- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/10/31(土) 15:36:46
主です。
みなさんの素敵な作品を見てコメントしたいのに、お昼前くらいから全然ガルちゃんが開けませんでした。みなさんは回線重くないのかな?このコメント投稿する画面も暫く待ってやっと表示されました💦直ったらまたコメントします!みなさん素敵な写真ありがとうございます✨+30
-1
-
502. 匿名 2020/10/31(土) 15:44:28
>>36
蜂じゃなくて蛾かな?
喉の奥に詰まってるやつだよね
何にしてもすごく上手で尊敬する+9
-1
-
503. 匿名 2020/10/31(土) 15:44:56
>>95
私もコーヒーかす使ってる!
錆びにくいって聞いたのと、そもそもコーヒーの消費量多いから、有効利用したくなって+15
-0
-
504. 匿名 2020/10/31(土) 15:46:00
>>40
コメントの内容とミッキーの表情がマッチしすぎてて、すごいかわいいです!+9
-0
-
505. 匿名 2020/10/31(土) 15:49:27
>>464
型紙の1番小さいサイズでも大きいということですよね?
簡単なのは型紙をハトロン紙とかに書き写した後に全体的に数センチ小さく切りとって使用することです。
もし、低身長だけどぽっちゃりという場合、見頃はバストポイントを基準にして短くすれば良いです。
スカート部分は裾を短くすれば良いとは思いますが、スカートの形や切り替えにダーツがあるなどでも変わってくるので何とも言えないです。+11
-0
-
506. 匿名 2020/10/31(土) 15:55:04
>>496
録画もして観てるよー!+9
-0
-
507. 匿名 2020/10/31(土) 15:59:10
>>311
少しずつミシン糸が増えてきて、収納に困ってました。
凄くいいアイデアですね🎵
参考にさせて頂きます。
+12
-0
-
508. 匿名 2020/10/31(土) 15:59:43
>>358
主です。
上手ですね!カーブが多くて私にはまだ難しそうですが…小さな子が着てるのを想像すると、とてもかわいいです✨+6
-1
-
509. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:50
>>405
やっぱりネットですか。前楽天でみたんだけど、ユザワヤとかABCで売ってないかなーと思って。
大したもの作らないんだけど、タグ会った方が既製品っぽく見えるかなーと思って。
着なくなった古いチュニックでエコバッグ3つ作った。
全部ミスドのスヌーピーエコバッグと同じ形ですぐできた。
+6
-0
-
510. 匿名 2020/10/31(土) 16:04:02 ID:dSDNcfLnWE
>>479
472です
同じくらいか少し厚いくらいの布を奥側においてやってますが 何もなしでできるといいな~という感じです
あともうひとつ疑問があるのですが 縫うとき上糸と下糸の糸端を向こう側にして始めると思うんですがしっかり糸端を引っ張っておかないと縫い目に巻き込まれてしまうのですが 普通そういうものなのですか?縫い始めのスイッチを手で押さなくてはいけない機種なので布が厚いと特にてんやわんやになります+5
-1
-
511. 匿名 2020/10/31(土) 16:04:04
>>370
主です。お人形とお揃いだなんて!かわいすぎて写真撮りまくっちゃいますよね!!まずは巾着からスタートして、いつかこんな可愛い服も作りたいです。+15
-1
-
512. 匿名 2020/10/31(土) 16:04:51
ルームシューズです。
作った理由:セリアで買ったスリッパが足がデカくて入らなかった為。
寒くなってきたので暖かいルームシューズにしました。+60
-0
-
513. 匿名 2020/10/31(土) 16:09:56
>>207
私も洋裁やってたのでハンドメイド番組とかの感じで作るのに抵抗がある
それ自体を否定しないけど
パターン引くのも好きだから一から作ると疲れて結局既製品を買う+7
-2
-
514. 匿名 2020/10/31(土) 16:11:04
>>358
baby&kids handmadeさんのYouTube、私も見てます❗️
説明も簡潔だし、無駄な語りがないので見やすいです。+6
-0
-
515. 匿名 2020/10/31(土) 16:12:22
>>375
主です。思いを込めて作ったお守り、彼氏さんも嬉しいでしょうね!お守りを作る発想がなかったので、感動しました。+15
-1
-
516. 匿名 2020/10/31(土) 16:14:52
>>340
ごめんなさい手が触れて間違ってマイナスしてしまいました!!申し訳ない。
接着芯、面倒ですよね。わかります…!+3
-0
-
517. 匿名 2020/10/31(土) 16:16:26
>>424
主です。必ず好きな柄が見つかりそうですね!かわいい✨+8
-1
-
518. 匿名 2020/10/31(土) 16:22:50
>>510
私の場合、上糸も下糸も10〜15cm引き出して、両方の糸が押さえで固定されていれば巻き込まれません。
手で固定すると確実だけど、フットコントローラーが無い状態で手で押さえるのは難しそう。
シールを綺麗な状態で剥がせる方法があれば良いですね+4
-0
-
519. 匿名 2020/10/31(土) 16:22:51
>>458
ありがとうございます!
甥っ子に作ってプレゼントしています🎁
刺繍楽しいですよ😊+7
-1
-
520. 匿名 2020/10/31(土) 16:25:10
主です。何名かの方が言っていたので、YouTubeのbaby&kids handmadeをチャンネル登録しました✨見てるだけでかわいくて楽しいですね!+7
-1
-
521. 匿名 2020/10/31(土) 16:27:50
>>509
横ですが手芸店にタグ売ってると思いますよ
画像のはトーカイで買いました1.5×4cm3枚で250円だったと思います
ネットの方が安いと思いますが少しだけ欲しいなら便利です+9
-1
-
522. 匿名 2020/10/31(土) 16:35:03
>>483
英語のパターンなら、フリーでちょこちょこあったよ。
+3
-0
-
523. 匿名 2020/10/31(土) 16:37:13
>>207
完成度の高いのが好きなら、講習会で教えてもらって作る方が綺麗にできるかも。
あとは個人宅の先生に習うとかかな。+4
-0
-
524. 匿名 2020/10/31(土) 16:41:55
>>485
この手のピンクッションは磁石が強力で、ひっくり返しても落ちないし、落ちている針を拾うことも出来ます
広告の磁石だと弱そうなので、百均に売っている強力磁石はどうでしょう?
でも作ったことがないのでアドバイスになっていなくてごめんなさい+7
-1
-
525. 匿名 2020/10/31(土) 16:42:58
今、ガーゼでマスク作ってるけど…縫い初めと縫い終わりの返し縫いで布を巻き込む…イライラ(涙)+20
-0
-
526. 匿名 2020/10/31(土) 16:54:37
すごいな皆。尊敬するわ。+7
-1
-
527. 匿名 2020/10/31(土) 16:56:23
>>424
メルカリで売って欲しいわw買いたい+5
-1
-
528. 匿名 2020/10/31(土) 16:56:25
>>304
下田直子さんの本かと思いましたが、検索かけてみてください!+6
-0
-
529. 匿名 2020/10/31(土) 17:03:22
手芸用品の企画室にいました。
こんなに手作り好きな方がいて嬉しいです!
>>114
ゴメンだけど、6万円は高いって。
ちょっと使うなら3万円代でも十分過ぎるくらいだよ。
余り良いの買って使わないともったいないし、初めは袋物だけなら2万円代後半くらいでいいよ。
もしソーイング楽しくなったなら、その時に機能やこだわりで良いものを買えばいい。
>>104
ミシン買うのにハードルあげなくていいよ。高いミシンより安くても定期的に使えば長持ちはします。ただ、高いミシンには便利な機能が色々ついていて、一度使うとその便利機能は外せなくなるよ。私は自動糸切りは絶対にマストで欲しい機能です。
+10
-8
-
530. 匿名 2020/10/31(土) 17:09:13
>>484
ダサくても、お母さんが作ってくれた物なら
子どもさんは嬉しかったんじゃないかな?
私は完璧でないと、って思ってなかなか作ってあげられなかったから
あの頃にこれ見ていたら、もう少し頑張って作れたかもしれない+14
-3
-
531. 匿名 2020/10/31(土) 17:23:17
>>36
最悪wwwセンスいい!
映画ポスターでクラリスの口元にいたね+10
-0
-
532. 匿名 2020/10/31(土) 17:39:58
ソーイング初心者です
今から手芸店で購入した手作りマスクのキットでマスクを作ろうと思うのですが、型紙はハトロン紙?に写した方がいいのでしょうか?またはそのまま型紙を切ってチャコペンで布になぞったらいいでしょうか?
素人の私に教えてください お願いします!
+3
-0
-
533. 匿名 2020/10/31(土) 17:53:09
>>532
私はその型紙を切って使ってしまうと
あとで微調整できないと思い
コピー取ったものを切って使いました
小さい物なので私はコピー用紙で十分でしたが
ハトロン紙がいい人もいるかもしれませんね+5
-0
-
534. 匿名 2020/10/31(土) 18:01:25
>>532
そのキットの布だけに使うのであれば、そのまま型紙をカットしても良いと思います。
でも気に入って何枚も作りたくなった時、型紙がボロボロになるのを避ける為に現物は切らない方が良いかも
マスクのような小さい型紙は、コピーした物や写した物に厚紙を貼ってカットして使っています。
丈夫だしチャコペンで書きやすいですよ+5
-0
-
535. 匿名 2020/10/31(土) 18:04:06
>>533
教えて下さってありがとうございます!
型紙をコピーする事にしました
ハトロン紙でもいいのですね
早速コピーして作ってみます!+0
-0
-
536. 匿名 2020/10/31(土) 18:06:32
>>534
型紙をコピーして厚紙を貼るとかなり丈夫になりますね!
多めに作りたいのでコピーします
教えて下さってありがとうございます!+2
-0
-
537. 匿名 2020/10/31(土) 18:10:55
>>521
手芸店のタグ高いんですね。
ネットで買おうかなー+2
-0
-
538. 匿名 2020/10/31(土) 18:26:30
>>512
すごい!既製品にしか見えないくらいの出来栄えですね!+17
-0
-
539. 匿名 2020/10/31(土) 18:31:50
>>496
シーズン1から全部観てる~!+3
-0
-
540. 匿名 2020/10/31(土) 18:34:03
>>363
>>433
>>453
>>455
返信ありがとうございます。
習い事ですと被る率高めなのですね!
この種類で揃えたくなるのも納得です。
皆さんに後押しされたので、すずらんシリーズ前向きに購入検討しようと思います♡
リッパーの次は目打ちかな☺️+4
-0
-
541. 匿名 2020/10/31(土) 18:42:01
>>116
おしゃれな雑貨やさんにありそう♪+5
-0
-
542. 匿名 2020/10/31(土) 18:52:46
>>529
自動糸切りを使うと下糸が上に出てこないので次の縫い初めが綺麗にできないのですが、それはメーカーや機種によって違うのでしょうか?
同じメーカーのミシンを使っているYouTuberの方は、下糸のことは気にせず自動糸切りを使っていますと言っていました。
私は気になるので自動糸切りは使わなくなりました。
便利なんですけどね。+4
-0
-
543. 匿名 2020/10/31(土) 19:03:29
めっちゃガタガタですが、プリキュアのラテのキャリーバッグを作りました。
その時はすごい喜んでくれたけど、今じゃ全然遊んでくれない。+38
-2
-
544. 匿名 2020/10/31(土) 19:07:19
>>484
画像を貼って笑い者にしようという魂胆が見えてイヤだわ+18
-1
-
545. 匿名 2020/10/31(土) 20:19:51
>>199
手のひらサイズだと、少し小さめですね…。
でも可愛い!!+4
-0
-
546. 匿名 2020/10/31(土) 20:32:59
子供のベットカバーつくりました!
自分はアメリカの可愛いキルトに憧れていて大好きです!日本なキルトは比較的くらい色遣いが多いので、色だけでも派手派手なの選んで作っています!
キルターのTula pinkさん大好きです!+13
-1
-
547. 匿名 2020/10/31(土) 20:38:32
>>536
量産する私は、透明のクリアフォルダに書いて作ってるよ。絵柄とか調整しやすいからね。
型紙をなぞるのもやりやすい。+17
-0
-
548. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:20
>>546
可愛い〜 昭和生まれの私はこういうベッドカバーが欲しかったわ。 母はとりあえず、レースをつける人だったので、可愛いけどそうじゃないのと思ってたわ。+5
-0
-
549. 匿名 2020/10/31(土) 21:00:30
>>24
時間があるなら、100均のフェルト(大きいサイズ)が子供服の練習用にけっこうおすすめ。
厚みがあるから実際に縫う時とは違うけど
構造を理解するには良いよ。安いし。
かぼちゃパンツとかエプロンとかトートバッグとか
練習台にいいかも。
もちろん、いきなり普通の生地から作ってもいいんだけど。+6
-3
-
550. 匿名 2020/10/31(土) 21:14:09
>>315
これいいかも。
新聞とっていなくて定期的に購入していますが、色々使えて便利です。+6
-0
-
551. 匿名 2020/10/31(土) 21:15:12
>>550
画像貼り忘れ💦+11
-0
-
552. 匿名 2020/10/31(土) 22:14:55
タイムリーなトピです^_^
ここ数日、洋裁欲が高まり、欲しいデザインのバッグを手縫いしました✨ 今はお揃いの生地でフレアスカート作成しています。ワゴンセールの布地が可愛くなりました。
まだ始めたばかりの初心者ですが、いつか自分サイズのツイードのセットアップ作りたいです。+34
-4
-
553. 匿名 2020/10/31(土) 22:31:36
>>551
新聞紙のインクなしなんていうものがあるのね。
新聞とっていないから、あれば便利だと思ったけど10キロも要らないなあって思ってしまった。
大きめの紙はセリアとかダイソーの模造紙を使ってる。
ガルちゃんのどっかでも書いたけど、ガラステーブルの下からライトつけて写したりしてるよ。
+12
-0
-
554. 匿名 2020/10/31(土) 22:33:45
>>547
素晴らしいアイデアですね!ありがとうございます!+2
-0
-
555. 匿名 2020/10/31(土) 22:36:03
一時期ソーイング道具にこっていて、色々集めていました。ちょっとゴチャゴチャしていますが。
・右上のピンクッションは作家さんから。お裁縫が楽しくなります。
・その下のハリネズミは、大橋利江子さんが作られたものを真似て。確か「週末の針仕事」という本でした(作り方は載っていないですが)。
・糸はGutermann とても丈夫で針に糸を通しやすく重宝しています。
・ハサミはSAJOU 何年も前に購入。カバーは雑貨屋さんで。
・左下はクルミのピンクッション。こちらも作家さんから。何年も愛用しています。
・アルミのお弁当箱はヤフオクで。10年以上使っています。
先日から編み物を始めましたが、こちらのトピを見て縫い物もしたくなりました。色々作って、ハンドメイドマーケットに初挑戦したいです。いつも購入する側なので。+35
-0
-
556. 匿名 2020/10/31(土) 22:36:25
>>464
やっぱ型紙を自分で作る方が早いと思う。
私も低身長だけど、今時のゆる服なら簡単補正でokだけど、本格的なお洋服なら、そっちの方が早いかな。
うちの地方の手芸屋だと、自分サイズに型紙を店頭で作ってくれるサービスがあるけど、ネットでも探したらあると思う。
+5
-0
-
557. 匿名 2020/10/31(土) 22:45:30
載せるほどではないですが。
フチをなみ縫いしただけなので。
一応作ったものに入るかしら😅💦
+33
-2
-
558. 匿名 2020/10/31(土) 22:49:16
>>509
ASHIATOYAさんのタグもいいですよ♪+8
-0
-
559. 匿名 2020/10/31(土) 22:50:17
>>553
横ですが、私も白新聞良いなと検索したら、楽天で20枚入り送料無料300円とかもありましたよ。+6
-0
-
560. 匿名 2020/10/31(土) 22:54:13
>>559
ありがとう。型紙以外にも靴を乾かす時とか時々欲しくなるから買ってみるよ。+8
-0
-
561. 匿名 2020/10/31(土) 22:56:59
>>496
私もシーズン1から観てる。
短時間で作るのが凄いなぁって感心する。+5
-0
-
562. 匿名 2020/10/31(土) 22:59:56
>>538
ありがとうございます。^_^
家にあったフリース地とプードルみたいな布地とダイソーのキルト芯で作りました。+10
-0
-
563. 匿名 2020/10/31(土) 23:30:37
>>496
たまたま今日、アマプラでシーズン1を観ました
最初から、優勝はアンさんだろうなってなんとなく分かりましたよね
80歳くらい?で優勝って凄いけど、27年間毎日裁縫してるってのも凄いですよね
センスもいいし、シャキッとしてるし、こんなおばあちゃん素敵すぎる
+10
-0
-
564. 匿名 2020/10/31(土) 23:32:24
>>557
生地が可愛いです👍+5
-0
-
565. 匿名 2020/11/01(日) 00:00:32
編み物、ミシンで子供の服などを作っています!
ここを見てると刺繍にもチャレンジしたいな〜。+46
-2
-
566. 匿名 2020/11/01(日) 00:21:38
>>564
ありがとう😃❤️+4
-0
-
567. 匿名 2020/11/01(日) 01:00:18
>>558
あっさりしたかわいいタグですね。
かなり好みです
いいサイト紹介してもらってありがとうございます+5
-0
-
568. 匿名 2020/11/01(日) 01:04:43
>>557
何かのカバーですか?
こういうのって大きいから大変ですよね+7
-0
-
569. 匿名 2020/11/01(日) 01:22:30
>>67
まだ途中ですが、少しずつパンチングボードに収納場所を変えつつあります+30
-0
-
570. 匿名 2020/11/01(日) 01:25:45
>>311
ボビンもひとまとめにできるのは分かりやすい!
ケースが透明だから、在庫が増えても管理しやすいし+9
-0
-
571. 匿名 2020/11/01(日) 01:27:03
>>565
すごくかわいい!
赤ちゃんの宝物になりそうですね+9
-0
-
572. 匿名 2020/11/01(日) 01:27:50
1/12サイズのお人形の服たった今完成しました。型紙は適当に作ったので襟の形ちょっと変になっちゃった。このサイズだと袖とか襟のカーブがきつくて縫い辛いし、ちょっとズレただけでもすごく目立つので大変でした。+34
-1
-
573. 匿名 2020/11/01(日) 02:02:34
>>568
ミニコンポにホコリが入らないように布を掛けてみました。+7
-0
-
574. 匿名 2020/11/01(日) 02:04:05
>>569
可愛い収納ですね。
勉強になる♡+9
-0
-
575. 匿名 2020/11/01(日) 02:47:13
>>375
素敵ですね(*´ω`*)
こんなの恋人からもらったら絶対嬉しい。。。+17
-0
-
576. 匿名 2020/11/01(日) 03:15:10
>>572
可愛いですね(*^^*)
型紙適当でもこのクオリティはさすがです👏+6
-0
-
577. 匿名 2020/11/01(日) 06:32:55
YouTubeとか見てるけど、地直しやり方がいまいちあってるかわからない
実践でやり方教わりたいな+6
-0
-
578. 匿名 2020/11/01(日) 09:16:13
>>347
かわいい!成長を願う気持ちが伝わるね〜
和物生地は色が鮮やかで綺麗。
着物のハギレで手芸する人は小豆が包める生地は捨てるな、と言ってた。すごいよね〜+12
-0
-
579. 匿名 2020/11/01(日) 09:27:52
>>396
みんな違ってみんないい♪
私は左上の子が好き。きちんとしすぎていないところが手作りならではの良さ!+8
-0
-
580. 匿名 2020/11/01(日) 10:03:40
>>525
家庭用ミシンでしょうか?
ミシン針の落ちる板に空いている穴が横長の楕円ではないですか?
もし、そうだったら手っ取り早いのはマスキングテープで針の落ちる右側を塞いでしまうことです(針は一番左にセット)
そうすると、生地が中に引き込まれるのが防げます
ミシンによっては直線縫い用の板が売っていますよ+12
-0
-
581. 匿名 2020/11/01(日) 10:35:16
>>580
お返事ありがとうございます。家庭用ミシンです!ミシン初心者なのでよくわからず…。これだと巻き込むということでしょうか?そうならその板を買ってみたいです!!+3
-1
-
582. 匿名 2020/11/01(日) 12:04:13
>>328
>>528
検索してみました。おふたりとも素敵な作品ですね。こういうデッサン力というか創造力が私にはなく、生地の柄にだったら刺繍出来るなと当時思った次第です。
返信ありがとうございました。残念ながら私の見た作家さんとは違ったのですが、素敵な作品を知るきっかけをありがとうございました。+6
-0
-
583. 匿名 2020/11/01(日) 12:24:48
>>578
ありがとう(^^)和物の生地は綺麗だし可愛いですよね。ちりめんの生地とかすごい好きです。
その画像は息子のために作ってくれたのですが、今は娘が産まれたので娘のための吊るし飾りを作ってくれています。女の子は女の子で色が鮮やかで可愛いので、楽しみです(^^)+9
-0
-
584. 匿名 2020/11/01(日) 12:55:20
>>207
下手なりに気になるところは縫い直しを繰り返すので、出来上がるまでに時間がかかります。それを繰り返す事で上手になるのですが、マイブームは数ヶ月で去るので、数年後のマイブームが来た時にはまた下手になっています。人にあげる物でもないのに変に完璧主義です。+7
-1
-
585. 匿名 2020/11/01(日) 13:42:01
>>522
そうですか!ありがとうございます!+1
-0
-
586. 匿名 2020/11/01(日) 14:05:36
>>409
わ~、お返事ありがとうございます!
フェリシモ、挑戦してみようかな(〃'▽'〃)
すごく可愛くて、刺繍にも興味があるし、ミシンも使いたいし、小さな小物に挑戦してみようと思ってます。
初心者だけど、頑張ります!+4
-0
-
587. 匿名 2020/11/01(日) 14:17:20
>>561
ソーイング・ビーを見てると老眼とか腰が痛いとか色々、言い訳にしかならないなと思いました。
だって83歳のおばさまが完璧な作品を作ってる。
47歳の私にも作れるぞ~!ってミシンを引っ張り出しましたw
シーズン1の時はお裁縫箱がチラチラ映っていて、とても素敵なのがあったんだけど、今シーズンはあまり映らなくて残念です。
素敵なお裁縫箱が欲しくて検索しまくりです。+16
-0
-
588. 匿名 2020/11/01(日) 14:19:35
>>525
・布の奥に厚紙を置いて押さえが平行になるようにする
・布と左の押さえの間にPPバンドや紙やすりを挟む
・布端の2〜3針手前から縫い始めて、返し縫いも1針手前くらいでストップする
・返し縫い機能を使わず、布を180度回転させて直線縫い→また回転させて直線縫いする
・布の下にハトロン紙などの薄い紙をひく
・新しい針に替える
思い付く限り上げてみましたが上手くいきますように
+9
-0
-
589. 匿名 2020/11/01(日) 14:20:18
>>503
結局、髪の毛もコーヒーかすも脂分が針の滑りをよくするのとサビ防止になるってことなのかな?
今、キルトのジャケットをリメイクしようと思ってるんだけど、キルト生地で可愛い針山作れるかな?+8
-0
-
590. 匿名 2020/11/01(日) 14:21:39
ソーイング好きの人はみんな親切ですね。
優しいトピで嬉しいです。
+18
-0
-
591. 匿名 2020/11/01(日) 14:32:16
シャツを分解してバッグを作ろうとしてるんですが作業がストップしてます。
本体と同じ生地で持ち手作るか、100均で持ち手買ってくるか、リングか?ひもか?となかなか持ち手が決まらなくて…。いいアイディアあったら教えてくださいー!+17
-1
-
592. 匿名 2020/11/01(日) 14:37:05
大きさによるかなぁ。
・サイドの青い生地で短めの持ち手を作ってハンドバッグ
・サイドの青い生地でショルダーバッグかサコッシュに
・大きな半円リングの持ち手、紺色があればそれ。ないなら黒で。
柄が可愛いから革とか合皮じゃないほうがいいかも?
素敵なリメイクですね♪+5
-0
-
593. 匿名 2020/11/01(日) 14:52:56
人いるかしら?
アイロンとアイロン台、今ばるのは2千円とかのアイロンと700円くらいのアイロン台で
Yシャツすら、かけるのしんどい。
ちゃんと重たいのが欲しいなと思ってるけど、
おススメはありませんか?
楽天ではティファールのアイロンが1万円越えだったけれど
あれっていいのかなあ?
アイロン台に至っては天井知らずですね、お値段。+8
-0
-
594. 匿名 2020/11/01(日) 15:28:56
私はアイロン、アイリスオーヤマの3千円弱ぐらいのスチームアイロン使ってます。
軽くて使いやすいです。
前に重いステンレス?のを使ってたんですが、あまりにも億劫な気分になるのでコードレスのスチームアイロンを買い、コードレスは使い物にならなくて今のアイロンに落ち着きました。
アイロン台は折りたたみ式のはワイシャツとか掛けやすくて良いけど、ソーイングで小物を作る時とかいちいち出してくるのが面倒で1200円だったかな、板みたいなアイロン台を楽天で買ったらこれしか使わなくなりました。
でもこれもA3ぐらいの大きさがあるので、本音を言えばA4以下の小さなアイロン台が欲しい。
自作してる人がいたら小さなアイロン台の作り方を教えて欲しいです。+4
-2
-
595. 匿名 2020/11/01(日) 15:48:49
そういえば以前、ペット(犬)の抜け毛でピンクッション作った人いたのを思い出した。+4
-0
-
596. 匿名 2020/11/01(日) 16:00:43
>>593
便乗してすみません。
私もオススメのアイロン知りたいです。
裁縫をやっている方はPanasonicのスチームアイロンを使っている方が多い印象です。
ボタンを押すとプシューっとスチームが出るタイプ。
私も欲しいけど、コードレスだと熱さが一定にならないのがストレスで…コード付きが欲しいなと。
うちのが20年超えの古い物だからかな?
アイロン台は、夫のワイシャツにも使うので山崎実業の人体型を使っています。
ただ大きくて重いし出し入れも面倒なので、上の方が書いているように、ミシン用には別に小さめがあると便利かも
参考にならなくてすみません。+6
-2
-
597. 匿名 2020/11/01(日) 16:04:37
>>585
今、家にある本見てたら、牛の帽子付きベストの赤ちゃん用で作り方が載ってる本があったよ。1歳と2歳とあったから
「かわいいかぎ針編み 子供のアニマル帽子&冬こものベストセレクション (アサヒオリジナル)」kindle(読み放題)でもあったけど、見てみたら? イメージ通りかわからないけど。+5
-0
-
598. 匿名 2020/11/01(日) 16:10:14
>>591
素敵なバッグなのに100均や合皮は勿体無いですよ
サイドの青か本体の黒の単色で作るに1票
納得いくバッグに仕上がりますように+18
-0
-
599. 匿名 2020/11/01(日) 16:13:24
>>591
いらないバッグの持ち手を再利用。あとは共布。
せっかく手間をかけるのに、百均はもったいないよ。
+9
-0
-
600. 匿名 2020/11/01(日) 17:51:29
>>591
あっ、TSUMORI CHISATOだ✨
秋冬っぽくて素敵ですね!
私だったら脇のブルーの生地で持ち手作っちゃうかなぁ
私のツモリもそろそろ形を変えそうです
生地可愛いから最後の最後まで楽しめていいですよね☺️+9
-0
-
601. 匿名 2020/11/01(日) 18:15:42
>>581
ミシンは違うと思うんですが、この赤丸のところに注目です
お使いのミシンは横長の楕円になっていますよね?
それは、ジグザグや模様縫い等で針が横に振れるために無くてはいけない幅なんですが、薄物だと布がそこに落っこっちゃうんです
なので、針が通る分だけの小さい穴が空いている直線縫い用の板があれば引き込みはほぼなくなります
ただ、板替えるのが面倒だったり、替え忘れて針を折ったり等もあるのでマスキングテープでいいんじゃないでしょうか
それでも落ちる場合はハトロン紙を敷いて一緒に縫っちゃって、後で縫い目に沿って破く!
ガーゼは実際縫うのは難しいです
押さえ圧の調整もあれば弱い(薄物)にしてみて様子みてくださいね~
+13
-0
-
602. 匿名 2020/11/01(日) 19:16:11
>>574
ありがとうございます!
何があるのか見やすいのと、箱にしまうのが面倒なので壁掛けにしました
金具を使えばハサミや定規もかけておけるので、そこそこ便利なはず?+7
-0
-
603. 匿名 2020/11/01(日) 20:11:21
>>594
小さいアイロン台、YouTubeに作り方ありますよ。
私も家に余ってた板に着なくなったフリース挟んで作りました。
足つきのアイロン台出してくるの面倒だったので重宝してます+8
-0
-
604. 匿名 2020/11/01(日) 20:36:11
>>142
かっこいい 私もばぁちゃんの着物貰えば良かったな+7
-0
-
605. 匿名 2020/11/01(日) 20:39:27
>>603
わっ、ありがとうございます!
動画を探して私も作ってみます。
小物を作る時に小さい、ほんのちょっと掛けるアイロン台があれば便利ですよね♡+3
-0
-
606. 匿名 2020/11/01(日) 20:56:41
>>591
皆さん返信ありがとうございます!
コメントしてから買い物のついでに100均へ寄ってみたけど、何も購入せず帰宅しました。正解でしたね^^
次に作業出来るのが木曜なので、今週中に仕上げられたらな。完成したら又のせます!!+13
-0
-
607. 匿名 2020/11/01(日) 21:03:42
>>588
ご丁寧にありがとうございます!マスキングテープでなんとか解決しました!紙を挟んだりするのも試しましたが、ちょっと面倒なのでマスキングテープが一番良かったです!ありがとうございました!+4
-0
-
608. 匿名 2020/11/01(日) 21:04:36
>>601
ありがとうございます!この穴もなんの為にあるのか知らないくらいなので、勉強になりました!!マスキングテープで解決しました!ありがとうございました。+7
-0
-
609. 匿名 2020/11/01(日) 21:25:18
ミシンはないので、手縫いですが
子どものズボンとタンクトップ
エプロン、スタイです。
スタイ以外は100均の手拭い一枚で作れます🎵+26
-2
-
610. 匿名 2020/11/01(日) 21:54:43
バッグの持ち手っていつも共布で作ってるんだけど、100均とか手芸店でもある黒とかの持ち手で作った方が垢抜けるかなあとか思ってたけど、
ここの人の意見では共布の方がいいんですね。
買うのにお金掛かるし、布は余ってるんだからこれからも共布で作ろうと思う。
買う前でよかった+7
-0
-
611. 匿名 2020/11/01(日) 23:33:48
>>182
ニール格好良すぎやろ!
こんな人と結婚したかった~!
奥様が羨ましい。
だってすぐにワンピースとかドレスとか作ってくれるんだよ?
ああでも体型を維持しないと訓練で痩せさせられるかもw
ニール・ザ・ブート・キャンプwww+15
-0
-
612. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:50
>>343
ありがとうございます。さっそく買いに行きます。+3
-0
-
613. 匿名 2020/11/02(月) 02:28:00
>>610
可愛い柄だから布を活かして持ち手を作った方が良い場合もあるし、
革とか金属のパーツを使うのも自分の下手くそハンドメイドがちょっと上手くなったように錯覚して好きwタグも付けちゃう+6
-0
-
614. 匿名 2020/11/02(月) 03:55:11
生地の収納どうしてますか?
良い収納方法ないものかと…今プラケースに色味別に入れてるけど、すぐごちゃごちゃしちゃうんだよね+9
-0
-
615. 匿名 2020/11/02(月) 08:17:33
以前もどこかのトピに載せたけど、巾着
ポンポンテープがお気に入りでなにか作るときはどこかに付けれないものかと布合わせする+37
-2
-
616. 匿名 2020/11/02(月) 08:36:01
>>615
色々アレンジ出来るのが楽しいですよね。私もチロリアンテープとかワッペンとかでデコるのが好きです。+5
-0
-
617. 匿名 2020/11/02(月) 08:40:45
>>594
昔ダイソーでそのぐらいのサイズのアイロン台売ってたよね。 今そういうアイロン台ってみないね。
パッチワークのアイロン台も高いよね。
+3
-0
-
618. 匿名 2020/11/02(月) 08:42:36
>>614
小さいサイズなら、クリアフォルダにいれたり、ジップロックに入れてるよ。
定番の布は手芸屋さんの近くに引っ越ししたから、そこで買うことにしたので、ストックなし。
+4
-2
-
619. 匿名 2020/11/02(月) 10:38:14
>>614
三段ボックスの一段分に入りきる量の布しかないから、特に工夫もない私汗
色分けすらしてない(´-ω-`) そっかー皆さん工夫して保管してるんですね。+5
-0
-
620. 匿名 2020/11/02(月) 14:37:59
子供に
柄の布で
マスクと
お揃いのシュシュ作ったら
派手過ぎと言われた。
シュシュも流行りじゃない。
そうだよね、若い子程シンプルだわ。
でも、かわいい柄のマスク作りたくなりませんか+6
-2
-
621. 匿名 2020/11/02(月) 14:44:25
>>620
なります!
甥っ子が鬼滅の刃の柄だと喜んでくれますw
自分用の参考にスーパーとかでつい見ちゃうのはやっぱりかわいい布マスクです。
こないだドラマで波瑠がしてたマスクかわいかったです。+5
-0
-
622. 匿名 2020/11/02(月) 15:40:09
>>614
蓋付きのかごバスケットにジップロックに入れてから収納してるんですが、ハギレも捨てずに置いておきたいし、包装に付いてたリボンとかも取って置いてしまうので全然入らず、バスケットLサイズ2つパンパンになってます。
ボタンも洋服を捨てるときに外して取っておいたり、捨てる服から綺麗な部分をハギレとして切り取ってしまったり貧乏性だからゴチャゴチャになるんですが、何かに使えるかと思ってしまいます。
皆さんの収納法を参考にしたいです。+5
-0
-
623. 匿名 2020/11/02(月) 18:04:09
>>489
購入したいので商品名教えて頂けると助かります。+4
-0
-
624. 匿名 2020/11/02(月) 19:49:27
千葉に行くのに、子供たちに作りました🐭
カチューシャ乗り物に乗るたびに外してしまわないといけないので、首にぶらさげておけるヘアバンドにしました。+24
-1
-
625. 匿名 2020/11/02(月) 20:16:47
紺とかグレーとか濃い色の布マスクを作るとき、裏地の生地も同系色にしますか?+4
-0
-
626. 匿名 2020/11/02(月) 22:41:45
>>625
私は普通の白ガーゼを合わせちゃいました。
その時は、とにかく清潔感ばっかり考えてて、ファンデーション付くとか全く考えてなかったので。
今ならファンデーションとか汚れ?が目立たない生地にすると思います。+5
-0
-
627. 匿名 2020/11/02(月) 23:46:31
>>626
ありがとうございます!
私もファンデーションが付くのが気になって、ベージュ系のガーゼ生地は買ってたんですが、ダーク系の色にベージュ?と思って…。
まぁ裏地で見えないから気にしなきゃ良いんだけど😅+3
-0
-
628. 匿名 2020/11/03(火) 00:57:30
>>589
そうそう
針山に髪の毛を入れるといいのは、油分がいいからと聞きましたよ
友達の家にあったお母さんの針山が、古すぎて布の破けているところや針を刺した穴から髪の毛がたくさん出ていて、めちゃくちゃホラーでした!+6
-0
-
629. 匿名 2020/11/03(火) 03:46:47
ダーニングしようと刺繍糸買いました。
でも、針は何を買ったらいいですか。
穴の大きなのを買いましたが、まだ小さかったようで、糸通しが使えません。+4
-0
-
630. 匿名 2020/11/03(火) 07:22:46
>>624
可愛い
外したときは首にぶら下げておけるところが機能的ですね+6
-0
-
631. 匿名 2020/11/03(火) 10:23:33
>>623
クロード・モネ『日傘をさす女性』のクロスステッチ キットだと思うよ。色々な会社から出ているよ。
+4
-0
-
632. 匿名 2020/11/03(火) 10:26:36
>>569
大きい糸の収納参考になる
箱に入れる系は小さい糸と同じところにしまえないんだよね+5
-0
-
633. 匿名 2020/11/03(火) 11:25:06
>>597
返信遅くなりましたー!
ありがとうございます!!
これから本屋さん行ってきます!+0
-0
-
634. 匿名 2020/11/03(火) 12:13:19
>>633
図書館の方があるかも。
可愛いものが見つかるといいね。+2
-0
-
635. 匿名 2020/11/03(火) 14:01:21
>>629
漠然としすぎで皆アドバイスに困る。
刺繍糸といっても幅が広いからさ。25番とか、コットンパールとか色々あるよ。ウールもあるしさ。
糸の太さにあったものを購入するか、刺繍針糸のセットとかを買って合うのを探せばとしか...。
ダーニング用のムック本とか、フェリシモ のキットとかあるし、youtubeも動画があるから、一度初心者向けのやつをやった方がいいよ。+3
-0
-
636. 匿名 2020/11/03(火) 16:26:15
久しぶりに布を出して
1センチ角のパッチワークやってみたよ。
久しぶり過ぎて
表地に線を書いちゃったりして。。
なんか色々ヒドイ有り様だけど、
がんばりますね。+20
-1
-
637. 匿名 2020/11/03(火) 16:59:27
>>44
うちは裁ち鋏と本
ええ、たまたまそのとき手に届くところにあるものです‥+3
-0
-
638. 匿名 2020/11/03(火) 20:53:38
>>44
セリアやダイソーとかで、洋裁の文鎮とかないよね。原材料とか高いからかな。 模造紙はあっても、ソーイング 用の紙とかないよね。売れると思うんだけどなあ。
+5
-0
-
639. 匿名 2020/11/04(水) 12:37:37
>>362
ありがとうございます
油買ってきて挿してしばらくおいてみます
>>383
ありがとうございます
亡くなった父に買ってもらったものなので、新しいのを買うよりネットで探してみます
>>400
10年くらい前にメーカーに問い合わせたら、辛うじてコピーなら送れるということで取り寄せてみたら、画質がかなり悪いもので解読困難でした
でも確かに後からネットに出てくる可能性あるので時々チェックしてみますね
ありがとうございます
+4
-0
-
640. 匿名 2020/11/04(水) 12:45:55
>>615
柄がちょっとシュールで可愛い❤️+4
-0
-
641. 匿名 2020/11/04(水) 19:52:03
>>615
よくみたら フラダンスしてるレディーたちだった。ハワイの布かしらね。+5
-0
-
642. 匿名 2020/11/04(水) 21:12:02
>>631
ありがとうございます。+3
-0
-
643. 匿名 2020/11/04(水) 22:16:19
>>639
ミシンの会社名や型番ってわからないの?
あれば同じミシン持っている人いると思うんだけど?
+2
-0
-
644. 匿名 2020/11/05(木) 12:08:59
>>510
縫い始める時に上糸と下糸を向こう側じゃなくて右側によけて抑え金で抑えてから縫うといいよ
もしくは糸を右手で引っ張りながら縫い始める+10
-1
-
645. 匿名 2020/11/05(木) 17:30:03
やっと出来たー!
柄に柄で騒がしい感じだけど……
肝心の1センチのパッチワーク、
真ん中にすれば良かったなー+39
-2
-
646. 匿名 2020/11/06(金) 00:35:12
>>645
可愛い!カラフルな小物があると裁縫箱の中がパッと明るくなりますよね。
私も明日はピンクッション作ろう、とやる気が出てきました(〃'▽'〃)
明日はソーイングビーの録画を見ながら縫い物をします♪+13
-0
-
647. 匿名 2020/11/06(金) 12:49:14
>>646
うちテレビがないので、その番組が見られないわ。
DVDとかにならんかなあ。+3
-0
-
648. 匿名 2020/11/06(金) 17:30:05
>>647
少し調べて見たけど、HuluとNHKオンデマンドで観られるっぽい
U-NEXTも?
配信サイトがシーズン1と2に分かれてて、ややこしかったので良かったら調べてみて下さい+5
-0
-
649. 匿名 2020/11/06(金) 19:13:25
>>648
ありがとう。調べてみるね。+4
-0
-
650. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:58
>>646
返信ありがとうございます❗
全くその通りで、
裁縫箱開けた時、賑やかなのがいいかな、
と思って作ったんですけど、
まち針が見にくくて!
とても使いづらいです。
しかも、ポンポンに糸が引っ掛かって、
ちょっとストレスですよ…
なので結局ひっくり返して使ってます。
+12
-1
-
651. 匿名 2020/11/06(金) 23:21:59
パフクッション作りが楽しくて、5つ目?
座り心地も良いです。
これは娘のために作ったので、小さめです。
色柄がごちゃごちゃしていますが、3〜4種類くらいの色柄だと配置を考えたりするのも楽しいです。+25
-1
-
652. 匿名 2020/11/07(土) 12:17:54
プライムビデオ見てたら ソーイングビーを発見!
シーズン1だけど今から見る!+12
-0
-
653. 匿名 2020/11/07(土) 15:53:35
>>588
色々な方法があるんですね
勉強になります😄+6
-1
-
654. 匿名 2020/11/08(日) 23:23:29
>>44
缶詰やジャムの瓶とか目からウロコです。
専用のウェイト使ってますけど、そういうものだと思ってた。
いつも布地の裁断は台所のテーブルを使っていたので缶詰もジャム瓶も手の届く所にあったのに。
本当に為になります。+4
-0
-
655. 匿名 2020/11/09(月) 13:34:15
>>651
可愛い! 端切れの消費にももってこいですね。+7
-0
-
656. 匿名 2020/11/09(月) 19:32:04
>>655
ありがとうございます^ - ^
端切れがたまっていたらぜひ作ってみてくださいね。+4
-0
-
657. 匿名 2020/11/09(月) 21:03:09
>>656
はい、やってみます!今は編み物の途中なんですが気分転換にもなりそうですね。+4
-0
-
658. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:09
悪夢ばかり見るという家族のために枕カバー縫いました
良さそうな英文が色々と書いてあって言霊が期待できそうです
トーカイで買いました!+5
-0
-
659. 匿名 2020/11/20(金) 13:16:00
>>658
日本人の悪夢にもきくんでしょうか。どんな生地なんだろう。興味津々です。+1
-0
-
660. 匿名 2020/11/23(月) 12:49:42
>>184
お静はやる気と金はあるけど、センスが壊滅的なのよね
だからお裁縫も料理も仕上がりが小学生
20年やってあれってことは、やる気だけではどうにもならないんだね
+4
-0
-
661. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:59
>>659
Good times,So happy!,It was fun! などと書いてあります
効果のほどはまだわかりません
効いてくれるといいです+3
-0
-
662. 匿名 2020/11/23(月) 23:48:03
>>661
効くといいですね。私のミシンにアルファベット文字が縫える機能があるので、今度枕カバーにその文句縫ってみようかな。
+2
-0
-
663. 匿名 2020/11/27(金) 09:10:41
おまじない枕カバーだね+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する