。+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 17:52:00
>>114
あれはやっぱ力作やね、「十角館」も乾くるみの「リピート」もこれありきのパロディ作品だし影響力がすごいよなー+4
-0
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 18:08:27
乙一のなんか、犬と女の子のやつ。+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:07
>>115
37です。
何冊か読んでますが、たしかにえぐいですよねー。
精神的に落ち着いてるときに、「読むぞ!」と気合い入れないと読めません(笑)。+3
-0
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 18:48:43
>>30
今ちょうどbsでドラマを放送してる
もう回がずいぶん進んじゃったけど+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:41
>>114
十角館の殺人先に読んでたから失敗した!
こっち先に読めばよかった!+6
-0
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:29
>>17
私もこれを真っ先に思い出した
叙述トリック+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 19:41:23
砕け散るところを見せてあげる
来年映画も公開だよ!+1
-0
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 20:31:09
>>59
犯人は割とわかりやすいけど最後が衝撃+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 20:44:19
>>28
読んだことあったかな?
内容知りたい。+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 20:58:25
>>28
どんでん返しすぎてもはや内容覚えてない+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/05(木) 21:02:14
綾辻行人の「どんどん橋落ちた」
短編集です。
はじめの二作を続けて読んだのですが、作者にしてやられました。+4
-0
-
129. 匿名 2020/11/05(木) 21:35:51
泡坂妻夫のしあわせの書
シリーズ物ですが、これだけでも読めます。
生者と死者もあるのですが、読むのに本を切らないと駄目らしいので読めていません💦+4
-0
-
130. 匿名 2020/11/05(木) 21:39:28
長江俊和の「出版禁止」
+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/05(木) 23:37:51
湊かなえ+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 07:31:28
湊かなえの「リバース」
最後が衝撃でした+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する