ガールズちゃんねる

ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し

401コメント2020/11/17(火) 00:05

  • 1. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:56 

    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続く、航空大手のANAホールディングスは、来年3月までの1年間の業績予想を公表し、グループ全体の最終的な損益が、過去最大の5100億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。


    ANAホールディングスが27日に発表した、先月までの半年間の中間決算は、
    ▽売り上げが去年の同じ時期より72%減って2918億円、
    ▽最終的な損益は、過去最大の1884億円の赤字となりました。

    これは、新型コロナウイルスの影響で、傘下の「全日空」の利用客が去年の同じ時期と比べて
    ▽国際線で96%、
    ▽国内線で79%、減ったことが主な要因です。

    併せて公表した来年3月までの1年間の業績予想では、最終的な損益が過去最大の5100億円の赤字に陥る見通しだとしています。

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:41 

    武漢ウイルスのせいだー

    +538

    -6

  • 3. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:12 

    スポンサーも下りたしね

    +223

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:19 

    最終的には国が助けてくれるだろうけど、国もお金無いと思う。

    +542

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:26 

    最悪の事態になれば国が守ってくれるよ
    ANAぐらいの大手なら

    +181

    -32

  • 6. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:37 

    もうダメか…日本の飛行機は優秀だったから残念

    +37

    -45

  • 7. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:39 

    これだれが負担するの?

    +219

    -6

  • 8. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:40 

    ボーナス無しは労働組合に阻止してほしいわ

    +9

    -44

  • 9. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:44 

    こういうこと聞いた途端にGOTOは正しいんじゃないのかなと思ってしまう私はバカなんだと思う

    +375

    -19

  • 10. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:58 

    明日は我が身だよ

    +134

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:25 

    関係ないけどうちの会社が5100億の赤字なんか出したら1000回は潰れてるなー

    +354

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:31 

    ANA倒産するん?

    +17

    -33

  • 13. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:32 

    ANAばっかり出てるけど、JALやLCCもじり貧なんじゃないの?

    +363

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:48 

    人生ええことばっかりはない
    そんな時もある
    それに備えてちゃんと準備してなかったのは経営陣が無能だったってことだろうね
    経営陣こそ給料全部返して去るべき

    +10

    -32

  • 15. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:09 

    大丈夫
    きっと全てはうまくいく

    +101

    -26

  • 16. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:13 

    時代は新幹線か

    +36

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:21 

    >>9
    誰かが幸せになれば誰かが不幸になってる
    って言葉前に聞いたことあるけど一理あるよね。

    +266

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:26 

    最後に愛は勝つ!!!!

    +3

    -20

  • 19. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:53 

    給料削減、ボーナスなしどころではなくなるかもね

    +101

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:00 

    逆に今までどんだけ儲かってたの

    +206

    -3

  • 21. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:11 

    >>6
    日本製の飛行機は無いよ

    +74

    -4

  • 22. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:12 

    ここ2、3年は車で行ける旅行に行こうって思ってます。
    航空会社には悪いけど、荷物チェックとかで並ぶのが嫌だし。

    +27

    -27

  • 23. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:18 

    飛行機って時代遅れだよね
    今やVRで旅行の時代が来るし
    そもそも飛行機って何一つ進歩してない
    全盛期の遺物

    +6

    -94

  • 24. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:40 

    株がー

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:40 

    知り合いにCAさんとかいる方いますか?
    どんな状況なんですかね

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:23 

    会社自体は潰れないけど残れる人と残れない人、辛いね

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:30 

    本数も減るから
    人員も削られるよね。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:46 

    どの位ピンチなのか、だれかドラゴンボールで例えてください

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:15 

    本当にコロナで世の中が変わってしまい怖い

    +150

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:15 

    >>23
    日本は島国で、海外に拠点があるグローバル企業もたくさんあるから、飛行機は必要だよ
    物流だって支えている

    +168

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:47 

    >>23
    VRで旅行って何が楽しいの

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:48 

    >>1
    ラインのトヨタ社員の嫁にでもなりなさい

    +3

    -15

  • 33. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:02 

    不倫スイマーに金出してる場合じゃなかったな。契約も切る事できて何なら違約金も払ってもらえるからまだマシか。

    +200

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:17 

    >>26
    ここで今まで必死に努力してやってきた人と仕事できる人が残るだろうね

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:30 

    全部中国のせい

    +134

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:34 

    やばいやん!大丈夫なん?
    タイ航空は倒産したね。

    +32

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:07 

    札幌駅近くのANAクラウンプラザホテルが7月末に営業再開する気でいたが、そのままずっと休業してる
    業界関係者の間では、このまま閉店ではないかと噂されてる。

    +121

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:12 

    >>25
    はい、私の知り合いは全然仕事入らないって言ってます。でも、全くない人はない、仕事が入る人は入るという感じで、公平ではないそうです。
    また、私もグループ会社の一員ですが、仕事が減り、給料とボーナスも減る予定です。希望退職も史上初めての募集始めています。

    +159

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:18 

    >>25
    CAじゃないけど飛行機の整備士さんなら友達のご主人とかでいる。
    どうなんだろうか??

    +63

    -13

  • 40. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:39 

    >>28
    フリーザーがヤムチャを倒した感じ

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:35 

    >>33
    え?swimmerって不倫したの?
    経営者?デザイナー?
    昨日swimmer復活ってTwitterで見て喜んでいたのに
    不倫が原因で店から消えたの?

    +0

    -68

  • 42. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:55 

    >>38
    長年勤めてた人?とかでも、希望退職したとして退職金なんてもちろんでないよね…?

    +7

    -7

  • 43. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:18 

    パイロットや整備士さんは抱えておかなきゃいけないだろうけど、CAや受付の人は違う仕事探さなきゃいけないかもね

    +136

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:31 

    これでも破産しない方がいいんでしょうか??

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:38 

    >>28
    魔神ブーがおでぶからお痩せになったときの絶望の感じ

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:40 

    >>9
    Go Toは正しいよ。よく「Go Toはお金を持っている人たちだけしか得しない」みたいな事を言う人たちがいるけど、そもそもGo Toはお金を持っていない人達を支援するキャンペーンではない。ある程度お金を持っている人達のお金を観光業に携わっている人たちに回すのが目的です。

    +346

    -16

  • 47. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:52 

    >>21
    MRJもコロナのせいで頓挫したしね。

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:15 

    NHKのサラメシでANAの社員食堂とか、飛行機整備士の若い女性の方とか取り上げられてたよね。笑顔で映ってたあの若い整備士さんとか、今どうしてるんだろう。。。

    +100

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:33 

    >>13
    JALは2300億の赤字だと出てたね。

    +133

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:37 

    >>12
    ANAとJALは最終的に国が助けそうな気がする

    +91

    -8

  • 51. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:42 

    飲食店だけど、明日は我が身だわ…
    いつどうなってしまうかほんとに分からない。

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:47 

    >>28
    笑ってたビルス様が息が切れ始めてる感じ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:25 

    巨額の税金費やそうが日本の大手航空会社潰すわけにはいかないから政府や金融機関は融資とか打ち切らないよね?

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:25 

    >>25
    現在勤めてるわけではないのですが、
    CA目指してきた大学四年です。
    大学に行きながらマナー講座など出来ることはなんでもやってきましたがこんな事態になるとは思いませんでした。
    他の業界に行くことは考えられなく、
    いま現在内定なしです。
    来年採用が戻ればいいのですが厳しそうで本当にどうしたらいいかわかりません。

    +185

    -17

  • 55. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:39 

    私これからもANA使って飛行機乗るよ。もちろん体調も対策も万全にしていく。

    +65

    -8

  • 56. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:24 

    >>42
    希望退職は退職金出ます。募集してるときにやめたほうがいい。

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:25 

    ANAカード持ってても意味なくなるかな。

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:41 

    >>53
    まぁ、何かあったら国が入るでしょう

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:00 

    儲かってる時に積んで置かずに株主と経営者が良い思いしただけでやばくなったら国に泣きつくとか典型過ぎて笑う
    瀬戸切って良かったね

    +57

    -5

  • 60. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:17 

    >>25
    元caです。
    まだ働いている同期たちは実家暮らしや結婚している子が多いので、フライトなくて嬉しいって喜んでいます。
    一人暮らしの子は大変って言ってました、

    +145

    -14

  • 61. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:31 

    潰しが聞く若手は次の職場探すのが賢明かもね。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:49 

    JALはどうなの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:54 

    >>8
    ボーナスカットになっても基本給減っても、それでも私なんかより全然貰えるんだろうけど今までの生活水準って急に下げるの大変だよね…ローンの設定とかも。子供の学費習い事とかも。

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:22 

    >>12
    5000億の融資枠がまだ残ってるらしい。

    しかし、国際線が復活しなければキャッシュフローが滞り2年は持たないと言われてる。

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:58 

    >>28
    せっかく集めたドラゴンボールがスーパーボールだった的な

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:12 

    >>13jal は他社とコードシェアしていたり普段からいろいろ工夫しているみたい。
    エールフランスとかと提携している。

    +41

    -18

  • 67. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:18 

    >>54
    あえて今年、来年は見送る就活生いるよね。大変だろうけどマナー講座は無駄にはならないし、食べていくならとりあえず他の業界でもいいから就職したほうがいいよ。

    +182

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:05 

    >>54
    来年募集したら受けたら良いし、でも方向変えた方が利口だよ

    CA目指してたけど考えが変わって今迄学んで来た事を活かして更に成長して総合職で御社の為に尽力したいと言って大手商社目指すのも有り

    +158

    -5

  • 69. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:24 

    >>54
    そうだったんだね。
    ごめんね、気休めにもならないと思うけど、
    CAさんになる為に勉強してきたマナーとか、英語とかもそうだし絶対違うことにでも役に立つよ。
    まだ若いからこれからだから希望は捨てないで、
    頑張ってね。

    +137

    -6

  • 70. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:27 

    >>28
    ドラゴンボール分からないから
    ワンピースでお願いしたい

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:44 

    >>19
    そうだよ
    出向させるのも自主退職するようにしむけるためだし

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:20 

    >>62
    今日の記事ではJALもそれなりに膨れてるね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:20 

    >>54
    ホテルコンシェルジュとかどう?

    +43

    -10

  • 74. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:24 

    >>66
    コードシェアくらいANAも普段からやってるから。

    +73

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:27 

    航空会社って一度赤字になると回復に最低でも四年はかかるって聞いた事あるけど四年じゃ済まない額よね

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:33 

    JALも他の航空会社も厳しいけど
    ANAは機材も路線も拡大してた状態で全部止まったからね
    JALも2000億くらいだから融資話も動いてるみたいだけど
    まだ赤字が持ってる現金(内部留保)超えてない額
    ANAは赤字5000だとそれで持ってる現金が消えそうだから残った融資枠でって状態
    どっちも正常に空が動きださなきゃジリ貧だけどANAのがきつい

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:59 

    >>56
    ガルでも見たよ、ずるずる居て、退職金少なかったか出なかったかで、割り増しの時に辞めとけば良かったみたいな。まあ、会社によるから分からないけど。あと次も見つかるならいいけど。

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:11 

    >>25
    沢山いるけど怖くて聞けない
    ANA総合職の友人もいて、インスタ更新頻度高めだったけど最近は全然更新してない…

    +114

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:24 

    >>73
    ホテルも今必死だから

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:26 

    >>70
    なみがアーロンに裏切られた感じの絶望

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:42 

    コロナが流行る前には、高給で人が羨む業種の人たちが、まさかこんな事態になるとは想像もしなかった。コロナさえなければ東京オリンピックの効果で更に業績がアップしていたはず。

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:15 

    >>1
    リアル半沢直樹

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:36 

    来月ANAの飛行機のるよ!楽しみ!!!

    +50

    -11

  • 84. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:41 

    私、飛行機乗るの大好きだから成田出発で日本一周してまた成田に戻ってくる企画があったら利用したいな笑

    +45

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:54 

    >>66
    これは無知

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:55 

    >>79
    こっちにこられたら困るって?w

    +7

    -8

  • 87. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:49 

    ANAカード持ってるみなさん、どうします?
    私も海外旅行好きで、ANAカードでマイル貯めてたけど数年は行けないだろうし、年会費かかるし
    国内で使えばいいけど、国内旅行のためにマイル貯める気にもならないんだよね、、

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:05 

    ヨガとかラバとかTHE蜜だけど
    経営とか大丈夫なのかな?

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:22 

    グループですけど、どうせ国が助けてくれるでしょって言われるのは複雑です。

    +5

    -15

  • 90. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:33 

    全然関係無い?けど、
    国鉄が民営化する前の赤字は
    何と何と28兆円だそうですよ。
    恐ろしいよね。
    親方日の丸(正確には公社)の経営能力の無さは
    凄いよね。

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:46 

    >>33
    瀬戸さん切ったぐらいではどうにもならないね

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:50 

    日立金属が3200人リストラだって今ヤフーでニュースになってるね。いよいよ本格的な不況が近づいてきたね。年越したら本当にヤバくなると思うよ。

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:47 

    >>89
    会社自体はどうやっても残る(残す)わけだけど
    もしそうなったら組織は見直そうかって整理されるし
    中の人が全員残るとは言ってない、でやるわけだからね

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:50 

    JALかANAの株、株の知識がない私ですらおうかなと思うぐらい何か下がっている感じ
    合併したらややこしそうだし、だいたいがもっと株価下がりそうだから今すぐには買わないけどさ

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:54 

    >>87
    ヨーロッパにビジネスクラスで行くためにコツコツ貯めてたのに行けるようになる前に失効しそうです。
    でも失効しそうな分は国内旅行でちょっとずつ使って、ヨーロッパに向けてまた貯めます!

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:58 

    >>91
    逆に瀬戸さんもきられといてよかったんじゃないの

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:34 

    >>20
    日本の中では一番だったし世界ランクも10位以内に入ってたから、それで人気あったかもね
    でも多分一度潰れたJALとは違って、去年からハワイ路線あけたりお金をジャンジャン使ってただろうから、JALより純利益は少なかった
    お金はたくさん稼げただろうけど、節約はしなかった。



    ネットにはペストや今回のコロナ、コレラなどなど、パンデミックは100年に一度起こるらしいから今後企業たちは、100年後前後はお金使いすぎないよう気をつけるべきかもね?

    +97

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/27(火) 20:27:27 

    >>54
    20年後とかにまた未知のウイルス流行りそうだし、別の業界にシフトすれば?

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:05 

    >>92
    小売業、配送業、IT、福祉業界は変わらなかったり伸びたりすると思うけど、不況一直線なのかな?
    経済についてよくわからん…

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:08 

    >>98
    10年に一度?はなんか起きるっていうよね

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:14 

    >>77
    本当に自己都合退職の扱いになると15年くらい勤めてないと出ない上に、それでも100パーじゃないので、いつか辞めたいと思ってるなら今のうちが賢明。一年目でも退職金出る。

    +46

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:42 

    >>54
    華やかで接客ができてって業種だと、ぶっちゃけ客足が戻っていないので数年は難しいと思いますよ
    非正規上等で探すしかないかなと思うぐらい

    +84

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:12 

    >>54
    来年はまだ募集しないと思うなぁ…
    来年募集でなくて、就活続けるのなら今のうち内定取れるよう頑張ったほうがいいよ!
    CAは既卒でもなれるし
    離職率高いから飛行機がまた動き出せばいつでもチャンスはある!

    +141

    -3

  • 104. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:41 

    >>23
    視覚、聴覚だけだよね?
    現地に降り立った時の空気や気温の違い
    その国の独特な匂いなども感じられるならVRを推奨するわ

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:06 

    コロナとNO.JAPANの影響やろうな。

    +0

    -11

  • 106. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:10 

    >>92
    日立物流とかどうなんだろう

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:36 

    >>77
    退職金は会社が保険掛けてるから
    ほぼ出ると思います

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:50 

    >>99
    福祉はデイサービスとかに人数制限かけてて、ボーナス満額で出すの無理みたいな話ちらっと聞いたかなぁ…
    潰れないって意味ではクラスターさえ出なければ大丈夫でしょうし、コロナが落ち着けば回復すると思うけどさ

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:18 

    >>105
    ノージャパン関係ないやろ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:25 

    コロナは我々の生活を一変する。

    当たり前だと思う日常を当たり前だと思うとこうなる。あとコロナ350年継続すればもっと人間は真摯になれるよ!笑

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:40 

    この先、またしても就活生が苦労する時代だな。

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:25 

    >>92
    これからいろいろ表面化してくるだろうね。あからさまに。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:30 

    >>95
    私も次はヨーロッパビジネスって決めてるんですよ😊
    期限迫ったらスカイコインに変えれば期限伸びますしね!私もまだカード使ってようかな
    出来るだけ早く以前同様行けるといいですよね!

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:47 

    >>84
    私は富士山見たい!
    空中散歩っぽい企画(もちろん密にならないよう人数制限掛けて)は参加したいわ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:58 

    今年はどうなるんだろ。
    大企業なのにね…。

    ANAの平均年収761.1万円!職種別の年収やJALとの比較も | Career-Picks
    ANAの平均年収761.1万円!職種別の年収やJALとの比較も | Career-Pickscareer-picks.com

    ANAの平均年収は761.1万円です。 この数字は総合平均なので、高給と噂されるパイロットや華やかな一方、低収 […]

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:20 

    来期もこれなら何もしないと債務超過で倒産。本格的にリストラ始まるね。ANAまとまった資産とか有るのか?JALの本社は売却して今はそこを借りてる。優良資産のJALカードまで売却した、ANAの株式もってたら早めに売却。紙切れになるよ 

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:22 

    日立金属も大リストラがあります。
    就活中ですが本当にとんでもない世の中になり寒々しい思いで先が見えないです。

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:57 

    >>110
    今までやりたい放題やってきてどんどん変な方向に行ってたから規制、規制、規制ぐらいで丁度いいんじゃないの、日本。って実は思っている。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:33 

    東京オリンピックの頃合いみて売ろうと思ってたわたしの
    ANA株、JAL株…

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:48 

    鬼滅のお金が回ればいいのに

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:31 

    >>33
    アンティファの大坂なおみ選手に、まだ億単位のスポンサー料払ってんの?(呆)

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:46 

    思った以上の赤字でびっくりした
    大企業って凄い…

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:32 

    >>111
    超氷河期世代としては、今から就活の子達は厳しくても公務員行けと思うよ
    それかいっそ学校入り直して看護師
    氷河期は公務員と国資もちが最強です

    +78

    -3

  • 124. 匿名 2020/10/27(火) 20:39:16 

    コロナと言うか、新種のウィルステロ....

    手を変え品を変え、あと300年続くけば良くない?

    他人と一緒に飯食う必要ないし...なにがそんなに寂しいのかさっぱりわからない。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:03 

    >>54
    銀行員だけど、銀行辞めてCAに転職した人2人いるよ!
    ほんとにやりたかったら一旦違う職種についてからでも大丈夫だよ。
    逆にあのとき辞めた2人は今銀行員経験あって良かったと思ってるかも。金融の派遣とか出来るし、CAしかしたことない人より事務職とか出来るだろうし。

    +152

    -2

  • 126. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:25 

    ANA、JAL、JRは何が何でも国が助けそう

    +36

    -6

  • 127. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:33 

    コロナ前では、リーマン・ショック後の10年3月期の573億円がANAでは最大赤字だったんだけど、それを遥かに超えてきたな…。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:16 

    片野坂社長は来年は黒字目指しますって❗
    えー!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/27(火) 20:42:06 

    >>78
    めっちゃキラキラした生活から一変したから、余裕なくなったのかな

    +86

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:12 

    >>23
    VRで旅行なんて嫌。実際に行きたいわ。

    +49

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:42 

    すごくバカなアイディアだけどANAとJALって合併できないのかな

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:14 

    ANAみたいな大手はまず潰れない。潰れると社会的な影響が大き過ぎるから国が介入する。大手はね。でも日本の企業の9割以上を占める中小企業なんて誰も助けてくれない。このコロナで経営厳しくなって日本政策金融公庫の無利子特別融資に申し込んだ中小企業、なんと47万社以上。無利子とはいえいずれは返済しなきゃいけない。この先、売上の増える見込みなんて見透し暗いのに。

    +66

    -3

  • 133. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:16 

    >>122
    旅行業界は東京オリンピックを見込んで、大きく投資してた企業が少なくないんだよ。
    特にANAは色々手を打ってた。
    JALは過去の破綻から、あまり手を広げすぎない戦略だったから若干傷が浅いけど、それでも2000億以上の赤字だから、桁が違うよね。
    こういった事が、他の業界にもどんどん波及していくのは必然だから、gotoなんだよ。
    国も国民もお金出してリスク冒しても、ある都度お金が回れば破綻連鎖がある程度止められる。

    +35

    -4

  • 134. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:58 

    >>78
    今snsでのやらかしが多いので社員に自重するよう言ってるから、だけですよー。

    +38

    -8

  • 135. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:47 

    コロナによって得たものもある。

    自分以外の人間と飯食うのって人生で最大のロス。

    飯ぐらい独りで食える。自分以外の不細工な顔見ながら飯食う方が最大の苦痛!笑

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:05 

    ANAで旅行予約したよ。少しは役に立てたかな。

    +33

    -6

  • 137. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:09 

    >>131
    合併したところで赤字も余剰人員も増える。
    競合他社がいなくなったら運賃は上がるよ。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:16 

    もう経済優先でいいよ。
    コロナで死んだら運が悪かったということで。

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:18 

    >>65
    ミカン吹き出した

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:04 

    >>128
    ANAは昔から強気だよね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:57 

    >>65
    月夜に悟空が大暴れで、誰も手を付けられない感じじゃない?

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:45 

    >>131
    合併したら昔みたいに飛行機運賃めちゃ高くなるよ

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:55 

    >>107
    となって来ると保険会社も大変だね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:12 

    どこまでも迷惑かけといて開き直りな中国が腹立つ
    コロナに勝ったじゃねぇよ

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:29 

    >>42
    んなわけない

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:18 

    ANAを潰すことはないと思うけど、社員は大変だね

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:34 

    >>70
    ルフィーが伸びなくなった

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:40 

    >>12
    しないよ
    国が助ける。
    じゃないとどこぞの国に安く買い叩かれてしまう

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:20 

    >>146
    潰れはしないが大規模リストラはある

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:20 

    >>128
    社長が絶対切り抜けるって言うから信じて株を手放さず持ち続けてる

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:37 

    >>148
    そこの国の思うツボだよね

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:48 

    >>54
    CAなんてお薦めしないよ。
    昔と違って給与は特に良くないし、
    時間が不規則だから身体がキツく
    友人達とも会う事も難しくなり、
    結婚式に招待されても行けなかったり
    長期の休みの計画がなかなか立たないし、
    ぶっちゃけ食事運んでるだけだし、
    女だらけだから人間関係超陰湿、
    優しい人間から先に辞めて残るのはキツい人達だし、
    いつも飛行機で被爆してるせいか
    ガンになる人や不妊の人も多いし、
    辞めても事務職とか資格職と違って
    潰しが効かないし、
    パイロットと仲良くなるのは
    研修が同じな地上職員だけだしw
    こんなコロナ禍でもCAには検査もさせない。
    等など。

    +94

    -19

  • 153. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:55 

    >>46
    累進課税で高額所得者ほど割合高く納税してるんだから、たまに金持ち優位な政策あっても文句言えないよね
    しかもお金使わせるものだし

    +87

    -4

  • 154. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:59 

    >>144
    クララが立ったで再生されたよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:35 

    >>151
    世界中の大企業の経営が瀕死になってるところを格安でいただくことが本来の狙いのような気がしてきた

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:47  ID:QG83CKBlEt 

    >>54
    中途採用の方もたくさんいるし、需要が戻ってくれば絶対に採用はあるので今は色々と視野を広げて色んな経験を積んでください。
    会社としても色んなバックグラウンドを持っている人が集まった方が個性が出ていいという考えなので。
    焦らないで大丈夫です。

    +23

    -3

  • 157. 匿名 2020/10/27(火) 20:55:07 

    >>152
    人間関係超陰湿

    が気になる

    +48

    -2

  • 158. 匿名 2020/10/27(火) 20:55:08 

    >>130
    まあそれはそれで楽しくない?
    VRでエジプトのピラミッドの中を歩けるとかさ

    +5

    -8

  • 159. 匿名 2020/10/27(火) 20:55:17 

    >>23
    毛穴で異国の空気を感じたいからVRでは満足出来ない。

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:03 

    うちの会社は700万の赤字です。
    700万でいいから助けてくれないかな・・・

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:06 

    >>152
    そんなこと全部わかった上で受けてるんだし目指してる子にやめたほうがいいなんて言うべきじゃない。

    +9

    -23

  • 162. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:18 

    >>4
    条件出すよね。何百人かクビになる

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:14 

    >>155
    中国がそれやっているじゃん

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:08 

    5100億円!

    5100円の赤字なら補填してあげられるけど桁外れ。

    ジャンボ宝くじ1年間の販売額より多いのではないか

    +1

    -8

  • 165. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:31 

    >>161
    分かった上で受けてるかどうかなんて分からなくない?
    だしやめなって言われてやめるならその程度じゃないの?あくまでも参考として経験者の意見も聞いてもいいと思うけど。
    綺麗なことばかりじゃないし。どの仕事も。

    +16

    -3

  • 166. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:32 

    ANAで管制官してる同級生も今年いっぱいで切られること決まったらしい。厳しいね

    +10

    -20

  • 167. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:47 

    >>162
    クビっていうか、まずは早期退職募って、それでもダメなら「人員削減と国に言われました。退職金は出します」かねぇ…
    労組が強いんじゃなかったっけか?JALだっけか?ANAはどうなんでしょ

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:58 

    >>20
    そんな儲かってなくない?
    え、2年もたないの?って思ってしまった。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:58 

    >>13
    ピーチは今路線拡大してます…

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:49 

    >>70
    ひとつなぎの大秘宝をロジャーがせっかく隠したのに
    最後ルフィが探すの忘れる的な

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:53 

    >>165
    全面同意
    新卒ってキラキラした上辺しかやっぱ見えてないしさ
    内部はそれぞれ
    女が多い仕事はドロドロもぶっちゃけある

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/27(火) 21:02:09 

    >>152
    何か恨みでもあるの?笑
    お給料は平均より高いし、有給は好きなときにスマホで申請出来るから結婚式は行けるよ。
    食事の配膳もただ配るだけでなくビジネスクラスではコース料理なので少しでも快適に過ごしていただけるように工夫して提供するのは楽しいよー
    人間関係もCAの人数が多くて毎回ほぼはじめましてのメンバーで飛ぶから嫌な人がいてももう会わないからいいかって感じだし、あっさりしてるよ。
    何と言っても手厚い福利厚生、そして仕事で外国に行って色々と楽しめる。私は大好きな仕事です。

    +25

    -53

  • 173. 匿名 2020/10/27(火) 21:03:36 

    >>152
    検査を受けさせないのが本当ならかなり酷い
    地方だけど、地元TV局は月イチで検査(だから気を付けながら取材行って欲しいってスタンス)
    地銀は出張前に検査して陰性証明提出、戻って来たら検査して陰性証明提出だそうだ

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2020/10/27(火) 21:04:50 

    >>173
    でも国もそもそも乗員に関しては14日間の自宅隔離は要請してないからなぁ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/27(火) 21:04:56 

    >>137>>142

    昔は飛行機運賃って高かったんですね

    合併したら人員削減はあるけど飛行機のリース代が浮き、赤字が少しでもマシになるのかと思いました

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/27(火) 21:05:16 

    これ、予想見通し通りなんだけど、なんで漏れていたの?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/27(火) 21:05:25 

    >>68
    それなりに名の通った会社数年居ただけで既卒枠でCAになるのも全然有りだよね。個人的にはサーブする側よりもされる側になって海外出張ビジネスで行ったりプライベートでファースト乗る夢に向かって仕事した方が面白い。

    大手の日系行けば嫁候補にもなるし可愛く真面目に仕事してたらかなりモテる。正直男を見る目も養えるし為になる事ばかりだし、先輩上司取引先から可愛がられて最高だよ。

    +35

    -16

  • 178. 匿名 2020/10/27(火) 21:06:47 

    >>13
    ピーチは今路線拡大してます…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/27(火) 21:08:08 

    >>13
    ピーチはANAの子会社で、ジェットスターはJALです。まあ、ジリ貧でしょうね。親会社がこれなので。

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/27(火) 21:09:32 

    >>177
    そうだね!CAからそういう企業に転職するのは難しいけど、逆は全然出来るからねー!

    +25

    -3

  • 181. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:12 

    >>172
    乗務出来たら平均より高いけど、
    手当無くして
    基本給だけなら全然高くないでしょう

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:30 

    国が助けてくれると思ってんだろうけど、とりあえず赤字の間はパイロットの年収下げたらどう?コロナ時期に飛んでないのに2000万、人によっては4000万とか貰いすぎ。これで赤字だの言われてもね。リストラもしろよ。

    +58

    -2

  • 183. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:39 

    >>150
    私も今日決算跨ぎしました。予想通りだったので、明日はそんなに下がらないかも。でもマイナスだけど。。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/27(火) 21:13:48 

    >>182
    本当それ。ANAは未だに乗員は殿様扱い。
    これを機にどうでもいい手当てやらハイヤーやら全部廃止してほしい。

    +62

    -2

  • 185. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:41 

    >>178
    人員、機材含めて前々から計画してたろうから止められないよねー
    それなりに動き出したらその時点までで息が続けばコンパクトなLCCの方がどうにかなる…か?

    ANAもこんなの時なのに延期してたA380受領するしかないんだっけ…
    そもそもなんで買ったよ

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:51 

    >>181
    勤務年数によるけど基本給だけで20は貰える
    1、2年目の子はこのコロナ禍で20切ると思うからキツいと思うわ

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2020/10/27(火) 21:15:04 

    年収3割減額って結構しんどいよね
    年収の3割くらい貯金してる人が貯金できなくなるもんね

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2020/10/27(火) 21:15:15 

    >>161
    受けたい子、働いたことないのになんで分かってる程なの?笑

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/27(火) 21:16:58 

    >>1
    勝ち組も転落かー。

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:21 

    >>187
    そんなの生活レベル下げればいいよ

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/27(火) 21:17:48 

    >>186
    羽田空港付近のマンションの家賃高いから、固定費払うだけで大変だと思う

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2020/10/27(火) 21:20:48 

    そんなに人と飯食いたいか?

    何がそんなに寂しいのか全くわからない。

    ただ単に自分の顔が不細工なだけじゃないか?

    不細工な顔を鏡で見てもげんなりするだけだよな?

    綺麗な顔だと鏡見るのが誰にも邪魔されず1番楽しいー

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2020/10/27(火) 21:23:03 

    >>1
    公務員の年間給料数10兆円にくらべれば5000億円なんて屁でもないわ

    +8

    -12

  • 194. 匿名 2020/10/27(火) 21:23:22 

    >>166
    管制官て国家公務員じゃないの?

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/27(火) 21:29:52 

    >>4
    お金自体は政府が発行してるんだから財源なんていくらでもわいてくるよ
    こういう事言うと「じゃあ無税国家ができるのか!」と言う人いるけど
    インフレ抑制は必要だから政府がいくらでも支出して良いわけじゃないし、インフレ抑制手段として税が必要だから無税国家はできないからね

    +5

    -10

  • 196. 匿名 2020/10/27(火) 21:29:53 

    >>25
    都内在住の子は生活できないって言ってた

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:37 

    >>193

    全国にいる公務員の給与と一企業の赤字を比べた所で、そこからどう繋げるんだよww
    給与=負債って?w

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:20 

    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:55 

    >>131
    全然バカなアイデアでなくそういう案も出てるよ
    JALは破綻したからコスト圧縮が出来てるだけで
    新型コロナが収まらないとANAの復活は無いし
    JALだって経営が傾いていけば統合して国の管理下に置くしかないもん
    独占の心配する以前に航空の需要が戻るのはまだまだ先だろうし

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/27(火) 21:44:14 

    >>54
    元銀行員のCAとか多いよ。
    既卒の募集が出た時に、きちんとした会社に勤めてる方が印象いいから、就職浪人しない方がいい。
    フリーターと銀行員だったら、銀行員の方が好印象だよ。社会人を経験してる分、マナーも備わってるから有利。

    +65

    -5

  • 201. 匿名 2020/10/27(火) 21:46:36 

    現預金はいくらなんだろ

    絶対に手をつけない非常用積み立てを2兆くらい用意するのは無理だったのかな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/27(火) 21:48:12 

    >>152
    マイナスついてるけど、確かに不妊の人めちゃくちゃ多い。不妊の知り合いのCAを何人も知ってる。
    やっぱり気圧の変化が良くないんだと思う。

    +79

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/27(火) 21:48:19 

    こないだ婚活で会った人がここで、
    大丈夫ですか?
    って聞いたら
    僕は資格複数持ってるから大丈夫だと思います!
    と言ってた
    容姿がおっさんで生理的にダメなのと、時間に遅れて来た事、今まで女性からプロポーズされたけど断ったという信じられない事、役職あると言ってたのに名刺には書いてなくて、コロナで新しい名刺がないと言ってた事
    嘘ばっかりで断って良かった

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2020/10/27(火) 21:50:06 

    >>152
    25歳以下で2,3年働いて一般企業に就職するならいいかもね
    25過ぎたら総合職との格差がどんどん広がるよ
    28で合コンした時、CAの子は給料安い、休み不定期、子育てと両立できない、もう転職できない等めちゃくちゃ見下されててびっくりしたよ
    30過ぎて独身だと将来不安だろうなぁ

    +14

    -20

  • 205. 匿名 2020/10/27(火) 21:50:35 

    最悪なことを考えてしまった。。
    あり得ないけど、中共とかに買われてしまったらどうなるんだ?とか
    植民地だよね

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2020/10/27(火) 21:54:19 

    >>180
    そうそう、一つのドアが閉じればもう一つのドアが開くみたいな!

    若いとドアが沢山あって羨ましいなー

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2020/10/27(火) 21:54:41 

    >>181
    基本給で20って一般企業の正社員に比べたらかなり低いでしょ…

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/27(火) 21:55:14 

    >>9
    バカじゃないよ。もう世の中はwithコロナじゃないと回らなくなってきてるんだよね。
    Go toキャンペーンで行動派が批判されにくくなったとは思うし。

    +111

    -3

  • 209. 匿名 2020/10/27(火) 21:59:59 

    >>78
    私の友人もそうだけど、GOTOで遊び回っててインスタ更新しまくってるよ(笑)

    +32

    -3

  • 210. 匿名 2020/10/27(火) 22:00:36 

    >>19
    大変なのは航空業界だけじゃないから仕方ないね

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:25 

    >>54
    今の環境で悲観する気持ち分かる
    でも人生終わってないしまだまだこれからだから、今の環境下でどう立ち回るかサバイバル能力身につけた方が良いよ
    他の就職先も視野に入れて、今迄学んできた事は無駄にならないから、負けないで👍🏻

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2020/10/27(火) 22:06:32 

    笑った

    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2020/10/27(火) 22:09:40 

    >>81
    諸行無常

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:40 

    >>25
    元外資CAです。
    オセアニア勤務でしたが、今は皆リストラに怯えてます。
    少しずつ仕事は戻りつつありますが、まだまだ少なく、仕事の掛け持ちしないと生活できない人も多いようです。

    +66

    -2

  • 215. 匿名 2020/10/27(火) 22:19:45 

    >>205
    その辺は国が守るでしょう
    どっちかとるなら日航なんだろうけど


    +12

    -3

  • 216. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:21 

    >>207
    一切フライトしなくてそれだからね、
    フライトしたらプラス10-20行くよー

    +3

    -12

  • 217. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:41 

    >>54
    新卒で総合商社OL,元婚約者同期の彼の海外研修員に帯同して外資系CAやってました。
    そして帰国後CAスクール講師を半年やった後、総合商社時代と同じ管理部門職で外資系金融で働いています。
    悪いことは言わない。絶対新卒で一旦は普通の企業でOLやった方がいい。
    CA退職した後に潰しがきかないから、事務職の経験や何かほかに仕事に就いてからの方がいい。
    社会人しょっぱなからCAだった人を否定はしないけど、一般企業の常識からかけ離れたところにいっちゃう人も多いから。
    (そしてそれが元で離婚したりする人も・・・)

    +65

    -6

  • 218. 匿名 2020/10/27(火) 22:21:04 

    主人が働いてます。
    私これまでほんと辛いことが多くて常に人から同情されて生きてるような人生だったんだけど、ここに勤めてる主人と結婚できて、やっと神様があんたに手差し伸べたんじゃん!とか言われてたのにこれです。
    私が主人を不幸にしてしまったのかと思うくらいのタイミング。

    +3

    -15

  • 219. 匿名 2020/10/27(火) 22:22:16 

    >>189
    ねー。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/27(火) 22:22:20 

    >>20
    航空業って華やかなイメージあるかもしれないけど、固定費がかなりかかるから、そんなにウハウハではないよ

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/27(火) 22:22:28 

    >>209
    元CAでリッチな旦那捕まえて数年前に寿退社。
    今は専業で大人しく、でも優雅に生活できてます。
    大好きな仕事を辞めるのはすごく悩んだけどまさかこんな時代が来るなんて....
    あの時には想像もつかなかった。

    +16

    -26

  • 222. 匿名 2020/10/27(火) 22:27:12 

    >>9
    わたしも結果GOTOで経済回してくれてることはよかったんじゃないかと、、、
    コロナは怖いけど、このまま自粛自粛自粛ってなっていったら、本当に恐ろしいほどの不況になるんじゃ、、

    +105

    -4

  • 223. 匿名 2020/10/27(火) 22:30:59 

    >>204
    給料安い?
    私は4年目で500万超えてるけど。
    それを安いと言うなら安いんだろうけどw
    もしかしてLCC?

    +3

    -16

  • 224. 匿名 2020/10/27(火) 22:33:00 

    >>1
    ビジネス客はコロナが終息しても激減なまま。
    出張しなくても仕事がまわることがわかったから。
    と考えると大手エアラインは一社でも良いのではないか…
    ANAがこのまま破綻しても国は公的資金は出さないと思う。
    今のところ複数の銀行が融資するらしいけど。

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2020/10/27(火) 22:33:32 

    >>218
    考え過ぎですよ。
    こればっかりは世界中が被害者なんだから…

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/27(火) 22:35:20 

    キャビンアテンダントも落ち目だね

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:51 

    >>5
    いや、もう公的資金は入らないと思う。
    JAL破綻のときとは違う


    +40

    -8

  • 228. 匿名 2020/10/27(火) 22:40:05 

    コロナで儲かってる会社と苦しい会社とあるけど、こればかりは仕方がない
    航空会社は国が守ってくれるだけ有難いよ
    普通の会社なら倒産だよ

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/27(火) 22:41:49 

    >>202
    あとは被爆もあるしね。
    不妊を招くよ。

    +34

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/27(火) 22:50:07 

    ANAの汐留の本社すごく立派。
    JALも日立本社も厳しいとき手放したの思い出した。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:01 

    >>9
    正解だよ、ウイルスでしぬか経済がしぬかの瀬戸際なんだよ

    +66

    -4

  • 232. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:13 

    今までは自粛による旅行控えで減収。
    これからは雇用の本格悪化による所得減
    での旅行控えで減収。既に都内の
    有効求人倍率は昨年より半減。
    さらに今後は超少子高齢化による旅行減。
    若者は可処分所得はどんどん少なくなってるし、
    老人の貧困率は恐ろしいほど増加してる。
    さらに国の手当ても財政難で確実に減少する。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/27(火) 22:53:25 

    >>161
    辞めた方が良いなんて言ってなくない?
    おススメしないって助言してくれてるのでは?

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/27(火) 22:54:55 

    赤字がケタ違い。さすが大手とさえ思った。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/27(火) 23:02:26 

    >>223
    若い時はいい方だと思う
    30位になると、総合職の子達が役職つきだして、差がひらいてくるよ
    段々体力もなくなるから、不規則勤務も大変だねー、早起きや土日勤務は絶対無理ーってなる。
    その子はLCCじゃなかったよ
    でもずーっと接客やって幸せな人には楽しいんだろうなと思う

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2020/10/27(火) 23:05:36 

    >>216
    一般企業で正社員で数年働くと基本給で30とかあるよ
    職種によってはプラスインセンティブだし
    他の企業知らないから、低いことに気づいてない人多いよね

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2020/10/27(火) 23:15:06 

    >>46
    でもお金持ってる持ってないだけじゃなくて、事情があって旅行には行かれない人達もいるんだから税金使うからには公平にしてほしい。
    GOTOは恩恵受ける人と全く受けない人の差が激し過ぎる。

    +6

    -26

  • 238. 匿名 2020/10/27(火) 23:19:18 

    >>94
    ANAの株持ってますけど損切りするか悩んでます。JALみたいに一旦上場廃止になるかなと不安です。そしたら紙屑ですよ。ここにはホルダーさんたちいらっしゃるでしょうか。私は夏に上がった時に2814円でジャンピングキャッチしてしまった。
    国際線再開予定もあるし、倒産は無いと思う。が、株主たちには上場廃止か踏ん張れるかどうか、なのよ。

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2020/10/27(火) 23:30:59 

    >>237
    横だけどGOTOをやる意味全く理解してなさそう。

    +21

    -2

  • 240. 匿名 2020/10/27(火) 23:31:28 

    >>223
    外資のLCCだけど1000万近くあるよー。
    キャビンマネージャーだけどね。

    +6

    -9

  • 241. 匿名 2020/10/27(火) 23:34:26 

    >>78
    友達はグランドスタッフで仕事辞めてた
    旦那はパイロット

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2020/10/27(火) 23:44:03 

    >>28
    悟空が心臓病を患って、未来からの特効薬を飲んでも効かない、ってくらいヤバい。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/28(水) 00:00:11 

    >>240
    何才の話してるの?

    +5

    -3

  • 244. 匿名 2020/10/28(水) 00:01:03 

    >>46
    行ってきたよ!感染対策万全&こちらからも持ち込まないよう常にアルコールスプレーや手袋で回ってた。お金持ちじゃないけど宿にもレストランにもお金落としてきたよ

    +19

    -2

  • 245. 匿名 2020/10/28(水) 00:11:17 

    >>217
    きゃ、キャリアウーマン
    かっこ良すぎる(*´Д`*)!

    +8

    -3

  • 246. 匿名 2020/10/28(水) 00:24:29 

    >>238
    ホルダーです。2000切れは覚悟してます。でも現物なんで気長に待ちます。まぁ、2年したら助かるでしょ、って思ってます。

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2020/10/28(水) 00:34:39 

    ANA株主です
    私は損切りせずそのまま持ち続けます
    100株しか持ってないから、最悪上場廃止で紙屑になっても仕方ないやーくらいに思ってます😭
    空港近いからANAフェスタで買い物したりしてる

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2020/10/28(水) 00:58:58 

    ANAから仕事貰っている人がいるけど心配
    ANAの仕事があるからなんとかやっていけると言っていた人と、食器みたいなのかなー作っている工場です
    大丈夫かな

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/28(水) 00:59:15 

    >>1
    最悪給料なしでも働くくらいして守らないとあかん

    昔みたいに助け合いができたらいいのに

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2020/10/28(水) 01:11:01 

    JALは破綻時の整理して負債が少なかったから耐えられる
    しかも国内線中心だし
    ANAは有利子負債が貯まっていた上に国際線で儲けていた
    さらに給与水準が高いから人件費が重い
    最悪の状況だよ

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/28(水) 01:26:14 

    京大工出身だけどうちからANAは文系のバカ共が就職していた
    文系にとっては人気の就職先だろうけどまともな頭があればANAなんかに就職しない

    +8

    -16

  • 252. 匿名 2020/10/28(水) 01:51:46 

    ANAはもう終わりそうだね

    +9

    -6

  • 253. 匿名 2020/10/28(水) 01:53:50 

    >>13
    ANAは原資が9ヶ月
    JALは原資が12ヶ月と言うニュースを見た
    どちらもかなり立て直しは厳しく無理そう

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/28(水) 01:54:36 

    >>71
    トヨタに出向なんだっけ?

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/28(水) 02:02:12 

    >>90
    前年度比の50%らしいね
    JRもかなりやばいね

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2020/10/28(水) 02:08:37 

    世界中の航空会社潰れてきてるから
    アフターコロナは海外旅行は富裕層しか行けなくなりそうだね

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/28(水) 02:20:31 

    >>230
    いの一番に手放すだろうね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/28(水) 02:59:53 

    >>157
    私の友人にも昔CAがいるが、いじめが凄いといってたよ。毎回シフトでは同じ飛行機のメンバーがなにより気になるんだと。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2020/10/28(水) 03:27:51 

    わいのマイルどうなるんやぁぁぁぁ

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2020/10/28(水) 03:29:31 

    >>254
    スーパーの成城石井とか家電販売のノジマとかに出向だって。なんか人員を維持するために首切りじゃなくこれらの企業に協力してもらって出向させるんだって美談風になってるけど、実質はどうなんだろうね。CAやってたような人たちが2年3年も出向先で我慢できるのかな。

    +48

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/28(水) 03:44:47 

    こういうときのための内部留保はどしたん

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/28(水) 03:47:54 

    ANAの社員だと飛行機利用数百円って言ってた。うらやま

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/28(水) 03:49:08 

    >>260
    成城石井は売り場で、ノジマはコールセンターでの業務って言ってたよね。

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/28(水) 04:00:48 

    >>263
    成城石井の売り場ってレジとか?!うちの近所の石井にも出向してくるのかな

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/28(水) 04:04:13 

    JALのCAやってる子のSNSって
    前までは今日はイギリスなので〜とか
    今はパリでやっと行きたいお店に〜
    って画像を山のようにupしてたのに、

    大人しくなって草。

    +40

    -4

  • 266. 匿名 2020/10/28(水) 04:05:41 

    >>9
    そもそも、そういう会社を助けるためのGoToキャンペーンだから。コロナでも人は死ぬけど、不況だともっと多くの人が死ぬ。

    +23

    -2

  • 267. 匿名 2020/10/28(水) 05:22:45 

    >>260
    生き残れるか分からない企業の為に元CAが我慢出来るかな?

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/28(水) 05:23:23 

    >>261
    9ヶ月で底をつくらしい

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/28(水) 05:24:35 

    >>266
    というのは建前でお仲間の癒着先にお金が行くようにしたいだけだよ

    +7

    -5

  • 270. 匿名 2020/10/28(水) 06:37:05 

    >>265
    そんな子が成城石井の品出しやレジ打ちをするとは本人も思ってなかっただろうね

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/28(水) 06:39:04 

    >>262
    そういうのも終わりだよね
    どんどん福利厚生の厳しい会社になっていきそう

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2020/10/28(水) 07:10:05 

    >>243
    外資は年齢関係ないよ。23でもキャビンマネージャーなら1000万弱あるよ。
    知識無さすぎ。

    +3

    -9

  • 273. 匿名 2020/10/28(水) 07:32:18 

    >>272
    23って入社して間もないのに
    そんなポジションに行けるの?

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/28(水) 07:50:59 

    >>119
    含み損凄そうですね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/28(水) 07:52:13 

    >>131
    ANAL

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2020/10/28(水) 07:55:56 

    元CA、現CAたまに出てくるけどなんか嫌な感じ

    +13

    -3

  • 277. 匿名 2020/10/28(水) 08:19:57 

    >>273
    実際に私が仕事してて、同期がそうだった。
    同期は20歳で入社のネイティブで、人も良く仕事が良くできる子だったよ。
    実際そう言う子達結構いたよ。
    年齢は関係ないし、やる気と他のクルーからの信用とベースマネージャーの推薦さえあれば年齢に関係なく実力でCMになれる。

    日本の年功序列のしょうもない会社のやり方が全てと思わない方がいい。

    +6

    -6

  • 278. 匿名 2020/10/28(水) 08:39:53 

    全社員年収3割減が検討されてるって。
    3割減。50万貰ってた人なら35万に、40万貰ってた人なら28万に、30万貰ってた人なら21万に・・・。結構キツイね。他人事じゃないわ。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/28(水) 08:41:45 

    こんな中、議員の歳出は少しだけ削られはしたけど夏のボーナス、他も削られる事はなく満額支給…
    寝てる議員、日本の為にもならない議員はそのままか…

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/28(水) 09:28:58 

    反日外国人に使ってるお金をANAにまわしたい。
    ちなみに、反日連中に使ってるお金をカットすればいいのに。あとちゃんと脱税も取り締まれば、減税もできるはず。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/28(水) 09:40:52 

    >>270
    地上職が石井に行くみたい。残念

    +8

    -4

  • 282. 匿名 2020/10/28(水) 09:50:59 

    >>7
    まずは企業努力で負担だよ。

    商売道具の機体を半数処分、人件費30%カット。
    それでも足りないからリストラも。

    「人件費削減のため、社員を別企業へ出向させると発表。すでに決まっている出向先は、家電量販店の『ノジマ』、スーパーの『成城石井』など異業種のおよそ10社。来年の春までに400人を出向させる方針で、社員は主に接客を担当するということです。」



    ↑マジで、退職希望しないCAさん達は接客サービス業として働かされるらしい。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/28(水) 10:15:14 

    >>1
    一部の社員が成城石井やノジマに配置転換だとか
    半沢直樹よりエグい

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/28(水) 10:23:19 

    >>20
    他スレで企業年金月50万、本人と配偶者のフライトはタダって見かけたよ。総合職の平均年収は約700~800万

    大企業は恵まれていますな

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/28(水) 10:26:40 

    今朝のスッキリで他社(他業種)へ出向のニュースやっていたけど、右上のサブタイトルみたちな所に「家電量販店やスーパーへ出向」って書いてあった。ただ「他業者、他業界へ出向」でもいいと思うんだけど、「ANAがそんな小売店に出向かー」って見える感じで、家電量販店、スーパーを見下してる感じが伝わってくる。確かに、給料とか会社イメージはANAが上なのかもしれないけど、失礼だなーと思った。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/28(水) 10:37:52 

    >>284
    平均年収700~800万て公務員とかわらないじゃん
    東京都の新卒大卒にくらべるとむしろ低い
    民間はやっぱどこもダメだね

    +3

    -9

  • 287. 匿名 2020/10/28(水) 10:42:24 

    >>283
    他にも、一般企業の受付、携帯電話会社店頭、コールセンターという出向先も書いてある記事見たよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/28(水) 10:54:06 

    倒産してもマイルがそのままなら問題ない

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/10/28(水) 11:13:00 

    >>105
    バカなの?

    アンタの国からはコロナ前から日本企業はどんどん撤退してます

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/28(水) 11:51:46 

    >>84
    A380での周遊フライト既に3回目まで参加者募集したよ。すごい倍率だけど

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/28(水) 12:08:18 

    >>13
    JALも内部の人の話だとJAL本体ではなく子会社の方で死ぬほど出向させてGSにパン工場のラインに立たせたりしてるらしいです。なぜかニュースにならないけど。ここまで来たらクビにしてくれと自分なら思う

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/28(水) 12:11:04 

    ノジマはノジマで競合他社のビックカメラとかがどんどんオンライン販売に切り替えてて人材削減に舵切ってる今、そんな時代の流れに反することやって大丈夫なのかと思うところもある。当然だけど他社は皆接客をしない方向で動いてるよね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/28(水) 12:13:34 

    ANAマイル貯めてるのに、どうしよう。。。

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2020/10/28(水) 12:14:43 

    >>281
    caはどこに出向するんだろ?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/28(水) 12:18:09 

    リアル半沢直樹の帝国航空状態

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/28(水) 12:19:55 

    >>28
    元気玉を放ちたいのに人が集まらない😖

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/28(水) 12:23:35 

    >>294
    ノジマの店頭とか?

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/28(水) 12:25:29 

    >>254
    トヨタ行けるのは、技術担当してる部門だろうね。
    女は成城石井かぁ。
    妥当っちゃ妥当かな。
    接客のプロフェッショナルだから。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/28(水) 12:26:27 

    乗る人がいないから金食い虫になってる大型機売ろうったってエアラインどこも同じ感じだから買ってくれないし、どんどんお金飛んでくしで大変だね
    JALが破綻した時とは状況が明らかに違う

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/28(水) 12:31:40 

    今回は延命すら難しいよね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/28(水) 12:44:31 

    >>25
    結婚してる人は余裕ですね。
    だけど、旦那さんが同業者だったりコロナの影響が出た会社にお勤めの方はやばいと言ってた。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/28(水) 12:46:26 

    >>284
    大企業なら普通はそれくらいでは?
    ANAが特段いいわけではないと思う
    フライト無料はうらやましい!

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2020/10/28(水) 12:49:51 

    >>73
    ポジション数に限りがあるから、CAより狭き門。
    新卒の若い人がいきなり採用されることはほぼない。
    ホテルやレストラン、その他いろいろ知り尽くしたベテランでないと務まらない。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/28(水) 12:49:53 

    >>4
    公務員のボーナスカット

    +5

    -5

  • 305. 匿名 2020/10/28(水) 13:15:03 

    >>292
    ノジマオンラインのコールセンターじゃない?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/28(水) 13:21:28 

    >>202
    私の姉も、私の友人もCAを長くやってたけど、二人とも華やかな美人だけど周りの誰より結婚が遅く、結婚しても不妊で苦労してたよ。二人とも幸い子供出来たけど40半ばでまだ幼稚園だもん。周りは若いママばかりで大変だよ。

    +23

    -5

  • 307. 匿名 2020/10/28(水) 13:21:52 

    >>294
    ノジマはコールセンターとか言ってたような

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/28(水) 13:31:32 

    インターネット系企業でよかった!
    そもそも今ANAが事業自粛しなければコロナ拡大を助長してるとも捉えられる

    国と国を結ぶんだもんね
    パンパンに詰めた飛行機で

    +6

    -3

  • 309. 匿名 2020/10/28(水) 13:34:04 

    私が株を買った会社はことごとくダメ
    日産しかり、郵船しかり、ANAまでも
    私の証券取引履歴はまるでデスノート

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/28(水) 13:55:57 

    >>14
    経営がわからないのによく言えるね
    財務諸表とか読める?
    備えておくってどういうことかわかる?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/28(水) 14:01:07 

    >>306
    若いママばかりってどんだけ田舎住まい?

    +6

    -11

  • 312. 匿名 2020/10/28(水) 14:07:00 

    >>71
    そうなの?私は経験豊富な優秀な人材を辞めさせたくないし、今は給料払えないけど航空業界がまた忙しくなったら戻ってきてもらいたいから出向って形にしてとどまってもらってるんだと思ったけどな。

    必要な人材ってことです。

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2020/10/28(水) 14:12:16 

    >>297
    ノジマはコールセンターね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/28(水) 14:20:36 

    友達の旦那さんがパイロットなんだけど、パイロットは給与は減っても何とかなりそうだね?
    ガルちゃん読んでると…


    +0

    -1

  • 315. 匿名 2020/10/28(水) 14:25:10 

    Yahooで、ファミレスに姿勢の良い完璧な接客をする人がいて「CAやってましたか?」と聞いたら「現役です」と答えた。で「がんばってくださいね!」と声かけたら「はい!」と素晴らしい笑顔だった

    みたいなコメント読んだんだけどさ。
    残留組は好奇の目で見られて、出向組は好奇の目に謎の同情まで加わって本当にやりにくいと思うわ。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/28(水) 14:26:37 

    >>254
    トヨタはガセだと。ネット民の勘違い。
    ノジマと成城石井が ANAが正式に発表してる出向先。

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2020/10/28(水) 14:30:45 

    >>306
    今時CAじゃなくても不妊やバリキャリ高齢ママたくさん居てるんですが!?

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2020/10/28(水) 14:30:53 

    こういう事あると、つくづく本人の能力経歴とは関係なく
    「この時期に〇〇年代生まれ、〇歳だったからちょうどアカンかった・・・」
    「あの時期だったから〇〇年代生まれは余裕ラクチンのまま逃げきれたんだ・・」って
    世代や歳周りってホントあるよなーって思う。

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/28(水) 14:31:40 

    >>312
    多分退職金を払う余裕無いからだと思う

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/28(水) 14:32:53 

    >>316
    そうなんだね、でもトヨタの方が良い感じもするよね

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2020/10/28(水) 14:33:55 

    >>314
    今迄ガッツリ貰ってる人もいるわけだしね。
    たぶん、ガルちゃん民のほうが生活心配しろやって
    世界だとは思うけどねw そういう人からすると。
    生活や価値観をパパって見直したり縮小化出来る人や家族だと
    まぁ生活は荒れないとは思う。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2020/10/28(水) 14:36:29 

    >>311
    都内だよ。
    末っ子ならいざ知らず、第一子で幼稚園はまだまだ30代のママが多いよ。

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2020/10/28(水) 14:39:10 

    >>316
    ガセではないよ。きちんと記事になっていたんから。
    ただ、トヨタ自動車を含め10社に3500人出向と書いてあったから、その10社にノジマや成城石井も含まれていただけでしょう。エンジニアはトヨタ自動車に行くかもしれないしね。

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2020/10/28(水) 14:41:21 

    >>323
    3500人出向って凄いね
    今のANAには仕事それだけ無いって事だもんね

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/28(水) 14:49:00 

    >>201
    トヨタとかへの出向3500人の他、2022年までに3500人を定年退職と新卒採用停止で削減する予定。

    それ以外にも退職金割増で希望退職者を募り、転職したい社員には復職可能性を残し転職支援をする。
    残った社員には月給5%削減、賞与無しで年収を30%カット。厳しいけどそれをしても1兆3千億円を政府が支援した融資でプールできる手元現金が2年で底をつくらしい。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/28(水) 14:53:34 

    >>325
    それって来年もしくは再来年で航空業界が盛り返せたら、これで乗り切れるという想定の支援内容と金額?最低でも5年以上は航空業界は盛り上がらないと言われてるから、来年、再来年で倒産の流れに現実味出てきた感あるね

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/28(水) 14:53:56 

    >>324
    新卒採用停止と定年退職の自然減も入れると、その倍くらい減らしたいんじゃないかな。

    とりあえず給与を3割カットしても全社員には払いきれないから、今まで貰ってた分の7割のうち、他社で働いて5割稼いでもらい差額の2割だけ負担するってことだと思う。希望退職も募るけど退職金もなかなか難しいしね。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/28(水) 14:56:15 

    >>326
    国際線は2024年までは難しいみたいね。
    あとは貨物輸送で稼ぐとか、GOtoも延長されるし、オリンピックもあるかもしれないから、来年の様子によるのではないかな。

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2020/10/28(水) 14:56:21 

    >>41
    馬鹿かお前は。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/28(水) 14:58:09 

    >>328
    払い戻し始めたからオリンピックは来年もないと思う。
    北京の次に東京って案が出てるよね。

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/28(水) 15:01:20 

    >>326
    あと、ANAが二階に泣きついたから、ハワイ渡航も始まるよ。11月から開始で、ANAも1/3搭乗から予約できる。

    ハワイからの帰国者がまた1月以降にウイルスを持ち込むんだろうなあ。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/28(水) 15:09:23 

    >>260
    出向はCAだけではなく、他の部署もだよ。
    ただ、数年したら出向先から戻れる。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/10/28(水) 15:15:22 

    >>116
    身内がJALの株以前
    紙切れになったのですが
    ANAも遅かれ早かれでしょうか?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/28(水) 15:17:38 

    >>330
    都民ですが、もうオリンピック
    何年後でも東京でやって欲しくない。
    やるなら選手にも酷な日本の真夏でしょうし。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/28(水) 15:24:05 

    >>16
    JRも大赤字だよ

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2020/10/28(水) 15:30:51 

    >>41
    さっき雑貨屋さんに行ったらグッズ売ってたよ。でもこの不倫スイマーは不倫した水泳の人ね。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/28(水) 15:33:03 

    >>330
    北京なんて誰も行かないよ

    東京オリンピック潰しといてふざけんな!!

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2020/10/28(水) 15:45:51 

    >>217さんの意見に一票。
    今は辞めたけどCAやってた時は苦労した。
    本当に潰しが効かないから転職活動も難航したしいざ子育て終わってまた働きたいと思っても仕事がない。スキルがないからどこにも雇ってもらえない。
    どうしてもCA目指したいなら客足が戻れば大手は既卒募集がかかるからまたチャンスはあるよ!
    同期も元銀行員や証券会社、旅行会社勤めしてた子と様々だったよ。
    社会経験+スキル身に付けるためだと思って新卒採用も頑張ってね!
    人生長いからチャンスはまた巡ってきますよ。

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2020/10/28(水) 16:06:57 

    コロナで暇だからCAにマスク縫わせたら、女性差別と言ってた人が一杯いたけど勘違いがヒドイ
    ああいうのは、会社の温情でしょ
    外資航空会社ならただ解雇するだけ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/28(水) 16:07:25 

    これ以上のマイルの救済はもう望めないのかな...

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/10/28(水) 16:12:45 

    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/28(水) 16:19:38 

    >>152
    やっぱりそうだよね、昔かなり気が強い顔見知りがいてCAになってたけど人間関係ですぐ病んでた。この人が病むってことはまあ~キツい人が多いんだなって印象。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/28(水) 16:27:41 

    >>337
    ごめん。北京は2022年冬季だった。パリ=>ロスはもう決まってるよね。その次が東京って案。2032年か・・・笑

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/28(水) 16:31:36 

    >>95
    私もビジネス狙いで陸マイラーしてたのに残念。
    コロナが落ち着かないと海外行けないね。
    ワクチン出来てもどうなんだろう・・・
    ということで、最近はまた楽天カード使ってます。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2020/10/28(水) 16:43:43 

    >>157
    イジメが過ぎるおばちゃんCAのロッカーの鍵穴を後輩がボンドで埋めた話は聞いたことある

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/28(水) 16:45:03 

    >>95
    マイル延長できる裏技あるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/28(水) 16:54:06 

    >>148
    それ考えると助ける一択だね
    SHARPの例もあるし
    ただコストカット、偉い人でも年収500万は覚悟してほしい

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/28(水) 17:05:04 

    >>332
    腰掛け出向とかいびられそう。半沢の見過ぎかな。笑

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/28(水) 17:25:17 

    >>25
    既婚者や実家生活の人はまだ余裕があるけど、
    ひとり暮らしの独身者やシングルマザーは、かなり危機状態です。
    実家から援助がある人もいるけど、みんな次の仕事のこと考えています。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/28(水) 17:31:56 

    >>66
    スターアライアンスパートナーとのコードシェア便やってます。国内も国際も。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/10/28(水) 17:41:08 

    >>309
    他にどこを買われましたか?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/28(水) 18:17:05 

    >>87
    私は今年アメリカ旅行するためにマイル貯めていたけど、コロナのせいで行けなくなりました。もう何年も行けなさそうだから、スカイコインに替えてgoto使って家族で来月旅行計画してます。でもアメリカ行きたいからまたコツコツ貯めるぞ!

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/28(水) 18:27:14 

    >>302
    もちろん空席でてる時だけだよ。予約できないし。
    空席ないともちろん自腹。タダで乗せて貰う分、クルー分差し入れ持ってかないといけないし気を遣うからそんなに良い訳でもないよ

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2020/10/28(水) 18:34:39 

    >>1
    東京の企業だから都民の税金から援助して助けてあげて欲しい!
    一人10万くらいならみんな協力すると思う

    +2

    -10

  • 355. 匿名 2020/10/28(水) 18:36:09 

    >>5
    でも最低限だと思う。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/28(水) 18:36:56 

    >>291
    給料はパン工場が出すの?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/28(水) 18:42:21 

    >>131
    公取が横やりいれそう。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/28(水) 18:46:14 

    >>309
    私も日産とANA持ってる~(・∀・)人(・∀・)
    日産はゴーンショックの前に買ってしまった・・・。
    ANAはやっすい時にだったから、まだなんとかなってる。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/28(水) 18:47:42 

    >>126
    私たちの税金投入するのはやめて

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2020/10/28(水) 18:52:56 

    >>23
    これ、毎回同じ人が悪意を持ってコメントしてるよね。
    飛行機がないと県外に移動できない遠隔地に住んでる人に対して同じこと言えるのかな?
    沖縄は飛行機ないと物流も人の流れもどうにもなりません。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2020/10/28(水) 18:58:42 

    >>50
    国が助けるとしても合併ぐらいはありそう。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/28(水) 19:26:43 

    >>351
    JFEとキヤノン

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/28(水) 19:28:30 

    >>9
    はい馬鹿です。
    アクティブバカアクティブバカと散々罵られウンザリするほどこういう事態を説明したのにことごとくマイナス付けられた側からしたら、何を今更って感じ

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2020/10/28(水) 19:35:07 

    >>345
    ごめんそれかなり面白い、、

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2020/10/28(水) 19:55:04 

    >>15
    時代はマイカーですよね

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2020/10/28(水) 19:58:17 

    社員のモチベ下がってんだろうけど …11月に ANAに乗るので安全運航をお願いしたいです!

    +2

    -5

  • 367. 匿名 2020/10/28(水) 19:59:15 

    半沢直樹に赤字解消してもらいたい

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/28(水) 20:15:54 

    >>367
    思った 
    タイムリーな題材だったよね

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/28(水) 20:36:47 

    >>358
    私は380円の時に宝くじ買う気持ちで買ったよー
    寝かしとく。
    頼むよ、NISSAN!

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/28(水) 21:48:44 

    そういえば、いつだったかANAからアンケート来てたなぁ。
    国内旅行の意識調査みたいなの。
    行きたい気持ちはあるけど、
    もしも正当な理由もなくマスクレスな人が同じ空間にいたら怖いし、
    何より、都民は歓迎されてないから無理だと思うって返事したっけ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/28(水) 22:28:53 

    >>354
    するわけ無いじゃん。
    うちが欲しいくらいだわ。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/28(水) 22:31:49 

    >>361
    うちの父親も言ってた。
    JALとANAを両方救うほど国も余裕ないから、合併かなと。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/28(水) 22:33:16 

    >>356
    差額をJALが出すんでしょう。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/28(水) 22:50:27 

    マイルを使い切るまで倒産しないで!

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/28(水) 22:51:08 

    ANALはまだ?

    +0

    -5

  • 376. 匿名 2020/10/28(水) 23:34:01 

    ANAで、4便、予約入れてるのになぁ。
    どうなることやら。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/28(水) 23:37:53 

    >>342
    日系の航空会社は性格悪い人多いよ。
    陰湿だしね。

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2020/10/28(水) 23:56:03 

    >>354
    都の財政、コロナ禍でかなり減っていますよ。
    そんな余裕は無い。

    そもそもANAの営業利益いい時に何か都民に
    還元されたわけではないのに
    なぜ都民の税金を投入するのか。

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2020/10/28(水) 23:58:43 

    >>291
    パン工場に元からいた人は削減されてないんだよね?
    ANAとかあちこち出向させるようだがその代わりに切られる人がいるんじゃないかと心配
    GOTOやっても赤字の補填は出来てないの?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/28(水) 23:59:04 

    >>354
    あなた東京都民ではない人でしょうね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/29(木) 00:01:00 

    >>9
    自粛派は自粛して、行動する派はウィズコロナで対策しながら経済回す感じかね
    うまく回っていってほしい

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/29(木) 00:11:58 

    >>236
    そこまで給料安いと決めつけなくても良くないか?w
    本人が満足してるならええやんw

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/29(木) 00:12:57 

    >>202
    パイロットには影響ないの?

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2020/10/29(木) 00:44:17 

    もちろん知っています。
    ANA、ピーチと共同運航始めるんですよ…。
    これどう捉えましたか?
    ジェットは当初からJAL、アメリカン、カンタスと共同運航してきましたよね。
    売り上げを何割か渡す形ですよね。
    ANAそれでいいのか。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/29(木) 00:57:06 

    >>25

    今まで忙しすぎたから休憩だと思ってゆっくりしてる。繁忙期は有給も断られるぐらいだったから貯金はあって、今は規則正しい生活。
    業界的にはまた復活すると思う。そんなに不安はない。
    個人レベルでは、私は既卒入社でプライドなんて全くない。
    レジもしたしコルセンしたし介護もしたし、アンダーグラウンドな世界も見てきたよ。
    会社から放り出されても泥水舐めて生きていきます。




    +5

    -5

  • 386. 匿名 2020/10/29(木) 03:30:31 

    >>29
    コロナ流行らせたのは経済崩壊させるのが本当の目的だかららしいね

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/29(木) 11:42:48 

    >>128
    目指すだけなら

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/29(木) 12:08:44 

    >>285
    でもこのご時世だと、どんな業種がそんなに人材の受け入れできるのか知りたくない?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/29(木) 12:11:55 

    >>309
    うちのブラック企業の株買いませんか?w

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/29(木) 12:51:22 

    >>13

    いやJALはさんざん税金のお世話になったから。

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2020/10/29(木) 16:39:30 

    数年は海外旅行なんて無理だろうしオリンピックもなくなるだろうから新しい事業始めたり今までと違うやり方でやらないともうだめだと思う
    航空業界はしばらく厳しい状況が続きそうだね
    というよりこれからもっとやばくなってくんだろうな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/29(木) 16:50:54 

    >>342
    わたしはANAのCAになった同級生いるけど常に上から目線で笑わない、ツンとしてる感じの愛嬌ない人でした
    グループ授業で一緒になった時は本当苦痛だった
    プライド高い人達の集まりだから優しい人、気が弱い人は病むでしょうね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/29(木) 16:53:30 

    CAやめて公務員目指せばいいのに

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2020/10/30(金) 08:36:53 

    >>392
    成城石井で再会出来るかもね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/30(金) 22:10:59 

    >>87
    SFC維持のためにとりあえず持っていたけど、今年は行き場のないマイルが…。JALも同様。
    ANAホールディングス 過去最大5100億円の赤字見通し

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/30(金) 22:14:48 

    >>392
    親世代のCAで勘違いしている人って何となく想像できるけど、今の時代に総合職ならまだしもCAでプライド高い人なんている?3流私大卒でなれるし、外資なんて高卒で就けるブルーカラーなのに。

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2020/10/31(土) 11:00:46 

    >>384
    ピーチにアナマイル移行できるようにしているんですよね。
    フラグじゃないといいな、、

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/08(日) 10:00:55 

    >>1
    CA全員解雇の会社もあるよ
    アイスランド航空、客室乗務員全員を解雇へ CA業務は当面パイロットが担当 | sky-budget スカイバジェット
    アイスランド航空、客室乗務員全員を解雇へ CA業務は当面パイロットが担当 | sky-budget スカイバジェットsky-budget.com

    アイスランド航空は、客室乗務員の労働組合との団体交渉協定に合意できなかったことから、客室乗務員を全員解雇する予定で、その後のCA業務は、当面パイロットが担当することがわかりました。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/08(日) 10:03:45 

    CAって単なる社内資格でしょ?
    将来に備えてCA全員バイト化して
    今仕事がなくて暇なGSや一般職、整備士にCAの訓練しておけばいいのに

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/16(月) 09:37:52 

    ANA頑張って…!
    飛行機発着動画よく見てるけどANAの着陸に惚れ惚れすること多いです
    横殴りの風がヤバイ中のに一瞬の契機を逃さず接地

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/17(火) 00:05:45 

    家電屋さんに出向がニュースでやってましたね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。