-
1. 匿名 2020/10/30(金) 23:09:29
+195
-1
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 23:09:56
あれま!+18
-46
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:12
また あちこちで地震増えてきたね…やだな。+445
-2
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:14
嫌だ、怖い
無事でありますように+420
-2
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:18
大きいね。普段は揺れない地域だけど、大丈夫かな。+328
-2
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:49
コロナ禍でこの規模の地震…心配です、少しでも被害が少なくありますように+358
-2
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:03
大事になりませんように+259
-2
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:05
怖い。いつかくる地震のために備えようと再認識😅+22
-12
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:05
どれぐらいの範囲で揺れたんだろう
ヨーロッパって縮尺がいまいちわからないからどんなものか想像つかない+230
-4
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:11
避難したくても
コロナだから密にはできないし
ほんとこの時期の地震は辛いよね+280
-1
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:17
Twitterでマンションが倒壊する動画回ってきたよ…。
コロナ渦だから余計大変だよね。無事でありますように。+290
-6
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:19
地震て寒い時期に多いんだっけ?
怖いな+56
-3
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 23:11:44
建物に耐震性とか無さそうで心配だわ+114
-0
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 23:12:11
ギリシヤの海沿いの建物とか地震に弱そう…心配だな+200
-0
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 23:12:18
ほかのトピで東日本大震災みたいな津波が来たって書いてる方がいたけど、本当?
大丈夫かな・・・今この瞬間、あんな思いをしている人がいるのだと思うと胸が痛い。+229
-9
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 23:12:19
珍しい場所に大きな地震だね
こわい+86
-5
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 23:12:35
>>1
もし津波が来ても被害が小さくなりますように
東北の沿岸住みだから津波の恐ろしさは3.11の時に学びました+177
-0
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 23:12:51
やばそう…+171
-9
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:09
オリンピック・・・+27
-4
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:14
最近の日本の異臭騒ぎもありますし…+187
-3
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:30
ギリシャってオリンピックの聖地・・・+103
-3
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:37
え…ギリシャは大丈夫なの?
海ばっかりだよね+125
-1
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 23:13:54
>>19
不謹慎ながら同じく思ったよ。。+19
-1
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:01
コロナコロナで地震の存在を忘れてた・・・。
ギリシャ心配だね。少しでも被害が少なく済みますように。+146
-3
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:20
津波は大丈夫???+41
-1
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:34
イルミナカード+5
-28
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:55
めっちゃ暑い夏の次の年に大地震多いんだよね?
去年てすごい暑かった記憶がある+80
-12
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 23:15:08
>>5
普段揺れない地域だと建物の耐震性低いですよね心配+201
-1
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 23:15:15
かなり大きめの津波が来てるそう+67
-1
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 23:15:27
NHKでニュース速報やらないんだね
+88
-0
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 23:16:06
好きな国だからショックです
被害がひどくありませんように+93
-2
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 23:16:40
津波結構ヤバイね
Twitterで1時間くらい前に見た
建物もボロボロ+97
-0
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 23:16:54
トルコに津波がきてるって
規模はわからない+59
-1
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 23:17:11
ギリシャ、トルコにマスク防護服も含めて支援物資を送ることには賛成します。+287
-5
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 23:17:14
コロナ禍でこの地震はやばい
日本も大地震いつくるかわからないから備えないとね+79
-2
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 23:17:27
ギリシャで地震で反対側のトルコに津波+90
-1
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 23:17:38
>>26
カードにあったの?
覚えてない。+13
-3
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 23:18:07
大丈夫かな+5
-1
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 23:18:29
津波すごいけど大丈夫なの??+34
-0
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 23:18:36
>>15
311程では無かったよ
パワーが違う
でも結構早かった+102
-1
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 23:18:48
とりあえず何らかの形で募金するわ。地震災害は他人事とは思えない+85
-2
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 23:18:51
>>28
ですよね。
普段の防災意識も高くはなかっただろうし、訓練もしてないし・・・本当に心配。+29
-0
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 23:19:22
がれきやばいね
行方不明者すごそう+128
-1
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 23:20:02
>>5
知ったかするな
地中海は地震頻発地域だ馬鹿タレ+28
-33
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 23:20:30
住んでる人無事だろうか+174
-2
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 23:20:58
+17
-1
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 23:20:59
>>36
ギリシャとトルコは日本と韓国なんかとは比べ物にならない程仲悪いからねw+93
-2
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 23:21:31
津波、どのくらいの規模なんだろう
無事に避難できますように+77
-1
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:19
>>3
防災用品に入れてる着替えの服、冬物も増やさないとだわ。
ホッカイロも買い足そうかな。+76
-1
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:43
予言的中!?+13
-68
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:07
日本じゃ学校に逃げましょうとかあるけど、海外だとどんなところに逃げるんだろう??日本と同じ??+31
-0
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:48
+6
-30
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:08
昨日、日本で大きめの地鳴りがあったらしいならこわいね、、+72
-0
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:20
>>1
だから何?
私には関係ない+1
-48
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:38
>>5
311の時みたいに津波で街が飲まれてるよ
建物もいくつも倒壊してる+65
-0
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:45
Twitterに、逃げずに動画撮ってるヒトが多い・・・+39
-0
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:03
明日が満月だっけ?+47
-0
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:06
トルコにはイランの時に助けられたよね
大昔日本が助けたからってその恩返しとか
+156
-1
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:14
ちょっと前にアラスカでもあったから警戒していたけど、予想外な所だった。+31
-1
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:24
あっちの建物の耐震どうなんだろ
ヤバそうな気がする+22
-0
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 23:25:30
>>10
週末のイオン行ったことないの?
コロナなんか関係なくウジャウジャいるよ+3
-13
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:58
>>58
それに比べてどこだかの国は…恩も忘れて反日教育にたかりに不買運動に+206
-7
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:01
とても心配ですね+35
-0
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:30
>>11
ちなみに渦じゃなくてコロナ禍ね+78
-6
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 23:27:33
>>5
トルコとかイタリアってここ十年以内に大きな地震あった記憶。+44
-0
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:06
>>57
そうだった
ブルームーンだ+15
-0
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:18
>>54
いちいち書き込んで草生える+23
-2
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:46
>>53
どこですか?
+14
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:47
>>46
3つ目の動画観ると結構スピードあるね
でも311とはスケールが違う感じというか、震度も違うからか+31
-2
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:22
>>45
こんな潰れ方はじめて見た。
建物全体は倒れてなくて一角だけぐちゃぐちゃなんて。+56
-1
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:25
>>57
満月に近いけどフルムーンではない+6
-1
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:07
ニュースで見たけど津波来たっぽい+26
-0
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 23:31:51
>>34
中国がまたここぞとばかりに粗悪品送りつけてヒーロー面しそう……+129
-1
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:21
>>67
気持ち悪いです+2
-10
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:26
怪我人出てるのかな。
コロナで医療関係ギリギリなのでは。+15
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:34
>>48
Twitterにあった動画を見た限りでは1mくらいの津波。海抜どれくらいなのか分からないけど、M7だから1mから3mくらいなのかな。+2
-0
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 23:32:39
>>58トルコ旅行(ツアー・観光)ブログ | トルコ旅行・ツアー・観光なら、安心の『ターキッシュエア&トラベル』におまかせ!turkish.jpトルコ旅行(ツアー・観光)ブログ | トルコ旅行・ツアー・観光なら、安心の『ターキッシュエア&トラベル』におまかせ!トルコ旅行に行くなら安心の『ターキッシュエア&トラベル』観光庁長官登録旅行業第1997号 日本旅行業協会(JATA) 正会員JATAボンド保証会員電...
+50
-0
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:06
>>20
異臭の原因気になる怖い+102
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:10
>>36
>>47
トルコは親日で有名だけどギリシャも親日なんだよね
お互いの民族を知らないってのもあるのかも知れないけど
+120
-5
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 23:33:14
>>72
だから何?
アンタに関係あるの?
野次馬のくせに+2
-39
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:35
>>77
なにこれこれだけ読んでトルコが好きになったんだけど
救出が必要になったきっかけ
事件が起こったのは1985年のことでした。当時イラクの大統領だったサダム・フセインは「イラン上空を飛ぶ飛行機のすべてを48時間後に撃ち落とす」という恐ろしい宣言をしたのです。飛行機のすべてとは外国籍の旅客機も含まれることになります。
イラク国内に滞在中のすべての外国人は帰国ができないことでパニックに陥りました。このとき、多くの国では救援機を派遣して自国民の救出に当たりました。ところが、日本人だけがテヘラン空港に取り残されてしまいます。理由は、憲法違反を危惧した日本政府が、自衛隊機での救助をできずにいたからです。
「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけです」
他国の人々は次々と救出される中、216名の日本人だけがテヘラン空港に取り残されます。タイムリミットが近づく中、1機の救援機がテヘラン空港に着陸しました。それはトルコ航空でした。トルコもイラクに国民が残っていましたが、自国民ではなく日本人の救出を優先したのです。そして無事に日本へ脱出し、全員が無事に帰国を果たすことができました。
このとき、イラク国内に残っていたトルコ人は500名で、救援機に同乗することは無理だったのです。残されたトルコ人は陸路でイラクを脱出しました。自国民を置いて日本人を救援することは、通常であれば非難の対象になってもおかしくはありません。しかし、この行動はエルトゥールル号での恩返しといわれ、非難する者はいなかったとされています。
トルコ航空が日本人を救出してくれた理由として、当時の駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は、「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけです」と答えたそうです。
東日本大震災でのトルコの援助
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの国から救援物資が届けられました。中でも、トルコからの支援は手厚いものでした。32名の救助隊に18.5トンの飲料水、さらに豆やツナなどの缶詰が約6万8800個、そして約5000枚の毛布が届けられたのです。
そのうえ義援金として1,600万リラと、ニューヨークのトルココミュニティから3万ドルも寄付されました。その他にも、トルコ大使館ではトルコの高価な工芸品を集めてのチャリティーバザーが開かれています。+244
-1
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 23:35:54
>>80
学歴は?+8
-11
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 23:36:53
>>26
言えてへんやん+14
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:04
>>82
はあ?+5
-6
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:07
>>3
今夜はWi-Fiが途切れ途切れになってるから心配。
ウチだけの不具合ならよいのだけど‥+57
-2
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:10
トルコはフランスと今やりあってるけど、この件に関してフランス側は「フランスはギリシャとトルコと共にあります」という声明を出した。+59
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:15
ギリシャは復興財源無さそう。+28
-1
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:35
>>73
トルコは注意深いタイプだから使えるかチェックしそうだけどギリシャはおおらかだから心配+53
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 23:37:39
>>32
1mでも巻き込まれたらヤバイ+65
-1
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:09
>>84
言えないんだねw+5
-7
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:15
トルコは日本が昔日露戦争で露に勝った事も嬉しいんだよってアメリカに住んでるトルコ人に言われた事がある。露土戦争の仇を取ってくれたって。+102
-1
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:35
>>45
耐震基準とかどうなってるんだろ+26
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 23:38:38
>>75
今のところトルコで4人の死者。けが人は多そう。死者も増えそう。+15
-2
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 23:40:28
>>90
はあ?+1
-9
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:31
Tsunami hits Greek island of Samos after 7.0 magnitude earthquake ?? October 30 2020 Σάμος τσουνάμι - YouTubeyoutu.be7.0 magnitude earthquake causes tsunami on Greek island of Samos. October 30th 2020
+10
-2
-
96. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:32
>>1
友だちと連絡とれない…+32
-2
-
97. 匿名 2020/10/30(金) 23:41:40
>>1
津波!!?それはやばい
+16
-0
-
98. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:02
トルコ沖で地震、4人死亡 建物倒壊、120人負傷(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【イスタンブール共同】米地質調査所(USGS)によると、トルコ西部イズミル沖のエーゲ海で30日午後2時51分(日本時間同8時51分)、マグニチュード(M)7.0の地震があった。トルコメディアによる
+7
-1
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 23:42:06
映像みたけど、ほとんどの人がマスクしてたね
こんな時にもコロナ気にしないといけないなんて💦あの国のせいで...+107
-2
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:16
>>11
コロナ渦??どういうこと?+5
-11
-
101. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:22
>>94
プププw+5
-13
-
102. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:55
>>99
こんなときにヘイト持ち込まないで。+6
-39
-
103. 匿名 2020/10/30(金) 23:43:56
>>81
トルコさんは義理堅く味方には優しい。
だが怒らせると粛々と倍返ししちゃう国。
日本とは気質が似ているので相性の良い国だw+187
-3
-
104. 匿名 2020/10/30(金) 23:44:41
>>80
いきなりどうした+18
-1
-
105. 匿名 2020/10/30(金) 23:46:06
>>73
なんか危険な兆しが・・・+94
-1
-
106. 匿名 2020/10/30(金) 23:46:22
>>91
そのせいでトーゴーって名前つけた人までいたとか+25
-0
-
107. 匿名 2020/10/30(金) 23:46:25
>>96
心配ですね+44
-0
-
108. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:11
>>105
それは水害が続いて飢饉が来るのが確実だからだよ+95
-0
-
109. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:25
>>86
フランス人の言い分なんて信じる方が愚かだよw+14
-6
-
110. 匿名 2020/10/30(金) 23:48:47
ギリシャと言っても、トルコに近いサモス島沖合が震源なんだね。だからトルコ側にも大きな被害が出たみたい。
今の所、トルコでは少なくとも、死者4名、負傷者120名、70人ががれきから救出、建物20が倒壊、とニュースに書いてあった。
+45
-0
-
111. 匿名 2020/10/30(金) 23:48:55
>>99
その方向の話題は今ここではよそうぜ+6
-9
-
112. 匿名 2020/10/30(金) 23:49:07
>>103
熱いハートをお持ちなのね+42
-0
-
113. 匿名 2020/10/30(金) 23:49:23
南無阿弥陀仏+0
-22
-
114. 匿名 2020/10/30(金) 23:49:32
>>109
なんで?+7
-3
-
115. 匿名 2020/10/30(金) 23:50:44
トルコの津波、家屋の1階が沈みそうなほどの水が
津波の警戒って普段してるんだろうか…凄く心配だ
+70
-1
-
116. 匿名 2020/10/30(金) 23:51:04
+29
-0
-
117. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:19
地中海東部は過去も巨大地震があったみたい。
余震じゃないといいね。+41
-0
-
118. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:25
満月明日だからかな+11
-2
-
119. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:37
+67
-0
-
120. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:44
>>1
医者の嫁だけどモナコのセカンドハウスが心配+0
-37
-
121. 匿名 2020/10/30(金) 23:53:10
>>101
はあ?+2
-7
-
122. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:06
>>120
真実なんですか?災害時にくだらない笑いとろうとするの人としてどうかしてますよ+65
-0
-
123. 匿名 2020/10/30(金) 23:55:26
+47
-1
-
124. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:32
秋篠宮さんのせいだよね?
りっこうしの礼(最新iPhoneで変換も出来ない)を無理やりしようとするから、神様達がお怒りだわ。
+11
-58
-
125. 匿名 2020/10/30(金) 23:56:40
>>81
逆に立場だったら文句言うジャポネーゼ沢山居るだろうな。
JALが来て日本人乗せないでトルコ人乗せて、あの時の借りを返しただけです」なんて。立派というか、立場を置き換えて考えると凄い事だなと。+174
-3
-
126. 匿名 2020/10/30(金) 23:57:00
なんか2020年って日本だけじゃなく世界中めちゃめちゃになってる気がする。
試練の年なのかな……
+157
-0
-
127. 匿名 2020/10/30(金) 23:59:35
>>96
心配だけど少し待ってからね。+45
-0
-
128. 匿名 2020/10/30(金) 23:59:38
>>126
来週のアメリカ大統領選とか、これから先も混乱が続きそう…今年は何かおかしいね+90
-1
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 00:01:21
>>1
トルコの津波見てたら、3.11の光景を思い出した。+33
-0
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 00:05:02
>>68
静岡らしい+14
-3
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 00:11:35
震源は海面から2kmという情報もあり。めちゃ浅い。
日本で言う所の震度5弱から5強くらい揺れたらしい。+53
-0
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 00:12:17
津波勢いすごいね。。。
衛生問題でてきそう。
みんな津波来る前に高台に逃げられたのかな?日本みたいに防災マップとか指定避難所とかしっかり決められてるんだろうか。
あとトルコって猫多いイメージだから、路上で暮らしてる動物たちも心配。
被害がこれ以上拡大しないことを祈ります。。+90
-1
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 00:12:40
>>124
全然関係ありません。いいから座って黙ってなさい。+30
-3
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 00:12:50
>>126
地震は天災
コロナは人災
人工ウイルス=武漢ウイルス+72
-2
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 00:16:48
今現在、
6人死亡、150人以上怪我だって
災害時はデマが広がったり治安が悪くなったりするんだよな。+42
-0
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 00:16:59
あーにゃんが・・・+6
-1
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 00:17:31
>>1
15年も前だけど、ドデカネス諸島のあたりを旅行したことある
古代から栄えたロードス島、ヒポクラテスの故郷と言われるコス島、同じく古代から繁栄したトルコ領のボドルム…と文化的にも蓄積が多くて風光明媚だし素晴らしい地域
ロードス島にあった世界七不思議のひとつ「ロードスの巨像」が倒壊したのも地震のためって説があるし、地震が多い地域なのかも+29
-1
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 00:18:06
>>73
だからこそ日本製を差し上げたいよね。+42
-0
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 00:18:34
Twitterに上がってる動画、悲鳴とかも入ってるから気をつけてね。フラッシュバックしそう+51
-0
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 00:18:55
>>130
え、何時ぐらいに?私静岡に住んでるけど気づかなかった…+32
-1
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 00:20:57
最近日本でも地震増えてるから凄い怖い+16
-0
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 00:25:01
>>135
まだ速報値だから、一夜明けたらもっと増えるだろうね
日本でも同じ苦しみがあったし、本当に心が痛くなる。+63
-0
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 00:25:31
まだ昼だから暗くならないうちに皆んな救出されるといいな…+49
-0
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 00:28:43
>>126
そう?コロナさえ無ければ平年通りだと思うけど。コロナのせいでいろんな人が亡くなったりwithコロナの中の災害がより一層大変なだけ。全て中国のせい+64
-0
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 00:29:02
>>143
余震も続いてるみたいなので救出も難航してそう+10
-0
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 00:30:55
ギリシャはここ数年、経済的に大変な中でコロナ
そして地震
大丈夫かな?あの国に企業買い占められそう+36
-0
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:31
中国ウイルスのせいで災害派遣も出来ないよね?+16
-2
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 00:33:13
日本のメディア役に立たなすぎる
災害時はTwitterが一番情報得られるね+58
-4
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 00:35:05
>>5
トルコに住んでいたけど現地にいると地震結構あるのよ、日本でその都度報道しないだけかも
大きい時は日本の救助隊も派遣されていたと思う
+74
-0
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 00:35:27
>>126
コロナのせいで仕事が大変になった
世界で今迄需要があったものが落ち込んでサプライチェーンもボロボロ
石油価格が下がり製造も落ち込む
2021年どうするのか、今年はなんとか持ち堪えても来年生き残れる会社ってちゃんとしたところ以外無理そうな気がする+29
-3
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 00:36:08
>>126
台風来なかったし、日本はコロナ以外ではまだめちゃくちゃってほど多くはないかも?+7
-6
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 00:36:10
9月27日もエーゲ海でM5.3の地震が発生していたみたい。前震だったのかな。
2020年09月27日エーゲ海でM5.3、4時間前にも付近でM4.5のM5クラス地震 – 地震NEWSjishin-news.comUSGSによると日本時間2020年09月27日07:50にエーゲ海でM5.3の地震が発生した。今回の震源からごく近くでは約4時間前にもM4.5の地震が起きていた。
トルコは、ユーラシアプレート、アラビアプレート、アフリカプレート、アナトリアプレートの4つのプレートの上にあって、昔から大きな地震や津波が多かったそうな。1999年にはM7.8の地震がきてる。今回のエーゲ海近辺だと、1982年1月にM6.8の地震、1983年8月M6.8の地震がきてる。+53
-2
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 00:37:51
すまん募金しか出来ない
+88
-2
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:01
>>148
Twitterはデマが多いから注意だよ。情報元が確認されている大手ニュースサイトのほうがいいよ。+43
-2
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:09
>>126
コロナは中国の仕業+69
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 00:38:45
+43
-0
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:11
クライストチャーチとかあっちで地震あると怖い+17
-2
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:43
>>150
世の中が少しずつ動き始めてるし、ずっと今の状態ではないと思う+14
-2
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 00:42:22
>>151
でも大雨の水害があったね。
+13
-1
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 00:42:55
>>150
欧州持つのかなと心配ではある
ドイツがおかしくなったら全滅しそう
日本への影響も大きい+50
-0
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 00:44:14
>>46
2つ目の動画のマンションは最初から歪んで見えるんだけど、一回揺れてその後また揺れたのかな?
心配。被害が大きくなりませんように。+5
-0
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 00:45:53
動画見た。割と激しい縦揺れが10秒〜それ以上だったかな。
夜じゃなくて明るい時間帯なのがせめてもの救いか。
+45
-0
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 00:49:10
>>149
トルコ何年か前に大きな地震あったよね?
Twitterで動画配信してるときに地震来た動画みたけど、縦揺れすごかった+25
-0
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 00:51:11
動画で1階部分以上は津波で浸かってたの見たけど、あちらの災害対策のレベルはどのくらいなんだろう。+11
-0
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 00:51:26
>>163
何年か前も、もっと前もありましたよ+6
-0
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 00:52:56
>>150
需要があったものかー…
贅沢品や「無くても別にいい、困らないもの」は確かに買わなくなったなあ+16
-1
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 00:53:28
>>149
トルコは少し前にも国境付近で地震あったよね
お隣のイランの方がコロナとダブルパンチで大変そうだったけど+30
-1
-
168. 匿名 2020/10/31(土) 00:54:30
>>164
そんなに大きい津波がきたら災害対策してても一溜りもないかもしれないね
ビルの5Fくらいの高さくらいの防波堤作らないと+4
-0
-
169. 匿名 2020/10/31(土) 01:04:23
>>81
歳のせいか、文章読んだだけで涙出てしまった+82
-2
-
170. 匿名 2020/10/31(土) 01:05:28
今news zeroでやってる。大きい建物がいくつも潰れてたり高さ1mの津波で街中に大量の泥水が流れ込んでる。+28
-0
-
171. 匿名 2020/10/31(土) 01:06:37
>>170
もっとやって欲しかったー
+7
-2
-
172. 匿名 2020/10/31(土) 01:14:26
>>96
0時25分のニュースでは、現時点で日本総領事に日本人の被害の連絡はないそうな。+11
-2
-
173. 匿名 2020/10/31(土) 01:15:40
コロナで他国からの救援も難しいよね+29
-1
-
174. 匿名 2020/10/31(土) 01:18:04
ギリシャとトルコで連動して起こったってこと?全く別の地震が偶然同じような時に起こったってこと?+1
-2
-
175. 匿名 2020/10/31(土) 01:22:36
ツイで現地の方が載せてる動画見たけど津波きたよね?+12
-0
-
176. 匿名 2020/10/31(土) 01:28:13
>>105
そういえば7月から最近までダム崩壊の危機って言われてたけどどうなったんだろう
規制してるよね+43
-1
-
177. 匿名 2020/10/31(土) 01:33:17
>>125
文句言う人居たと思うけど+7
-0
-
178. 匿名 2020/10/31(土) 01:40:33
>>174
トルコの近くにあるギリシャの島付近が震源だった。+8
-0
-
179. 匿名 2020/10/31(土) 01:41:34
震災では被害が大きいと通信手段が途絶えて被害の全容がなかなか見えないそうだす。+31
-0
-
180. 匿名 2020/10/31(土) 01:52:02
>>115
日本みたいにハザードマップのような物はあるのかな?
自分の住んでる地域に津波が来るかも……という意識があるのとないのでは被害が違うよね+8
-2
-
181. 匿名 2020/10/31(土) 01:54:12
ギリシャ、トルコに少ないけど義援金を送りたい
津波の映像すごかった
送りたいんだけどアゼルバイジャンとかそっち問題に使われないか少し心配
アゼルバイジャンも今回を機に臨戦体制解除してトルコ支援してほしいな+47
-1
-
182. 匿名 2020/10/31(土) 02:01:49
>>180
自治体のホームページにのってるはず+1
-0
-
183. 匿名 2020/10/31(土) 02:16:25
>>108
最近日本で大量に農作物とか家畜が盗まれてるのこのせいでもあるのかな??+65
-2
-
184. 匿名 2020/10/31(土) 02:22:02
>>15
東日本大震災での最大津波は確か23m
南海トラフ地震で東京湾岸部、静岡、愛知、高知に発生する
最大津波は30mを超えると予測されている。+44
-5
-
185. 匿名 2020/10/31(土) 02:26:22
>>152
トルコって親日国で、さらに日本と同じようにいくつもプレートが重なりあってる状況なんだね!
すごく親近感感じるなぁ+38
-1
-
186. 匿名 2020/10/31(土) 02:37:40
>>30
21時からのニュースウォッチ9では速報で報じてたよ+4
-0
-
187. 匿名 2020/10/31(土) 03:19:29
普段だったら、海外から災害時の救護チームとか軍とか自衛隊が派遣されるけど、今は難しいよね😭
海外から人が集まってコロナ蔓延する可能性高いし
重傷者がいてもICUにコロナの患者がいたらむやみに運び入れられないだろうし大変だ
募金ぐらいしかできることないのかなあ+30
-0
-
188. 匿名 2020/10/31(土) 03:40:07
トルコ沖で地震、14人死亡・400人超負傷 建物倒壊や浸水の被害(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp[イスタンブール 30日 ロイター] - 米地質調査所(USGS)によると、トルコ沖のエーゲ海で30日、マグニチュード(M)7.0の地震が発生した。これまでにトルコ湾岸都市やギリシャ諸島で少なくとも
+9
-0
-
189. 匿名 2020/10/31(土) 05:09:08
>>182
トルコの自治体に載ってるの?+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/31(土) 05:16:01
>日本の気象庁震度階級に換算すると震度5弱から5強程度に相当する揺れとみられます。
日本でいうと震度5強くらいか
映像みるとすごい揺れてるように見えるけど建物の耐震の違いなのかな+31
-0
-
191. 匿名 2020/10/31(土) 05:46:41
>>85
都内だけど調子悪かったよ+10
-0
-
192. 匿名 2020/10/31(土) 05:50:28
>>172
日本人の方とは限らないのでは+9
-0
-
193. 匿名 2020/10/31(土) 06:17:16
エーゲ海を震源 M7.0の地震 トルコとギリシャで19人死亡 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】日本時間の10月30日夜、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が起き、津波が発生し…
+6
-0
-
194. 匿名 2020/10/31(土) 06:19:02
>>81
>>169
何回恩返ししたら気がすむのー?😭
私も原産国がトルコだったら、なんの躊躇もなく買ってるよ。ツナ缶とか、スパイスとか、こないだはタオルをたくさん買って、ボロくなってた家中のタオル交換したよ。
がんばれートルコ❗
+85
-0
-
195. 匿名 2020/10/31(土) 06:51:13
>>85
こちら荒川越えると東京の埼玉だけど、同じく途切れ途切れ。+7
-0
-
196. 匿名 2020/10/31(土) 07:07:11
>>125
日本人同様に自国便が到着するのを空港で待ってたトルコ人は当然ながら文句殺到だったみたいだよ
だけど誰かが「エルトゥールルの時日本人がしてくれた事を忘れたのか?今恩返しする時だろっ」と言い出してから皆さんの態度が変わり、いいから日本人お乗りなさいとなった
自分達が生きてない1890年の出来事なのに+83
-1
-
197. 匿名 2020/10/31(土) 07:08:00
>>85
うちはSBだから毎日調子悪いわ+10
-0
-
198. 匿名 2020/10/31(土) 07:10:24
>>190
日本の耐震技術は異常に素晴らしい
日本の常識世界の非常識はこんな時にも実感する
+14
-0
-
199. 匿名 2020/10/31(土) 07:16:01
>>81
日本とトルコの交流の歴史は古く、最初の交流は1873年にさかのぼります。この当時フランスに滞在中だった岩倉使節団が、立会裁判諸制度の視察にイスタンブールを訪問したのが最初の交流です。
岩倉使節団とは岩倉具視が率いていた総勢107名もの使節団で、大久保利通や伊藤博文といったそうそうたるメンバーも加わっていました。以降、日本はトルコに度々訪問を重ね、当時の外相や皇帝スルタン・アブテュルハミト2世に謁見するなど交流を図ってきました。
日本とトルコの交流がさらに積極的になったきっかけは、1890年に起こったトルコ船の遭難事件です。この当時の日本の行動により、トルコとの絆は強まったといえます。現代に至っては日本国内に多くのトルコ友好協会が存在しているほどです。
トルコ友好協会はトルコに関心が高い人やトルコが好きな人が集まり、交流を図るイベントなどに力を入れています。日本トルコ文化交流会を例にあげると、日本とトルコの芸術や文化、スポーツなどを取り上げるイベントなどを開催し、両国の親睦を深めているのです。
エルトゥールル号遭難事件は、1890年に和歌山県串本町の沖合で沈没したトルコ船の乗組員を、現地の日本人が献身的に救助した出来事です。トルコが親日国家となったきっかけといわれています。
エルトゥールル号は、1887年にオスマン帝国から日本に派遣された船で、600名を超える特使が乗っていました。事件が起こった場所は和歌山県の串本町の沖合。日本に近づいていた台風の影響でエルトゥールル号が岩礁に衝突し、沈没してしまったのです。
エルトゥールル号が日本での責務を終え、帰路につくタイミングでした。この事故によってほとんどの乗員は海へ投げ出され、500名を超える死亡者と行方不明者が出ました。
このとき、和歌山県の串本町の近隣で村民が協力し、捜索や救助、介抱を行っています。結果として587名の命が犠牲になりましたが、69名は無事に救助することができたのです。
まとめてしまうと簡単な内容に感じるかもしれません。しかし、当時の村民による救助活動は、自分の命まで犠牲にしてもおかしくない必死なものでした。救助には子どもから大人までが参加し、生存者がいないかどうか、荒れる海に飛び込んだといいます。
海岸には大勢の遺体が打ち上げられました。その中に紛れた生存者を見つけては、息絶えないよう自らの体温で温める人もいたのです。亡くなってしまった乗員は村民たちによって手厚く葬られ、生存者には心づくしの介護が続けられました。
オスマン帝国は、このときの日本人による救助活動に大きな感銘を受けたといわれています。後日、この事件を聞いた日本政府は生存者を東京に移送し、医療機関での治療を行って全員が快方に向かいました。最終的には生存者全員を日本政府が故郷まで送り届けています。
「エルトゥールル号遭難事件」は、トルコの教科書に載っていた時期もありました。しかし、年月の経過とともに次第に取り上げられることは減りつつあります。そのため、「エルトゥールル号遭難事件」について知らない人も増えているといいます。
一方、若い層を中心に「エルトゥールル号遭難事件」についてよく知らないトルコの人でも、親日感情を持つ人は少なくありません。2013年に、日本人女性がトルコで殺害されるという事件が起こりました。その際、現地住民は皆で集まり、女性への謝罪と哀悼の意を示したといいます。2013年の事件を見ても、トルコ人の多くは今でも親日家であることがわかります。
「エルトゥールル号遭難事件」は、長い年月を経た2015年に映画化されています。完成した作品は、邦題では『海南1890』として公開されました。このタイミングで映画化されたのは、事件当時に乗員たちの治療に当たった医師の手紙が発見されたからです。
当時、トルコは自国の乗員が治療してもらったことに対してきちんと治療費を払おうと、医師に請求書を求めました。ところが医師はこの要求に対して「お金は被害者のために使って欲しい」という内容の手紙を出して断ったのです。
+55
-0
-
200. 匿名 2020/10/31(土) 07:19:32
>>199
日本とトルコがなんか似てる所ある+46
-0
-
201. 匿名 2020/10/31(土) 07:20:17
>>47
『ギリシャのキリアコス・ミツタキス首相は、金曜日に地震が両国を襲った後、エルドアン首相に哀悼の意を表すよう呼びかけた。
「私たちの違いが何であれ、今は私たち人々が一緒に立つ必要がある時です」と彼は東地中海の緊張をめぐって過去数ヶ月で衝突した両国に言及してツイッターに書いた。
エルドアン首相はギリシャのミツタキスに哀悼の意を表し、ツイッターでギリシャに同じことを申し出た。エルドアン首相は、「トルコも、ギリシャが傷を癒すのを助ける準備ができている」と述べ、「困難な時期に2人の隣人が連帯を示すことは、人生の多くのことよりも価値がある」と付け加えた。』+64
-0
-
202. 匿名 2020/10/31(土) 07:23:54
>>201
困った時はお互い様な精神は良いね
地震を御祝いしますとか横断幕作ってザマー飯うまと喜ぶような国民性でない高貴な事ですわ+169
-2
-
203. 匿名 2020/10/31(土) 07:25:52
>>187
自衛隊は行くと思うってかもう行ってるんじゃないかな+26
-1
-
204. 匿名 2020/10/31(土) 07:25:57
トルコの被害大きいけど、ギリシャの震源地近くの島でも、二人の10代の人が建物につぶされて亡くなっているって。ギリシャ側も、これから被害の情報がもっと出てくるかもしれないね。その海域は離れ小島がいっぱいあるから、情報収集に時間かかるのかな。
+30
-0
-
205. 匿名 2020/10/31(土) 07:45:00
>>196
胸熱+44
-1
-
206. 匿名 2020/10/31(土) 07:45:31
>>202
国民の一部はどうあれ、韓国政府としては福島の時も哀悼の意と「支援を惜しまない」というメッセージと、100名規模の救助隊や物資・義援金を送ってきたんじゃなかったっけ。日本も韓国に災害があると、哀悼の意や支援を送ってるよね。
こういうのは、昔からあって、ナポレオンの時代に、オランダのライデンの運河でかなりの大規模爆発火災事故があって街ごと吹き飛んだことがあるんだけど、そのときイギリスはオランダと交戦中だったにもかかわらず、大量の支援物資を積んだ船をライデンに何隻も向かわせたよ。外交ってそんな感じじゃないかな。多面的というか。+34
-18
-
207. 匿名 2020/10/31(土) 07:47:29
トピズレごめん
ニュージーランド安楽死の合法化ニュージーランド 安楽死合法化へ 国民投票で賛成多数www.fnn.jpニュージーランドで、安楽死が合法化される見通しとなった。ニュージーランドで、安楽死の合法化の是非を問う国民投票が行われ、30日に発表された暫定結果で、賛成が65.2%と半数を超えた。11月6日の正式な結果発表を経て、2021年11月に安楽死が合法化される。対象は...
+2
-30
-
208. 匿名 2020/10/31(土) 07:58:21
>>206
ジェスチャーだよジェスチャー
それで十分なのに横断幕作って日本の不幸を祭りにしちゃう下衆国は中々珍しいよ+63
-0
-
209. 匿名 2020/10/31(土) 08:07:22
>>207
日本も世界も時間の問題だな
+3
-2
-
210. 匿名 2020/10/31(土) 08:11:55
>>199
イランもあんな国なんだけど親日多いんだよね
日章丸から時間が経ったけど、コンサバな人たちは超親日+35
-0
-
211. 匿名 2020/10/31(土) 08:20:35
+14
-0
-
212. 匿名 2020/10/31(土) 08:22:26
かなり大変そう。
古い建物が多いから。。+41
-0
-
213. 匿名 2020/10/31(土) 08:36:47
>>212
これは津波が去った後?それとも揺れでこんなに崩れたの?+6
-0
-
214. 匿名 2020/10/31(土) 08:39:49
支援したいけどどこの国も金ないでしょう。
日本も金出すのかな?+1
-13
-
215. 匿名 2020/10/31(土) 08:59:34
>>1
2020年は、世界中が振り回されている。
去年アメリカでUFOの目撃情報が今までよりも増えていた理由が分かる気がしてきた。+14
-4
-
216. 匿名 2020/10/31(土) 09:00:17
ギリシャの海綺麗なのに…。無事でありますように+25
-1
-
217. 匿名 2020/10/31(土) 09:00:48
>>183
バッタの大群みたいなのがわーっと日本に来たらひとたまりもないのはマスク買占めで痛い程経験したわ+47
-0
-
218. 匿名 2020/10/31(土) 09:01:14
>>214
今だと救助隊送り出すのも大変だよね+6
-0
-
219. 匿名 2020/10/31(土) 09:14:46
>>150
船のデマレージも半端ないよ
船会社は偉そうに請求するだけで無理に課金して吹っかけてくるし、ターミナルの責任だとたらい回し
輸出が頼りの自動車産業もまた欧米が落ち込んだら生産台数減ってそうなるとまた日本国内の企業業績が悪くなり、下請け孫請けがガタガタになる+11
-0
-
220. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:03
>>50
11月のピンクの線はなんの意味?ミサイルならハズレだと思うなーパンデミックは当たりだね+5
-1
-
221. 匿名 2020/10/31(土) 09:22:18
>>19
確かトルコは2020オリンピック招致で日本と最終選考まで争ったよ。
今年は本当に世界中で最後まで大変な年になったね。+36
-0
-
222. 匿名 2020/10/31(土) 09:25:52
トルコ寄りの諸島ですね 有名なロードス島がある。お隣の諸島には有名はサントリーニ島 火山の島は外輪山の一部です 対岸の島が火山の火口🌋。火山があると言うことは地震が起きやすい ヨーロッパで言えばイタリア+18
-2
-
223. 匿名 2020/10/31(土) 09:28:51
+73
-0
-
224. 匿名 2020/10/31(土) 09:37:52
>>3
神様ってなんで地球をこんな作りにしたんだろう。+15
-1
-
225. 匿名 2020/10/31(土) 09:40:14
>>15
311は太平洋に面した地域が震源
太平洋広いから引き波が長くて威力が増したし、津波がくる時間も30分かかったって聞いた。
日本海側に住んでた時、たまたま被災者と日本海見ながら話したけど、『日本海ってなんだか狭く感じる。日本海側だとすぐに津波きちゃうね。大船渡の海はとても広い。』って話してた。
あのあたりは湾になってるし、引き波も湾で妨げられるから津波はそんなに被害ないと思う。+27
-1
-
226. 匿名 2020/10/31(土) 09:40:22
>>153
いや!募金するだけでもすごいよ!
でもどこに募金したら現地の人に一番早く届くのだろう?+34
-0
-
227. 匿名 2020/10/31(土) 09:45:49
>>62
あの国は恨む憎む盗む偽善の事しか出来ない民族だから民族事態が呪われてる
人間の形をした悪魔+22
-2
-
228. 匿名 2020/10/31(土) 09:50:11
>>144
日本だとそう感じるけど、水害に蝗害で食料への不安、中国のダムが崩壊したら日本海側の汚染の心配、まぁなんだかんだで中国を中心に異常が多いけど、コロナ以外にも例年より心配事が多い年なように思う。中国は悪い意味で世界への影響が大きい国だね
+16
-0
-
229. 匿名 2020/10/31(土) 10:32:22
>>221+55
-0
-
230. 匿名 2020/10/31(土) 10:36:34
>>103+49
-0
-
231. 匿名 2020/10/31(土) 10:38:50
>>81
トルコへの募金はどこに送れば良いのかな?大使館?+36
-0
-
232. 匿名 2020/10/31(土) 10:57:33
>>50
えっ⁉️
エイリアンきたの⁉️+14
-0
-
233. 匿名 2020/10/31(土) 11:01:29
悲鳴があるので繊細な人は注意
遺体はないけど瓦礫が凄い
日本で震度5なら馴れっこだけど、死者19人では終わらない様子
ちゃんとした寄付が設定されたら寄付したい
+27
-0
-
234. 匿名 2020/10/31(土) 11:11:07
>>227
韓国ぜんぜん関係ないトピにまでやってきて、わざわざそんなこと書き込むあなたも、そうとうだと思うわ。+2
-23
-
235. 匿名 2020/10/31(土) 11:28:10
マスクバブル弾けて倉庫で腐りかけてるマスクを正規の値段で買い上げてとりあえず送ってあげて。+12
-0
-
236. 匿名 2020/10/31(土) 11:39:52
>>1
こうやって大昔に津波かなにかが起きてクレオパトラの痕跡は消えてしまったのだろうか。
ノアの箱舟とかの起源になったあたりの海だよね+13
-0
-
237. 匿名 2020/10/31(土) 11:42:54
>>233
この動画マジか…
震度5でこんなに+11
-1
-
238. 匿名 2020/10/31(土) 11:44:55
>>229
これトルコに決まってたらコロナで日本よりも経済難になってたんじゃ?
+24
-1
-
239. 匿名 2020/10/31(土) 11:46:28
北方領土に移住させてロシアから奪還してほしい
+0
-2
-
240. 匿名 2020/10/31(土) 11:54:24
河野さんが防衛大臣だったら自衛隊もう現場入ってたかも知れないなー+12
-3
-
241. 匿名 2020/10/31(土) 11:59:23
トルコは大好きなんだけど、この前のアルメニア戦で大暴れしたトルコは欧州から厄介者扱いされてしまってるんじゃないかと心配になる+5
-0
-
242. 匿名 2020/10/31(土) 12:23:11
>>199
ハリウッド映画とは違うけど、海難1890って映画プライムで買って観たよ
こんな貧乏な漁師村で何十人も言葉の通じない外国人を助けたって昔の和歌山県民素敵だなエルトゥールル号遭難事件 - Wikipediaja.wikipedia.orgエルトゥールル号遭難事件 - Wikipediaエルトゥールル号遭難事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動エルトゥールル号殉難将士慰霊碑(和歌山県串本町)オスマン帝国海軍「エルトゥールル」エルトゥールル号遭難事件...
+37
-0
-
243. 匿名 2020/10/31(土) 13:15:03
>>240
え?チャイナズブズブ入れまくった河野さんが?
元自衛官が嘆いてたけどね。
皇室も解体しようとしてるのに河野さん人気謎過ぎる
騙され過ぎ。
安倍さん弟の方が動きいいでしょ
メディアはわざとスルーだろうけど。河野さんと違って。+13
-5
-
244. 匿名 2020/10/31(土) 14:37:55
>>36
ギリシャ大変トルコ迷惑+4
-0
-
245. 匿名 2020/10/31(土) 14:46:47
>>242
私も観た!
武士道はトルコにも存在したんだね
+12
-0
-
246. 匿名 2020/10/31(土) 14:48:28
トルコ気温、アンカラだと14度やけど被害あったとこもそれぐらいなんかな。寒いだろうな。
これから冬だし、コロナだしで何か温まるものとか衛生品とか何かちょっとしたい気持ちはある。
でも金が一番だろうな。
お金でトルコ政府が必要なものを用意するのが一番だろうな。
+14
-0
-
247. 匿名 2020/10/31(土) 14:49:53
>>206
惜しまないってw
結果見たら口だけなのは明らか+21
-0
-
248. 匿名 2020/10/31(土) 14:52:44
>>233トルコ地震 800人以上が死傷 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpトルコ西部で30日に起きたマグニチュード(M)7.0の地震で、建物の倒壊などによる死者は同国で24人に上り、負傷者は804人に達した。隣国ギリシャのサモス島でも2人が死亡した。
+7
-0
-
249. 匿名 2020/10/31(土) 15:30:11
>>208
パフォーマンス?+3
-1
-
250. 匿名 2020/10/31(土) 15:56:02
>>208
身振り手振りw+0
-2
-
251. 匿名 2020/10/31(土) 16:49:15
>>249
実際尽くしてないのに尽くしますと言ってみただけだから英語の場合just a Gestureで良いでしょ
+11
-0
-
252. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:25
>>248
行方不明が100人強か。。。
ヤフコメ見ても早く救助してあげてとか募金したいが多いね+31
-1
-
253. 匿名 2020/10/31(土) 16:53:22
日本も地震が心配+23
-1
-
254. 匿名 2020/10/31(土) 16:55:45
>>233
猫ちゃん救出成功!
+13
-0
-
255. 匿名 2020/10/31(土) 18:10:12
津波で冠水…溺死も トルコ大地震被害拡大の恐れ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpトルコ西部沖のエーゲ海で30日、マグニチュード7.0の地震が発生し、被害が拡大しています。 トルコ第3の都市イズミルでは激しい揺れでビル17棟が倒壊し、沿岸部には津波で冠水した地域もあります。
+1
-0
-
256. 匿名 2020/10/31(土) 18:19:25
>>85
札幌市、調子悪い+4
-0
-
257. 匿名 2020/10/31(土) 18:39:54
>>242
そうなんだ、私も見てみるわ+4
-0
-
258. 匿名 2020/10/31(土) 18:58:30
>>64
ナベ?+0
-3
-
259. 匿名 2020/10/31(土) 19:53:24
>>81
募金の箱持ってる人は子供も含め嘘っぱちだって聞いたから、確実に届けられる機関に寄付金送りたい。
15万くらいならギリ大丈夫。+31
-0
-
260. 匿名 2020/10/31(土) 20:16:12
>>212
積み木崩しのように倒壊した建物見た。
+1
-0
-
261. 匿名 2020/10/31(土) 20:16:47
>>81
トルコに恩返ししたい😢
日本人にもっと知ってもらいたい+40
-0
-
262. 匿名 2020/11/01(日) 00:38:53
Izmirだけで死者35名だって+4
-0
-
263. 匿名 2020/11/01(日) 01:44:49
>>199
トルコの一行は日本のどのあたりを訪れたのだろう?
滞在中の印象とかも良かったんだろうね。
でなけりゃ命はってまで助けないよ。+0
-1
-
264. 匿名 2020/11/01(日) 02:12:20
>>50
12月にやっと世界滅亡か+0
-12
-
265. 匿名 2020/11/01(日) 04:39:03
ツイッターで建物崩壊したのはCGとか津波は物理的にありえないからCGとか言ってる人たちってほんとなんらかの病気なんだろうね
哀れというか色んな意味で幸せそう+7
-0
-
266. 匿名 2020/11/01(日) 08:12:16
トルコは救助を要請したのかな?
確か要請がなければ勝手に行けないよね…+6
-0
-
267. 匿名 2020/11/01(日) 13:24:30
>>242
昨日3度じっくり連続で観させて貰ったわ
悲しい涙ではなく人の優しさに触れた時の涙は良いものね+3
-1
-
268. 匿名 2020/11/02(月) 00:48:15
このトピックでトルコが日本にしてくれた支援の数々を知りました。
教えてくれた方ありがとうございますm(__)m
ニュースで全然報道しませんね。
過去のことを知ると、寄り添いたい、力になりたい、助け合いたい、恩返しをしたい気持ちになる方多いと思います。
私がメディアを作る人間だったら、今回のこととそういったことを報道して多くの人に知ってほしいと思うのですが。+10
-1
-
269. 匿名 2020/11/02(月) 05:14:10
日本政府の支援発表ってあった?
+1
-0
-
270. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:08
>>269
ないね+1
-0
-
271. 匿名 2020/11/02(月) 17:24:46
>>270
ニュース検索したけど、お見舞いのメッセージだけだね…
支援の準備はあるとか言って欲しかったなあ。
+7
-0
-
272. 匿名 2020/11/04(水) 21:51:35
募金はどこが確実なんだろう+2
-0
-
273. 匿名 2020/11/09(月) 21:38:32
やばい!!
今まで体感したことない変な耳なり!!
どこだ?!+3
-1
-
274. 匿名 2020/11/09(月) 21:41:46
トルコへの災害義援金を募る 震災被害で串本町:紀伊民報AGARAwww.agara.co.jpトルコへの災害義援金を募る 震災被害で串本町:紀伊民報AGARAニュースサイトAGARA紀南情報サイトKiiLife子育て応援ひろば熊野古道コンシェルジュログイン会員登録サイトマップRSS2020年11月09日(月)TOPニュース和歌山 紀南全国・世界社会経済パンダイベント自然...
貼れてるかな
募金先はどこがいいか自分なりに考えて、トルコ大使館に送ると書いてあったここに振り込もうかと考えている
もっといい募金先があったら知りたいな+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本時間の10月30日(金)20時51分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は地中海(ギリシャ、ドデカネス諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。 ※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。 ギリシャやトルコに津波が到達する可能性があります。今後の情報に注意してください。