-
1. 匿名 2020/10/27(火) 19:30:56
私は、日々、ついついコンビニを利用してしまいます。ですが、無駄な出費になるので、利用するのを極力やめたいです。コンビニの利用、どうすればやめられますか?アドバイスをよろしくお願いします。+153
-3
-
2. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:19
寄らない。+503
-2
-
3. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:30
行かない
+425
-1
-
4. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:34
立ち寄るな!!!!!!!+325
-0
-
5. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:47
近付かない+227
-3
-
6. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:51
行かないだけw+186
-0
-
7. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:01
強い意思!+125
-0
-
8. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:19
明かりに吸い寄せられる都会の虫だから無理だなぁ+77
-5
-
9. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:21
楽しいからムリ~+28
-16
-
10. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:31
この店に入ったら諭吉や漱石に嫌われると肝に命じておく+152
-1
-
11. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:40
スーパーで価格を見比べたらコンビニで買うのが馬鹿馬鹿しくなるよ+348
-9
-
12. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:53
コンビ二で、お菓子とかちょっと400円ぐらい使っちゃう
何回も繰り返す…
お金も貯まらないわけだ…+194
-1
-
13. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:54
>>1
安売りのスーパーに行けば、コンビニで定価で買うのがばからしくなってくる+227
-2
-
14. 匿名 2020/10/27(火) 19:32:58
代わりにスーパーに行く
コンビニよりは安く済むよ+180
-0
-
15. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:16
ポンタとかナナコとか作ってるなら、いっそのこと解約しちゃうとか+64
-1
-
16. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:18
行かない、近寄らない+176
-0
-
17. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:27
前を通らない+30
-1
-
18. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:30
いちいち
たっけ、
と思いながら買い物して苦手意識を刷り込む。+93
-1
-
19. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:31
スーパーによく行くようにするとお菓子やジュースの値段がだいたいわかるようになるから、コンビニ行った時に高っ!と思ってやめられるよ。+174
-2
-
20. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:36
コーヒーだけ買う!+28
-2
-
21. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:47
コンビニは高いからな〜+57
-1
-
22. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:50
そこのコンビニ店員全員に顔覚えられた空気を感じると行きにくくなるよw+78
-1
-
23. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:53
水筒と飴を持ち歩くと、わりと行かないで済むかも+80
-2
-
24. 匿名 2020/10/27(火) 19:33:58
>>1
朝寄る癖があった私は、ギリギリに出社する様になったら寄れなくなった。+76
-0
-
25. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:06
財布を持って出かけない+47
-1
-
26. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:10
お腹いっぱいのときはコンビニ寄る気にならない+23
-0
-
27. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:15
スーパーに行く+31
-0
-
28. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:18
水筒持参で飲み物買うのはやめられる+44
-1
-
29. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:19
お財布の中には必要最低限の現金しか入れない
カード類も入れない+19
-1
-
30. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:24
コンビニの悪に加担するな、ボイコットしろ
コンビニのブラックさを知れ、日本人も外国人も奴隷のように酷使し捨てる奴らだ
ドミナント戦略をググれ
食品廃棄の現実を知れ
+24
-31
-
31. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:30
もしコンビニ寄っちゃったら身近な人に1000円配る+5
-6
-
32. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:32
主に何を買うの?+21
-1
-
33. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:32
コンビニで奇行に走って二度と行けない状況を作る+34
-4
-
34. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:44
スーパー近くにない?+12
-0
-
35. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:47
1日我慢したら、なんてことはないよ。+8
-1
-
36. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:49
同じとこ何度も行ってると店員から覚えられてるよ
私はそれが嫌で行かない
自意識過剰でもいいから思い込むと行くの恥ずかしくなって足が遠退くよ
+32
-3
-
37. 匿名 2020/10/27(火) 19:34:49
コンビニで何を買っているんですか?
スイーツ、おつまみ、お酒、ジュースといったところですかね?お弁当も?
まずは自炊をして、おつまみ、スイーツなども含めて買い物はスーパーで一通り済ませてしまう。私はこれでコンビニ依存を辞めました。+17
-5
-
38. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:04
スーパーの商品と違ってコンビニデザートとか魅力的だもんね。。金曜日だけ!とか決める!+90
-0
-
39. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:26
公共料金を引き落としにするとか、雑誌を定期購読にするとか、とにかくコンビニに寄る「理由」を無くす。+9
-1
-
40. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:34
>>10
これ何と読むのですか??
しいし? と ろんきち?ですか?+0
-36
-
41. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:35
>>1
最近は肉まんピザまんが強敵だよね+25
-0
-
42. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:56
>>32
おにぎりやパン、飲み物などです。+9
-2
-
43. 匿名 2020/10/27(火) 19:35:56
財布をダサいやつにする。
紫のやつとかキャラものとか。
これでいざという時にしか寄れない。+9
-0
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:10
いきなり行かないようにするのは厳しいから、金曜日だけとか決めたらどうかな。あとはスーパーとかを使う。仕事が遅いとスーパーよりコンビニに行きたくなるけどね!!+23
-0
-
45. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:13
>>11
でもスーパーまで遠いし、レジも並ぶから1品や2品ならコンビニだな
時は金なり+69
-13
-
46. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:23
>>1
余分なお金を持って外出しない
食品日用雑貨はスーパーで買う+13
-0
-
47. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:26
フラフラって入るのが癖になってるのなら、根本必要なもの以外現金を持たない・カード持たない
スマホのpayも解除ぐらいしないとダメじゃ無い?
+8
-0
-
48. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:26
私も知りたい。←
便利だからつい行ってしまう…。スーパーのが安いのに。+10
-0
-
49. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:34
>>1
5ちゃんのコンビニ店員のスレとかあったら見てみるといいかも
行きたくなくなりそう
+19
-0
-
50. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:36
スーパーに行く
たまにコンビニ行くとスーパーじゃ見ないようなの売っててテンションあがる+8
-1
-
51. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:38
近くにスーパー無くてコンビニが家の前にある。
めっちゃ行くけど、
買うのは主に野菜やセブンプレミアム。
お菓子とかホットスナックは極力、
買わないようにしてる。+4
-0
-
52. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:40
田舎で車通勤がメインのところだからお金を持ち歩かないようにした
パートはお弁当とお茶持って行くから買う必要ないし終わったらどこにも寄らないで帰る+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:43
>>40
漱石 そうせき
夏目漱石の事じゃない?+4
-1
-
54. 匿名 2020/10/27(火) 19:36:52
+2
-0
-
55. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:05
>>13
本当だよね!ペットボトルのドリンクなんか半額で買えるもんね。何でコンビニに行くのか不思議な位だよ。+42
-0
-
56. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:35
普段はスーパー利用にきりかえて、
一週間に1回だけ、ご褒美的に、好きなスイーツ買いにコンビニにいってもいいことにするとか…。+5
-0
-
57. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:36
>>1+6
-2
-
58. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:43
>>45
運動しなよ+8
-16
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:51
その出費は無駄なのだろうか?
日々の癒やしになっているのなら無理に罪悪感をもたなくてもいいような。
と、考え方を変えてみる。+30
-1
-
60. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:55
ランチをコンビニで買ってるとついでにいろんなもの買って毎日1000円以上使ってた。
今は弁当にして、おやつも家から持って行くようにしたら、お金貯まる貯まる…
なぜもっと早くしなかったんだ!+10
-1
-
61. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:05
>>16
やめてー食べたくなるw買いに行きたくなるw+72
-1
-
62. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:12
>>40
漱石(そうせき)だよ、夏目漱石
てか、今の千円札は野口英世だったね
今日、夏目漱石の千円札でお釣り来たのが頭に残ってたので漱石で書いてしまった…+3
-0
-
63. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:15
そこで働く
するとそこで買いにくくなる+5
-1
-
64. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:18
>>57
これどこの?+1
-0
-
65. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:31
>>1
行かなきゃいいんじゃないのー。+3
-0
-
66. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:57
>>1
スーパーの方が安くない?+4
-1
-
67. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:58
財布に入れるお金の金額を決める+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:13
コンビニを潰す+1
-1
-
69. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:13
その300円で年末ジャンボ買えば大金当たるかもしれない+0
-0
-
70. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:19
多分数年コンビニ行ってない。産後から行かなくなってそれから。田舎だからドラストだらけだし。+2
-1
-
71. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:42
>>58
軽いジョギングしながらスーパーいけば
一石二鳥だよね。
+4
-7
-
72. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:46
寄ってる時間あったら、同じくらいの時間で家で簡単なもの作れるよ
+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:47
>>16
コンビニはメルカリ発送くらいしか行かないけど全部嫌いだわ。
本当に美味しいと思えない。
+16
-15
-
74. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:47
>>1
よくコンビニのコーヒー利用してたけど(そしてついでにお菓子も買ったりしてた)最近はスティックコーヒーをスーパーで買って会社に持っていってる。
たぶん節約になってると思う。+19
-0
-
75. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:48
もうさ、割り切ってコンビニ代月にいくらまでとか決めて買い物したら?+12
-0
-
76. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:19
コンビニに行くにも車でみたいな田舎に引っ越す+4
-0
-
77. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:27
うちはスーパー遠いし、めちゃ混む!
時間の節約にもなるから、近くのコンビニに行ってしまう。
でもダイエット始めたから、あまり寄らなくなったよ。+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:42
主さんはどんな所におすまいかな?私はコンビニは公共料金の支払いのみ 高いからね。車通勤だから スーパー、ディスカウントストアーとかで買う。24時間のマックスバリューとかトライアルもあるからコンビニより安いし品揃えもいいから寄らない。旅行の時は別だよ でも北海道のセイコーマート好きだな安いもの+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:07
>>71
じゃあ駅から遠い物件選べば運動になるし、家賃安くてすむよ+3
-1
-
80. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:14
遠回りしてコンビニを視界に入れない
Twitterでフォローしてたら外す+5
-0
-
81. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:22
淹れたてコーヒーとホットスナックだけ
買って出てくる+0
-1
-
82. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:25
>>40
うそやろw+41
-0
-
83. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:49
スーパーへ行ってもコンビニより安いからとあれこれお得だからいっぱい買うと高くついたりするのよね。+8
-0
-
84. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:24
手帳に行かなかった日は印つけて10日行かなかったらご褒美にケーキ屋さんのケーキ買って帰るとか自分内ルールで楽しく我慢する+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:27
現実的なアドバイスではないけど、コンビニが遠い場所に住む
田舎に住んでるのに車持ってなくて、近くにコンビニがないって状況だと、まず行かなくなる+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:28
コンビニが徒歩圏内の場所に住まない+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/27(火) 19:42:33
>>10
漱石はもう私の財布にはいないわ+16
-0
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:36
財布持たない+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:42
>>2
>>3
>>4
続けて読むとテンポが良いw+42
-0
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 19:43:51
>>1
何買ってるの?
コーヒーとか甘いもの?
お昼とか?+3
-0
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 19:44:24
コンビニを嫌うんじゃなく、貯金を好きになれぱー!いいんじゃないかな?
毎月明細見るの楽しいですよ!今は行けないけどそれを旅行とかで使えるのが楽しい。+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/27(火) 19:44:25
専業主婦になる!!+0
-3
-
93. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:07
歩いてコンビニとか行けない土地に引っ越す
出費が気になるなら、激安スーパーとかの近所に引っ越すとか+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:28
>>1
コンビニって高いよね?
節約と思っていくのやめる。
スーパーのほうが
お菓子とか飲み物も安いよ
よっぽどのとき以外は行かない+14
-0
-
95. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:31
>>73
美味しくはないけどスーパーのよりは美味しいんだよね。
ケーキ屋さん行く時間はないけど甘いもの食べたい時に行っちゃう
そしてそんなには美味しくないから満たされない。+24
-0
-
96. 匿名 2020/10/27(火) 19:45:34
>>1
100円ローソンならいいと思う+3
-0
-
97. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:02
>>87
今日、買い物したお釣りで漱石がやってきたのが頭に残ってたので漱石で書いてしまいました
今は英世でしたね+5
-0
-
98. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:36
完全にやめようと思わずに、趣味だと割り切ってコンビニ専用の財布を作ればいいよ
月に2000円とか決めて、その範囲内なら使ってもいい事にしたらいい+9
-0
-
99. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:57
予算決めて計算してスーパーで買いだめ
食事だけじゃなくてお菓子、飲み物、アイス、自分がよく食べるもの
家に食べ物がストックしてあれば寄らなくて済む
+2
-0
-
100. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:05
>>16
そもそも生ものが日持ちするわけないから怖くて買えないわ+6
-4
-
101. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:08
>>45
コンビニ使う理由はこれだよね
スーパーの方が安いってわかってても時間が限られてるときには、わざわざ数十円のためにスーパーに出向くより近くのコンビニが手軽だし煩わしさがない
時間があるときにはスーパー使ってるし+59
-2
-
102. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:37
>>64
たぶんだけどピエールエルメとコラボならセブンかな+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:53
>>1
買っているものをリストアップ
レシートを必ずもらって一週間分見る
減らせるものを考える
+8
-1
-
104. 匿名 2020/10/27(火) 19:47:54
>>30
恵方巻きが足りないよ+9
-0
-
105. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:02
>>73
全部食べたのかよ…+9
-0
-
106. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:12
>>51
同じくです。牛乳や野菜、たまに食パン買うよ。お菓子とかはほぼ買わないけど+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:49
スーパーに変えてみ。
コンビニバカらしくなるよ
+1
-2
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:50
>>89
押さない 駆けない 走らない
お・か・し!
お・か・し!
お・か・し!🍭🍬🍫🍿🍩+22
-0
-
109. 匿名 2020/10/27(火) 19:49:02
セブンイレブンアプリ止める。
クーポン出されると行きたくなる。ダメ、絶対ダメ+4
-0
-
110. 匿名 2020/10/27(火) 19:49:58
>>30
廃棄を無くす為みんなでコンビニに行こう+25
-7
-
111. 匿名 2020/10/27(火) 19:50:45
まぁわかるよ
コンビニおにぎりって無性に食べたくなる時あるわ
自作したおにぎりとは別物
スーパーのおにぎりより美味しいし
上にも出てるけど、月予算決めたらいいじゃん
たまにコンビニで飲む100円コーヒーも良いわよ+8
-1
-
112. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:06
コンビニもプライベートブランドみたいなお得なカテゴリーあるけど休みの日にスーパーで買いだめしたら?+5
-0
-
113. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:17
>>95
そりゃあ美味しいよ。小さくギュッと高カロリーに詰めこんでいるんだもの。食べきりサイズにしとけば誘惑に弱い層が釣れ放題。+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:19
来月1ヶ月、コンビニレシートためといて
月末集計してみたら?
数字で見るとストップかけられるかもね+10
-1
-
115. 匿名 2020/10/27(火) 19:51:27
スーパーに行けばいい+3
-0
-
116. 匿名 2020/10/27(火) 19:52:15
そもそもコンビニなんて要らないの。日中にスーパーで買う。
深夜にお仕事している人のご飯はお弁当持って行けばいい。
昔はみんなそうだったんだから... とにかく立ち寄らない!+4
-4
-
117. 匿名 2020/10/27(火) 19:52:30
>>63
同感!
コンビニ店員で発注もしてるけど、売り上げには貢献してないです(笑)。+3
-1
-
118. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:02
いっそのことスーパーに行くのをやめてコンビニだけで生活してみる
コンビニってやっぱりスーパーと比べると商品数少ないしどこに行っても大体同じ品揃えじゃん?
独身だから為せた技だけど、1週間コンビニだけ生活してたら飽きたよ+5
-0
-
119. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:23
スナック菓子やペットボトル飲料の底値を知る+2
-1
-
120. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:37
>>83
スーパー行ったら行ったで、半額のお寿司とかを無駄に買ってしまう…無駄遣い体質なんとかしたい+9
-0
-
121. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:55
帰り道にあるなら、遠回りして帰る+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:45
私も昨日のボディーソープトピで知ったセブンイレブンのボディーソープを早速買ってきたわ。+3
-1
-
123. 匿名 2020/10/27(火) 19:54:56
>>30
スーパーみたいに安く売ってよー
まー今は、見切れ品で売ってあるコンビニあるけどさ〜+32
-0
-
124. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:04
>>36
覚えられるの嫌なの?
毎日来る客はほぼ覚えちゃってるよ…。+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:26
案外あきれない?私もういく気ないわ+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:39
>>116
コンビニはいるよ
料金収納にATM、宅急便やメルカリ発送、切手やハガキも24時間買える
そしてあの明るさは防犯にも役立っていると言われている+4
-1
-
127. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:50
コンビニも最近安いドリンクあるよね
+4
-1
-
128. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:55
>>95
スーパーでもこういうもの買わないの。
買うのはフルーツ、餅、ナッツ、お煎餅、ヨーグルトとか。
例えば今日のおやつは無糖のヨーグルトに冷凍マンゴーたっぷり入れて、コーヒーは自分でドリップしたもの。
+1
-5
-
129. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:15
暇で寄るなら
コンビニでバイトしたら?+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:21
別に行ってもいいと思う。コンビニ大好き+6
-1
-
131. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:23
助けない
教えない
関わらない+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:41
財布を持ち歩かない。
お金があるから買ってしまう。
ないとわかれば買えない。+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:24
心配しなくても、ガチの金欠になれば速攻やめられるよ。
現在無職で食費を1日300円台を目標に暮らしてるけど、私の視界にはコンビニが見えてない。
(働いてたときはコンビニだけで1日平均700円は使ってた)+9
-0
-
134. 匿名 2020/10/27(火) 19:57:45
>>30
二枚目はこの店の発注下手なんだなって思う
+25
-0
-
135. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:28
>>1
恐ろしい食材を使ってるからガンや病気になることを考えたら行かなくなるよ
+2
-1
-
136. 匿名 2020/10/27(火) 19:58:30
むしろ普通に買える人が羨ましい
貧乏性で、スイーツ300円とかお弁当500円が買えない。弁当に至っては普通に足りない。
よくみんなポンポン買うよね
お金持ちで小食なのかな+9
-0
-
137. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:13
>>94
セブンならPBはイトーヨーカドーと同じ値段だよ+2
-1
-
138. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:30
つい買っちゃうのは癖では?
コレ、と決めたものが無かったら
他の物は買わないように訓練する+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:44
コンビニの製品は将来の貴女の病の元になります、
コンビニ食品の危険性 で検索してください、健康になる情報提供です、天然塩の真実、ファステング
タクティカルブリージング、医学の闇、それぞれのワードを検索してください、調べて納得していただけたら、プラス評価をよろしくお願いします、一人でも多くの人の人生のリスク回避に、ご協力下さい+0
-0
-
140. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:57
>>42
お金を持たないのが一番だよ
お昼ご飯のパンや、飲み物はスーパーで何日かに一回まとめて買って、それ以外は買えないようにお金をもたない
電車通勤通学なら、Suicaにもお金チャージしないで定期券機能のみで使う
不安なら、一万円札をどこかに隠し持ったらいいよ+7
-0
-
141. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:59
>>1
行かなければいいだけだけど…???
他にありますかね?+4
-0
-
142. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:02
せめてスーパーにする+1
-0
-
143. 匿名 2020/10/27(火) 20:00:53
>>101
交通費かかるスーパー
一人分にちょうど良い量の野菜も販売してる近所のセブン
私の場合はコンビニの方が安上がりになってしまうんだよね
+20
-0
-
144. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:07
>>128
それは聞いてないけどスーパーでもコンビニでもご自由にどうぞ。+6
-0
-
145. 匿名 2020/10/27(火) 20:01:21
朝にお昼ご飯買う時によるかな
お弁当は自力がある時しか作らない
お弁当持って行かない人はどこで買ってるんだろ
+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:23
いきなり完全にやめようとするから無理が生じる
ペイペイとかに月に一回1000円チャージしてこれだけはコンビニで使っていいみたいにしたらいいのに
そうしたら買うものも真剣に考えるでしょ+8
-0
-
147. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:36
出禁になる+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/27(火) 20:02:57
元旦那がバカタレで
コンビに寄るたびにカップ麺やお菓子飲み物など
自分が欲しいモノをポンポン買って
毎回3000円~5000円使うとか普通だった
当然お金は貯まらないでいつも金欠+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:08
>>143
私も。
仕事忙しいしスーパー寄ってる暇がない。
+9
-0
-
150. 匿名 2020/10/27(火) 20:03:38
通勤用に使う財布に3000円しか入れないので極力無駄遣いしない
休日はその反動でコンビニ飯とスイーツを買ってしまう
週に一度の楽しみにしてる+2
-0
-
151. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:05
買い物はスーパーのみで
コンビニ行かなかったけど
nanacoに1万円円チャージしたら
本当に気軽にセブン行ってた。
現金の方が無駄遣いしない、私はだけど。+7
-0
-
152. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:28
近くにスーパーのある地域に住みなはれ
馬鹿馬鹿しくて行かなくなるよ
まいばす、マルエツプチレベルのミニスーパーでも価格はスーパーだから重宝する
私は昼ご飯だけ買ってたけど、近くに安いおにぎり屋があったからたまのサラダパスタ気分の時にしか行かなかった+6
-0
-
153. 匿名 2020/10/27(火) 20:04:43
「1.3倍」って呪文を唱える+2
-0
-
154. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:02
>>40
ろんきちww+17
-0
-
155. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:21
コンビニ払いの支払いでしか行かない!
それでも行ったらついお菓子買ってしまうからよろしくない!!+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/27(火) 20:05:24
>>128
コンビニやめてもそれだけ買ってたら意味ないような。。+8
-0
-
157. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:06
仕事を失うのでコンビニ利用を止めないで下さい!+3
-0
-
158. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:44
>>40
キミwwwww+17
-0
-
159. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:23
若い時はある程度は仕方ないと思う
スーパーのほうが足向かないだろうし
無駄遣いの自覚あるならぶらりと立ち寄る場所に
するのはやめて、行く前に買うものを決めて
必要なものだけ買う
+3
-0
-
160. 匿名 2020/10/27(火) 20:07:36
行かない以外無い+2
-0
-
161. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:08
べつにいーじゃん、行ったって
人生一度きりだよ+5
-2
-
162. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:48
思い切って1回ホテルとかパティスリーとか
格式の高いの食べに行こう!
味が全然違うから、コンビニのお菓子がもったいなくて買おうなんて思いもつかなくなるよ。+5
-0
-
163. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:49
お金に困ったり
異常にコンビニ依存してないなら
ムードに流されて節約しなくてもいいよ
経済回してください+1
-1
-
164. 匿名 2020/10/27(火) 20:08:55
>>126
まーね。わかるけれどさ~
人間には ❝不便さ ❞ も必要だと思うんだよね~
確かに防犯には貢献しているんだけれどね....+0
-1
-
165. 匿名 2020/10/27(火) 20:09:58
コンビニでしか売ってないお菓子や飲み物もあるし、新商品はコンビニが早いんだよねー!+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:02
Tポイントが溜まってたらファミマでスイーツ買えることにしてる。+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:04
>>1
お金持ってるねー
本当にジリ貧になると
コンビニなんて一切立ち寄らなくなるよ
行ったつもり貯金すれば?+9
-0
-
168. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:11
>>41
以前はそうだったけど小さくなって値上げされてから足が遠のいた
スーパーで買ってレンジで簡単に温められるし+5
-0
-
169. 匿名 2020/10/27(火) 20:11:12
振り込みついでに
無料コーヒーだけいただいて帰ってくる
ありがたい+0
-0
-
170. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:10
>>1
最近だとドラッグストアーのが全然安いよね+9
-0
-
171. 匿名 2020/10/27(火) 20:12:15
>>162
こういう意見よく見るけど高いもんでも安いもんでもうまいもんはうまい+3
-0
-
172. 匿名 2020/10/27(火) 20:13:04
普段お財布を持たない+2
-0
-
173. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:08
>>40
ドルやユーロの方かもしれない+10
-0
-
174. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:39
コンビニは高いけど、コンビニしか売ってない限定のお菓子があるし、スーパーみたいに長蛇の列に並ばなくてすむし、レジの周りには熱々の肉まんとかチキンとか焼き鳥もあるんだよ。
+6
-2
-
175. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:46
目の前快楽じゃなく自分の未来をしっかり考える、根本を見つめ直す
家計簿つけて、10年先、20年先を想定して、収支を逆算して使って良い金額を算出する
行かない、近寄らない対症療法は押さえつけできついと思うからさ+1
-0
-
176. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:30
顔見知りになってたら嫌だな〜って思うと足が遠退く+2
-0
-
177. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:55
コンビニも上手く使ったらスーパーとか違ったお得があったりせん?
クーポンで無料で試せるとか、ドリンクを買ったら無料でもう一本とか。
+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:30
コンビニなんてあんなバカらしいところ行かないよ+2
-1
-
179. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:54
コンビニは高すぎるから行かない。
節約生活始めると自然と行かなくなるよ。+6
-0
-
180. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:54
>>162
まともな店のケーキに慣れてたらコンビニケーキは味だけじゃなく小さくて高いことに気づくよね+6
-0
-
181. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:21
セイコーマートとデイリーヤマザキだけ行くと私は決めてる
何故ならレジ袋無料だから
マイルール作るといいかも+5
-1
-
182. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:00
同級生が働いてると知ったときはしばらく行かなかった+1
-0
-
183. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:50
>>1
一人暮らし。
何買ってるのか知りたい。
私はたまにしか寄らない派だけど、酒はネットスーパーでまとめ買い。
飲み物はドラッグストアで税抜78円くらいであるし、昼ごはんは夕飯の余り物かおにぎりを自分で作って持参。+6
-0
-
184. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:22
スーパー、ドラストにする+1
-0
-
185. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:28
>>162
それでも日常のちょっとした時に甘いものが食べたくなる。
時間がある時ばかりじゃないからね。+0
-0
-
186. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:25
癖になってるのかも。
私も前そうだった。子供一緒だとつい寄って何か買っちゃう。強い意思でやめる。そしたらコンビニよらなくなったよ。
でも、別にお金が厳しいとかないならコンビニで買い物しててもいいんじゃないかな。+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:00
>>16
誘惑してるな笑
買いたくなるじゃん!+26
-0
-
188. 匿名 2020/10/27(火) 20:27:57
コンビニの缶コーヒーの値段を見たあと
スーパーの缶コーヒーの値段を見てください。
馬鹿馬鹿しくなります。
私は店員の立場ですが
店員やってると普段はコンビニ使わなくなりますよ。
高過ぎて買うのも寄るのも馬鹿馬鹿しくて。+4
-0
-
189. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:51
>>1
私の、住まいは、郊外の住宅街 イオンはごく近くトライアルにマックスバリューもある。他にも色んなディスカウントストアーまで コンビニいく必要無いでしょう。
主さん 買い物便利な所に引っ越すそれが解決方。+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:58
週5コンビニでバイトだわ。
仕事やめない限り通い続けます。+0
-1
-
191. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:40
コンビニすらない田舎にひっこす+0
-0
-
192. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:48
私はコンビニ勿体ないとかは思わないよ。
最近イートインコーナーがめっちゃ広々としていい感じのコンビニ増えた。お茶やコーヒーを買って、ほっと一息するカフェ代わりに利用している。
カフェより断然割安!+3
-0
-
193. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:31
>>1
500円貯金をする。
財布に500円あったら極力貯金箱へ。
少しずつ溜まってくるとコンビニのスイーツ我慢して
貯金しよう!ってなった。
私の場合は。+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:19
>>177
そのエサに食いついて一緒にコンビニスイーツとかお菓子とかパンとかホットスナックを買ってしまうのは私ですw+3
-0
-
195. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:29
>>1
家計簿をつけてく。+0
-0
-
196. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:37
>>143
買うものがある程度決まってると無駄でもないんだよねー。
価格も一律だし、明らかに高すぎるってほどの価格設定でもないし。+7
-0
-
197. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:06
コンビニならまだいいよ。
私なんてUberEATSだよ。
終わってる。+2
-0
-
198. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:07
>>162
全くの別物としてどちらも楽しんでる+1
-0
-
199. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:12
ポテトチップスもスーパーだと70円~100円以下
コンビニだとものにもよるけど約150円+1
-1
-
200. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:20
毎月食費の予算を決めてるならその中からコンビニ分を抽出しておいたら?
人間不思議なもので我慢しようと思えば思うほど我慢できなくなるんだって
コンビニは我慢しても他で無駄遣いしたら結局同じだし、なら絶対にコンビニに行かない!じゃなくて最初から予算を決めてそれ以上使わないようにする方が達成しやすいかと+2
-0
-
201. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:02
月にいくら使ってるんだろ?
私は、家計簿つけてて月に15000円位を
コーヒー買ったりお菓子や夜ご飯買ってるから
息抜きになるし納得してる。+6
-0
-
202. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:38
>>143
主の書いてるのは野菜とかじゃなくて無駄なお菓子類とかじゃないかなぁ
私もそういうところ住んでたけど、野菜類置いてある街だとスーパー少ない地域だろうから仕方ないと思うし+11
-0
-
203. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:23
>>1
コンビニでバイトしてたときあったけど、そう考えると基本おじさんかお小遣い貰ってのうのうとしてそうな学生多かったなー。
+2
-2
-
204. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:38
>>1
まずコンビニでなにを買うんですか?
スーパーのが安いからお菓子や飲み物なんかはスーパーでまとめ買いすれば少しは安く買えますよ!+4
-2
-
205. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:14
レジ袋有料になってからあんまり行ってない。
ポイントカード出してクレカ出してエコバック出して詰めて…が焦るし面倒。
だったらスーパーのサッカー台で、ゆっくり詰めたい。+2
-0
-
206. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:49
>>30
廃棄が出るのは奥から新しい商品を取ってく奴のせいやろ。手前の商品をわざわざどけて奥のを取ってく奴いるよ。
みんなが手前から取る、期限が迫ったら4日前とか早めに値引きする、これだけでも廃棄は減ると思う。
コンビニもケチなのかギリギリ当日まで値引きしない店もあるから、奥から新しいの取られる原因になる。
+11
-1
-
207. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:14
>>30
こんなんあったら飢えてる人の餌にできるじゃン+5
-1
-
208. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:20
>>14
私は逆で安いと思っていらないものまで買っちゃう。コンビニの方が必要な物だけ買うから出費が少ない+10
-0
-
209. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:41
>>1
余計なお金を持たない。
+2
-0
-
210. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:47
コンビニが近くにあるか毎日通る道にコンビニあるんじゃないの?
あえてその道は通らないようにする。
スーパーに毎日行って同じものでも安い値段に慣れておく。+2
-0
-
211. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:55
めんどくさがりな性格を改める
カードにして買ったものを把握する+1
-0
-
212. 匿名 2020/10/27(火) 21:04:19
>>25
携帯で買い物が出来ちゃう時代なんだなぁ♫+8
-0
-
213. 匿名 2020/10/27(火) 21:04:46
>>207
生活保護の配給に使えそうだよね
行政がやっちゃうと、万が一腹壊した時責任取れないから無理なんだろうけど+7
-0
-
214. 匿名 2020/10/27(火) 21:06:57
定価。袋有料。挙げ句、袋詰めを店員にみられながらやらされる。
これが嫌でもう行かなくなったよ。
定価で販売のコンビニには寄らないのが一番。+4
-0
-
215. 匿名 2020/10/27(火) 21:08:16
>>207
飢えてる人にタダで配ったら売り上げに繋がらないし、農産物の肥料や畜産の飼料用に売ってリサイクルされるんじゃないかな?+5
-0
-
216. 匿名 2020/10/27(火) 21:08:43
>>1
わーかーるー
仕事後のアメリカンドックにハマってる
…毎日買ってます
買わなくなるような喝を下さい( ; ; )
美味しいんだよな…+6
-0
-
217. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:10
行かなきゃいいじゃんなんで行くの?+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:53
本当の貧乏を知らないからついつい買っちゃうなどと言えるんやで(´・ω・`)
現金やカード持たない、口座を分けてキャッシュカード持たない、アプリあるなら削除など、擬似貧乏な環境を作るべし+3
-0
-
219. 匿名 2020/10/27(火) 21:18:08
ガチで金が無くなったら自然と寄らなくなるよ。生活費ギリギリになってから飲み物とかスーパーで買いだめするようになった。+3
-0
-
220. 匿名 2020/10/27(火) 21:23:14
私も!
主婦なのにここのところ毎朝寄ってます。飲み物と好きなパンを買って、出勤前に誰も居ない所でイートイン。娯楽も旅行もないので、せめて許して!と思いながら朝活してます。+4
-0
-
221. 匿名 2020/10/27(火) 21:27:28
>>42
私が抜けれた方法は
コンビニおにぎりとか添加物についてを
調べて何度も読んだ。
コンビニ行きかけた時に読んで
あえて気持ち悪くしたよ。
そしたらコンビニおにぎりを買うのをやめられた!+8
-1
-
222. 匿名 2020/10/27(火) 21:32:24
仕事中「帰りにコンビニよろっかなー?」とか考えない。
自分の中で、コンビニにいく選択肢を排除する。+0
-0
-
223. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:18
>>1
ダメダメとおもったらストレスだよね。
もう、コンビニ寄ってもいい。だけど1日1回月6000円まで。高いかな。
+2
-2
-
224. 匿名 2020/10/27(火) 21:43:03
>>1
行くのやめればいいんだよ。+0
-0
-
225. 匿名 2020/10/27(火) 21:47:15
無駄なお金を持たない。+0
-0
-
226. 匿名 2020/10/27(火) 21:50:28
お金を必要な分しか持ち歩かない
+1
-0
-
227. 匿名 2020/10/27(火) 21:51:51
コンビニよりもスーパーやドラッグストアが近い家に引っ越す。
スーパー価格に慣れると久々にコンビニ行っても高くて買えなくなった。この量でこの値段!?ってなる。+0
-0
-
228. 匿名 2020/10/27(火) 21:51:56
>>22
仕事帰りによってたら気さくなおじちゃん店員におつかれ!!って言われて行きづらくなったw+5
-0
-
229. 匿名 2020/10/27(火) 21:53:45
>>1
スーパーかドラッグストアの近くに引っ越す+0
-0
-
230. 匿名 2020/10/27(火) 22:08:54
>>22
仕事帰りによってたら気さくなおじちゃん店員におつかれ!!って言われて行きづらくなったw+4
-0
-
231. 匿名 2020/10/27(火) 22:11:52
1カ月コンビニ行きまくった時と格安スーパーにした時で家計簿つけてみると良いと思います。アイス1本にしても値段違いますよ。ただ、コンビニにしかないお菓子とかアイスもあるんだよねぇ〜!!+5
-0
-
232. 匿名 2020/10/27(火) 22:13:20
>>1
コンビニで何買うのー?毎日買うもの決まってるなら仕事帰りにスーパーでストック買いしておいて毎日うちから持っていけばいいんじゃない??飲み物だったら水筒買って朝その水筒にお茶なりコーヒーなり入れれば良いし+0
-0
-
233. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:32
>>216
業務スーパーで冷凍のアメリカンドッグ売ってるよ!!子供が好きなので毎日コンビニは無理だからうちで揚げて出してる!、+1
-0
-
234. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:56
遠出のお出かけの前にごはん買ったりはするけど
基本コンビニは行かない
癖なのかな
+0
-0
-
235. 匿名 2020/10/27(火) 22:25:51
>>101
職場の隣にコンビニあるから、休憩時間は皆コンビニ行ってる
スーパーも50メートル位先にあるけど、スーパーだと無駄に広くて探すのに時間かかるし、カゴに大量に入れてる人多いから並ぶんだよね+5
-0
-
236. 匿名 2020/10/27(火) 22:28:06
>>227
引越し費用も50万くらいかかるからな〜
コンビニ代節約の為に、50万かけて引越しするの?
ペイできるのにどれくらいかかるだろう
ていうか、スーパーが近い物件は家賃高いんじゃないの?+0
-0
-
237. 匿名 2020/10/27(火) 22:32:42
金曜の仕事上がりにイートインでパックワインを1個飲んで、プハーっと気持ちよく家に帰る。
ここでストレスを置いていってる。
そして土日はスッキリよ。+0
-0
-
238. 匿名 2020/10/27(火) 22:33:01
行っても買わないこと多い
スイーツなんて小さいし高いし+0
-0
-
239. 匿名 2020/10/27(火) 22:35:34
オーナーのおばちゃんがレジにいる。いつもありがとうございます、今日もお疲れ様!なんて言われると、一人暮らしの私は、うるうるして通い詰めちゃうよ。+3
-0
-
240. 匿名 2020/10/27(火) 22:36:27
買い物は日中のスーパーが開いてる時間にスーパーで買う!日が落ちたら買い物しない!+1
-0
-
241. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:02
行かない!でもひっっさびさに往くと新商品がたくさんあって浦島太郎状態で楽しいんだよねー+3
-0
-
242. 匿名 2020/10/27(火) 22:37:50
仕事帰り、ついつい明かりに吸い寄せられる蛾のごとく、フラーッと寄っちゃうんだよな。
なんか、ホッとするのよ。
オヤジの赤ちょうちんみたいな感じかな。+2
-0
-
243. 匿名 2020/10/27(火) 22:38:28
>>1
ドケチ根性丸見えな意見だけど
まず住んでる近くの一番安いスーパーに行って大体の値段をなんとなくでいいから覚える
コンビニはバラで売ってたり少量売りしてたりするからそれを安いスーパーでの大袋いりの値段に計算し直しすと大抵100円200円違って来たりするから馬鹿馬鹿しくなって買わなくなるよ+2
-0
-
244. 匿名 2020/10/27(火) 22:40:50
日用品とか普通の食料品とかはスーパーで買う。仕事の合間の休憩とかにたまにコンビニに行く。レジが早いしお店が狭いからぱぱっと買えていい。そんなもんかな。+1
-0
-
245. 匿名 2020/10/27(火) 22:47:05
交通費とか、絶対に必要なもの以外現金もたない。
+0
-0
-
246. 匿名 2020/10/27(火) 22:58:23
>>63
え〜、私めっちゃ貢献したけど(笑)
時給2時間分くらい毎日+3
-0
-
247. 匿名 2020/10/27(火) 23:01:25
>>63
コンビニは割に合わないから働きたくない+1
-0
-
248. 匿名 2020/10/27(火) 23:12:31
ステンレスの水筒が苦手で
つい冬は暖かいものを買ってしまう。
何かいい案ないかなぁ😓+3
-0
-
249. 匿名 2020/10/27(火) 23:18:21
YouTubeとかで添加物たっぷり使う工場のシーンとかの動画を観る
コンビニのヤバイ実態に目を向ける+0
-0
-
250. 匿名 2020/10/27(火) 23:25:18
コンビニが近くに無いところに引っ越して後悔したけど、1年弱で7キロ痩せて美容体重になったよ
やっぱりお菓子って太るんだわw+1
-0
-
251. 匿名 2020/10/27(火) 23:53:47
スーパーで働いてます。働いてびっくりしたのが値段がやっぱりコンビニより全然安いこと。
スーパーで買ったほうが安いって気づいてからはコンビニよりスーパーですませます+3
-1
-
252. 匿名 2020/10/28(水) 00:28:23
>>16
ローソンのどらもっちが好きです…!+2
-0
-
253. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:12
なんでコンビニに行くの?
スーパーに行けばいいじゃないか+0
-1
-
254. 匿名 2020/10/28(水) 01:07:40
あまり参考にならないとおもうかど、コンビニ行くならスーパーを利用する。
独身の頃コンビニ良くいってたけど、スーパーやドラッグストアの方が安いの気が付かなかった。
実家住まいだったしスーパーほとんど行かなかったもので。+1
-0
-
255. 匿名 2020/10/28(水) 01:28:26
>>16
夢のような絵面だわ+5
-0
-
256. 匿名 2020/10/28(水) 01:58:47
仕事に遅れたくないから少し早めに着くようにして、つい余った時間コンビニ寄って飲み物買って外でまったりしてしまう。。
帰りは帰りでセブンのアメリカンドッグ食べたくなったりして寄っちゃう。
無駄遣いばっかりしてる!
あかんわ。+5
-0
-
257. 匿名 2020/10/28(水) 02:06:56
>>1
まあ隣にでもドラッグストアあったら入ってみればいい。似たような物はだいたい売ってる。しかも安い。
コンビニだけの商品目的なら仕方ないけどね。まあドラッグストアだけじゃなく安売りスーパー一度行くとコンビニで買ってたのが馬鹿らしくなる。
コンビニはついでに色々買わせるのが戦略だからね。要はそんなスーパーがあるかどうか?だね。+0
-1
-
258. 匿名 2020/10/28(水) 02:10:42
ローソンにあったこれがずっと気になって夜にコンビニ行かないようにしてる
成城石井とか近くにないし品揃えの良いスーパーの美味しそうな生ハムやチーズは1回で食べるには多いし外に飲みに行ったことにと思うと高くないので近々買ってそう+3
-0
-
259. 匿名 2020/10/28(水) 02:17:59
>>253
渡鬼の眞くんかい??+0
-0
-
260. 匿名 2020/10/28(水) 06:26:32
>>206
4日も前から納入されるおにぎりとかサンドイッチないしなぁ…
最近思うのはコンビニは人件費よりシステム費用の方が金かかるよなって事。人なんかほんと最低限しか置かないよ、そのくせ金にならない仕事ばっか増えるし(お察しください)+1
-0
-
261. 匿名 2020/10/28(水) 08:10:32
週1くらいはいいかな~+4
-0
-
262. 匿名 2020/10/28(水) 08:27:47
たまの楽しみならコンビニの食べ物は素敵。ウキウキして買いに行く。
でもなぜかしっかり食べてもお腹一杯にならない感じがする。+3
-0
-
263. 匿名 2020/10/28(水) 08:32:41
>>258
めっちゃ美味しそう😭+2
-0
-
264. 匿名 2020/10/28(水) 09:20:30
一件先までまず我慢する、それを続ける内に5分以内でどうでもよくなる。+0
-0
-
265. 匿名 2020/10/28(水) 09:54:38
>>11
最近あんまり変わらない気がする+2
-0
-
266. 匿名 2020/10/28(水) 11:18:37
最近コンビニでも卵、牛乳、食パンとかはスーパーと変わらない値段だから、ちょっと買い足したいとき近くのコンビニ使うよ。物を選べば上手に使える。
あと、ポテチのコンソメパンチ2倍はコンビニでしか売ってないから仕方なく買う。+4
-0
-
267. 匿名 2020/10/28(水) 12:06:26
>>87
何の違和感もなく漱石を受け入れてしまった…
あまつさえ「稲造は?」とツッコミを入れそうになってしまった。
いかんいかん、もうすぐまた変わるというのに。+3
-0
-
268. 匿名 2020/10/28(水) 12:08:31
>>16
ちょっと食べたい時にケーキ一個だけ買えるのが便利なんだよねー。
パティスリーに行ってお姉さんに取ってもらうのに一個だけお願いする勇気はないので…+4
-0
-
269. 匿名 2020/10/28(水) 12:25:11
運転のお供のアイスコーヒーだけは買いに寄ってしまう。+2
-0
-
270. 匿名 2020/10/28(水) 12:46:55
袋有料になってから自然と行かなくなったなぁ+0
-0
-
271. 匿名 2020/10/28(水) 13:13:18
>>22
分かる〜2日連続で同じ飲み物買った時男性店員に「これたまたま入荷してるだけで、いつもあるとは限らないですからね!」と嫌味っぽく言われて、それから行きづらくなった。+3
-0
-
272. 匿名 2020/10/28(水) 13:41:47
でも、主さんみたいな方がたくさんいるからコンビニは潰れないんだと思う。
食品は、スーパーの方が安いのはほとんどの方が知っている事実ですし。
コンビニ界を支えてる^_^!+2
-0
-
273. 匿名 2020/10/28(水) 14:33:16
>>1
つい行ってしまう人の気持ちがわからないからなんとも…
家計簿つけてみれば?
つい買うのがお菓子なのかおつまみなのかわかんないけど、その出費だけでも結構いってると思うので目の当たりにすれば行く気失せると思うよ~、レシートを受け取るようにして、レシート読み込み式の家計簿アプリ使えば超簡単!
とか、いうだけ言ってみるけど
どうしてもコンビニ寄っちゃうって人に、マメな家計簿つけとか無理な気がするしなぁ…、偏見かな?
まぁ毎日記録し続けるの無理でも日に350円x週5日x4週間x12ヵ月とか計算するだけでも貯めようって思えるかもね、ちなみにこの計算だと年で8万4千円+1
-0
-
274. 匿名 2020/10/28(水) 15:01:41
まずは行く曜日を決めてそれ以外は寄らない
ことにしてみては?
慣れてくると寄らなくなるよ。+3
-0
-
275. 匿名 2020/10/28(水) 16:08:32
>>271
その店員、何故そんな事言うのか疑問。
買わせたくないみたい、!+1
-0
-
276. 匿名 2020/10/28(水) 16:57:22
>>36
別に悪いことするわけではないんだから、顔覚えられても平気だけど+0
-0
-
277. 匿名 2020/10/28(水) 22:50:04
>>216
仕事の後のお楽しみにアメリカンドックくらい食べてもいいさ!
頑張ってるんだもん。+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/03(火) 11:57:07
ストレスさえなければどうにかなる
私の場合はそれ…
機能不全家族、コロナ、就活浪人でのストレス
毒親の諸行での喪女で年齢=彼氏なしとリアルでは何も満たされない心の逃げ場になってるから
どんどんコンビニ依存から逃げ出せないし、太る…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する