ガールズちゃんねる

夢追い人のその後

63コメント2020/11/03(火) 13:03

  • 1. 匿名 2020/11/02(月) 16:50:01 

    どうなりましたか?主はメジャーデビューを目指していたバンドマンが5人知り合いにいましたが、誰一人として連絡がつかないのでわかりません。デビューしてるのかな?とたまに思い出します。

    +79

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/02(月) 16:50:24 

    してないよ

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/02(月) 16:50:28 

    ガルちゃんでメジャーデビュー

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/02(月) 16:54:52 

    友達、36だけどまだ夢追いかけてる。別の仕事で最低限の収入はあるらしいから、成功ってほどじゃなくても続けたいのかもね。

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:09 

    起業する!好きに生きる!って急に当てもないのに仕事辞めた元彼。
    風の噂では結局1年程ニートして再就職したらしい。

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:11 

    夢追い人のその後

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:32 


    体調とかもあって、家で出来る占いの仕事をしようか検討してる
    前から興味あったから。

    その後ってのは成功するまで粘るか、諦めた時しかないので、自分は今勉強で粘ってるところ。
    その後どうなったかはまた別の機会に書きに来ます

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:17 

    離島で無農薬の野菜でも作ってるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:37 

    夢追って東京行ったけど
    理想と現実のギャップに打ち砕かれ、
    地元に戻って、全く関係のない事務員してるよ。

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:57 

    BGM
    サザンオールスターズの希望の轍

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:21 

    会社勤めもうまくいくとは限らないし、何か夢を持って頑張ってみる人生もいいよね

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/02(月) 17:03:17 

    万が一、夢を追ってダメだった時の事まで考えた方が良いわ
    ミュージシャンなんて、安定しない職業だし、現役でいられるのが長いから、上がかなり詰まっててさ
    メジャーアーティストで毎年1000組くらいはデビューするんだっけな
    それが10年後には、数組しか残らない世界だから、厳しいよ

    プロのギタリストの友達がいるけど、他のアーティストのサポート、ギターの講師、ゲームの楽曲の提供など、いくつもの単発の仕事も掛け持ちしてるみたいだわ
    しかも、コロナでそういう仕事の需要が減っただろうから、収入もかなり減ったに違いないわ

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/02(月) 17:03:24 

    子育て落ち着いてから漫画家としてデビューした友達がいる。

    子どもの頃から夢だったし、マイナーでもパートよりは稼げるし、育児と両立しやすいからって。
    理想的だよね。

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/02(月) 17:03:51 

    そっとしておくのが1番

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:14 

    >>7
    自分が成功するかほ占えないの?

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:49 

    ヒカキンはスーパーの店員から、ボイパでのしあがったんだよね

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/02(月) 17:10:14 

    いるよーバイト生活実家住まいで親からの30までという約束で夢追ってたけど30過ぎてる今でも続けててTwitterでは僻み妬みネタばかり。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/02(月) 17:12:10 

    元カレ。
    父親パイロット、母親元CAの航空一家で本人もパイロット志望。
    航空大学校落ちる。
    自社養成落ちる。
    専門学校?でアメリカや日本で免許取って就活。
    未だ就職してない31歳。
    就職しながらパイロット目指してたら他にも選択肢広がっただろうに、
    バイトしながら31歳になってしまってこれからどうすんのやら。知ったこっちゃねーけど。

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/02(月) 17:14:01 

    高校の時のバント友達はメジャーデビューして今は全国的に有名になってる。
    高校の先輩でギター大好きだった人は今は作曲家として楽曲提供してる。
    高校の頃のクラスメイトでダンスが好きな友達はダンス講師メインで何度かアーティストのMVのバックダンサーに出演した。
    夢追い人の知り合いや友達は結構いたけど、それで生計立てれている人はこの3人しか知らない。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/02(月) 17:16:56 

    自己破産寸前まで行ってやっすいキャバ嬢に助けてもらって結婚した後中小企業に入ったみたい。安いアパートに住みながら自己啓発的なツイートばっかしてる。他人を下げて何かを上げる系のツイートもしてるし見てて辛い物がある。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/02(月) 17:26:57 

    >>7
    常連さんは悩みいっぱい持って何度もやってくるよ。
    悪い気をもらわないようにね。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/02(月) 17:27:24 

    夢追い系に嫉妬してた人がザマァ感たっぷりに書き込むトピ

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/02(月) 17:28:40 

    >>6
    スピッツも長い事売れなかったよねー
    売れてなかったスピッツとウルフルズが近所の大学の学祭によく来てた

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/02(月) 17:42:41 

    いまだと、夢破れてとかの感覚が古いよね。アラフォーくらいの価値観。
    副業とか、多種業なライフワークバランスになりつつあるし。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/02(月) 17:45:32 

    私はどーんとは成功しなかったけど、なんとか生活できてるし地味に好きなことを長々細々とできてまぁこれでいっかなって感じになりました。今35歳。今の状況を長く続けられたら幸せだなぁって思ってます。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/02(月) 17:47:59 

    うだひろえの漫画でそんなのあったなぁ。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/02(月) 18:05:49 

    >>24
    確かに。ゆるくやりたい仕事ができる時代だね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/02(月) 18:06:24 

    海外で語学関係の仕事したくて留学した人いたわ
    半年くらいで戻ってきて、留学前の職にまた就いてた
    結局地元の人と結婚して外国には行かず
    帰国の経緯聞かれて濁してたから、あまり上手くいかなかったのかも

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/02(月) 18:11:19  ID:d4FnEmpefQ 

    >>27
    自己実現過剰な、ドリカム!みたいな肩の力入ってない。
    それが
    いいんだか悪いんだかわかんないけど。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/02(月) 18:23:51 

    >>9
    何を目指してたんですか?
    差し支えなければ、教えて下さい。

    漠然と東京行きたいけど、踏ん切りつきません。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/02(月) 18:29:16 

    目標を定めて頑張ってその仕事についたけど、向いてない事が分かった。
    そこから色々迷走したけど、上手くいく事なんてないなかったよ。
    今は扶養内のアラフィフ事務パート。
    やりたい事ももはやなく、子供も育ってしまったし、虚しい日々を送っています。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/02(月) 18:33:23 

    夢追い人のその後

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/02(月) 18:39:46 

    >>28
    留学じゃないけど、私の友達にもいるわ。

    1年ワーホリビザで事前予約のインターン行った友達、
    語学使える職種希望だったはずなのに、帰国しても同じ職場にいる。

    でも一方で、1年ワーホリビザ、現地で何とか仕事見つけるぞって行った友達、
    帰国後に希望通り語学使える職種に就いてる。

    英語力は同じくらいだったはずだけど、何の違いだったんだろ。
    バイタリティ…??

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/02(月) 18:41:00 

    10代はいわゆるクリエイティブ職!に憧れて乗せられ目指したけどね、最中に飲食や別業種体験したら全てがそれぞれ楽しいし興味深い。そののち子育てしてみたり、人生経験が増えていくと、実体験から得た、自信や確信から真の芯を内観する。

    クリエイティブに還るのだけど、
    なにをしてクリエイティブなのかなのだよね。職業や選民意識、結果にこだわった青臭さが恥ずかしくなる。
    精神的に常に自由で全てにおいて創造的であれることが真に望むことだったなぁと。
    素直に認めると、評価があとからついてきたりして。
    不思議なもんで。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/02(月) 18:48:59 

    イラストレーターになりたかった子は、美大を出て15年後になったよ。って言っても、派遣の傍らする形で。でも、本人もそれで満足そう。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/02(月) 19:16:12 

    あーいたいた!バンド一筋で30過ぎてもバイトしてバンドしてた人。インスタで去年まではたまにライブやってる投稿見たけど、コロナで騒がれてから全く投稿せず。ライブなんかできないし、バイトも首切られたかもなぁーって思う。正直貧乏生活だったから今ちゃんと生きてるかも謎。

    バンドマンでバイトで生計立てて夢追ってる人って、コロナでこのご時世なんもできないと思うんだけど…今どんな感じなんだろうか…

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/02(月) 19:20:16 

    知り合いは10浪の後、東京藝大に入学した

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/02(月) 19:20:28 

    たぶん夢追い人になれる時点で育った環境がぬるくて考え方の甘い人が多いのかもしれない。私の周りに限ってはみんなそう。
    夢を諦めた後は親のコネで有名企業に入ったり実家に戻って親の跡を継いだり、とにかくみんな親の助けであっさり人生修復して揃って結婚もしていい家建ててる。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:27 

    >>36
    女に食わせてもらってるんじゃないかな
    自称バンドやってますって男であとは身長高くてヒョロ体型なら一生懸命世話してくれる物好きな女が必ず現れるから

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:43 

    昔は食えるようになったら一人前!みたいなのあったけど今はふつーの仕事でも安定とか危ういから、ダブルワークというか、会社勤めしつつ夢中になれることあってそれで少しでもお金もらえてたりする人すごいなって思う。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/02(月) 19:30:02 

    登山が好きで自称アルピニストの叔父
    時々働いてお金が貯まると登りに行く日々らしいけど
    たまに会うと本人とても幸せそうなので
    無事に下山さえしてくれるならそういう生き方もアリだなって思う

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/02(月) 19:38:27 

    >>7
    占い師です。まず開業時期を占いましょう。
    あと、生まれつき占い師に向いているかどうかも。
    両方とも大丈夫ならば普通に仕事になります。
    両方とも微妙ならばマーケティングを学んで実行すると良いですが、占い師に向いてない人がやることです。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/02(月) 19:38:58 

    言葉濁したり、欲求不満げだったり、ネガティブで愚痴が多かったり、無駄なマウントが増える人は夢破れ感満載。
    様は世間の評価云々より、本人の佇まいだよね。潤ってるか、クサクサしてるか、ちょうど良い着地点みつけて穏やかか。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/02(月) 19:43:14 

    >>4
    この方のご友人がどうなのかは分からないけど、夢追い人ってバイトのこと「仕事」って言いません?いや仕事なんだけどさ。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:44 

    >>7
    沖縄の方ですか?沖縄は占いが盛んって聞いて。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/02(月) 19:58:47 

    >>40
    いわゆる、副業だけど、趣味半分みたいに楽しんでる人いるもんね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/02(月) 20:05:20 

    >>46
    そうそう
    楽しいことしてストレス発散にもなって、例えば月に4〜5万もらえたりとかしたら良いよねってスタンス

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/02(月) 20:10:06 

    現実は難しいよね。
    カメラで生きていくって決めた友人はバンドで生きてくって彼と結婚してたよ。
    40過ぎた今も二人ともそんな感じで細々とバイトしたり暮らしているみたいだけど、、
    正社員の経験ないから年金も国民年金のみだし、低収入だから当然貯金もなだろうし
    失礼ながら老後を想像すると怖い。。

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 20:16:37 

    >>4
    やりたいことを
    やり続けられることは
    人生で本当の幸せだと思う
    成功失敗は別にして

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/02(月) 20:29:03 

    >>18
    飛行機落ちるよりマシやろ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/02(月) 20:34:44 

    >>20
    じゃあ見んなよwww

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/02(月) 20:38:16 

    >>6
    追った夢があるだけでも羨ましいわ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/02(月) 21:19:31 

    >>48
    アーティスト系は、アーティスト系で似てるか同じ分野と結婚は多いよね。
    作家同士、旦那も奥さんもデザイナーとか。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/02(月) 22:05:58 

    >>13
    今はデジタルが普及してて昔よりは手軽に描けるし、Web連載もあるから描く場所は沢山あるしね

    その時その時でやりたいこときちんとしていて、時代に合った上手い夢の叶え方だなあ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/02(月) 22:45:11 

    私の元彼、もともと司法浪人2年してたけど大企業やめてロースクール入り直して、最初の司法浪人と合わせて3回落ちた後、弁護士になりました。
    どうしても諦められなかったようです。
    定期預金を崩したり、実家も裕福ではなかったのですが成功してよかったなと思います。

    50代とか60代でいきなりやりたいこと見つけて、成功した人が周りに何人もいます。
    別に夢追ったって、自分の行動に責任持てるならいいと思います。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/03(火) 00:04:05 

    小学校のときの同級生が囲碁棋士だけど、子供のときから地味な癖にどこか偉そうだった。

    高校上がる前にプロになったからさらに偉そうになったけど、いま三十過ぎてもタイトルとったことないよ。

    小さい賞レースとか強い人除外したタイトルではあるからかまだ偉そうにしてるみたい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:44 

    アイドルになりたいって言って、実家暮らしもうすぐ30歳で自立するには給料少なすぎるらしく、その人のお母さんが心配してる。
    最初は夢を追いかける私の子供かっこいい!って応援してたけど、やっぱりアラサー近くなるとそろそろ現実をって言いたくなるみたい。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/03(火) 00:42:35 

    アラサーの男友達だけど漫画家になった子がいる!
    芸術系の大学に行きながら投稿して、担当さんがついたり読み切りが本誌に掲載されたり…とステップアップして、ついに人気作品(しかも彼が昔からファンだった)のコミカライズ連載を担当することに!
    10年間コツコツと頑張ってる姿を知っているから私まで嬉しくなりました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/03(火) 06:20:56 

    服を人に着てもらいたくて、勉強中
    お金になるかならないかより、誰かが喜んで袖を通してくれたらというささやかな夢追いです

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/03(火) 06:49:32 

    >>13
    私も子育ての傍ら漫画書いてみようと思ったけど、一つの絵を書くのにめちゃくちゃ時間かかった
    プロの漫画家さんも、ネットにアップしている人も、これにプラスして、構図決めたり、ストーリーも考えたり、すっごく時間のかかる作業なんだなと思った

    子育ての傍ら書いている人は元々漫画家だったとか、基礎やノウハウがあるんだろうけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/03(火) 08:09:26 

    >>54
    まさにWeb連載してます。

    締め切りあるから子供の風邪とかと重なるとめちゃくちゃ大変で、時給換算するとパートより安いけど、SNS等で読者さん達からは応援されるし、何より漫画描くのは生き甲斐なのでとても楽しいと言ってました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/03(火) 12:56:56 

    >>9
    私もです。
    憧れの会社へ就職し、夢や希望をもって上京しました。
    そして東京にさえ行けばすべてが叶うと信じて疑わず。

    しかし、憧れの会社の正体はまさかの超絶ブラック。
    入社後、会社は瞬く間に経営が悪化、そして倒産、激務で体調を崩して田舎へ帰りました。

    現在、非正規ですが、働く時間の安定した事務員として勤めながら、
    空いた時間を副業や趣味に使い、小さな夢をいくつも叶えつづけながら生活しています。
    心に余裕ができて友達も増えたし、家族にも優しくなれました。

    彼氏とはしばらく前に別れちゃいましたし、
    会社ではお局やポンコツ上司とバトルっており大変なことも多々ありますが、結構幸せです。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/03(火) 13:03:16 

    >>25
    私も!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード