- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/17(水) 16:37:42
シュレッダーがいっぱいになっても誰も袋を替えないから結局事務員がやる。+1123
-9
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 16:38:49
可愛い子多い+88
-473
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 16:38:52
立て続けに電話が鳴る。+1085
-4
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 16:38:55
お茶くみ+525
-45
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:04
机にいっぱい付箋くっついてる+917
-13
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:06
修正テープやノリなどがなくなっているのに気づいてても誰も替えないから結局小さな雑用は全部やる。+932
-5
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:08
+2
-65
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:17
>>2
夢見てんじゃねーぞ+344
-7
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:20
座り仕事で太る+880
-21
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:28
勤続年数を重ねてくと、営業の人たちのお母さんみたいになる+964
-7
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:31
お客さんくると手土産のお菓子ワクワク+743
-20
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:41
>>2
ドラマだけや+192
-6
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:41
電卓打つのめちゃくちゃ早い。+590
-15
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:43
上司が自分の女と勘違いしてくる+412
-39
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:59
オフィスのエアコンの温度争いに負けるので足元の電気ストーブは今日も稼働+462
-27
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:02
中小企業にて・・・
私が席を離れている時に電話が鳴る、
席に座っている上司 出ない、
私 ダッシュで席に戻り出る。
ほんとムカつく。+1301
-11
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:02
>>11
切り分けるやつだと殺意沸く+827
-9
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:08
お局にイビられる+259
-13
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:23
出世関係ないから向上心と向学心がある人には不向き+636
-15
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:24
プライベートで電話鳴った時に電話応対の体で出てしまい恥ずかしい思いをする+147
-25
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:43
紙をめくる時の指サック必須。+923
-16
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:50
男性社員のお土産をかわりに配る+783
-5
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:00
コピー機の係になる
紙の補充、トナー交換、紙詰まり取る、業者を呼ぶ、今使えませんと言ってなぜか怒られるまでセット+820
-7
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:09
>>17
今年のお中元に、スイカ丸々一つ送られてきた。
普通にイライラしたわ+614
-5
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:29
>>17
分かりますーーー!!!
個包装の有難さ!!!+599
-3
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:36
家計簿や旅費などをエクセルで管理するようになる+422
-13
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:40
おやつの時間はきっちりとる。+209
-16
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:43
ひまなときはネットサーフィン+520
-69
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:48
すごいわかるのばかり!もう会社内の便利屋だよね!+585
-9
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:01
お局は電話が鳴っても自分の出たい電話しか取らない+464
-8
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:04
主です!
今会社に1人だからトピ申請してやったわ!!
皆あるあるで嬉しい…+590
-16
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:07
肩凝り首凝りひどい+566
-5
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:34
経費でお茶とかかうときこっそり自分のお菓子も買う(ごめんなさい)+24
-115
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:42
>>22
取引先から貰ったものとかも配るけど、あの作業が地味に嫌い+494
-11
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:49
PCの知識とかEXCELに数字いれるだけとかWordのベタ打ちだけ
関数やVBAなん知ってる事務員は皆無+54
-135
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:08
雑用ならなんでも頼んでいいと思われてる+534
-4
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:11
デスクの中にお菓子常備+518
-6
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:18
いただいた菓子等を配る役回り。
暇なときはいいが、忙しい時に仰せつかるとイラッ、、、。+511
-5
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:49
男性社員にちやほやされる+8
-59
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:54
>>2
サンキューやで。+77
-3
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:00
お中元やお歳暮で頂いたものは、他の社員より多く貰える+242
-19
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:22
字がきれいな人が多い+36
-54
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:29
>>22
自分で配れよバカなのか!と叫びたい
いちいち「○○さんからです」と言いながら配ってんだからなクソが!+767
-8
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:04
>>35
そういう人に限ってPCの買い替えとソフトバージョンアップに敏感だよねw+12
-5
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:15
社内の便利屋さん
面倒な雑用はこの人たちに頼む枠+352
-3
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:30
大学出てるのに、
勝手に低学歴扱いされがち+339
-13
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:31
A4の紙をきれいに三つ折りできる+416
-15
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 16:46:33
暇な時と忙しい時の差がすごい。+696
-2
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 16:46:42
字が綺麗になっていく+56
-23
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 16:46:54
家でもテプラ使うようになる+171
-7
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 16:47:18
終業まであと1時間13分+175
-6
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 16:47:42
私の職場は私以外の事務員(私入れて2人しか居ない)がずっとパート、若しくは派遣のみなので「パートなのにこんなことやらなきゃいけないの!」「派遣なので……」とか言われるから、結局こっちが全責任追うし仕事押し付けられる。
だったらいらん。+224
-20
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 16:47:45
電話に出るのは暗黙の了解で1番下っ端。+245
-6
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:02
広ーく浅ーくいろんなことができるようになるけど、
専門分野の話には入れないので疎外感ハンパない+377
-2
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:06
缶入りのクッキーやチョコ、個別包装じゃない饅頭を配る時は、皿なんて使わない
ティッシュもしくは切ったコピー用紙が皿代わり+282
-3
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:07
頼まれやすい人と、頼みにくい人の扱いの差によりあきらか仕事量が違う
+406
-1
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:23
>>51
私は約45分+26
-0
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:48
9時~17時+133
-12
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:23
派遣さんはしばしばお菓子外しされてる。+7
-43
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:26
女性の営業の人に見下される+147
-8
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:09
月末忙しい+212
-3
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:23
何か不具合があると「がるこさん、これおかしいんだけど!」
知らんし
+372
-1
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:46
おやつ配りの見栄の張り合い。
私美味しい店知ってるでしょオーラ満載の笑顔+3
-10
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 16:51:39
1日に時計何回も見る+282
-4
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 16:52:23
お給料が安い+403
-4
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 16:52:24
ゼネコンなんだけど、前に現場で使うデジカメを上司が現場行って直帰して家に持ち帰って、飼い犬が噛んだとかでデジカメケースの持ち手が壊れたのを「なんとかして」だと。
てめぇのバカ犬が噛んだんだから、てめぇでなんとかしろよ。+345
-6
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 16:52:28
机の上に置いてある可愛い置物やペンとかを見ると若い子の席かと思いきや、おばちゃんだったりする。+199
-5
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 16:53:02
せめてもの癒しにパソコンを猫の壁紙にしてる+185
-6
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 16:54:52
なんでもかんでも渡される
自分宛ての手紙くらい中身みて
+271
-0
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 16:55:39
出張と聞くとお土産を考える
北海道って聞くと白い恋人~とか
+22
-7
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 16:56:32
プリンターやコピー機が詰まった程度じゃ動じない。
パソコンのモニターにも付箋ペタペタ。
お土産配る時は自分の好きなのをキープする特権。
営業さんがやたらお菓子買ってくるのでデスクの引き出しにはお菓子常備。ハンドクリームも引き出しに常備。
郵便物の封筒に入れる作業がやたら早い。+282
-4
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 16:57:21
処分に困った書類とか、すぐには要らないけどいつか見るかもとか、
そういう書類を「とりあえず持っといて」って渡される。
全部シュレッダーしてやろうかと思うときがある。+307
-0
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 16:59:19
月末の忙しいときにスイカやメロンやカステラの切り分けなくちゃいけない差し入れは本当にイラっとする+235
-3
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 17:00:58
個性的なボールペンじゃないとすぐ無くなる。色んな人が使いまわしてる。+250
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 17:03:24
アラフォーで、PC勉強中です。事務職につきたいのですが、実践的なPC作業で役立った本とかありますか?
パソコンフリーズした時の対応とかどうしようとか今から考えてしまいます。+18
-28
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 17:03:32
>>22
うちの会社はお土産やほかの会社から貰ったお菓子の置き場があるよ
欲しい人がそこから勝手に持っていく方式+196
-0
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 17:04:51
>>35
皆無って。
今どきの事務職は関数くらい普通に使えるよ。+217
-7
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 17:04:57
>>75
特に勉強してません。
こんなの出来たら楽だなぁと思ったらググってやって覚えるだけ
フリーズしたらググればいいと思うよ。
ショートカットキーは何かと便利+171
-3
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 17:05:04
10枚シールの切手でかわいいの出ると
テンション上がる+410
-2
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 17:05:13
>>75
実践あるのみ
+27
-1
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:08
やる気ある事務とない事務で実際の業務量が全然違う。しかし営業のような完全個人プレー・評価制度ではないため事務員の評価はみんな大差ない
「成績の悪い」営業から八つ当たり要因にされる
営業の適当な仕事のせいで客の罵声を電話で受けることもあるが、当の営業はその時間みんな外に出てるのでその事実を知る者は少ない
あと事務にも愛想よく労いの言葉をかけてくれる営業は神様のよう、そしてそういう営業はだいたい仕事もできる
基本的に気の強い人が多い営業よりもさらに強い事務員がいる(1言ったら10返ってくるような人)
そしてそういう人には営業も仕事を頼みたがらず頼みやすそうな事務員ばかり狙われて業務過多になる+302
-0
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:15
>>1
紙が満杯になってピーッ!ってなっているのに、
最後に紙入れた本人はそそくさと逃げるように退散して事務員がやるんだよね…。
イラっとする。+303
-5
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:39
>>62
更にあのファイル何処に有るの?
知らんがな!
社会保険のぉーーーー?
労務士に聞けやーー!!!!!+168
-2
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 17:09:08
>>79
切手たまに買いに行くけど、82円切手はかわいいキャラクターを選んでしまいます。笑+169
-3
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 17:09:25
>>72
あるある
多すぎてその他ファイル作った+65
-1
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 17:09:25
気が強い人が多い。
時には所長も逆らえない。+154
-2
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 17:10:15
>>83
そしてさらに「○○の在庫ある?」
営業サイドの備品なんて知らんわ!+125
-1
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 17:10:20
①コピー機係
②電話係
③トイレ係
④食堂係
⑤シュレッダー係
壊れたよー!→自分で修理電話しろ
詰まっちゃたー!→てめぇの責任だろ
コピー用紙ないよー!→目の前にあんだろ死ね
もういやだ
+332
-0
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 17:10:55
>>84
それすらケチつける人いるよ
「普通のにしてよ!」と+55
-2
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 17:11:59
シュレッダーが詰まっても、知らんぷりする人がいる。+106
-0
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:07
>>88
わかりすぎる。
お前らにとって自分に対して事務員1人かもしれないけど、こっちは自分1人でお前ら相手にしてんじゃボケが。+181
-3
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:35
名前の無い仕事が多い。
事務兼用+256
-1
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:56
銀行と郵便局行ってきます
という名のフリータイム。
ついでに自分の所要も済ませます。+430
-8
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:59
雑用ばかり!!
それが当たり前だと思われる。
消耗品も少なくなった時点で、
どなたか教えてくれたらいいものを、
在庫空になってから、ないと言うてくる…
一人一人心がけたら良いでしょ。
自分が使用しない物は、そんな頻繁に
気づかないので…
文句言われるから、そんなチェックまでしてたよ。
シュレッダーいっぱい
お客さんのお茶汲み
お電話鳴る…隅々の掃除…荷物の受け渡し等…
冬になると、灯油の補給…誰も補充しない。
こんな事たくさんしてきたけど、
査定には響かない(笑)
ここで吐かしてもらいました。
がるちゃんありがとうm(__)m+316
-2
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 17:13:28
トイレットペーパーの交換や補充も事務員がする。
+155
-0
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 17:14:08
事務員にやらせとけ!感が強い人がいる。+262
-2
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 17:14:25
>>72
で、結局何年も前の書類が出てきたりするんだよね。
結局要らないなら渡すな!!って言いたい+52
-0
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 17:15:28
毎年、男性社員への義理チョコに頭を悩ませる。+63
-10
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 17:16:02
>>17
あるある。
あと、事務所人数分無いと困る。貰っておきながらだけど。+59
-2
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 17:16:13
>>17
滅多に顔出さない社長がロールケーキ丸ごと1個お土産に買ってきた時はオイオイ・・ってなった。
女子が喜ぶと思って選んだんだろうけど切り分けるの大変だったし生ものだからすぐ食べなきゃいけないしで配って回って、食べたくない人もいたんだけど社長の手前断わりづらくて机にティッシュ引いて置かせてもらったわ。社長は満足げ。
忙しい時に変な手間とらせないで~~!!+209
-2
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 17:16:38
>>17
賞味期限早いのも困る。+69
-1
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 17:17:25
>>73
分かります!!そういう忙しい日に限って、
来客が多く、その度にお茶出して電話が多い。
他の者達は知らん顔。
+62
-0
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 17:18:04
郵便でレターパックにするか、普通郵便にするかきっちり計測+135
-2
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 17:18:33
お茶、出すのはいいけど(本当はイヤw)、湯呑みさげるくらいやってくれよ!+184
-1
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 17:18:54
正社員になりたいけど、事務員ごときで正社員にさせてくれないみたい。+101
-12
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 17:19:10
>>56
それ分かります!!
これまた色々な雑用が増えてくる…
+32
-0
-
107. 匿名 2019/07/17(水) 17:19:23
佐川やヤマトの人と世間話する+183
-5
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:37
飲食店で電話出ないアラ還ババアは、
事務員したことないとすぐバレる。
嘘つきフセ婆w
+4
-3
-
109. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:48
>>78
>>80
アドバイスありがとうございます。
ググる&実践!機械音痴なのでPCのイレギュラー対応が恐怖だけど、やってみます!
あとは面接。事務未経験の壁を越えたいな。+26
-1
-
110. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:50
高卒女子にとっては最上位職。
育休産休とれる会社なら尚良。+145
-3
-
111. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:52
お茶出しても、飲んでくれなく、捨てるのが悲しい。+161
-0
-
112. 匿名 2019/07/17(水) 17:21:41
>>111
分かる!
アイスコーヒーだとなおさらね。
ああいうのって、遠慮して飲まないほうが失礼だと思わないのかね・・・+158
-3
-
113. 匿名 2019/07/17(水) 17:21:50
名前で呼ばず、
事務員さんと呼ばれる…
何だろうこのモヤモヤ感
+152
-2
-
114. 匿名 2019/07/17(水) 17:21:54
>>84
えっ??
金額同じなのに??+11
-1
-
115. 匿名 2019/07/17(水) 17:23:19
ケーキとか切り分けるの下手かも、私。+22
-0
-
116. 匿名 2019/07/17(水) 17:23:34
>>22
分かる!
何も言われず朝机の上に
置いてあるから配るしかなく…
夫には自分で配るんよ!と
言ってる。+160
-1
-
117. 匿名 2019/07/17(水) 17:23:43
上の人は、飲んだコップもそのまま。自分で吸った吸い殻もそのまま。
事務員が片付けるだろ空気。+161
-1
-
118. 匿名 2019/07/17(水) 17:24:00
毎年届くお中元・お歳暮の中身が送り主名だけでわかる。+91
-1
-
119. 匿名 2019/07/17(水) 17:24:27
雑用はやらなく、目立った仕事は率先してやる事務員がいる。+91
-3
-
120. 匿名 2019/07/17(水) 17:25:16
事務職の方の仕事の境界がわからない。
範囲外のこと頼んでたら、ごめんよ……。
技術職より+64
-14
-
121. 匿名 2019/07/17(水) 17:26:24
去年、社員が差し入れでスイカ買ってきたときは、超絶イラっとした。
めんどくさいし、ゴミは大量に出るしで、、、、+131
-0
-
122. 匿名 2019/07/17(水) 17:26:39
うちの会社朝ゴミ出しなんだけど、先に来てて用がないならゴミ出しておいてほしい。
+61
-0
-
123. 匿名 2019/07/17(水) 17:27:14
エクセルを人より知識ある人が
『解らないんですか??』と、見下してくる。
でもその人『ぢ』の入力しらなかった。+114
-2
-
124. 匿名 2019/07/17(水) 17:29:14
電話鳴って出るとFAXだったりする。
でもこれが3回以上続くと苛つく!+240
-1
-
125. 匿名 2019/07/17(水) 17:29:48
友人が大企業だけど、手土産配って→セクハラ、お茶だして(社内)→セクハラ、電話でて(席から離れてる時)→パワハラ、「歳は?」「彼氏は?」→無論セクハラ、、、で徹底してるらしい。男性社員は怯えてるとか。
清掃はもちろん外部。
仕事に集中できて快適だって。なかなかこんな会社ないだろうけど、本当に羨ましい!+204
-1
-
126. 匿名 2019/07/17(水) 17:30:01
従業員に書類送ったら、戻ってくる。
引っ越しした住所教えないと!+25
-2
-
127. 匿名 2019/07/17(水) 17:30:59
冷蔵庫に賞味期限切れの物があるのに、誰も片付けない。+131
-0
-
128. 匿名 2019/07/17(水) 17:31:40
エクセルまともに知らないおじさん上司がデータ欲しい時に、
エクセルで集計してるんだから、すぐ出るだろとか言ってくるのにイラ。
何でもかんでもエクセルだからって欲しいデータ分だけ出るわけじゃねーんだよ!+140
-1
-
129. 匿名 2019/07/17(水) 17:32:04
営業の人のコーヒーのミルク有り無し等々を覚える。←これ苦手+90
-2
-
130. 匿名 2019/07/17(水) 17:32:56
指サックなくすwww+146
-1
-
131. 匿名 2019/07/17(水) 17:33:02
>>117
そうなんですよ!!
自分で使ったコップぐらい洗えないのか…と
思います。
これ上の者がそうしてる事によって、他の者達も
真似してどんどんコップがたまってる。
しかも事務員帰った後でも、普通に流し台に
置いているからね。家庭でもそうしてるんだろね。
+162
-1
-
132. 匿名 2019/07/17(水) 17:33:59
>>129
私覚えられない自信ある。表にして机に貼ってしまいたい。+17
-2
-
133. 匿名 2019/07/17(水) 17:34:08
お中元やお歳暮で、社内で消費しないもの(塊のハムとかインスタントコーヒーとか)が来ると、社長に見せた後女子社員でじゃんけん大会が始まる+46
-1
-
134. 匿名 2019/07/17(水) 17:34:45
電話対応の三分の一は営業電話。
何社か番号覚えちゃったよ。+48
-4
-
135. 匿名 2019/07/17(水) 17:34:58
>>123
「ぢ」を打てないなんて・・・
令和の時代に、
そんなかたいるんですね・・・+10
-14
-
136. 匿名 2019/07/17(水) 17:35:30
メクリッコ、メクール、指サック
人それぞれこだわりがある+136
-2
-
137. 匿名 2019/07/17(水) 17:35:56
アスクルの発注がめんどくさい。けど、事務用品見るのが楽しい( ^ω^ )+209
-0
-
138. 匿名 2019/07/17(水) 17:37:23
忙しい時間に外回り中の営業からの電話。
直々に「○○さん(私)いる~?」のご指名。
しかし内容聞くと誰でもできる仕事やんけ!パターン。むかつく
あと昼休み時(交代制)の営業からの電話。
電話番の事務員が「○○さんは今昼休憩です」と気を回してくれても「ゴメンネ~でも出れない?」
出てみると急ぎでもなんでもない用事。むかつく+167
-2
-
139. 匿名 2019/07/17(水) 17:38:18
冷蔵のお菓子を分けたとき、すぐ食べない人の分を冷蔵庫に入れ、賞味期限がきたら、〇〇さん、賞味期限ですよ、と声をかけてやる。+75
-2
-
140. 匿名 2019/07/17(水) 17:41:06
自分で飲んだペットボトルくらい、自分でゆすいで外装剥がして捨てて欲しい。+140
-0
-
141. 匿名 2019/07/17(水) 17:45:58
男子トイレの掃除をすると、毎回毎回必ずチ〇毛が数本落ちてて萎える…。+90
-1
-
142. 匿名 2019/07/17(水) 17:51:16
早く出社するから、冬だと雪かきもやらなきゃいけない…
東北の冬は厳しいよ…+38
-1
-
143. 匿名 2019/07/17(水) 17:51:29
みんなお菓子配りで苦労してるんだねw個包装は有り難いけど味が分かれてると「これは何味?」っていちいち聞かれるのがうっとおしい+141
-0
-
144. 匿名 2019/07/17(水) 17:55:10
現場の人に同じことを私が頼んだ時と男性事務員が頼んだことと、完成度が違う。
+18
-1
-
145. 匿名 2019/07/17(水) 17:57:27
眼精疲労+80
-0
-
146. 匿名 2019/07/17(水) 17:58:30
他社から来たエクセルファイルにメラメラして、技を盗もうとする。+94
-2
-
147. 匿名 2019/07/17(水) 18:00:13
>>11
しかも嫌々でせっかく切り分けたのに殆どの人が食べない時本当に最悪!
愛想笑いヘラヘラして食べてもらうようにしてる時
辞めたくなる+81
-0
-
148. 匿名 2019/07/17(水) 18:01:49
>>126
わかる。郵便局の転送届すら出さない人いるのね。
とりあえず出しておけばいいのに+4
-1
-
149. 匿名 2019/07/17(水) 18:04:05
嫌な上司と怖い現場のおっさんに板挟みされる
〜って言っといてって上司に言われて
おっさんに伝えると怒鳴られる
事務なんて楽じゃないよ+106
-2
-
150. 匿名 2019/07/17(水) 18:07:55
封書を手に持っただけで、25グラム以内か、50グラム以内かわかる。
冴えてるときは1グラム単位で当てられる。
今は仕事辞めて主婦だけど、その能力は子供のご飯をグラム単位でよそう時に活かされてます。
+94
-4
-
151. 匿名 2019/07/17(水) 18:09:37
病院・薬局の受付事務なのにネイル、マツエク、カラコン…
結構いるけど、アホなのかなと思う+70
-24
-
152. 匿名 2019/07/17(水) 18:12:41
>>17
ようかんとかね!
いや、おいしいけどさ(笑)+29
-3
-
153. 匿名 2019/07/17(水) 18:15:21
>>149
あるあるw自分が直接話すとモメるの自覚してるから間に誰か挟みたがるんだよね
前に「現場の方に頼んでおいて、あとごめんねって言っといて」って言われたから
何でそこまでやらにゃいかんのだと思いながら
「こういうわけでごめんねと言っといてって言われました」とまるっと現場に流したら、
「言っといてじゃなくて(上司が)自分で言えよな~」って現場も切れてたw+121
-0
-
154. 匿名 2019/07/17(水) 18:17:09
暇で疲れる+24
-5
-
155. 匿名 2019/07/17(水) 18:17:24
毎日毎日いったい何杯のお茶を人生で出し続けるのだろう....
あっ、この人出したお菓子ぜんぶ食べてくれてるじゃん、
食べてくれた方が気持ちいいんだよな
ありがと+102
-1
-
156. 匿名 2019/07/17(水) 18:20:43
これ買ってきたらお局様に起こられたw+133
-1
-
157. 匿名 2019/07/17(水) 18:23:27
>>156
めちゃかわいい!!+98
-1
-
158. 匿名 2019/07/17(水) 18:25:25
>>156
かわいい!別にこれ着けてお客様の前に出るわけじゃないし、いいじゃんね。+138
-1
-
159. 匿名 2019/07/17(水) 18:26:33
昼休みや退社間際にかかってくる電話にイラッ☎️+205
-1
-
160. 匿名 2019/07/17(水) 18:30:14
炎天下や極寒の日に外に出なくていいのはありがたい。+85
-2
-
161. 匿名 2019/07/17(水) 18:30:54
>>157さん。
>>158さん。
こういうの可愛いですよね♪
古くさい変な制服だから指サックくらいかわいくなくちゃ(笑)
うちの会社ってレシート貰って後で金額を申請するんだけど、こんなものは事務用品として認められませんから!ってお金もらえなかった。。。
+60
-1
-
162. 匿名 2019/07/17(水) 18:32:56
>>138
頼られてるんだね。仕事できる証拠!+27
-1
-
163. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:25
>>156
これ使ってる!
自分で買いました+48
-0
-
164. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:35
事務職ってなにげにマルチタスクだし、かなり複雑なことやってない?時間管理能力も必要だし。
なのに、みんな普通におごることなく仕事してて、すごいと思う。
手先が不器用で鈍臭いわたしには無理でした・・+157
-4
-
165. 匿名 2019/07/17(水) 18:42:20
>>24
分かる。
スイカメロンバウムクーヘン禁止しろ
+92
-1
-
166. 匿名 2019/07/17(水) 18:43:06
私の推し指サックこれです+216
-1
-
167. 匿名 2019/07/17(水) 18:49:20
会社宛のお中元のフルーツはランチタイムにみんなで食べたりする(笑)
シャインマスカットが美味しくてハマりました(^○^)
男性社員はフルーツ食べないのでたくさん食べれる。+25
-0
-
168. 匿名 2019/07/17(水) 18:53:19
>>163さん。
お揃いですね~♪
これ可愛いですよね。ネイルにも合うし(*^^*)
経費で落ちなかったので、私も自分で買った形になりました(笑)+32
-0
-
169. 匿名 2019/07/17(水) 18:55:20
事務員という名の雑用係+113
-0
-
170. 匿名 2019/07/17(水) 19:01:55
日中はヒマなのに、なぜか終業10分〜15分前ぐらいになってからめんどくさい要件の電話がかかってくる。
あと、『お昼の時間にごめんねー』としょっちゅう電話をかけてくる人がいてイラっとする。
分かってんならもう少し待て!
+178
-1
-
171. 匿名 2019/07/17(水) 19:03:45
>>2
実際そんなことないと思うが、事務員としてはちょっと嬉しかったりする。笑+23
-4
-
172. 匿名 2019/07/17(水) 19:04:14
シンプルなオフィスネイルしかできない(*T^T)
かわいい夏ネイルしたいな~+5
-0
-
173. 匿名 2019/07/17(水) 19:05:16
>>92
何か家事と似ている気がする…+49
-0
-
174. 匿名 2019/07/17(水) 19:11:52
同じ場所で、みんなで一斉に電話かけてるんじゃないかってくらい、秒単位で4つある回線全部の電話が鳴る(笑)+62
-2
-
175. 匿名 2019/07/17(水) 19:13:10
何だかんだ言っても、事務で良かったー、と思っている自分がいる。+134
-3
-
176. 匿名 2019/07/17(水) 19:13:32
事務員やったことない人って事務員=楽な仕事と思っているよね。
まぁ、楽な時もあるけどさ。+204
-1
-
177. 匿名 2019/07/17(水) 19:15:48
事務員同志であいつ電話取らないとバトルになるw+97
-0
-
178. 匿名 2019/07/17(水) 19:21:35
>>22
わかる。
私が休みだと置きっ放し。なんだこれと思ったら配ったおいてとか偉そうに言われたから、休みなんだから代わりに配ればいいじゃないですかと思わず言ってしまった。
配る時にエクセルで◯○さんからのお土産ですとか印刷して小さく切ってお菓子に貼り付けてから配るのが習慣なので余計に面倒。その内やめるタイミング考えてます。+64
-0
-
179. 匿名 2019/07/17(水) 19:24:15
私の席まで移動してきて「手がすいたらこれFAXしておいて」と言われる。
このやり取りがすでにアンタの手がすいてるだろ。今すぐ自分でやれ!!+176
-0
-
180. 匿名 2019/07/17(水) 19:26:30
>>165
りんごや桃もイヤです+57
-1
-
181. 匿名 2019/07/17(水) 19:28:34
自分の机の上に、可愛い小物を
ちょびっとだけ置いている。+42
-0
-
182. 匿名 2019/07/17(水) 19:30:22
私の会社は事務員が何人かいるけど、1番後輩の子に電話もコピー用紙も押し付けてる。そして下の子から辞めていく負のスパイラル現象。+98
-0
-
183. 匿名 2019/07/17(水) 19:30:39
>>150
神の手だわ。私なんてお局ババアに事務やってるなら重さくらい分かるでしょと言われた。何年やってても分からないのは分からない。秤くらい買えよ一々郵便局ではかってもらって切手貼るの面倒なんだよ!
+19
-0
-
184. 匿名 2019/07/17(水) 19:31:25
会社のお土産は個包装以外は禁止とする法律を制定したい。+86
-1
-
185. 匿名 2019/07/17(水) 19:33:49
>>112
でも私コーヒー飲めないから私が客ならキッツイ
だからコーヒー入れる業務がいつもキッツイ+13
-1
-
186. 匿名 2019/07/17(水) 19:34:19
>>185
>>165
ですよね???切り分けるもの送って来るのは、本気でありがた迷惑です。
まずは自分の会社の事務員に何をもらったら嬉しいから聞いてから送るとかすればいいのに。+53
-1
-
187. 匿名 2019/07/17(水) 19:34:38
出勤すると、新聞、郵便物(出勤してるんだったら、自分の分持って行けや)前日の雑務の残骸の書類、行き場のない落し物などなどが机に乗っかってる。+66
-0
-
188. 匿名 2019/07/17(水) 19:35:37
自尊心がズタボロになる職種
郵便で送る書類1枚を机に黙って置かれるともう....ね....+121
-0
-
189. 匿名 2019/07/17(水) 19:37:12
総務事務と営業事務だとかなり違うくないか?
総務事務は雑用係
営業事務は補佐係って感じ+89
-2
-
190. 匿名 2019/07/17(水) 19:37:51
ティッシュペーパーを切らすと『ないの?』と軽く怒られる。まだ2つあるから大丈夫だなと思ってたのが一気に使われたり営業の人が急がしくて事務所に帰ってこなかったりして買いに行けないんだよ+67
-0
-
191. 匿名 2019/07/17(水) 19:41:49
どう生きてきたら人にそこまで雑用を頼めるのかって人がいる+157
-1
-
192. 匿名 2019/07/17(水) 19:45:31
「〇〇さん、食べますか?」と差し出したお菓子の小袋開けてなかったら
『開けておいといて』って言われて腹立ったから
「それは自分で開けて下さい」言ったら
『じゃあいりません』言われたよ。
私はあんたのお母さんかよ........+140
-1
-
193. 匿名 2019/07/17(水) 19:49:26
別の作業から電話に出るときの切り替えが面倒くさい+27
-1
-
194. 匿名 2019/07/17(水) 19:49:53
新卒で事務員やりたい子はちゃんと考えてねー!
パシリパシリパシリって感じだよ!
営業並みに仕事しても自分の手柄にはならないから評価されないことの方が多いし、意外に業務が多いけど雑用だから仕事してないように思われるし
勿論、ちゃんと評価してくれる会社もあるかもしれないけどね、ほとんどは社内の最下層だよ
+163
-0
-
195. 匿名 2019/07/17(水) 19:50:00
私はお母さんでも何でもないしと思ってお菓子配りはしないよ。包装とか箱を開けて勝手に食べてね方式にしてる+28
-1
-
196. 匿名 2019/07/17(水) 19:51:38
>>22
あれってなんで人に配らせるの?照れ臭いの?
お礼言われて、え?ああ俺は別に…みたいにしたいのかな
他人使って大した労力じゃないだろと思うんなら自分でやればいいのに+137
-1
-
197. 匿名 2019/07/17(水) 19:51:58
男性には中々出来ない仕事じゃないかな?
プライドが許さないと思うわ+39
-1
-
198. 匿名 2019/07/17(水) 19:53:01
>>195
お菓子配らないと怒られるんですよ(´;ω;`)
しかも同じ事務員の先輩に(´;ω;`)+25
-1
-
199. 匿名 2019/07/17(水) 19:54:34
重いものはそれなりに持てるけどあまりやりすぎるとあいつらは私がやるもんだと勘違いするからみんなの前ではあまり持たない。一人の時はサクサク持ってく。ブリッ子ではないよ。自分を守ってるw+109
-0
-
200. 匿名 2019/07/17(水) 19:54:56
上司が自分でもらったロールケーキを皆で食べてって事務員に渡すけど、小さいロールケーキ10人くらいに分けて切り分けるのなかなかプレッシャーなんだけど
親切心だろうけど、皆に食べさせたいなら自分で切るまでやればいいのにと思う+39
-3
-
201. 匿名 2019/07/17(水) 19:55:12
>>166
これどこの?+2
-0
-
202. 匿名 2019/07/17(水) 19:57:22
他の人の担当の雑用仕事、その人が忙しくてできないから
私がやりますか?って気をきかせると、次から当然のように私の仕事になるから口を出すのも考えてしまう
その交代した人も悪びれず仕事渡してくるし+113
-1
-
203. 匿名 2019/07/17(水) 19:59:22
椅子の座面にクッション。
私は骨盤矯正効果のある物を使っています(*´Д`*)+27
-0
-
204. 匿名 2019/07/17(水) 20:00:16
お仕事ドラマや映画見ても全然感動しない+13
-0
-
205. 匿名 2019/07/17(水) 20:01:07
脚が浮腫むので、帰りは靴がキツい。+21
-0
-
206. 匿名 2019/07/17(水) 20:04:14
ノーストレスな事務員になるには
・常に笑顔ではいない
・簡単に仕事を引き受けない
仕事を押し付けられる事務員は誰にでも優しく笑顔でいるけど、そんな事しても奴らは付け上がるだけだよ+163
-0
-
207. 匿名 2019/07/17(水) 20:12:45
自分用の帳簿、親切心で閲覧できるところに置いていたら、月末だから早く更新してくれなきゃ困るっていきなり電話がきた。
今までは会社の発注用のデータで見てたくせにエクセルのほうが見やすくて正確だから。
お前のためにつけてるんじゃねーよ。こんなんだから仕事を囲い込みたくなるんだよ。+76
-2
-
208. 匿名 2019/07/17(水) 20:20:56
正社員の男性より仕事が早い+49
-1
-
209. 匿名 2019/07/17(水) 20:23:41
他の方も言ってるけど、お土産の配布が地味にイライラする!
営業がお客さんからもらったものを配るのも嫌だけど、休み明けや出張のお土産を当たり前のように朝私の机の上に置かれると本当にイライラする!
私のことを何だと思ってるんだ!お前の雑用係じゃないんだぞ!と内心思いながら、笑顔で配ってる。小さなイライラが積み重なって辞めたくなる。+94
-0
-
210. 匿名 2019/07/17(水) 20:27:28
>>16
私、そういうときは戻らないよ笑
電話なんて誰が出てもいいんだから+109
-0
-
211. 匿名 2019/07/17(水) 20:27:52
>>2
前職も転職先も可愛い人いなかった。
雰囲気美人ならいるかな。
そもそも、街を歩いてて可愛い人
たまぁーーにしか見ない。+27
-3
-
212. 匿名 2019/07/17(水) 20:29:08
最近お菓子はご自由にどうぞ形式にしたよ
お局が怒ってたけど、今度きた上司がそれでいいって。
めっちゃ楽+74
-0
-
213. 匿名 2019/07/17(水) 20:29:19
>>209
わかる!大きなイライラって言うのは滅多にないんだけど、小さなイライラがストレスになってそれが貯蓄されていく感じ+34
-0
-
214. 匿名 2019/07/17(水) 20:30:49
仕事が早ければ早いほど不利。
私の方が100倍スピード早いのに
先輩は、遅いしポカミス多い。
んで、先輩の方が、少し給料いいのがムカつく。+107
-4
-
215. 匿名 2019/07/17(水) 20:31:01
一人事務の場合、昼休憩も電話がかかったら出る、来客が来たら対応するから休んだ気にならない+104
-0
-
216. 匿名 2019/07/17(水) 20:31:34
「お茶出してくれてありがとうございます」
と毎回言ってくれる営業の若い子の言葉に救われる+139
-0
-
217. 匿名 2019/07/17(水) 20:32:55
給料良い&有給使える職場だから辞めないけど、本当はすごく辞めたいと思っている+46
-0
-
218. 匿名 2019/07/17(水) 20:35:10
今はお中元の時期だからお菓子配りが多くなりますね〜
異動したての頃、もらったお菓子をお菓子ボックスに突っ込んだら、先輩事務さんに「部長から順番に配って」と注意され、偉い順に席に回って配ってます。。
男性社員よ、ドヤ顔で赤福をお土産に買ってくるのはやめておくれ。。せめて個包装のお菓子にしておくれ。+78
-1
-
219. 匿名 2019/07/17(水) 20:36:41
お茶!!
誰か来たぞ!!
コピー用紙入れとけ!!
うるさいんだよハゲデブ上司!!+68
-0
-
220. 匿名 2019/07/17(水) 20:44:38
肩こりが辛い+8
-0
-
221. 匿名 2019/07/17(水) 20:51:42
>>113
凄いわかる、失礼と思わないのかな?
工務店勤めなんだけど、たまに事務所に来る職人さんに入社10年目の今でも言われる
こっちも名前呼ばずに、大工さんて呼んでやろうかと思う
まあこういう人は大体無神経で気がきかない奴だわ
+69
-2
-
222. 匿名 2019/07/17(水) 20:54:21
さっき誰かも言ってだけど、愛想よくしてたら本当につけ上がられて困ってる。
どうしたらいい?
偉そうにしてるのは1人だけだけど、パワハラで訴えちゃったら勝つやつよ。訴えないけどね。+45
-1
-
223. 匿名 2019/07/17(水) 20:54:58
今日お局が電話も取らずあくびしながらずっとLINEしてた。
毎日毎日忙しいフリしやがって
お前だよお前!!!!!!!!!!
年内に辞めてやるからな!!!!!!!!!+72
-0
-
224. 匿名 2019/07/17(水) 20:56:07
うちのお局これ使ってるわww+0
-0
-
225. 匿名 2019/07/17(水) 20:56:59
>>17
ほんとそれ。
小分けされてるものくれる人は「分かってるー!」
と思うよ。+52
-0
-
226. 匿名 2019/07/17(水) 20:59:36
>>22
朝イチで「これ買ってきたから」と渡されて、「…………で?」って言い返したくなったこと多数。+102
-0
-
227. 匿名 2019/07/17(水) 21:00:18
>>76
合理的ー。うらやま。+13
-0
-
228. 匿名 2019/07/17(水) 21:01:35
お昼と終業間近の電話も嫌だけど、出勤してすぐの電話も嫌じゃない??
PCの電源入れつつ今日の段取り考えてたら、めんどくさい電話。
今それ言われても、PC起動中の資料は少し離れた書棚だし。
+76
-1
-
229. 匿名 2019/07/17(水) 21:03:05
>>11
人数と割り切れないといろいろ考える…多いととりあえず一つづつ…少ないと…
余るとお局がこっそり食べてる。怒りしかない。食べ物の恨みは怖いんだぞ…ってのもあるけど、その根性の汚さに腹がたつ+7
-3
-
230. 匿名 2019/07/17(水) 21:05:45
電話を取る早さ、
タイピングする早さ、
コピーの紙切れ・トナー切れに気付く早さ、
が上がる。+29
-0
-
231. 匿名 2019/07/17(水) 21:06:14
>>35
そのくらいできるけど…そしてわからなかったらググって意地でもやってのけるけど。+19
-1
-
232. 匿名 2019/07/17(水) 21:08:18
出張する社員のホテル予約。
自分でやってほしい。+77
-0
-
233. 匿名 2019/07/17(水) 21:12:17
数百件の郵送を丸投げされてたから、印刷、折り、封筒詰め、ラベル貼りはそこそこ早くなったと思う。、+5
-0
-
234. 匿名 2019/07/17(水) 21:12:53
>>75
フリーズしたら強制終了しかないかな。
とりあえず触って覚えるしかないよ。
私も全く触ったことなかったけど、販売かと思って入社したら兼事務員で、まぁ、スキルアップの為になるかって感じで次々と自己流で覚えていったかんじ。
為せば成るは本当だよ。ただ、エクセルばっかり触ってたからワードはイマイチ苦手だけど
よっぽどの事しない限り壊れることはないよ、
+32
-0
-
235. 匿名 2019/07/17(水) 21:15:36
>>2
おばちゃんかブス多い
写真みたいにかわいい事務員なんて見たことない
+37
-3
-
236. 匿名 2019/07/17(水) 21:18:09
お土産のおやつはありがたいけど、3時休憩の時に配らなきゃ行けないから、自分の中の休み時間がない(´д`|||)
+20
-0
-
237. 匿名 2019/07/17(水) 21:27:51
座った状態のまま寝てる+9
-1
-
238. 匿名 2019/07/17(水) 21:29:40
>>214
ごめん、わたし先輩側の立場だ
情けなくて不甲斐ない+11
-2
-
239. 匿名 2019/07/17(水) 21:31:22
>>82
めっちゃわかる!
うちの営業はコピー機使うくせに、用紙の補充しない!昨日なんか、10枚くらいしか残ってないの知ってるくせに、そそくさと席ついてた!
いらっとする!!+66
-0
-
240. 匿名 2019/07/17(水) 21:31:26
上司がコーヒーボタン押して
淹れ終わった頃には忘れてるから
わざわざ机まで持ってく+10
-1
-
241. 匿名 2019/07/17(水) 21:31:34
地味だし見下されがちだしお給料も高くない
しかし!ルーチンワークなので、コツがつかめれば楽!
仕事終わりはお客様からの電話に出る営業職を横目に完全オフモード
家庭がある人、趣味や副業を頑張りたい人には最高の職業だと思う+66
-1
-
242. 匿名 2019/07/17(水) 21:32:27
FAXとかコピーとか自分でやってくれ+48
-0
-
243. 匿名 2019/07/17(水) 21:36:26
かなり前だけど、ご年配の方からスイカまるごと頂いたことがある
年重ねた今ならわかる、きっと良かれと思ってくださったんですよね
でも20代の自分にとっては切り分けるの死ぬほど嫌だったなー!
なんであんなに嫌だったんだろう??
否応無く雑務を押し付けられることに嫌悪感が強かったな+37
-1
-
244. 匿名 2019/07/17(水) 21:38:08
事務員って潰しがきかない職業だよね。
簿記2級くらい持ってる経理担当なら話は別だけど。+21
-3
-
245. 匿名 2019/07/17(水) 21:38:32
隣の部屋から大きい声出して呼びつけるな
少しは動けよ96キロのデブ+13
-1
-
246. 匿名 2019/07/17(水) 21:39:46
>>244
簿記2級持ってるけど、資格より転職した会社と同じ会計ソフト使ってることのほうが有利だよ
さらにいうなら資格なんてなくても決算経験があればオッケー
苦労して使いもしない工業簿記とかやって損したわ+40
-1
-
247. 匿名 2019/07/17(水) 21:39:55
営業事務で細かいところで、いらっとする!ことはあるし、わかるわかる!というコメントもいっぱいあるけど、お土産はみんな各自で配ってくれるだけまだマシかな。。
今でもパシリみたいでつらいときあるけど、お土産まで言われたらかなりしんどいよね
+32
-0
-
248. 匿名 2019/07/17(水) 21:42:12
>>216
若い子の方が気配りしてくれますよねー+23
-1
-
249. 匿名 2019/07/17(水) 21:42:40
お土産配るの本当に嫌いだわー。
他人が買ってきたお土産を私が配るとか意味不明。
あと以前「切り分けて皆に配ってあげてー」とリンゴ持ってきたおっさんがいてマジで殺意を覚えたw+62
-1
-
250. 匿名 2019/07/17(水) 21:50:13
インデックスのラベル部分にちょうどよく印刷できるよう、エクセル作った。
メーカーの印刷用ソフトをインストールしたいけど、禁止されてる。
時々、微妙にずれるけどうまく印刷できたとき嬉しすぎて人に話したくなるw
メーカーもソフトのインストールとかじゃなくエクセルでいいのになぁ。+17
-1
-
251. 匿名 2019/07/17(水) 21:50:22
お中元、お歳暮をもらうのは嬉しいけど、その後のお礼状を手書きで書くことを考えると『これ以上こないで!』って思う。+21
-0
-
252. 匿名 2019/07/17(水) 21:53:20
電話が鳴った時におやつを頬張りすぎて電話にでられない。+116
-0
-
253. 匿名 2019/07/17(水) 21:53:30
トピずれかもしれないけど、事務二人で私社員、パートの人で仕事してるんだけど、向こう後輩なのに、完全なるタメ口であんたの友達か?!ってくらいフランク過ぎてつらい。これってどうするんだっけー、とかあーそっかそっかーとか、かなりうざくてストレス。この前私が教えてあげたことも、営業さんに聞かれたときにあたかも自分が最初から知ってました風でうざすぎた
10歳離れてるし、こっちは何も言えないし。
向こうはこっちが、歳上だし態度でかくしても良いやって感じらしく。
営業さんたちやお客さんにはおばちゃんって感じで好かれてるし、辞めそうにもない。。社員になりたいって言ってるんだけど、ほんとに辞めてくれないかな。
私が気にしすぎなんでしょうか。。
すごい性格悪いこともなくて、配慮が足りない人って感じだから、我慢するしかないんだけどね。。それに二人っきりだから完全に無視するわけにいかず、表面上は仲良くしなきゃだからしんどい。
同じような人いませんか?
対処法などないでしょうか。。?
上司には言えません。+70
-4
-
254. 匿名 2019/07/17(水) 21:55:45
事務って結局、職場の環境を整える係なのかな。と思う+68
-1
-
255. 匿名 2019/07/17(水) 21:57:18
やっといてと頼まれたら、やり方を教える
だってその後ずっと頼まれるとか面倒くさいもん笑+22
-0
-
256. 匿名 2019/07/17(水) 21:59:18
事務3人で2人しかほぼ稼働してない挙句、毎年別部署がやってた仕事がこっちに回ってくるようになってるから、本当に大変。頼むから自分の私物のコピーくらい自分でして?携帯のラインの入れ方は私の仕事ですか?ってくらい関係ない仕事たくさん回ってくる。新卒でここに入ってるから他の事務は知らないんだけど、
他の職場もこんなものなのかな。+19
-0
-
257. 匿名 2019/07/17(水) 21:59:58
>>206
わかるー!
でもそうやって仕事引き受けずに居たら、性格悪いと思われるよね。
私も仕事引き受けないし、愛想も悪いから最低限の仕事で定時で帰るけど、パートさんは余裕あるから、仕事引き受けまくって、あれもやりましょうか?これもやりましょうか?って感じで仕事増やして良い人と思われてるからなんか複雑。。
あなたが仕事増やしたら、こっちにも繁忙期に影響するから辞めてほしいんだけど、暇なときは口出すのもアレだから言わないけどね。
安易に仕事増やすの辞めてほしい。。
こっちがどれだけ仕事を減らしてるかわかってない。。しかも一番仕事やらない営業で人に押し付けるやつなのに。
モヤモヤするー
パートさんと全然うまくやれないー+38
-3
-
258. 匿名 2019/07/17(水) 22:00:07
事務あるあるがたくさんで笑ってしまった。
本当便利屋雑用係にさせされてうんざりする。
周りの職員を誰一人として好きじゃなくなる。+90
-0
-
259. 匿名 2019/07/17(水) 22:05:14
>>258
わかる!!!
周りの職員、全員心の底から嫌い。
笑顔で接してはいるけど+68
-0
-
260. 匿名 2019/07/17(水) 22:07:22
楽なんだけど、パシリみたいで精神衛生上よくないよー、辞めたい。。
でも他でやっていける気もしない。+37
-0
-
261. 匿名 2019/07/17(水) 22:09:35
>>253
事務員2人だけの女同士って、1番難しいですよね。まだ1人の方が精神面は楽な気がする。
女同士だし、毎日顔合わせるのに気まずくなったら、仕事やりにくいし…
相当、気を遣いますよね。相手が年上なら尚更。
表面上は、仲良い風に話合わせないといけないし、
年上なら、言いたい事も言えない。
気が合う人なら、楽しそうですけど。
+47
-1
-
262. 匿名 2019/07/17(水) 22:11:06
>>258
そうそう!!
分かります。
+7
-1
-
263. 匿名 2019/07/17(水) 22:17:01
とにかく待遇が悪く感じます。
メーカー勤務ですが、同性同期の営業職とは年収が倍くらい違います。
事務は昇進昇給のスピードも遅いし、当たり前に仕事しても特に誰かに褒められる事もないし、、納得いかないです。
絶対リアルじゃ言えないけど、正直営業に憧れもあります。マーケティングやプレゼンとかしてみたいし、表彰とかされたい。でも、コミュ力もセンスも根性も体力もないし。。
せめて、私達がいないと営業の仕事回らないこと分かって欲しいなぁって思います。暗くてすみません。
+87
-0
-
264. 匿名 2019/07/17(水) 22:19:08
ホテル、航空券予約でも何でもするんで、私のマイル溜まるようにして欲しい
あいつら自分で予約しないし、請求書作らないのにマイルは自分のものにしてセコすぎ+28
-1
-
265. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:08
パソコンやコピー機に不具合が出ると事務員に頼る。
軽く使ってるだけで専門家じゃないし分からん。+46
-0
-
266. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:39
消耗品少なくなってたら早めに教えてくださいね(ニコッ)お陰で助かります、ありがとうございます(ニコッ)褒めて下さってありがたいですけど、△△さんのご指導が良いからですよ(ニコッ)て素でやってる天使みたいに優しい事務員の若い子、みんなが狙ってたけど30代の役員にさっさと嫁いでいった笑笑
残ってる△△さんには、消耗品切れそうとか誰も教えない。快く頼まれないから、誰も関わりたくないのよね。それで切れた後で見つけてブチキレてる。ガルちゃん民かな?笑
+8
-12
-
267. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:53
他の事務先輩が全然電話取ってくれない
唯一歳の近い先輩が電話取ってくれますが
他の先輩は動きもしない
正直歳近い先輩いないと辞めてます+38
-0
-
268. 匿名 2019/07/17(水) 22:22:16
社内の事にやたらと詳しい。
社内の小さなトラブルも耳に入るので、必要に応じて対処してます。+4
-2
-
269. 匿名 2019/07/17(水) 22:24:06
>>221
事務員さんって言う名前違います~
ガル子って言う名前ありますけどって
言いたくなりますよね!!我慢ですけど。
何だろう…何かこの呼び名、嫌ですね。
+19
-0
-
270. 匿名 2019/07/17(水) 22:24:54
後輩が15歳くらい歳上で、やりづらい。
もう1人いる事務員は30歳上のお局。
結局1番歳下の私がここに書かれてるようなお菓子配りその他雑務をこなし、いつまでも下っ端扱い。後輩ババアよ、気を使え。お前が1番新人だろ。+33
-0
-
271. 匿名 2019/07/17(水) 22:25:36
>>1
朝来た時にいっぱいになっていると腹が立ちますよね。
前はゴミ袋に入れてもこぼしてしまったけど
何回かやっていくうちに今はちゃんとこぼさずに入れられるようになりました。+24
-0
-
272. 匿名 2019/07/17(水) 22:25:51
労務の仕事してるんだけど、部署の中で下っ端のせいか雑用を全部やらされる。
本当に心が折れそうなくらい辛いから辞めたいよ。毎日泣きそう。+21
-0
-
273. 匿名 2019/07/17(水) 22:26:10
>>24
わかります。
メロン3つ全社員分舌打ちしながら切りました。+44
-0
-
274. 匿名 2019/07/17(水) 22:27:01
前に用事で仕事を休んだ時に職場の人から
ありがたみが分かったと言ってくれた。
そう言ってくれるだけでうれしいです。+40
-2
-
275. 匿名 2019/07/17(水) 22:27:11
>>263
悔しいなら、努力してみたらいいと思います。無理なんてことないですよ。
それで営業職になったとき、事務員に皆さんのお陰ですって笑顔でねぎらえる器の大きな人になって欲しい。
頑張れーーーーー!!!!!+12
-6
-
276. 匿名 2019/07/17(水) 22:31:11
日には当たらないけど座りっぱなしでパソコン使いっぱなし、美容と健康にはよくないだろなーといつも思う+16
-0
-
277. 匿名 2019/07/17(水) 22:31:17
>>256
私も新卒で今の会社
個人の年賀状やデジカメの印刷までさせられる(笑)もうね、やってられないよね!+20
-0
-
278. 匿名 2019/07/17(水) 22:32:57
よーく人間が分かる。
自分が上だと思ったら、偉そうにしてくるマヌケとか
自分の立場が上でも、丁寧でまともな人とか。+52
-1
-
279. 匿名 2019/07/17(水) 22:34:10
事務員あるあるが自分だけではなかったと
思い、勇気が出てきます!!
コメント読む度に、
共感します(*^^*)+28
-1
-
280. 匿名 2019/07/17(水) 22:44:36
やる事多過ぎてまず何から手を付けようか考えながら一瞬一時停止になる。
そっから何事も無かったようにさっさと動く+60
-0
-
281. 匿名 2019/07/17(水) 22:45:01
小さい会社だと総務人事経理全部やらされる
パンクしそう
+60
-0
-
282. 匿名 2019/07/17(水) 22:45:17
男性社員「お土産配っといて」→「○○さんからお土産です」→「○○さん、ありがとうございまーす」
あれ、私の存在って一体何…?と虚しくなる。
まず私にお礼言ってくれる人は仕事もできる人。こういう人にはちょっと優しくなれます。+80
-1
-
283. 匿名 2019/07/17(水) 22:49:48
あまりにも営業マンがウザすぎたから、私ともう一人の事務の子で必要最低限の仕事しかしない事に決めました。
給湯室の掃除や各種備品補充、新聞ホルダーの入替えとか、faxや郵送物の振分けなどはしない。
みんな困るかな〜って思ってたら、1日もしないうちに唯一の女性の営業が、いつの間にか全部の細々とした仕事をしてくれていた。
結局、気づくのもするのも、いつも女性なんだなと実感しました。+68
-2
-
284. 匿名 2019/07/17(水) 22:52:23
昼下がりの眠気が半端ない
そしてそういうときに限って電話もこなくて事務所が静か+8
-0
-
285. 匿名 2019/07/17(水) 22:55:15
>>16
なんで男って電話出ないんだろ?事務所に誰もいなくて鳴ってたらとってくれてもいいのに+116
-0
-
286. 匿名 2019/07/17(水) 22:57:10
色んな仕事押し付けられて1つでも忘れようものならばお局がここぞとばかりに責めてくる。
私が悪いのは分かってるんだけど、よく私のこと見張ってるな〜って感じ。困ってる時に助けてもらったこと一度もないけどね。+11
-0
-
287. 匿名 2019/07/17(水) 22:59:18
>>283
良い営業だね、うちの営業女性だったら言いに来るよ+43
-0
-
288. 匿名 2019/07/17(水) 23:03:54
役職就いてる人に頼まれるのは良いんだけど、平社員でしかも自分より後に入った後輩に頼まれるとハァッ?ってなる
どういう立場で頼んでるんだ???+18
-1
-
289. 匿名 2019/07/17(水) 23:04:41
>>270
わかるー
私の後輩もかなり歳上だけど、全然気を遣わないで楽そうにしてるよ。
ちょっとは気ぃ遣え!思う。+14
-0
-
290. 匿名 2019/07/17(水) 23:09:52
>>261
そうなんです。気が合わないのでほんとしんどいです。歳が離れ過ぎて価値観も全然違うので😓
こっちは敬語で気遣いしてるので、多少配慮してほしいのです、、一人の方が精神的にはたしかにマシです😓ですが、やはり業務量は一人だと多過ぎるので、難しいですね(^_^;)+14
-0
-
291. 匿名 2019/07/17(水) 23:10:27
郵便だしといてと営業に渡される。いや、そっちは外回りしてるんだから内勤の私よりポストの遭遇率高いし自分で出せよと毎回おもう+91
-0
-
292. 匿名 2019/07/17(水) 23:13:57
>>165
今日メロン切りました。下の方が熟れてなくて硬いから浅く切れ、と注意受けました。
秋は梨、冬はりんご…
忙しいときは勘弁してほしい。+26
-0
-
293. 匿名 2019/07/17(水) 23:14:49
万年雑用係で嫌になるけど、小さい子供抱えて総合職をできる力量がない
定年まで長いなぁ+16
-0
-
294. 匿名 2019/07/17(水) 23:15:13
朝から気分が乗らなくて今日はエコモードで働こうと決めた日に限ってべらべら話しかけられるしじゃんじゃん仕事振られる
てか毎日毎日コーヒー飲まないと駄目なのかね
マジで世話人だわ+19
-1
-
295. 匿名 2019/07/17(水) 23:15:59
本来の業務に加え細々した雑用こなしてるのにちょっと備品の補充がされてないからって気が利かないとか言われるのにはムカつく。+44
-0
-
296. 匿名 2019/07/17(水) 23:16:33
頭使わないから楽すぎてバカになる+4
-13
-
297. 匿名 2019/07/17(水) 23:22:46
半端な個数のお土産配りがホント嫌!
しかも私より後に入ったかなり歳上の事務員がそれに当たると、これってどう配ればいいんですか〜?って毎回聞いてくる!
私だってテキトーだしいい加減自分で考えてよ!+16
-0
-
298. 匿名 2019/07/17(水) 23:23:07
>>294
ごめん間違えてマイナス押しちゃった…
気分が乗らない時の雑談鬱陶しいよね
おしゃべりな営業の向かいの席の時は最悪だった+15
-0
-
299. 匿名 2019/07/17(水) 23:24:04
事務も営業もやったことあるけど、わたしには事務の方が辛い
事務はやりがいゼロ
必死にやったって結果は何も出ないし実績も残さないし給料も低い
運動不足で太って肩が凝って目が悪くなった
一人事務だから口数も減ってうまく喋れなくなった
恵まれてる職場だけど辛くて仕方ない+50
-0
-
300. 匿名 2019/07/17(水) 23:24:37
架空OL日記がまた放送されるね。
楽しみです。
+4
-0
-
301. 匿名 2019/07/17(水) 23:26:53
うちは切手選べない。
かわいい切手で請求書が来るとテンション上がります。
他社の事務の方、ありがとうございます。+62
-0
-
302. 匿名 2019/07/17(水) 23:28:25
別に営業や技術になりたいわけではない。何だかんだ事務がいい。利益は生まないけど利益の下地を作ってる。
雑用とかって名前のつかない仕事なんだろうど、これしないと会社荒れるし、みんなの仕事回らないんだよ!たまには感謝してよねっ!と心の中で叫んでみたりする。+74
-2
-
303. 匿名 2019/07/17(水) 23:28:45
>>290
となりの部所の女性2人は、バチバチやりあってるよ。周囲ドン引きだけどw
思いの丈を全て吐き出せるから、ある意味幸せだろうなって思う。+8
-0
-
304. 匿名 2019/07/17(水) 23:30:17
何でも頼まれる。
何でも聞かれる。
たまに私はGoogle アシスタントのように使われてるだけかと凹む。
たまに『うるせー!知らねー!』って言いたくなる。
+59
-0
-
305. 匿名 2019/07/17(水) 23:32:52
>>303
すごい笑
周りの人目が気になるし、考課にも響きそうだから無理だなぁ😓笑
社員の方が立場強いから、いじめみたいに思われそうだし😓
+6
-0
-
306. 匿名 2019/07/17(水) 23:33:37
シュレッダー誰も捨てなくて詰まると私のせいにされる
+26
-0
-
307. 匿名 2019/07/17(水) 23:34:49
>>149
そうそう!
私、伝書鳩じゃねぇーよ💢って言ってやりたいくらいだけどね。
めんどくさいから、クルックー。ポッポー。って伝えて逃げたいくらい。
ほんと、面と向かって人に物言えないオッサンばっかりだよね。
+64
-0
-
308. 匿名 2019/07/17(水) 23:34:54 ID:36AfyjbNjY
コピー機修理にポットのお湯入れ、お菓子配り、
名もなき仕事をみんな黙って拾い続けてるから、
快適な職場になってるんだよね。
読んでてプラス押しまくり^_^
久しぶりに投稿までしちゃったよ!+89
-1
-
309. 匿名 2019/07/17(水) 23:35:04
>>290
>>261
分かります!!
気が合わない2人同士って難しいですよね。
休憩時間も、気が合う同士だと楽しい時間を過ごせるのに…逆だと、空気が重いこと…。
そんな空気が嫌で、これまた気を遣って話す努力はするけども、相性が悪いのか、話も続かない(笑)
ただ、2人の方が何かあった時は、
助けられる事もあるかもですね。
たまに女同士でしか話せない時は、
良かったのかなとも思います。
+15
-0
-
310. 匿名 2019/07/17(水) 23:36:02
お菓子の貯蓄率社内でNo.1
そんなに食べていられない+9
-1
-
311. 匿名 2019/07/17(水) 23:36:51
良いお嫁さんになるよ!と言われる+6
-1
-
312. 匿名 2019/07/17(水) 23:39:02
>>20
恥ずかしがることはない
仕事でビジネス対応の電話が出来ていない方が恥ずかしい+15
-0
-
313. 匿名 2019/07/17(水) 23:41:35
事務員こき使う会社って男尊女卑キツくないですか?
私の会社は中途社員で男性入って来たのにいつまでも私が1番下っ端です
+69
-1
-
314. 匿名 2019/07/17(水) 23:42:59
シュレッダーかけ続けてるのに満杯になったとたん書類持って帰って放置する奴なんなん?
事務員はお前のやりたくない雑用やる係じゃないわ!
スイッチ入れるたびにオーバーフローつかまされるからこっちも処分書類溜めといて袋交換からの大量シュレッダーしてるw+41
-0
-
315. 匿名 2019/07/17(水) 23:43:27
うちの会社、トイレの後に洗った手を拭くタオルが、ロールタオルっていう清潔なタオル部分を引っ張って使用して、拭いた使用済み部分が上部に巻かれる装置(?)なんだけど、営業のおっさんどもがよく「トイレのタオル巻き終わったから新しいのつけといて~」と言ってきて、毎回「(自分でやれや)」って思ってた。+24
-0
-
316. 匿名 2019/07/17(水) 23:43:28
ドブロックのネタでごめん
上司に気に入られてる事務員は、小さい腕時計してる
ってw+1
-1
-
317. 匿名 2019/07/17(水) 23:43:54
うちの会社はお局さんが一番電話取ってくれるよ
20代〜40代の事務さんは全く取りません
+20
-0
-
318. 匿名 2019/07/17(水) 23:45:22
暑い中外回りして帰って、お土産(駅ナカだけど)も買っていったのに、そのリアクションはなんなんだ?もいれば、なんで外にいるうちにメールしてくれないの?って人もいる
気が利かなくて表情凍ってしまうよ+3
-9
-
319. 匿名 2019/07/17(水) 23:46:44
一人事務ですが営業の人が飲んで置きっ放しになってるグラスは絶対にもう洗わない。入って最初のうちは洗ったりしてたけど急にバカバカしくなってやめた。多分生意気だと思われてるだろうけど自分の分は自分で洗ってください。+74
-1
-
320. 匿名 2019/07/17(水) 23:47:29
皆さん、どうやって仕事へのモチベーション保っていますか?
新卒で入って5年、総合職のような仕事もしているんですが一番年下の女性という事でパシリのような仕事も押し付けられます。私と同じ経験をした事があるはずの先輩からも雑用を押し付けられます。何かアドバイス頂きたいです。+16
-1
-
321. 匿名 2019/07/17(水) 23:48:33
>>313
すごく分かる。
今の職場がまさしくそう。
50、60代のおっさんならともかく、同世代(30代)の男性もそんなスタンス。
イライラが溜まった時は、こんな会社時代に取り残されて滅びろ!と思う。
+25
-0
-
322. 匿名 2019/07/17(水) 23:52:15
>>291
それ分かります!!
自動的に郵便物をポスティング係にされてて、
私用の物も渡される…はぁ?って思う。
物品購入も仕事帰りに寄れるよね?みたいな言い方された時は、いやいや貴方外回りしてる営業時間内に購入すればと心の中で思いました。
+43
-0
-
323. 匿名 2019/07/17(水) 23:56:39
総合商社の事務として来春入社予定なのですが、不器用なのでとても不安です。。自分に務まるのかなぁ+2
-7
-
324. 匿名 2019/07/17(水) 23:57:53
気が利きすぎると駄目だよね
マジでなんでもかんでもやるはめになる
仕事が早くても次から次へとやらされる
+65
-0
-
325. 匿名 2019/07/17(水) 23:57:59
私には合いませんでした+0
-0
-
326. 匿名 2019/07/18(木) 00:00:06
「ハローワークに行ってきまーす」
「銀行に行ってきまーす」
「◯◯営業所に行ってきまーす」
っつって、ダッシュで用事を済ませた後に私用の買い物とか、軽くお茶したりしてギリッギリ許容範囲内の時間で会社に戻る天才になる。+82
-2
-
327. 匿名 2019/07/18(木) 00:02:22
わかりすぎて全部にプラスたくさん押したい笑
私の地味なストレスは、泡石鹸が少なくなっても誰も詰め替えを入れないこと!
みんな使うくせに、後輩歳上のパートさんですらやらない。ほんとむかつく。
なんで言われたことしかやらないんですかね。。?営業さんの仕事は率先してやるくせに、雑用はやらないとか、意味わからん。+44
-0
-
328. 匿名 2019/07/18(木) 00:02:56
今年のGW10連休明け、山のような郵便物やファックスの分配を、「みんなの仕事だから」と率先してやってくれた営業がいました。他にも日々気に掛けて、声掛けてくれて、嬉しかった。
営業成績も良かったから、さっさと出世して今月異動しちゃった。送別会は号泣しました。
残ったのは愚鈍で偉ぶる人達ばかりで、本当に残念。仕事も増えた気がするし。
本当に人柄って大事だし、事務しているとよく分かる。+87
-0
-
329. 匿名 2019/07/18(木) 00:03:58
>>-136
わかりますww私はメクリッコを親指と中指派です。+3
-0
-
330. 匿名 2019/07/18(木) 00:04:08
クソ忙しいのに誰でもできる雑用を押し付けてくる。
とても暇で半日くらいパソコンの天気予報みてるジジイは内線すら取らない。
更年期なのかひたすらイライラしてるよ私。
あー外出してお茶したい!+30
-0
-
331. 匿名 2019/07/18(木) 00:04:44
>>272
人事→総務→労務→経理→事務(一般事務・営業事務)という順番に偉かったから労務が下っ端って驚いた。他の人も取るよう言えば?+14
-1
-
332. 匿名 2019/07/18(木) 00:05:15
人間関係が固定されてるから人付き合い上手くないと辞めたくなる+24
-0
-
333. 匿名 2019/07/18(木) 00:07:12
>>309
ありがとうございます😿
ですよねー!
私も話し掛けますが、気が合わないから全然話しが続かなくて、5分後にはシーン。。ってことも多々ありますね〜笑
たしかに助けられることや、女性同士でしか話せないこともあるので、それを忘れずに励みたいと思います。
ここでいっぱい愚痴っちゃったけど笑
普段我慢して誰にも言ってないので、許してください笑 同じような方と気持ちを共有出来て嬉しかったです😄ありがとうございました😊+11
-0
-
334. 匿名 2019/07/18(木) 00:07:47
事務してると人となりがわかるね。やってくれる人がいて助かったと言ってくれる人もいれば無言の圧力で「やっといて」と。非正規だから雑用やって当たり前とか。
家でもこんな偉そうにして配偶者を見下してるのかなと想像してしまう。+53
-0
-
335. 匿名 2019/07/18(木) 00:11:15
Googleを名乗ったり訳の分からないインターネット広告?の営業電話の多さに苛つく。
必要ない掛けてくるなと何度言ってもいろんな番号でかかってくる。
最近はDMFAXも多いよーやめてくれーー。
FAXが届く度によっこらせ・・・と立ち上がって取りに行ってDMだった時ほんとイラッとするんだよね。。+21
-0
-
336. 匿名 2019/07/18(木) 00:11:16
>>1
事務員から総合職に変わって忙しさが全然違うので、こちとらそんな事してる時間もない。
それくらいはやれよ…と思います。
事務員ってじゃあ何するんだ?+10
-28
-
337. 匿名 2019/07/18(木) 00:12:15
目が悪くなる速度がはんぱない!+12
-1
-
338. 匿名 2019/07/18(木) 00:15:14
>>336
釣りだろうけど
それぐらいやれよ+37
-0
-
339. 匿名 2019/07/18(木) 00:17:07
>>239
わかる!!
わざわざ「紙が入ってない」って言ってきて事務が補充するんだけど
コピー用紙の補充くらい自分でしろと思う!
+39
-0
-
340. 匿名 2019/07/18(木) 00:17:40
モチベーション?なぞあるわけがない。
とにかくミスをせず、心穏やかに一日を終え。。
私定時で帰ります〜
帰ってがるちゃんしよー!
この毎日😀😆😀😆
+36
-0
-
341. 匿名 2019/07/18(木) 00:17:55
>>82
うちもです!
明らかにお前だろ!て感じなのにやらないで去っていく
詰まってるときも放置して去っていく
なんなんだろうあいつ+11
-0
-
342. 匿名 2019/07/18(木) 00:19:44
ホスピタリティない人が事務員やる理由は何ですか?
雑用も嫌なら、モチベーション保つのも大変ですよね。+13
-0
-
343. 匿名 2019/07/18(木) 00:20:09
前職IT系だった経験もあってか、Excel・Wordや基本的なPCスキルなんでもござれなんだけど、「◯◯さん、ネット繋がらないんだけど見て」とか「何もしてないのにパソコン画面が真っ暗になったから直して」とか、挙げ句の果てには「iPhoneのアドレスってどうすれば変更できるの?」って事まで聞いてくる人も…
わしゃスティーブ・ジョブズか!!+33
-2
-
344. 匿名 2019/07/18(木) 00:22:31
>>333
数分後には…シーンってめっちゃ分かります!!
あの空気の重さ…休憩時間も長く感じますよね。
まだ3人以上なら…マシかもしれませんが、
2人って言う空気感が半端ないですよね。
胃が痛くなる…一言も話さない時ありましたよ。
こういうものかと、慣れてきましたけどね(笑)
女同士しか話せない時は、本当それは良かったと思います。一人ではなくて…。
愚痴は吐いてスッキリですね(^-^)v
+12
-0
-
345. 匿名 2019/07/18(木) 00:23:17
>>319
そんなことやらんでええんやで(´・ω・`)+18
-0
-
346. 匿名 2019/07/18(木) 00:23:19
会社によって常識が違う。
例えばファックスの返信の仕方とか。+4
-0
-
347. 匿名 2019/07/18(木) 00:25:25
正社員で事務員ですが、年間を通してほぼ同じルーティンな仕事内容ですし、余程イレギュラーなことがない限り定時で帰れる、有休も取りやすい、育休もきっちりとれる。決して給料は高くないけど、子育てしながら働くには最高な職種だと思う。
ただし、お局がいる部署に配属されるかどうかで天と地の差があるから、なんとも…。+32
-0
-
348. 匿名 2019/07/18(木) 00:25:57
>>336
事務職も経験してるのにそんなこと言う?
全く、経験が役に立ってない総合職ですね!
使い物にならなそ〜。笑+63
-1
-
349. 匿名 2019/07/18(木) 00:28:32
>>335
わかります!
ファックス近いくせに取ってくれないし
ファックスの前通ってるのにスルーするし
じゃあファックスのまわりうろうろすんじゃねーよと思っています+9
-0
-
350. 匿名 2019/07/18(木) 00:28:54
ほんとは紙が切れてるの気づいてるし、
シュレッダー満タンなのも気がついてる。
けど、その人がやるまで、コピー機使わないし、シュレッダー使わない。
一回やってあげたらつけあがるから絶対しません。+12
-0
-
351. 匿名 2019/07/18(木) 00:31:53
メクリッコハニカム
↑
名前がかわいい。
大事に伸びるまで使ってるよ(^o^)+6
-1
-
352. 匿名 2019/07/18(木) 00:33:34
>>347
私も正社員事務で超ホワイトなんだけど、営業やエンジニアも同じく超ホワイトだから全然旨味感じない
全員基本的に残業も土日出勤もないしそもそもフレックスだから
職種変えてもらうようにお願いするか迷ってる+11
-2
-
353. 匿名 2019/07/18(木) 00:33:56
メール送りました!
の電話・・・いる?
馬鹿なの?+24
-16
-
354. 匿名 2019/07/18(木) 00:34:10
今時デスクトップに付箋データ作れるのに、物理的な付箋ぺたぺた貼るとかないわ。見た目も汚いし、5Sに反してない?+3
-19
-
355. 匿名 2019/07/18(木) 00:34:58
>>125
意味わからん+4
-4
-
356. 匿名 2019/07/18(木) 00:37:15
トイレ掃除とかコピーとかはいいけど、お客さんにお茶出しは嫌だな〜
今度事務のパートするんだけどあるかなぁ
接客業ばかりでやってなかったから、以前の職場の時に適当に出したら間違えててめちゃ怒られた笑
「作法とか分かりません」って言ってるのに、「適当に出しといてー」って丸投げするんだもん
1人ならまだしも何人も同時に来ると誰が目上とか分からんわ
さらっとやってのける皆様尊敬します+5
-10
-
357. 匿名 2019/07/18(木) 00:38:17
事務の仕事は、
大したことしていないと
会社役員に言われた。
事務は結構大変だよ…。と心の中で
思いつつ、
まぁ、こんな事を言う位なので、
その程度の会社なんでしょうね(笑)
と思っています。
+68
-0
-
358. 匿名 2019/07/18(木) 00:38:34
一人事務で女一人です
わたしが一人で全部やるの大変だろうし
一人じゃ不用心だし
パートさんを雇おうかと上司が提案してくれました
が、女二人きりは気が合わなかったとき地獄だし
日中ほぼ一人で過ごしているので二人になるくらいなら
全然一人でできるってことを心の底から伝えたい+67
-0
-
359. 匿名 2019/07/18(木) 00:39:43
上司が嫁さんみたいに接してくるとイライラ。
仕事素早く沢山こなす人より、仕事できなくてもおっとりニコニコしてる人が好かれる。
何でもこなさなきゃいけない。
事務所いるだけで会社の秘密が勝手に聞こえてくる。
何回も辞めたいと思うー+27
-1
-
360. 匿名 2019/07/18(木) 00:42:09
事務員ならではのお悩みとか女子のキャピキャピ想像して開いたらみんな愚痴だらけなのね〜
こんな風に愚痴を吐いて溜飲下げるしかない人はかわいそうだと思う。
下に見られすぎてストレスなのかな?+5
-16
-
361. 匿名 2019/07/18(木) 00:43:10
>>356
基本奥に座ってる人から出せば大丈夫だよ〜
私も新卒のころお局がそういのに死ぬほどうるさくて嫌だったけど言われたこと何も覚えてない笑+19
-0
-
362. 匿名 2019/07/18(木) 00:45:29
>>354
モニター常につけてるわけじゃないし画面切り替えないと見えなかったりするから紙も便利じゃない?
数枚なら見苦しくないと思う
私はデスクトップの付箋邪魔で見づらいからチャットのタスクや概要欄に入れてる+22
-0
-
363. 匿名 2019/07/18(木) 00:46:10
ずーっと鳴ってなかった電話がトイレに入った途端に鳴り出す。初めは急いで出てたけど今は無視。電話の音が鳴り止むまでトイレから出ない。+50
-0
-
364. 匿名 2019/07/18(木) 00:46:13
>>360
結局はみんなに下に見られ、大した仕事じゃないと思われてる
責任ないがやりがいもない
誰でも代わりがいる仕事+29
-0
-
365. 匿名 2019/07/18(木) 00:46:17
>>360
釣りですか?+5
-0
-
366. 匿名 2019/07/18(木) 00:47:45
給与安いとこも多い、、+11
-0
-
367. 匿名 2019/07/18(木) 00:48:35
ストレスが半端ないのに給料は低い
別に大金が欲しいわけじゃないけど、同じ会社の社員の仕事ぶりと給与が全部見えてるから嫌になる+21
-1
-
368. 匿名 2019/07/18(木) 00:48:46
>>354
わたし物理的な付箋使っちゃう
パソコンの付箋も使ってるけど
他の人がわたしが席を外してる間に使って
たまに付箋消えちゃってるときとかあるから
大事なのは物理的な付箋使ってり+9
-0
-
369. 匿名 2019/07/18(木) 00:50:45
>>361
「奥から右から」でしたっけ
はぁ〜緊張するけど頑張ります
ありがとうございます😊
+3
-0
-
370. 匿名 2019/07/18(木) 00:53:51
男どもが会社の給湯室でお弁当箱洗うんだけど、どう洗ったらこうなるの?ってくらい水回りがビッチャビチャに濡れたまま放置されてる
奥様方!
「うちの旦那はちゃんとお弁当箱洗って帰るわ〜」と満足してるかもしれないけど、おたくの旦那さんの不始末は事務員が始末してます!
+73
-0
-
371. 匿名 2019/07/18(木) 00:57:46
結局は…
事務員は仕事出来るに越した事はないけれども、
穏やかな雰囲気で、
皆の頼まれ事を、ニコニコしながら、
引き受けれる子が優遇されるのかな。
何でも屋か!!+31
-1
-
372. 匿名 2019/07/18(木) 01:01:27
お菓子配るんだね。うちの会社は誰からいただいたか箱に書いておいて、そのままどーん!と置いてたわ。
そんなつまらんことに事務員の手を煩わすの気の毒じゃん。+18
-0
-
373. 匿名 2019/07/18(木) 01:04:16
>>277 だよね。んで給料超ひくい笑。
これ、バイトの方が稼いでない?って思う時ある笑。個人のこと、ここで持ち込まないでー!笑自分でやってー!+7
-0
-
374. 匿名 2019/07/18(木) 01:05:21
>>357
私も役員に、経理の仕事は楽だけど重要な仕事だよって言われたことある
おそらくフォローのつもりで
社長もうわべでは褒めてくれるけど、営業の会議中に俺たちは事務みたいに座ってるだけじゃなくてなにか生み出さないと〜とか言ってるの聞こえた
事務職やったことないくせに何がわかるんだろう?+49
-2
-
375. 匿名 2019/07/18(木) 01:08:20
皆さんお疲れ様です。
アンカーつけないけど、
キャピキャピって言葉久々に聞いた笑。
愚痴を言いすぎても良くないけど、溜め込むのも心身ともに良くない。
こうしてネットに書き込む位良いじゃんねー+16
-1
-
376. 匿名 2019/07/18(木) 01:10:44
うちのお局は雑用しない(最初から言い切っている)、電話取らない、ジムに行くため毎週早退日がある。
お局なのでみんな文句も言えない。
こんな図太くいられる心を持った人が勝ちだよなぁ。
いちいちストレス感じてると事務は向いてないのかなと思います!
皆さんのモチベーションは何でしょうか。。
暇な時は暇疲れして脳が衰退してるなと思いますし。+18
-0
-
377. 匿名 2019/07/18(木) 01:11:16
お土産は事務員に配らせず各自で配ってほしい。
配っても食べないでデスクにしまいっぱになること多いし、
いかに面倒で迷惑か身に染みたのでお土産自体買わなくなった+9
-0
-
378. 匿名 2019/07/18(木) 01:12:59
>>335
DMのファックスは
送られてきたら、その紙にマジックで
迷惑なので今後一切送らないでください
って書いて送信元に送り返してたら激減したよ。
同じ会社が頻繁に送ってるんだと思う。
他人の会社のA4用事を一方的に無駄にさせてほんとムカつくわ。
+28
-0
-
379. 匿名 2019/07/18(木) 01:13:55
>>372
お菓子配りなんてつまらん事で時間取られたくないけど、うちは部署というか部屋が細かく分かれてる上に多くの人が来る共有スペースがないから配るしかないのよー泣+4
-0
-
380. 匿名 2019/07/18(木) 01:14:40
事務員に限らないかもだけど、雑用は女性の仕事だと思ってる奴いるよね。
電話はとらない。
お茶出しもしない。かと言って重い荷物を率先して運んでくれる訳でもない。
前にも書いてる方居たけど、家庭内での様子を想像してしまう。
そんな奴が家事やってるアピールしてきたりイクメン気取りだともう笑うしかない。
+42
-0
-
381. 匿名 2019/07/18(木) 01:17:44
うちの会社、役員含め30人規模でバックオフィスが私一人なんだけど少なくないですか?
普通のIT系の会社です
一応役員が私の上長で、実務にはあまり関わらない
全然いいんだけど事業拡大してるからこの先どうするつもりなのか気になる+15
-0
-
382. 匿名 2019/07/18(木) 01:17:58
裏紙でメモ作る
裏紙増えすぎてメモたまる。
メモ帳と言っても黒いばっちんクリップで
とめただけのヤツねw+82
-0
-
383. 匿名 2019/07/18(木) 01:20:31
営業から何でもかんでも聞かれる。+6
-0
-
384. 匿名 2019/07/18(木) 01:21:59
>>33
それ、バレてるよ+13
-0
-
385. 匿名 2019/07/18(木) 01:22:42
>>2
最悪
宮田聡子じゃん+4
-7
-
386. 匿名 2019/07/18(木) 01:24:41
皆さん毎日お疲れ様です。
事務員はなんでも屋ではない!
季節のくだものの差し入れ
桃の切り分けが一番苦労した+23
-1
-
387. 匿名 2019/07/18(木) 01:25:31
営業だった時は出張のお菓子自分で配ってたわ
余ったら定位置に置いとくか自分で食べてた笑
今の会社は置いとくだけ
関係のない事務員にわざわざ配らせるのは意味がわからないしデメリットしかない+17
-1
-
388. 匿名 2019/07/18(木) 01:27:57
秘書も一応事務かな?ですが
事務から秘書に異動になって、事務員時代の気楽さに戻りたくて僻みます。
おやつタイムが懐かしい!
同僚とランチだって行きたい!(秘書は好きな時に行けない)
なんならランチ後のメイク直しもしたい!
ヒールじゃなくて室内履きが恋しい!
気分転換に郵便取りに行ったりとかして!
事務って恵まれてる仕事ですよ〜
きっと周りも雑用してくれてる皆さんを重宝してると思いますよ。
役員の大変さが分かったのでそれだけは良かったですが。。+5
-11
-
389. 匿名 2019/07/18(木) 01:32:56
昔、堂島ロールを10等分位に切り分けたことがあったなぁ+11
-0
-
390. 匿名 2019/07/18(木) 01:53:48
親族企業の一人事務
前職のIT系や簿記会計の知識をフル活用
社長筆頭に仕事押し付けられすぎてどんなに頑張っても終わらない
他の人より仕事できるとどんどん仕事増えるってコメントあるけどほんとそれ+15
-0
-
391. 匿名 2019/07/18(木) 02:03:10
社長とパートのおばさんが愛人関係+3
-3
-
392. 匿名 2019/07/18(木) 02:04:14
>>342
気を使えなくてもいじめしても事務は間違いさえなければいいという会社結構ある。接客業が嫌でなって事務できる人ってそういう人が多いと思う。+4
-0
-
393. 匿名 2019/07/18(木) 02:13:34
電話は良くするけれどお会いすることは絶対ない、よその会社の事務員さんのお顔を声から勝手に想像して話してる😁
いつも明るくハキハキ喋る方や、いつも小さな声でどんより陰気臭い方や、地域と違う訛りの方や、上からの物言いする人やら色んな人がいるけど、頻繁に業務電話してると勝手に親近感湧いてくる☺️+47
-0
-
394. 匿名 2019/07/18(木) 02:20:33
面白くない雑用がほとんど。毎日早く終われーと唱えている。+4
-0
-
395. 匿名 2019/07/18(木) 02:23:39
営業の電話が多すぎてイライラする
そっちは電話かけることでお金稼いでるんだろうけど、こっちはその分損してるんだよー+13
-0
-
396. 匿名 2019/07/18(木) 02:28:27
>>75
Ctrl+Alt+deleteキーでタスクマネージャー→タスクの終了+8
-0
-
397. 匿名 2019/07/18(木) 02:37:57
紺色のカーディガンとストッキングが必需品
+1
-2
-
398. 匿名 2019/07/18(木) 02:38:08
>>218
わかる!赤福!
みなさん、赤福はどうやってわけてますか?皿ですか?ラップですか?
+1
-0
-
399. 匿名 2019/07/18(木) 02:49:05
高齢独身のお局が必ずいる+7
-1
-
400. 匿名 2019/07/18(木) 02:50:41
うわっ!!
営業で第一線で活躍してるけど、
事務員=雑用ですよ!!
だから給料も安いっしょw
+1
-17
-
401. 匿名 2019/07/18(木) 02:51:55
>>352
贅沢な悩みだなぁ~と思ってしまう私はややブラック事務員😩笑
他の職種もホワイトだから事務職の旨味がないとか考えたこともなかった
良い会社だね+8
-0
-
402. 匿名 2019/07/18(木) 02:53:38
>>398
紙コップ+9
-0
-
403. 匿名 2019/07/18(木) 02:57:53
>>49
手書きする物なんて最近なくない?
たまーに社員の身内が亡くなって香典書かなきゃいけないときドキドキしちゃう。ペン持たないから字も下手になってくし漢字も出てこなくなる。+5
-0
-
404. 匿名 2019/07/18(木) 03:02:10
>>2
事務してるけど私がこの髪型だったらうっとおしくて仕事にならない。結ぶ。+44
-0
-
405. 匿名 2019/07/18(木) 03:25:24
>>302
このトピ見ると営業や技術に感謝してる事務員がいるようには思えないけどね。営業や技術がいないと事務員の仕事なんてないのに。+3
-15
-
406. 匿名 2019/07/18(木) 03:26:19
毎回、公私混同して仕事してる上司に事務なんていらないと言われた。上司はプライベート旅行を出張にしたり、奥さんに私用タブレット買ってあげたり会社を私物化してるからね。今、会社潰れそうだよ。上司も奥さんも評判悪いからね。
+22
-0
-
407. 匿名 2019/07/18(木) 03:42:19
座り時間が多過ぎて寿命が短くなるって結果が発表されてから不安になった+7
-0
-
408. 匿名 2019/07/18(木) 03:42:48
ヘルニアになって辞めた+1
-0
-
409. 匿名 2019/07/18(木) 04:05:21
>>16
今時古いよね
頭古くさい男はいつまでたっても女の仕事だと思ってる
私もそういうときは戻らない笑+21
-0
-
410. 匿名 2019/07/18(木) 04:07:45
お中元の時期だけど切り分ける系、冷凍必須系、ナマモノはありがた迷惑
とにかく冷蔵庫を圧迫せずに個包装でポロポロこぼれないお菓子を選んでくれる企業はありがとう!!と思ってる+27
-0
-
411. 匿名 2019/07/18(木) 04:12:00
すでに終わらせて時間が経過したものを「ガル子さんこれさぁ~」って自分のペースでチェックして自分の話したいペースで話しかけてくる
うるせーわこっちはもう別の仕事してんだよ+26
-0
-
412. 匿名 2019/07/18(木) 04:14:18
ストレスない仕事だから文句ないけどお給料上げてほしい
みなさん手取り20万超える?
超える→+
越えない→-+7
-32
-
413. 匿名 2019/07/18(木) 04:15:42
みなさんお疲れさまです。
子供が大きくなったら再就職と思っていましたが、事務も大変なんだとわかりました。会社のお母さんのようですね。+7
-1
-
414. 匿名 2019/07/18(木) 04:18:45
あまりにつまらないことが多いので
机の上に癒し系のキャラクターグッズ置く。
わたしだけか?+24
-1
-
415. 匿名 2019/07/18(木) 04:19:20
すごく共感するものばかり!
私は完全ワンマンな小規模会社で、社長からこれやって!と頼まれてやってる時に後ろから覗いて見られるのが一番苦痛!
しかも、振り向いたらチューできるくらいの至近距離で口が臭いから不快(笑)+18
-0
-
416. 匿名 2019/07/18(木) 04:31:28
個包装のお菓子くらい何時に配ってもよくない?と思う私が大雑把なのかな
この前14時30分に配り出したら「おかしいやろ!!」ってマジギレされた
包装されてるお菓子、30分ごときで何なの?
おやつの時間決まってもないのに、15時きっかりに出されないと食べれないの?+73
-0
-
417. 匿名 2019/07/18(木) 04:37:05
>>409
女の仕事じゃなくて事務の仕事だと思ってるだけでしょ。なんで性別の話になってんの?+3
-10
-
418. 匿名 2019/07/18(木) 04:37:25
利益を生む仕事ではないからそのぶん無駄な残業できないしコスパよくオールマイティーに働かないといけなくてこれはこれで誰でもできる仕事じゃないと思う
職場にもよるかな
うちは終わらせた仕事量と正確さとかかった時間で評価してもらえるからやる気でる!+12
-0
-
419. 匿名 2019/07/18(木) 04:50:32
経理総務の事務だから社長と私だけが会社の収支と従業員全員の給料昇給家庭事情、全て把握してる
だからってどうもしないけど
離婚とか再婚とかお子さんの進学就職なんでも、個人情報だから、人として信用してもらえないとできない仕事だなと思うよ+24
-1
-
420. 匿名 2019/07/18(木) 04:54:45
>>380
わかる
土日は家族「サービス」がうんたらとか威張る中年男性社員でちょっとした雑用掃除なんにもしない電話もとらない人、家でも何もしないんだろうな
奥さんに共働きさせてお弁当作ってもらってる立場で、女性事務員のお弁当や自炊事情に口を出してくる人もいる+17
-0
-
421. 匿名 2019/07/18(木) 05:02:10
コップくらい自分で洗って!!
前任者が終業後に全員のコップとか飲み終わった空き缶を回収して洗ってたからそれが風習になってる
時々気が利かないふりしてさっさと帰ってます+24
-0
-
422. 匿名 2019/07/18(木) 06:17:05
みんなのあるあるに共感しまくり。
私は座り仕事だからかいつも手が空いてるように思われて小さな仕事をたくさん頼まれる。
「12時50分になったら昼寝してる俺に電話して起こして」とかハァ?ってなる。こっちも休憩時間じゃ!
あと電卓叩いてる時に肩叩いて呼んでくる上司には殺意芽生える。ちょっと待ってと言っても一方的に喋りだすから最近スルーを覚えた。+34
-0
-
423. 匿名 2019/07/18(木) 06:21:47
>>77
ΣのIF関数との混合関数ってことでしょうね
SAMはいまや小学生でも使えるから
システム屋から事務に転職したおばちゃんの凄いこと凄いこと
+8
-0
-
424. 匿名 2019/07/18(木) 06:29:54
向かいに座っている事務の50くらいのおばさんがバツイチ一人暮らしで、若いバイトの男の子や新入社員の男の子にねっとり話しかけててゾワッとする。話盛り上がらない時巻き込もうとしてくるけどこっち新婚なんで!+13
-1
-
425. 匿名 2019/07/18(木) 06:45:57
本社からたまに来る部長だけがコーヒーを飲みたがって、何度淹れても「薄い」って言うから、ドリップで淹れた後にインスタントを混ぜて濃くしてる。
他の人やお客さんにはしないから、そのインスタントは私の自腹。
上司は知らんぷり。+15
-0
-
426. 匿名 2019/07/18(木) 06:50:25
>>143
わたしも、どれがいいですか?って聞いてたけど、最近は適当にパパっと置いちゃう。
30人くらいだけど、一々聞いてたら悩む人もいて思いのほか時間かかるし。
取引先の皆さん!バラエティじゃなくて一種類のでいいですからね!
あと個人的なお土産も、◯◯さんからです、とか言わない。+0
-0
-
427. 匿名 2019/07/18(木) 06:51:14
トイレの毛の話が出てたけど、うちはそれだけじゃなくてトイレットペーパーホルダーに白いのが付いてて、家に持ち帰って洗濯させられたことがある。
所長が知らんぷりだと、事務が何言っても直らない。+1
-0
-
428. 匿名 2019/07/18(木) 06:57:03
こんだけみんな携帯電話持ってるんだから代表電話でなく営業社員に直接かけてほしい
久々に事務の仕事始めたけど相変わらず電話取り次ぎ多い+39
-0
-
429. 匿名 2019/07/18(木) 07:16:19
いちいち見張ってるお局みたいな男性社員がいる
昼休みに伏せて寝てたら「そんな所で寝るな」って怒られたりする+0
-0
-
430. 匿名 2019/07/18(木) 07:19:28
うちネットに求人だしてるんだけど、
採用担当に繋いでもらおうとする求人サービスの営業電話が多すぎる。
「採用の件で以前もお話しさせていただいた…」とか、前も話したアピールでなんとか繋ごうとしてくる。本人に聞いても、そんな会社も担当も知らんって言ってるけどw
営業って言われれば間に合ってまーすで断るから用件聞いても「御社の求人広告を拝見したため」と答えになってない理由を言う。
うちには担当はいませんと言うと「じゃあ誰にかければいいんですか」って聞いてくるアホも。しらねーよw
「じゃあ本社にかけますね」って勝手に本社にかけて、私に紹介されたとか言うのもやめろー;+5
-1
-
431. 匿名 2019/07/18(木) 07:23:39
事務員を募集すると応募がすごいよね。
スキルない人も普通に応募してきてパソコン教室みたいなのりで入ってきて難しいってすぐやめる。+16
-0
-
432. 匿名 2019/07/18(木) 07:27:46
お茶だし、菓子分けは当たり前、
コピー機、物品管理エトセトラ…
一番嫌なのは広めの事務所掃除。
ほんま、手伝えや😤+16
-0
-
433. 匿名 2019/07/18(木) 07:31:46
子持ちの営業の女性から、飲み会の時に私を事務にいれてほしいと懇願された。
土日休めるのが羨ましいらしい。給料5万位下がるけど事務がいいと。長い目で見るとそうなのかな。
人員配置関わってない私に言われてもなにもできないけど。
どの会社も、営業は利益を増やすから人を増やすべき、事務は極力減らせって意向だよね+8
-0
-
434. 匿名 2019/07/18(木) 07:38:32
>>16
うちも同じ状況。
会議で、営業の皆さんも電話なりっぱなしの時は出てくださいって言ったら、
あなたみたいな女性に出てもらった方が嬉しいんだよーと、ずれた返答するやついるんだよね。
お茶汲みもそう。おばさん新人達が率先してやらないから会議で言ったら、若い子にいれてもらった方が美味しいからだよ、怒るなよーとか営業になだめられた。はぁー?
おっさんにちやほやされて喜ぶと思いこんでるのがもう男尊女卑やぞ。+51
-1
-
435. 匿名 2019/07/18(木) 07:40:52
>>81
わかる、業績が悪かったり資金繰りが悪かったりすると
当たられる、私は経理+4
-0
-
436. 匿名 2019/07/18(木) 08:01:45
何故か偉そうにしている人が多い。
でも仕事は出来る。
(私が事務所にいるときは)知らない番号からの着信だと電話に出ない(私が録ることになる)+0
-0
-
437. 匿名 2019/07/18(木) 08:02:37
意外と残業してる(あまり定時でしょうか帰らない)+2
-1
-
438. 匿名 2019/07/18(木) 08:07:30
fax送ろうとする時に、今じゃなくてもいい話してくるじじい。
話しかけんなよ!!確認してんだよ!
愚痴っちゃいました+4
-0
-
439. 匿名 2019/07/18(木) 08:09:13
お中元の話でてるけど、
私からしたらめんどくさかろうと
貰えるの羨ましい(笑)
私の会社では
糞性格悪の社長が全部家に持って帰ってる。
お中元だけでなくお歳暮やら業者の手土産も全て。
事務員は宅配の受け取りだけしてる、腹立つ!
とにかく事務員に労いがない。
あるあるじゃなくてすいません(笑)
こんな会社ないだろうなと思って。+17
-0
-
440. 匿名 2019/07/18(木) 08:16:03
後から入ってきたおじさん事務、何もしないパソコン使えない、タバコ休憩1時間おき、給料年上だから私よりいい、やってらんない。
男性事務はなんもしない。同じ仕事なのに。事務って仕事出来る出来ないって分かりにくいしね。+14
-0
-
441. 匿名 2019/07/18(木) 08:21:00
専務の奥さんが定期的に焼いてくるケーキを事務員が切り分けて、みんなに配って、遠回しにすぐ食べるように促され、営業は美味いとヨイショしてるけどさ。
朝9時からケーキ食えない。
さっき朝ごはん食べたばっかだから。
最近はお礼だけ言って忙しいフリして事務所から逃げる。+16
-0
-
442. 匿名 2019/07/18(木) 08:23:45
>>403
メモよく書くよ。渡す書類とか伝言とかちょこっと付箋貼ってる。+2
-0
-
443. 匿名 2019/07/18(木) 08:32:42
生命保険会社で働いてた時事務3人に対して営業が100人いてしんどかった
電話はなりっぱなし、毎日のように通達で事務のやり方が変わる、量も膨大で細かいことが多いので覚えてなかったりすると懲戒免職、事務の内容はとても複雑だし細かいし営業は何でも聞いてくるしき気が強いし客も怖い。膨大な仕事の合間に毎月100人の机鞄車チェック、毎朝100人に大量の資料配りや郵便物の配布、郵便物のダブルチェックをさせられ本当にしんどかった。ちょっとしたケアレスミスでも懲戒免職になります。私も懲戒免職を受けました。激しい叱責罵倒を永遠と言われ続けます。ケアレスミスをした人は朝礼、会議、メールで謝罪。メールで犯罪者のごとく晒しあげ。そのメールを特大サイズにコピーされみんなが1番目の行くところに貼られます。そしてこれは支社全体の人事評価に響くので憎まれる。
新卒で入って1年働いてやめた。このトピを見てトラウマが甦った。もう事務なんて一生しない。
今は人と関わるのが怖くて在宅のバイトしてますが天国です。+19
-0
-
444. 匿名 2019/07/18(木) 08:39:05
営業や他の社員から見下される感じが辛かった。
おまけみたいな扱い。
自分の存在価値がわからなくなった。
+17
-0
-
445. 匿名 2019/07/18(木) 08:50:31
以前法律事務所で事務員してました。
弁護士のお茶汲み、弁護士の指示通りの書類を作る、向上心のない女性事務員との人間関係に嫌気が差し、資格取って辞めました。そのままいても、なんのキャリアアップにもなりませんでした。職歴がそこだけだったので、転職活動は苦労しましたし、転職してからも自分の実力不足に落ち込んだりしました。
それでも、今後のキャリアを考えた場合、転職して良かったと思います。+3
-0
-
446. 匿名 2019/07/18(木) 08:55:58 ID:WOq5SOiB8Y
『がる子さん、◯◯(商品)発注しておいて!』
『はい。1つでいいですか?』
『いや、2つ!』最初から『◯◯を2つ発注して』と言えばいいのに。確認しないほうが悪いみたいなのもやめてほしい+39
-0
-
447. 匿名 2019/07/18(木) 08:56:43
>>445
なんの資格とられたんですか?
参考にさせてください。+3
-1
-
448. 匿名 2019/07/18(木) 08:56:44
自分の部署の備品管理してるけど他部署に黙って使われるのが地味に嫌だ+5
-0
-
449. 匿名 2019/07/18(木) 08:57:28
管理職が暇な癖に外線なっても知らん顔
内線だけは取るのが早い
+4
-1
-
450. 匿名 2019/07/18(木) 08:59:24
午後は眠い+8
-0
-
451. 匿名 2019/07/18(木) 09:04:02
お菓子配りで、何時何処で誰が買ったか根掘り葉掘り聞くオッサンいるわ。
最初はちゃんと答えてたけど、30人近く配らなきゃいけないから構っていられない。
「○○さなんからでーす」って言ってサッと退くようにしてる。
+5
-0
-
452. 匿名 2019/07/18(木) 09:09:18
年末のクソ忙しい時に、クリスマスケーキをホールで2個買ってきた客。
10年以上経つけど、未だに思い出すと当時の殺意も蘇る。+21
-1
-
453. 匿名 2019/07/18(木) 09:10:10
>>410
わかります!!
以前、ワカメの名産地からお中元で発泡スチロールの中に、青いビニールに包まれた大量のワカメが送られてきて、事務所内に漂う生臭〜い潮の香り…
個包装になんてなってないから、給湯室で一人一人用に小分けにして配りました…。
外から帰ってきた人たちが、次々に「なんかここ海のニオイしねーかぁ?」って言うほどの香り!!
手は生臭いし、配ろうにも「オレはいらないや…」と断られる始末!!
お礼の電話を入れる時に、怒鳴ってやろーかと思いましたよ!!海産物は辞めろ!!+24
-0
-
454. 匿名 2019/07/18(木) 09:15:00
お局は電話出ない、来客きても無視、妊活中の話ばかりでストレス溜めたくないから極力ストレス溜まる仕事はしないんだと。
頭おかしいのかな。上司も気づいてて黙認。
年内に辞めてやる。+18
-2
-
455. 匿名 2019/07/18(木) 09:18:33
いろいろ先回りしてやってた。周りの様子を察しやすいタイプなんだな。と気づいた。
けど、先回りしてやったって評価も時給もなんもあがんねーわ、ボーナスすらもらえないのに。と、思って、気づいても知らん顔する事にした。たくさんもらってる暇そうな人がいるからそいつがすればいい+33
-0
-
456. 匿名 2019/07/18(木) 09:19:23
総務課で働いてるけど、たまにお客さん(取引先の方とかじゃなく、ユーザーの方)からの電話がかかってくる。
悪質なクレーマーは電話番号登録しておいて、取らないように予防してる。
定時が17:00なのに17:00ちょうどにかけてきて、くどくど言ってくるクレーマーは「5時の男」とか、適当なあだ名で登録して、ディスプレイ表示させておく。おかげで、電話対応する事務員のストレスが軽減された。+31
-0
-
457. 匿名 2019/07/18(木) 09:25:47
不倫女が多い。
うちの会社だけかな?+3
-3
-
458. 匿名 2019/07/18(木) 09:35:17
何でも頼まれやすいタイプの人は向いてないよ
無駄に仕事だけ増えて自分のストレスが溜まるだけ
私の同期は常に仕事頼まれてて可哀想
+5
-0
-
459. 匿名 2019/07/18(木) 09:36:40
公益法人の事務してた。
やめるときに長いこといたから
「もったいない。」とかで
散々遺留されたけど
かなり年月たったら
やっぱりやめてよかったと思う。
角がたつから口には出さなかったけど
あってもなくてもおんなじような仕事。
キャリアにもなりそうもなく
とにかく将来がなかった。
出向の人とか私たちの立場なめきっていて
改善されるとかそんな様子がなかった。
実際私らの仕事はいろいろあって
なくなった。
今は結婚して基本には
養えてもらえて
朝から家事おわったら
がるちゃんできるけど
あのままいたらどうなっていたことか
ゾッとする。
+0
-0
-
460. 匿名 2019/07/18(木) 09:38:53
仕事できない勘違いなやつほど
自分がいないと回っていかない発言や
自分がここでいかに重要か発言する。+12
-0
-
461. 匿名 2019/07/18(木) 09:39:25
>>15
逆だ…
寒がりがいてくそ暑い
汗びっしょり+14
-0
-
462. 匿名 2019/07/18(木) 09:44:49
アラフィフで事務経験あり。
わりと世話焼きだから仕事は好きだったよ。
なんか皆さんのはなしきいて
懐かしかったり
私は何も売りがないから
もう事務は無理だなーと
悲しくなったり。
+8
-0
-
463. 匿名 2019/07/18(木) 09:50:12
頂いて余ったお菓子を貰える+0
-1
-
464. 匿名 2019/07/18(木) 09:53:27
>>234
PC無理な使い方しない限り、以外と大丈夫ですね(^^)
ありがとうございます。+7
-0
-
465. 匿名 2019/07/18(木) 09:54:44
>>396
キーボードの使い方ありがとうございます。+3
-0
-
466. 匿名 2019/07/18(木) 09:59:33
何でも出来ると思われて、した事ない事でも出来る前提で何でも屋の様に頼まれる。
だけど、誰かの為に何かするのが好きな性分なので幸い自分には合っていると思う。
1人事務なので大変と思う事もあるけど、いくつになっても皆に可愛がってもらえてるから有難いです。+15
-1
-
467. 匿名 2019/07/18(木) 10:09:02
>>427
ギャーッ!って声出そうになった…嫌すぎる。。うちの会社は今オフィスビルの中の事務所だからビルが雇ってるお掃除の人が共同トイレも綺麗にしてくれてるけど、来月から戸建ての貸オフィスに移転するんだよね…トイレ掃除嫌だからやめようかとすら思ってきた。+3
-1
-
468. 匿名 2019/07/18(木) 10:09:04
事務員
事務の人
事務の物
この呼び方嫌だ!
このトピで同じ考えの人いてよかった…
名前で呼んでくださいっていつも思ってる!!+19
-0
-
469. 匿名 2019/07/18(木) 10:14:18
引継ぎの方があまりできない方だと辞めてからも自宅に電話がかかってつらい。+1
-0
-
470. 匿名 2019/07/18(木) 10:24:28
>>447
社労士です。
今は中小企業で総務やってます。将来的には社労士事務所とかで働きたいです。
+3
-0
-
471. 匿名 2019/07/18(木) 10:28:15
>>22
さらに配りづらいお菓子だとイラつく+3
-0
-
472. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:21
出張のホテル探しといて~
徒歩圏内1万以下で喫煙可だよ~
Haaaaa???????
自分で探せボケ
+13
-0
-
473. 匿名 2019/07/18(木) 10:38:13
>>234
私は逆に、元々ブログ書いてたのもあってワードは得意だったけど、
エクセル覚えるのが大変だったよ。
WordもExcelも、大抵ググったら出てくるけどね。
関数逆引き辞典パーフェクトってやつデスクに置いてたら早くて便利。+8
-0
-
474. 匿名 2019/07/18(木) 10:40:05
男性でも事務の人がやってる細かい仕事にも気づいたり手伝ってくれる人は仕事できる人だと思う。+25
-0
-
475. 匿名 2019/07/18(木) 10:56:24
65歳部長のエンターの打音が毎日毎回うるさい
そんなに力いっぱいしなくても大丈夫だからー+11
-0
-
476. 匿名 2019/07/18(木) 11:04:37
会社の消耗品をドラッグストアへ買いに行き、レジで自分のポイントカード出す。+23
-1
-
477. 匿名 2019/07/18(木) 11:04:54
仕事帰りに制服のミニスカートにハイソックス姿でスーパーをうろついてる。
顔を見ると40代、50代のおばさんでギョッとする。+8
-0
-
478. 匿名 2019/07/18(木) 11:15:53
>>475
エンターキー叩く人いるよね〜そういう人って引き出し開けるのも煩かったりする+7
-0
-
479. 匿名 2019/07/18(木) 11:18:22
>>470
447さんじゃないけど、社労士資格なんて憧れます。
どのくらい勉強しましたか?
私の所は雑用係過ぎて、社労士に携わるような仕事1つもしてないわ。+0
-0
-
480. 匿名 2019/07/18(木) 11:26:36
営業(3年)→営業事務(3年)→総務事務(1年)→総務って転職してるけど事務仕事って体力的には良いけど、メンタルがやられちゃうなぁ〜
今は割と大きな会社だからかコピー紙交換やお菓子配りや電話当番はみんな派遣の方がやってくれる。派遣のお姉さん達に毎日感謝してるよ。
総務事務はキツイ。まだ営業事務の方が精神的に楽。総務事務は本当パシリって感じだった。+7
-0
-
481. 匿名 2019/07/18(木) 11:33:12
>>289
同じ境遇の方がいて嬉しいです😭
そして都合良い時だけ後輩面して分かりませ〜んのてぃでくるのもイラッ+1
-0
-
482. 匿名 2019/07/18(木) 11:40:14
>>374
>>357
同じ職場かと思いました(笑)
事務員の給与は、
自分達(営業や現場で働く男共)が働いてるから、
事務はお金にならないからとか…
聞こえるように男達が話してたけど、
馬鹿馬鹿しいですよ。
お互いを尊重しあうのが、会社ではないのかなと
思います。
トップもそんな程度ですよね。
(結婚とは、男は外で働く、女は家庭でご飯を作って旦那の帰りを文句も言わず待つ)
結婚の説明された時は、引いてしまいました(笑)
どんな昔ながらの考え方(笑)
事務員も、これに当てはまるんでしょうね。
ニコニコして黙々とそつなく、こなしていく人が重宝されるのでしょう…。
+8
-0
-
483. 匿名 2019/07/18(木) 11:45:16
>>386
うちは包丁を置かず、誰かが持ち帰ることにしてます。
もちろん会社の状況によると思うけど、とっても楽です。+2
-0
-
484. 匿名 2019/07/18(木) 11:46:11
事務員とは…
便利屋の何でも屋でもある
ただし、査定には響かないので…(笑)
給与は上がらない!!
見えない部分で、事務員が動いてる事を
お忘れなく!!
+11
-0
-
485. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:18
>>388
秘書は事務じゃないと思う
+3
-0
-
486. 匿名 2019/07/18(木) 11:47:38
ちょいちょい、それをやるのが事務員の仕事でしょ?と思う文句があるんだけどw+5
-0
-
487. 匿名 2019/07/18(木) 11:57:48
>>232
前の会社では、営業が自分で予約してました。
今の会社は出張は無いけど、会社の飲み会の後
泊る人達が、私にホテルの予約を頼んできた!
何で?!と思ったら、前任者がやってあげてたから💦
余計な事してるんじゃねぇ!!と殺意・・・。
+7
-0
-
488. 匿名 2019/07/18(木) 11:59:58
デスクでお菓子を口に入れた瞬間電話が鳴って焦る。+17
-0
-
489. 匿名 2019/07/18(木) 12:05:13
>>75
Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
っていうのが、色々書いてあるけど、暇があったら流し読みすればいい。
覚える必要はなくて「こういうことができるのか」と知ってればいい。
すでに書かれてるように、必要になったらググれば出てくる。
就職するんだったらMOSって、オフィスの資格なら履歴書に書けるが。+5
-0
-
490. 匿名 2019/07/18(木) 12:05:17
うちの会社は、女性の事務でも仕事頑張ればめっちゃ給料上がる。
私は手取り11万から25万まで上げて貰えたよー。残業も全額つくし、有給もある程度取れるしね。
仕事だけじゃ無くて色々なこと頼まれるし、掃除に電球交換、それにじーさんの介護(仕事出来なさすぎる)までしなくちゃいけないから大変だけど、やりがいはあるかな。
もとは営業だったけど、自分の数字のために頑張るより、誰かのために何かするのが好きだから、向いてたんだと思う。+18
-0
-
491. 匿名 2019/07/18(木) 12:08:20
>>19
事務でも役員なれますよ。営業とぶつかりやすいですが、数字に強い。+1
-3
-
492. 匿名 2019/07/18(木) 12:10:14
>>336
たいした仕事してなさそうw+10
-1
-
493. 匿名 2019/07/18(木) 12:13:51
ときどき感謝の言葉をくれたり、敬意を表してくれたりする営業さんが居ると、こういう人が出世してくれるといいなー!と思う。+21
-0
-
494. 匿名 2019/07/18(木) 12:19:17
お菓子配るの嫌ってコメ多いな。
そんなことも嫌なら事務員辞めればいいのにと思った。雑用するたびストレス溜まってしんどそう。
+3
-20
-
495. 匿名 2019/07/18(木) 12:20:01
>>452
ケーキは切り分け、皿が汚れるしね、洗い物が
油っこい、迷惑ですよね
シュークリームとかプリンだとありがたいとけど
切り分ける果物なんか殺意沸くのはわかるわ+7
-0
-
496. 匿名 2019/07/18(木) 12:21:03
>>14
ほんとそれ!
私は奥さんじゃないんですけど?ってなるし、シンプルにキモい。、+8
-1
-
497. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:01
>>494
許容は人それぞれだし、お土産なら本人が配ればいいと思う+6
-0
-
498. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:24
さっき外回りから汗だくで帰ってきた営業みたら涼しい事務所にいる私は何だかんだ事務員で良かったと思ってしまった+21
-0
-
499. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:48
横のデスクの事務員がいつも私のパソコンの画面を見ていてあーだこーだ言ってくる。
どうにかなりませんかね…+0
-0
-
500. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:38
>>494
事務員あるあるトピだし、愚痴くらいいーじゃん+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5082コメント2021/04/12(月) 09:10
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4355コメント2021/04/12(月) 09:13
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
3310コメント2021/04/12(月) 09:14
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
2554コメント2021/04/12(月) 09:14
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1834コメント2021/04/12(月) 09:14
夫が子供をあきらめない
-
1458コメント2021/04/12(月) 09:14
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1413コメント2021/04/12(月) 09:13
お嬢様学校あるある
-
1387コメント2021/04/12(月) 09:09
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1182コメント2021/04/12(月) 09:14
医療従事者のみなさん、ワクチン受けましたか?
-
1156コメント2021/04/12(月) 09:12
思わず舌打ちしたくなる瞬間
新着トピック
-
176コメント2021/04/12(月) 09:14
親の再婚の時に思ったことpart2
-
588コメント2021/04/12(月) 09:14
【定期】2gether the seriesについて話そうpart13【タイBL】
-
31640コメント2021/04/12(月) 09:14
音声チャット来月開始 クラブハウスと競合 米ツイッター
-
243コメント2021/04/12(月) 09:14
真野恵里菜、夫・柴崎岳からサプライズ誕生祝い「ガクさん男前」「愛されてますね」
-
1840コメント2021/04/12(月) 09:14
🌸春🌸4月ダイエット総合トピ
-
3310コメント2021/04/12(月) 09:14
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
6コメント2021/04/12(月) 09:14
とにかく辛い気持ちを吐き出す
-
272コメント2021/04/12(月) 09:14
盛りブラ 彼氏の反応
-
95コメント2021/04/12(月) 09:14
産後のお腹の皮
-
15903コメント2021/04/12(月) 09:14
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する