
「Go Toトラベル」 観光を主な目的としないものは除外へ
151コメント2020/10/31(土) 09:11
-
1. 匿名 2020/10/30(金) 08:59:55
観光を主な目的としない商品は除外するとして、ビジネスでの出張についてはGo Toトラベルでの利用を極力制限し、企業向けに出張手配を行う予約サイトは、割り引きの対象外とします。
また、通常の宿泊料金を著しく超えるルームサービスやホテル施設の利用券、商品がついた宿泊プランが対象から除外されるほか、ダイビングやヨガのライセンス取得や英会話の講習などがついた宿泊プランも除外されます。+141
-1
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 09:00:36
そうだよね。+218
-0
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 09:00:43
それはそうでしょう+222
-0
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 09:00:51
未だにゴートゥートラベルのことわからないし調べようともしてない+199
-6
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:01
何で最初からそうしないのか+242
-1
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:06
今まで出張で使ってた人はラッキーだったね+255
-2
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:15
そうだよね+18
-1
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:16
複雑化しすぎ
+12
-1
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:21
当たり前田のクラッカーすぎ+78
-0
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:30
分かるけど、それやると本当に一部の観光地しかこのキャンペーンの恩恵を受けられなくなるね+63
-8
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:33
>>9
アッと驚く為五郎+6
-2
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:39
地元のホテルに宿泊して朝食だけ食べるプチ贅沢を月に2〜3会楽しんでる友達がいる。+104
-1
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:43
Twitterでみたけどセクハラごっこプランなんかいうのも放り込まれてたみたいよ当初
除外されたけど
ずいぶんザルだと思う+119
-0
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:49
最近旅行でホテルサイト見たけど、バリバリ出張パックみたいなのも対象になってたよ
ホテル代金にQUOカード付き。みたいなやつ+58
-0
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:55
弾丸ツアータイプは恩恵が少ない+5
-0
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:55
運転免許合宿とかいろいろ出てきたもんね。+85
-1
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:01
出張で使いました。
地域クーポンをお土産に使いました。
ありがとうございました。+19
-22
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:07
クソ!上手く利用してたのに+6
-19
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:09
なんの考えもなしにやりすぎ+45
-0
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:11
ホリえもん残念でした+17
-0
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:14
なぜ教習所が使えると思ったのか+95
-0
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:26
今更遅く無い?
私の部署はgotoのせいで出張が増えた+59
-2
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:40
>>9
誤字?+1
-10
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 09:03:45
>>10
利用者も一部なんだからいいんじゃない?+11
-4
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:27
私これで免許合宿10万くらいで行けて、ゴートゥークーポンヤマダ電機で使えたから3万円分家電実家に送って、とてもタイミング良かったです。
山形まで行って人も優しいしご飯も美味しかったです、みんなスピード飛ばしてて怖かったですけど笑
卒業は出来ました!学科本試験今週末頑張ってきます+12
-44
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:35
地方で感染拡大してるのGoToのせいでしょ
もうちょいおとなしくしていれば良かったのに+41
-10
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:55
サイトシーン あーはん?+2
-0
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 09:04:57
今更w+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:35
>>13
これはなぜ一時でも対象としてOKになったのか謎なレベルだったGoToトラベル「コンパニオン旅館 セクハラごっこプラン」を補助対象外にgirlschannel.netGoToトラベル「コンパニオン旅館 セクハラごっこプラン」を補助対象外に コンパニオンサービスを提供しているのは、静岡県の温泉旅館「A」。GoToトラベル公式サイトの「事業者一覧」には、10月27日現在、「A」の名前が明記されている。 「A」のHPによれば、宿泊...
+70
-0
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:39
税金使って満喫する乞食たち+33
-10
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:44
東大卒ばかり集まって色々政策決めてるのにいつもいつも穴だらけ
+22
-7
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 09:06:37
うちの会社も出張は必ずgoto申請することになってる。+7
-11
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:24
>>23
大阪では当たり前!ってことをこう言ったりするんだよ。+6
-1
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:27
>>16
あれも対象ってどう考えてもおかしいもんね
免許取るの目的なのに+46
-1
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:34
観光目的以外は除外って、、
せっかくの旅行で宿泊施設でまったり過ごしたいのにそれもダメなの?+1
-14
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:37
ビジネスかどうかの判断はどうするんだろう+47
-1
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 09:07:50
旅行なんて興味ないからなんの関係もないわ。もっと全国民に恩恵のあるものやってほしい。+10
-9
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:11
>>1
一人旅だとビジネスプランで予約することが多いから、そこだけはちゃんと見極めて予約できるようにしてほしい+28
-1
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:25
>>37
10万もらったでしょ+23
-0
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:27
まあそうだよね。前九州に大型台風が来た時、市内のホテル空きなしだったけどGOTO使ってる人たくさんいた。ラッキーだったけど目的それじゃないよね確かに。+4
-11
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:54
もっとはやく除外ってルール出してほしかった。+6
-0
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 09:10:11
言われてるけど完全に金持ちの旅行を税金で優遇する政策だよね
コロナで失業したりして本当に困ってる人は旅行なんてする暇もない、自殺も増えまくってるし
めちゃくちゃすぎる制度+17
-18
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 09:10:25
>>37
例えばどんな政策がいいの?+2
-1
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:00
教習所もだよね+1
-0
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:04
>>1
むしろ対象だった事のほうが驚くw
電子クーポンの不正取得もニュースになってるし、ザルにつぐザルでビックリだわ+52
-1
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:07
ビジネスか観光かってどうやって判断するんだろう
個人の名前で予約したらわからないよね+23
-0
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:40
>>37
旅館とか観光地の人を助ける対策なんじゃないの?+10
-2
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 09:11:48
ビジネス利用かどうかの判断はきっと自己申告だよね?
「お客さま、出張でしょ!GOTO使えませんよ!」とはならないよね?
また性善説?+43
-1
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 09:12:07
私は大型台風が来たときに
gotoを利用して
家族でホテルに避難することが
できたから本当に感謝でいっぱい+10
-1
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 09:12:17
けどもうとっくにgotoのお得なプランはなくなってるよね
8月頃にカラクリに気付いた人はもう大量に予約して泊まりまくってる+9
-0
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:14
子どもの修学旅行もGOTo対象だったわ。
学習目的なのに。+21
-1
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:25
ビジネスホテル側は辛いね+19
-1
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:59
>>35
それは観光なんじゃないの?+26
-0
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 09:14:19
観光が主な目的以外は除外になるなら、普段忙しいからホテルでゆっくりしたい、が目的だとだめって事になるね+8
-3
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 09:15:11
>>45
それもそのうちトピたつだろうね…
何もせず電子クーポンの大金だけゲットとか捕まれって思うけど、ああいうのは使うスマホも飛ばしなんだろうな
ほんと税金無駄にしすぎ+16
-1
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 09:15:11
>>42
自殺増えまくってるってどこのデータ?
そもそもGotoは利用者への優遇ではないよ
航空・旅行・飲食業界の赤字見込み額知ってる?+6
-13
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 09:15:30
自ら調べてgoto使って、、とかはやらないけど、ネット検索した時にgotoで割り引き価格なんてのは使ってた。
知り合いがいちいち「え!もっと調べてちゃんと得しなよ!
勿体ないよ!」と言ってきて本当にウザい。
行きたいところ泊まりたいホテルに泊まるさ。+6
-1
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 09:15:47
>>1
最初からそうするべきだったでしょ。トラベルって旅行でしょ?なんでホテル利用すれば全部対象だったのかが意味不明。自動車免許合宿とか出張なんて旅行じゃないじゃん。+29
-1
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 09:16:00
無断キャンセルしてクーポンだけくすねる詐欺まがいな輩ニュースでやってましたね。見つかってないだけで他にも居そう。+19
-0
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 09:16:35
制度利用した宿泊施設関連では地域クーポン使えなくていいと思う。
他のお店で利用するだけでも十分利便性あった。
たくさん野菜や果物、名物買えて楽しかった
ホテルの夕食の酒代にしなくてとっておいてよかった+0
-0
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 09:17:55
関西ジャニーズジュニアはMステ出演で上京する時にGOTO使ったんだよね
お金出してもらえないみたいだから今後は東京の仕事行くのも
なにかと大変だと思う+1
-6
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:21
>>55
さっきトクダネでやってたね。
チェックインしなくてもクーポンだけもらえちゃうなんて仕組みがおかしすぎるでしょ。このシステム政治家が考えたの?有り得なさすぎ。
クーポンの資金は税金でしょ?ってカズレーザーが怒ってた。+43
-0
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:39
夏に自宅にエアコンが付いてない実家暮らしの友達は二週間ほど地元でホテル暮らし。そうなるわなぁ+2
-5
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:45
事後還付音沙汰なし
3万くらい戻ってくる予定だから待ち遠しい+0
-1
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:56
>>54
そういう利用は促進したらいいと思うけどね
GoToがあるからこそ行こうって思うのにね+11
-0
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 09:19:06
最初からそうしとけよ。
グダグダすぎ。+5
-0
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 09:20:57
>>57
ウザいね
そう言う人が、3万の高級旅館wに泊まったのにショボいとか言いそう+2
-2
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 09:21:21
>>62
被害額は居眠り政治家の給与から補填して頂きたい+20
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 09:21:27
>>1
何をしようが顧客の自由じゃねってなる、何を今更って感じ。
除外項目なんて実施前からも想像つくようなもの、
なんか対象だったものが対象外は心理的にクソって感じになる。+4
-3
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 09:21:46
>>45
Go To トラブルだったら良かったのにねw+4
-4
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 09:22:00
観光業ばかり優遇しないで消費税下げたら全ての業界が恩恵を受ける。コロナでも旅行に行く人は行くし外食する人はするし何も変わんない。税金の無駄。+2
-10
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 09:23:48
>>48
出張の場合は会社経費になるから領収書か会社からの予約になるから言わなくてもわかる
わざわざ旅行で「◯◯の会社で領収書切って」とかただ横領+3
-4
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 09:24:42
>>40
そうだけど、それは許してあげて欲しいわ
避難所も密なら持病ある人なら怖いしどうしようもないよ+9
-2
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 09:26:28
>>5
とりあえず急ぐ必要があったからじゃない?
状況見て後から変えていくのは悪い事じゃないと思うけど、それさえもケチつけるの?+5
-7
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 09:26:52
>通常の宿泊料金を著しく超えるルームサービスやホテル施設の利用券、商品がついた宿泊プランが対象から除外される
普段よりちょっといいお部屋でエステやディナーが付いたホテルステイプランみたいなのも除外になるってこと?
でもそれなら温泉旅館でのんびりするだけの旅行もNGなの?
なんか線引きが難しそうだよね+14
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 09:27:23
別にgotoなんたらしなくても、追加で50万くらい配ればいい
今の制度は一部のお友達グループが儲けてるだけだし+2
-14
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 09:28:46
>>57
ウゼー友達w人の財布にケチつける人いるわ。あそこで食べるなら向こうの店の方がお得とか言い出す。+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 09:29:58
>>55
トピ立ってます「GoToトラベル」の電子クーポン不正取得、複数件報告girlschannel.net「GoToトラベル」の電子クーポン不正取得、複数件報告千葉県館山市にあるこちらのホテルでは、今月25日から8名で5連泊、総額およそ63万円の予約が入りましたが、当日、予約者は現れず、キャンセル料25万円も支払われませんでした。 「お電話を何回かし...
+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 09:31:04
>>75
なんかふるさと納税の過剰返礼品に似てきたもんね。税金だから線引きはしっかりして欲しい。+7
-1
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 09:32:27
>>33
大阪限定?+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 09:32:28
>>65
私都心部に近い区在住なんだけど、都内のちょっと良いホテルで非日常を楽しみたいとは思うけど、都内観光はわざわざしなくていいかなと思っちゃうわ。
+4
-0
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 09:33:34
GOTO期間内はホテル全般を一律前払い制か一部前払い制を徹底させた方がいいかと……+8
-0
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 09:34:25
>>5
国が見切り発車したから一斉にやるしかなかった
クーポン詐欺もそうだけど、頭いい人たちが考えてるんだから想定内
走りながら調整する+5
-8
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:17
>>78
ありがと
ここのgotoにはスペース入ってるからそのトピは引っかからなかったのか+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:39
駆け込みで申し込む人が増えるだけ+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 09:39:50
>>75
「著しく超える」の判断がどこになるんだろうね
比較的安い旅館が米沢牛と米のお土産を自宅に送ってくれる高額プラン出してたけど、特典付きプランなんて割りと普通だし線引き難しそう+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 09:41:10
車や電車で20分くらいの地元のホテルでお泊り&朝ごはんで使えるからってラブホ代わりにしてる人がいるよ。おすすめされたけどなんか申し訳なくて私は利用してない。+1
-6
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 09:41:19
>>72
そういう会社ばかりじゃないよ
社内ルールによるだけだから、個人予約個人名領収書でやってる会社・人もいて、それが出張なのか単なる観光目的なのか判別難しいんじゃないの?ってことでしょ
観光旅行を会社名義でってのはまた全然別の話+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 09:41:21
その土地での体験とかグルメは観光に含まれる?+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 09:42:11
ディズニーチケット付きプランもどうかと思う
チケット1日8000円以上する+7
-0
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 09:42:25
>>26
いや、お友達に税金流すのが重要なので+2
-6
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 09:42:30
>>1
もともとの料金が安い宿はgotoの恩恵が少なくて、特典てんこ盛りにして選んでもらえるように努力してたのにね
結局高級宿しか選ばれなくなる+6
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 09:43:24
>>87
ラブホが今経営悪化してるみたいだね+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 09:46:46
>>25
村山?+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 09:49:18
>>87
でもまあ、その利用でもホテル側は助かるわけか。
むしろ県境を跨いだ複数人の旅行より、近場で二人でずっとくっついてるぐらいの方が感染も広めないし。
一番合理的な使い方なのかも。+13
-0
-
96. 匿名 2020/10/30(金) 09:49:40
よく分からないから11月5日までに予約しまくるね+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/30(金) 09:50:40
>>80
会社が大阪だし、昭和の芸人とかも言ってたから大阪若しくは関西一円に広く流布されたフレーズ
+4
-0
-
98. 匿名 2020/10/30(金) 09:56:21
私は使わないし、今後も使う予定もありません
家で断捨離を続ける。+3
-6
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 09:58:50
旦那が平日出張多いから、宿も安いし
クーポンでご飯代がうくし
でも会社からは通常の日当、宿泊費もらえてるから結構プラスだった+9
-0
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 10:01:34
これで合宿免許とかやっぱ納税者的には納得いかないもんね。
なんでそいつの免許取得の代金を税金かけてやんなきゃいけないんだ、とか思うもん。+7
-0
-
101. 匿名 2020/10/30(金) 10:04:23
>ビジネスでの出張についてはGo Toトラベルでの利用を【極力】制限し
極力ね、、+7
-0
-
102. 匿名 2020/10/30(金) 10:04:43
>>83
お勉強ができるだけで横並びで前例主義の人たちが思考停止した状態で考えた施策です。+6
-1
-
103. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:28
>>10
とある地方の子供向けのレジャー施設に泊まりで行ってきたけど、施設利用券付きのプランが対象から外れたらもう誰も行かなくなるとと思う…
本当に田舎で周りに観光できるとろこなんか何もない。窓からの景色を楽しむくらい。
他に観光できるものがないような田舎のレジャー施設は、施設利用券付きプランも対象にしないとわざわざ高いお金だしてど田舎まで来てくれる人いなくなっちゃう。+17
-4
-
104. 匿名 2020/10/30(金) 10:14:19
>>53
横だけどこれはいいの?
「ホテルに籠りきりだと付近のお土産屋さんや飲食店が儲けないから観光とは言えない。
だから免許もだけど外に出て観光しない人は対象から外します。」
って意味かと思った。
頭悪くてホテルに籠りきりの人はOKで免許合宿はNGの線引きがいまいち分からない…+0
-4
-
105. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:05
>>51
その土地の文化を知る観光でもあると思うけどダメ?
旅館側も誰も泊まりに来なくてガラガラより学生の団体が入れば助かるんじゃないのかな+5
-2
-
106. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:39
>>102
やれと言う人たちとやる人たちは違うでしょ
知らんけど+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/30(金) 10:23:09
地域クーポンの有効期限が短いって文句いう人いたけどそもそも目的が分かってない。説明したけどさ。+15
-0
-
108. 匿名 2020/10/30(金) 10:23:51
>>87
何が申し訳ないないのか分からないんだけど、カップルで利用するのがいけないってこと?
ちゃんとお金払ってるなら文句言われる筋合いないと思うんだけど…+5
-5
-
109. 匿名 2020/10/30(金) 10:27:10
>>32
ケチくさい会社www+6
-1
-
110. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:12
出張に使ってるのバレちゃったのか+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:36
観光目的って言葉も曖昧だよね
「観光しながら主に地元の経営厳しい業者にお金落とす」って意味合いだとは理解してるけど、実際観光スポットや自然を見て回ってお金使わず、ホテル戻って食事やお土産買うだけの人もいるだろうし。
あるホテルに泊まって地域共通クーポンもらったんだけど、もらう時に「この近くならそこのコンビニとドラッグストアで使えますよ」とご親切に説明された。
結局みんなこんな感じに使ってしまい、本当に困ってるとこにはあまり恩恵ないんだろうなと思った。+13
-0
-
112. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:45
>>101
政府も逃げ道作ってくれてるんだw+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:54
行ってる人は要領良く驚くほど何度も使ってるよね(いちど行けばおいしさが分かる)
行けない人はまったく使えない
皆の税金もだし、たしかに不公平だわね
+6
-3
-
114. 匿名 2020/10/30(金) 10:29:17
>>94
村山の近く+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/30(金) 10:30:29
>>111
少しでもお金が動けばいいのよ。
コンビニやドラッグストアだって困ってないわけじゃないんだから。+5
-2
-
116. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:41
元から旅行好きじゃないし使う予定ないけど。
旅行好きの人は行っておいで~。+4
-1
-
117. 匿名 2020/10/30(金) 10:34:27
>>104
合宿免許は免許取得代まで補助出るのはおかしいから除外ってことじゃないの?+10
-0
-
118. 匿名 2020/10/30(金) 10:41:12
>>105
でもgo toなくても修学旅行は行くだろうから、観光需要喚起の目的にはそぐわないと思う+2
-2
-
119. 匿名 2020/10/30(金) 10:46:47
>>76
現金バラマキは貯金して使わない人も多いから、経済効果考えたらGOTOのほうが良さそう+6
-5
-
120. 匿名 2020/10/30(金) 10:56:57
今から規制しても、そういう利用した人は
既に無茶苦茶、大量にいるわけで、
あとから規制って筋違いもいいとこだよね、
じゃあ今までの分は返金させろって話で。
なんで事前に計画詰めて制限しなかったのか?
絶対、東京追加とかで予算が逼迫したからでしょ、
だから今になって対象を絞ってきただけ。+2
-1
-
121. 匿名 2020/10/30(金) 11:04:48
>>111
私もそう言って渡してるよ。リストもあるけどクーポン1枚とかだとあちこち言うより最寄りで使えるところ伝えた方がいいかと思って。お客さんも自分でネットで調べるっていう人も結構いるし。+1
-1
-
122. 匿名 2020/10/30(金) 11:06:43
>>117
なるほど!
宿泊代が対象から外れる線引きが分からなかったけど、教習所代が含まれてたんだね。それなら対象外だわ。
+6
-0
-
123. 匿名 2020/10/30(金) 11:13:42
>>119
本当にそう。
ゴートゥーなんちゃらシステムよく分からんし一部の人が使うだけでしょって他人事でいたんだけど、ゴートゥーイート使ってみたらかなりお得で驚いた。
ドケチで外食なんか月に一度行くか行かないか(行ってもマックやすき家w)の我が家が週末は外食するようになったよ。
もらった10万も貯金しちゃったし、使い道がある方がどんどん使える。+2
-4
-
124. 匿名 2020/10/30(金) 11:37:31
>>115
ドラッグストアはむしろ対応に困ってるから。
マスクや消毒液でただでさえ大変だったのにまた更に余計な事させられて店員は大変だから。
それに売上にも困ってない。
コロナでドラッグストア閉店って一度もニュース出てないから。+6
-0
-
125. 匿名 2020/10/30(金) 11:46:57
>>56
安倍自民の円安政策で中国人に媚び売って散々ボロ儲けしてきたのに何言ってんだこの業界は、さらに税金で助けろか+5
-0
-
126. 匿名 2020/10/30(金) 11:49:06
>>56
自殺増えてるよ
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、前年比で減少が続いていた国内の自殺者数が7月以降増加に転じている。女性と子供の増加率が特に顕著で、コロナ禍での生活様式の変化がストレスとなって心の健康に影響している可能性があることを日本の状況がいち早く示している。+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/30(金) 11:54:45
>>108
観光はせず儲かるからじゃない?+1
-2
-
128. 匿名 2020/10/30(金) 12:08:25
>>127
観光しないとは書いてなくない?
若いカップルならコンビニでもカラオケでも居酒屋でも、その辺ブラブラ出歩きそうだけど。
観光しないのが批判されるならエステや温泉目的で旅行する人もそうなるけど、なぜカップルだけ悪く言われるの?+2
-1
-
129. 匿名 2020/10/30(金) 12:16:00
>>108
そういう目的の場所じゃないのにラブホ代わりに使うってことだと思うよ+3
-3
-
130. 匿名 2020/10/30(金) 12:36:02
>>108
申し訳なく思うことってそんな咎められるようなことかな?申し訳なく思って使わない人がいて困ることある?
ラブホとして使ってる友達に止めろと言ってるなら好きにさせろってキレればいいけど、自分は使わないって選択は自由じゃない?なにキレてんの?本当は良くないかもと思いながらラブホとして使ってるからなの?+2
-2
-
131. 匿名 2020/10/30(金) 12:42:33
>>12
駄目なの?+20
-0
-
132. 匿名 2020/10/30(金) 12:48:59
>>42
利用者のための政策じゃなくてホテル、観光関係の事業者のための政策でしょ
gotoなかったら観光業界の倒産、失業悲惨なことになって自殺者もより増えるんじゃないの+4
-0
-
133. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:17
チェックイン当日午前から使えたら便利なのになあと思う+5
-0
-
134. 匿名 2020/10/30(金) 12:49:25
夕方の報道番組で弁護士先生がgotoは出張で使わせてもらって恩恵受けてますみたいなこと言ってて、流し見だったけどビックリして2度見したわ。自分でもまずいと思ったのか、すぐに、その合間に家族旅行でも使ってますけどねーとか言ってて、だから?って感じだった。+4
-0
-
135. 匿名 2020/10/30(金) 13:04:36
通院で使ったけど、実際問題、どうやって利用目的調べるんだろう?+5
-0
-
136. 匿名 2020/10/30(金) 14:43:51
出張組に予算の無視できない割合を食い潰されるより、個人に観光で使ってもらった方がいいとは思う
+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/30(金) 15:11:00
>>129
えww
ビジネスホテルでもやる人いるじゃん。
ペンションとかもね。
ラブホでしかやってはいけないって思ってる?
性行為をする方はキャンペーン対象外ですってこと?
カップルに嫉妬していちゃもんつけてるとしか思えないんだけど…+3
-1
-
138. 匿名 2020/10/30(金) 15:14:26
>>130
ごめん、言っている意味が分からない。
何が言いたいの?+0
-1
-
139. 匿名 2020/10/30(金) 15:38:46
受験で試験受けに行く高校生もGOTO使ってホテル予約しそう+5
-0
-
140. 匿名 2020/10/30(金) 16:06:21
>>130
申し訳なく思う思考が変じゃない?って事でしょ。
ラブホでもビジネスでも高級ホテルでもカップルはヤル人はやるんだから。
なんならビジネスで出張してデリヘル呼んだり
ホテルの使用目的として間違いじゃないから申し訳なく思う理由がないんだよ。
ふだんでもラブホじゃなく、シティホテルやビジネスホテルをラブホとして使う人はいるし。ラブホはキライってカップルとかお金ある人
1人で予約して2人とか間違いった使い方はダメだろうけど。+2
-1
-
141. 匿名 2020/10/30(金) 16:31:57
>>88
セコい会社だと個人名での領収書期間中はOkに社内ルール変更しそう。
そういう会社は税務調査でバレて追徴課税取られて欲しい。+1
-0
-
142. 匿名 2020/10/30(金) 16:35:14
>>105
親としては8000円くらい割引になったのでとても有難かったです。これから修学旅行へ行くみんなが割引適用外になったらなんだかな…という気持ちで💦+1
-0
-
143. 匿名 2020/10/30(金) 16:58:33
>>137
ビジネスホテル的にはコロナで経営難な今たとえエロ行為目的だろうとたくさんの客が使ってくれる方がありがたいだろうね
そんな客今までもたくさんいただろうからホテル側も慣れてるでしょ+4
-0
-
144. 匿名 2020/10/30(金) 17:26:54
>>10
そうかな?
別にメジャーな観光施設がある場所のみってわけじゃなく、ビジネス利用が排除されるだけだからよいのでは?+0
-1
-
145. 匿名 2020/10/30(金) 17:51:05
都内のとあるビジネスホテルに勤めているけど、明らかに観光じゃない人の方が多い。
大きな有名ホテルは違うのかもしれないけど。+2
-0
-
146. 匿名 2020/10/30(金) 18:23:16
それより早く地域共通クーポン紙だけにしなよ
また無断キャンセルして地域共通クーポンだけ使われるよ
本当にアホすぎ
+5
-0
-
147. 匿名 2020/10/30(金) 18:31:06
とにかく出所は税金で、観光業界の経済を回すための政策だってことを一人ひとりがきちんと理解して使わないとね。+3
-0
-
148. 匿名 2020/10/30(金) 21:02:27
>>20
使いまくるって言ってたね+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/30(金) 22:37:17
>>1
まあ、不正もあるしそれはそれでいいんだけどガースー宗理は共産党や野党には強く言えるが二階や公明党から丸め込まれていないかな? 本来なら支持率も高くコロナ感染も何とか抑えられてる時期に解散総選挙で共産党、公明党、反日特定野党や親中、親韓議員を落とす最大のチャンスなのに。+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 00:39:20
(危険なウイルスです!不用な外出☓)と煽りながら、今度はGo to~。やってる事が矛盾だらけw
満員電車ではクラスター陽性が出ない不思議なウイルスさんw+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 09:11:17
>>46
本当だよね。東京が除外されてる時に、会社は東京だけど他の県に住んでるからGoTo使って出張してる人とかも周りにいたから全部曖昧だなーって思ってた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
観光需要の喚起策「Go Toトラベル」で、観光を主な目的としないものが対象から除外されることになりました。