-
1. 匿名 2020/11/02(月) 00:29:34
姪っ子の小学校4年生の女の子に誕生日プレゼントをあげる予定なのですが、今時のプレゼントがよくわかりません。
4年生なので6年生ほど大人びてないし、かといってぬいぐるみとか手作りアクセサリーキットなんかもちょっともう子供っぽいかな?と思ってしまって。
一応考えているのが、ポラロイドカメラのチェキです。
+158
-8
-
2. 匿名 2020/11/02(月) 00:29:59
ふがし+30
-21
-
3. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:29
ゲームボーイカラー+5
-17
-
4. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:33
絶対、図書カードとクオカードおばさんが出てくるよwww+24
-34
-
5. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:42
本人に欲しいもの聞いたら??
サプライズで選ぶより欲しいもの買ってあげるのが一番喜ばれるよ!+335
-0
-
6. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:44
お手紙+1
-10
-
7. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:46
シルバニアファミリーは?+77
-156
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:59
>>2
なんか笑っちゃったw+69
-2
-
9. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:10
>>1
別にサプライズでなければ、
ご本人からのリクエストがいちばん
喜ばれます+182
-2
-
10. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:22
可能なら一緒に洋服買いに行ったら?
オシャレさんなら喜ぶよ!+196
-3
-
11. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:45
鬼滅のたまごっち+136
-25
-
12. 匿名 2020/11/02(月) 00:31:49
毎日学校に持っていくもので、ハンカチはどうかな?可愛いものいっぱい売ってるし+22
-27
-
13. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:10
バスタオルをプレゼントしました。
「かわいい!かわいくって使えない~!」という反応でしたが、使ってくれているようです。+160
-17
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:14
わがままファッションガールズモードとかは?+4
-8
-
15. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:19
私が小学生の頃はとにかく可愛い文房具が欲しかったけど今の子はどうなんだろ…+308
-3
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:26
>>1
親に聞けばいいじゃん+43
-7
-
17. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:29
>>7
それ、低学年だよw+105
-12
-
18. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:32
>>1
いくらだろ+5
-1
-
19. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:59
>>7
出っぱ+13
-6
-
20. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:12
大人びてる子なら、お友達と遊びに行く時用のバッグかなぁ。
今なら、鬼滅のファイルとか、可愛い文房具も喜ぶかもですね!+160
-5
-
21. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:51
靴下+4
-6
-
22. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:10
文房具とかは?
好きなキャラクターを聞いて+7
-2
-
23. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:36
いまの小学生ってシルバニアとかリカちゃん人形とかで遊ばないよね。姪っ子とか人形遊びは幼稚園で終わってたもん。いまSwitchしかやってないし。無難に高学年なら、Switchのソフトとかかな。+157
-11
-
24. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:38
>>7
これハマると沼だから親の了承得た方がいいかもしれない+132
-6
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:39
>>15
小学生の時の可愛い文房具は今の私たちで言うブランドバッグくらい価値あったよ(笑)+194
-0
-
26. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:45
ヘアアクセサリー+10
-1
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:46
>>4
いやクオカードはむしろ嬉しい。悪くない。+61
-12
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:49
+17
-4
-
29. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:57
可愛い文房具とか、学校で使うからみんなに見せたりして楽しいと思う。
4年生の姪っ子は水が入ったシールを集めてる+48
-1
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 00:35:08
今なら鬼滅系に小学生女子も夢中+25
-9
-
31. 匿名 2020/11/02(月) 00:35:14
私が小学生のときは、可愛い文房具もらうと嬉しかったなぁ。+71
-2
-
32. 匿名 2020/11/02(月) 00:35:26
親がなかなか買ってくれなさそうなかわいい靴
+36
-0
-
33. 匿名 2020/11/02(月) 00:35:27
>>24
いや、小4じゃ遅いよ
みんなが徐々に卒業し始める時期+90
-8
-
34. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:15
ジュニアブランドの服屋さんに興味持ち始めたよ。
服だけでなく鞄やお財布も愛用してる。+110
-1
-
35. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:21
一緒に買いに行けるなら洋服とか靴とか衣類系
買いに行けないなら無難に文房具かなぁ
でも文房具と好みあって難しいかな
4年生だともうシンプルなものが好きな子はキャラものとか使わないもんね+31
-0
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:37
私が小4のときリアルに欲しかったのは友達と遊びに行く時に使えるちょっと可愛い鞄だったな
子ども用の雑貨屋さんにうってるような+93
-1
-
37. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:50
>>15
うちの子6年生だけど文房具大好きだよ
昨日可愛い雑貨店でずっと文房具選んでた
同じくらいの子が沢山居たよ+107
-1
-
38. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:03
小学校高学年なら、
ローラーシューズとか一輪車とか。
持ってなかったらプレゼントしてもいいかも。
私はどっちもプレゼントしたよ。+3
-25
-
39. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:04
>>1
私は洋服をあげるようにしています+13
-3
-
40. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:12
エコバッグ+7
-3
-
41. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:22
小学生の女の子らしいごちゃごちゃした雑貨屋さんで好きなもの買ってあげる。
私が小学生の時は、今思えばダサい英字とか入ってるぺんポーチ買ってもらって嬉しかったな!+38
-2
-
42. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:27
>>1
子供と同じ年だー!うちは男だけど
今は鬼滅やどうぶつの森がブームだそうです。
ただ女の子は自我の芽生えが男の子よりも早めな印象で服も可愛いや格好いい、ピンク系、ブルー系とはっきり分かる頃になります。
チェキ、良いと思いますよ!恐らくこの年頃でスマホよりもキッズケータイ派が多いと思うので、キッズケータイはカメラ機能が無いので楽しいと思います。(ドコモのキッズケータイであればです。auやSoftBankは分かりません)
+58
-3
-
43. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:24
ムック本買ってあげる
+6
-2
-
44. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:29
>>1
かわいいシステム手帳なんかは?
または、文具の詰め合わせ。
ロフトとかハンズ行ったら付箋とかマスキングテープとかシール、ペンなんかも見てるだけで欲しくなる凄いかわいいのが今はたくさんあるよ+50
-4
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 00:39:00
手鏡とかリップはどうかな?+8
-0
-
47. 匿名 2020/11/02(月) 00:39:01
妹の子供に去年は色つきリップ何種類かあげました(妹の了承を得て)
今年はSwitchのソフトが欲しいみたいです+34
-0
-
48. 匿名 2020/11/02(月) 00:39:03
>>24ハマりやすいし、高いよね😫+16
-1
-
49. 匿名 2020/11/02(月) 00:39:19
>>11
いいね
小4だとピッタリだね+8
-13
-
50. 匿名 2020/11/02(月) 00:40:06
>>7
芸コマなジオラマだな。
俺が欲しい。+30
-5
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 00:40:07
>>25
わかる
今振り返ると「なんであんな安物でめちゃくちゃ喜んでたんだろう」って思う汚れた大人になっちゃったな笑
でも当時は可愛い文房具沢山持ってる子が本当に憧れだった+39
-1
-
52. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:21
>>1
その子がそれにどれだけ価値を見出してるかは分からないよね
最初の一回は面白がって取るかもしれないけど、フィルムを買い続けないといけないからハマらなかったら微妙よ+62
-1
-
53. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:23
キャラクターものとかかわいい文具禁止の学校もある+12
-0
-
54. 匿名 2020/11/02(月) 00:41:40
>>50
ガル男が買ってどーすんのよ+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:02
子供の流行の推移ってめちゃくちゃ早いからな。親戚の大人が
「こう言うの好きだったな〜」
と選んだものは大体子供からしたら
「ダサ…もう子供じゃないし…」
て思われる(笑)+27
-0
-
56. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:09
>>28
ボールを相手のゴールにシュゥゥゥゥ!
ツクダオリジナルから!
ドラえもん、バトルドームも出たぁ〜!+22
-0
-
57. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:21
>>49
小3と小1の姪っ子に今年のクリプレこれにするよー+16
-1
-
58. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:47
スライム制作キットは?うちの子は中2でもまだスライム作るの好きですよ+4
-8
-
59. 匿名 2020/11/02(月) 00:42:55
>>4
読書好きな姪っ子に図書カードプレゼントしたことあるおばな通りまっす。+26
-4
-
60. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:26
>>1
音楽が好きならMP3プレーヤーとかいいですよ。
お家にパソコンがあればですけど。+4
-3
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 00:43:51
>>54
フィギュアケースに飾るのさ。+8
-0
-
62. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:09
>>5
サプライズって自己満でしか無いよね。本当に。同じ年齢の子を一括りにして、他の子が欲しいからと当の本人も欲しいとは限らないしね。
本人が欲しい物を聞くのが1番だよね。+61
-3
-
63. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:13
>>37
そうなんですね!
世代が違っても女の子が好きなものはあまり変わってないのかなと思ったらなんだか嬉しい笑+13
-1
-
64. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:18
+3
-11
-
65. 匿名 2020/11/02(月) 00:44:37
>>26
こないだ姪っ子とお出かけ中に買ってあげたら友達に配る分まで買わされた😂
貢ぐ気分ってこんな感じなのね(笑)+13
-0
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:15
>>4
おばちゃんに子供の頃図書カードもらったな〜!
漫画大好きだったからめちゃくちゃ嬉しかった!
大人たちは他のもの買って欲しかったかもしれないけど笑+48
-1
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:28
>>49
買ったけど小さすぎてボタンが押しにくかった
子どもの手なら丁度いいかも
飽きても飾りとして使える可愛さ+2
-5
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 00:45:49
今四年生の娘いるけど既にジュニアブランドの洋服に興味持ち始めてます。
鬼滅の刃は女子だと好き嫌いあるのかも…
うちはアニメよりジャニーズとかKポップの方に興味があります。
可愛い文房具は三年生までは集めてましたが今はモノトーンとかシンプルな物が好きでキャラものはやめてと言われてます。うちだけじゃなく今時の子はこんな子が多いようです。
やっぱり本人若しくは親に聞いて買った方が良いかも+34
-1
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:28
ある程度希望聞いたほうがいいかと+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 00:46:48
>>57
なんだかどうしようもない今年一年の中で、唯一爆発的ヒットという景気の良い話だったから運気も良さそう!
あとたまごっちだと世代を超えて共通の会話も出来そうだしね+8
-1
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 00:47:18
>>15
わたしはシール帳とシールが好きで集めてたー!
今思えば、すごく安いものだったけど
買ってもらえたとき、とにかく嬉しかったなー+50
-1
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:33
>>2
麩菓子美味しいもんね+14
-1
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 00:49:24
チェキ良いと思います!大学生だけど一周回って流行ってます。
その頃は小、中学生向けのお店(今の流行りは分かりませんが当時はレピピ、ピンクラテ等)に目覚める時期でした。服とかカバンとかお財布とか文房具とか結構何でも欲しかった笑
小4ならまだゴテゴテした文房具とかも好きだったかなぁ
あとはこの先の修学旅行とかでも使える腕時計とかもいいかもしれません。
結局何にしても好みあるので本人に聞くのが1番ですかね、、、+15
-0
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 00:49:25
本人か親に聞いて
小学校高学年の娘に
義母が時々プレゼントを送ってくれるのだけど
いつも的ハズレで全く子供が喜んでない。
+17
-1
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 00:49:55
>>7
いいじゃん!
湯船中ってどーなってん?+44
-1
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 00:51:12
異性の子どもへのプレゼントよりはまだ選びやすいかもね
私は高校生の時に父親に小学生が使うようなシナモロールの三つ折り財布プレゼントされて複雑だった…笑+21
-1
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 00:51:40
>>7
私は、小3から小6までシルバニアで遊んでたよ。
当時の私なら嬉しい!
私の知り合いの小5の女子は鬼滅の刃グッズを欲しがってる。小4ではないけど、参考になれば。+48
-1
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 00:52:46
図書カードでセクゾの色々買ってたわ。+6
-0
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:13
わたしは、ロフトとか東急ハンズで文房具いっぱい買って持っていくよ。姪っ子たち三姉妹だから、ほんといっぱい買って行って山分けしてもらう笑
夏休みに会ったときに、アイスクリームの書いた中が見えるピンクの筆箱あげたら、新学期に友達にセンスいいーっで褒められたらしく喜んでたよ笑 それ聞いただけで、嬉しくなってまたリクエストに応えながらお正月に向けて準備するオバ笑
+24
-0
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:50
>>33
そして何故か大人になってから再燃するパターンがよくある、不思議な魅力のシルバニアファミリー…+72
-2
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:56
兄の家に行った時は姪の着てる服や部屋の中をそれとなく覚えておいて、好きそうなものを把握しておきます。
「見て〜」とか言って持ってくるものも参考にする。
『これが好きならあれを与えたら面白い反応しそうだな』
とか。そうやって想像する過程も面白い。+11
-3
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 00:59:26
5年生娘のお誕生日に義母からオルゴール付きの宝石箱が届いた。これは珍しく気に入ったみたいです。
しょっちゅう開けてうるさいけれど。+23
-0
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 01:01:06
ちょうど玩具は子供っぽくて衣料品も手持ちで満足してて本は市から図書券が届いたし、うちの子もクリスマスプレゼント全く決まらない…+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 01:02:30
>>79
確かに量で攻めるのもいいかもしれない。
子供ってこういう非日常のワクワク好きだし。
親が一度に大量買いしてくれることってほぼないもんね。+22
-1
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 01:03:31
勝手なと言ってはなんだけど、
大人の思い描く小4の女の子が欲しがるものは、
現実と乖離してること多いから、
直接聞いたほうが良いと思うな。+13
-0
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 01:04:23
>>1
娘が小4です。
子供にもよるけど、うちの子はまだまだ子供っぽい可愛いものが好きなので、ぬいぐるみでも喜びますよ(笑)
手作りアクセサリーキットなんて貰えたらずっとやってるかも(笑)
他には、学校で使える可愛い文房具のセットなども良いと思います。
消しゴムや鉛筆やキャップや定規、自由帳など、子供達で見せ合って楽しんでいるようですよ。
5、6年生になると急にお姉さんになりますが、4年生はまだ幼さが残っている子が多いので子供らしいものでも充分喜んでくれると思いますよ!+34
-8
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:02
元少女なので姪っ子へのプレゼントはパパッと決めることできるけど、甥っ子になると難しい。+2
-1
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:16
>>1
チェキはいいですね!すぐにフィルムなくなるから、予備フィルムもつけてあげると喜びます+17
-6
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 01:06:31
>>73
横ごめん
家の高校生の子が小学生のときもピンクラテ流行ってた
娘もたまに買ってあげるとすごく喜んでた
でも今DAISOにピンクラテの小物売ってるんだよね
それを見たときにすごく寂しい気持ちになったわ+12
-0
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:06
>>11
鬼滅は小学校で本当に流行ってるから喜ぶと思う!+7
-8
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:41
>>23
Switch関連こそ親に任せとくわ
小4でSwitch意外何も興味ない子とかいたらやばい+45
-5
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 01:10:23
>>73
わぁ、その頃のピンクラテの服の柄描く仕事してました。レピピライバルだったな。どんなこが買いに来てくれてるのか原宿竹下通りで偵察してました、笑。今はもうわからないけどジュニアブランドの小物とか小学生は好きですよね😍
ニコラ、ニコ☆プチなどの雑誌見たら流行りわかりますよ+28
-0
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 01:11:07
ポーチとか鏡
対象年齢より少し大人なものをあげると喜びそう
+15
-0
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 01:11:58
>>76
大人と子供の時間軸の違いが明確に出るよね、プレゼントって。+12
-0
-
95. 匿名 2020/11/02(月) 01:11:58
>>1
チェキは私も貰いましたがフィルムが高すぎて、自由に撮りたい子供とフイルム代を考えて止めてしまう嫌な母とのせめぎ合いでお勧めしません。。
お母様に好みを聞いて、好きなブランドのバッグとかグッズでお母さんは簡単に買わないような物を選んであげると良いと思います。+62
-0
-
96. 匿名 2020/11/02(月) 01:12:29
>>85
いや、聞いてからあげたくないよね普通
そんなにたいそうなものあげるわけでないし、サプライズであげたいでしょ
大人に服買うわけでないし10歳の女の子なら何あげても喜ぶよ、チェキ最高かよ+3
-5
-
97. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:28
>>93
女子って思ってるより精神年齢高いからね
小学生高学年の頃、女子高生ファッションに憧れてたもん+13
-1
-
98. 匿名 2020/11/02(月) 01:14:13
うちの娘は今小4で急に内面が大人びてきて
キャラモノは持ちたくない、服は紺か白がいいってものすごく好みがはっきりしてきた。+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/02(月) 01:14:59
>>95
ケチぃ、笑
確かにフィルム代高いけど本体もらえて嬉しいでしょー、中1の姪の誕プレもチェキだったわ
そんなに欲張ってとらないよ、大事に使うよ+2
-18
-
100. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:06
図書カードクオカードって小さい頃よく貰ったけど、誰からもらったとか何に使ったとかあんま覚えてない
自分の好みドンピシャのものを貰った時のことはハッキリ覚えてる
だから百発百中ではないけどそれを目指しておばさんは貢ぐ(笑)+10
-0
-
101. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:17
チェキいいと思うなぁ+7
-1
-
102. 匿名 2020/11/02(月) 01:19:43
lolサプライズ に夢中です^ ^+1
-5
-
103. 匿名 2020/11/02(月) 01:19:50
私が小学生のときはこういうのが欲しかった笑
クリスマスに貰ってたな〜
最近の子たちは小学生でもオシャレなイメージ+5
-4
-
104. 匿名 2020/11/02(月) 01:24:54
>>64
うわ!懐かしい!小学生の時持ってて毎日みんなでしてた!
好きなメンバーばっかり揃えてたわw
新品あるなら今でもほしい!笑+5
-0
-
105. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:11
好きなキャラクターを聞いてプレゼントするのが一番いいとは思うけど、持ってるものと被る場合がある
具体的にコレ!って言ってくれたらいいけど…。
何も聞かずにプレゼントしたいならlolサプライズ とかは?+2
-3
-
106. 匿名 2020/11/02(月) 01:25:25
>>1
娘が小4
うちはポラロイドカメラは去年から欲しいって言ってるけど、周りではあまり聞かないかな
人を選ばず喜ばれるのは可愛い文房具とか、図書カードとかのギフト券?
娘の今年の誕生日のリクエストは家具だったし、娘の友達は鬼滅のグッズ大人買いだったらしいから、サプライズにしても好きなジャンルとかブランドはさりげなく聞いた方がいいかも?+10
-1
-
107. 匿名 2020/11/02(月) 01:26:28
>>39
好みが違ったら1番困るかも...
趣味が合うなら嬉しいけど+13
-1
-
108. 匿名 2020/11/02(月) 01:28:12
>>103
今は小4くらいでも自分のタブレットとかスマホ持ってるからなー+23
-0
-
109. 匿名 2020/11/02(月) 01:29:49
うちの娘はその年代のときはカラーリップとハンドクリームとポーチを貰ったときが一番喜んでた
キラキラの長財布もウケが良かった
人にもよるけどおしゃれに興味を持ち始める年頃だから
親だとなかなか選んでくれないちょっと大人びた物は嬉しい子が多いと思う+14
-0
-
110. 匿名 2020/11/02(月) 01:30:12
ファンシーショップ系に売ってるバッグや財布や文房具類
でも、あの辺は好みがわからないと選ぶの難しい…
lolサプライズ は女子なら大抵の子が欲しがる又は気になっていると思う
チェキもいいと思います+4
-4
-
111. 匿名 2020/11/02(月) 01:33:33
>>7
このケロリン私も持ってる
キーホルダーだからよく見ると穴が開いてる+21
-0
-
112. 匿名 2020/11/02(月) 01:35:01
老婆心
親に予算の上限きくの先じゃない?
教育に悪いとか高価過ぎると
同性の姉妹の姪だと問題起きにくいけれど、兄弟の姪だと小姑問題勃発しそう。+5
-3
-
113. 匿名 2020/11/02(月) 01:35:07
>>95
高いのは高いよね。うちも欲しがるから買ったけど、フィルムがなくなったらお小遣いで買ってねってしてたら自分で買ったのは1回だけで今は放置されてるわ。かと言って親が補充し続けるのも教育的にどうかと思うし‥^_^;+19
-0
-
114. 匿名 2020/11/02(月) 01:37:21
主、女性だよね?おっさんじゃないよね?+6
-2
-
115. 匿名 2020/11/02(月) 01:37:30
>>110
lolサプライズってそんなに流行ってる?
娘が同年代だけど本人からも周りからも聞いた事ないや+16
-0
-
116. 匿名 2020/11/02(月) 01:46:06
>>33
現在小1の娘、今日いらないおもちゃを整理してシルバニア卒業の運びとなりました…
おしゃれが好きな子ならラブトキかピンクラテ、レピピアルマリオ辺りが人気だよ
女の子らしい服が好きな子ならメゾピアノが鉄板かな
文房具も相変わらず好きな子多いよ
今は学校ではシンプルなもの、家ではファンシー文具って使い分けてる子が多くて、人気なのはミルキーやコアラのマーチみたいなお菓子モチーフかな
アニメ関連だとやっぱり鬼滅だね、あとあつ森キャラのグッズも喜ぶ子多いと思う
でも小4になると好みがはっきりしてるから本人と買いに行くか欲しいものを聞いてそれを買ってあげるのが一番だと思うよー+11
-7
-
117. 匿名 2020/11/02(月) 01:47:48
>>103
これ喜ぶのは幼稚園児までだなw+16
-0
-
118. 匿名 2020/11/02(月) 01:52:26
>>115
youtubeで紹介してる子多いから1回は買うけど、日本の可愛いと違うから1回で満足するイメージ
年長児〜低学年向けじゃないかな+6
-0
-
119. 匿名 2020/11/02(月) 01:54:06
娘が4年女子だけど本当に人それぞれなんだよね好みって
鬼滅が好きな子もいればファッションメイクに興味がある子もいるし
すみっこやLOLはもう卒業している子も多いかなぁ
本人に直接聞けない事情ならキディランドやPLAZAに売ってる文具や小物系が良いと思います
文具も学校で使えそうなゴテゴテしすぎていないものとか+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/02(月) 02:09:12
姪たちがこの前まで5年くらいはディズニープリンセス命だったのに一年後には他のキャラに夢中になってて難しさ感じた。+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/02(月) 02:13:14
ピンクラテとかいうブランドのお出かけに使えるリュックがいいというので、なんかそれっぽいのをあげました。
おばちゃんには何がいいのか分からないけど、喜んでつかってくれてるみたいで嬉しいよ。+23
-0
-
122. 匿名 2020/11/02(月) 02:21:09
>>1
兄の子ども(小6女子)にプレゼントするとき、兄嫁にその子の好きなブランドを聞いてリュックを買ってあげました。JENNIだったかな?喜んでくれました。+8
-0
-
123. 匿名 2020/11/02(月) 02:21:37
>>112
これって本音聞き出せるのかな?
私だったら遠慮して三千円でいいよ〜とか言いそう。
本当は五千円くらいかな?と思うけど自分から言うには厚かましいラインな気がする。+8
-0
-
124. 匿名 2020/11/02(月) 02:23:34
>>121
小学生女子ってこういう水色好きな率高い気がする。+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/02(月) 02:43:58
オシャレな感じの水筒とかはどうかなぁ
自分ではあまり買わないけど、貰ったら嬉しいやつ🍵
+5
-3
-
126. 匿名 2020/11/02(月) 02:48:28
>>15
アラフォーだけど、小さい頃は綺麗なパステルカラーの揃った色鉛筆や、可愛い鉛筆キャップ、素敵な表紙のノートなんか嬉しかったな。
今の子はどんなものが嬉しいのかな?
小学校中学年くらいだと好みや趣味も色々出てくるだろうから、本人に欲しいもの聞くのが1番よさそうだね。小さいながらも、好みってしっかりあった記憶だし。+12
-1
-
127. 匿名 2020/11/02(月) 02:56:04
なにか一つよりも細々としたものの詰め合わせの方が無難
サンリオショップで便箋や文具、お菓子やマスコットなんかを数点選んでラッピングしてもらったらどうかな
+3
-2
-
128. 匿名 2020/11/02(月) 02:58:02
別にその子にドンピシャなものあげようなんて思わなくていい気がする
小学生なんてなにか貰えるだけで嬉しいもんだよ
+4
-2
-
129. 匿名 2020/11/02(月) 03:00:37
>>125
これ完全に親の意見w
小学生はそれじゃ喜ばないよw+10
-1
-
130. 匿名 2020/11/02(月) 03:18:22
>>62
うちの子が4年生の頃は幼かったけれど周りの色々な話を耳にするとリクエストが1番だと思う。+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/02(月) 03:21:06
>>1
娘と同じ歳だ!リクエストにチェキありましたよー!
3年生の時から言ってたな
でもノーマルタイプだとフィルム代かかりそうで。その子の親に今後負担が。フィルム買ってくれなかったら使えないし。
ただ沢山シャッター押したいならデジタルカメラのがいいかなって思って、昔のデジタルカメラを上げた。
自分だけの記録が残って嬉しそうだったし、お出かけの時は使ってます
チェキもデジタルタイプならそれできるけど、値段がぐっと上がります+16
-2
-
132. 匿名 2020/11/02(月) 03:23:53
>>4
図書カードは文房具も買えるから、親としてもありがたい。+17
-5
-
133. 匿名 2020/11/02(月) 03:48:54
腕時計は、どうかな?でも、サイズや好みもあると思うから、本人に選んでもらうのがいいと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/02(月) 04:07:28
>>1
ヴィトン一択では😉😉+1
-4
-
135. 匿名 2020/11/02(月) 04:42:26
>>1
自分が子供の時は海外のお土産にもらったんだけど、アクセサリー入れられるオルゴールとかかなり嬉しかったな。もちろんデザインはあるだろうけど。+3
-1
-
136. 匿名 2020/11/02(月) 04:49:17
その子の好きなもの、ほしいものをあげればよろし
〜〜〜〜〜〜完〜〜〜〜〜〜+4
-2
-
137. 匿名 2020/11/02(月) 04:57:16
>>11
うちの子(小4)は鬼滅に全く興味を示さないよ。画が苦手らしい。
凄くはまってた回りの子も「もういいかな」と離れはじめてる。+17
-18
-
138. 匿名 2020/11/02(月) 05:04:16
>>4
○○おばさんって名付けられるほど多いのかと笑ってしまったw+4
-2
-
139. 匿名 2020/11/02(月) 05:19:24
>>28
懐かしい!これ、プレイヤーが三人しかいないときは、1つ窓口閉めれるんだよね。+8
-0
-
140. 匿名 2020/11/02(月) 05:21:41
ガッツリ実用的ではないけれど、
日常で使ったら気分転換になるような物を貰うとテンション上がると思う。
微香料のかわいいリップとか、少し大人びたマフラー、学校に持って行けるようなシンプルでかわいいサブバッグ
とか?+5
-0
-
141. 匿名 2020/11/02(月) 05:37:03
鬼滅グッズはハマってるかどうかは確認してあげて!うちはグロくて苦手だそうです。+5
-1
-
142. 匿名 2020/11/02(月) 05:41:13
偉人の伝記+2
-1
-
143. 匿名 2020/11/02(月) 05:52:50
私は昔、親戚のおばちゃんに財布貰ったのが嬉しかったな。
ノーブランドだけど赤い革のお財布で、それまではキャラ物の数百円の安いの使ってたからそれがすごく大人っぽく感じて嬉しかった。
あとは、腕時計とかでも貰ったら嬉しかった。もちろん小学生だから値段は高過ぎない物で。+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/02(月) 05:55:41
>>13
小学生にバスタオルってww
センスないね!いらねー+27
-29
-
145. 匿名 2020/11/02(月) 06:05:00
>>5
子供の性格にもよるけど、遠慮する子は欲しいものあっても、ないって言うよ
母親以外におねだりできない損な性格
そういう場合は『図書カード』あたりが無難かも+16
-0
-
146. 匿名 2020/11/02(月) 06:07:11
>>121
かわいい!
私が小学生なら絶対喜ぶと思う。ピンクだと甘々で可愛すぎる感じになっちゃうしこの水色がいい!+13
-0
-
147. 匿名 2020/11/02(月) 06:08:44
>>112
姪っ子なら予算は主が決めていいのでは
親同士が兄弟なら後で別の形でお返しもしやすいし+2
-1
-
148. 匿名 2020/11/02(月) 06:17:12
私も姪にプレゼントする時悩んだけど、四年生だったら勝手にサプライズであげるよりどんなのがいいか本人に聞いた方が喜ぶよー。姪っ子も四年だったけど、おもちゃじゃなくて好きなアーティストのDVDが欲しいって言われた。聞いといてよかったよ。+3
-0
-
149. 匿名 2020/11/02(月) 06:26:01
チェキは要らないと思う
フィルム代かかるし+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/02(月) 06:27:52
>>28
これ持ってる(笑)10年くらい前に買ったかなぁ〜。何気に、ガシャガシャチーンってうるさいよね!下の子が5年生だから、久しぶりにやってみようかな。
+9
-0
-
151. 匿名 2020/11/02(月) 06:31:43
>>147
誕生日プレゼントにお返しっている?+5
-1
-
152. 匿名 2020/11/02(月) 06:39:58
>>1
うちは三年生女子ですが最近アクセサリーに興味持ってます。
安物ですがネックレスや指輪を買いました。
次はブレスレット欲しいらしい。
けっこう好みがはっきりしてると思うのでご本人に聞くのが一番確実かと!+3
-0
-
153. 匿名 2020/11/02(月) 06:41:26
>>151
毎年子供にお年玉や誕生日プレゼントもらうんだけど、
親しき仲にも礼儀ありで、もらいっぱなしじゃ悪いから子供のいない妹夫婦にお歳暮送るよ
+7
-1
-
154. 匿名 2020/11/02(月) 06:45:56
折り紙+0
-1
-
155. 匿名 2020/11/02(月) 06:46:26
アーガスやプリズムに売ってもの、だいたい喜ぶ。娘と行くとしばらく出られない(笑)
+0
-1
-
156. 匿名 2020/11/02(月) 06:48:29
>>153
お歳暮お返しされない?
うちも、お中元で返したら、相手からもお中元届くようになって意味ないじゃんってなってる。+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/02(月) 06:51:08
>>1
PLAZAに売ってるものは喜びますよ。
鏡とかリップクリームとか洗い流さないヘアトリートメント、かわいいメイクポーチなど。
ちょうど先週最近若い子が使ってる丸っこいクシをあげたらめちゃくちゃ喜ばれたよw
+10
-2
-
158. 匿名 2020/11/02(月) 06:56:47
うちの姉は私の子供達に好きな物買ってといつもお金です。
以外に子供ってほしい物なかったりします。+5
-0
-
159. 匿名 2020/11/02(月) 06:58:23
>>4
うちのサンタさんからのプレゼントこれだわ。
子供が希望するからね。+5
-2
-
160. 匿名 2020/11/02(月) 07:01:10
>>5
せめて親にいま欲しがってるもの聞いた方が良いよ
早めにクリスマスの準備してたら被ったりもあるし
あとチェキみたいに親がその後もフィルム代を出したりするのは事前に聞いた方がいいよ
+43
-0
-
161. 匿名 2020/11/02(月) 07:06:05
>>156
お礼の電話があってから、日頃のお礼だからお返しはしなくていいよって先に伝えたら大丈夫だった+5
-0
-
162. 匿名 2020/11/02(月) 07:07:32
>>58
仮にスライム作るの好きでもキットは要らないよ
高い割に量少ないし
いまはみんなYouTube見てるから洗濯のりで自作するでしょ幼稚園年中の娘でも1人で作るよ
+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/02(月) 07:09:01
>>13
学校から泊まりの行事も出てくる学年だから、可愛いバスタオル嬉しいと思うよ。
水泳でも使えるし。
今年はコロナでどっちも中止が多いけどさ。+50
-3
-
164. 匿名 2020/11/02(月) 07:10:29
>>103
タブレット持ってたら写真も撮りなれてて
今さらチェキとか要らないっていいそう
+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/02(月) 07:20:12
松阪牛+0
-1
-
166. 匿名 2020/11/02(月) 07:26:35
>>144
子供は喜ばないよね。。
しかも小四ならキャラ物でも尚更
気をつかわしてどうすんのって感じ+11
-7
-
167. 匿名 2020/11/02(月) 07:31:17
>>15
うちの小4も文房具大好きですよ。カラーペンや可愛い付箋なんかを今集めてます+13
-2
-
168. 匿名 2020/11/02(月) 07:32:51
>>42
チェキいらないかなー。
親のスマホのお下がりとかで撮ってるよみんな。+9
-1
-
169. 匿名 2020/11/02(月) 07:33:39
>>4図書カードはヴィレバンで雑貨買うのにも使えるからいいんじゃない+9
-1
-
170. 匿名 2020/11/02(月) 07:38:03
>>121
うちの娘もこの間セールでかったやつ喜んでつかってるよ!
いつも確認してからポチッとするのに使わない服とか靴とか多い子なんだけど
ここのリュックはなぜか愛用してくれてる。+4
-0
-
171. 匿名 2020/11/02(月) 07:40:04
現金+2
-0
-
172. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:58
>>1
チェキ、いいと思います♪
うちの娘は3年のときにクリスマスプレゼントに選んでいましたよ。
イベントのときは部屋から持ってきて記念撮影に使っています。
専用のアルバムも買い、そこに友だちと撮ったもの、家族で撮ったもの、風景…等々たくさん思い出として残ってます。+3
-4
-
173. 匿名 2020/11/02(月) 07:50:33
>>107
一緒に買いに行ったらどうかな?+7
-0
-
174. 匿名 2020/11/02(月) 07:50:55
ジュニアブランドって高くない?全身コーデすると3万円越えることもあるよね?
ナルミヤブランドが人気の時代、かわいいなと思ってもスカート1着1万円越えで小6ながら、これねだっちゃいけないものだ…って思ったわ。+6
-1
-
175. 匿名 2020/11/02(月) 07:52:40
>>174
メゾピアノとかワンピース3万でびっくりしたよ+7
-0
-
176. 匿名 2020/11/02(月) 07:53:56
うちは誕生日が冬って事もあってブーツとか多いですよ!
ブーティー ムートン ロングブーツ
お出かけ用にピッタリです^ ^+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/02(月) 07:54:16
>>103
ジュエルペットのやつかな?スマホもどきの落ちゲーとかできるやつかな?
娘が幼稚園のとき流行ってたよ。+9
-0
-
178. 匿名 2020/11/02(月) 07:54:46
>>75
スライムかなって思った。
スライムに人形挿してるのかな。+3
-1
-
179. 匿名 2020/11/02(月) 07:56:20
>>137
子供のクラスは一回鬼滅ブーム落ち着いたけど、映画公開してから前以上に人気みたい
でも人気だからって全員が好きな訳ではないから、鬼滅関連は難しいかもね+23
-2
-
180. 匿名 2020/11/02(月) 07:57:02
誕生日だから決まった月に上げるだと思うが…
我が子なら今の時期はリンジィかポンポネットかメゾピアノの福袋あげると喜ぶ(服)
正月に届くが最近のクリスマスプレゼントは福袋ねだられる。真剣にどの福袋にするか悩んでる。+0
-0
-
181. 匿名 2020/11/02(月) 07:59:28
4年生って幼い子と大人っぽい子が混在しているから好みが掴みづらい。
本人か親に聞くのが良さそう。+14
-0
-
182. 匿名 2020/11/02(月) 07:59:59
>>15
小5の娘いるけど文房具大好きだよー。
可愛い文房具揃えるのはやっぱりテンション上がるみたい。
+17
-1
-
183. 匿名 2020/11/02(月) 08:02:51
やっぱ好みを聞くに限る。
うちの姪っ子はきめつの刃にハマってるから、持ってないグッズあげるよ+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:07
>>1
好みの物じゃないのもらってもね
ガッカリしそう。
+3
-0
-
185. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:34
リアル4年生娘がいます。
ハンカチタオルや小さめのぬいぐるみ等うちの子は喜びます。
いつも着ている洋服などで好きな色などを想像して買うと良いんじゃないかな。
あ、でも色んなタイプいるからあくまでも参考にね。+7
-1
-
186. 匿名 2020/11/02(月) 08:04:36
>>15
文房具大好きたけど逆にこだわりごありすぎて「これかわいい」「これは好きじゃない」と色々難しい。
親でも良く分からない。+18
-0
-
187. 匿名 2020/11/02(月) 08:08:11
>>45
お前ブッ飛ばすぞ!!+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/02(月) 08:10:24
チェキ喜ぶと思うー
スマホ持ってたとしても、その場で写真でてくるって友達と遊ぶのにすごい楽しいと思うー
チェキ写真に書き込めるペンとセットにしたら嬉しいでしょう+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/02(月) 08:12:54
>>45
警察通報します!+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/02(月) 08:15:02
チェキ、娘に買ったけど何故か撮りたいものが真ん中に映らずズレてしまう。+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/02(月) 08:18:28
ビール券+0
-2
-
192. 匿名 2020/11/02(月) 08:23:55
小5娘
誕生日はレジンセットにしました。
楽天で8千円位だったかな。
レジン液やフレームは付属の物がなくなったら、100均で売ってるのでお小遣いから買わせています。+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/02(月) 08:26:55
>>166
姪っ子とお誕生日プレゼント買いに行って、選んだのは鬼滅のタオル。めっちゃ喜んでたけど…。+15
-2
-
194. 匿名 2020/11/02(月) 08:29:22
>>1
何度も何度も同じようなトピたつね!
なんで本人に聞かないんだろう…
4年生にもなったら相手に悪い…って思う気持ちも芽生えてくるから、とりあえず「ありがとう!」って笑顔で受け取るだろうけど本当に欲しいものもらった時と明らかに喜び方が違うんだよ。
どうせなら本人が本当に欲しいものあげれば?って思う+6
-0
-
195. 匿名 2020/11/02(月) 08:32:56
予算による。+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/02(月) 08:35:48
>>1
チェキはその後のフィルム代が高いからやめた方が良いと思う。+9
-0
-
197. 匿名 2020/11/02(月) 08:48:03
うちの子小4です
サプライズにどうしてもなこだわりがあるなら別だけど
そうじゃないなら欲しいもの聞くか一緒に出かけて買ってあげるのが1番+5
-0
-
198. 匿名 2020/11/02(月) 08:49:22
>>12
実用的ではあるんだけど子供は喜ばないよ+9
-1
-
199. 匿名 2020/11/02(月) 08:49:48
文房具は?+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/02(月) 08:50:05
>>156
お歳暮じゃなくて誕生日プレゼントの話ね+0
-3
-
201. 匿名 2020/11/02(月) 08:51:13
ジルスチュアートのリップクリームは??
+1
-1
-
202. 匿名 2020/11/02(月) 08:52:53
>>8
最初流し読みしてたときは気づかずスルーしてたのに、あなたの米で戻ったらめっちゃ笑っちゃったじゃないの!笑+7
-1
-
203. 匿名 2020/11/02(月) 08:54:01
>>147
プレゼントもお返し考えないといけないなんて…
しかも身内でしょ
普通にお礼だけで良くない?
あとは相手に子供できたら同じようにプレゼントとか贈ればいいと思うんだけど
子供の誕生日プレゼントなんだから相手もお返しなんて欲しくないと思う+3
-2
-
204. 匿名 2020/11/02(月) 08:56:30
>>4
何がそんなにおかしいの?
うちの小4めっちゃ本読むから図書カードもらったら喜ぶよ
図書カードバカにする人って全然本読まない人種でしょ
活字見てると眠くなるの的な+18
-6
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 08:58:48
最近ガルおじさんが多いからトピ題見たときなんか悪いことに使おうとしてるのかと思った。+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 09:12:33
サプライズでなければ一緒に買いにいく+1
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 09:19:32
>>23
うちの娘小5だけどリカちゃんでまだ遊ぶ。正確には、リカちゃんやらシルバニアの家具や小道具や服を自分で作ってる。
人によるよね。+29
-0
-
208. 匿名 2020/11/02(月) 09:19:50
姪っ子(小2)はネイルに興味が出始めたみたいなのでこれプレゼントした。
ディズニープリンセスは昔から好きなので喜んでくれたよ。
でも小4にはちょっと幼いかな?+7
-0
-
209. 匿名 2020/11/02(月) 09:20:44
5年生がいるけど、一緒に買いに行くのが一番かも
ここで聞く限りでも好みはバラバラだと感じるし
子供の周りでは、鬼滅ブームは一通り終わった感あるし、ラブトキとかのジュニアブランドも着てる子いない
もちろん文房具やお出かけ用のバッグなんかは喜ぶと思うけど、好みがあるからなぁ
+8
-1
-
210. 匿名 2020/11/02(月) 09:22:55
サンタにシルバニアお願いしてて、届いたのがネズミのファミリーだった時にガッカリした記憶がある
なんでネコも犬も色々いるのによりによってネズミなのーって。自分にネズミも可愛いって言い聞かせて喜んでるフリしてたけど。
その子が「好きなもの」程、本人なりのこだわりとかあるから一緒に選んであげた方がいいよ
+7
-0
-
211. 匿名 2020/11/02(月) 09:28:27
>>1
予算にもよるけど、文房具かアクセサリーとかは?
一緒に買いに行けるなら服や靴、靴下も良いかも。+3
-0
-
212. 匿名 2020/11/02(月) 09:37:07
今、流行ってるゲームか
好きなような洋服あげる
おしゃれな(小学生、中学生の)
雑誌あげても喜んで読んでたよ〜+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/02(月) 09:41:12
>>5
そう思ってリクエスト聞いてるのに、母親がアレがいいコレがいいってでしゃばってきて困った時あった💦
うちの義姉はコートとか、ランドセルの代わりになるリュックとかリクエストしてきて、それがどれも値段が2万近くするやつ
こっちは本人に喜んで欲しくてプレゼントするのにね
親のリクエストは聞いてないっての!
そりゃプレゼントして親が困るようなモノは困るけどさ…+20
-0
-
214. 匿名 2020/11/02(月) 09:42:12
>>1
先日、小4の姪の誕生日でした。事前に兄夫婦にリサーチしたところ「お姉さんに見られたい願望」がめちゃくちゃ強いとのことだったので、ショッピングモールにある300円とか500円で買えるアクセサリー屋(JDや若いOLさんが買うようなプチプラのお店)でシュシュやヘアゴムを買って渡したら大喜びでした。
リサーチできるなら念のために聞いた方がいいかもしれませんね。姪御さんが喜んでくれますように!+12
-0
-
215. 匿名 2020/11/02(月) 09:42:33
>>1
きめつかすみっこかこうぺんちゃん+0
-0
-
216. 匿名 2020/11/02(月) 09:43:31
主さんのご兄弟の娘さんへのプレゼント?
義兄弟の娘さんなら気を使うけど、そうじゃないならもう単刀直入に本人と親に聞けばいいじゃん
+3
-0
-
217. 匿名 2020/11/02(月) 10:05:11
>>174
それがね今はプチプラで人気のキッズブランド多いんだよ
+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/02(月) 10:08:54
>>1
チェキめっちゃいい!キティか薄ピンクがいい!と思ったけど、フィルム問題があるなら親に一応聞いた方がスムーズそうだね。
可愛いもの好きならぬいぐるみでもとても嬉しいと思うよ。マザーグースの森(今はマザーガーデン?)やサンリオのものは、もうずっと大好きだった。
メゾピアノ系のバッグやマニキュアセット、お化粧パレット、オルゴールとか。
でもその子の好みによるかー悩むの楽しいね!+5
-0
-
219. 匿名 2020/11/02(月) 10:11:14
>>1
チェキは本当にいらない。フィルム代が小学4年生のお小遣からみても高すぎる。
フィルム使い切ったら本体ごとゴミになるだけ。
姪っ子なら親にどんな子か聞けるだろうから、親にまず聞いてみて。
うちの子ならちょっと特別な洋服を一番喜ぶけど、子供によっては本の方が好きな子もいるだろうしね。+9
-0
-
220. 匿名 2020/11/02(月) 10:11:30
>>204みたいな活字が~ママ嫌だわ
本が好きだから図書カードはわかるけど
それはもう少しお姉さんになってもプレゼント出来るし、逆に学年が上がるとそういう物をプレゼントしていくようになるよね
でも結局ほぼお金だから
あなたのためにこんなプレゼント選んだよ✨ってキラキラ感がないんだよね
+3
-9
-
221. 匿名 2020/11/02(月) 10:19:47
こればっかりは親に聞かないと分からないよね。特にガル民なんかに聞いたって余計わからないよ。
高学年っても
文房具ダイスキ!って子もいれば
おしゃれダイスキ!って子に
パズルとかのゲームが好きとか分かれる
鬼滅鬼滅言ってる人いるけど今更感+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/02(月) 10:23:47
イニシャルネックレスは??
安いし可愛い+3
-1
-
223. 匿名 2020/11/02(月) 10:24:39
>>204
ガル民ってプレゼントに商品券とか言い出す人多いけど、そこがまず賛否分かれることだと自覚した方がいいよ
+6
-3
-
224. 匿名 2020/11/02(月) 10:26:07
>>1
その子が好きなキャラクターの文房具は?+0
-0
-
225. 匿名 2020/11/02(月) 10:27:51
>>223
無駄なものいらないから現金!商品券!図書カード!ってね、貧乏くさくてうんざりする
何よりトピ主の欲しいアドバイスって絶対それじゃないでしょって思うわw+5
-1
-
226. 匿名 2020/11/02(月) 10:31:06
アラサーだけど、私が子供の頃はサンリオはど定番だった
友達への誕プレとか大体サンリオで選んだし自分もサンリオを貰った
包装紙についてる小さいマスコットが大分溜まったよ
今の子は別にサンリオ嬉しくないのかな?+1
-0
-
227. 匿名 2020/11/02(月) 11:23:11
>>223
いや私がプレゼントに図書券あげてるわけじゃないから
バカにしてる人のことを言ってるだけなんだけど
プレゼントでもらったことも贈ったこともないけど、なにかの賞とかでもらったことあって、子供は普通に喜んでたけどってだけの話ですよ
いちいち突っかからないでめんどくさい+0
-3
-
228. 匿名 2020/11/02(月) 11:27:32
自分が住むところは田舎なんで、近所の小さい女の子がいる家庭にチョコを毎年あげてる。夏はスイカとかもあげた自分。都会ならクオカードがコンビニ等で使えるから一番便利でいいと思う。+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/02(月) 11:28:34
100色以上の水彩色鉛筆。持ってるか聞かないといけないけど。
+2
-0
-
230. 匿名 2020/11/02(月) 11:29:19
>>221
親もわかってないこと多いよ
実は娘自身はキラキラした大人可愛いものが欲しいと
思ってても、恥ずかしくて言えないとかあるもの
私は
「えーっこんなの好きなの!?」
て言われるのが嫌で言えなかった
高学年の時
+7
-0
-
231. 匿名 2020/11/02(月) 11:32:03
>>1
チェキ喜びそう!!小6娘がいますが、うちも買ってあげたい。+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/02(月) 11:36:32
カードに
「好きな漫画10冊」
「毎月好きな雑誌を1年間お届け」
「鬼滅の刃好きな玩具一個」
「○○ブランドの可愛いお財布」
「サン宝石で好きなアイテム3千円分」
「カワイイ文房具セット」
「○○の腕時計」
とかって一枚ずつ書いてカタログギフト方式にするのはどうかな?
カードを選んでもらって、
その場で一緒にスマホで欲しいのを選んで注文するとか。
+2
-4
-
233. 匿名 2020/11/02(月) 11:38:10
>>132
m親族知人問わず子供にプレゼントするときに
親に所望されるとゲンナリするわ
必要なものは親がちゃんと調達したら?と思う+12
-1
-
234. 匿名 2020/11/02(月) 11:40:58
高学年の娘がいます。
もう、おもちゃでは遊ばないので鞄か洋服なら喜ぶかなぁ。+3
-1
-
235. 匿名 2020/11/02(月) 11:45:08
小学校は私服だからおしゃれ出来たら嬉しいかも。
ニコプチとか雑誌も買ってあげて、こんなのが良いって意見を聞いて自分で選びに行っても良いし、一緒にショッピングしても良いし。
+3
-0
-
236. 匿名 2020/11/02(月) 11:48:59
>>226
サンリオの何か、にもよるかも。
例えばキティちゃん苦手だけどシナモロール好きな子とか結構いる。
キャラが増えた分、好き嫌いがハッキリするようになってきてるね。+7
-0
-
237. 匿名 2020/11/02(月) 11:51:43
持ち歩ける顕微鏡をプレゼントしたら
しばらく研究者みたいになって
会うたびにレポート見せてくれて楽しかっと
た+4
-0
-
238. 匿名 2020/11/02(月) 11:53:11
>>227
あなただよ、面倒くさいのは+1
-2
-
239. 匿名 2020/11/02(月) 11:55:50
>>20
鬼滅のファイル…
いらない…+3
-0
-
240. 匿名 2020/11/02(月) 11:56:51
おすすめの本と図書券はどうかな+0
-0
-
241. 匿名 2020/11/02(月) 12:01:22
>>15
甘やかすとあかんので
ノートとえんぴつにします😡
将来、男に高い物ねだる女にはしないよう気をつけて!+3
-3
-
242. 匿名 2020/11/02(月) 12:14:41
コピック!!!+3
-0
-
243. 匿名 2020/11/02(月) 12:42:21
イラスト描くのが好きな子には、コピック喜ばれるよ。+5
-0
-
244. 匿名 2020/11/02(月) 13:00:09
>>82
アラフォーですが、私も小物入れになるオルゴールをおばさんに貰っていまでも取ってある。+6
-0
-
245. 匿名 2020/11/02(月) 13:35:43
>>198
喜ぶわ+1
-4
-
246. 匿名 2020/11/02(月) 13:35:57
>>198
決めつけんな+1
-3
-
247. 匿名 2020/11/02(月) 13:56:11
>>227
おばからのプレゼントの話題なのに
何かの賞でもらう物と比べても話が違いすぎるw
そりゃ賞で貰えたら嬉しいだろうけど
誕生日プレゼントに図書カードとか無いわって人多いと思うw+4
-2
-
248. 匿名 2020/11/02(月) 14:04:59
>>247
もういいから図書カード(笑)
飽きた(笑)+1
-0
-
249. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:14
チェキってフィルムなくなったら買わなきゃいけないし後々お金かかるかな〜と思った。
まだ子供だし撮りまくってすぐなくなっちゃいそうだから貰った側(親)は嬉しくないかもね+2
-0
-
250. 匿名 2020/11/02(月) 14:15:51
>>1
私はわからないから
兄か義姉に聞いてから買ってる
かぶったら嫌だし
姪っ子の好みを熟知してなきゃ勝手に買って
表面上は喜んでくれてもつかわなーいってなったら寂しいじゃん
それに下手に洋服とかキッズコスメとかゲームとか買ってあげてもさ
親にこれは与えてほしくなかったとか揉める原因もなるよ
小姑が勝手にでしゃばるとろくなことにならないから自重してる姪になにかやるときは親に確認してる+0
-0
-
251. 匿名 2020/11/02(月) 14:19:58
>>243
うちの姪っ子絵が大好きですでに液タブ欲しい~って言ってて
おう!時代を感じる!って思った
もう子供もデジタル作画する時代なのねって+2
-0
-
252. 匿名 2020/11/02(月) 15:15:44
>>5
わたしも
マイナスかも知れないけど、子供の頃親戚とかがプレゼントしてくれたものでも、自分の趣味と違ってたりセンスが古かったりして申し訳ないけど使わないままお蔵入りしたもの沢山ある
全く分からないなら欲しいもの聞いた方がいいと思う
もらった方も使いづらかったり、いらないけど喜ばないといけない、その人の前では使わないといけない、捨てるに捨てられないとか色々気を使うよ
上の人が書いてるみたいに遠慮して言えない子には、予算の商品券をあげて好きなもの買ってね、がいいんじゃないかな+10
-1
-
253. 匿名 2020/11/02(月) 15:40:38
娘が10歳の誕生日には2分の1成人式のようなものが学校であって節目だと思ったので、大人でも使えるような誕生石のペンダントをプレゼントしました。娘は大人っぽい物に憧れもあったのですごく喜んでいました。
姪御さんにと言うことで、参考にはならないがしれませんが、おもちゃやゲーム以外にもオシャレやネイル、メイクにも興味が湧くお年頃なのでご両親と相談されるといいと思います。
+6
-0
-
254. 匿名 2020/11/02(月) 16:31:16
>>1
我が家は五年生女子。
4年生の時にチェキもらったけど、フィルム代が高くていっぱいとりたい娘には向かなかった。
最近、誕生日に一万ちょいくらいのデジカメをプレゼントした。元々風景や動物なんか撮りたがってたので、マクロが撮れたりボカしたりできるやつ。
友達とも撮れるし、Wi-Fi対応のSDカードでスマホ持ってる友達には送ってあげたりしてる。
+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/02(月) 16:54:19
>>93
まさにそんな感じ。
うちの小4女子はちょっと背伸びしたメイク用品などに興味深々。
あとはディズニーストアのグッズとかもかわいいのでやっぱり好きですし、ラブトキなどのバッグも欲しがっています。+4
-0
-
256. 匿名 2020/11/02(月) 17:03:18
>>1
チェキ、喜んでくれそうですね。小4の娘もカメラが欲しいって言っています。
後は好きなキャラクターのグッズも喜びました。
こんなに考えてくれて、姪っこさんは幸せですね。+0
-0
-
257. 匿名 2020/11/02(月) 17:04:09
>>39
小学生の時服なんて興味なかった
その子本人じゃなくて親が喜びそう+3
-2
-
258. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:45
>>1
親とトピ主で上限金額きめて
サン宝石とかのカタログ見せて好きなもの選ばせて
買ってあげるとかどう?
+2
-1
-
259. 匿名 2020/11/02(月) 17:08:49
>>23
ぴくみーん+2
-0
-
260. 匿名 2020/11/02(月) 17:15:00
娘が4年生女子です
クリスマスにオルゴールか、バトミントンのラケットが欲しいらしいです。+3
-0
-
261. 匿名 2020/11/02(月) 17:27:23
>>23
うち小学校だけど遊ぶなー。
今ハッピーセットがリカちゃんだからおねだりされた。
ゲームなんて1日の中で出来る時間決まってるし
switchしかやってない事はないんじゃないかな+5
-0
-
262. 匿名 2020/11/02(月) 18:08:05
>>233
キラキラペンとか、可愛いキャラクターのメモ帳とか勉学にどうしても必要じゃないような文具も買えるならいいのでは?+3
-2
-
263. 匿名 2020/11/02(月) 18:08:43
>>260
欲しいものが可愛らしくて微笑ましいな。+5
-0
-
264. 匿名 2020/11/02(月) 18:19:38
ちょうど4年生の娘がいますが、今年の誕生日プレゼントは鬼滅グッズでした…クリスマスプレゼントはSwitchのジョイコンが欲しいと。何か欲しいものの振り幅が凄いですが、多分1番喜ぶのは現金です。思い返してみれば、私も同じくらいの年齢の時はお金が1番嬉しかったような気がします。+5
-0
-
265. 匿名 2020/11/02(月) 18:40:55
>>2
私が小4の時にふ菓子もらってたらめっちゃ喜んでたと思うわw
なんなら今もほしいわw+6
-0
-
266. 匿名 2020/11/02(月) 18:51:42
小5の娘がいます
バッグや小物ならJennyあたりのブランドが人気だと思う+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/02(月) 19:52:59
私は娘に一万円の図書カードあげたよ。
よろこんでくれたかな+1
-0
-
268. 匿名 2020/11/02(月) 20:24:20
私の地域の高学年女子はLOVEトキシックス
とかレピピアルマリオっていう服が人気が
あってみんな着てるけど他の地域はどうな
んだろう?+1
-0
-
269. 匿名 2020/11/02(月) 20:26:37
小4の姪っ子が鬼滅の刃が大好きで
しのぶちゃん?のクリアフォルダあげたらめちゃくちゃ喜んでました。本人が欲しいもの聴くのが一番よいかと。+3
-0
-
270. 匿名 2020/11/02(月) 20:27:22
欲しいもの+サプライズでかわいいケーキとbirthday風船を送ったらめちゃくちゃ喜ばれたよ(о´∀`о)
欲しいものはかりんちゃんだった。+2
-0
-
271. 匿名 2020/11/02(月) 21:32:59
文具はよく解かんないよ。我が子ながら。小4なら大人が思うカワイイキラキラが好きでもおかしくないし…
反対に今、流行ってる白い文具(無印っぽい)でもおかしくない。何か白で揃えて差し色ベージュとかよくわからんのが流行ってる。
大人からみたら全然子供らしくない。+1
-0
-
272. 匿名 2020/11/02(月) 21:38:56
>>4
なんで図書カードにするんだろ。
現金でくれたらいいのに。
義母も図書カードしかくれないけど、本を読めって事?
本意外は買って欲しくないのかと思っちゃう。
最近、TSUTAYAの本屋の文房具コーナーでも使えなくなったし、うちの子は本好きじゃないし、いつも用途にこまる。
+2
-3
-
273. 匿名 2020/11/02(月) 21:55:58
>>33
そうそう。
お人形系は小学校高学年には卒業時期に入るので、どうせ与えるなら早めに与えて、卒業までの遊ぶ期間を長く持つのが、少しでも元を取るコツだったな。+1
-0
-
274. 匿名 2020/11/02(月) 22:06:55
>>262
勉学に不要なものは他人を当てにする感じですか?+3
-0
-
275. 匿名 2020/11/02(月) 22:14:12
ちょっと大人っぽい財布とかポーチ
おしゃれ興味ない子なら..私は可愛いメモ帳とかペンが嬉しかったかなー+0
-0
-
276. 匿名 2020/11/02(月) 22:21:03
>>38
怪我をする可能性のある物は避けた方がいいかも。
万が一の事があったらあげた事を後悔するし、貰った方も責めるに責められないから。+0
-0
-
277. 匿名 2020/11/02(月) 22:54:00
>>1
トピ画になっているような、ミニチュアが娘の周りでブームになってます。(シルバニアではありません)
女の子はインテリアや小物に興味があるみたいですね。+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/02(月) 23:02:20
ピンクラテとか、ちょっとしたブランドの雑貨とか喜ぶよ。+1
-0
-
279. 匿名 2020/11/02(月) 23:18:37
>>1
叔母さんの立場なら、
事前に姪っ子の両親と祖父母にリサーチしておいて、
品物被らないのはもちろん、
金額も合わせる~上回らないほうがいいかな?
親が文房具なのに、叔母さんから家電が来たら
親もプレゼント買い直すはめになりそう+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/02(月) 23:45:49
>>203
子供のいない夫婦はあげっぱなしになっちゃうよ+1
-0
-
281. 匿名 2020/11/03(火) 00:19:26
すみっこぐらしのグッズとかはどうだろう
+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/03(火) 00:32:02
>>7
可愛い💕
私が欲しい笑+0
-0
-
283. 匿名 2020/11/03(火) 00:51:45
チェキすごくいいけどまぁまぁな値段するし、チェキ用の写真の紙?がいるんじゃない?紙も安く買えるならいいけど、すぐ無くなるのに高いとかだったら親に恨まれる恐れも…+1
-0
-
284. 匿名 2020/11/03(火) 03:59:25
>>262
一体それの何がいいの?
親が欲しがってる物を把握してるならその親が買えばいいじゃない
プレゼントは気持ちを形にするものであって
欲を満たすものじゃないと思うわ+3
-0
-
285. 匿名 2020/11/03(火) 16:27:21
>>64
うわ!懐かしい!小学生の時持ってて毎日みんなでしてた!
好きなメンバーばっかり揃えてたわw
新品あるなら今でもほしい!笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する