-
1. 匿名 2020/10/31(土) 23:23:02
結婚2年目になる32歳です。
子どもは欲しいとは思っていますが妊活らしいことは特にしていないません。
でも友人からの妊娠報告は嬉しいので普通におめでとうー!と心の底からお祝いのメールを送ったのですが、友人から
無理におめでとうとかは言わなくていいよ!私もなかなか出来るまでは人の妊娠報告とか毎回泣いてたし、辛かったから。なんで自分はできないのって思うよね。その気持ちはすごくわかるし、無理に明るくしなくていいから!
と言われました。
いやいやいやいや、一緒にしないで!!とムカつきました。
同じように、勝手に仲間意識?というか、一緒だよみたいなこと言ってくる人たまにいませんか?同じようなエピソード聞いて、スッキリしたいです。お願いします。+1235
-31
-
2. 匿名 2020/10/31(土) 23:24:17
クリスマスと正月+265
-9
-
3. 匿名 2020/10/31(土) 23:24:27
+203
-0
-
4. 匿名 2020/10/31(土) 23:24:55
>>1
その友達、思い込みが激しいし、デリカシーもない+1631
-7
-
5. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:13
結果的にムカついてるやんwl
もうおめでとうとは思えないでしょ?
じゃあその友と同じだねw+19
-348
-
6. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:34
生活保護の利用者
「私達がいるから、貴方たちは生活できるよの」と言われると、一緒にすんなと思います。
ちなみに介護職です+916
-22
-
7. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:41
子無し専業主婦と子持ち専業主婦
日本に貢献してるのは???+21
-163
-
8. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:48
デブだけど他のデブにマヨネーズ好きだと思われてた
マヨネーズ嫌いなデブもいるわっ!+525
-11
-
9. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:56
>>1
じゃあ報告すんな!!w+735
-9
-
10. 匿名 2020/10/31(土) 23:25:59
>>1
思い込みが激しい友達だな
子ども作らない夫婦もいるだろうに+772
-5
-
11. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:05
私達おばちゃんよね とか
私達太ってるし とか一緒にすんな+655
-6
-
12. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:11
Speak for You'rself+6
-20
-
13. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:21
クリスマスに近い誕生日だとプレゼントが1つなこと+300
-3
-
14. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:28
>>1
うわーめんどくさい友達
こんな親に育てられたら子供がひねくれそう+582
-11
-
15. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:38
小松菜奈とあいみょん+245
-19
-
16. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:39
私も充分おばさんだけど、ひとまわり以上歳上のおばさんが「私達」って一括りにする事。
厚かましい人だな。って思ってる。+683
-9
-
17. 匿名 2020/10/31(土) 23:26:55
ランキング上位トピのガル民+6
-4
-
18. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:07
>>1
じゃあなんて返せばよかったんだろうね
+283
-14
-
19. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:11
本のタイトルで
『猫と老人は役立たずでいい』
猫はいいけど老人は嫌だ+124
-25
-
20. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:15
>>1
お友達、気を回したつもりなんだろうね。
自分もそうだから他人も同じだろうと思うのは思い上がりだけど、否定しても強がりだと思われそうだしもやるね+427
-2
-
21. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:15
>>5
いつからそんなに嫌味な性格になったの?+186
-2
-
22. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:25
誕生日とひな祭り。
3月4日生まれです。+130
-4
-
23. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:27
>>6
そっくりそのまま返してやるって言うわぁ。誰の税金で生活できてると思ってんだよ+515
-8
-
24. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:30
職場に一人いるわ~
年上の後輩の人なんだけど、何故か私と同じ立場から周りに物を言うおばさん。「今日忙しすぎて疲れましたよね」「もう少し周りも仕事して欲しい」とか言うけどあなた全然動いてないやん!っていつも思ってる。一緒にすんな!って喉まで出かかってる+307
-4
-
25. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:33
夏に、仕事終わりに家で飲むビールが最高すぎて最近太ってヤバイ〜って友達に言ったら
わかる〜飲んじゃうよね〜私も毎日飲んでやばいw
いや、わたしは体力仕事、あなたは生保生活…
なんかモヤっとした+323
-30
-
26. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:45
+9
-3
-
27. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:51
>>1 友人は悪意があって言ったわけじゃないし、主は違ったみたいだけど本当に不妊で悩んでた場合もあるし、デリケートな問題は難しいね
+27
-65
-
28. 匿名 2020/10/31(土) 23:27:51
>>1
まさにこれ+75
-33
-
29. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:00
>>1
その友達面倒臭そう
もし子供欲しくて素直に喜ばなかったとしてもその返しはないし、思ってなかったら尚更うざい+365
-3
-
30. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:02
>>3
懐かしすぎる〜+46
-1
-
31. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:07
>>1
思い込みの激しい友達もだけど、それに対して一緒にしないで!ってムカツクってのもどうかと。+13
-82
-
32. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:17
いる、クソな奴
+8
-1
-
33. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:30
>>1
新しいタイプのマウンティングだねw
相手の心のうちを決めつけて見下す人って嫌いだな。
「私はそんなこと思ってないよ」って否定しても
「大丈夫わかってるから!」とか言ってこちらが
「欲しいのにできない可哀想な人」だと決めつけて
ダブルで優越感を味わいたいだけでしょ?
「本当にそう思ってる人なら妊娠報告なんてしないんじゃない?」って言ってみたいね。
もしくは「そうなの…友達の妊娠や出産の話は聞くのも辛くて…!
だから悪いけど、私が出産するまでは連絡しないでね。
悪いけど出産祝いも辛くて選べないわ。ごめんね」って言ってみたら?+452
-3
-
34. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:31
>>12
アポストロフィの位置おかしくない?+38
-1
-
35. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:36
妊娠報告に毎日泣いて辛かったのに、同じ気持ちだと思ってる主に対して妊娠報告するとか精神どうなってんだw
ただのマウンティングじゃんw+489
-0
-
36. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:38
>>18
おめでとうって言われたんだから、素直にありがとうだけで良くない?+225
-11
-
37. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:40
>>1
日本犬と猫
日本犬は古来から日本にいる動物
猫はただの外来種で害獣
マイナスつける猫好きは死ね
+5
-56
-
38. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:40
>>1
なんじゃその友達!
産後ハイで脳内お花畑だわ+221
-5
-
39. 匿名 2020/10/31(土) 23:28:46
母が亡くなり、それを知った地元の友人から急に連絡がきて、
「死んだの⁉︎」「辛いのわかるよ、犬が死んだとき辛かったから、、」と。
犬も家族だしわかるのですが、一緒にしないでと思ってしまった。+595
-16
-
40. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:17
仕事でほぼ同期が、この職場何で私ら雇ったの?って思うよね!って言ってきたけど、一緒にしないでください。
私は時給もいいし、あなたが来るまで楽しく仕事してたから。と言いたい。+157
-3
-
41. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:19
>>5
は?+48
-0
-
42. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:30
新生児を子育てしてて寝不足な日々が続いていたときに、ゲームをしていて寝不足だって言っていた後輩から
寝不足一緒っすね!って言われた事。
一緒にすんな+370
-18
-
43. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:32
>>21
横だけど、
子供の時からじゃない?
大人になっていきなりって
感じじゃないよね。
根っから性格悪そうだもん+103
-6
-
44. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:37
自分が悩んでる事がみんなも同じだと勘違いしてるんだね
+31
-3
-
45. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:44
「事故起こしたらパニックになって逃げてしまうこともあるよね」
って例の事件でネットに書かれてたけど、普通の人なら逃げねえよって思った
極悪人と一緒にしないでくれ+280
-17
-
46. 匿名 2020/10/31(土) 23:29:45
似たような事だとこなしのパート先の人が
私もこなしなので仲間と思われたのか
「私達に子供の話しやめてほしい!」とか
子持ちの人に言った事ある。
私達って…
私はなんとも思ってないのに子持ちの人に謝られて、逆にごめんなさい!だったよ+263
-1
-
47. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:03
抹茶コーヒーとオレンジジュース+5
-2
-
48. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:21
友達が彼氏居たことのない子で男の話は全くと言う感じで、その子とは共通の趣味があって仲良かったので会った時はその事だけで話して盛り上がって居ました。
ある時誰かが結婚した話題になり「うちら男とか結婚とか興味ないもんね!!」って言われて、なにか勘違いされてる事に気づいて、私は合コン行くし結婚もしたいと伝えた。+184
-2
-
49. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:31
>>5
なにこいつ
読解力皆無+132
-3
-
50. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:34
実母が私が思春期の頃から
私たちくらいの体重はやせにくいんだよ
私たちはモテるからねー
父が私の容姿を褒めると、いやーそんなことないでしょw
父が私を痩せているというと、いや痩せてはいないでしょww
ほんっとお前と一緒にすんな!!と思っていました+92
-5
-
51. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:37
>>35
ホントにね!そう思ってたなら報告いらねー。
+78
-0
-
52. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:09
>>1友人の性格くそすぎじゃない?
自分もそんなに辛かったのにわざわざ報告してきておめでとうって返したら「無理に明るくしなくていいよ!辛いのわかるよ」なんて、ただのマウンティングじゃん。
+259
-1
-
53. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:28
>>7
断然後者だね+9
-33
-
54. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:43
>>5
頭も性格も悪いんだね…+97
-1
-
55. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:14
>>1
主さんと少し似てるかもしれないけど、友人が結婚した時に似たようなこと言われたなぁ〜。
「焦らなくても大丈夫!絶対いい人見つかるからね!辛かったらいつでも話聞くから」って。
私結婚願望が全くなくて、友人もそれを分かってくれてると思ってたんだけど。
強がりだと思われてたのかな。笑+229
-1
-
56. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:26
バレンタインの義理チョコは当然あげるべきと考えてる職場の方々から、有無を言わさずお金を徴収される時。内心思うけど、決して口には出せない2月初め+47
-2
-
57. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:44
>>1
報告してきたのと「無理に明るくしなくていいから」と言って来たのは同じ人間よね?無いわー
主さんは心からおめでとうと言っていたからムカつくだけで済んでるけど本当に無理してる人だったら立ち直れなくなる可能性あるぐらい無神経で酷い言葉。妊娠ハイなのかもしれないけどね。+156
-0
-
58. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:47
「私たちって背が高いから本当に嫌だよねぇ」と自虐に巻き込む友人。いやいや、私は別に自分の背の高さをコンプレックスに思ってないんだけど。否定されてるようで気分が悪いわ。+111
-3
-
59. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:49
>>35
百歩譲って、主が本当にお友達の妊娠報告聞いて落ち込んでると思ってるなら、妊娠した側がそれ(無理にお祝い言わなくていい)を相手に言うって最悪なことだと気づくはずだけどね+132
-0
-
60. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:51
>>37
え!?
猫は外来種だよ!?
マイナスつけてるのは朝鮮人?+1
-37
-
61. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:51
>>1
ありがとう。だけでいいのにね。+56
-0
-
62. 匿名 2020/10/31(土) 23:33:06
>>39
わかる…
ペットは家族と言うのは本当なんだろうし
ペットをなくしたときの悲しみは本物なんだろうけど
さすがに(人間の)子供を亡くした人に対して
「私も同じ」というのは厚かましいというか
頭おかしいと思った。+220
-15
-
63. 匿名 2020/10/31(土) 23:33:09
>>54
顔もね。
怒り顔だろうな。
+36
-2
-
64. 匿名 2020/10/31(土) 23:33:37
>>36
書き方がわるかった
おめでとうって言ったらおめでとうって言わなくていいよ!って言われちゃったんでしょ?
じゃあこの人は妊娠報告になんて返せばよかったのかね?という意味です
おめでとう以外言いようがないです+119
-3
-
65. 匿名 2020/10/31(土) 23:34:11
ダイエット中生理前とかめっちゃ食べたいの我慢して
こんにゃく麺とかで乗り換えてるけど
食べちゃうよねーってリバウンドした友達に言われた時
絶対あなたみたいにリバウンドしたく無いって思っちゃった。頑張ってるもん+6
-14
-
66. 匿名 2020/10/31(土) 23:34:43
>>7
このマイナスは何???
子供を産む事が一番大事なのに
子供が産まれないと国は滅びるよ?
+12
-72
-
67. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:18
>>36
おめでとう以外になんて返せばよかったんだろうね、って言ってるんだよ+62
-1
-
68. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:48
専業主婦と無職+32
-8
-
69. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:49
夜働いてたときにデブのおっさんに お前も俺もモテないじゃん?って言われたとき
+36
-3
-
70. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:50
>>36
そっち?
無理しておめでとうって言わなくていいよって言う友人に
主さんが何て返事すれば良かったのってことじゃなくて?+50
-1
-
71. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:53
>>8
そ、そうなの?
全てのデブはマヨネーズとチーズ好きだと思ってた…。+22
-17
-
72. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:54
>>7
個人的に子無しは左翼だと思ってる
うるさい奴が多いもん+12
-59
-
73. 匿名 2020/10/31(土) 23:35:58
>>21
きっともともとだよー+30
-2
-
74. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:04
>>1
それ系の事を、仕事の都合で友達の結婚式二次会に行けなかった時言われた。
本当は結婚できなくて辛いから行かないんでしょとまで言われた。
当事者じゃない人にだけどね。+129
-0
-
75. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:04
仮に主さんが本当に不妊で悩んでいたとしても
相手の嫉妬には気づかないふりをするのがマナーと言うものだよね。
どちらにせよお友達は残念な性格だわ。
見方を変えれば「強がるなよww悔しいんだろ?ww
うらやましいんだろ?ww素直になれよww
平気なふりなんかしてダサww」って馬鹿にしてる
ようにしか見えない。
お祝いなんか贈らなくていいよ、そんな人。+117
-2
-
76. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:15
>>13
わかる!
夏生まれの姉より誕生日が雑な気がする。
+10
-0
-
77. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:41
>>59
(本当に無理している場合)
無理してるって事は落ち込んでいる事を知られたく無いって事だよね。そっとしておく優しさもなく土足で踏みつける行為。+39
-0
-
78. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:01
>>66
いや、だからこのマイナスは何?
まさか外人のガキを迎えようとしてるの?
+2
-33
-
79. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:20
>>1 これって何を言っても肩を叩かれて諭されるマウントでしょ…何も言い返せない!
+98
-0
-
80. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:24
不倫略奪デキ婚した知り合いと同時期に妊娠したんだけど、「お互い幸せだね!赤ちゃんも幸せだね!」とお花畑状態で言われた時は、いやいやいや、一緒にしないでよとは思った+101
-5
-
81. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:51
>>18
先越された〜とか、いいな〜羨ましいとか言ってもらって優越感に浸りたかったのに、素直におめでとうが来てこんなアホな事言ったんじゃない?+169
-0
-
82. 匿名 2020/10/31(土) 23:38:20
実母が亡くなってる状況で今育児中の人って感じのトピで必ず「うちも遠方だから頼れないよ」「うちも毒親だから〜」って言ってくる人。+59
-11
-
83. 匿名 2020/10/31(土) 23:38:24
こう言っては申し訳ないけど、元が悪いのに髪ボサボサで身だしなみも整えてない元ヤンと思われるお局パートが
中年になったらどんな人でも所詮全員ババアなんだよ、ババア!
としょっちゅう言っていた。
同じ中年女性でも、綺麗なおば様からあなたみたいな人まで色々いるんだから一緒にしないで!と思って不快でした。+81
-4
-
84. 匿名 2020/10/31(土) 23:38:31
少しずれるけど、
自分より若い子が「私らおばちゃん達は~」と言うこと。(その子はまだおばさんぽくはない)
私がおばさん確定するからやめてほしい。+66
-5
-
85. 匿名 2020/10/31(土) 23:38:43
>>7
子持ちもその子供が優良な納税者に育たなきゃ無意味。
なので結果は子供が育ってから。+89
-9
-
86. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:03
>>6
ナマポって、医療関係のトピでよく見るけどズレてる奴多いよね(怒)悉く!
+221
-4
-
87. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:23
>>64
> で普通におめでとうー!と心の底からお祝いのメールを送ったのですが
とあるから、主さんが送ったような「明るく、心から妊娠を喜んでいるようなお祝いの言葉」じゃなくて
もっとそっけない、友達の妊娠がうらやましい!私も妊娠したい!と言う悔しさや悲しさがかしくしきれないような
陰気なお祝いメールが欲しかったんじゃない?
で、それを肴に自分が妊娠した喜びをさらに噛み締めたかったんじゃない?+108
-1
-
88. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:38
会社で「肩が痛くって」と年上の同僚に話したら「五十肩ってつらいよね」と言われた。
いやいや、私まだ40代前半だから四十肩だよと。+11
-17
-
89. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:42
あと、
あまりに身なりに無頓着な同年代の人(見た目おばさん)が「私らおばちゃんは~」って言うのも嫌だなぁ。
年齢こそ同じだけど、悪いけど同じくくりにしてほしくない。+14
-3
-
90. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:44
>>64
え?だから主の場合はおめでとうが普通というか当たり前の対応してるだけなんだから、そこ疑問に感じる必要なくない?
変な返し方してるのはその友人の方なんだからさ
なんで主の側が気にしなきゃいけないの+1
-41
-
91. 匿名 2020/10/31(土) 23:39:55
>>19
えっ
老人は役になんて立たなくていいんじゃない?
+13
-7
-
92. 匿名 2020/10/31(土) 23:40:00
独身=人間性に問題ありと一緒くたにされること。
人間性に問題ありな人も実際いるとは思うけど、でも全員がそうじゃない。そもそも人間誰も全方位から完全無欠な人なんていないしね。+27
-4
-
93. 匿名 2020/10/31(土) 23:40:12
>>1
世の中には本当に何も無くて
結婚、出産、妊娠とかしか幸せやマウントを取れない人で溢れてるのよ。
あなたにマウント取ったつもりで、
普通に祝福されたのが気に入らなかったのかなと感じた。悔しそうな返事を期待したのに来なかったから
そんな返事送ったのかなと思う。+20
-4
-
94. 匿名 2020/10/31(土) 23:40:48
>>4
ほんとビックリするよね
そう思ってるなら報告してくんなって話
どんな気持ちで報告してきてるんだろう
怖すぎ+236
-2
-
95. 匿名 2020/10/31(土) 23:40:51
はじめての子育てで、オムツと授乳でほぼ24時間営業だわ、子供を死なせないかヒヤヒヤして緊張感半端ない時期に「子育て大変だよね、分かる〜。うちも姪っ子の世話が大変で」って言われたけど非同居でたまに遊びに来る頻度の姪っ子を世話する叔母の立場と親の立場一緒にされてもなぁ…って感じだった。+94
-12
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 23:40:55
>>79+35
-1
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 23:41:46
>>7
そうねー、、、
がるちゃんとしてふさわしい発言とは思えないけど、、どちらもかしらねぇ。+12
-2
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 23:42:09
>>90
「なんて返せばよかったんだろうね」は
友人に呆れてるって意味だよ。
主を非難してるわけじゃない。+83
-0
-
99. 匿名 2020/10/31(土) 23:42:11
俺たちじじいとババアなんだからさせろよって、お前より5才若いしいろいろなことに手抜きしてないよ。
みんながお前に振り替えるのは穢れを見てしまった感覚だからだよ。+2
-0
-
100. 匿名 2020/10/31(土) 23:42:13
>>1
そのご友人、頭がお花畑周りが全く見えてないね。
何なんそいつ⁈って正直思ったわ。+39
-0
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 23:43:00
飲み会で男性社員から「男から刺される方?刺す方?」って聞かれたとき、すごくモテない感じの地味な女の人に、「私たちはそういうことに巻き込まれないですよ」って言われたこと。あなたは男と縁がなくていろんな経験ないかもしれないけどさ、と思いました+5
-33
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 23:43:13
>>90
横だけど。
どう返事したら
相手が黙ってくれたかって事じゃない?
いちいちマウント取るような嫌味
言われなくて済んだかな?みたいな。
まぁ最初からマウント取るつもりで
送ったのかもしれないけど。
何返しても返す言葉決めてそうな相手だよね。+32
-0
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 23:43:55
>>19
老人だって今まで役に立ちながら年取ったでしょ。
産まれた時から老人じゃないから。
+54
-0
-
104. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:01
流産してしまった時友達に気持ちわかるよ、私も辛かったからって言われたけど、その子は中絶。
本当、一緒にしないでって思う。
+128
-2
-
105. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:02
>>11
いるわ、口癖みたいになってる。
私らがこんなん着たって似合わないよね。
私らおばちゃんだし、、、
会う度に言ってるわ+87
-3
-
106. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:04
>>79
マウントていう言葉、嫌いなのよね。+13
-1
-
107. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:07
>>1
うわー。
凄い屁理屈と言うかめんどくさい友人だね。
かと言って、「おめでとうー」って言わなかったら、
逆にネチネチ祝ってくれなかったとか言うタイプなんじゃない+47
-0
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:13
+11
-1
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:23
実家が宮城県で震災の時実家は大きくヒビが入ったり親戚が行方不明になったり(連絡がつかなかっただけでどうにか生きていた)家が完全に流されたり目の前で車が流されたけど本人はギリギリのところで電柱にしがみついてなんとか命だけは助かったりと本当に大変だった
私も大変だったよ!と言って来た友人1「私も旅行行くつもりだったのに行けなくなっちゃって辛いー!」
友人2「津波の映像見飽きて辛いー!」
2人とも縁切った
大変の意味が違いすぎる+122
-2
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:47
>>75
それだわ!
主がハンカチ噛んで(古いw)悔しがる姿が見たかったんだね。+27
-0
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:10
>>11
そんなの聞いてもなんとも思わないよ+11
-7
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:13
>>104
ほんと、このトピで1番一緒にすんなって思いました。ムカつきますね。+38
-2
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:37
同年代でちょっと年上の女性から(お互いに求職してた時に)
『私たちだとろくな仕事無いよね~』
って悪い意味で一緒にされた時。
確かにその時は私32、むこうが36で仕事を見つけるのにはもう“若い”とは言えない年齢だった。
でも、その36の女性は高3の卒業間近に妊娠して、高卒ですぐに専業主婦になってから15年間ずっとパートの経験もなくて、35で離婚したから今仕事を探してる…みたいな人でさ。
一方で私は、海外の大学を卒業して日本では大手出版社で働いてたりして、【キャリアに関しては】その人とはまったく違う物を持ってた。
その人は家では素敵なお母さんかもしれないけど、キャリアの面では『私たち』なんて言わないでほしいと思った。
実際、その後の転職先もお互いまったく違う感じの場所に決まった。+66
-14
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:38
>>30
いやいやえんってホラーだよね+5
-0
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:54
>>1
妊娠報告に泣いてたんだね、辛かったんだね、、できて良かったねおめでとう!!
って返そう。+100
-1
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 23:45:58
>>106
私も「ていう」って書き方は嫌いだわ。
ちゃんと「っていう」と書いて!+2
-10
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 23:46:12
>>60
猫と日本犬を一緒にするシチュエーションがよく分からないし、外来種ではあるけど害獣ではないから+20
-0
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 23:46:29
鬼滅の刃の一番くじで一人5回だから子どもと二人で合計10回引いたら、後ろのおじさんに、お!A賞高く売れるから良かったな!と言われた。いや、転売しないし普通に子どもが好きだから10回しただけなんだが。+44
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 23:47:41
>>6
一緒っていうか、お前が言うなーですよね+165
-5
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 23:47:47
近くに住む義理親に子どもの幼稚園の送迎や習い事の付き添いを頼んでやってもらったり、休日に子どもだけでお泊まりさせたりしてるお母さんに、もう本当毎日大変だよねーって言われること。
いや、私も義理親近くに住んでるけど、子どもの面倒みたがらないタイプの義理親で、預けたことなんかないから一緒にしないで欲しい。+17
-3
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 23:47:49
>>116
分かたわ。
+9
-0
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 23:48:30
職場でパートのあの人。
私もパートだけど
あの人よりはPCはできる。
しかし、あの人は
私達パートは〜って
できないレベルで同じくくりにするのはやめて。+15
-4
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 23:48:34
>>120
これは激しく同意だわ+5
-0
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:06
>>27
本当に不妊で悩んでたとしても、主の友達の言い方はどうかと思う。。妊娠出来た人に上から配慮されてもね。+45
-0
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:27
>>33
それいいなw
無駄なお金使わなくていいしw+143
-2
-
126. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:34
>>39
それ聞いて一緒にしないでって思われた側かもしれない話思い出した
中学生の頃、友達がダックス飼ってて、私はインコを飼ってた
もうお互いのペットが10歳前後だったので、もう年寄りなのかなーいなくなったら辛すぎるよね、みたいな話になっていった
でもだんだん、犬は表情もあるし賢いし人間味がある家族みたいな存在だからとか、優劣というか存在感の話になって最終的に表面積とか体積が大きいから犬の方が死んだら寂しいし辛いみたいに言われてもやっとした
好きな動物はダントツで鳥な私からしたら、愛嬌たっぷりに懐いてくれてる大事な可愛いインコなんだけど友達からしたら鳥なんて所詮下等動物とでも思ってたのかな+96
-4
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:36
>>79
似たタイプのハメ技で
「男の子(女の子)で残念だったね。
本当は女の子(男の子)が欲しかったんでしょ?
無理しなくていいよ!わかってるから!
強がり言わなくていいよ!」
とかがある。即縁切って逃げるべき人種。+66
-1
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:53
独身の人から「親のためにもいつかは結婚しなくちゃいけないしねぇ(ため息)」と話をふられてハァ?となった。
私は結婚願望ないし、しかも親とは絶縁状態だから、親のために云々とか1%も考えたことない。
なに勝手に一緒にしてんのかと驚いた。+23
-1
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:55
>>6
謎の上から目線w+132
-4
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:00
自分と一緒に人を巻き込んで自虐的なこと言う女性って結構いませんか
すごい不細工で性格もきつい女の先輩が美人で優しい先輩巻き込んで「私達はもう歳だからダメだよ〜」とか「私達もうおばさんだもん」とかとにかく一緒に引きずり下ろそうとする意気込みがすごい
同期らしくて二人とも30歳過ぎくらいなんだけど誰から見ても二人は全く別物だから見苦しいし苛つく
男性社員から美人な先輩だけ○○はまだまだいけるでしょーって目の前で言われててちょっとすっきりした+75
-3
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:28
>>11
歳とると痩せにくくなるよね。っていうのはあった。私はちゃんとトレーニングしてるから妊娠期ぬいたら全部痩せてるんですけど。と思ったw
服装はわかるけどね、、30代だと若い服合わないし+26
-8
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:29
>>101
それは質問自体が失礼じゃないかしら。普通の人間はそんな刃傷沙汰にはそうそう巻き込まれないもの。
むしろ嫌な男からあなたをかばったんじゃないの?+46
-2
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:41
磯山さやかと水卜アナ
磯山はよく見ると整ってるし痩せてる時はもっと美人だったけど
水卜アナはどうみても雰囲気可愛い枠だと思う+22
-5
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:45
>>125
めっちゃ焦りそうだよねw
「え!?いや…でもお祝いはしてくれていいんだよ…!?」みたいなw+66
-2
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 23:50:50
確かに同年代だけど
オバサンを一束で見てほしくなき
噂話、陰口、愚痴が多い
PCに疎い、カマトトかまってちゃん
会社に井戸端会議しに来てる
輩と
噂話嫌い、ウザいの嫌い、井戸端会議嫌い
PC普通に出来るから
会社私物化してる奴が嫌い
オバサンはオバサンとわきまえてる
そっちのオバサン面倒臭いよと思ってる
仕事やってくれればいいじゃん多少のことは
大袈裟なんだよと思ってる
+2
-3
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 23:51:00
>>11
私27だけど33歳の先輩に私たちの世代はーって一緒にされて、ちょっと違わない?って思ってしまった+110
-3
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 23:51:20
8歳上のママ友さんが、私を同年代扱いしてくる。
私はバブル知らないし!+13
-3
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:04
>>118
そのおじさん宮根さんでは?+3
-1
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:10
>>132
ね。
「セクハラ な会話には乗りませんよ」って意味だよね??
恋愛経験が豊富かどうかじゃなくて、まともな女性ならそんな会話には乗らないもんね。+31
-3
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:19
産後5キロ太ってしまって気にしていたら、職場のおばさん(かなりデブ)に「ねぇ〜なかなか痩せなくて辛いわよねぇ〜!!」って一緒にされた
いやいや…あなたは20キロは痩せないとダメだけど私は5キロ痩せたらBMI18以下になるので一緒にしないで!と思った
+10
-13
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:30
>>127
縁切るか、、
その方距離なしなのかしら
+1
-4
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:41
>>1
うわー、ヤバイ人だね
友人がそんな思考だったらガッカリするけど、「送り先、間違えてるみたいだよ!?」とわざと送ってしまうかも笑+31
-1
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:47
>>137
老け顔なのかも??+5
-0
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 23:52:55
>>139
ね。
…っていらんやろ+2
-8
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:26
>>133
頭いいじゃん。アナウンサーだから+6
-1
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:28
>>132
常識的でかしこい人の返しだよね
「えー♡…刺す方?♡」みたいに会話続けたかったのかな+32
-1
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:35
>>138
え?何か有名なおじさんがいるのですか?+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:46
>>140
周りから見たらデブは同じなのよ。
5kg減らしてから文句言いなさい。+16
-3
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:00
>>8
私です。
マヨネーズ食べれないって言ったら、その体型で?って笑われたときは流石に泣いた。+69
-2
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:12
>>134
うんうんw
「ううん…気遣ってくれてありがとう。お言葉に甘えて遠慮させてもらうね…」みたいな感じかなw+45
-0
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:20
大学生の頃、母親が末期癌で病院に私も頻繁に通うような生活をしてたんだけど、精神的にも色々と疲れてしまって当時付きあってた彼氏(闘病のこと知ってる)に少し弱音を吐いたら
「俺もいまインターンでマジ大変」
って言われたこと。+53
-5
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:34
>>144
同意を表す「そうよね」の略じゃないかしら。+11
-0
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:39
つらいのは一緒だけど鬱と躁鬱………
+2
-2
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 23:54:47
>>137
私だったら、合わせちゃうんだろうなうな
知らなくても
言った方がいいんだろうな+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:26
>>121
そうアルか。+8
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:34
社内の人との会話でちょっと小難しい話が出た時にぶりっこおばさんの先輩が「えーんそういう話わかんない!もっと簡単に説明してほしいよね?ね?」って私に同意を求めてくるんだけど、いや私は理解してるから!って思う+28
-0
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:41
>>101
素朴な疑問なんだけど、BLでもないのに
女性側が刺す方なんてことあるの??+4
-2
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 23:55:41
>>1
妊娠報告に毎回泣くとかあたおか+33
-5
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 23:56:42
>>101
あなたは
そんな事件起こしたか巻き込まれたことあるんだ…+7
-1
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 23:56:59
>>151
なんとか元気づけたくて言ったのか、本気で言ったのか。。本気で言ってたら。。引くね+16
-0
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 23:57:08
>>147
宮根誠司だよ。金の話ばかりしてるw+8
-1
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 23:57:18
>>132
この質問の前に、そういった事件を目撃したって話をしてました。怖いねーって話してて。ハラスメント系というか世間話です。+3
-12
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 23:57:18
>>1
なんじゃその究極の上から目線💢縁を切っていいと思う、これからも悉く不快な思いするよ+8
-1
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 23:57:44
>>126
飼ってる人にとってはどんな種類のペットでも
可愛くて大事ですもんね。
動物は比べられないかもしれませんね。
私が反省してるのが妹の家の金魚が天に召された時、妹が泣いてたのを「金魚でも泣くのか」
と言ってしまったよ…ダメな姉+75
-1
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 23:58:21
>>148
マジか+2
-1
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 23:59:12
3年前に旦那と死別して一人息子を育ててます
幸い資格持ちだったので生活にも困る事ないんですが、独り身だと知るとアタックしてくる既婚者が沢山いるんだなと驚愕もしたんですが
不倫願望ありのスケベな既婚者のおじさんに、寂しいよね〜、愛されたいよね〜、女として枯れてくの嫌だよね〜(体が)気持ちすっごくわかるから!!とお仲間に認定されてからの食事でもどう?の流れにうんざりする
日々の生活に一生懸命で寂しく感じる暇もないし、性欲も強くないので今更相手が欲しいとも思わないんだけどな
+53
-0
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 23:59:34
>>158
不妊長引くとマジでそうなるよ。(経験済)
もちろん表向きは祝福するんだけど、夫の部下から
赤ちゃんの写真つき年賀状が来ただけで涙が止まらなくなるくらい悲しかった。
我ながらあの時はやばかった。
経験してない人や、不妊でもメンタル安定してる人には理解できない(というかしなくていい)だろうけど
感覚的には「幼い我が子を亡くしたばかりの母親」と近い精神状態にあると思えば
分かるかな。
もちろん、我が子を亡くした母親の悲しみの方が何百倍も深いに違いないけど。
「大学浪人中に聞く、友達の合格報告」でもいい。+13
-13
-
168. 匿名 2020/11/01(日) 00:00:10
>>11
あったわー。
習い事に若い子が入ってくるたびに、先生から「若い子って可愛いわね、私達おばさんから見ると」って一緒にされて、確かにおばさんだが人からおばさんって言われるのは何か違うと思った。+103
-3
-
169. 匿名 2020/11/01(日) 00:00:25
>>11
お互い35とか超えてたら言うけどね+10
-9
-
170. 匿名 2020/11/01(日) 00:00:40
>>4
「気つかってあげてるアタシ⭐︎」って感じ+90
-0
-
171. 匿名 2020/11/01(日) 00:01:57
>>167
過去形ってことは、今はもう出産されたのかな?もしそうなら、そんだけ欲しかった赤ちゃん、授かれてよかったね。お疲れ様でしたと伝えたい+12
-0
-
172. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:12
>>23
貴方みたいに生活保護にやたら恩着せがましい人もどうかと思うわ
誰の税金でって、皆の税金でしょ?もちろん私だって払ってるよ
貴方一人だけが税金払ってるわけじゃない
それに生活保護は市民の権利だから+10
-46
-
173. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:17
>>167
そこまで子供欲しいのがあたおか+9
-8
-
174. 匿名 2020/11/01(日) 00:02:36
>>165
うん。
周りは「小デブ」「中デブ」「巨デブ」なんて細かい区別はしないよ。
デブの一線を超えたやつらはみんなまとめて「デブ」。
そのデブの言葉は間違ってないよ。
そんなデブに仲間扱いされたくないなら、その悔しさをバネにはよ痩せなさい。
とりあえず菓子パンと甘い飲み物は1年間禁止。
蒸し野菜をおやつにしなさい。+8
-6
-
175. 匿名 2020/11/01(日) 00:03:08
>>70
返事しなくて良くない?
何言ってもマウント取るつもりなんだからこういう人って+2
-7
-
176. 匿名 2020/11/01(日) 00:03:20
うちらって馬鹿じゃん?はぁ〜??って思って事。あのさぁ、不正生活保護受けてるやつに馬鹿扱いされたくないんだけど!って言って黙らした。バレてもお金返せば捕まらない。と本気で思ってるみたい。+16
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 00:03:27
>>94
本当その通りだわ
相手が嫌がるかもって思うなら報告まずしないよね普通w
気使えちゃう私に酔いたかったのかな?わざわざ相手を嫌がらせるかもって思ってること言ってまで笑+98
-0
-
178. 匿名 2020/11/01(日) 00:04:08
>>6
やばすぎww
頭おかしいしそんな人に一銭も税金払わないで欲しい+153
-4
-
179. 匿名 2020/11/01(日) 00:04:11
>>11
太ってる云々はともかく、自分とその人が同世代且つおばちゃんの年齢なら
私達おばちゃんよねには普通に同意するよ+15
-5
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 00:04:15
>>136
世代ww
小、中、高、大ぜーんぶ被ってないのにね(笑)+52
-0
-
181. 匿名 2020/11/01(日) 00:04:35
>>171
ありがとうございます。
イヤイヤ期でしんどくても、不妊専門クリニックからバス停まで歩いてた時の
絶望的な気持ちを思い出すと「生まれてくれてありがとう!」って思えて頑張れます。+9
-3
-
182. 匿名 2020/11/01(日) 00:04:55
若かりし頃、合コン途中に初対面の女子に突然「眉毛こすっていい?」と言われ、おしぼりで眉毛ゴシゴシされた。
なんかのゲームかと思って私もゴシゴシし返したら、相手の眉毛がキレイさっぱり喪失しちゃって慌ててトイレに駆け込んでった。
どうやら間にいた男と私が仲良く話してたのが気に食わなかったらしく、斬新な嫌がらせだったことが後で判明したけど、私は自眉だったゆえあちらの自爆になってしまった。+44
-1
-
183. 匿名 2020/11/01(日) 00:05:00
>>173
いらないって思ってる人には理解できないだろうけど、いるんだよ。+8
-1
-
184. 匿名 2020/11/01(日) 00:06:47
>>173
そうなんです。
理屈じゃないんです。
子供がいなくても大丈夫な人もいるし、
私も別に「子供がいない人は不幸」なんて思わないけど
私は子供が欲しい側だったみたいです。+7
-0
-
185. 匿名 2020/11/01(日) 00:07:00
>>174
ありがとう!
今165センチで50キロ、頑張って元の体重には戻りました。
+7
-2
-
186. 匿名 2020/11/01(日) 00:07:01
>>94
こういう思い込み強い頭悪そうな人でも結婚できるのが本当不思議…+81
-1
-
187. 匿名 2020/11/01(日) 00:07:50
>>6
わかる
自分も生活保護の利用者さんに「誰のおかげでお前らの給料が出てるんだ!」って怒鳴られたことある。少なくともあなたのおかげではないですって思ったし、そういうこと言われると「その生活保護費は誰のおかげで貰えてるの?」って言いたくなってしまう。+249
-5
-
188. 匿名 2020/11/01(日) 00:08:05
うちらわーって、言ってくる女がいたんだけど、毎回、お前と一緒にすんなよって思ってた
まじあの女うざかったわ+2
-2
-
189. 匿名 2020/11/01(日) 00:08:40
>>94
確かにね
返信いらないのなら報告してくんなって話+52
-0
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 00:09:15
>>162
ごめん!
シモの話かとばかり!!(♂を刺す、的な)
刃傷沙汰の話ね。納得!!+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 00:10:22
一回り以上歳離れた女性に身長と体重聞かれて比較されること
なんか嫌だ
+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/01(日) 00:10:52
>>190
なるほど、
セクハラ…?と思いました笑+1
-1
-
193. 匿名 2020/11/01(日) 00:12:12
昔バイトで数日間だけ一緒に働いた中国人の女の子に、私を含めて「ウチらは〜」って言われた。そんなに親しくないから「ウチら」の仲間に入れないで〜!とイラッとした。+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/01(日) 00:12:41
元友人が「まぁうちらみたいなブスはさ~」とか「○○ちゃんはかわいくないよ。まだうちらのほうがまし」みたいに容姿に関することを言ってくるのが本当に嫌だった。ブス自覚してるけど失礼すぎるわ。+27
-1
-
195. 匿名 2020/11/01(日) 00:14:05
>>101
素直に「私はモテるんで刺す(刺される)方ですね!」って言えば良かったのに。+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:08
>>192
よく考えたら、「刺す方」ってイミフだもんねw+3
-0
-
197. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:25
>>137
バブルって…
その人、アラフィフ超えてるわ。
失礼しちゃうね。+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/01(日) 00:15:33
>>16
めっちゃ分かるわ。わたしも27のときに42の人に「私達はおばさんやから〜」って言われた。一緒にすんなよw+105
-4
-
199. 匿名 2020/11/01(日) 00:17:33
>>182
トピ内容とズレてるような…+14
-2
-
200. 匿名 2020/11/01(日) 00:18:03
>>67
考えるだけ無駄じゃん?
常識的な返事なら、何を言っても言い返してくるタイプだよこういう変な友人って+1
-7
-
201. 匿名 2020/11/01(日) 00:19:35
>>150
横だけどこの流れウケる笑笑
実際やって欲しい
ほんとこんな友達ウザ過ぎていらないわ+39
-0
-
202. 匿名 2020/11/01(日) 00:20:46
30代半ばだけど婚活中です。
同い年の独身の友達が、私と〇〇ちゃんはもう婚活なんて馬鹿らしいことやってらんないわぁー今更無理だしいー。と言ってたこと。いや、私はまだまだ頑張るつもりだから一緒にしないでおくれ。+8
-2
-
203. 匿名 2020/11/01(日) 00:21:17
>>136
ゆとり世代で括ってるのかな
それにしても歳上が言ってるのはモヤッと来るね+38
-0
-
204. 匿名 2020/11/01(日) 00:22:11
>>196
刺すもの…ないですね笑+0
-0
-
205. 匿名 2020/11/01(日) 00:22:13
勝手にかわいそう扱いして、宗教に誘って来ないでほしい。私はこれで救われたの。とか言われても...
一緒にすんな。+5
-0
-
206. 匿名 2020/11/01(日) 00:23:04
待ち合わせに友人が遅れて遅刻したのに
「先方に後で謝りに行かなきゃね」って言われた。
いやいや、まず先にオマエが私に謝れよと思った。+43
-1
-
207. 匿名 2020/11/01(日) 00:24:51
>>200
説明しにくいけど…
「なんて返せばよかったんだろうね」というのは
「どのような回答をするのが正解だったのであろうか、さあみんなで考えよう」的な問いではなく、
修辞法というか…疑問形のふりをした皮肉だよ。
「あなたはどんな返事をしても満足しないでしょう?」とその友達を呆れながら非難するようなニュアンスで言ってるだけで
本当に最良の答えが何か悩んでるわけじゃないんだよ。
日本語って難しいね。
「お前はバカだ」の婉曲表現で「君の頭の中には豆腐でも詰まってるのか?」とか
「君は母親のおなかの中に脳味噌を忘れて来たのか?」みたいな言い方ができるけど
それを言う人が本気で「この人の頭の中には豆腐が入ってるのかなあ」とか
「この人はお母さんのお腹の中に脳みそを忘れて来ちゃったのかな??」
と疑問には思ってないのと同じ。ってわかるかな…+28
-0
-
208. 匿名 2020/11/01(日) 00:25:11
ただの疲労と、病気による疲労感は一緒にして欲しくない。私は病気による疲労感の方だけどみんな疲れるとか、休めば疲れ取れるよとか、もしそうだったら病気として存在してないよって思ってる。+23
-1
-
209. 匿名 2020/11/01(日) 00:25:15
>>22
わかる
私は3月13日でホワイトデーと一緒にされる
誕生日とお返しを一緒にされると悲しい+17
-0
-
210. 匿名 2020/11/01(日) 00:25:27
>>136
私も年下の子には同じ世代とは言えないや
言っても1.2歳下の子かな+44
-0
-
211. 匿名 2020/11/01(日) 00:25:51
>>201
共通の友人の立場で横で見てニヤニヤしたい+35
-0
-
212. 匿名 2020/11/01(日) 00:26:49
>>185
174に盛大なブーメランwww+2
-0
-
213. 匿名 2020/11/01(日) 00:27:01
>>1
結婚5年目とか8年目とかならまだしも主さん2年目なのにそんなこと言われたの?
そりゃムカつくね
数年は自分たちの時間を過ごしたいって作らない人たちだって居るっちゅーのに!
+6
-6
-
214. 匿名 2020/11/01(日) 00:27:29
>>3
よく知ってるねー
大好きだった
+24
-0
-
215. 匿名 2020/11/01(日) 00:27:38
>>212
174はデブなの?+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/01(日) 00:28:23
>>34
てかアポストロフィいるんだっけ?+25
-0
-
217. 匿名 2020/11/01(日) 00:28:30
>>210
分かる
私の場合は3つ下が平成生まれだからもう別次元+4
-0
-
218. 匿名 2020/11/01(日) 00:29:38
>>1
私たち顔大きいじゃん。だから私たちには似合わないよ。私たちそんな可愛くないじゃん?
いやそうだけども、自分で言うのと人に言われるのでは違う。
自分下げする時に、道連れにしないでほしい...+97
-1
-
219. 匿名 2020/11/01(日) 00:29:50
>>215
さぁ知らん
ただ185が思っていたよりもスタイル良かったからさ+3
-0
-
220. 匿名 2020/11/01(日) 00:30:18
>>64
別に書き方悪くないよ。この人がアスペなだけ。+29
-1
-
221. 匿名 2020/11/01(日) 00:31:01
>>215
人に細かくアドバイスしてるんだからデブではないでしょ+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/01(日) 00:31:07
主さんの友達が本気で気遣い寄り添って出た言葉だとしても、主さんの気持ちとハズレてると余計なお世話でしかない。
ハッキリYESNOを言っても、本音は違うって疑ったり思い込む人いるよね。
自分の思いが周りの人の思いだと勘違いしてる。
思いはそれぞれ違うんだから、その人が言う言葉を深読みせず言葉を信じてくれよ。って思う+2
-0
-
223. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:15
以前流産してとても辛かったのですが友人に打ち明けたら「私も昔、16の時産みたかったのに親からの反対で3回も、中絶することになってぇ〜本当に辛かったあー」と言われました。
+25
-0
-
224. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:21
シングルマザーの私
知人のばばぁから「私も旦那が激務でシングルマザーみたいなもんたから!」
ちげーよばばぁ+27
-3
-
225. 匿名 2020/11/01(日) 00:34:14
>>1
私はムカつかないかな。
正直に辛くない事は話す。
「私はそこまで辛くないよ、今までそんなに辛かったんだね。本当におめでとう」
と返すかも。+53
-1
-
226. 匿名 2020/11/01(日) 00:34:15
男は浮気する生き物って言葉
あなたの旦那もするよって言われてるみたいでこの言葉は嫌い+11
-2
-
227. 匿名 2020/11/01(日) 00:35:05
独身の人で結婚したくても出来なくて旦那さんがいる人を羨ましがってて自分が未婚なのを負い目に感じて人付き合いも無い人から「ガル子さん、結婚しないと私みたいになるよ」と悲しい表情で言われた時は一緒にしないでほしかった。+3
-2
-
228. 匿名 2020/11/01(日) 00:35:10
結婚して地元を離れて飛行機の距離だから年に1~2度しか帰れないんだけど、同じく結婚して地元を出た友達から仲間意識を持たれてるものの、そちらは車で2時間もあれば帰れる距離で聞いてると月に1~2度は都内で待ち合わせて友達と会ってる、2~3ヶ月に一度くらいのペースで1週間近く泊まりで実家に帰ってる様子
寂しい寂しい、地元を出た事ない友達には分かってもらえない、みんな一度は地元出たみたらいいのにね~と愚痴られるけど寂しい気持ち以外は同意しかねる
自分で決めた事じゃん
しかも上記の様な有り様で私と一緒の様に語らないでほしい+6
-0
-
229. 匿名 2020/11/01(日) 00:36:37
>>79
人の気持ちを勝手に決めつけるような人とは思わなかったよ
私を気遣ってるふりしてるあなたの言葉で
逆に不快になりました
と素直に伝えて
反論来る前に縁切ればいいんじゃないの?
共通の友達が居たら
あることないこと触れ回って面倒くさそうだけど+0
-3
-
230. 匿名 2020/11/01(日) 00:37:07
>>136
27歳の頃、32歳の先輩はおじさんで完全別世代だと思ってた
いざ32歳になると精神的には27歳の頃とそう変わらないから、上から見るとそんなに違いがある気がしないってのはある気がする
もちろん同世代扱いはしないけどね+56
-0
-
231. 匿名 2020/11/01(日) 00:39:00
今までの経験上、年齢的なものは同性の方が一括り発言してきやすい。ある程度の年齢になると一緒だと思うのかな? 男性は3歳差程度でも若い扱いしてくれる。+3
-0
-
232. 匿名 2020/11/01(日) 00:39:16
>>136
アラサーって枠でくくってるのかな
6歳違うと世代の話合わないけどね
流行ってたものとか違うから+32
-0
-
233. 匿名 2020/11/01(日) 00:39:28
>>6
生活保護叩きのいつものネトウヨ。まーた自演でデマ流しですか。懲りないね。+3
-60
-
234. 匿名 2020/11/01(日) 00:40:29
>>182
どっちもレベル低すぎて笑う+5
-4
-
235. 匿名 2020/11/01(日) 00:41:57
会社で記念品とか何かプレゼントをもらったときに
こんなの邪魔だよね~要らないよね~
荷物になるだけ持って帰るのめんどくさいって言ってくる人が居るんだけど
こういうの貰うのけっこう好き+3
-0
-
236. 匿名 2020/11/01(日) 00:43:06
ガラものと、無地+0
-0
-
237. 匿名 2020/11/01(日) 00:44:45
>>198
その括りは雑過ぎるw
その人絶対自分のことおばさんと思ってないわ+46
-1
-
238. 匿名 2020/11/01(日) 00:47:26
ある日突然、目が覚めたら回転性のめまいになってしまって、会社を休んで耳鼻科で受診したら良性発作性頭位めまい症と診断された。
薬でひどい症状は抑えられたから翌日出社して、後輩にあれこれ聞かれたから、回転性のめまいがあったことを話したら「あー、それってストレスが原因ですよ。私もよくなるんで」と言われたこと。
その後輩は極度の気分屋で周りに気を使わせるタイプだから「本当にストレスが原因ならお前のせいだよ」と言いたくなった。+17
-2
-
239. 匿名 2020/11/01(日) 00:55:33
このトピ読んだだけでも
そういうこと言ってくる人ってあまり関わらないほうがいいタイプの人たちだよね
私が一緒にしないで!って思ったこと
職場の人の悪口を言ってきて
まるで私もその人のことが嫌いでしょ?前提で話してくる人+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/01(日) 01:01:29
>>33
あーいるいる。
すーぐ同情してくる人嫌いだわー。
舐めんなよ!
でも若い頃は純粋に「そっか、私って可哀想なんだ…」って無駄に落ち込んでた。+36
-1
-
241. 匿名 2020/11/01(日) 01:04:44
>>225
大人だなぁ。+40
-0
-
242. 匿名 2020/11/01(日) 01:05:05
158cm55kgだけど、私の体脂肪率は22%前後なので、同じ身長体重って言ってくる妹よ、一緒にしないでくれ。+5
-3
-
243. 匿名 2020/11/01(日) 01:34:05
会社の10歳ぐらい上の女性。
よく「私ら女子は〜」て言うんだけどやめてほしい。
私は自分のこと女子だなんて思ってないから恥ずかしい。+8
-0
-
244. 匿名 2020/11/01(日) 01:34:25
>>202
がんばれー+3
-0
-
245. 匿名 2020/11/01(日) 01:35:20
男はクズ、役立たず、家事子育てしないよね、みたいな決め付けコメント。
あなたの旦那がハズレなだけでしょって思う。+5
-1
-
246. 匿名 2020/11/01(日) 01:45:34
性転換手術をした人を女性だと押し付けられること+7
-2
-
247. 匿名 2020/11/01(日) 01:52:33
>>130
いるー!
アラフォーなんだけど「私たちもうこんな歳だしねぇ」自虐。
1つ上の人に言われて、一緒にされるのは別にいんだけど、
周りの年下の子たちはどう返していいか分かんないし、年上の方々にもやってケンカ売ってんのかって軽く怒られるし。
くそ面倒臭いタイプの人だったから、すごく嫌だった!!+7
-2
-
248. 匿名 2020/11/01(日) 01:52:44
たたかれるのは承知
癌と死なない難病
腰痛と死なない難病
そもそも病名が違えば症状も違うのに
引き合いにだされやすい
まったく別の病気なのに何で癌の人は…と言われやすい
そもそも癌患者にも失礼です
病気はすべて同じではない
症状が違えば治療も違う
稀に両方患って苦しんでいる患者も
います
みんな辛いんだ私だって…を
言われるたびに心が沈む
それぞれ辛いのはわかっている
それでも一緒にしないでほしい
一緒のように話してこないでほしい
四六時中悩み苦しんでいるのは
同じ
+7
-0
-
249. 匿名 2020/11/01(日) 01:55:50
私の職業は国家資格で免許がないとできないものなんだけど、無資格無免許で誰でも名乗れちゃう職業?と一緒にされることが多い
後者は素人なのでちゃんとした知識がなく、事故やトラブルも多いから一緒に思われるのが本当不快…+6
-0
-
250. 匿名 2020/11/01(日) 02:03:46
37歳独身の私。42歳婚活中の知り合いと久々に会って今の恋愛状況を聞かれたから、よく誘ってくれて何度も会ううちに好きになった相手に実は本命がいそう、弄ばれてつらいと話したら「そこそこ美人だから時々横に連れて歩くにはいいと思ったんじゃない?女として相手してもらえてるだけいいと思えば?」と言われた。いや、確かにあなたはご飯に誘っても断られる状況が続いてるかもだけど、遊ばれて喜べとは…もう二度と話さないと決めた。+5
-0
-
251. 匿名 2020/11/01(日) 02:12:23
反出生主義者だけど、同胞に低学歴やメンヘラ精神科通い、男に相手にされたかっただけのブスが多すぎる
反出生主義は底辺の隠れ蓑では無いのに+1
-0
-
252. 匿名 2020/11/01(日) 02:16:56
仕事の空き時間、病的せっかちの人に他のスタッフさんについて「早く終わらなかったらいても邪魔じゃねー?」って言われた
いや、私生き急いでないです。あなたの下品な行動の方が邪魔です。+0
-4
-
253. 匿名 2020/11/01(日) 02:35:23
>>39
数年前に同じ経験が!
母が亡くなって職場に1週間ぶりに行ったら1人の同僚Aが「大変だったね。うちも飼ってた犬がちょうどがる子ちゃんが休んでた間に死んじゃって」って言われた時は、この人頭おかしいんかと思ったわ。
そりゃわたしも子ども時代に犬飼ってたし家族同然だから死んじゃった時は辛かったけど、それを今言うのか?と思った。
その後同僚BとCが休憩してるとこへたまたま入ったら、2人でAの死んだ犬の話をしている最中で、「ごめんー、聞きたくなかったよね」って私に気を使ってくれたけど「いや、それもう本人から聞いてて知ってるから」って言ったら2人とも引いてたな。+53
-7
-
254. 匿名 2020/11/01(日) 02:41:44
母子家庭だから貧乏だよねーみたいなのも一緒にされると迷惑。
無職やパートなら貧乏だろうし、まともに働いてたら少なくとも1馬力はある。
親のスペック次第なのに。
学歴、実家、仕事、元亭主から幾らか分けてもらってる可能性もある。+3
-2
-
255. 匿名 2020/11/01(日) 02:48:54
>>1
30歳なんだけど、職場の37歳女性がやたらと加齢認定してくる。
年齢重ねてるのはその通りなんだけど、
なんでもかんでも年寄り扱いしないでほしい+6
-1
-
256. 匿名 2020/11/01(日) 02:51:11
>>234
レベルとか(笑)
+2
-0
-
257. 匿名 2020/11/01(日) 02:56:26
>>7
国からたくさん補助金貰ってんのはどっち〜?+5
-11
-
258. 匿名 2020/11/01(日) 03:07:39
>>167
まさにトピタイw
子供ができない辛さはできない辛さであって、子供を亡くされた人の感情と同じにしては決していけないと思う。+25
-1
-
259. 匿名 2020/11/01(日) 03:32:38
>>3
懐!!!+13
-0
-
260. 匿名 2020/11/01(日) 03:40:27
保育園にいれるのは可哀想。
保育園は貧乏くさくて可哀想と言われた。
そうでもないよ。
保育料5万円払っていました。
平均3万じゃないかな。
学童保育のことも貧乏人と言っていたあの女今どうしてるかな〜。+1
-3
-
261. 匿名 2020/11/01(日) 04:03:39
>>230
若い頃、中年世代を散々おじさんおばさん扱いしてきた世代が中年世代になったら「今の中年世代は昔より若い!おじさんおばさん扱いするな!」って言うのは滑稽でしかない+10
-0
-
262. 匿名 2020/11/01(日) 04:04:36
>>7
あなたはどっちなの?+2
-1
-
263. 匿名 2020/11/01(日) 04:09:17
>>6
コロナでの解雇で生活苦の若者の自殺が多くなっているのを知らないのでしょうか?生活保護に頼っては悪い事、恥ずかしい事と頼れないで追い込まれていき、相談できずに死を選んだりしていたりする若い患者もいました。医療機関に働いているなら尚更わかるはずです。私も医療機関で働いてますが役所に相談をするように勧めています。持病をお持ちの患者さんが通えなくなってしまっているケースは身近にあるはずです。本当に医療従事者なのか疑問ですね。
あなたのような発言がメディアで問題にされてほしいです。
+5
-61
-
264. 匿名 2020/11/01(日) 04:59:08
うちの兄嫁が無理。
前に付き合っていた人がいて家族公認だったけど、その彼がマルチにハマってたり、他に女がいたりして別れたの。
で、その数年後その彼氏が結婚するってなった話を兄嫁が聞いたらしくて「マジで辛いよね…」とのたまって来た時イラッとした。
+6
-0
-
265. 匿名 2020/11/01(日) 06:20:02
数年前の話だが、仕事で異動になった上に複数の場所を掛け持ちすることになって覚えること多くて大変な時期に、当時付き合ってた元彼から毎日電話がかかってきた上に週1で泊まりに来られたことがある。
何度やめて欲しいと言っても話が通じなくて、「最近ミスばっかりしてるの!」と必死に訴えたら「失敗は成功のもとだろ」と…。
技術や知識の不足で起こる失敗と、疲れて頭働かなくてやらかすポカミスを一緒にすんじゃねーよと思いました。
あとでわかったことだが、過度の疲れとストレスで自律神経がやられていたらしい…。+4
-2
-
266. 匿名 2020/11/01(日) 06:32:00
>>136
私、言ってしまってるかも!
脳内20代なんですよね、30代前半て。
申し訳ない。+5
-3
-
267. 匿名 2020/11/01(日) 06:42:49
27歳なのに、35歳の先輩が「うちらの世代はこうだったよね〜」って話すこと。世代違うし共感できないことばっかだけど、なんですかそれって聞くとムッとされるからもうアーハイソウデスネって答えてる。+0
-0
-
268. 匿名 2020/11/01(日) 07:01:41
世の中がー、政治家がー、社会がーっていつも文句言ってる知人。お金がないのもそのせいらしく、私のこともまとめて被害者だよねーみたいに言ってくるけどやめていただきたい。
私から見たらあの人たちにお金がないのは甘えて生きてきたツケがまわってきてるだけ。
私はこつこつとがんばってきたから、お金に困ってはいません。+3
-1
-
269. 匿名 2020/11/01(日) 07:03:43
>>45
逃げた方が先が怖いと私なら思う+10
-0
-
270. 匿名 2020/11/01(日) 07:08:40
>>81
それだ!!+36
-0
-
271. 匿名 2020/11/01(日) 07:11:49
>>127
あーコレあるよね。上の子が男の子で2人目も男の子だと分かると「残念だったねー」とか言っちゃう輩。普通におめでとうでいいやんって思うし、凄く悲しくなる。+15
-0
-
272. 匿名 2020/11/01(日) 07:15:14
>>115
めっちゃいいー!あなた天才!頭いい!+34
-0
-
273. 匿名 2020/11/01(日) 07:15:16
「~だよね」使用率多い人いる。
ディズニー好き、スイーツ好き、恋愛したい、結婚したい、ウエディングドレス着たい、子供欲しいなどなど、みんな一緒のはずと、共感してくれること前提で話す人。
私は苦手と返しても問題なく会話が続く人はいいけど、「女の子なのに嫌いなわけないじゃないっ!」とキレた人もいた。+4
-1
-
274. 匿名 2020/11/01(日) 07:20:44
>>162
それにしたって無神経な男じゃない?+5
-0
-
275. 匿名 2020/11/01(日) 07:26:51
>>8
うちの旦那も遺伝で太ってるけど食の好みは、脂苦手だし人並みにしか食べないよ
それでもデブだの自分に甘いだのだらしないだの言われると一緒にするな!と心の中で思ってるw
+6
-0
-
276. 匿名 2020/11/01(日) 07:30:30
>>4
その友達に子供が出来たのをきっかけに距離を置く方が良さそうだよね+44
-1
-
277. 匿名 2020/11/01(日) 07:35:52
話の流れでなら分かるけど、唐突やね+0
-0
-
278. 匿名 2020/11/01(日) 07:41:03
>>113
ムカツキますね。+5
-0
-
279. 匿名 2020/11/01(日) 07:44:31
>>33
そう言ったらまた別の友達にこう言われたから皆んなも気遣って妊娠の事は触れないであげてね(優しい私)とかってなりそう。
どう転んでも面倒w+47
-0
-
280. 匿名 2020/11/01(日) 07:46:24
>>37
それ言ったら米も外来種なんだよね+2
-0
-
281. 匿名 2020/11/01(日) 07:48:26
>>264
そんなクソ男の本性知っててそれ言ってるんだとしたら、その兄嫁相当な糞か、バカなの?+2
-0
-
282. 匿名 2020/11/01(日) 07:49:15
>>38
産後?+1
-0
-
283. 匿名 2020/11/01(日) 07:50:48
>>136
うん、それは違うわ。
私33で27の子たちと話すとき、同意を求めるとそんな反応されるのも分かってるからお子様扱いするよ。若い子はねー、とか、おばさん全開で接する+4
-0
-
284. 匿名 2020/11/01(日) 08:01:30
>>263
横ですが、元のコメントを読みなおしてはいかがですか?保護を受けるのは悪くないけれど、担当の人に暴言を吐く事が良くないと書かれていますよ。
論点が違います。+26
-0
-
285. 匿名 2020/11/01(日) 08:05:50
>>25
単純に疑問なのですが、その友達は自分で私生保受けてるって言うんですか?+49
-0
-
286. 匿名 2020/11/01(日) 08:08:31
旦那が単身赴任で(2か月ごとに現場が変わるため帯同できません)完全一人育児だが、旦那が忙しいという理由で「私達、ワンオペ育児だよね~」と同じ目線で話してくる友人。
一緒に住んで忙しくても毎日家に帰ってきてくれて土日だけでも家にいるだけで全然違うのに一緒にしないでほしい。
+5
-0
-
287. 匿名 2020/11/01(日) 08:16:11
子育てで悩んでる人達
心療内科行ってます?子供は療育いってます?
大した悩みじゃない人ばっかりって思ってしまう+1
-5
-
288. 匿名 2020/11/01(日) 08:18:07
>>1
みんないろいろ言ってるけど本人に言わずガルに書いて世界発信して他人に「ひどーい」と言わせようとしてる主もどうなの?実際どういうやり取りがあったのかも主の言い分でしかないのに。+1
-6
-
289. 匿名 2020/11/01(日) 08:20:00
不妊治療何年もむちゃくちゃ頑張ってて、それでも実らなくて、子どものいない人生を本気で考えないと、と思い始めた頃
昔からの友人に、辛い気持ちをちょっとこぼしたことがあった
私も半年くらい出来なくて辛かったから、その気持ち凄くわかるよって、上の子遊ばせてる横で下の子抱っこしてニコニコあやしながら言われて
生理不順で漢方貰ってるだけ(しかもほとんど飲んでない)なことを知ってたから、「一緒にしないで、わかった振りしないで」って心の中で思ったよ
言う相手を間違えたんだと思う
+4
-5
-
290. 匿名 2020/11/01(日) 08:21:13
>>2
私の誕生日も追加でお願いします。
(12月29日生まれ。)+12
-0
-
291. 匿名 2020/11/01(日) 08:32:52
>>287
ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまった
わかります
たいした悩みじゃない、という人が多い
てか、子ども産むときそんなこと普通に予想出来たことだろうに、なんでそんなことで悩むの?って思っちゃう
子どもだってひとりの人間なんだよ
思いどおりに育つわけないじゃん
自分だってどれだけ親に迷惑かけながら育ってきたか、思い出してみなよ…等々
実際には口に出せないけどさー
お子さん大変ですね
いとこの子が療育通ってます
こだわりが強く言葉が出ない子ですが、幸い、私を受け入れてくれるので、たまに一緒に出掛けたり預かったりしてます
彼も、私たちより身体が大きくなってきました
良く面倒をみるお姉ちゃんがいますが、将来的にお姉ちゃんになるべく負担がいかないように、色々考えていかないといけません
悩みは尽きません
いとことは仲良しで子どももかわいい、私たち家族もできる限りの協力を惜しまない覚悟です
287さんご一家にも、少しでも明るい未来が待っていますように+4
-0
-
292. 匿名 2020/11/01(日) 08:33:37
>>6
また生活保護叩きか+7
-40
-
293. 匿名 2020/11/01(日) 08:38:20
>>85
無意味ではないよ
結果的に納税できない人になっても母数が多ければ支えられる
まず産まないと意味がない+3
-10
-
294. 匿名 2020/11/01(日) 08:40:14
>>287
どういう意味?+1
-1
-
295. 匿名 2020/11/01(日) 08:42:43
>>289
二児の子持ちに不妊の相談する方が悪いよw
+8
-1
-
296. 匿名 2020/11/01(日) 08:48:38
>>286
私は親が早くに亡くなったんで、親が存命な人に同じように思う
遠すぎて気軽に手伝ってもらえないー
里帰りするのも大変だったー
滅多に帰れないしねー
来てもらうのも大変だったー
親がいない人と一緒だよー
ん?
里帰り出来たんだ?
たまには帰省できるんだ?
来てもらうことも出来るんだ?
お母さんに毎日LINEしてるよね?
てか、病気でもなく国内に居るんだよね?
私、両親とも亡くなってるんですよね
帰るとこも来てくれる人も、ゼロなんですよね
夫は不規則で激務ながら、日曜日は休み
だから日曜日だけは、トイレやお風呂はそれなりに入れた
これがなかったら、耐えられなかったと思う
>>286さん、ほんとに頑張ってる+7
-1
-
297. 匿名 2020/11/01(日) 08:48:38
>>16
でも、あなたはまだ若いじゃない。と言われるのも嫌なんでしょう?+5
-2
-
298. 匿名 2020/11/01(日) 09:00:13
血液型、干支が同じ人をみんな同じかのように言ってくる母親。A型はこう、寅年はみんなこうなのよ!まぁ、そんな風に話を切り出して自分の話に持って行きたいだけなんだけど。+1
-0
-
299. 匿名 2020/11/01(日) 09:03:27
20個も上のおばさんから
「私達おばさんにも優しいのね〜」と。
私達と括られた。
+4
-0
-
300. 匿名 2020/11/01(日) 09:07:37
大手正社員の人から週5フルタイムの派遣の私に
「派遣なんてニートのようなもんじゃん!責任感無いし楽そう〜」って言われたこと!
頭使うし気を遣うし派遣でも決して楽ではないのに。+4
-0
-
301. 匿名 2020/11/01(日) 09:08:57
>>258
「もちろん、我が子を亡くした母親の悲しみの方が何百倍も深いに違いないけど。 」って書いてあるじゃん。+4
-8
-
302. 匿名 2020/11/01(日) 09:09:40
結婚に血眼になって婚活してる独身の人
わたしも独身なんだけど、一緒にがんばろう!!とか、クリスマスとかさみしいよねぇー、とか言われると、いや、一緒にすんなよと思う
こっちは一人旅や一人カラオケ、一人飲みが大好きなポップな独身なんだよ+8
-1
-
303. 匿名 2020/11/01(日) 09:10:06
>>8
私は少食のデブ。
+1
-3
-
304. 匿名 2020/11/01(日) 09:15:15
>>16
「私達の年代はぁ~」とか「学生の頃は◯◯が流行ったよねぇ~」とかいつも言ってくる4、5歳年上のアラフォーの同僚がいた。
そこまで離れてないけどそれでも微妙にイラッとしたよ。
「私達年齢違いますけど」っていったら悔しそうに黙ってた。+9
-8
-
305. 匿名 2020/11/01(日) 09:18:30
>>297
「私達」でなく「私」で話せ。って事よ。+8
-0
-
306. 匿名 2020/11/01(日) 09:37:15
>>172
この人誰も自分だけとか言うとらんやん。自分含め皆ってことやんに解釈ひね曲がりすぎやで+10
-1
-
307. 匿名 2020/11/01(日) 09:39:48
>>6
私も介護職ですけど、生保の利用者さんって、ほぼ全員クセがあります。こんな事、
ネットでしか言えませんが(>_<)+128
-3
-
308. 匿名 2020/11/01(日) 09:43:35
ここ見たらどうでもいいことばっかりだね
一緒にしないでよ!って敏感な人ほど大したことないのにプライドだけは高いタイプ+1
-2
-
309. 匿名 2020/11/01(日) 09:52:21
>>7
それでいうなら個人的には、子持ちで正社員やフルタイムでバリバリ働いて、しっかり子供を育て上げた世の中のお母さん達はすごいと思います。尊敬する。
専業主婦を批判する訳ではなく、働きながら家の事も子育てもするなんて、立派だよね。+13
-5
-
310. 匿名 2020/11/01(日) 10:04:20
>>298
私は血液型は性格と関連性あると思ってる
Aだけど今A以外だけに囲まれて生活してて頭がおかしくなりそう
たまにAに会うと常識的な価値観持っててホッとする+2
-7
-
311. 匿名 2020/11/01(日) 10:15:30
>>1
嫌な女
世の女は全員自分と同じ思考か?
私ならもう縁切りするわ+1
-3
-
312. 匿名 2020/11/01(日) 10:16:43
>>295
だから言う相手を間違えたって言ってるじゃん
しかも相談をしたわけではない+2
-2
-
313. 匿名 2020/11/01(日) 10:16:44
>>1
「え、、、いやごめん本当におめでたいと思ってるし、私は子供は割とどっちでもいいやて思ってるよ。生まれて嬉しいのはわかるけど、それ本当に欲しい人に言ったらすごくデリカシーないと思うから、気をつけなね苦笑」
でどうだ。
+40
-0
-
314. 匿名 2020/11/01(日) 10:20:26
>>307
逆パターンですみません。
私はかなり前に一時要介護で、ヘルパー決まるのに半年かかったのですが、
すごく要領悪いひとに当たってしまい、3ヶ月でお断りしました…。
受給者もヘルパーさん選べないのです。
しかも私の時給と同じくらいと思うと本当に申し訳ないと思います。
ナマポナマポ言われがちですが、
私みたいのもいます。+2
-17
-
315. 匿名 2020/11/01(日) 10:21:17
私大概アホなんやけどガルちゃんって>>36みたいに読解力無さすぎな人多くない?
+6
-3
-
316. 匿名 2020/11/01(日) 10:26:33
>>207
あのさ、国語的な話をしてるんじゃなくて。
素直に読めばそう解釈する人が出てくるのも当たり前じゃん。
本題からずれてるし。
修辞法とか今どうでもいい、関係ないわ
理屈ばかりに拘るのも大概アホに見えるよ+0
-17
-
317. 匿名 2020/11/01(日) 10:27:34
>>220
アスペって何だと?顔が見ないからってなんでもコメントしていいと思うなよ
差別主義者が+1
-10
-
318. 匿名 2020/11/01(日) 10:34:54
>>6
自分達も何かの役にはたってると思いたくて言ってるのかなぁ。言われた方は困るよね。+28
-0
-
319. 匿名 2020/11/01(日) 10:35:48
>>310
私血液型途中から変わってるんです。大人になってもA型でしたがその後の検査結果はO型。それに血液型占いみたいなのは日本人だけど言いますし。確かにB型はわかりやすくB型だなと納得できる部分もあるなとは思いますので完全否定はしませんがみんなが一緒という風に決めつける母が苦手です。+2
-0
-
320. 匿名 2020/11/01(日) 10:39:54
>>310
ないよ
海外で散々研究されたけど、因果関係見つからなかったよ
いまだにそんなアホなこといってるのは一部の日本人だげ+1
-0
-
321. 匿名 2020/11/01(日) 10:42:23
ここみてて思い出した
部活の先輩たちが俺たち陰キャだから(笑)って言ったとき
わたしは他人から見たらそうなんだろうけど(友達少ないし、彼氏いないし)、でも、そんなくだらない概念でカテゴリーされたくないって思ったわ+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/01(日) 10:43:13
>>304
4、5歳は微妙+8
-0
-
323. 匿名 2020/11/01(日) 10:43:43
>>314
あなた、優しい+1
-10
-
324. 匿名 2020/11/01(日) 10:45:30
>>320
ないという証明はされてない+0
-0
-
325. 匿名 2020/11/01(日) 10:46:10
>>251
ガルちゃんみてる限りはそんな感じしなかったなぁ
でも、そういうひともいるよね
底辺(言い方悪いけど、この言い方が一番簡単だからこのことば使うね)が自分が底辺たってことを認めたくないがために、主張してるひといよね
本当は反出生主義者じゃないのに
+0
-0
-
326. 匿名 2020/11/01(日) 10:46:44
>>319
経験則として明らかに偏りが感じられるから全く因果関係がないと思えないんですよね+0
-0
-
327. 匿名 2020/11/01(日) 10:50:11
>>251
わたしも頭悪いし、彼氏いない歴=年齢だけど、自分の生い立ちが嫌になってなったわけじゃないよ
産まれることに対して、意志は確認できないし、産まれても誰でも幸せになれるわけじゃない
順風満帆な人生送ってても、事故や事件に巻き込まれたり、病気になって不幸になることはある
だから、反出生主義者!
+1
-0
-
328. 匿名 2020/11/01(日) 10:51:05
>>324
差別主義者+0
-0
-
329. 匿名 2020/11/01(日) 10:53:53
>>326
あなたの経験なんてたかが知れてるでしょ?
あるって証明されなかったら、ないってことなんだよ+1
-1
-
330. 匿名 2020/11/01(日) 10:57:26
同じ男児持ちの母親から「息子って小さい彼氏だよねー!ママだけの小さな恋人で可愛い!」と、さも私も同じだろうという感じで話されたこと。
いや、息子は息子です。小さな恋人だとか彼氏だとかないです。マジで一緒にしないで。+8
-0
-
331. 匿名 2020/11/01(日) 11:01:55
>>11
ネガティブに巻き込むなよってなる
自虐なら一人でやってろって思う+22
-0
-
332. 匿名 2020/11/01(日) 11:06:08
>>288
自分がスルーすればいいだけでは
別にどうしても全世界の人間にこたえてほしいなんて思ってないだろうし+0
-0
-
333. 匿名 2020/11/01(日) 11:06:38
>>2
私クリスマスと誕生日一緒だったな
弟は別々で買ってもらってたのに…
てか買ってもらえるだけ良かったのかな?
弟をかなり可愛がってたのはわかってたけどさ+8
-0
-
334. 匿名 2020/11/01(日) 11:11:03
>>329
それはあると証明する方法が見つかってないからでは?+1
-1
-
335. 匿名 2020/11/01(日) 11:13:19
>>314
307です!
いろんな立場の方がいらっしゃいますよね、勉強になりました。良いヘルパーさんにあたりますよう^_^+0
-0
-
336. 匿名 2020/11/01(日) 11:14:53
>>259
ふところ!!!て読んじゃった。+7
-0
-
337. 匿名 2020/11/01(日) 11:59:20
>>322
そう。
だから微妙にイラッとした。+2
-3
-
338. 匿名 2020/11/01(日) 12:02:31
>>1
わぁー、めっちゃわかる!!
私も、結婚5年目の時に親友から妊娠報告受けて、「〇〇(私)には報告しにくかった。友達の妊娠報告が辛い気持ちわかるからさ。」って言われてすごくモヤモヤした...
親友の幸せを喜べないほど荒んでないわ!
自分がすごくかわいそうな人だと思われてる気がして悲しかった。+13
-0
-
339. 匿名 2020/11/01(日) 12:04:14
>>289
一生分かり合えない立場同士
今後、精神衛生付き合わない方が良いと思う+2
-0
-
340. 匿名 2020/11/01(日) 12:10:49
>>1
その友達は気を使って言ったのはわかるけど…
主さんはそんな事思ってなかったから結果思い込みだし
仮に主さんがそうだったとしてもそんな事は言わなくてもいいし
そんな事言うくらいならわざわざ報告しなくてもいいし
気を使う気持ちはありがたいけど、それを言って相手がどう思うか考えたらわざわざ言わないよね
+4
-0
-
341. 匿名 2020/11/01(日) 12:12:39
>>39
プラスが多いけどこれに共感してる人達にとってペットは所詮、人間より下の存在って事なんだよね
まぁ…そうだよね…と思う反面、哀しい+3
-17
-
342. 匿名 2020/11/01(日) 12:15:57
>>45
ちょっとしたタイミングとかその場の事情とか色々あるから
誰しも魔が差すって事はあるんだけどね
冷静に日常の中では予想できない事をやらかしてしまう事もあると思う+11
-0
-
343. 匿名 2020/11/01(日) 12:16:16
>>104
相手の男から結婚したくないからおろしてくれと言われて中絶したなら別の意味で確かに同じではないね
流産より辛いよ+0
-15
-
344. 匿名 2020/11/01(日) 12:19:26
>>66
私はあなたみたいな人が滅びて欲しい+14
-0
-
345. 匿名 2020/11/01(日) 12:22:41
>>80
私は旦那も赤ちゃんも幸せだけど
そっちは幸せなのはお前だけな
だよね+8
-0
-
346. 匿名 2020/11/01(日) 12:25:29
>>323
>>335
コメントありがとうございます。
まだ生保は抜け出せない立場でいますが、
今は出前館やらUberありますが、
一時本当に身動き困難で介護申請せざるを得なかったのに審査に半年かかって取れた時間一時間で、こちらがお願いしたいことやってもらえなくて…。
ケース側もヘルパーさん選べないのです。
(結局決めるのは自治体)
ご苦労あるかと思いますが、頼りにしている部分ありますので頑張ってくださいね。
+2
-7
-
347. 匿名 2020/11/01(日) 12:27:35
>>126
インコ好きだから読んでて悔しくなったよ
インコなんか飛べるし肩にとまってくれるし喋る子だっているんだよ!
とか反論してしまいそう
+19
-0
-
348. 匿名 2020/11/01(日) 12:30:35
職場のデリカシー無し男が私と自称美人ババアを見て冗談で「二人とも似てるなー😆」って言ったら
ババアが凄い勢いで首を振って「似てない!!!」って怒ってたww
色黒シワだらけで、SNSに沢山の自撮り写真、旦那に金を盗まれた奴となんてこっちからお断りだわw
+3
-0
-
349. 匿名 2020/11/01(日) 12:32:25
>>6
謎のお殿様口調よのう+19
-0
-
350. 匿名 2020/11/01(日) 12:42:21
40代後半のおっさんに同世代だから気があうよね!って言われて震えた。30代前半なんだけど。+2
-0
-
351. 匿名 2020/11/01(日) 12:52:02
>>1
めちゃくちゃ失礼な人ですね!
自分も仕事と経済的な理由で結婚してしばらく子作りをせずに居たんですが、まったく親しく無い人が不妊治療の相談をしに来たりしていました。
いやいや一緒にしないで…と思いながらやり過ごしてたら、妊娠したらしく勝手に去ってゆきましたw
+11
-0
-
352. 匿名 2020/11/01(日) 12:53:04
>>8
わたしも別に好きじゃないや
わざわざかけたりしない+0
-0
-
353. 匿名 2020/11/01(日) 13:21:31
>>1
その友達思い込み激しいし、一見主さんのこと気遣ってるように見せかけて、マウンティングしてるよね。こういう奴が1番厄介。フレネミーだと思うよ。+7
-0
-
354. 匿名 2020/11/01(日) 13:33:12
>>136
って言ってた二十代後半の子が、何故か二十代前半の子に同じことしてたよ笑
そしたら二十代前半の子に同じ対応取られてた
結局自分の事となると見えなくなるんだなと思った笑+7
-0
-
355. 匿名 2020/11/01(日) 13:38:58
>>126
私もオカメインコ飼ってます!
犬は飼い主を主人とか自分より上の存在と位置づけるけど、
鳥は飼い主を恋人だと思うんだよね!!
私はペットに恋人と思われた方がいいな。+17
-0
-
356. 匿名 2020/11/01(日) 13:52:18
>>3
懐かしいw
しげるちゃんとやまの子ぐだっけ。
+12
-0
-
357. 匿名 2020/11/01(日) 13:56:06
女の生理と男の性衝動+3
-1
-
358. 匿名 2020/11/01(日) 14:23:20
>>11
え?
それはおばさんじゃなきゃ言わないし太ってないと一緒にされないから事実なのでは+1
-3
-
359. 匿名 2020/11/01(日) 14:30:55
流産して落ち込んでたとき
それを知った友人から
わかるよ辛いよね
私も中絶したとき
心が空っぽになったと言われた
ちょっと違うんじゃないのかな?って
思いました+17
-0
-
360. 匿名 2020/11/01(日) 14:38:28
>>207
私はあなたが何を言いたかったか直ぐに分かったよ!
日本語難しいよね〜
なんか絡んでくる人もいるしw
+12
-0
-
361. 匿名 2020/11/01(日) 14:51:22
夫が亡くなって悲しんでいたら「わかるよーうちもこの前ペットが亡くなってね…」と言ってきた
イヤイヤ…‼︎ペットと夫を一緒にするな
いくらペットは家族‼︎と言っていても一緒にされたくはないよ+10
-1
-
362. 匿名 2020/11/01(日) 15:17:48
合コンで知り合った男性とセフレになっていた友達。正式に付き合うか話し合ったみたいだけど、男性は、知り合いが起業する会社で働くから経済的に不安定になる…となんだかんだ理由を付けてセフレ継続。
その頃、私が別な友達の紹介で知り合った男性がいて、何回かデートしてた。その人も会社の先輩と起業するために前の会社を辞める予定だったんだけど、話の流れで友達に言ったら「どこかで聞いた話だね~w」と。
いやいや、セフレをダラダラ続けるような男と私が好きだって言ってる人を一緒にすんなよと思った。
+1
-2
-
363. 匿名 2020/11/01(日) 15:30:59
43歳。26で結婚したけど子供が出来ず不妊治療もやってます。
知人の同い年女性から、「私だって子供欲しい」「彼氏が出来れば子供できるかもしれないのに…」と愚痴られましたが、あなた13年彼氏もいないし、なんなら友達もいないし、仕事以外は引きこもってるくせに何一つ妊娠に向けて努力してないくせに一緒にしないでほしい+4
-4
-
364. 匿名 2020/11/01(日) 15:34:35
>>78
子持ち主婦だけど、それこそあなたみたいな他人をすぐ貶す人と一緒にされたくないわ+6
-0
-
365. 匿名 2020/11/01(日) 15:43:52
アニメと漫画が好きなんだけど、
腐女子ですね!って言われるのが
イヤです。
まあ、はたからみたら全部同じに
みえるのかもな、だけど。
+1
-0
-
366. 匿名 2020/11/01(日) 15:47:53
>>358 事実だからって、言っていいとは限らない。
ブスにブスって言っちゃだめでしょ?それと一緒だと思うんだけどなあ。
+5
-0
-
367. 匿名 2020/11/01(日) 15:54:07
私たち平べったい顔族はさ〜って白人コンプの一回り上のおばさんに言われた
いや、私自慢にもしてないけどかなり顔が濃い方で、あなたの弥生顔とは全然違うんだけどと思った。それに白人になりたいとも思ってないから。
普段から同じステージのおばさん扱いされるのもムカつくし、生活レベルも一緒かのように振る舞われたけどフルタイムアルバイトと正社員役職付きの私を一緒にしないでほしい〜+0
-0
-
368. 匿名 2020/11/01(日) 15:55:14
>>179 たしかに、自分と同じ世代とか若い人から言われるならまだ分かるけど、20も上の人から「うちら、おばさんは~」って言われるとね…。黙っちゃうよね~。まぁ、周りから見たら一緒なんだろうけど💢
+3
-0
-
369. 匿名 2020/11/01(日) 15:56:07
>>359
病気があったとかなんかの理由で仕方なくならわかるけど、産めたのに産まなかったならだいぶ違うよね…涙出そう+3
-0
-
370. 匿名 2020/11/01(日) 15:56:29
>>207
トピずれだけど
こんなにも丁寧に読解を解説してあげるガル民がいるなんてw
当たり前すぎて説明するのも下らない気になりそうなのに...天使かよ+18
-0
-
371. 匿名 2020/11/01(日) 16:09:26
>>1
同じだと思い込む人いるよねー
例えばよく笑う人とかに愛想振り撒いてるとか裏ではこう思ってるとか勘繰る人いるよね。
自分がそうだからそう見えるんだろーと思って聞いてる。
その人の思考で見えてる世界って変わってくると思う。+3
-0
-
372. 匿名 2020/11/01(日) 16:11:02
>>347
そうだよね。喋るんだよね。
お喋りしてた子が居なくなるのって影響大きいよね。肩に乗って頬ずりしたり、手に乗って温かさを感じたり。
鳥だって、充分大きな存在感だよね。+9
-0
-
373. 匿名 2020/11/01(日) 16:14:17
>>25
まてまて、生活保護の友達に仕事終わりのビールが最高とか言うか!?友達なんだよね?+26
-1
-
374. 匿名 2020/11/01(日) 16:14:34
福岡だけど…九州ってひとくくりにしないで…福岡は別格だから!+0
-1
-
375. 匿名 2020/11/01(日) 16:15:50
>>6
私、看護師してた時に生保の患者さんに、同じように「あんたらの給料はこっちが払ってんだから、なんでも言う事聞けよ!」って言われました。
アホかと思ったので、目の前でその人の目を見て、瞬きせずに、「あなたからお給料を貰っているわけではありません。病院から頂いてます。まして言うなら、国の医療費から頂いてるので、直接あなたからお金を頂くことは、全くあり得ません。」と言い返しました。
相手は何も言えず黙りましたww
+93
-0
-
376. 匿名 2020/11/01(日) 16:19:18
>>16
母がこれ言ったとき衝撃走った
あなたもおばさんになったよねえって
私の顔色見て
すかさず私はおばあちゃんだよねって言い直してたわ😅
+9
-0
-
377. 匿名 2020/11/01(日) 16:22:22
>>276
距離置いたら置いたで
私が先に妊娠したのがうらやましくて辛くて避けてるんだよねわかるよ、妬む気持ちってなるよね+21
-0
-
378. 匿名 2020/11/01(日) 16:24:32
>>373
主旨はビールが最高ってことじゃなくてそれが理由で太ってヤバいって話じゃなくて…?+2
-5
-
379. 匿名 2020/11/01(日) 16:25:25
>>341
当たり前じゃない?
あなたには、自分の母親や父親や子供、夫とペットって同じレベルなの?+4
-1
-
380. 匿名 2020/11/01(日) 16:51:57
>>373
それもそうだw+9
-0
-
381. 匿名 2020/11/01(日) 17:04:30
>>1
「勝手に不妊設定にしないでよ笑
赤ちゃんいいなーおめでとう!
私もそろそろ作ろうかな~」
くらいは軽く言いたい( ´∀`)+9
-0
-
382. 匿名 2020/11/01(日) 17:06:45
>>377
あるよねー
友人が結婚した時のデリカシーのない言動や、内祝いもなくてマナーない人だと分かって距離おいたけど、相手からすると結婚して幸せな私に嫉妬だと思っていそう笑
+17
-0
-
383. 匿名 2020/11/01(日) 17:13:41
>>1
私はいわゆるお嬢様学校と言われる女子大卒なんだけど、すごく田舎のマイナーな女子大卒の会社の人から、女子大ってブランドだよね〜て言われるのがムズムズする。
私の卒業した女子大は可愛い子が多いで有名で、わざんざその女子大を指名して合コンしたいって言われるくらいだったから、同じ女子大でも格が違うんだよな〜って思ってた+2
-6
-
384. 匿名 2020/11/01(日) 17:22:58
>>255
30になった途端かなりと歳上からも仲間認定されたけど、こっちが大人になって30過ぎたらみんな同じですよねーって色んな人の前で言ってたら、常識ある人達はそんな事ないよーとか色々言ってくれるから自然と言われなくなったよ
わたしは34歳なんだけど、しつこく高齢出産した人からもう高齢出産になっちゃうね!って言われてる
その人46歳で出産した人なんだけど、何かモヤモヤする
自分だって嫌な思い色々しただろうに、そういう気持ち忘れちゃうんだろうね+3
-0
-
385. 匿名 2020/11/01(日) 17:26:09
>>375
カッケーー
それ、今度使わせてもらいます!+40
-0
-
386. 匿名 2020/11/01(日) 17:28:54
延々と愚痴を聞かされて
あなたもそうよね
文句あるよね
って言われること。
あなたの愚痴を聞いてることが
いちばんのストレスだわ…
と思うけどへらへら流してしまう自分が嫌だ。+1
-0
-
387. 匿名 2020/11/01(日) 17:30:59
>>3
これ大好きだった
クジラとか楽しすぎる+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/01(日) 17:35:17
>>186
大体旦那も似た者同士だから
+5
-0
-
389. 匿名 2020/11/01(日) 17:37:35
>>383
偏差値も全然違うなら失礼な発言だね
同じくらいならあなたの方がちょっと…ってなるけど+2
-1
-
390. 匿名 2020/11/01(日) 17:42:46
>>16
職場で皆から嫌われてる、自分に甘く他人に厳しいオバさんが、年が近いってだけで「ウチらお局は~」とか、私に「お局さま!」って言ってくる。
高校生の娘と数才しか変わらない職場の若い子達はただ可愛いだけで、いつもネチネチ嫌味言ってるあんたと一緒にしないで!っていつも思う。+4
-0
-
391. 匿名 2020/11/01(日) 17:44:23
>>79
いや、そうなったらこちらは全く気にしない風を装った方がよくない?きょとん顔を貫く
「え?普通におめでたいことだから「おめでとう!」と言ったことなのににどうしてそうなるの?何で?」
とにかく何で?何故?どうして?と心底悪意なく不思議そうに貫いていけばいいのでは?
+2
-0
-
392. 匿名 2020/11/01(日) 17:46:19
>>301
それでも例えとして出しちゃいけないでしょ…
それくらいは分かると思うんだが+5
-0
-
393. 匿名 2020/11/01(日) 17:47:43
>>225
素敵な人だわー
私は多分知ってる人にその友人の言動をバラしておく+6
-0
-
394. 匿名 2020/11/01(日) 17:50:00
>>6
じゃあ今すぐ働けよ
無駄に貰ってるならその身を粉にしてでも働きなバカもの
と返してえ+6
-0
-
395. 匿名 2020/11/01(日) 18:04:52
>>82
じゃあなんて返すのが正解なの?
母のこと語る場じゃなくて、亡くなってるから頼る人いない、子供のこと話してるのにお母様のこと残念だね、悲しいねって掘り下げるべきなの?+12
-0
-
396. 匿名 2020/11/01(日) 18:06:58
>>336
ワロタ+2
-1
-
397. 匿名 2020/11/01(日) 18:12:32
>>45
気が動転して冷静になれないのは分かる。
あなたには当てはまらないでいいのでは?
+3
-2
-
398. 匿名 2020/11/01(日) 18:13:12
そんな失礼なことしないよ
私は私 他人は他人だもの、一緒にするってほんと
ベッタリ他人依存症だと思うわ+0
-0
-
399. 匿名 2020/11/01(日) 18:17:15
>>1
うわー、そういうの引くわ 友達やめるわ+3
-0
-
400. 匿名 2020/11/01(日) 18:25:52
>>342
ちょっとしたタイミングや事情でひき逃げする人は車に乗るべきじゃない。
物損ならまだしも人を傷つけて逃げるって相当やばいよ。+0
-0
-
401. 匿名 2020/11/01(日) 18:28:57
>>1
その友人出産で脳神経逝っちゃったかな?
脳内お花畑みたいだね〜
「あなたすごく思い込み強くない?私はあなたとは違うし他人が出産したからって悔しくて泣く程ヒロイン脳してないから。おめでとうって言われたくないなら報告してこないで。お祝いも渡す気無くなったから。」ってはっきり言っちゃえば。+5
-0
-
402. 匿名 2020/11/01(日) 18:41:22
>>1
その友達は主もできないんだ!って妄想することで自分を保とうとしてて、けど私が先だった!ってマウントとってるよね
しかもわざわざ報告して、普通におめでとって言ってくれた主に対してその返答・・・現実と区別つかなくなってるやべー奴やん
素直に、気持ち悪いです・・・。+6
-1
-
403. 匿名 2020/11/01(日) 18:42:18
私36歳で、1か月前に転職した職場の50代男性同僚と話していたとき。
同僚に、
『この件は●●さん(←他部署の20代女性)に確認しといて』
と言われたけど、まだ私は仕事したことがなく顔も名前も全くピンと来ない人だったので
「どなたか教えていただけないですか?」
と聞いたら、
『若い女性には興味ないかー、アハハ』
と言われ、言葉を失った…
①若い女性に興味あるお前と一緒にすんな!
②私は若くなくて悪かったな!
と、ダブルで腹が立った+8
-0
-
404. 匿名 2020/11/01(日) 18:43:09
>>279
絶対そうだよねえ
私が気遣ったら本音言ってきたの〜!!!みたいに嬉々として広めるんだろなあw+10
-0
-
405. 匿名 2020/11/01(日) 18:49:26
>>1
習い事なんだけど、10才上の人が、
年下の教室仲間に「私たちおばさんは」って私もいっしよに落とされた
自分で自分をおばさんというのは勝手だけど、私を巻き込まないでほしい
ちょっと年上ではあるけど、浮かないよう気をつけてつきあってるのに
あのときは、ほんと頭にきた+4
-0
-
406. 匿名 2020/11/01(日) 18:51:07
>>1
近所の人に同じようなこと言われたw
私は子どもが苦手で子なしの条件で結婚しました。
それなのに勝手に同情されて『不妊治療は早い方がいいですよ、今時20代前半からでも遅いんですよ、近所はお子さんいる家庭ばかりだから私も輪に入れなかった、お子さんの声が聞こえて私も毎晩泣いてたから気持ち分かるから私には何でも言ってください』とかとか、、道路族の騒音には迷惑してるけど私は他所の子の声聞いて泣いたことないし、近所で仲良くしてくれる方他にもいるし‥みたいなw
内心、はぁ?って思ったけど、彼女からしたら親切心なんだろうとグッと堪えてありがとうございますって流した。けど未だに思い出すモヤモヤw+8
-0
-
407. 匿名 2020/11/01(日) 18:59:33
>>249
私も同じ。大きな括りで同職種と思われる事が多くて、人に職業言うと勘違いで同情されたりマウント取られてしまう。+0
-0
-
408. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:05
>>379
そうだよね、って言ってるんだからいいんじゃないの?+1
-0
-
409. 匿名 2020/11/01(日) 19:09:33
独身で性格悪い旦那の姉(47歳)に、うちの娘(2歳)と義姉が親子みたいにそっくり〜とか言われた
全っっ然似てませんから。+1
-1
-
410. 匿名 2020/11/01(日) 19:10:13
軽い放置子とうちの子がトラブルになった。
双方子供の言い分が全く違うのだけど、どう考えても我が子が嘘を付いていると思えない。
身内や付き合いの長いママ達に聞いても
「それ、相手の子、取り繕ってお母さんに嘘ついてない?○子ちゃんがそんな嘘を付くのが全く想像できない」
と皆が口を揃えて言ってくれる状況。
相手の母親は
「まあ、こういう子供のトラブルはよくある事です、『お互いの』家庭で注意させましょう」
と普段放置してる分際で謎の上から目線発言。
うちの子を嘘つき呼ばわりして、うちは今回は寛大な対応しますよ、と。
いやいや、待て。うちは我が子の非を認めたわけじゃないから。
子沢山のシングル家庭だか知らないけど、我が家は放置が日常の雑な子育てしてませんから。
「あの子とはもう遊ぶな!」って言いたいぐらいよ。
+8
-0
-
411. 匿名 2020/11/01(日) 19:14:29
>>307
これ本当にそう!
生活保護の利用者はなぜかくせの強い人が多い。大体がトラブルメーカー。+7
-1
-
412. 匿名 2020/11/01(日) 19:19:05
眼鏡とショートヘアなんだけど職場の眼鏡かけた同僚に「私も髪切ったらガル子さんと間違えられちゃうねー」と言われました
制服ですしマスクと眼鏡で個性はやや消えるので同僚の年齢が一回り以上上なのは気にしませんが
体型が全然違うだろー!こっちはBMI18.5だぞ!筋トレして維持してんだよ+1
-0
-
413. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:46
ちょいデブだった頃にめちゃデブに私たちって言われて頑張ってダイエットした。+2
-0
-
414. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:03
>>378
だったら普通に最近ビール飲み過ぎでヤバいって言えば良くない?友達ならさ。+5
-0
-
415. 匿名 2020/11/01(日) 19:34:52
>>187
言えばいいのに!!!
私は言いましたけどね!(看護師)+21
-0
-
416. 匿名 2020/11/01(日) 19:38:24
>>1
私はもう若くはない35だけど上司60と同じにしないでくれと思う。『 若い子達(232429)は、もうね~』って毎回同じ若くない部類に入れられる。若くない部類でも40~50ならまだ分かるけど60に入れてくれるな!あなたの娘と同い年なんですが?!
毎回嫌な気持ちになる、そんなに年寄りじゃないわ+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/01(日) 19:41:14
>>126
ごめん、もしかしたら私もその友達と同じ考えかも、、
昔私も愛犬(大型犬)が亡くなったて落ち込んでた時に、バイト先の店長に犬が亡くなった話をした。
そしたら、わかるよ俺も昔亀が死んだときさ、、って言われて、亀と一緒にするんじゃねーって本気でムカついた。
命に大小はないよね、、
でもモヤっとしたんだ。+4
-6
-
418. 匿名 2020/11/01(日) 19:50:04
>>216
要らない(笑)
+5
-0
-
419. 匿名 2020/11/01(日) 19:56:45
ひとまわり年上の独身女性から「私たち」と言われること+1
-0
-
420. 匿名 2020/11/01(日) 19:58:47
>>6
いるいる。私も障害者福祉で働いてたことあるけど、言われたことある!
新人の頃、テレビCM見て気になった酒やお菓子の名前が書かれたメモ渡されて「これ買ってきてほしい、みんなには内緒にして」と言われた。
すぐ上司にそのやり取りのこと伝えたら、上司が「あなたは生活保護で生活が成り立ってるの!!そのお金は国民が汗水流して納めた税金から貰ってるの!少し身の丈に合った行動しなさいよ!しかもあなたは前科者でしょ?ここで普通に暮らせてることがありがたいと思いなさい!」と叱ってくれた。+36
-0
-
421. 匿名 2020/11/01(日) 20:02:13
SnowManとSixTONES
SnowManのが格上だと思う。
応援したくなるから。+0
-1
-
422. 匿名 2020/11/01(日) 20:03:00
>>303
太ってる人は自分がそんなに食べてないって思ってる人多いのよ。
本当に少食なら太らない。
薬の副作用や体質で太りやすい人はいるけれど、それでも本当に少食なら「太り過ぎ」にはならない。せいぜいぽっちゃり。+5
-1
-
423. 匿名 2020/11/01(日) 20:09:35
>>3
これ大好き。大人になってからまた読みたくなって本買い直したよ。+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/01(日) 20:13:38
年齢差5歳って還暦過ぎたら気にならないかもしれないけど、40代が30代に言ってるならちょっとないわと思う+0
-0
-
425. 匿名 2020/11/01(日) 20:15:04
>>420
上司GJ!!
+18
-0
-
426. 匿名 2020/11/01(日) 20:17:21
職場の同僚が
「こんなの私たちの仕事じゃないよね〜?笑」
とか、「ほんとあの人仕事できないよね〜!」とか悪口言ってくるけど、内心は(は?普通に考えてそれこっちでやるべき仕事だし、仕事してねぇのはお前だよ)って毎日イライラするよ。
何でもかんでも「そんなのやんなくていいよ〜」って、手を抜くことばかり考えてるあなたと一緒にしないでいただきたい。+2
-0
-
427. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:27
>>381
デリケートな問題だから軽くするのはやめたほうがいいかな
私も、なんてお人好しがすぎる、一緒にされたくないんだからさ
この手の友人はますます増長して1さんが嫌な思いするよ💦
辛かったんだね、本当におめでとう、で
労りつつ若干突き放しでいいんじゃないかと+2
-0
-
428. 匿名 2020/11/01(日) 20:22:39
流産したとき、友達が「私も最近堕胎したんだ。子どもを亡くすってつらいよねぇ」と言ってきたこと。+4
-0
-
429. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:01
>>401
かえってこの友人を喜ばすことになりそう。
強がり言ってたけどやっぱ嫉妬してたんだ。初めから素直になればいいのにwくらい考えそうだし。
普通に受け答えすればいいよ。そしてこれ以上相手にしないのが1番効くよ。+3
-0
-
430. 匿名 2020/11/01(日) 20:27:57
私は白髪ないのに年下の同僚がみんなの前で、
「◯◯さん(私)も、白髪大変だよね~。ねっ。」と巻き込んできた。
その子はちょいちょい決めつけで巻き込んでくる。+0
-0
-
431. 匿名 2020/11/01(日) 20:34:09
>>6
訪問関係ですが、生活保護の人トラブルおこしやすいから、断ってました。
ある、別の事業所では、親子で生活保護受けている所に行かされ、直前でキャンセルするし、謝る気配もない。上から目線。自分じゃなく担当が気に入らなくもう一度チャンスあげるって何様だよって思った。おまけに、娘がスカートで治療するから視覚障がい者よこせって部屋は歩くスペース無いし、小さいGうろうろ。そんなんで視覚障がい者使うな!ズボン履かせろって言いたかった
+9
-1
-
432. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:28
>>5
ブスだろうな(笑)+5
-0
-
433. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:03
>>66
滅びて何が悪いの?+2
-0
-
434. 匿名 2020/11/01(日) 20:38:59
>>6
障害者施設もそんな感じだよ。
親が甘やかしてるから。
勝手に物使わないで
と、言っただけで親が出てくる
もっと自由にやらせろってさ
+6
-0
-
435. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:43
>>307
変なプライドあるよね。お偉いさんやってた人は特に。
+4
-0
-
436. 匿名 2020/11/01(日) 20:49:40
インスタグラマーパパ活してると思われてる
一部のバカ女のせいで!+0
-0
-
437. 匿名 2020/11/01(日) 20:59:39
>>37
おまえが死ね+2
-1
-
438. 匿名 2020/11/01(日) 21:03:31
>>6
あいつらほんとゴミだよね
医療職だけど、「来てやってるんだ!」とか平気で言うし笑笑
+12
-0
-
439. 匿名 2020/11/01(日) 21:05:22
>>216
てかアポロストロフィーってなに?笑+0
-1
-
440. 匿名 2020/11/01(日) 21:09:06
>>60
そんなことどーでもいいじゃない+1
-0
-
441. 匿名 2020/11/01(日) 21:23:39
>>323
よく分からないけど優しいの???+3
-0
-
442. 匿名 2020/11/01(日) 21:28:13
>>6
もう辞めたけど、訪問介護で生活保護の利用者さんは癖が強いというか、何か勘違いしてない?って言う人が多かったよ。
誰が食事作っても口に合わないからと、訪問したらまず前の職員が作ったのを捨てて、そこから捨てる為の食事を作ってたり。
それで自分たちでスーパーに買い物行ってお酒やらお惣菜やら買ってきて…
心が折れました。+8
-0
-
443. 匿名 2020/11/01(日) 21:39:12
>>113
わかるわ〜と思いながら読んだけど
最後の一文を読んで相手のことを思いっきり見下してる>>113もなんか感じ悪いなと思った
+3
-0
-
444. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:10
>>172
うるさいよ+3
-0
-
445. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:59
>>415
偉い!
言ってやればいいんだよね。私も言ってるよ。
+13
-0
-
446. 匿名 2020/11/01(日) 21:55:10
>>435
わかる!そういうジジイいる!大阪!そいつ趣味ではすっごく動けるから実は働く体力あるんだよ。
昔より今どう生きてるかの方が大切なのにね。しかも昔は稼いでた自慢するんだよ、輪をかけてウザい。
昔、稼いだ金を全部使って、貯金も資産運用もしてないって事じゃん。ただのバカだよね。
昔話より、今、人様のお金で生かしてもらってるんだから謙虚に自分を省みて生きろって感じ。
で、本当は働けるなら働けばいいよね。+6
-0
-
447. 匿名 2020/11/01(日) 21:59:02
20キロ近くは差があるだろう人に「私らみたいな体型だとさ~」とか言われて固まった。そして周りからは同じに見えてるのかなってものすごく不安になった。+3
-0
-
448. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:29
同じバイトにいたジジイが、普通に給料を受け取っていたからバイトの人かと思ったら、実は生活保護だった。
行政には内緒で普通にバイトして普通に給料もらってるんだよ、あり得ないでしょ。
バイト同士でコロナで皆んなシフトが減って大変だって話をしてたら「俺みたいに生活保護受けてみたら?」って言われて発覚。キモ過ぎる。一緒にしないで欲しい。
そんな人の生活保護なんて、さっさと打ち切られたらいいのに。+0
-0
-
449. 匿名 2020/11/01(日) 22:07:20
>>442
部屋の○○壊されたとか請求してくるやつもいるんだよな
特に生活保護は、新しいの買って貰うなんて図々しいたらありゃしない
+1
-0
-
450. 匿名 2020/11/01(日) 22:11:23
私独身。
仕事しんどくて辞めたいって愚痴ったら、お小遣い減るけどバイトにしたら楽になるよって、既婚者に言われた。お小遣い稼ぎで働いてるんじゃない!生活費稼いでるんだよ!+3
-0
-
451. 匿名 2020/11/01(日) 22:18:02
>>448
生活保護が当たり前だ。って嫌だね
生活保護いくら迄働いた給料なら生活保護貰えるらしいからね。+0
-0
-
452. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:06
>>439
今からでもググろうよ(^-^;+3
-1
-
453. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:50
>>230
年齢を四捨五入してアラフォーとか、言われるのも嫌。まだ5年もあるわ!+0
-0
-
454. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:57
>>309
親のサポートあれば、一人っ子とかなら割と子育て楽だしね。介護と複数育児して、親のサポートなしとかパートしてる人も十分尊敬するわ。張り合うにも環境の差があるから、なんとも言えない+0
-0
-
455. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:44
引っ越したいけどお金かかるし中々無理だよね〜って話ししてたら、一家4人中その子含めお母さんとお姉ちゃんが鬱の友達から(国から障害者認定されてて生活保護受けている)『じゃ都営住宅に申し込みなよー』って言われて、シングルでもないし普通の家庭なのにお金凄いないと思われたのがムカつく+1
-1
-
456. 匿名 2020/11/01(日) 22:31:07
>>7
子供ありなしで、日本への貢献が測れると思ってんの?
子供産むことだけが女の仕事って思ってる時代遅れかな。
私は仕事やめて子供を持つことを選択した側だけど、子供を持たずに一戦で働き続けてる友達をバカにされたみたいで腹立たしい。
皆、色んな選択肢の中で頑張ってる、それで良いのに、こういうこと言うやつ何なの。+4
-5
-
457. 匿名 2020/11/01(日) 22:31:16
>>343
いやいや違うだろ+3
-0
-
458. 匿名 2020/11/01(日) 22:33:20
>>375
よくぞ言ってくれた!+9
-0
-
459. 匿名 2020/11/01(日) 22:43:59
>>11
私28歳で、34歳の方に同世代と言われ、同じく違くない?と思いましたw
どこかのトピに書いたら、「34歳の人から見たら、あなたは同世代なのでは?」という内容の返信が来て、プラスが沢山ついてました笑
そこには怖くて書けませんでしたが、だとしたら図々しくない?と思ってしまいました。
いつだって困惑するのは年下側なのに。+1
-0
-
460. 匿名 2020/11/01(日) 22:56:28
>>1
何も相談もしてなくてそれ言ってくるのはバカだね…
友人にもいたけどなかなか出来なかった人って出来た途端に本当に上から目線になるし今までのことがなかったかのような振る舞い、ベラベラ喋りだして怖いよね+0
-0
-
461. 匿名 2020/11/01(日) 22:59:05
>>313
完璧+0
-0
-
462. 匿名 2020/11/01(日) 23:02:32
>>21
ネットだからってこういう事言う人大っ嫌い。
会ったら言わないくせにね+5
-1
-
463. 匿名 2020/11/01(日) 23:03:09
一学年上の早生まれのやつに、同い年だよね!と言われること+2
-1
-
464. 匿名 2020/11/01(日) 23:08:45
>>1
わたしも主と同じ妊活してない結婚して2年目32歳
友達さんトンチンカン過ぎてちょっと大丈夫?と心配になるレベル
正直マウンティング?はどうでも良くて、思い込みが激しい人ってとこが苦手だ
なんか色々話が通じなさそうで面倒…+1
-0
-
465. 匿名 2020/11/01(日) 23:09:59
職場にすごい太っててメガネかけてる
ノーメークブスの五十代の人とペア組んでるんだけど、新しく面接に来てる人を見て、
あの人キレイだね〜 あんな風になれるようにお互い頑張りましょ!って言われたこと。
+3
-0
-
466. 匿名 2020/11/01(日) 23:12:47
>>266
今日からやめた方がいい
私32だけど、20代と一緒な訳ない
29歳の子ですら年下だと思うし、35歳とかから歳上の人だと思ってる
同じは31.32.33くらいまでだ+5
-0
-
467. 匿名 2020/11/01(日) 23:21:13
>>136
私33歳だけど、全然ちがうよね。職場の29歳ですら、「若い人」って思うよー27歳はめちゃくちゃ若い人!35-31歳くらいで同年代だなって思うわ。+2
-0
-
468. 匿名 2020/11/01(日) 23:22:36
>>459
私だったら29歳と30歳でも躊躇しちゃうな
20代と30代は全然違うと思ってる+2
-1
-
469. 匿名 2020/11/01(日) 23:24:40
45歳の方がわたしたちの世代はそうだよねー!と30歳のわたしに同意を求めてきた事!
さすがにひと回り以上離れてたら同じ世代ではないですよね!?+3
-0
-
470. 匿名 2020/11/01(日) 23:31:35
自身のコンプレックスを自分だけの問題として処理するんじゃなくて
他人それも一応友人へのマウンティングに利用するなんて
折角授かったのに既に病みきってそう、その人>>1
似たエピソード聞いて溜飲下げるより完全に切り離して自分の幸せ考えた方がいいよ
負の感情に傾き過ぎてる人とは一定以上の距離置いて、心の平穏と自分の身を守ろう+1
-0
-
471. 匿名 2020/11/01(日) 23:37:20
>>442
私も医療職。
もうさー、生保は現物支給にすべきだし、もっと慎ましい生活させるべきだよね。
国の財源と医療物資と人手と時間を割いて、スタッフが一生懸命治療して、教育しようとしても全く響かない。退院しても酒タバコギャンブルの不摂生ですぐ戻ってくるとか、長年のやりたい放題で完全に自業自得の透析患者とか。
スタッフの話なんて聞きゃしない謎のプライドや上から目線って人も珍しくないよね。
正直、この人にいろんな資源を割くのなら、そのぶん他のまともな患者さんに費やしたいと思うし、何も生み出さないこの人のために、なぜ医療が提供されてるんだ?って考えてしまう。
医療は万民が平等に受けられるべきものと頭では理解していても、どうしても心が追いつかなくなる場面がある。+5
-0
-
472. 匿名 2020/11/01(日) 23:46:11
>>385
>>458
375です。ありがとうございます!
介護や医療に携わっている人ならきっと経験ある方多いかもしれません…
私も初めの頃は、黙って聞いていましたが、余りにも理不尽で、問題ばかり繰り返す方だったので、上司にも相談した上で、理不尽なことを言われたら、ちゃんと対等に言う、場合によっては、強制退院も視野に入れて対応するという、後ろ盾があったから言えました。
もし、困っているスタッフの方がいたら、我慢せずに、理不尽なことにはNOと返して頂きたいです!
長文すみません。+1
-0
-
473. 匿名 2020/11/01(日) 23:47:24
私は30代独身なんだけど、定年間際の部長(奥さんとは死別。子供は巣立って一人暮らし)からしょっちゅう夜酔って電話かかってくる。
そして「俺もさ、ガル子さんと一緒でさ、寂しいんだよ。」と必ず言われる。
いえ、私寂しくないし、そもそも人と一緒にいるの嫌いだし、一緒にしないでください。+0
-0
-
474. 匿名 2020/11/01(日) 23:50:30
>>266
私もうすぐ32になる身だけど、30代に足踏み入れた瞬間から20代とはもう別物の感覚だよ。烏滸がましくてとてもそんなこと言えない。
アンケートとかでも「20代」「30代」ってすみ分けされるし、例えば20代と30代じゃ市場価値かなり違うんじゃないかな。
たとえ年齢にして1〜2歳の差でも20代と30代の壁は厚いと思ってる。(良し悪しは別の話として+0
-0
-
475. 匿名 2020/11/02(月) 00:02:58
>>182
なんか笑ったw+0
-0
-
476. 匿名 2020/11/02(月) 00:10:53
>>39
会社の先輩がそれ。会社の子無しの先輩が、犬は我が子と一緒。ってずっと言ってたのに、その犬が死んだ1か月後には次の犬飼ってたのをみて、なんかモヤモヤした。
+2
-0
-
477. 匿名 2020/11/02(月) 01:37:00
>>429
喜ぶなら勝手に喜んでれば?って私は思うけど。
なにも言わずに無視していようが、それはそれで「図星だったから無視してる」と受けとるだけじゃないの?
だったら一言言わせてもらった方が私はスッキリする。
後からあの時はっきり言ってやればよかったー!って悔やみたくないから。+1
-0
-
478. 匿名 2020/11/02(月) 04:02:58
>>6
生活保護の人は自由に使えるのは一万、酒、タバコ、ギャンブル、禁止、食費関係は1日いくら迄とか決めたらいいと思う。あえて言えば、鬱、とかで障害者手当を貰ってる人や、訪問ヘルパーや訪問マッサージを自宅にきて貰ってる人も
生活保護と、障害手当で20万近く貰える人は貰えるし。障害者手当だけならまだそこまで厳しくしなくていいけど、生活保護まで貰ってるやつらに、でかい態度とられたくないわ
+3
-0
-
479. 匿名 2020/11/02(月) 05:10:40
>>266
あなたが年上から同じ対応されて、そうそうおばさんなんですよ〜って納得できるならまだしも、嫌悪感感じるんだったら若いこの気持ちも察してあげて+0
-0
-
480. 匿名 2020/11/02(月) 06:47:32
>>473
それ狙われてる笑+0
-0
-
481. 匿名 2020/11/02(月) 10:11:33
>>469
私はもっと年上ですが、36歳で49歳の方に「更年期ってしんどいわよね!わかるよね?」みたいに同意を求められました。わかるかい!「うちの母もしんどそうでしたぁー大変ですね!」と返事しましたw+3
-0
-
482. 匿名 2020/11/02(月) 15:24:25
>>451
そのジジイ、バイト代を生活保護課に申請してないよ。
つまり、生活保護を満額もらいながら、隠れてバイト代をもらってるの。
不正受給者だよ。+0
-0
-
483. 匿名 2020/11/02(月) 15:26:37
>>473
あかん、狙われてるで!+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:50
>>482
自己レス。大阪です。+0
-0
-
485. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:36
>>482
委託じゃないよね
委託なら申請しない職場はしないから
+0
-0
-
486. 匿名 2020/11/02(月) 22:05:52
>>22
見つけたーー!私と同じ誕生日!!嬉しい!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する