-
1. 匿名 2020/11/03(火) 19:10:44
私は会話の最中にこの話にはどうやって返すのがいいのかな、こう言うのは違うかな、こんなこと話したら相手に誤解されないかな、
などと頭の中でものすごく悩んでしまって結局話したいことを話すタイミングを逃すことが多々あります
(頭の回転が遅いのは自覚してます)
同じような状況に陥りがちな人いますか?+139
-1
-
2. 匿名 2020/11/03(火) 19:11:44
あ+2
-10
-
3. 匿名 2020/11/03(火) 19:12:00
バカなんだろうな
情報整理すれば
+3
-73
-
4. 匿名 2020/11/03(火) 19:12:36
はーーい!でもペラペラ話して失言よりはマシだと思ってる。+132
-3
-
5. 匿名 2020/11/03(火) 19:12:38
あるある頭の中で色々考えて
結局なにも言わない時もある+132
-1
-
6. 匿名 2020/11/03(火) 19:12:50
お気持ち凄く分かります!
散々悩んでタイミング逃したり、言ったれ~と話して後からもっと良い言い方があったのでは…と後悔したり。
日常茶飯事です😭+104
-1
-
7. 匿名 2020/11/03(火) 19:12:51
あとから思い出してクヨクヨ悩んでるだけでしょ+2
-11
-
8. 匿名 2020/11/03(火) 19:13:14
聞き役になればいいよ
それが当たり障りない+23
-1
-
9. 匿名 2020/11/03(火) 19:13:17
良い人に見られようとするから+6
-17
-
10. 匿名 2020/11/03(火) 19:13:35
必ずしも頭の回転遅いとは違うのでは?と思った。
相手の反応すごく見ちゃうし、間違ったように伝わらないかな、嫌われないかなとか思ってしまう。
嫌われたくないって思いすぎなんだろーなーと自分は思う。+58
-1
-
11. 匿名 2020/11/03(火) 19:13:47
>>1
職場での会話は要注意。下手な事は言わないように相槌うってる。+47
-0
-
12. 匿名 2020/11/03(火) 19:13:48
偉いね。
深く考えずに話すから後で後悔するタイプです。+5
-0
-
13. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:09
>>3
頭悪そうな人発見!+32
-1
-
14. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:14
>>3
あなたは少し物事を考えてから発言(コメント)されては?+26
-0
-
15. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:14
>>3
バカは思った事をそのまま口に出すから嫌われる。まさにあんただよ。+51
-1
-
16. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:20
+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:23
HSPかな。あなた多分優しい人でしょ😏+30
-0
-
18. 匿名 2020/11/03(火) 19:14:38
そうでした。
でも、もうやめました。
そんな事考えずに話せる人とだけ付き合ってます。
ちなみに2人だけです。+9
-0
-
19. 匿名 2020/11/03(火) 19:15:25
頭の回転が遅いのは自覚してます
↑まぁ、これだろうね
私とアレもコレもソレも全部一気に考えてこら喋るけど
間髪入れずいいタイミングで言える早さではあるもん
これはお笑いのツッコミの鍛練みたいなもんで
脳トレしたら何とかなるんじゃない?+3
-19
-
20. 匿名 2020/11/03(火) 19:16:39
主です
ADHD診断済みですの後出しまだー??+1
-17
-
21. 匿名 2020/11/03(火) 19:16:42
あるある!結構ある
帰宅してから毎日ひとり反省会だよ笑+23
-0
-
22. 匿名 2020/11/03(火) 19:16:56
帰ったあとにまた反省会+6
-0
-
23. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:19
遠慮なくどんどん言える人がうらやましい+19
-0
-
24. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:20
分かります!
対面の会話だけじゃなくてグループLINEとかの文面でも、テンポが早いと考えているうちに置いていかれちゃう。
がるちゃんでも、投稿する前に、書いたものを見直して修正してアンカー先確認して…って、ひとつのコメントするのに時間がかかる笑+50
-1
-
25. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:51
ちょっとした言い間違いも許し合えるくらいの相手ならいいんだけどね+3
-0
-
26. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:58
>>3
一つプラス付いてるけど自分?笑+11
-0
-
27. 匿名 2020/11/03(火) 19:18:07
>>19
誤字がちょっと・・・+6
-3
-
28. 匿名 2020/11/03(火) 19:18:22
メールやラインでもこの文章で果たしていいんだろうか?って悩んじゃう+28
-1
-
29. 匿名 2020/11/03(火) 19:19:25
下手なこと言わないように気をつけてたら結果無口な性格になってしまった+28
-1
-
30. 匿名 2020/11/03(火) 19:19:30
頭の中で考えてしまうし、目線も自然に相手のことを見られない。相手が自分の目を見てくると、見られてる!めっちゃ見られてる!ウワァーーー!ってなる+15
-0
-
31. 匿名 2020/11/03(火) 19:19:33
あります。
でもしっかり相手のことを考えているってことだし
良いのでは?+6
-0
-
32. 匿名 2020/11/03(火) 19:20:22
難しい言葉言われたらそれ
ばっかりになってしまう+2
-0
-
33. 匿名 2020/11/03(火) 19:20:28
なんて返せばいいんだろこれでいいのかなあれでいいかのかなで頭の中パニック+12
-0
-
34. 匿名 2020/11/03(火) 19:21:21
考えずに話したら嫌われるので、ほんとにめんどくさいけど、上部だけ話してスルーしてます。+3
-0
-
35. 匿名 2020/11/03(火) 19:21:40
話のテンポが早い人と話すとこっちが悩んでる間にどんどん次の話に進んじゃうw+17
-0
-
36. 匿名 2020/11/03(火) 19:22:18
>>21
私は、外出先のお手洗いや家のお風呂の中での脳内反省会が多いかも笑+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/03(火) 19:22:39
>>27
そういう突っ込みガル民特有だな
論点ずらし面倒くせぇ+0
-9
-
38. 匿名 2020/11/03(火) 19:24:28
周りからは反応薄い人って思われてるんだろうけど頭の中では一生懸命考えてるつもりw+16
-0
-
39. 匿名 2020/11/03(火) 19:25:01
プラスボタン1万回押したいぐらい分かる
その結果結局「へぇ〜」とか「そうだよね!」とかで終わってしまうから、相手からしたらつまらない奴だと思われてそうでつらい+31
-0
-
40. 匿名 2020/11/03(火) 19:25:31
>>9
性格悪い見方をするね
人望なさそう+5
-0
-
41. 匿名 2020/11/03(火) 19:25:48
ちょっと難しい話になるときは自分の知識が合ってるのかすごい不安になる+6
-0
-
42. 匿名 2020/11/03(火) 19:27:00
>>1
私は主さんみたいな人は好きだけどね。+13
-0
-
43. 匿名 2020/11/03(火) 19:27:14
頭の中で(いやちょっとまって?言いたいことこれでいいのかな?)こんなこと考えてるうちに話のタイミングって無くなるよね+15
-0
-
44. 匿名 2020/11/03(火) 19:28:48
LINEやメールとか、文面でのやり取りならタイミングとか気にしなくていいから楽でいいんだよね〜+0
-0
-
45. 匿名 2020/11/03(火) 19:30:25
これが通用するのも30代まで+0
-9
-
46. 匿名 2020/11/03(火) 19:31:20
>>44
私はメールでも送信前にすごく悩む+6
-0
-
47. 匿名 2020/11/03(火) 19:32:12
クリーピーナッツのラップする髭の人、何個かお題の言葉もらってそれ使ってちゃんと韻を踏んだ即興ラップしてたけど、ああいうのって、めちゃ訓練したら出来るのかな?+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/03(火) 19:32:36
>>15
確かに。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/03(火) 19:32:57
子供の学校関係の保護者とのグループLINEは、文を考え事返信するから時間がかかるし気を遣うから後から、あれで良かったかな?とか変じゃ無かったかな?って気にしちゃう
+6
-0
-
50. 匿名 2020/11/03(火) 19:33:33
>>1
アレコレ配慮して脳内で選択肢を選んでるなら頭の回転が遅いわけじゃなさそう
テンポが速い人って無神経な発言も多いよ+16
-0
-
51. 匿名 2020/11/03(火) 19:33:58
わたしは、真逆です
沈黙が怖いのでついつい喋ってしまい
いらないこといったかなとかあとあと独り反省会してるタイプです
ここで真逆の方の心理を学ばせていただきます+9
-0
-
52. 匿名 2020/11/03(火) 19:34:42
友達とのグループラインが3分で20以上のレスポンスくらい早くて考えてたらその話終わってることよくある+7
-0
-
53. 匿名 2020/11/03(火) 19:35:04
言った後に後悔するより賢いよ。+2
-0
-
54. 匿名 2020/11/03(火) 19:37:29
わかります!
結局1番聞きたいこととか聞けず言えずで、あれ?なにしに行ったんだ?みたいなときある。
それでもう一回話に行くとかある。+3
-0
-
55. 匿名 2020/11/03(火) 19:39:02
>>19
なにそれ日本語なの?
意味わからないんだけど
脳トレやってそれ?+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/03(火) 19:43:17
>>3
あなたがね+2
-0
-
57. 匿名 2020/11/03(火) 19:43:46
>>46
私も悩むんだけど、対面の会話みたいに瞬時に?返さなくていいからまだマシかな。
でもグループトークだったら大変かも+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/03(火) 19:48:44
>>19
間髪入れずいいタイミングだったと判定するのは相手じゃない?+5
-1
-
59. 匿名 2020/11/03(火) 19:51:10
分かります。
「正しい反応。正しい答え」を考えすぎてなんて話していいか分からなくなって、面白みのない会話になってしまいます。
会話上手い人って本当に羨ましい。+16
-0
-
60. 匿名 2020/11/03(火) 19:54:11
>>1
分かる
私もそうで、社会不安障害って診断されたよ
対人関係で失敗したくない、失言が怖い、嫌われたくない
それがエスカレートして、人と話すのが怖くて震えるようになりました
それと、頭の回転は遅いわけじゃないと思う
むしろ逆に、頭フル回転させてない?
だって一言返すのに、いろいろなパターン予測して、最適解を探すんでしょ?
ポンポン会話する人は、思考と答えまでがストレートなんだよ
私は心療内科の先生に、繊細な人は普通の人に比べて考えすぎって言われました
脳を働かせすぎみたいです
マインドフルネスとか瞑想をオススメされました
一度心療内科に相談に行くのも良いかもしれません+14
-0
-
61. 匿名 2020/11/03(火) 19:57:06
分かる。入ろうかなーっと思ったら次の話題に移ってタイミング逃したり、いざ話そうとすると他の人と会話がかぶる。だから1対1の会話の方が好き。+9
-0
-
62. 匿名 2020/11/03(火) 20:05:09
頭の中で色々考えてる話した気になってる。
相手が自分の考えてることと真逆の行動とって初めて気がつく。+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/03(火) 20:05:57
>>1
自慢話ばっかりする人にはそうなるなぁ。全然羨ましくないのに羨ましいフリしないといけないから長く会話してると矛盾がないように考えなきゃいけなくて、色々タイミング失う。+4
-2
-
64. 匿名 2020/11/03(火) 20:14:35
>>3
バカなんじゃなくて、
あなたみたいに人の気持ち考えずに自分の言いたい事ばかり言いまくる人に対して、かなり気を遣っているんだと思います。+7
-0
-
65. 匿名 2020/11/03(火) 20:15:43
きちんと相手の話を理解して質問を一回くらいはしなくてはと思って、人と会話をしています。大多数の人は自分の話したい事だけを自分のタイミングで話すから、以前した話を覚えていない事もあります。その場は盛り上がるけど深い話はしたいと思わないですよね。だから友人とは上手に会話が出来ますが、職場ではタイミングを外しまくっています。まぁそんなもんです。+3
-0
-
66. 匿名 2020/11/03(火) 20:17:01
あります!わかります!
的確な返事を考えて失礼じゃないかな傷つけないとか思っているうちに話題が変わったり「話聞いてる?」って言われたりうまく会話ができず落ち込むときもあります。+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/03(火) 20:17:47
>>11
話すことは好きだけど、職場で話すのが最近億劫になってきた。
だから職場ではなるべく相槌打って過ごそうと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/03(火) 20:20:30
頭に思い浮かんだことの5分の1しか口から出てこないけど、それで丁度いいと思ってる!+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/03(火) 20:29:38
>>3
あなたみたいになるのがイヤだから、考え抜くんですよ(笑)+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/03(火) 20:32:23
女子会で、会話に入っていけない・・・
話したいことはあるのに、遠慮したりってこともある。
「いきなり私が~したって話をしてもなぁ・・・」など。+5
-0
-
71. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:08
>>21 私は言っても、言わなくても反省しちゃう笑
+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/03(火) 21:16:13
>>1
わかるー笑
勝手に自動的にクルクルクルルっと回ってあーしたらこうだしこうするとそうだし…etc
勝手にササーッと思考が走って結局何も言わないに至る笑
考えないほうが会話っていいよね+3
-1
-
73. 匿名 2020/11/03(火) 21:18:37
単純にしゃべるの遅いし声も通らないからタイミングよく逃す。ペラペラ喋り続けられる人って才能だよね。真似できないわ。+5
-0
-
74. 匿名 2020/11/03(火) 21:45:38
>>1
わかるー
帰ってから「大事なこと聞くの忘れてた!」ってガックリする+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/03(火) 21:56:13
それあるかも。
でも、昔、2人から、話の焦点が微妙にずれるのが気になる、と言われたのよ。
質問に対して、ちょっとズレた回答をすると。
1人からは、ちょっとイラつくとまで言われたわ。
それから気を付けてて、「今の話の焦点は、どこなの?」とか考えてしまって、
話に入っていくのが難しくなっているかも。+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:10
>>28
ニュアンスやテンションが上手く伝わるか、相手が不快にならないか不安になる+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/03(火) 22:09:05
>>71
わかるわかる笑
どっちにしろ不安というか後悔というかもやもやする+1
-0
-
78. 匿名 2020/11/03(火) 22:19:01
>>51
真逆は まさか と読みます
仰りたいのは正反対だと思います+0
-4
-
79. 匿名 2020/11/03(火) 22:20:13
トピに書き込もうと思った時には1ヶ月経ってますよね+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/03(火) 22:43:16
考え過ぎてタイミング計り過ぎてしまうために、友人に新しいパン屋ができたよっていうだけのことがまだ言えてない。。。もう2か月になる。笑+1
-1
-
81. 匿名 2020/11/03(火) 23:19:49
>>1
タイミング逃したと思って、そのまま黙っててくれたらいいけど、友達に自分の脳内が追いついた時に話し始める人がいる…。
え?まだその話戻るの!?って場が凍るからやめて欲しい。+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/03(火) 23:26:54
家族と話してるときは大丈夫なのに他人と話す時はそうなる
多分嫌われたくないって意識が働いてる
他人にどう思われてもいい自分になりたい+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/03(火) 23:27:13
>>78
まぎゃく じゃない?
180°反対の事。って意味の。+6
-1
-
84. 匿名 2020/11/03(火) 23:32:50
>>1
しゃべってる人の名前思い出そうとして返事がテキトーになってしまう。+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/03(火) 23:58:21
>>78+2
-1
-
86. 匿名 2020/11/04(水) 10:08:27
すごい気にしちゃうわ。+0
-0
-
87. 匿名 2020/11/04(水) 10:19:30
そういう気を使わなくてはいけない場面での会話を極力減らすようにしてます。特に職場では距離取る様にしてる。だから、主さんみたいな感情忘れてた!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する