ガールズちゃんねる

事務員あるある「シヤチハタの悲劇」が話題に こんな時どうすれば?メーカーに聞くと...

52コメント2020/11/12(木) 13:53

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 23:51:14 

    私もやったことあります。
    なんか思い出して笑っちゃいましたw

    事務員あるある「シヤチハタの悲劇」が話題に こんな時どうすれば?メーカーに聞くと... - コラム - Jタウンネット 東京都
    事務員あるある「シヤチハタの悲劇」が話題に こんな時どうすれば?メーカーに聞くと... - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    書類にハンコを押そうとして、スタンプ台にポン。持ち上げると、表面に文字がくっきり。しまった、このハンコ、インキ内蔵だった――!そんな経験をしたことはないだろうか。



    こちらは、グラフィックデザイン等を手掛ける「草野剛デザイン事務所」の公式ツイッター(@kusano_design)が2020年10月26日に投稿した写真。

    この投稿は28日夕現在、4500件以上のリツイートと、1万件以上のいいねを集め、「こうなったいきさつが分かり過ぎ」 「蓋開けてこうなってたらツボに入ると思うw」 「押すのうまいな笑」と話題に。また、自分も同じミスもしたことがある、という声もかなりの数上がっている。

    +208

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 23:51:43 

    そうですか

    +40

    -19

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:07 

    メーカーの答えはリンク先なのね

    +130

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:15 

    ちょっとわからないですね

    +36

    -9

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:30 

    自作自演。

    +85

    -9

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:16 

    あの、黒と赤が二段になってるやつで間違える人いる

    +163

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:25 


    シヤチハタ株式会社🐈【公式】
    @ShachihataBS
    事務用スタンプあるあるだ~!

    (´-`).。oO(あまり大きい声で言えないんですが、もしスタンプ台に色が違うインキが付いた場合、(相当な年数が経っていなければ)スパチュラやヘラのようなものでその箇所をシューッシューッと撫でて頂くと、スタンプ台に馴染んで消えるという裏ワザがあるのです…)

    +241

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:34 

    ほんとにキレイに押されてるね

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:50 

    >>7
    こっち半分入れようや…

    +81

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 23:53:56 

    おもしろくない

    +20

    -7

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 23:54:36 

    事務員20年以上やってるけど、一度もないよ!!
    角印感覚で、丸印のキャップはずさず朱肉をつけて押したことはある。赤丸が押されてギョッとした。

    +32

    -42

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:01 

    私もやったことある

    公印押すときに、青いシャチハタでポン!ってインクつけてしまって、

    やば!!とそのまま赤インクに押してしまって、綺麗に公印がおされた。

    まぁそのままつかってる。

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:08 

    私は補充インクを多目に垂らして馴染ませてます

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 23:56:59 

    前の会社、ハンコが沢山あって、インク付きと付いてないの混ざってたから私もやったことある。
    つかみんなやっててスタンプ台がわけわからん色になってた。

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 23:59:01 

    基本そのまま使えるよね。美観的にどうかという感じはあるけど。

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 23:59:10 

    >>11
    私もキャップに朱肉つくちゃって、私ボケた?とか思ったりしたことある。
    まじで蓋はずし忘れが過去3回くらいある
    私は経理してます

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 23:59:29 

    >>11
    先日全く同じことした!
    アホな自分にギョッとしたけど
    仲間がいると思わなかった🤣笑
    嬉しい🤣🤣

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 23:59:30 

    あるあるだけど、

    これはちょっと綺麗に押しすぎかな。

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:06 

    >「スパチュラですとかヘラみたいなもので、食パンにバターを塗りつけるようなイメージで、表面にも多少の力を加えた状態で往復して撫でていただくと、次第にスタンプ台自体のインキが染み出してきて、だんだん馴染んでいく。最終的には(他の色のインキは)吸い込まれて消えていく、というイメージです」(担当者)

    ほほう。

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:23 

    あるある
    あ…間違えた…て頭で思ってるのに
    体はルーティンでそのまま押しちゃうこともある

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/30(金) 00:02:32 

    >>2
    とにかく2コメ取りたい人やんw

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/30(金) 00:03:33 

    社名シヤチハタ だけど発音するときはシャチハタっていうんだよ。ヤを強調しすぎると社会から変な目で見られるから気をつけてください。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/30(金) 00:06:22 

    >>9
    むしろこっちのが大事だよね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/30(金) 00:09:21 

    >>14
    わかりすぎる

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/30(金) 00:11:06 

    あるあるー笑った😂たまにやっちゃう。私は赤で押すべきハンコを思いっきり黒のインクに押しちゃうパターンが多い

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/30(金) 00:12:33 

    今日のスーパーJチャンネルで
    やってたの見た
    スタンプ台には何十年と
    使えるだけのインクが入ってるらしい

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/30(金) 00:12:57 

    >>7
    なるほど!

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/30(金) 00:16:39 

    水付けるやつと間違えて
    切手スタンプ台につけたときはコーヒー休憩に行ったわ

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/30(金) 00:21:47 

    デザイン事務所の名前が一瞬、草彅剛と空目した。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/30(金) 00:39:15 

    印鑑に黒のスタンプ付けちゃった事あるわ
    会社の角印にも付けた事あって押してからガックリした事もあった

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/30(金) 00:39:46 

    私、新入社員の頃、ハンコって赤ければいいんだと思ってて、朱肉じゃなくて赤いスタンプで押してたんだよね。上司が現場を見て驚愕して直されたんだけど、でも、気づいた人、誰もいなかったけどな。

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/30(金) 00:40:57 

    >>7
    そーなんだ!
    ウチはバリバリ昭和の会社でハンコ押しまくりなのでありがたい情報です

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/30(金) 00:42:35 

    ハンコに朱肉をつけるのを焦って、ゴム印の面とは逆の面につけたことがある

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/30(金) 00:42:56 

    >>7
    (´-`).。oO(これは大きい声で言ってあげて……)

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/30(金) 00:43:39 

    >>26
    何十年も使えるってすごいね
    でもスタンプ台はそんな長年使えるのに補充用の朱肉が売ってるのはなんでだろう

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/30(金) 03:13:56 

    >>34
    だってメーカー的にはお役御免になって新しいの買ってくれた方が儲かるからね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/30(金) 04:58:53 

    インク内蔵のって蓋が付いてて外して使うから、スタンプ台で押すやつと間違えた事なんかないな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/30(金) 07:35:52 

    >>1
    たぶんこの記事の狙い通りに、私は「草彅剛事務所」に見えました😅

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/30(金) 07:49:25 

    油性の速乾インク使ってるから、赤い方にくっきり印字されてしまって取れない。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/30(金) 08:19:09 

    ハンコ文化が無くなれば、
    別の意味の悲劇がくるね。
    シャチハタには。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/30(金) 08:39:13 

    たまに銀行でプラスチックの机の上にハンコ試しうちするヤツはなんなの?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/30(金) 09:57:29 

    >>31
    無知でごめん。朱肉じゃなきゃ駄目な理由がわからない。どなたかご教授ください。

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/30(金) 09:59:24 

    わたしもやったわ
    そのまま使ってるけど、SNSにのせるほどのことなのか

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/30(金) 10:51:35 

    >>31
    それ若い子がやってて、私も若い頃同じことしてて伝統芸だなぁと思いながら朱肉を渡した良い思い出。
    何でかは知らないから、朱肉じゃないとダメらしいよ〜という適当な教え方(笑)

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/30(金) 14:09:16 

    >>22
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/30(金) 16:44:51 

    >>35
    私、しょっちゅうスタンプ使う仕事してるので、あけっぱなしにすることも多いんだけど、やはり乾いてしまうから頻繁にインク足してます。
    前の部署ではたまにしか使わなかったから一度も補充したことない。
    使うたびにきちんと蓋閉めてればきっと何年ももつんだよね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/30(金) 21:00:04 

    >>12
    公印って朱肉じゃないの?

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/31(土) 23:03:54 

    >>47
    朱肉!名前が出てこなくてさ!

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/02(月) 23:42:45 

    朱肉とインクを同じゴム印で使うと化学反応で溶けることがあるよ。
    まだ新しいのに減っちゃって上司に謝って再購入させてもらった。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/04(水) 22:30:10 

    やってしまったらへこむわ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/12(木) 13:52:14 

    >>22
    読みも書きもシャチハタだと今まで思ってた!CANONのキヤノンみたいなものか!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/12(木) 13:53:18 

    >>26
    使いきれたことないよ。職場のも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。