-
1. 匿名 2020/10/30(金) 21:46:27
面倒くさい履歴書も入力して勇気を出して応募したら
「もうすでに他の方に決まってます」と電話がかかって来ました。
最近そんなのばっかりで時間を無駄に費やしてます。
募集終わったなら、いつまでも掲載してないでさっさと削除して欲しいです。
+418
-5
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 21:47:52
おとり物件ならぬおとり求人じゃん+193
-0
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 21:48:02
>>1
インディード?+108
-2
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 21:48:36
ハローワークへゴーゴゴー+6
-19
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 21:48:44
求人内容にウソ書くな!+217
-0
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 21:49:07
Gの優勝が決まりやがったクソッ+14
-28
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 21:49:25
締め切り終わってるやつさっさと削除して欲しい。+240
-0
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 21:49:48
>>1
ネットの募集はそんなのが多いから最初から申し込まなくなったよ。
フリーペーパー?とかの紙の募集は信用しているけど。+25
-4
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 21:49:54
どうせホワイト企業の募集なんて数%でしょ?+116
-0
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 21:50:04
アットホームな職場です!
+110
-2
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 21:50:18
>>6
嬉々としてこれを貼ったかと思うと根性も頭も悪くて見てられない…+163
-4
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 21:50:33
アットホームな職場です(^-^)+22
-2
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 21:50:34
専門的な事が分からなくても大丈夫!
「担当者をお呼びするのでお待ち下さい」を言えれば大丈夫!
絶対ウソ。
+102
-2
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 21:50:45
先に全部個人情報入力しなきゃ見れないとか勘弁してほしい
入力したら、速攻連絡くるのもやめてほしい
+138
-2
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 21:51:11
>>6
こういう寒い画像作る人って、自分にも出来そう!とか思いながらニートしてそう。+104
-5
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 21:51:29
+4
-46
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 21:51:32
そういう所って辞める人多いから常に募集掛けてると聞いたよ+48
-0
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 21:51:53
求人サイトの内容って嘘多い
給料、ボーナス、勤務時間など…
1つ嘘がない会社ってあるの?ってくらい信用出来なくなってる+95
-0
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 21:52:23
軽作業ってザックリ過ぎる!軽作業ってあったから応募したけど行ってみたら100キロ超えの冷蔵庫とかバンバン運ぶ重労働だった。+100
-0
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 21:52:44
夢真載せるな
邪魔なんだよ+97
-2
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 21:53:19
>>6
総理大臣なんて絶対にやりたくないな…
国を動かすような判断私には出来ない+121
-5
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 21:53:25
若い子希望してるところに募集しちゃう時間がもったいないなさすぎるので、条件に年齢はちゃんと書いてあって欲しい+165
-4
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 21:53:33
釣り求人とかあるよねー。
特に派遣。
いいなと思った求人に応募して登録しに来てくださいと言われ、出向いたら全く違う会社紹介されて、あぁ、釣りだったんだなと気づきました。
交通費の無駄でしたね。+131
-0
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 21:53:44
>>11
これに社員の笑顔写真が付いた会社は信用できない+66
-0
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 21:55:12
コロナ禍だから接客はないって書いてあったのに接客しないと叱られる!嘘つき!!+39
-0
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 21:56:21
土日休みOKの介護職
怪しすぎるんですけど。ホンマ?+66
-1
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 21:56:22
若い子しか取る気がない企業はハッキリ取りたい人の年齢を書くべき。+163
-5
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 21:57:28
>>1
私は何年か前に、その日の朝刊のチラシにオープニングコンビニ求人があったから10時位に電話したらもう決まったと言われた。
電話で、ないわコイツって思われたかな+51
-0
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 21:57:29
派遣社員の募集で若年層の育成のためうんぬんかんぬん30歳前後までの方募集って書いてある会社、なら正社員で雇ってやれよって思った。+133
-3
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 21:57:46
週1OK!
って記載があったからWebで応募したら電話連絡がきて面接へ。
一週間後不採用の連絡。(条件的に…とのこと)
週1だからダメモトで応募してるから、面接の前に電話で断ってほしい。
時間のムダ。
+119
-2
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 21:58:06
>>6
これ全然おもしろくないね、作った人の品性疑う…ま、そんなもんないよねー+83
-3
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 21:58:24
>>4
私の弟はハローワークで並んでやっと自分の番が来て担当の人に向こうの会社に電話してもらうと女性希望みたいですって言われたって言ってた
+46
-0
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 21:59:51
サイトではないからトピずれかもしれないけど。
昔、必死で仕事探してた時に、
求人にはそんなこと全然書いてなかったのに、いざ面接に行ってみたら、面接官が遠回しに「男性のスタッフを求めてる」みたいなこと言われたことは多々あった。
もちろん、そんなの口だけで女の私(本質は女性だからじゃなく、あくまでも私個人を採用したくない)をできるだけ当たり障りなく断るために体良く言ってた可能性もある。
だけど、本当に女性は初めから採用する気ないなら、求人にもせめて「男性スタッフ求む!」とか書いて欲しかった。でも、男女雇用機会均等法?だかのためにギリギリそうは書けないんだよね。せいぜい「男性が活躍中!」って書くならセーフくらい。
でも、実質女性が採用されないなら同じことだし、
それなら男女差別と言う人がいようが書いて欲しかったなー。無駄に履歴書書いたり、無駄足なだけだもの。+88
-1
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 22:01:14
宝くじより当たりが少ない。ホワイト無いのか?嘘だらけの求人多すぎ。+55
-0
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 22:01:46
公営施設にありがちだけど、コネで採用者決まってるのに形だけ求人出すのやめた方がいい。
一度コネ側にもなった事あるけど、普通に応募して面接くる人の事考えたら、胃が痛くなった。+71
-1
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 22:02:05
週2からok!って書いてて、それを希望しますって言ってるのに、週5で入れる?ってなんだよ!うち今人少ないなら入れる人がほしいんだよねー、、って、じゃあそう書いといて。+109
-1
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 22:03:34
>>6
こんな画像を作られるところとか、ちゃんとデメリットも書いてください!!+30
-2
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 22:05:10
>>1
最初に掲載期間が契約で決まってるから
しゃーないって事情もあるんよ。+31
-3
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 22:06:10
トピ画変えたい
+17
-1
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 22:06:14
>>24
あれどうにかして欲しいよね!
データ入力○円!ってやや高めの求人、問い合わせたら聞いたこともない派遣会社で「その仕事はもう決まったけど違うのあるから履歴書送って」みたいなこと言われたけど、個人情報抜かれて終わりだった
あるとしてもテレオペ+78
-0
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 22:08:03
>>33
私は面接行ったら本当は男の人を募集してるんだよねーって言われたよ
履歴書と職務経歴書書いた時間返せ+84
-2
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 22:08:27
>>37
毎週土日出勤出来る人なら、週2でもOKってことなんだろうね。
+18
-0
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 22:09:02
お弁当屋さん受けたらリモート面接しますってメール来てそこのお弁当屋さんの店長とかと面接するかと思ったらオペレーター?の人でびっくりした。+28
-0
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 22:09:16
>>31
こういうのってすごいいい人なら週1でもとってもらえるけど、(経験者とか若いとかも)そうでもない人はダメなのかなと思ってる+40
-0
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 22:09:17
>>3
インディードも応募したら募集終了してたのが何回もありました。それでも今だに掲載し続けてます。
ホットスタッフ、ハローワークのアプリでも同じことがありました。+76
-1
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 22:10:14
>>24
これが怖くて派遣の求人応募出来ない…+38
-0
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 22:10:30
求人サイトで事務・オフィスワークって職種を入力してるのに、Amazon倉庫の軽作業ばっかりヒットしちゃって邪魔なんだけど。
軽作業とオフィスワークぜんぜん違うやん。+56
-0
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 22:10:44
>>27
私の親土日休みで介護職ですよ!
親の職場はパートの人は土日休みみたいです+10
-1
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 22:11:51
>>10
まあホワイト企業が数%だから。+20
-1
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 22:12:41
派遣会社グ○スト
データ入力の案件なんて最初から無い+35
-0
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 22:13:12
>>24
ちょっとしか求人載ってない派遣会社は、まだ信用できる。+19
-0
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 22:13:38
>>42
時間は返してほしいと思うし何故求人票にそれを書かないのか?書けないような事をするなよと思う+30
-1
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 22:13:57
土日入らないといけない、入れない人は落とすなら、最初から書いといて!!!+41
-0
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 22:14:18
初心者でも先輩が優しく教えます♪も信じられない+50
-0
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 22:17:16
履歴書返して欲しい。
前働いてたところ、落とした人の履歴書処分もしないでファイルに適当に挟んだままだったよ。+55
-0
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 22:17:39
>>52
なるほどねー+2
-0
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 22:19:04
>>56
私は返して下さいって電話して返送してもらってるよ
返してもらうべきだよー
気持ち悪いじゃん
+37
-0
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 22:21:11
求人に書いてたんと違う+13
-0
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 22:21:27
>>27
派遣で入ったとき条件はきちんと守ってくれました(土日祝休み9時ー18時扶養内)
パートで直で雇ってもらったら、人手不足ゆえだんだん最初の条件とズレていって、終いには夜勤を言われましたよ。辞めたけど。+23
-0
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 22:21:53
ボーナスありなのに何ヵ月分か書かない
実際は寸志だった時のガッカリが凄い+28
-0
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 22:24:33
土曜日の新聞に入って来る求人チラシで探した方がいいのかな?
ネットは信用しちゃダメということですね…+2
-1
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 22:28:18
前パートしてたとこは、求人誌に書いてる内容が実際と違ったら色々問題になるから、絶対に嘘とか怪しいこと書けないと上の人が言っていた。
例えば10時~14時募集でも1年に2回くらい17時までの日があるから10時~17時で募集出したり。こんなのなら小さいお子さんいる主婦の方来ないよと意見したけど。文字数が足りないとかグチグチ言っててイライラした。+10
-1
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 22:29:27
年齢で断ってくるところ多すぎる…泣
33で既にもうバイトの選考すら通らないです。+34
-1
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 22:30:50
未経験者歓迎
そんなわけがない+45
-0
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 22:34:18
>>1
それ釣り広告じゃないの?実際は募集してない条件のいい会社の求人を載せて、応募してきた人にその会社はもう募集を打ち切ってます、別の会社ならご紹介できますがいかがなさいますか?って条件の悪い全然別の会社を斡旋してくるやつ。条件の悪い会社の求人だとなかなか応募が集まらないから、わざと求人してない条件のいい会社を掲載してそれにつられて応募してきた人に言葉巧みに条件の悪い会社への応募を薦めるっていう悪質なやつ。ネット求人、こんなの多いから気をつけたほうがいいよ。
+42
-1
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 22:35:29
>>1
サイト側じゃなく求人出してる企業側が放置してただけかもよ。
+15
-0
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 22:39:55
求人サイトに電話してそこの人に付き添って貰って職場に行けるって言われたから一緒に行ったら、帰り口説かれました。
一緒に行った所で落とされたばっかなのに、、、口説く事自体おかしいけど。+9
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 22:42:15
面接で落ちたけど履歴書返してくれないことってある?+26
-0
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 22:43:01
>>62
一概には言えないけど、まともな会社はハローワークだけで十分応募が来る。
年中求人出してるようなブラックは、みんな覚えるし、すぐ戻って来られても困るからハロワ職員も勧めない。
お金出さないと応募が来ないから広告とか情報誌に載せるんだよ。+18
-1
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 22:44:20
>>53
男女の希望は書けないんじゃなかったかな。
差別になるから、たぶん。+23
-0
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 22:46:42
>>66
あるあるだよね
私もある会社の事務で応募したのに、やたら倉庫を勧めてきた
応募した会社はまだ載ってるのに、他の派遣会社で他の人に決まってしまったんですよ〜っだってさ
事務と倉庫の肉体労働、全然ちゃうやん💢
釣りだよね、、騙された
+26
-0
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 22:48:02
>>69
あるよ。私返してもらえなかった。+25
-0
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 22:52:44
>>1
まずは電話で確認してから送った方がいいね。
知っといてよかったです。+7
-0
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 22:56:49
>>71
なんでもかんでも差別差別ってうるさいよね
最初から男だけ女だけしか採らないって書いてもらった方が時間が無駄にならなくていいわ+45
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 22:59:54
>>1
そもそもこのコロナ不況下で沢山求人ないと思う
介護は別として+8
-0
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 23:02:12
>>64
33歳で難しかったら殆どのガル民採用してもらえないじゃん💦
+55
-0
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 23:03:10
ずっと求人載せてる会社は人を雇う気あるの?+19
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 23:05:25
>>28
本当にそれ!
お互い時間の無駄だし若い子が欲しいなら最初から記しとけや!って何度思った事か!
最近は系統が分かってきて最初から避けて応募しない様にしている。+36
-0
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 23:05:48
性別って希望があっても書いちゃいけないんだっけ?
清掃でトイレ掃除もあるらしいけど、「女性トイレの掃除もします」って書かれてるけど、募集自体には性別の事は書かれてないのとか見た。
+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 23:07:27
本当に必要な年齢と性別を書いてください。
こっそりと。+15
-0
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 23:08:23
派遣のカラ求人をもっと厳しく取り締まって欲しい+40
-0
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 23:08:38
>>71
ハローワークの人は「差別」っていう単語は使わなかったけどそんなニュアンスで言ってたみたい+1
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 23:09:11
インディードの情報が古すぎる。
念のために掲載元を確認したら募集が終わっている。+21
-0
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 23:10:30
はっきり書けないなら活躍中でいいから。
20代独身女性活躍中! と書いておいてください。+38
-0
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:00
>>25
実際の社員じゃない。フリー素材?もあるよ!
実際うちも求人出してるけど!アットホームではないけど(仕事だからダメな事はダメ)
人間関係良好に見えるだけ。
人間関係良好。皆で意見を出し会える環境です!←愚痴を言えるだけ(改善しない)
未経験OKともなってるけど。未経験はムリだし、経験者でも。直ぐ決めない。今実際、人手不足で困ってるのに。
落とされた人!良かったねと思ってる。今月で私は退職するけど💢
出してる求人の謳い文句と!口コミも多嘘だから。
+12
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 23:14:04
>>85
20代30代前半まで活躍中とはっきり書かれていて悲しくなったことあるわ。
まあ応募せずに済むんだけど。+15
-0
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 23:15:37
>>70
求職活動中、ハロワ常連だったけどいつもはまず持ってきた求人票の内容をそこの方が一緒に確認してくれてた。
でも、とある一社だけ求人票持って行ったら、求人票見せた途端に「同じ職種でなら他にも募集してる会社がありますよ」って他の会社の求人見せてくれた。
当時は偶々いつもと違う流れだったと思ってたけど、後でその会社がブラックで知られてる所だった事知った。
何かしら知ってても仕事として言えないから、ハロワの方も大変だろうなって思った。
+14
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 23:21:16
>>63
前の会社はindeedに求人出してたけど嘘ばっかり書いてたし
明るい職場です!!朝は入れたて珈琲が飲めます!!とか書いて釣ろうとしてた
朝のコーヒーは普通なのにそんなの書いちゃうあたり案の定やばかった
+10
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 23:26:48
ネット求人は悪質なのホント多いね。こちらが仕事探してる弱みがあるのをいいことに嘘八白でやりたい放題してくる。やっぱ新卒かせいぜい第二新卒くらいじゃないとマトモな会社に正社員で働くのは絶望的だよ。嘘の求人は沢山あっても本当の求人がないんだもの。+22
-0
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 23:28:28
大体「土日はいれる人!」
家族がいる人は嫌だよね。
独身でできないの??+7
-0
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 23:29:49
老人ホームの
お年寄りとお話しするだけ!
うそつけ+29
-1
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 23:30:24
クリーンレディって……
清掃婦でしょ+11
-0
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 23:39:21
>>1
はなから求人が目的じゃなくて、そうやって履歴書を手にして個人情報を得るために魅力的な条件の求人だしてるとこもあるから気をつけたほうがいいよ。その個人情報を名簿屋?に売ってるみたい。もちろん応募した会社で働けるわけもない。全部が全部そうとは限らないけど、そんな悪質な偽求人もあるから。+24
-1
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 23:54:00
会社で人事やってるけどミ◯◯スってところから詐欺まがいの電話かかってきた。
求人情報をメールで送りましたとか意味不明なこと言ってたけど要はアドレスを聞き出したかったみたい。私が理解できなさすぎて向こうイライラしてた(笑)
うさんくさい業者もあるから気をつけてください!+8
-0
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 00:00:23
>>1
求人出してる側なんですが、
年齢やら性別やらでこちらの欲しい条件にそぐわない方からのご応募の場合はそのように断ってます。。+27
-1
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 00:18:08
内容は問題ない。問題は社長のパワハラ…。+4
-0
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 00:24:33
この人を採用しようかって決めたタイミングで、他の方からの面接希望の電話かかってきたとかもあったりするよね。
とか男女1名ずつ募集予定にしてて、男性はまだ募集中だけど女性は決まったとか。+3
-0
-
99. 匿名 2020/10/31(土) 00:26:11
嘘ついて応募者数だけ稼いで馬鹿みたい。
履歴書集めが趣味なの?+12
-0
-
100. 匿名 2020/10/31(土) 00:43:09
>>5
これだよねー、求職者側は経歴盛ったら詐称だの解雇だの言われるのに企業側は平気でウソをつくよねー。+48
-0
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 00:46:28
介護職で、1100円・交通費支給と書かれていたので応募をし採用されて働いたら、お給料が割に合わなくて交通費も支給されていなかったので問い詰めたら「社員ではなく、パートなので850円です。交通費も出ませんよ」と言われた。
求人サイトにはそのようなことは一切書かれていなかった。
色々あって辞めたら、しばらくしてそこの介護施設が潰れてた。+29
-0
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 00:50:51
>>39
いや、掲載してていいから、
「決まりました!」と記載しろと思うよね+23
-1
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 01:03:23
>>102
ホントそれ
募集終了って一目でわかるようにして欲しい
こっちも時間ムダにしないで済むし
サイトの信頼性も高まる+23
-0
-
104. 匿名 2020/10/31(土) 01:06:22
検索しても検索しても、同じような派遣会社(正社員雇用してプロジェクト先へみたいな)が出てきて困る!
ピンポイントで地域を指定してるのに、これが出てくるから求人数がかさ増しされて使いづらい。だいたい使い捨てのブラック企業なんだから、求人サイトも載せるな!+23
-0
-
105. 匿名 2020/10/31(土) 01:10:16
>>51
そうなの?この前登録面談に行こうとしたけど、キャンセルして良かった+5
-0
-
106. 匿名 2020/10/31(土) 01:13:37
>>65
未経験者歓迎 = 若い子歓迎
と置き換えてる。+25
-0
-
107. 匿名 2020/10/31(土) 01:25:00
>>24
求人誌を見て連絡をしても
そんな募集は無いって言うカラ求人も
多いよね。じゃあ何で載せるんだ?
個人情報の収集?+16
-0
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 01:31:06
web応募するのに、いちいちサイトごとの書式の経歴入力するの面倒くさい。一括で貼れるようにしてほしい。+16
-0
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 01:52:40
雇用形態を「アルバイト・パート」で検索しているのに出てくる派遣求人。
複数の駅が最寄りで同じ派遣の求人をいくつも出てくるから、直雇用のパート探してる時にとても邪魔+30
-0
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 01:56:09
優しい先輩が丁寧に教えてくれます♪
↑嘘つくな+16
-0
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 02:00:20
田舎なんだけど、有給取得率が高いですと書いてあったが絶対嘘。+5
-0
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 02:14:59
>>24
軽作業系なら、ビ◯トね。
夜勤、週3日なんて案件実際やってないと
キッパリ言われたのに
ずっとそれで掲載している
大嘘+10
-0
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 02:15:01
>>107
応募してる時点で職を欲してるのは間違い無いから、今後仕事を紹介しまくるために個人情報知りたいんだと思うよ。
一度釣られて登録した派遣会社、一度も働いた事ないのに3年経ってもまだ連絡来るよ。+15
-0
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 02:19:42
>>65
未経験でおばさんだけど採用されたよ。
バイトだけど
変な固定観念みたいな経験が全くないので
教えやすいという職場もある。
逆に、経験者歓迎っぽいところの方が指導者より年上だとやりにくくなるからか?不採用によくされる+5
-0
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 02:20:22
>>52
わかる。
一度応募した派遣会社は求人一つしか載ってなかった。
そこに登録して派遣先で2年間派遣社員として働いたことあるけど、時給も結構上げてくれたし面談もしてくれた。
いいところだった。
+6
-0
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 02:25:23
>>113
そうそう、ネットで応募したところは職が見つかって働き出してからもたまに電話きたり、
最近、メールが来たりしているけど
軽作業系、ビ◯トだけはなぜか登録会で
思い切り個人情報とかとられただけで
何の音沙汰もないから
何かに悪用されているみたいで嫌
免許証から給料振り込み先のコピーまでとられて
サヨウナラ+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 02:29:56
事務の求人の仕事内容で「営業のアシスタント」って書いてあるのは
絶対モロ営業の仕事させられそうな気がするけど実際の所どうなんだろ?+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 02:29:59
>>69
あるある。
大きくて誰もが知っている名前の
小売りメーカーが多い。
大きい企業のくせに、返却費用ケチるんだなーと思ってる。+5
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 02:31:43
>>117
運転免許必須のところは、あちこちに行かされるみたい。
+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 02:33:15
>>66
それ絶対にあります特に派遣会社
皆んなが飛びつきそうな求人内容載せて
当日見た求人で説明会も一番最初の時間
だからまだ募集してるはずなのに
実は今募集してないんですよってぬかしやがった
実はそんな仕事は最初から募集してない。結局は
登録させる為のカモ釣り+18
-0
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 02:39:56
>>91
パート、アルバイト希望なので
主婦とかが好まない土日祝ありの場所狙って
行くけど駄目ですね。
大学生~20前半が欲しいみたいなところか
かなり子育て終了した世代のおばさまたちが
パワハラしてみんな辞めて行くパターンのどちらかしか経験ない。+5
-0
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 02:41:16
バイトルじゃなくバイトレって派遣会社で働いた事ある方いますか?+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 02:44:14
>>88
ハロワはの窓口はまともなんだね
ハロワもアプリとなるとどうなんだろうか
見辛いからあんまり見てないけど+3
-0
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 02:45:13
>>122
なんだかなぁ
パクってる時点で怪しく感じてしまう+1
-1
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 02:49:05
>>121
アパレルなんだけど、うちは若い子がおばさん虐めて辞めさせちゃう
性格良かろうが、動きがスローペースだとイライラして嫌味を言ってイジめてる
+7
-0
-
126. 匿名 2020/10/31(土) 02:54:16
>>123
ハロワから行ってところ
あまりにも求人内容と違いすぎて勤務中に
担当の人に電話連絡したことがある
そうしたら
「そんなこと言わずに、頑張って下さい~」
とか言われて耐えていたら
繁忙期が終わったら、雇用が終了してしまい
苦情入れたら、この内容をつけておくとか言われたから、何か記録してるみたい。
次からの求職者に助言ぽくするか参考にするんじゃないかな
あまりにも、直属上司のパワハラがすごかったところは、しばらくの間私が辞めてから募集ストップしていたわ
+3
-1
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 02:59:05
>>58
横だけど
履歴書とか返却出来ないとか言われた会社からは
返して貰えないですよね?+8
-0
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 03:00:08
>>126
横からすみません
ハロワとは昔の職業安定所のことですよね?
ガルちゃんやってる若い人たちも利用なさるんですね
昔の職安のイメージがあまりに悪すぎて。笑笑
とても参考になりました+2
-4
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 03:05:10
>>87
こういう場所のお店。
謎なんだけど、店長とかも40手前ぐらいまでとか。
いったい、その売れている年代過ぎた後はどこで働くんだろうね。
同業他社に転職するしかないの?
zo◯fとかJI◯Sとか
アパレルとはちょっと違うからかなり研修とかもそれなりにやるのに、短い命なの?+4
-0
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 03:05:49
>>115
ふーん。大手が良いだろうと思って有名どころばっか追ってたけど、目線を変えてみようかな
見つけるのはちょっと大変そうだけど💦+5
-0
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 03:06:37
>>9
いやいやw
紙の方が掲載したら消すこともできないんだから、募集終了してる可能性高いじゃん+12
-1
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 03:08:21
>>129
若い時に店長を経験して、年とったら本社で管理統括の仕事をやるんじゃないかな+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 03:08:36
>>128
若くはないですよ。
でも、昔は『ハローワーク』
今は『ハロワ』ってみなさん呼んで通じてるから。
私より、もう少し年上にあると
『ハロワ』って何?って言われたことありますが
+3
-0
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 03:11:59
>>131
でもさ、私も主と同じでネットの求人応募して何回も募集終わってますって連絡来るよ
ところで〝工場はどうですか?〟ってなる
誰も工場なんて希望してねーよ+7
-0
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 03:18:32
>>117
最初はアシスタントとして付き添って営業を学びながら事務を覚える
何ヶ月かしたら一人で営業行って、オフィスに帰って来たら事務仕事するんだと思う
事務もオマケでやるから、一応事務アシスタントって感じ?
+1
-0
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 03:26:16
検索しても介護の仕事ばっかり!!
就職難なんだなぁーって実感する
去年の今頃はもっと多種多様な求人があった+6
-0
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 03:30:13
>>101
介護職で850円はないわーー😩
1,100円でも安いと思う
+20
-0
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 03:33:02
>>10
ホワイト企業の求人なんて見たことない+4
-0
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 03:39:46
>>127
うちは言われたら返却してます。
返してという申し出は殆どありませんが…+2
-1
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 04:04:51
アットホームな職場(少人数のところ)で人間関係につまずいたら死亡確定+4
-0
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 05:15:48
>>24
エスが付く派遣会社は釣り求人が多いから自分で派遣先特定して直接応募した。+4
-0
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 05:26:04
>>141
募集先が特定できたらそのやり方もありだよね
派遣通した方が時給が高い場合もあるけど。。+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 06:02:24
>>23
年齢は一部例外を除き書けません
法律で決まってます+13
-1
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 06:06:17
>>28
法的に禁止だからそんなことしたくても出来ないのー+14
-1
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 06:12:29
>>126
ハロワはそういうの把握して、応募者に伝えてくれるよ
「ここはもう何人も紹介したけどすぐに求人出ますね(察して)」
「ここは入社した方からトラブルの報告がありました」
とか言われたことある+2
-0
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 06:31:19
>>64
そうなの?!地方なのかな?
40代子持ちだけど、今年の3月に新しい派遣先探した時は2日で決まったよ。
もし都内近郊なら、事務系派遣は?
関数とピポットテーブル使えればそんなに仕事困らないよ。できなければ勉強すればいいよ。私自身、独学でできるようになったし。
33歳なら派遣から直接雇用の機会もたくさんあるよ。+3
-13
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 06:38:15
>>117
私は本当にアシスタントでした。見積もりとったり、発注の事務処理、顧客管理、資料作成、電話応対、スケジュール管理、経費計算等。
たまーに営業さんに頼まれて、お客さんのところに資料や見積もりを持っていくことはあったけど、本当にお使いだけで、営業は一切したことない。
会社によるとしか言いようがないです。+3
-1
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 07:01:47
>>21
わかる。あと応募資格ないとことかさ。非表示機能作ってほしい。+10
-0
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 07:10:50
実際の仕事内容と微妙に違ったことを載せてるのは何のつもりなの??
たとえば、繊維の検査と書いてあって実際はフィルムの検査
など…
志望動機に繊維に興味があったので…と書いたら面接で違いますよって言われて は?ってなったわ+7
-0
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 07:21:59
もうほんと取る気がないなら掲載下げてほしい
たまたま見つけた求人が本日まで掲載!って書いてあって慌てて応募したら翌日ふつーーに掲載期間あと30日!とか伸びてて採る気ねーだろと
それで受かんないしさぁw+13
-0
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 07:42:51
>>134
工場で募集しても来ないから別の職種で釣って工場の案内してるのか…+4
-0
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 07:42:56
>>5
求人内容は目安でしかないから実際と違っても問題ないんだって
あまりに酷いのはハロワや掲載元にちくるといいらしいけど+6
-0
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 07:44:17
>>6
こういう画像作る奴ほどなれるもんならなってみろってーの+5
-0
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 07:53:26
>>123
人による。+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 08:12:51
>>1
空求人、求めてる人材と違う場合は体良くそうやって断るよ。
前の会社の社長は求人もマーケティングに利用してたよ。+2
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 08:14:47
虚偽記載があった場合は広告企業にも罰則与えて欲しい。
そうすればもうちょっとまともな求人に寄り縋りされるはず。+9
-1
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 09:16:39
>>28
求人コピーライターの仕事してますが、募集年齢を書くのは禁止なのです…。
若手活躍中!とか事実を書くのはOKなので、そういう風に書いて、遠回しに募集年齢を伝えることはします。+35
-0
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 09:20:29
派遣求人作成している側ですが、欲しい年齢層や性別ははっきりと書けないので、20代〜40代の女性活躍中となっていたら、40代までの女性が欲しいと認識して欲しいです。30代女性活躍中と書いても50代後半の方の応募などたまにありますが、年齢を理由にお断りすることは出来ないので困ります。+7
-1
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 09:40:09
求人サイトに対してじゃないけど、不採用なら履歴書と職務経歴書は必ず返せと言いたい。+14
-0
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 10:09:33
ガルでも派遣が嫌なら正社員になればいいじゃん、ネットでも沢山求人でてるよってお気楽に言ってる人いるけど現実を知らなさすぎる。実際にそこそこの条件で正規雇用で採用してもらえるなら喜んでそこで働くよ。そんな案件まずないから。ネット求人の内容そのまま信じてる世間知らずな人が多すぎる。+16
-1
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 10:35:29
>>121
じゃあその若い子で土日をまわしてほしいわ。+5
-0
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 10:36:46
>>125
うちも若い社員が怖い。
怒らないで普通に教えてくれればいいのに。
接客みててもおばさんパートのが感じいい。+9
-2
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 10:37:31
>>136
あとコンビニ。+2
-0
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 11:09:40
医療関係の人材派遣の仕事をしてるよ。
求人には性別、年齢の制限を載せることができないんだよね💦
この仕事をしてて思うことが
◯求人に資格・経験必須と書いてあるにもかかわらず未資格・未経験で応募してくる人が多い。求人をよく読んでほしい。
◯履歴書、職務経歴書の書き方がわかってない人、読む気にもならないほど汚ない人が多い。
◯登録面談を電話や対面でするんだけど、とても感じが悪かったり暗くて自分からまったく言葉を発しなくて話すときも文章ではなく単語で話すような人がいる。そんなんじゃクライアントに紹介できないよ。+5
-1
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 11:37:11
>>146
都内の元OLです(>_<)
結婚してパートにしようと思ったのですが全滅で。。
既婚者が駄目だったのかな…。+7
-0
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 11:48:21
>>103
自社独自でWEB媒体にだけ掲載してるとこは
掲載やめればいいだけだろうけど
ちゃんとお金払って求人雑誌に掲載すると
雑誌側が各WEB媒体にも掲載するんだよ。
そうなると勝手には掲載終了は出来ないし
掲載週間分で契約して払ってるお金だって返金はしてくれないんだよ。
募集してて採用決まったとしても
その人がすぐに辞めちゃったり
実際には出勤してこなかったり
そういうリスク考えても契約期間満了までは
掲載を続けておかないといけないとか
求人出す側にもいろいろ事情はあるのです。+8
-0
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 12:15:08
>>147
なるほど
やっぱり会社によるんですね
返信ありがとうございます!+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/31(土) 12:18:49
>>1
派遣の釣り求人みたいだね✨
+1
-0
-
169. 匿名 2020/10/31(土) 12:19:49
PCでの作業はほとんどないので、初心者でも安心!
軽い入力さえ出来れば問題なし!
間に受けたら、基本のハードルが高すぎて、撃沈。+5
-0
-
170. 匿名 2020/10/31(土) 12:39:48
>>143
それは知ってます+5
-2
-
171. 匿名 2020/10/31(土) 12:51:58
>>131
わかる
木曜か金曜では遅いときあるよね+1
-0
-
172. 匿名 2020/10/31(土) 13:19:01
>>159
履歴書と職務経歴書って絶対返してもらった方がいいと思う。
未解決失踪事件のスレッドとかを見ていたら、就職活動の時の履歴書から個人情報が漏れて見知らぬ人から電話が掛かってきて失踪したとかあった。
履歴書って本当に個人情報の宝庫だから他人に情報を渡したままってかなり危険だと思う。+8
-0
-
173. 匿名 2020/10/31(土) 13:45:03
>>157
横ですが同業です笑
事細かに取材出来ればいいけど、企業側が適当というか、大した情報くれない中なんとか仕上げることもあったりしませんか?+4
-0
-
174. 匿名 2020/10/31(土) 13:46:10
>>150
落ちればそれなりにやっぱ心傷つくしね…
これが何度も続くと心折れる+1
-0
-
175. 匿名 2020/10/31(土) 13:49:44
>>28
若い人しかほしくないところとか女性しかほしくないところは求人に匂わせてるよ。
20代活躍中!第二新卒歓迎!とか。求人写真に若い女の子の写真使ったり。+6
-0
-
176. 匿名 2020/10/31(土) 14:18:22
>>172
失踪ってめちゃくちゃ怖いじゃん🥶
今パートで働いてる会社、履歴書の他に提出した書類に、夫の年収や持ち家、ローンの有無、まるでクレジットカード作る時に書くような個人情報まで書かされた。
辞める時返してもらえない気がする。+5
-0
-
177. 匿名 2020/10/31(土) 14:47:07
「ミドル活躍中」のミドルってどれぐらいの年齢なのかが定かではない。
ミドルって何歳までなんですか?
属性みたいなの、ネットのバイトで見てるけど、 20代~◯人、30代~◯人とか。男性、女性のいる人数も出してくれているところもあるけど。
主婦(主夫)◯人、フリーター◯人、学生◯人
とか。
ここまで出してくれているところは、応募考慮しやすいのでありがたいです。
+4
-0
-
178. 匿名 2020/10/31(土) 15:02:52
>>176
そんなことまでパート先に教えなくちゃいけないの?
+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:58
>>17
月給23万位か
命かけるわりには安いな+7
-0
-
180. 匿名 2020/10/31(土) 16:19:19
>>178
貴金属勤務だからかも。
+0
-0
-
181. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:25
地方在住なのに東京など首都圏の企業のスカウトを送ってくるのはやめてほしい。
面接の交通費と、採用された際は住居探しや転居に必要な費用出してもらえないと応募する気になれないわ。+6
-0
-
182. 匿名 2020/10/31(土) 16:37:17
>>158
ハローワーク求人だと「能力不足」「やらせたい業務と本人の希望が異なる」など適当な理由で断ってきますし、求人情報サイト経由だと理由を一切知らされないのが普通では?+2
-0
-
183. 匿名 2020/10/31(土) 16:40:22
非公開求人について。
最寄り駅から事業所まで歩いて何分か、程度の目安は表記してくれないと自宅から通えるか分からない。
また、一度応募して断られた求人を非表示にする機能が欲しい。+5
-0
-
184. 匿名 2020/10/31(土) 16:49:26
>>70
スギ薬局の調剤薬局の求人をハロワで見つけて相談窓口に持ってったら
「ここはずーっと求人出してるよ。誰か厄介な人がいるのかも。やめときなよ」
って職員に言われたわ+6
-0
-
185. 匿名 2020/10/31(土) 16:51:34
とんとん拍子に進んだと思ったら後出しで「あれもやってもらう」「これもやってもらう」ってどんどん求人に書いてないことを言ってくるのやめてほしい
そのせいで何度辞退したことか。書いたら人が来ないんだろうけど+6
-0
-
186. 匿名 2020/10/31(土) 17:50:48
>>185
私は子会社の手伝いを色々させられてますが、採用時は一言も言われてませんでした。
+0
-0
-
187. 匿名 2020/10/31(土) 17:52:30
アットジー〇ーが登録者宛に「希望年収を見直してみませんか?」ってメールを出していたけど、批判的な意見が寄せられたのか、すぐに「配慮にかける表現」という謝罪のメールが届いた。+0
-0
-
188. 匿名 2020/10/31(土) 18:45:29
アットホーム?どこがじゃ!+1
-0
-
189. 匿名 2020/10/31(土) 20:03:47
>>21
夢真ってなんですか?+4
-1
-
190. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:27
求人サイトや求人情報その他諸々を作ってた側です。あんなもの信じてる方がおかしいんですよ。使えないバカが応募してきたらもう終了しましたで済ませます。ハロワの求人なんて9割はダミーです。+2
-2
-
191. 匿名 2020/10/31(土) 21:27:49
ネット求人で詳細を載せてないとこは要注意だよ。勤務地が単に◯◯市ってだけで町名が記載されてなかったり、職種も単に軽作業とかオフィスワークって大雑把なとこ。電話も固定電話じゃなくフリーダイヤルでしか繋がらないようなとこ。そんなとこは大体、いい加減なとこが多い。+4
-0
-
192. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:35
>>190
マジですかーーー???+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/31(土) 22:07:21
>>192
有効求人倍率を操作するためにとりあえずダミー求人をバカみたいに載せます
こんなの常識だと思ってました+2
-0
-
194. 匿名 2020/10/31(土) 22:43:25
>>2
わかる‼︎派遣に多いよね+1
-0
-
195. 匿名 2020/10/31(土) 23:03:42
冷暖房完備って書いてあったのに
スイッチ入れてくれない+2
-0
-
196. 匿名 2020/10/31(土) 23:16:21
>>184
スギ薬局っていつも多忙そうだよね
スギに限らずドラッグストアはどこも大変そう+4
-0
-
197. 匿名 2020/10/31(土) 23:18:02
>>193
それ知ってネットで探してた自分がバカだったわ
結局ハロワに直接行くのが一番いいのかな+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/01(日) 00:17:51
求人の広告会社に勤めてます。
みなさんすいません。+0
-1
-
199. 匿名 2020/11/01(日) 00:25:48
>>193
操作してくれというのは厚生労働省などから指令が出るんですか?+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/01(日) 01:41:31
事業拡大による増員募集です!
→面接官「引き継ぐ人が1ヶ月後に辞めちゃうから早めに来れる人が理想なんですよね〜」
未経験歓迎
→面接官「●●の業務経験はお有りなんですよね?え?無い?…幅広く任せたいと思っているので経験有る方を探してるんですよね〜」
こんなんばっかり。
求人内容なんて嘘ばっかりだよね。+4
-0
-
201. 匿名 2020/11/01(日) 01:50:40
転職エージェントに泣き付かれて、仕方なく毎年空求人出してる企業が山ほどあると聞いた。
特に大手企業の求人。
あとは都心勤務がよくて応募したら、本社(僻地)勤務の別職種で選考に進んでもらいたいって言われた釣り求人もあった。
職種違う釣り求人があるのは知ってたけど、勤務地でも釣り求人あるのかよって思った。
+3
-0
-
202. 匿名 2020/11/01(日) 08:18:09
正社員で探してもなぜか派遣会社関係の求人ばかりがヒットする。
それを除外して見れないのか。
正社員登用実績ありとかそれ普通の派遣やんみたいなやつ載せられても。
エージェントも派遣会社の派遣型正社員をピックアップしてきたり、派遣から逃げられない感じが気持ち悪い。+5
-0
-
203. 匿名 2020/11/01(日) 09:43:40
>>172
履歴書の本人希望を記載する欄に「自分で取りに行くので、不採用になった際は応募書類を返していただきたいです」と書いたら印象悪いのかな。
回収したいのは山々なんだよね。
当社でも共有ファイルを入れておくフォルダに、応募書類のデータがパスワードをかけずに入っている事がたまにあるので。+2
-0
-
204. 匿名 2020/11/01(日) 21:34:59
>>182
ハローワークの職員さんが、
不採用理由を見て、首を傾げていたことがある。
元々、カラ求人ぽい1年中募集しているところ。
誰も採用されない。
+2
-0
-
205. 匿名 2020/11/02(月) 07:06:33
>>165
都内なら日雇い派遣やったら?
一度入ったら最初単発でも長期で入れるとこたくさんあるよ。+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/02(月) 15:00:08
バイトがコロナのせいで休業状態だから他の仕事探してるんだけどまったく受からない。
日本死ねくらいそら言いたくなる+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/02(月) 20:41:27
>>206
うちの会社、超ブラックで求人出しても誰も来ないのが、コロナ後ひっきりなしに応募来るんだよね。
今は全然人手不足でなくなった。
だから他の所も人が殺到してるんだろうね。
+0
-0
-
208. 匿名 2020/11/03(火) 16:13:02
>>205
日雇い派遣なんてあるんだ
登録しに行こうかな+0
-0
-
209. 匿名 2020/11/07(土) 13:01:00
>>157
伝わんねーよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する