ガールズちゃんねる

事務員集合!part2

299コメント2019/02/05(火) 01:47

  • 1. 匿名 2019/01/27(日) 20:28:16 

    事務員さん!集合しませんか?
    会社で起こるイライラや、うちの困ったお局・営業さんエピソードなど!
    みなさんでイライラを共有しつつ、ストレス発散しましょう!!

    まずは主から。
    営業事務なんですが、
    担当営業がお客さんの請求締め日ギリギリに
    上げて欲しい売り上げを持ってきて
    毎月イライラしてます。
    毎回、早めにもって来てくださいって言ってるのに!!!

    +316

    -5

  • 2. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:42 

    はーい✋来たよ。

    +87

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/27(日) 20:29:44 

    電話をとる速さを極めたい

    +117

    -22

  • 4. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:00 

    こないだの事務トピで貿易事務をしてるって人にマイナスがついてたのには笑った
    どんな勉強が必要かとか書いてくれてたのはその人ぐらいだったのに気に食わなかった模様
    ガル民何を求めてるの

    +379

    -4

  • 5. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:01 

    事務員集合!part2

    +108

    -5

  • 6. 匿名 2019/01/27(日) 20:30:25 

    男性ばかりの職場で1人事務員してます。
    嫁かお母さんと思っているのか?何でもかんでも言ってくる。

    +522

    -3

  • 7. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:04 

    電話嫌いだから鳴らないでほしい
    後輩は何度言っても電話で内容を聞かずにこっちに電話ですって回すのやめて

    +395

    -7

  • 8. 匿名 2019/01/27(日) 20:31:28 

    >>4
    愚痴と女すごい男キモいという感情の共有

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:06 

    いつも作業伝票遅くてごめんなさい。

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:20 

    仕事帰りや休憩時間、捕まると延々と自分の話をしてくる女性がいる
    ウザすぎる
    他人をはけ口にするな!

    +190

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/27(日) 20:32:53 

    締め日ギリギリの夕方に大量の領収書を提出してくる社員とかイラっとくる。

    こっちの帰りが遅くなるの分かってんのか

    +291

    -3

  • 12. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:06 

    >>6
    分かります!
    構ってあげなきゃいけないストレスよ

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:07 

    仕入れに限度があるしそれは知ってるはずなのに限度を大幅に越した夢物語のような内容で取引してくる営業。
    無理だって伝えると逆ギレしてくる。
    都合の良いことしか考えていないから病気だと思ってる。

    +120

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:13 

    零細なので、基本一人。
    しゃべる人がいないのがさみしいけど、仕事自体は頑張れる。

    +218

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:14 

    毎日、単調な作業で飽きるが何だかんだ辞められない。体力系は無理だからやっぱり事務が向いていると思う。

    +207

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:19 

    はい、主と同じく営業事務

    男ばっかだから
    職場の飲み会が憂鬱

    そんな仲いい人もいないし
    何話したらいいか分からない

    +211

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/27(日) 20:33:29 

    電話かけてくるなブス!

    +11

    -17

  • 18. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:22 

    暇な時と忙しい時の差が激しい
    明日やれることは明日やる

    +220

    -3

  • 19. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:32 


    お茶汲みは女の仕事だと
    威張って言うお局様

    そのわりには、お茶っ葉
    を平気で切らすし
    お湯を沸かしているのかと
    想って待っていたら 
    ケトルのコンセントが
    入ってなかった

    情けないです

    +149

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:35 

    隣の席の営業が意識高い系のナルシス
    動き一つ一つ、いちいちカッコつけてる
    目が腐るからやめてくれ!

    +116

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/27(日) 20:34:42 

    お昼(ランチ)の休憩時間も自分のデスクで電話番なんですが。
    これは普通なの?

    お弁当を食べながら、結構電話が鳴るので辛い。
    ほかの社員は、のんびりお昼食べてるけど、
    私は事務だから、電話の音に怯えながらのお昼休憩を過ごしています。

    それが普通だよ +

    可笑しいよ -

    よろしくお願いします。

    +27

    -297

  • 22. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:04 

    >>16
    私も男ばかりの職場です。
    飲み会どこに座っていいのか困る。
    だいたい偉い人の横。

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:23 


    飴やお菓子を交換するので
    ちょっと詳しい。
    自分では買わない物とか
    新たな発見もある。

    +49

    -5

  • 24. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:43 

    マイナンバーいつまで続けるの?
    そろそろあきらめないかな?国。

    +198

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:47 

    お昼ご飯をグループで食べなきゃいけない
    デスクで一人で食べて昼寝したいんだけど

    +192

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:48 

    お茶ぐらい自分で入れろ!

    +160

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:56 

    経理だけど総務もやるし消耗品の買い出しとか発注とか洗濯とか掃除とか、もうまるで雑用係

    +362

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/27(日) 20:35:56 

    医療事務
    今までいろんな仕事転々としてきたけどこんな気の強いパワハラお局に出会ったのは初めてです。田舎だからってのもあるかもしれませんが…

    +134

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:10 

    今まで女だらけの職場にいたので、重いものをさりげなく持ってくれたり、私が持たなくていいようにさりげなく配慮してくれる男性にときめく。

    +117

    -9

  • 30. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:29 

    事務員さん好き
    仕事終わりのパンストの匂い嗅ぎたいよぉ…

    +2

    -62

  • 31. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:34 

    >>6

    わかる、私も女1人。
    私物のバッグ選んでとか、子供の筆記用具買いに行かされる。
    は?仕事と全然関係ないんだけど、私的なことはテメェでやれよって思う。

    +159

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:43 

    締め切ってから領収書の確信犯にイラッ!!

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/27(日) 20:36:54 

    質問です、このような制服は着ますか?
    事務員集合!part2

    +5

    -274

  • 34. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:08 

    1人事務で、自分にしか出来ない事務処理とかあるのでインフルにかかってとしても、その日にあげなきゃいけない資料はみんなが出払ったのを見計らって出勤して片付けてる

    +99

    -25

  • 35. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:10 

    洗い物しなきゃいけないから手が荒れる
    他人の使ったカップをなぜ洗わなきゃいけないのか!
    お母さんじゃねえ!

    +297

    -5

  • 36. 匿名 2019/01/27(日) 20:37:34 

    私も女一人。生理の時お腹痛くて寒気がして耐えてたら、勝手に暖房の温度下げられてイライラ。作業着の上着脱げばいいのに。

    +129

    -7

  • 37. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:19 

    あり過ぎて書き切れないよ、、
    パート事務なんだけど…採用された時に「電話を取るのと、報告書を郵送するだけの簡単なお仕事です。」って言われたけどね。
    実際は…
    電話出たらクレームだらけ。
    エレベーターの保守点検会社だけど、
    「俺が使おうと思ったら点検中やないか!!今すぐ動かせ!」や、
    「エレベーターに自転車乗せようと思ったら、挟まったじゃない!どうしてくれるの!!アンジェリーノなのよ!!」などの電話毎日、、

    報告書提出期限あるからフォローしたら、保守員忙しいからみんなイラついてて「うっとうしいなあ」という顔されるし。かといって、放置してたら電話出る私がお客さんに怒られるし。

    もう、本が書けるくらいいーーぱいある!!
    くそー、今日も今から飲むヽ(*`Д´)ノ

    +199

    -5

  • 38. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:22 

    >>21
    うちは順番だったよ。
    食堂が苦痛で一人で食べれるから好きな時間だったw

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:25 

    自分宛の電話だと解ってて出ないのなんなの?
    一回で出た方が効率いいだろうが!!

    +342

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:36 

    電話とらない人嫌い。忙しいのはみんな一緒なのに。

    +311

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:37 

    >>29
    もしかして美人?

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:40 

    >>33
    ないよ
    そんな感じのは、事務の前に働いてたリゾートホテルのフロント時代に着てた。受付嬢の制服でしょ

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:44 

    営業事務だけど担当営業が気分屋で、機嫌悪いとすぐ態度に出してくる。
    子供かっ!とつっこみたくなる。

    +154

    -3

  • 44. 匿名 2019/01/27(日) 20:38:44 

    事務員が2人の小さな事務所。
    もう一人の事務員は、電話が鳴ると私よりワンテンポ遅く受話器を取る。わざとだと思ってる。

    +259

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:10 

    とある企業で事務員をやってます。
    顧客名簿を作る時に間違いがないように他の課で入力したものをうちの課でもチェックするのですが、パートのおばちゃんが何を勘違いしたのか「田代◯雄」を「田代まさし」と誤入力。見た瞬間吹き出して、咳をしてるフリをして必死に笑いをこらえました。
    おばちゃん頼むよ…

    +156

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:23 

    >>6
    解る!!
    全く同じ!!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:25 

    事務って大変な仕事だと思うし私ならやりたくない

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/27(日) 20:39:54 

    >>33
    バカなの❓
    事務員は帽子かぶらないし。

    +100

    -4

  • 49. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:04 

    外出して仕事サボってるのバレバレですよ。いつもきっかり4時に帰ってくるし。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:49 

    >>21
    うちも同じだよ〜
    なんで休憩中に電話も出なきゃならんのか
    食べてる途中で電話鳴ったら焦る

    +123

    -3

  • 51. 匿名 2019/01/27(日) 20:40:58 

    シュレッダーくらい自分でやってくれ!!!!!
    せめて、クリップくらい外して廃棄箱に入れてくれ!大量にあるとクリップ外すの面倒なんだよ!

    +106

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/27(日) 20:41:49 

    >>24
    うちの会社は漏洩した時に責任を被るのゴメンだからマイナンバーを預かってない。罰則規定がでるまでは預かるなと会計士さんに言われてます

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:16 

    >>22
    >>16

    私、今年から飲み会行かないことにしたよ。
    女性が他に居ないと参加しづらいんでーって言って逃れてる。

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:21 

    営業よ、事務所でウダウダ喋ってないで早く外へ行けよ!!

    +138

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:45 

    17時30分が定時なら、その時間には帰るという意味なのに、17時25分頃にギリギリ間に合ったー!みたいな顔して仕事持ってくるやつは馬鹿なのか?
    しかも忙しかったのなら理解するけど、のらりくらりと仕事して、途中何度もタバコ吸ったりしてたくせに。
    お前の仕事の後に控えている人間がいるということをいい加減理解しろや!

    +266

    -4

  • 56. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:56 

    >>6
    わかりすぎます。営業さんのパソコンからアプリからすべてのパスワードを書いたメモを渡されてます。忘れないように持っててだって。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/27(日) 20:42:59 

    >>4
    事務って>>10に書いてあるような自分に甘い人が少なくない。自分が下がるから、ちゃんとした人の足を引っ張る。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:06 

    営業事務です

    俺達営業が全員の給料を稼いでると言っている人達に囲まれて仕事してます


    +207

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:16 

    大手消費者金融の営業事務。
    ひたすらパソコンでお客さんの借金手続きしてる。眼精疲労になるし、何より手が痛い。
    同期同士で休憩時間にハンドマッサージするんだけど、すごく気持ちいいよ!

    +31

    -3

  • 60. 匿名 2019/01/27(日) 20:43:29 

    事務同僚が彼氏話、金の話、愚痴しか話さなくて苦痛。

    今までどこな職場でもパワハラといじめで辞めてきたらしいが、それは被害妄想で、総スカン食らってきたんだろうなぁと納得の性格。

    仕事もできないし、早く辞めてくれないかな。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/27(日) 20:44:46 

    定時前にポットのお湯をぜんぶ捨ててから帰るんだけど、捨てたあとにコーヒー飲みたいんだけどって声かけてくる上司。給湯室の場所教えてあげてもお願いしまーすとか言ってコップ渡してくる。雑巾の絞り汁入れたい。

    +190

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:18 

    パソコン入力ばっかりだから超肩凝る。VDTの休憩もないし、、、

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:26 

    上司が質問一切受け付けませんな人で、でも勝手にやると怒り出す。どうすりゃいいのかわかりません。適切な指示は上司の仕事でしょうが。

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:39 

    明日にやっても同じような仕事を今すぐやれと言ってくる営業がある

    おかげで電車乗り遅れたよ

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:43 

    伝票出すの遅いくせに請求書あげるの遅れると紀元が悪くなる営業。いやいやいやいや、お前のせいだよ?

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:44 

    >>53
    私も二次会はそうしたい。
    一次会は全然いいんだけど、二次会で女1人でスナックに行くのは嫌だー!カラオケも苦手だし。
    同じような環境の人、スナック平気?

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:55 


    営業は雑じゃないと仕事にならないの?
    ってくらい男も女も雑な奴が多い。
    私がきっちり順番通りに
    資料や書類を保管してるのに
    めちゃくちゃにされる。

    +93

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:16 

    自分の代わりに覚えといてって言われる。
    いや、自分で覚えててください。
    私関係ないよ。

    +115

    -3

  • 69. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:20 

    一人事務だからすごく忙しくて、あれ?営業のほうが忙しくないし仕事楽だし給料高いし、なんでわたしばっかり忙しくて有給も使えないくらい休めないんだろ?って最近バカらしくなってきた

    +219

    -3

  • 70. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:21 

    仕事できないやつ、営業成績の悪いやつに限って事務員の仕事を馬鹿にしてる。
    逆に仕事できる人は、もれなく事務員へのフォローもうまい。

    +195

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:25 

    加齢臭がマジ臭い
    嫁よ なんとかしてやれ

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/27(日) 20:46:48 

    メール送っといて、ファックス流して、○○会社の部長の名刺どこにある?事務所にいるなら自分でやれ!

    +81

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/27(日) 20:47:13 

    >>61
    ちょっと水道水入れて薄めちゃえ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/27(日) 20:48:19 

    6と同じく、小さい営業所に事務一人。
    「私がいないと何もできないくせに。」と、心の中でいつも思ってる😒
    本気で営業所が営業できないレベルだよ!
    すぐ代わりできる人いないから、半年ぐらい休んだらどうなるんだろうと思うよ。
    他力本願!どいつもこいつも!

    +119

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:11 

    取引額が少ない仕事は全て丸投げしてくる営業がいて困る。引き継ぎも指示もなしで顔も知らず話したこともない人とメールのやりとりさせられる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:12 

    私以外男性ですが、雑用を押し付けるときだけ都合よく女性扱いされます。

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:18 

    私も入社当時は電話取るの苦手でした。
    今となっては電話機に電源が入る?みたいな
    わずかな機械音を聞き取って
    コールが鳴る前でも手が伸びるほどの
    早業で電話が取れます。
    軽く8割とってたりする。
    だからあえて2コール目位まで待たないと
    後輩が手を抜いて電話を取らない。
    たまに鳴っても無視してみる。

    +102

    -3

  • 78. 匿名 2019/01/27(日) 20:49:59 

    ボールペンカチャカチャを
    やめたら死ぬの?
    うるさいのでやめてください!

    クシャミや咳!
    せめて手で押さろ!
    空中に巻くな!

    +128

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:02 

    32歳事務職
    最近同期やすぐ下の代が昇進していくので、わかっちゃいるけど顎で使われるとなんとも言えない。

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:02 

    現場から事務になって3ヶ月…電話対応が苦手…

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:20 

    事務員と言う名の何でも屋。
    建築関係の中小企業で、工場が忙しければ作業やらされる。最近はほぼペンキ職人して動き回ってる。
    妊娠したらペンキ職人はできないから、転職しなくちゃいけない。だから当分はまだ妊娠しないようにしなきゃ。
    給料はいいけど、空気も汚いし、男ばかりで女に理解ないし、事務員と言う名のペンキ職人だし、早いとこやめるべきなのかなー。
    悩む。

    +109

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/27(日) 20:50:51 

    20歩も歩けば端から端まで移動できる極小事務所にいながらファックス送信をわざわざさせられる。私の席まで来たんならそのままコピー機のとこまでいけよ!

    +110

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/27(日) 20:51:33 

    >>66

    53です。
    私も以前はちゃんと参加して、同じく二次会スナック行き。
    つまんないよね。
    参加すると途中で帰りにくいから、ならば最初から行くの止めよう!って結論になった。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/27(日) 20:51:51 

    ノリどこにありますか?って勤続20年のおっさんの聞かれる私は入社半年。たぶんあなたの方が知ってますよ?

    +127

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/27(日) 20:51:56 

    男性ばかりの中で女一人の事務員さん結構いて嬉しい!
    もうアラフォーなのに女性だというだけで皆優しいし。ボタンつけ頼まれた時はビックリしたけど、私は世話焼きおばさんみたいに開き直って雑用してるよ(笑)

    +115

    -4

  • 86. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:04 

    >>50さん

    >>21です。
    中小企業なのでしょうがないんでしょうか。
    3時の休憩も、自分の休憩を削ってお茶入れだし、
    (しかも、珈琲のミルクや砂糖も好みに合わせて入れないといけない。)
    今どきの会社は違うよなぁ、と思いながら働いています。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:13 

    お昼休憩中の電話は出なくてもいいかな?

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:16 

    元、営業事務ですが。

    担当営業より、頻繁に電話でやり取りしていた事務の私のほうがお客様と親しくなりました。
    優しいお客様ばかりで、仕事は嫌いだったけど唯一それだけは楽しかったなぁ。

    +86

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:20 

    >>53

    >>16 です


    行かなかったら
    行かなかったで
    自分いない時に悪口とか
    言われてたら嫌だからなー

    んー悩む。。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/27(日) 20:52:27 

    >>6
    わたしも今の会社で事務一人で上司から「事務は営業所のお母さんだからそうなれるようにして」って言われた。時代遅れだよねそんな考え方。これもパワハラになるのかな?

    +125

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/27(日) 20:53:16 

    自分語りでごめんなさい
    半年前に退職した苦手な上司が来月から出戻りしてくる
    隣の机でイライラすれば当たられるしホント最悪
    イライラしてない日がないから余計に
    平穏な時間が半年間しかないとか短かすぎるよ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:17 

    ゴミの片付け
    コピー用紙補充
    お茶組み

    他の人でもできるのにぜーんぶ私に回ってくる。

    +92

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:50 

    販売から事務に最近転職しましたが、毎日のお茶出しがウザすぎて辞めようと思ってます。朝10時、お昼ご飯用の12時、午後からの13時、おやつ?時の15時に毎日事務所にいる人数分のお茶やコーヒーを入れないといけなくて意味がわかりません。何事も経験とか言うけど馬鹿馬鹿しくてやってられません(笑)あと男が威張りすぎ、めちゃくちゃ男尊女卑な会社なので辞めます(笑)本当にクソ会社

    +168

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:54 

    >>90
    じゃ、営業は子供なんだから黙って言うこと聞けと言ってやればいい。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/27(日) 20:56:12 

    最近暇すぎて苦痛。
    事務仕事嫌いじゃないけど、暇なのにずっと座ってるのは辛い(-_-;)
    転職しようか悩んでる…。

    +67

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/27(日) 20:56:40 

    書類チェック頼まれて間違いを指摘したら逆ギレするの意味わからん。こっちも時間とってるし切れるなら私に見せないで自分でやってください。

    +76

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:20 

    忌引で休めなかった。
    通夜の前に職場に行き、葬式の後に職場に行きました。
    上司に報告しても何のフォローもないし、時短勤務の人のフォロー分もあったのに、当事者は普通に16時で帰るし。こっちがフォローばっかりでいい加減嫌になった。

    +80

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/27(日) 20:57:27 

    上司とその他先輩方
    ホワイトボードちゃんと消さない
    引き出し引きっぱなし
    デスクとPC汚い
    自分の番でシュレッダー満杯なったのに無理やり押し込む

    ふざけんなよ

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/27(日) 20:59:39 

    >>38さん

    >>21です。

    うちの会社は、社員食堂がなく休憩室もありません。
    羨ましいです。

    1人になりたくて、自分の車で休憩した時もありましたが、
    休憩から帰ったら
    「どこ、行ってたんだ、電話番号ご以内と困る、電話番は、>>21の仕事だろ!」と上司に文句を言われました。

    これは、普通だよ。 +

    おかしな会社だよ -


    休憩時間くらい自分の好きなように過ごしたいです。
    よろしくお願いします。

    +2

    -61

  • 100. 匿名 2019/01/27(日) 20:59:44 

    女子事務社員にだけ
    毎朝の清掃や社内の掃除担当場所がある
    みんなの会社なのになぜだろう

    +109

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:08 

    お昼休みなのに仕事の話してこないでほしい
    こっちは1時間きっちりと休憩したいのに

    +101

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:18 

    >>83
    前は二次会まで付き合ってたんですね。
    私は一次会行かないのはちょっと無理そうだけど、二次会はやっぱり遠慮しとこう。
    逃げまくって一回も行ったことないけど、一次会はいつも行ってるから許してくれ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/27(日) 21:01:51 

    >>58
    これを公言するのは問題だけど、事務に実権持たせて色々変なことになってる所もある。
    官僚主導って歪な結果を生むよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:14 

    だれだよ私のボールペン持ってく奴😡

    +140

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/27(日) 21:02:59 

    >>16

    53です。
    悪口は想定内なんで特に気にしないよー。
    だって、職場でも誰か居ない人がいると色々言ってる男子ども。
    居ない人がいればそんなもんだよなって半ば諦め。

    家で1人で飲んだ方が心も休まる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:09 

    派遣事務なんだけど、いい年したオジサンと同期。自分が分からないことがあると頼ってくるのを止めて欲しい…あなたが分からんことは私にも分からんよ…スタートはあなたと一緒なんだからさ…^^;

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:12 

    切れ痔でドーナツ座布団使いたいけど、痔だってバレるかなと使えないでいます。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:18 

    >>71

    それにプラスして口臭もひどい
    下ネタ話も大好きだし奥さんになんとかして欲しい

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/27(日) 21:03:26 

    営業でダメだった人を事務に回してくる

    でも営業でダメなら大抵事務も無理だよ事務職舐めてるのかといいたい。

    +126

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:32 

    >>24

    別におかしくはない
    (鳴っても2、3回とかだけど)

    うちは一般消費者ありきの
    会社(企業)だから
    クレームの電話は昼休み
    関係なくかかってくる

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:34 

    事務員1人だからすごく気楽です
    ただ、経理から何から全てやるので、責任はかなり大きい

    +68

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/27(日) 21:04:54 

    みんな電話全然取らないからいつも私ばかりとる…
    伝言メモ用紙がすごい早さでなくなっていく
    他の方も電話とってほしいな

    +98

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/27(日) 21:05:36 

    営業やってた頃、取引先の事務所に電話かけたり出向いたりしてた。ある事務所では、いつも同じ人が電話に出てるから事務は1人だけと思ってたら、営業でお邪魔した時にもう1人事務員がいる事がわかって。

    様子見てたら普通に仕事はこなしてるようだけど、電話には絶対出ないんだよね。あー、この人そういう人なんだなって思った。逆にいつも電話に出てくれる人には感謝でした。

    電話に出ない人は本人はわからないかもだけど、バレてますよね。印象の悪さも。

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2019/01/27(日) 21:05:46 

    >>107
    ドーナツ型じゃなく丸いカバー付ければ?穴開いてない丸いやつ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/27(日) 21:05:52 

    >>89
    職場の人に悪口言われたってどうだっていいですよ。
    私は自腹だったこともあり断固行きませんでした。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:24 

    >>107
    堂々と使ってるから大丈夫!
    楽天で買ったかわいいドーナツ型のクッション使ってるよ

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:26 

    >>99
    休憩時間に電話番させるのって、法律違反とかじゃないの???

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/27(日) 21:06:27 

    事務だけど日々のお茶汲みや備品の購入、電話応対も含めてぜーんぶ私の仕事
    でも基本仕事ヒマで仕事中にPC見放題で時給も高いから、文句言わないでニコニコやってる
    心を無にしてやれば乗り越えられた

    +95

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:05 

    事務と言う名のなんでも屋
    SEの仕事までやらされる(手当などない)
    社員並みの仕事させるが、都合良く時給でフル活用されてる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/27(日) 21:07:15 

    営業のおっさん達のひとり言がうるせー‼️

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2019/01/27(日) 21:08:43 

    電話なんてほぼ営業あてに決まってんのに、意地でも出ないのって何の意地なんだろう。

    +101

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/27(日) 21:08:47 

    年配の男性が多い会社なので飲み会に行っても特に話すことがない
    しかも男性同士の仲が悪く、しょっちゅう言い争いをしてるのでハラハラする

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/27(日) 21:09:39 

    お土産くらい自分で渡して〜
    あとメロンとかホールケーキとかの差し入れ迷惑です(*_*)

    +133

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/27(日) 21:10:11 

    >>27
    わかります!何でも屋になるイメージ。
    経理処理、クレーム処理、掃除、接客、レジ、上司の引き継ぎ業務の立会い、問屋対応、発注、pop作成、設備管理、売場管理、講習会、気が付けば走ってます。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/27(日) 21:11:16 

    >>104私も気づいたらボールペンすぐ無くなる。
    あれ何なんだろうね。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/27(日) 21:11:25 

    人事なんだけど、事務でいよね?
    人の事って書くけど、本当に人の事で板挟み。
    それぞれあっちの部署が悪い、向こうが悪い
    みたいな事を人事を通して言おうとする。直接やれよ。

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/27(日) 21:11:29 

    真っ先にAIによって人間が追い出される職種だって言われてるから、転職考え中
    でも他にスキル無いからめっちゃ不安
    行くも地獄、残るも地獄
    どうしたらいいの?

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:09 

    事務員同じ年代の人がいなくてつらい。おばさんとの会話疲れる。

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:15 

    >>123
    わかる、切り分けるの大変!

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/27(日) 21:12:19 

    >>105
    >>116

    今の上司は悪い人じゃない
    (むしろ仲いい)から
    次上司変わったら行くのやめる!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/27(日) 21:15:25 

    別に電話対応は苦痛じゃないからいいんだけど、こっちが席外してるか電話中でもない限り、当たり前のように電話をとらないおば様。何も期待しませんので無駄にドスの効いた声でどうでもいい話して邪魔しないでください😂🙏

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/27(日) 21:16:32 

    会社古い
    とにかく汚い
    クリーンサービスたまに入れたらいいのに
    男性の営業チームの親睦飲み会のために女性社員の給料からも毎月数百円が天引きされている始末
    経費の使い道おかしい

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/27(日) 21:17:30 

    派遣社員から契約社員を経て正社員になったおばちゃん。派遣の時から仕事に対する姿勢は全く変わらない。
    残業ありきでダラダラ仕事して、上司がいるときはやってますアピール、電話は取らない、宅急便も対応しない、仕事を頼めば今これやってるからできないって言う始末…
    仕事ができるから社員になったとき思ってる勘違いおばちゃん、流れで社員になれただけだということに気づいてくれ

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/27(日) 21:19:52 

    うちの営業の人が業者に渡すものがあり、2人の間のやりとりで、
    「うちの事務に預けておくので私は不在ですが取りに来て下さい」と同じ会社の人間が言うのはわかります。
    たまに「事務に預けておいて頂ければもらいに伺います」と業者が言っているのを聞くことがあります。

    私はあんたの会社の事務じゃねーよ!
    言葉遣いおかしいわ!
    二度と来るな!
    といつも思ってます。

    +67

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/27(日) 21:20:09 

    営業が仕事を頼みに行くと「私、忘れちゃうかもしれないからやる時にまた言って」という事務のおばちゃん。また言いに行くと、今できないって言うくせに。いつだったらすぐ対応してくれるの?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/27(日) 21:22:01 

    アラフォーですが、定年間近の女性にマウンティングされています(´・ω・`)自分の娘より少し年上の私に自慢して、楽しいもんなんですかね?

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/27(日) 21:26:39 

    >>121
    そうそう、わたしも一人事務だからたまにトイレに行って席を外した数分の間にかかってきた電話すら出ないようちの営業。目の前で電話鳴ってるのに。で、わたしがトイレから急いで出てきて電話取るとその営業あての電話だった。「◯◯から電話です、替わっていただけますか?💢💢」って怒り気味に電話渡してもすみませんの一言も無い

    +73

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/27(日) 21:27:51 

    電話の声が聞こえづらいから外線に出るのが怖いという年長者がいます。若い方達がいますし、その年長者が積極的に外線に出る必要はありませんが、内心「事務職失格でしょ」って思います。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/27(日) 21:29:11 

    >>107
    あれは鬱血して逆に良くないって聞いたよ。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:09 

    営業兼営業事務なんだけどこれって普通?
    外回りも忙しいし帰ってきてから見積り作ったりデータ集計したりデータ入力したり

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2019/01/27(日) 21:31:47 

    飲み会には絶対参加しません

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/27(日) 21:33:53 

    >>58
    特大ボーナス稼いでこいって言ってやれ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/27(日) 21:40:21 

    お菓子を個別に配るための、紙箱?を作れるようになりました💃すごい小さいことだけど不器用だから嬉しい笑

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/27(日) 21:48:24 

    小さい会社なんだけど食事会に何人か常務の車に乗せてもらって移動したんだけどその時胸ポケットに入れてたミニーちゃんのボールペンを車の中に落としちゃって、その後常務の家で「若い女を車に乗せた」騒動が起きてしまったらしくてごめんなさいw
    買ったばかりのお気に入りのボールペン落として私も落ち込んだのよ。

    +59

    -6

  • 145. 匿名 2019/01/27(日) 21:49:41 

    入社して数ヶ月の人がやたら自慢話してくるんだけど、なんなんだろ?
    はいはい、独身で悪うござんしたね。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/27(日) 21:50:43 

    飲み会費用会社もちでも、行かない人いますか?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/27(日) 21:51:46 

    タバコの吸い殻掃除させられる。
    タバコ吸わないから
    毎日いらつく。くせぇ
    吸う奴が掃除しろよ、ばばぁ

    +63

    -1

  • 148. 匿名 2019/01/27(日) 21:53:39 

    電話忙しいとかきたらめっちゃ腹立つw

    仕事してるふりしてネットサーフィンしてる。
    ちなみに私8時間のうち3時間はネットサーフィン。

    +29

    -3

  • 149. 匿名 2019/01/27(日) 21:54:21 

    月末の棚卸し、配送と事務3人でやってる。
    家を造る材料を扱ってて、大量にあって、営業が勝手に持ち出し、伝票あげてなく、数合わないコトがありまくり。

    営業は帰りか遅いから、社内にいる者で、来客、電話応対しながらやってるのに、なんか腹立たつ。何回言っても伝票あげ忘れる、持ち出したことすら忘れてたり。

    請求漏れになるから、止めてくださいほしいです。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/27(日) 21:55:20 

    自分の課の電話がなってるのに取らない人は仕事出来ないだろうなって断言する。
    いくら優しくていい人でも尊敬しない。

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2019/01/27(日) 21:56:06 

    >>109
    私の職場もまさにこれです…。
    営業がやりたいと入ってきた人の能力が低すぎて事務に回されました…。結局事務仕事も満足にできない。事務なら誰にでもできると思ってるなら、その考えをやめてほしいです…。

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/27(日) 21:58:39 

    >>127

    入力する人は必要と思われる。
    事務の人数は減るだろうけど、いきなり全部AIに持っていかれる事はないと思うよ。実際まだそこまでの技術じゃない。

    +48

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/27(日) 21:58:50 

    「これやっといてくれる?」
    忙しいならお手伝いしますよーって思うけどタバコ吸ってんじゃん。
    面倒くさい細かいことは事務に投げておけばいいみたいなのやめてほしい。

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/27(日) 21:59:49 

    ロールケーキ切って
    柿むいて切って

    本当、お母さんじゃないんだけど。

    +83

    -2

  • 155. 匿名 2019/01/27(日) 22:01:51 

    今の職場では入社半年の医療事務です。
    電話対応がとにかく苦手です。
    規模が大きい病院なので、様々な内容の電話がかかってきます。
    相手が言う内容が短ければまだ良いのですが(取り次ぎや一言で答えられる内容など)、長くなってくるとだんだん話が右から左に抜けるというか、聞いているつもりなのですがメモもちゃんととれなくて…

    しかもそれが自分がまだよく把握できてない内容の場合、上司に確認に行くのですが、
    話が抜けてるため上司も??状態になり、私も???状態になり、訳がわからなくなります。
    どうしたらいいんでしょうか。
    発達障害の一種なんですかね…電話取るのが怖いです。

    +107

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/27(日) 22:03:54 

    お局が嫌い。
    説明下手なの自覚して。
    そして勝手に切れるな、呆れるな。だから周りが育たないし辞めて行くんだよ。あ~もうムカつく。

    +36

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/27(日) 22:05:14 

    同じ部署のトップが男
    昨日と今日と明日、言ってることがコロコロ変わる!!!
    昨日はやらない
    今日はやっぱやることにしたわ
    明日はやっぱやった方がいいと思って!
    いい加減にしてほしい
    こっちはそれで仕事内容左右されるんだわ!!!

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/27(日) 22:06:47 

    とにかく口出すのが大好き。私がいないとこの会社は回らないのよ。もっと頼りなさい。
    なら説明をしっかりして、感情の起伏激しすぎ。50のお局め。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/27(日) 22:06:53 

    明らかに特定の男性社員宛の電話だとしても一度私に電話を取らせたり、オイオイ今あんたがやれば一瞬で終わるよ…っていう内容をお願いされたり、
    お土産配らせたりケーキ切らせたり、なんかやってる事が情けなくなってしまった時期があった。その分楽だったし独身だったから可愛がってももらえたけど…今なら子持ちだし残業さえなければ、お金の為だと思って精一杯こなせると思う。若い頃はそれが仕事の事務員なのに「何で私が」と思っちゃってた。

    +31

    -2

  • 160. 匿名 2019/01/27(日) 22:06:53 

    >>157
    明日はやっぱやめます
    の間違い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/27(日) 22:10:34 

    私も毎日事務所内掃除(男女供用トイレも)、昼休みも電話、有休使って良いよと言われていても実際使い辛いし…最近疲れて来た。
    他人の汚したトイレ掃除って凄くストレスになる。

    +75

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/27(日) 22:12:23 

    今月より医療事務してます。
    職場の方は親切だし意地悪な人はいませんが、なんというか独特の雰囲気です(⌒-⌒; )
    まだ分からないこともあり色々大変ですが、とりあえず1年頑張って、今年の年末に決めようかと思います。とりあえず今から辞めた場合の時のことを考えてはいます!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/27(日) 22:14:00 

    調剤薬局の事務員です
    去年から15分早めて掃除だのごみ捨て、パソコンやテレビ、留守電の解除。
    毎日毎日ゴミ捨てしてるとだんだんイライラしてくる。

    とりあえず来月のシフトで平日丸1日お休みする!!
    もう数か月休んでない。因みにパートです。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/27(日) 22:15:05 

    >>118
    やっぱり無が大事ですよね。
    私も最近そうしています。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/27(日) 22:15:42 

    全然話聞いてない上司
    パスワードなんでしたっけ?
    →あーパスワードとかPCのふせんにメモしない方がいいよ

    私ふせんにメモしてるなんで一言も言ってないし、してないですけど!!!!
    っていうキャッチボールできないことが毎日あってイライラする

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/27(日) 22:15:45 

    印もれとか、書類ミスは見つけたらすぐに訂正してもらうんだけど、持って行くとウザがられる。いや、そもそも書類間違えてるあなたが悪いんじゃないの。上に通す前に見つけてやって事なきを得させてやってるはずなのにこの仕打ち、納得いかない。

    +68

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/27(日) 22:18:58 

    嫌いな営業担当の方々いらっしゃいます。。機嫌もその日によって違うし、なぜ仕事をする上で上司の機嫌によって自分の緊張感も左右されなければならないのでしょうか😅機嫌いい時はニコニコ絡んできて、悪い時は仕事で細かすぎる指摘をしてここやり直して!って返却してくるし。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/27(日) 22:19:51 

    シュレッダーを私がゴミ袋に入れているんだけど
    なるべくならある程度溜まったら捨ててほしい。

    朝来てシュレッター開けた瞬間物凄い溜まってて
    袋に入れるときにこぼれると腹が立つ!!

    毎日こまめに捨ててるけど、本当に詰まる原因にもなる。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/27(日) 22:24:56 

    何もかも大雑把な新人にムカッとすることがある。ある程度几帳面でないと事務は向いてない。

    +55

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/27(日) 22:37:24 

    システム部で庶務してます。
    午前中で仕事片付いてしまうので、午後はやることないですw
    セキュリティも厳しい会社なのでネットも繋がらず暇すぎます。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/27(日) 22:38:31 

    私事務向いてないなと思う

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/27(日) 22:42:11 

    パソコン使えないようなヤツが簡単に指図するなと思う。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/01/27(日) 22:45:14 

    なんで営業って事務を見下すんですか?
    仲が良くても絶対にある事務VS営業がうざい

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/27(日) 22:47:02 

    検印が雑と言うマネージャー。

    私、明日から辞めても何も困らないんですけど。大量の事務仕事を愚痴1つ言わずにこなす人がいれば、どうぞ其の方へ。辞めたいよ、もう。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/01/27(日) 22:48:47 

    田舎の家族経営の会社で雇われパート事務員しています。社長が典型的なボンボンで同じ事務所内にその両親が毎日することないくせに出勤してきてマジストレス。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/27(日) 22:51:05  ID:LqZALQfVoQ 

    電話頑なに取らない人って何なんだろうね。内線すら取らない。周りに誰もいなくても出ないので鳴り続ける電話…。どこにでもいる人種なんだろうけど。

    +64

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/27(日) 22:51:25 

    家族経営の会社の事務員です。奥さんが気分屋だから合わせるのが難しい。一人息子のことが好きすぎて褒めすぎて聞いててこっちが恥ずかしくなる。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/27(日) 22:52:30 

    事務員楽で良いよねって奴!
    毎日、頭使って神経使ってますから~
    じゃあ~やってみろ‼️(笑)

    +63

    -1

  • 179. 匿名 2019/01/27(日) 22:54:54 

    >>4
    その貿易事務の人、覚えている。こんな勉強もするんだ~って励みと参考になったよ。営業事務できなかったから貿易事務は目指さないけどそこに書いてた勉強と貿易実務検定の資格は取りたいと思った。何でマイナスつくのか不思議だった。がる民ってただダベりたい足を引っ張りたい人ばっかだなとわかったわ。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/27(日) 22:58:29 

    パートなのにレクリエーションや飲み会、研修旅行に強制参加。
    は?と思う。本当事務って職場によって天国地獄。

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2019/01/27(日) 22:59:12 

    事務のばーさんが全くパソコンできなかった。
    ばーさんからの指示も「は?」って事だらけだった。

    コピーして、そこに書かれてあることを二重線で消して書き換える、と指示されたけど、コピーする原本を書き換えてからコピーしたらいいのに。

    ばーさん、どんだけ無能なんだよ。

    +10

    -7

  • 182. 匿名 2019/01/27(日) 23:01:19 

    重役や好みの男の客が来た時はにこにこして客室に通す女社員。でも後輩には仕事教えず面倒見たくない、電話取らない、コーヒー作らない、トイレットペーパー切れかけなのに替えないなど見えない所では粗雑。でも好かれてる奴ら。誰も気づかない男どもにも正直呆れるわ。私の所ではパートの方が気づかいできてる。先輩なら手本見せろよ。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/27(日) 23:03:17 

    >>44

    同意!!
    本当に腹立つ。
    2人の時と営業さんいる時の態度が違う女。
    心底無理

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/27(日) 23:18:05 

    煙草吸いに何度も席外すおっさん達
    15分以上戻ってこないこともある

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/27(日) 23:18:48 

    事務してるけど、やりがいがない。

    やりがいないの当たり前だけど、大学出てまでこの仕事って何してるんだろうって思う時がある。

    今社会人2年目だけど、仕事もあまり教えられないし、毎日お茶出しとか新聞片付けたり雑務ばかり。

    本当に面白くない。もっと経理のこととかしてみたいから転職するか迷い中。

    +61

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/27(日) 23:30:40 

    >>4
    なんで貿易事務マイナスだったのかな。
    私も貿易事務を新卒から10年以上正社員でやってる。経験が重視されるから今後転職することがあっても強そうだと思う。貿易事務、正確性とスピードと判断力とコミュ力必要。でも事務員みんなそうだよね…。定年までに力尽きそう。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2019/01/27(日) 23:33:14 

    電話にでる
      ↓
    少々お待ち下さいと営業に繋ぐ
      ↓
    出たくないからか居ないと言えと言われる
      ↓
    申し訳ございませんが席を
    外しておりますと伝える
      ↓
    多分相手先に目ん玉付いてるんか?
    と思われてる(笑)

    +83

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/27(日) 23:42:50 

    事務員7人、電話を2コール以内に取るのは私ともう一人だけ。
    ただでさえもやる事多すぎて残業になるのに必然的に仕事が増える。
    電話に出るのが遅い後輩はキッチリ定時で帰る。

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/27(日) 23:46:20 

    今事務職を退職して事務職狙いで転職活動中だけど、ここ読んでたら職種変えたくなってきたw

    前の職場は私が紅一点だったんだけど、営業がみんな「どうせ俺たちあての電話だから事務員さんは電話取らなくていいよ」って取ってくれたし、来客対応も戴き物の処理も物品の補充も、とにかく何でも率先してやってくれる腰の軽い上長がいたから、私は本当にPCに向かっているだけでよかったんだよね
    掃除やゴミ捨てはビルの業者が入っていたし

    賞与なくて給料安かったからもう少し高いところへ行きたくてやめたけど、事務員としてはけっこう恵まれてる職場だったのかもなあ

    +94

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/27(日) 23:46:57 

    >>185
    非正規の経理部の経理補助だけど全く同じ。そんな状態なのに2月中旬にもう一人雇うこととなった。私の場合は仕事教えてもらって数回失敗したことで見込みないと思われてんだろうけど。
    転職するなら退職者いる経理部なら引継ぎで覚えること多くてもちゃんと教えて貰えるからやりがいあると思うよ。全くしてないなら職業訓練や予備校で勉強して資格取るか経理補助から始めるといいかも。
    私は一年後目処に転職する予定。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/27(日) 23:49:04 

    >>170
    私も暇です!午前中でほぼ仕事終わります!
    そしてうちも通信系なのでネット見れない、、

    電話も鳴らない部署で本当にすることない。。
    会社の社内システムなら見れるので、何回就業規則よんだか、、

    暇もしんどいですよね。今は英語の勉強を就業中にしています 笑

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2019/01/27(日) 23:54:04 

    一応、一般事務で入社したんだけど、ほとんど仕事がなく電話も鳴らない
    誰もいない営業所にただ留守番でいるだけのようになってる

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/27(日) 23:59:41 

    >>186
    貿易事務というのを知らないとかそんな感じじゃないの?
    一般事務しか知らないみたいな

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/28(月) 00:07:59 

    >>185です。
    >>190さん、コメントありがとうございます。

    私のところも、3人の事務員でいいのに私が4人目で入ってすごい暇な状態になっています。

    今はとりあえず簿記三級を取得しようと考えています。
    ハローワークでは、仕事内容は経理で未経験者募集と書かれているところだったら、
    確実に経理を学べますよね?

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2019/01/28(月) 00:09:31 

    >>118
    心を無にして仕事やってけるけど、
    時々すごい事務職が嫌になる時がある。

    あーもう何してんだろうって時があるわ。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/28(月) 00:29:59 

    同じ人が何人かコメされてますが
    私も男ばかりの会社で1人女

    基本飲み会はないのと、私は社長と2人で事務所なのでかなり気楽です。
    仕事量は多めだけどその月の仕事がちゃんと終われば問題ないし、社長が休みや半日いない時は自由にしてます。
    昼寝したりスマホゲームしたり。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/28(月) 00:38:44 

    >>196
    ちなみに40人程の会社で、経理は分かるの私だけ。
    前の事務員さんは引き継ぎ途中で体調崩してしまい、まだよく分からないまま事務経理を任された。
    とりあえず簿記教室に通って、保険の方は担当労務士に色々聞きながら勉強しました(^^;

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/28(月) 01:06:48 

    >>95
    いいな、暇なの。
    事務したい

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2019/01/28(月) 01:13:51 

    派遣先の自称コミュ障の事務の子がびっくりするくらい何も出来ない。
    お局が怖すぎて関わる仕事はほぼ私に振ってくる、電話に出るのが苦手だから電話に出ない、など…
    お土産を配るときも適当すぎるのか、一人に5個とか配って最後の人の分が足りなくなったり。
    会社に入って5年くらい経つらしいけど、よくやってこれたなと思ってる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/28(月) 01:17:39 

    事務職って、給料安くないですか?
    みなさんどうです?
    私は手取り15万前後です。

    +33

    -2

  • 201. 匿名 2019/01/28(月) 01:38:20 

    >>200
    フルタイムパートの事務さん多いし、そういうのって最低時給のところばかりだから、もっと手取り安い人もいくらでもいそう
    私は昇給するところにいたときは手取り20万くらいまで何とか行ったけど、そのあと転職したところは昇給なしで最低時給に追いつかれてさんざんだった

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/28(月) 02:53:33 

    お願いだから人事の役職者同士(共に既婚者)で隣でイチャイチャしないでー!!やりにくいよー!!おっさんと若作りおばはんのオフィスラブ見たくないよー!お"えー(泣)

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/28(月) 04:58:12 

    >>40あなたと親友になれそう。

    私の前に座ってる派遣のオバハン、外線どころか内線すら取れない。この前なんて、鳴ってるよ、って電話を指さされた…

    あなた何しに会社来てるの…

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/28(月) 05:08:38 

    >>176
    わかるわー

    うちの電話取らへん奴らは、ずーーーっとぺちゃくちゃ喋って生活残業してる。
    電話とるたび、そいつらの書類ミスの訂正依頼なんやけど、スミマセンの一言も言えないアホだよ。
    もっと人をみて採用してほしい、人手不足だからといって来る者拒まずは間違ってる。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/28(月) 05:11:34 

    >>37
    先日事務の求人見て応募した会社もエレベーターの保守点検やってるところなんだけど、そこも苦情の電話とか来るのかな?とちょっと怖くなってしまった😱
    事務歴長いけど電話あまり得意じゃないんだよなあ~

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/28(月) 05:57:36 

    大体取引先から特定の担当宛にしか電話こないのに、何故か全然関係ない派遣の自分が取り次ぐのがずっと不満
    あと後輩が全然取らない
    かと言って無視するとベルの音でストレスが溜まるから、いつも1コールで自分が取ってる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/28(月) 06:05:49 

    >>104
    名前のハンコ押した紙を張っておきなよ

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/28(月) 06:18:19 

    給料低い

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/28(月) 06:44:59 

    おいそこの営業
    修正テープ、ボールペン使えなくなったからって勝手に私の机に置いてくな
    ボールペンの芯位自分で取り替えろ
    書けなくなってきたからって、一生懸命振って息吹き掛けるなんて止めてよ 気持ち悪い

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/28(月) 07:56:48 

    零細企業の事務員です。
    Excelの関数自動化したりして、なるべく残業しないように心がけてるけど営業に「仕事ヒマそう」「なんの仕事してるの?」って言われて毎日イライラしてます!みなさん今日もお仕事頑張りましょ〜

    +47

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/28(月) 08:05:26 

    クリアファイル無くなってるよーってら私アスクル担当じゃないし。
    お局が怖いからって私に言うな!

    経理から領収書のVOIDの仕方を聞かれたり、
    それは同じ経理の先輩に聞いたら?

    なんでも私に聞くなよ!!!

    2月から転職だけど
    どこも同じだろうね

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/28(月) 08:12:37 

    私の会社はどんどん事務員を減らしている

    結果二人分の仕事を一人でこなしている

    必死に仕事終わらせているのに上からは「一人で出来るやろ大丈夫」といわれ増員してもらえない

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/28(月) 08:16:03 

    有給取った翌日机の上にFAXしておいてと書類が置いてある

    FAXくらい自分でやれば?

    +60

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/28(月) 08:17:08 

    今時、社内の人にお茶出ししているような会社があるんだね。古い体質の会社は嫌だなー。

    +52

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/28(月) 08:33:09 

    >>205
    絶対来ますよ。
    あと災害時は絶対勤務で、「早く動かしてよ!!」といった苦情の電話が限りなく鳴ります。。
    ちなみに保守員は常に人手不足です。

    エレベーターの台数はどんどん増えてるけど、命綱付けての高所作業あり。夏はエレベーター機械室という蒸し風呂で一日作業をし、部品交換の営業ノルマも保守員に課せられ…その上安月給。
    一人前に育つ前に辞める若者多数。
    顧客からの保守料金値下げ要求は年々ひどくなるし、そしたら保守員の給料下がる一方。
    安全制や素早い救出、復旧なんて本当に無理。

    保守員のイライラが事務員に回り、仕事も回される。プラスドライバー渡されて、ソケットの分解とかもしますよ~。
    ちなみに大手です。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:35 

    営業だけど営業事務が楽そうに見えてるから転職を考えてます

    +1

    -14

  • 217. 匿名 2019/01/28(月) 10:00:13 

    >>179
    私がいま転職を考える先も海外に商品や技術や企画を輸出する会社。厳しそうだけど楽しそう。いまは家族経営のユルい会社で楽だけどこれ以上の発展がないんだよなあ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:46 

    >>215

    >>205です
    なるほど、理解しました。
    恥ずかしながらそのような事情までは知りませんでした…。とても苦労されてるのですね。
    ちなみに私が応募したところも大手です。
    福利厚生と年間休日が良くて選んだけど、私にはハードな環境かもしれない。ちょっと考え直してみます(^_^;)

    業界の方の実際のお話しが聞けて嬉しいです。本当にありがとうございます!
    いつもガルちゃんは見る専なんだけど、思いきって投稿してみて良かったです

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/28(月) 10:26:12 

    とにかく給料が安い。まぁ誰でもできる仕事だからとはおもうけど。ボーナスなければクズみたいな給料しかもらえない。(都内某区)
    そんなもんなの?中途四年目で座って仕事したかったから文句はいえないんだけどさ。

    手取り20万以上 +
    手取り19万以下 −

    ちなみに私は交通費含めなければ19万以下のアラサーです。

    +11

    -27

  • 220. 匿名 2019/01/28(月) 10:48:44 

    ここだけの話で零細です
    経理と総務にはおバカを入れるというのが
    代々の決まり事というのを聞き
    納得した自分がいる

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2019/01/28(月) 10:51:12 

    福利厚生が無いから仕方がないけど
    給湯室にある茶葉とコーヒーや砂糖はご自由になんだけど
    結局は1人か2人で全部を使い切ってるw

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/28(月) 10:51:33 

    私も主さんと一緒で営業事務
    男ばっかの職場って、トイレットペーパーの交換してなかったり
    ささいなイラッ!が多い!

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:19 

    3人事務でお局は絶対電話取らないし、掃除やら洗濯お茶出し、来客の対応など雑用絶対しない、生理か?って時期の機嫌の悪さがヤバくて物をよく投げてた。10年以上いる人は面倒な人が多い。

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:14 

    ルートセールスから事務職に転職して5年目です。

    座っている時間が長いせいなのか、最近イボ痔になりました・・・。


    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/28(月) 11:31:01 

    女1人辛すぎる…
    あとは社長含め50代のおじさんが3人だけの個人経営…
    くさいし汚いしほんと嫌すぎる
    会話なんかほぼ毎日無い
    口から出す音がそれぞれ本当にキモ過ぎて毎日会社行くのが辛い…
    本当に辞めたいー!!!

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/28(月) 11:38:31 

    お局様にあまりにも露骨なヨイショしてる人
    当人知ってて余計に心象悪くしてる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/28(月) 11:39:01 

    >>223
    なんで当番制にしないの?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/28(月) 11:57:58 

    エクセルで簡略化できるのに
    未だにノートに帳簿みたいに手書きにしている部署がある
    それで月末月初忙しいを連呼されても
    自分達が悪いんじゃんと思ってる

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:19 

    ベテランのパートさん、誰が見ても分かるようにとかココ、こう書いてて、でないと分からないからとか言うんだけど、じっくり見たら書かれてるんだけどあくまでこっちの不手際というか私悪くない感。
    ベテランの仕事のミスは黙ってフォローしてんのに、若い人がミスしたらベテランは言ってくるし。
    ベテランの二、三歩先に周って仕事しないといけないから余計に疲れる。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/28(月) 12:07:18 

    >>181
    あー、うちの会社にも68歳のばーさん事務がいるから解ります。

    もう平成も終わると言うのに、昭和の事務仕事スタイルのままなので、PCは辛うじてテンキー入力が出来るくらい。
    コピーもFAXも基本操作のみ出来て、コピーをソートでとるとか応用操作は出来ない。
    書類、郵便物の宛名は手書き、電卓と時にソロバンで計算してエクセルの表に入力。

    仕事の効率とか一切考える気はないらしい・・・。

    お化粧の臭いがキツくて、昭和の参観日の臭いが充満するのが地味に辛いです。



    +9

    -2

  • 231. 匿名 2019/01/28(月) 12:29:22 

    前いたとこは建設業の事務、新築、リフォームなどなど色んな件で電話くるのに、内容を全て聞いてから営業に伝えろと言われた。
    たとえ新築で施工中のお施主さんからの電話でも。
    忙しくて出たくないのかわかんないけど、自分の持ってる担当ならさっさとかわってほしかった。
    私だって聞いた所でちんぷんかんぷんな所もあるだろうし。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/28(月) 12:30:32 

    もう1人の事務員のおばさんが絶対電話とらない。私が勤め始めて1年くらい経った頃から急に取らなくなった。私が軽く席外してても取らない。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:13 

    >>231
    こっちが聞いても分からないよね、お客さんも話が分かる人に話したいのにね。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:12 

    >>200
    私もだよ。それなのに給料の良い営業が上司いない時はずっと事務所で喋ってる。外行けよ!!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/28(月) 12:55:36 

    今お昼休憩だけどトイレからガルちゃんしてる。係長が腹たち過ぎて顔見たくない!!!超絶イライラする!!!あー休憩終わるぅ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/28(月) 12:59:00 

    1人事務でお昼はお留守番
    私以外の人はランチのために当然のように外出するけど、私だってランチ行きたいよー!

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/28(月) 12:59:31 

    出張先のホテルは各自で予約してくれ。
    人によって夜は要らないだの、欲しいだの、喫煙ルームじゃなきゃ嫌だの…
    自分で取ればいいんじゃないの?アホなの?アホだな。

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:15 

    自分のミスを人のせいにする同じ派遣の女がいる。
    ミスした領収書の発行者欄に私の名前を書いて所長に提出したり、データ入力間違えて上司に詰められると○○さん(私)には、このやり方で教えてもらいました!と言い張る。
    怒られるのが嫌なのか人のせいにするのだけは本当にやめてほしい。
    事務所に女2人だけだから、なるべく仲良くしようとは思っていたけど、本当に無理。
    早く辞めてほしい。

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:40 

    >>21
    おかしいよね
    私もそうだった
    なんで私だけ休みないわけ?!ってムカついて出なくなったら、気づいた営業さんが慌てて取ってくれるようになったよ
    でもそれも気使わせるから結局外に出るようになったけど笑

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/28(月) 14:02:40 

    最低限
    エクセル簡単なマクロ程度
    ワード
    パワポ
    事務員ならこのレベルの人を入れて欲しい又は学習する意欲のある人
    電源つけるだけで精一杯とかエクセルが数字入力のためにあるだけとか
    勘弁してほしい
    こういうのが出来ない人に限って小姑のように口うるさいタイプで閉口する

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2019/01/28(月) 14:35:41 

    すぐに辞めるなら入るな!!
    手続きうんざり!!!!

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:04 

    専門的な仕事が出来るようになればよかった。事務なんて誰でも出来る。

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2019/01/28(月) 15:13:00 

    営業事務です。最初は普通の一般事務だと思って入社したら違いました。
    零細なので、一人で他数名は男性。
    トイレが共同も嫌だし、一人なので代打がいないためプレッシャーもある。お茶やゴミ、掃除も全部私。
    月末から月初は鬼のように忙しい。電話も基本全部私。
    だけど同期の年上男性が何気に手伝ってくれるので何とか回してる。あと他に女がいないので、マウンティングや悪口やお局とか気を使う必要は一切ない。
    ただ最近その同期の距離が怪しい。嫁とお子さんいるんだからスキンシップじゃないセクハラはやめてほしい。いい人だからなお複雑。独身だからいいよって事でもないけど。やめてくれ。

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2019/01/28(月) 15:13:19 

    うちの社長、躁病なんじゃないかと思う。
    ついていけねー。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/28(月) 15:15:34 

    皆の愚痴のわかりみがすごすぎるww

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2019/01/28(月) 16:36:04  ID:8lQkDf27Oa 

    わたしも一人事務です!
    自分のペースで仕事できるので楽だけどお昼休みとかさみしいな~って思います笑

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/28(月) 16:40:27 

    経理やっている方、経費の立替えの精算はどうされてますか?
    うちは社員からの現金がいいという熱い要望があり(自分の懐に入れられるから)それに応える形になっているのですが、正直面倒です。
    現金を用意するのはいいのですが、それを渡すことがストレス。
    わたしの就業時間に社内にいない人が多く渡すのがどんどん遅れます。
    デスクの引出しに入れるとか渡してくれそうな人に預かってもらってとかいう人もいるけど、もし紛失したらとか預かった人が渡し忘れたらとか考えると申し訳ないけど信用できません。
    特に上の人間が何かあった時にかばってくれたり責任を取ってくれそうな人じゃないからめちゃめちゃ慎重です。
    何かいい方法ないですかね~めんどくさい。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/28(月) 17:02:41 

    自分含め、総勢5人以内しかいない事務所で一人事務員です。
    お茶などは個人個人でやるので不要だけど・・
    ストーブの灯油は私以外が給油したらダメなのか??朝来て、切れてたら自分で入れとけよ!
    エアコンだけつけて「寒い寒い」言ってるなら入れれば??

    先日、あまりにも手放しクシャミが多く、マナーがなってなさすぎて腹が立ったので
    厚生省が出してる「咳エチケット」の画像をプリントして見えるところに貼ってやった。

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/28(月) 17:35:42 

    >>218
    215です。
    お役に立ててよかったです。
    ちなみにこれはあくまでも保守員と事務員しか在籍していない「営業所」での話で、
    事務でも配属される部署でだいぶ違うかと思います。
    支店とか、支社の事務員なら…営業事務や総務、財務などありますし。
    エレベーター内に貼られてる電話番号が繫がる場所。そこはもう…。
    心臓にとげが生えてきます💦
    私の前に採用された事務員さんは一日で退職されたそうです。事務員は営業所に一人なので、本当に何でも屋となります。。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/28(月) 18:08:02 

    「事務員」って放送禁止用語なんだよね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/28(月) 18:25:26 

    若い男かイケメンにしかお茶出さない使えないやつがいる。
    身バレしそうwww

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2019/01/28(月) 18:28:47 

    >>151
    お客様との約束の時間に遅れる。連絡すら入れない。
    書類の提出期限を守らない。
    メールを確認しない。

    こんな営業を事務に回されても困ります。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/28(月) 18:42:32 

    残業が美徳だと思っていて、帰ろうとすると睨む。
    そんな言い方しか出来ないの??ってぐらい口が悪くて
    その人に聞かないと仕事が進まない事でも
    聞くだけでイライラされるわ、いつも機嫌は悪いわ、
    後輩から全く慕われてないお局ばばあが2人もいてます。
    その人たちのせいで、社員の入れ替わりが激しくて
    3年以上続く人はなかなかいない職場!!
    私も近々辞める予定です!!

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/28(月) 19:21:09 

    一人事務だけど仕事多過ぎてもう無理かも…
    親族経営はきつい

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/28(月) 19:24:42 

    >>20
    目が腐る
    に笑った!
    わかるわかる!!
    腹立つよね
    大体スーツはピチピチ気味、髪の毛はパーマ、艶固め

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/28(月) 19:31:56 

    仕事量が多くなり人員を増やすことになったはいいけど基本毎日残業だし営業・物流事務みたいな仕事内容なのに、求人内容は一般事務。受付と電話対応のみ残業はほとんどありませんで募集するし、課長が新人さん連れてくるたびに1カ月くらいで仕事覚えられるよねとか事務を誰でも出来る仕事みたいに言うし毎日イライラしてます。
    当然新人さんは募集内容と全然違うとみんな辞めていきました。
    課長にはため息しか出ない。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/28(月) 19:36:29 

    >>254
    私も親族経営だから辛い。周りに味方いないし、親族ばっか給料高い。
    この間は1度も見たことない社長の奥さんがいつの間にか役員になっていて月に10万…泣きたい。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/28(月) 19:39:55 

    営業事務してます。
    せっせと仕事こなしてる隣で
    ウチの営業どもは業務時間内にネットサーフィン、ケータイゲーム、おしゃべり三昧。(行先告げず外回りという名の外出)

    ポンコツすぎて引いてる。。。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2019/01/28(月) 19:46:35 

    小さい会社なんだけど、同僚が社長と不倫しててその子だけ色々優遇されててやってられなくなる。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/28(月) 19:54:57 

    皆さんの会社に事務のマニュアル本ある?

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2019/01/28(月) 20:15:15 

    >>251さん
    私の会社にもいる(笑)
    若い男にしか挨拶しない勘違いおばさん(笑)

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/28(月) 20:19:27 

    電話対応は事務員の仕事!私には関係ありません!
    って感じの女年上後輩の営業がいる!

    基本は事務員が電話出るけど、いないときは気を使って電話取ってくれてもいいじゃん(笑)
    営業のフォローいつもしてるのに· · ·
    おしゃべりは好きなのに、電話で話すのは嫌な営業さん(笑)

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:39 

    ここにいる事務員さんに
    ・作業ミスの減らし方
    ・作業効率の上げ方
    自己流で良いので教えて欲しいです!

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:33 

    同じ事務でも仕事内容違うとアドバイス難しいけど、
    自分が検索しやすいようなフォルダ作りしたり、
    見直しするときは学生のテストと同じ。手を当てて目を見開いて、頭が違うところに行かないように、とにかく集中して見直す。
    覚えないといけないことは机の回りに、目立つくらいでかく、インパクトある字で付箋して、嫌でも毎日見て、完璧に自分のものとして記憶したら捨てる。(貼りすぎると本当に大切なものが分からなくなるから)

    見直しや自分のミスの傾向を知ることは慣れもあると思う。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2019/01/28(月) 20:41:29 

    今日も疲れたなあ
    派遣事務だけど、社員の方が先に帰ってるし・・・

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/28(月) 21:19:43 

    皆さん、
    ①大手通信会社の事務
    ②広告代理店
    ③家族経営。社長の奥さんが専務・経理

    大抵ブラックだから避けた方がいい。

    ③はいいとこもあるんだろうけど
    見つけられたらラッキーだね

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2019/01/28(月) 21:28:22 

    パート事務です。
    うちにもそんな営業います。
    書類の提出期限を守らない。
    メールを確認しない。
    返信もしないでだんまり。
    嘘つきだし濡れ衣を着せてくる。

    未経験Okで入社して引継ぎも最悪だった中、なんとか自分の時間も犠牲にしてやっているのに
    社員がミスを誘発してくるので困惑し切っています。
    キャパオーバーな中、無理に無理を重ねているのに社内でしかも社員のくせに
    未経験パート事務員のミスを誘発させてくるとか信じられない。
    これまでの会社は契約社員であってもパートやバイトに過度な負担を強いらないように
    配慮があったのに、うちはダメ社員に仕事を妨害されて困っている。

    しかも、その困った人を上司がなぞのえこひいきをしていて
    納期が遅れている書類のこととか指摘すると自分が悪者、
    まるで自分の趣味嗜で書類のことを突っついているみたいな風に捉えられて
    消えたくなるよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/28(月) 21:29:27 

    一人事務だけど、気がつけばみんなのお母さん、雑用係になってる。
    PC業務だけだったはずなのに、掃除、備品管理、社内整備·····下手したら座ってる時間より立ってる時間が長い。
    一番嫌なのは、上司がPC苦手で、わからないことがあると、なんで?なんで?なんで?どうして?どうして?どうして?
    を連呼して私を呼ぶ。
    それね、毎日教えてあげてることだからいい加減覚えて。お前の仕事を進めるために、私の仕事の邪魔しないで。
    どいつもこいつも私より給料高いのに、私がいないと何も出来ないじゃん。今年辞めようと思ってる。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2019/01/28(月) 21:38:05 

    >>200
    私、営業所に事務一人。パート事務員。
    一日6時間勤務。時給1000円。
    正社員事務と同じ、人によってはそれ以上の業務してますが…1月の給料、手取り72000円ですよ。
    1月休日多いから。
    でも家から近いし、比較的休みやすいので子育てしてる身としてはやはりありがたく…文句は言えない、、
    でも業務終わらせるのが大変で、たまにお昼ご飯抜きで働いてるときあります、、

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/28(月) 21:57:45 

    >>269
    うちも似たような感じです。
    それって同一賃金同一労働で改善されないんでしょうかね。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2019/01/28(月) 22:05:52 

    >>263
    私はマニュアルとか自分でメモしたノート見ながらミスがないかチェックしてます。
    あとは業務内容をリスト化して、何が終わってないか一目でわかるようにしたりとか。
    時間に追われる感じの事務ではないので出来る事かもしれませんが(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:07 

    うちはコピー用紙がしょっちゅうなくなります!
    最後の1冊開けたら一言事務員に発注してって声掛けるだけだろーが(*`д´*)

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/28(月) 23:07:58 

    最近働き始めて電話取るの嫌過ぎだけど、一緒に働いてる人がめっちゃ電話出るの早くて、任せっぱなしはいかん!と思って最近頑張って出るようにした。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/28(月) 23:16:05 

    人が居なさすぎて仕入れ先の毎月100件ほど照合してます…しかも会社が古いので一人一台パソコンも無く仕入れ先と数字が合わなかったら一枚一枚伝票と請求書を合わせてやってます…
    毎月の仕事がギリギリで辛い…
    仕入れ先に差額の電話をするとカタカタ打つ音が聞こえてすぐ差額を発見できてるの羨ましい…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/28(月) 23:18:53 

    最近40後半の事務未経験おばさんが入ってきたんだけど、パソコン使えません電話とれませんでなんだこいつって感じで極め付けにその人自身の性格が悪い。仕事が出来ないから嫌われてるんじゃなくて、仕事も出来ない癖に上から目線で偉そうだから嫌われてること理解して欲しい。本当営業事務向いてないからさっさと辞めてほしいあのババア

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2019/01/28(月) 23:30:22 

    パソコンよくわからないのに窓口業務してます。
    数字入力 文字入力しか出来なくて、自分の駄目っぷりに落胆してたら旦那が、初心者でもわかる!エクセル入門って本買って来てくれたので、それ見て今勉強中です。
    そこまでパソコンは出来なくても良い仕事内容なんだけど、やっぱり基礎は出来てないと周りの人になんだか申し訳ない。こんなのもわかんないの⁈ってイライラさせてるかもなー…。すいません。

    +9

    -2

  • 277. 匿名 2019/01/28(月) 23:50:51 

    なんでみんなちょこっと残しするの!絶対自分が交換したくないからだろ!!
    ティッシュ、飲み物、ポットのお湯、シュレッダーのゴミ箱等々小さいことだけど積もり積もったら爆発するからね!!クソが!!!

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2019/01/28(月) 23:59:45 

    パソコンはそんなに詳しくない癖に、事務所のパソコンをガチャガチャいじって大事なフォルダをゴミ箱に入れたり、システムをおかしくする上司がいる。
    この前も私のパソコンが重いからといって、私が居ないときに勝手にいじられた上に、結構大事なフォルダ消去された。(USBに保存したと言ったけど入ってない)
    それなのに私が他の人のパソコンを少しでもさわると勝手にいじるな!と怒る。マジでイライラする。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/29(火) 07:15:02 

    事務員は、いつも定時ぴったりで帰るのに、
    週に2、3回定時1分前くらいに仕事の電話をかけてくる営業。

    しかも全然急ぎの仕事じゃないし、
    会社に戻ってから自分でするばいいじゃん!

    っていつもイライラ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/29(火) 12:26:35 

    今まで楽させてもらったけどいい加減 上司について行けない。
    会社にはよくしてもらったけどそろそろ辞めます。

    あと、基本一人だからモチベーション上がらない、自分には一人って環境は不向きだった…。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/29(火) 12:35:11 

    私は給与に携わってはいけないらしいけど、上司がバンバン給与に関した書類投げてくる。
    数回そのことについて仄めかしたけど、スルー。
    こないだも人が一生懸命作った社会保険の書類(報告が無かったので非該当と該当を同時に出さなきゃいけなかった・内容の把握で何度も本人+年金事務所に電話)、上司がいかにも自分が全部やりましたみたいな顔して話をされて悔しくて後になって涙出た。
    あんまり悔しくて社長にも初めて仄めかしたけどスルー。
    誰も聞いてくれないようなので、子どもがもう少し手がかからなくなるのを待って辞めます。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/29(火) 12:59:36 

    誰もコピー機に紙を補充しないから、多めに入れて横に置いてる。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/29(火) 17:03:59 

    土木の家族経営
    社長の親族若作り糞BBAが邪魔でしょうがない
    インターネット、本読んでばっかりで全く仕事しない
    勤務中にしょっちゅう私用の買い物用事に行く
    BBAだけ毎週土日祝日休みのくせに、無断欠勤遅刻早退当たり前
    病院も平日に行く
    経費で旅行三昧、ガソリン入れまくり、家の灯油買いまくり、
    食料、家具家電買いまくり
    こんな能無しが給料40マン、ボーナス80マン
    能無し糞社長は吐きそうな咳をしてマジで頭イカれてると思う
    コイツ等マジで〇ネ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/29(火) 17:17:52 

    定時は5時で、昼間暇だからやれることあったら探してるんですが4:50頃上司から「今やって」って仕事押し付けられる
    もっと早く言えるよね?しかも急ぎじゃないよね?ってちょっと手つけてから定時で帰るけどすごい嫌な顔される

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/29(火) 20:59:17 

    異性としか話さない50近くのババアがいる。異性と馬鹿見たいにはしゃいで話してるけど見苦しい。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/29(火) 21:17:40 

    うちも残業美徳でうんざり
    こっちは定時に終わるよう調整して帰れるようにしてるのに、他の人は残業してるからもうちょっと周り見てって言われては?と思ったw
    仕事遅くて残業代払う方が会社的に損じゃないのかよ、、
    心狭いけど正社員でもないのに人の仕事までやってあげる筋合いないわ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/29(火) 21:59:23 

    私がせっかく苦労して作ったExcelのフローとか手順書とか
    知らん間に魔改造する同僚がいる
    開けてびっくりよ、本当に......

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/30(水) 08:45:14 

    昨日今日と暇過ぎるー。小さい事務所で一族皆出かけてるからする事無いし、聞きたい事もあるけど聞けないから、1人でひらがな練習帳Excelで作ってなぞって練習してるー。
    パソコンが主流にはなったけど、いざなんか一言書く時に字下手くそだとモチベーション下がるから。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/30(水) 14:46:22 

    >>286
    正社員でも嫌だよ。絶対サービス残業だし
    残業ならないように仕事頑張ってんのに何で定時過ぎてから今までダラダラしてた人の分まで手伝わなきゃいけないんだ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/30(水) 22:08:57 

    事務員て呼び方が苦手…
    蔑視されているような感覚

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2019/01/30(水) 22:32:15 

    システム上、やむを得ない質問なのに
    まるでこちらの個人的好みで質問をしているみたいな勝手な被害者妄想を持たれることがありストレス。

    例えば書類を期限過ぎても提出してこないとか、相手に落ち度があるのに逆ギレとか開き直りをされる。
    良い切り返し方ないだろうか。。。。。。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/30(水) 23:59:30 

    私も一人事務!
    20人くらいの会社で経理総務人事営業事務やってる
    残業ないしみんな優しくてラク
    でも今後は財務に関わりたいか、ほかに何かしたいことはないか聞かれて悩んでる
    正直やりたいことなんてないけど昇給したいし何か選ばないと…

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/31(木) 00:11:32 

    7名ほどの事務所で毎日社員にお茶出ししてるんですが、お局 2人が自分の分だけ淹れにいくようになりました。
    私の淹れ方が美味しくないのか、私のことが嫌いなのか、はたまた私の負担を減らそうとしているのか…
    いつも不機嫌そうで話しにくい人なので聞けずにモヤモヤしてます。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/31(木) 00:18:09 

    >>291
    やだね〜自分に落ち度があったのが気まずいんじゃない?
    返しっていうか書類の遅れも逆切れも未然に防ぐのがいいと思うな。
    書類の締め切りが月末なら二週間前に告知して一週間前に回収
    遅れちゃった人には明日でもいいですよ〜(本当は一週間後でも問題ない)って言って恩を着せて、
    〇〇さん、明日あの書類出せますか?難しそうだったら言ってくださいね!
    〇〇さん、今日中にあの書類出してくださいね!
    これを人前で繰り返し言う。
    そうすると周りの人もお前まだ出してないのかよwwって圧力をかけてくれる。笑
    私はこんな感じで締め切りまでに回収してるよ!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/31(木) 00:44:50 

    >>294
    共感をありがとう。
    なんと上司が問題ある人をえこひいきしていて
    >>294さんのように上司の前で期限についてやりとりしていると
    上司が横から茶々入れてきて
    「それって、今じゃないといけない訳?」から始まり、
    「そもそも、なんのためにその書類がいる訳」とか「そんなの後でいいんじゃないの?」とか
    言ってくるんだよね。
    期限を前倒しなんてしたら、無能ぐらいのことを突っ込まれる。

    こちらは、それ以上、延ばすと、他の業務を止めてまで、その手続きのために無駄な時間を割かないといけないし
    少ない人員でキャパオーバーな中働いているので、ミスにつながって嫌だからお願いしているのに。
    営業の怠慢さなのに、なぜ都度、こちらの個人的趣味、好みで聞いているみたいな
    物言いをされないといけないんだろうと暗い気持ちになるよ;;

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/31(木) 11:46:27 

    >>295
    その上司アホだね!不要な書類を提出するよう迫るわけないじゃん笑
    そんなこと言われたら普通に必要な理由と期限がある理由を説明するよ。
    でもムダな労力使いたくないから上司の前では絡まないようにして、社内チャットとかメールでお知らせするかな。
    好みで聞いてるような物言いってよくわからないけど、こっちがお願いしてるわけじゃなくてその社員のための書類だからわざわざ受け取ってあげてるのにね!
    堂々と何回でも催促していいと思うけどなー

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/31(木) 12:33:39 

    社会保険労務士事務所でパートで働いてます。
    助成金の申請書類の作成を社労士に丸投げされて困る
    せめて確認はしっかりして欲しい…。
    社労士事務所で働いてる方いませんか?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/31(木) 14:54:16 

    ペンとかハサミとか定規を勝手に借りて返してくれない…
    私が探しに行かないとずっと帰ってこない

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/05(火) 01:47:56 

    建築関係の事務員として雇用してもらいました。
    最初はごちゃごちゃしたのかたずけるだけと言われたのが一年の間であれよあれよと仕事内容が半端なくかわり今では雑務すべてを
    押し付けられてます。
    勉強になるから良いか。と思いなおし頑張ってきたのですが理不尽な指示ばかりです。
    (新人の名刺つくってきて)→(役職は何ですかに?)→(適当に決めて)

    から始まり
    (安全書類作って)→(現場名は?担当は?)
    →(え~なんやったかいな)
    (作業いんめいぼ作って)→(この人は誰ですか?私あったことみたこともないですが)
    (適当かいといて)→(えっ?!)
    保険証番号などが必要なのですが保険証もっていないひともちらほら。
    取引先にはせかされるし焦ります。

    (この会社に請求書だして)→(住所は?)
    (ネットで調べて)

    (経費精算、社員旅行の積み立てからだしといて。返すから)→そして返ってこない

    知りもしない材料注文をいきなり頼まれ早くしないとグループラインに嫌味のライン

    (この領収書に300万円くらいで金額を書いて)→このときは会計士さんがさすがにとめてくれました。
    (この子、社員にして住居代も払うから手続きしといて)→(一度も会社にきていませんが誰なんですか?)

    (彼女を役員にしといて)→(給与も払い込んでるし働きに来てくれるんですよね?)
    (いや来ないよ。一緒に働くの嫌なとこが見えるし彼女も来たくないって言ってるから)
    、、呆れて、声も出ませんでした。
    あげくのはてに
    グループラインに別の女の子とのイチャイチャ写真をながすとか見てるこっちが気まずくなる‼️
    だいぶたまっていました。
    長くなりましたが読んでくださったかたありがとうございます🌸🌸
    今の会社
    事情がありやめるに辞めれず困ってます。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード