-
1. 匿名 2020/11/02(月) 00:14:38
仕事で使うとかではなく、ただただ自己満足や達成感のためになるんですが、いろんな勉強をして資格を取ってみたいです!
いろんな資格取るのが好きな人いたら、おすすめとか勉強法とか色々教えてください!!+58
-4
-
2. 匿名 2020/11/02(月) 00:16:31
+22
-7
-
3. 匿名 2020/11/02(月) 00:16:35
+22
-2
-
4. 匿名 2020/11/02(月) 00:17:12
深海魚のトピで深海魚検定?持ってるって言ってる人いてそんなんあるんだって思った!笑+44
-2
-
5. 匿名 2020/11/02(月) 00:17:43
運転免許を特殊以外全部取りました。
でも、普通免許しか活用してません。+59
-1
-
6. 匿名 2020/11/02(月) 00:17:55
来週は英検の二次試験受けて、再来週はTOEIC受ける
語学系は強みにもなるかなと比較的頑張ってはいる+47
-3
-
7. 匿名 2020/11/02(月) 00:18:42
>>6
TOEIC12月の申し込んだんですけど抽選で落ちました、、勉強する気が削がれてしまった(;_;)+34
-2
-
8. 匿名 2020/11/02(月) 00:19:57
バイクの免許取ろうと思ってたけどコロナで諦めた🤦♀️来年取るぞ!自動車免許は持ってる+21
-1
-
9. 匿名 2020/11/02(月) 00:20:09
ハケンの品格みたいな?+16
-0
-
10. 匿名 2020/11/02(月) 00:23:28
漢検2級と英検2級しか持ってない+19
-3
-
11. 匿名 2020/11/02(月) 00:25:38
色彩検定
漢検
硬筆
剣道
着付け師+24
-4
-
12. 匿名 2020/11/02(月) 00:25:47
>>1
勉強好きですか?まずは、何よりそこからです。+9
-1
-
13. 匿名 2020/11/02(月) 00:27:14
登録販売者しか持ってない
ドラストで長年働いてるから取得しろと強制w+19
-2
-
14. 匿名 2020/11/02(月) 00:29:38
検定を受けてないから資格はないけど
独学で英語、中国語は話せるようになった+60
-1
-
15. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:24
>>2
なるほどフォークリフトの資格試検でこの枠にパレットを置いて下さいですね。+16
-1
-
16. 匿名 2020/11/02(月) 00:33:42
資格マニアって自分がない人多い。
もう趣味欄に資格取得って書けば良いよ。
+5
-35
-
17. 匿名 2020/11/02(月) 00:37:12
はい。
自分の運試しとして挑戦しています。
何かに向かって頑張ることが好きなので苦ではないです。履歴書に沢山書けるし。+9
-2
-
18. 匿名 2020/11/02(月) 00:50:50
英検2級
toiec800
普通自動車
自動二輪
くらいしかない。
何か取りたいけど思いつかない+10
-14
-
19. 匿名 2020/11/02(月) 00:51:35
>>5
それじゃガンダム、エヴァは運転できません。
私は大型特殊を持ってますのでいつ国から要請があっても乗れる準備はしてます。+83
-2
-
20. 匿名 2020/11/02(月) 00:53:27
医療事務の資格欲しくて調べたら
色々あるし民間の資格なんだよね
とるか悩む
+9
-1
-
21. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:49
>>19
いや草+29
-1
-
22. 匿名 2020/11/02(月) 00:56:14
食育インストラクターと整理収納アドバイザーをとった。
自己満すぎて何の役にも立ってない。
次は懲りずに心理カウンセラー検索してる。+16
-1
-
23. 匿名 2020/11/02(月) 00:58:06
ジャンルを絞ることが大事。法律系か、電気関係かパソコン関連か医療系か。
私は法律系だけにしてます。私の職場で法律関連の資格には資格手当てつくので。
友達もフード系ならフード関連ばかり、美容系なら美容関連ばかりで肩書き増やして仕事にもいかしてる+38
-0
-
24. 匿名 2020/11/02(月) 00:58:09
>>19
大型特殊免許でロボ操縦の発想、笑ったw
でも、エヴァのパイロットは失礼ながら、年齢オーバーでは、、、?笑+40
-0
-
25. 匿名 2020/11/02(月) 01:00:23
>>19
プラグスーツはいるの?
私のサイズはないから私は無理です+25
-0
-
26. 匿名 2020/11/02(月) 01:00:39
>>16
仕事で必須でもないスキル取得を
自分の為じゃないなら誰の為なの?+8
-2
-
27. 匿名 2020/11/02(月) 01:05:19
>>2
□+3
-2
-
28. 匿名 2020/11/02(月) 01:16:15
資格って『士』がつくものでないと意味ないよね。
◯◯アドバイザーとか、履歴書にも書けないし、むしろ言うのも恥ずかしい+30
-8
-
29. 匿名 2020/11/02(月) 01:22:18
ドイツ語検定、フランス語検定、スペイン語検定、イタリア語検定・・・
の簡単な級を受けています
どれも中途半端w+23
-1
-
30. 匿名 2020/11/02(月) 01:22:23
普通 大型自動二輪
食育インストラクター
調理師免許
ネイリスト検定
フットケア検定
接客技能検定
わりと簡単にとれて
仕事の幅
何より話題が広がってる+15
-1
-
31. 匿名 2020/11/02(月) 01:31:30
仕事の役に立たないけど、FP3級取りました。単純に相続とか税金のことが分からなかったので知識をつけたくて。
でも試験終わったら全て忘れ、実生活に特に役に立ってませんw
でも2級も取ろうと思いますw+36
-1
-
32. 匿名 2020/11/02(月) 01:32:48
就職してから資格の勉強してないと落ち着かない。
簿記2&3級、ビジネス法務実務検定2&3級、衛生管理者1種、キャリアコンサルタント 、損害保険募集人の数種類、秘書検定2級は取得した。今後は宅建に取り組む予定。
超難関資格を取れるほど頭も根性も無いから、中途半端な資格や検定ばかり。自分に自信が無いのだと思う。
難しくて脱落した社労士は、40歳までに取りたいな…。
+47
-2
-
33. 匿名 2020/11/02(月) 01:46:47
パイロット免許もってます。セスナ機やヘリコプター限定ですけどね。あとは特殊小型船舶免許+22
-1
-
34. 匿名 2020/11/02(月) 01:48:09
>>13
登録販売者どうでした?
独学でとろうと思ってるのですが勉強時間どれぐらい必要ですかね。
+23
-0
-
35. 匿名 2020/11/02(月) 01:50:23
秘書検定の2級って地味に難しくないですか?
学習の難易度的な難しさじゃなくて、ひっかけというか屁理屈な問題の出し方というか…
私10年前の高校の時に受けたけど2回落ちて3回目で合格した。今は違うのかな?
+12
-2
-
36. 匿名 2020/11/02(月) 01:50:34
人生に役立ちそうな資格欲しい+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/02(月) 01:51:29
ユーキャンで資格とった人っているかな?通信でも取れるものなの?+13
-0
-
38. 匿名 2020/11/02(月) 01:54:33
>>16
視野が狭くてかわいそうに+23
-1
-
39. 匿名 2020/11/02(月) 02:18:00
食に関する資格で栄養とか食べ合わせとか食品の選び方とかを勉強できる資格ない?
+4
-1
-
40. 匿名 2020/11/02(月) 02:19:45
>>11
色彩検定ってどう?
日常で役に立つ?+3
-2
-
41. 匿名 2020/11/02(月) 02:21:14
医療事務と宅建取ってから楽しくなってきた。勉強は苦手だし頭も良くないけど、だからこそ受かると嬉しい。仕事できる方じゃないのと年齢重ねてきて自信無くなってきてる反動だと思う。+14
-1
-
42. 匿名 2020/11/02(月) 02:48:33
簿記検定・秘書検定・医療事務・運転免許
ここまで資格とって、一生仕事に困らない資格が欲しいと思って看護師免許を取りました!
とにかく気合いでがんばりました(^-^)+27
-2
-
43. 匿名 2020/11/02(月) 03:41:02
>>7
いま抽選なの?
そっちに驚きだわ+33
-4
-
44. 匿名 2020/11/02(月) 03:42:49
>>35
きっと今の方が簡単に感じるよ
社会経験あるから+10
-2
-
45. 匿名 2020/11/02(月) 04:39:22
聞いた事のない〇〇検定、〇〇アドバイザーのような民間試験は天下り団体の収入源だよ。+5
-2
-
46. 匿名 2020/11/02(月) 05:21:55
語学系を中心に色々とった
就職や仕事に有利なものから全く何の役に立たないものまで英語関係のものは取り尽くした
宅建とか国家資格もいくつか取ったけど本当に1番役に立つのは運転免許
自宅でのんびり暇つぶし程度に勉強するのがいいと思う+9
-2
-
47. 匿名 2020/11/02(月) 05:25:00
自動車整備士
危険物
溶接
旋盤
有機溶剤
工業系だからたくさん取った
今はさらに違う資格で仕事してる+18
-1
-
48. 匿名 2020/11/02(月) 05:30:14
普通自動車運転免許
秘書検定2級
医療事務
宅建士
FP2級
社会保険労務士
+12
-3
-
49. 匿名 2020/11/02(月) 05:36:16
旦那から一生愛される資格持ってるよ+8
-16
-
50. 匿名 2020/11/02(月) 05:45:11
勉強や資格取得が好きで、行政書士、司法書士をとったんだけど、もうこのまま仕事を辞めて転職しようかと思ってる。+16
-2
-
51. 匿名 2020/11/02(月) 06:27:07
>>16
別に資格取得が趣味でも良くない?
何もないより断然いいよ。+22
-0
-
52. 匿名 2020/11/02(月) 06:29:04
歯科衛生士の専門学校の同じクラスに、資格とるのが趣味で色んな資格持ってるおばさんがいた。
趣味の延長で歯科衛生士資格とろうと入学してみたけど、大変すぎて軽い気持ちで来るところじゃなかったwって笑ってた。
でもちゃんと国家試験受かって歯科衛生士してる。
既婚子持ちで、積極的に仕事しなくてもいい環境なのに、向上心あってえらいな~って思ってました。+24
-0
-
53. 匿名 2020/11/02(月) 06:39:24
>>20
結局、資格あるなし関係なく、経験者優遇な病院が多いです。未経験で医療事務を目指しているなら、ないよりはあった方がいいかもしれませんが…仕事内容とお給料が見合ってないので、お金かけてまで勉強する程かなぁ。+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/02(月) 06:39:47
>>7
試験の申込みは7月末で、その後10月か12月かに振り分けだったよね?
しかも受験者は申込み時10月か12月選ぶこと出来ない。
申込み者全員受験出来てるよ。
何のために嘘ついてるのか意味がわからない…
+4
-8
-
55. 匿名 2020/11/02(月) 06:48:16
>>53
ありがとうございます。
そうですよね。お給料安くて…
ちょっと考えてみます。
+0
-0
-
56. 匿名 2020/11/02(月) 06:54:38
>>1
なぜこれにマイナスがつくのか不思議だな。悪いことしているわけではないのに。+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/02(月) 06:56:53
>>28
そうかな
その仕事によっては興味や感心があると思われて好印象になることもあるんじゃないかな
自己紹介的な感じで名刺に書いてる人もいる+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/02(月) 06:57:48
>>16
人に迷惑かけているわけではないからいいと思う。それより人に向かって、自分がないとかいう人よりよっぽどマシだよ+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/02(月) 07:00:18
>>33
すごい!
お金持ちでないと取れないイメージがあります+3
-1
-
60. 匿名 2020/11/02(月) 07:07:36
>>40
デザインの仕事してるから、役に立ってるよ。+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/02(月) 07:18:40
>>14
そういうのが一番強い
資格とか検定持ってても話せない人多いから+23
-1
-
62. 匿名 2020/11/02(月) 07:30:02
>>39
食生活アドバイザー3級ってのを取得しました。
栄養やマナーや法律や…
なんの関係もない仕事してるので役に立ってるか…
と言えば立ってないです笑
でもこの歳(40代)なって勉強するのが新鮮で楽しかったです。+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/02(月) 07:43:08
>>37
お金に余裕あるならユーキャンでもいいとは思うけど
正直普通に本屋で参考書買えば5分の1以下の金額で取れる資格も多い+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/02(月) 07:46:42
>>1
司法試験
難易度高いからずっとやり続ける事になるけど+0
-1
-
65. 匿名 2020/11/02(月) 07:47:27
>>1
国家資格かな
募集要項見たら一般の人でも受けられる資格はいくらかある+0
-0
-
66. 匿名 2020/11/02(月) 08:00:53
昨日キャリアコンサルタント試験だった。自己採点で不合格判明。
結構勉強したからもうしたくない。
悲しい+4
-1
-
67. 匿名 2020/11/02(月) 08:05:44
牽引と二種以外は免許証埋まってます。
あと、重機や特別車両など。+2
-1
-
68. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:46
趣味なら落ちてもさほど落ち込まないし、睡眠削ってまで勉強することはない?
+3
-1
-
69. 匿名 2020/11/02(月) 08:14:57
>>8
いま普通免許取るのに通ってるけど、二輪取りに来てる人がすごく多いらしいよ!コロナで電車通勤したくない人とか、コロナストレスで気分転換できる趣味を探してる人が取りに来てるって指導員が言ってた。+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/02(月) 08:15:47
>>14
すごい!独学でどうやって勉強されましたか?+13
-1
-
71. 匿名 2020/11/02(月) 08:16:23
>>37
ユーキャンで旅行業務取扱管理者をとりたくて買ったけど、「はじめに」を読んでなんか疲れてやめちゃったよwwwだからテキスト全部まっさら。
メルカリで売れたからよかったけど、それから資格取るの辞めたよwww 買ってくれた人が受かればいいな!+16
-1
-
72. 匿名 2020/11/02(月) 08:24:57
>>54
7月末の申し込みは知らないけど、今の申込は抽選だよ!+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/02(月) 08:38:18
>>14
羨ましい!資格よりも話せるのが一番だと思う!+16
-0
-
74. 匿名 2020/11/02(月) 08:43:26
>>19
シンクロ率…+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/02(月) 09:24:05
>>16
はいはい君の感想ね+1
-0
-
76. 匿名 2020/11/02(月) 09:27:47
>>22
整理整頓のアドバイスしてほしい(笑)+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/02(月) 09:37:24
簿記(日商、全商、全経)とワープロの1級、実用英検と漢検と秘書の2級など高校の時取ったけど
肝心の車の免許を取らないまま30代になってしまった…+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/02(月) 09:45:05
宅建と管理業務主任者!+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/02(月) 09:55:56
>>54
12月6日に受験したかったんです。その申し込みは10月15日でした。抽選結果が10月26日にわかったんですけど、メールで落選の通知が来ました。+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/02(月) 10:08:04
>>33
いいなー!私の夢です。
どこで取りました?やっぱりアメリカ?
ちなみに船舶免許は1級小型持ってます!+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/02(月) 10:10:50
調理師の資格取って働きたい
ユーキャンとかはいいのかな+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/02(月) 10:12:27
仕事につながるならアロマテラピーの資格取りたいけど
けっこう難しそう+0
-0
-
83. 匿名 2020/11/02(月) 10:22:47
>>31
わかるー。私もお金のことわかりたくてFP取るつもり。
去年から投資始めたから証券外務員も取るつもりだよ。+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/02(月) 10:28:00
ただの事務員。
簿記3級だけしかもってない(しかも忘れた)
ここ見てたらなにか勉強したくなってきた+7
-0
-
85. 匿名 2020/11/02(月) 10:39:32
>>55
そうですね。レセプト業務で毎月1週間くらいは残業もあるし、子育てが終わった方や独身のうちは良いかもしれませんが、これから結婚や出産を考えている方は考えた方がいいですね!+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/02(月) 11:08:50
>>13
わたしもドラッグストア登販。わかる、わたしも強制みたいなもんだった。入社半年でいわれたよ。
持ってない人には上司冷たいよ。+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/02(月) 12:46:35
>>1
自己肯定感が低いのがきっかけで資格受けるようになった。
どんな検定であっても、合格したら公的機関が「あなたはこの知識のここまでは世に認められた」と書面で認定してくれるので、積み重ねる程に承認された気持ちになれる
転職する時にも、できます!と言うだけでなく
○○検定合格 と書いた方が根拠があってアピールしやすいし、面接で感心されるとまたそれが一つの自信になる+12
-0
-
88. 匿名 2020/11/02(月) 13:44:45
仕事に一切関係ないアウトドア系の珍しい国家資格いくつか持ってるんだけど、無駄に履歴書に書くと驚いてくれて話が弾んでいいよ。
仕事に関係なくても資格持ってると、ちゃんと勉強できる人だと思われる。+5
-0
-
89. 匿名 2020/11/02(月) 13:46:40
>>18
嘘つくなよ。TOEICのスペル間違えるようなやつが800とか笑えるw+2
-2
-
90. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:30
>>49
なぜかキモいおっさんが言ってるみたいな寒気が+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/02(月) 15:50:33
>>17
腕試し、ね+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/02(月) 16:56:58
>>89
あ、すんません。
嘘つくなら800なんて中途半端なスコアかかんよ+2
-1
-
93. 匿名 2020/11/02(月) 17:09:34
>>19
でも操縦してるのって子供ですよね?
免許要らないんじゃ?+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/02(月) 18:11:24
>>19
車種で判断したらガンダムもエヴァも大型車じゃなく大型特殊。けど実際に戦うってなれば一時停止も信号も関係ないので大型特殊免許の有無は関係ありません。
戦いじゃなく単に道で運転でも色んな条件が必要でしょ。まず警察に届けて移動する際の全ての道を侵入禁止に。あと国土交通省からの許可が必要。それから万が一に備え他の車や人の接触を避けるため前後に10台くらい車を配置しての移動だと思います。+1
-0
-
95. 匿名 2020/11/02(月) 19:33:09
社会人になってから趣味で簿記2級、FP2級、宅建、社労士を取得しました( ˊᵕˋ )
英語をもう少し勉強したいと思っていますが、子育てで時間が取れず。
でも、皆さんのコメ見てたらやる気が出てきました!+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/02(月) 19:46:54
サプリメントの資格持ってる人いますか?+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/02(月) 19:51:20
>>80
日本です。ただ学費がめちゃくちゃ高いです…座学で色々と勉強しないといけないし
あと航空無線の免許と航空機操縦許可証も要ります+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/02(月) 20:03:16
カラーコーディネーター検定
皆さんのパーソナルカラー診断出来ますよ+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/02(月) 20:03:39
日商簿記2級、行政書士をとりました。
今縁があって社労士事務所に勤めているので、社労士試験の勉強をしています。
社労士を取ったら次なにしようか考えるの楽しみです!とりあえず社労士試験頑張ります!+6
-0
-
100. 匿名 2020/11/02(月) 20:12:59
>>13
私も独学でとれるものか、どのくらいの勉強量か知りたいです、、+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/02(月) 21:58:40
>>97
おおー、日本で取られたんですか!お金持ちだなぁ。
勉強する事たくさんありますよね。すごいなぁ。
いつか夢を現実にしたいです。+1
-0
-
102. 匿名 2020/11/03(火) 13:50:17
>>7
わたしは9、10月と落ちて3度目の正直だったよ
実際にやる気はめちゃくちゃ削がれた、、、+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/03(火) 17:59:00
>>49
うそ?私の隣で寝てるけど。+0
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 15:33:03
>>50
すごい…どっちも難関資格だ…
どのくらい勉強されたんですか?
両方とれるなら弁護士とかも行けそうな気がするけど、やっぱり弁護士とかだとさらに難しくなるんですか?+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 08:11:12
>>4
うちの子受けたがってた🙌
人気あってタイミング恵まれず💣+1
-0
-
106. 匿名 2020/11/08(日) 21:02:58
>>67
いいな!カッコいい!クレーンやりたい✨
わたしは一土施と技術士補持ってます。
3級簿記の勉強中です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する