ガールズちゃんねる

プレゼントやお返し選びが苦手過ぎてしんどい人

107コメント2020/10/29(木) 21:28

  • 1. 匿名 2020/10/26(月) 17:12:23 

    プレゼントやお返し選びが苦手過ぎてしんどい人いますか?

    私は普段贈り物をほとんどしないので、あの人にあげるものはどういうものが適しているのかがわからず、悩み過ぎて具合が悪くなってしまいます。

    「何をもらっても嬉しい」とか「無難に選んで大丈夫。そんなに相手は気にしてない」とか言われたりもするのですが、そもそもその無難なものが何かすらもわかりません。

    今悩んでいるのは、会社の支店の方々から連名でお祝いを頂いたのでそのお返しの品です。おそらく1人1000円くらいで20人くらいの方から頂きました。20人もいるので例えばちょっと良い大箱のお菓子2箱くらいを持っていくか、個別に1人500円くらいの小物かお菓子を個装にして一人ひとりお礼をしながら渡すか、モノだけでなく渡し方すら迷います。
    (若い女性からおじいちゃん社員までいるので本当に何を挙げたらいいのかわかりません・・)

    また拠点の違う同僚(仕事では会わないけど例年なら会社行事があってそこで会えた。今年はコロナでなくなったので会える機会がない。拠点同士は電車で30分)からも別でお祝いの品を頂いてしまい、お返しをその拠点へ郵送するか手渡ししに行くかでも悩みます。

    悩み過ぎて具合悪いしハゲそうです。皆さんはどうやって解決してますか?

    +103

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/26(月) 17:13:31 

    喜んでもらいたいとか
    心をこめようとするからしんどい

    会社に配るものなんかテキトーなお菓子でよろしい

    +172

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/26(月) 17:13:39 

    >>1
    迷ったら消えもの

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:03 

    ダメだトピ立てのペースが早すぎて追いつかない
    こんな長い1コメ読んでる暇ないわ

    +5

    -23

  • 5. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:15 

    今の時代スマホもあるし検索してみれば

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:28 

    絶対に好きと知ってる物を毎回あげてる。
    又これか?と思われてるかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:43 

    やらんし頂かん

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:49 

    >>1
    ヨックモックのシガールの詰め合わせでいいよ!
    ハラダのラスクでもいいし!

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:35 

    ミニマリストかも知れないし
    消え物がいいと思う。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:05 

    難しいよね
    心底好きな人には
    その人の事心底好きがゆえに色んな事知りたくて知ってるから好みもだいぶ分かるけど
    そうでもない人の好みは分からんわ、だからと言ってしょーもな!と思われる物も渡したくないわで
    本当プレゼント選び苦手

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:10 

    連名で来たのなら個別じゃなくてもいいんじゃない?
    もう一つの同僚の方は直接渡しに来てくれたなら主も直接行かなきゃならないと思うけど郵送なら郵送で返せば?

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:03 

    なんのお祝いか分からないけど結婚祝いや出産祝いなら個別に返すんじゃない?

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:04 

    >>1
    贈り物を殆どしないのに、貰う事は沢山ありそうな雰囲気だけど…
    いつももらいっぱなしにしてる?

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:20 

    同じだ。
    手土産ですら悩みすぎて、他所のお宅にお呼ばれするのがしんどい。
    プレゼントなんてハゲるよね。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:23 

    ハワイの有名な何とかってクッキー好き

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:36 

    個別包装した名の通った店の焼き菓子2~3個(500円程度)を人数分用意する
    これだと会社で食べなくても各自持って帰れる

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/26(月) 17:17:50 

    ほんと、いらないプレゼント。
    お気持ちだけで充分です。

    こだわり強めの子にはもうお酒しかあげてないな。

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:11 

    >>4
    全トピ読んでんの?w

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:34 

    コロナで手土産って迷惑になるかな?渡そうか迷う

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:36 

    私もプレゼント選びは苦手。
    会社の人たちへのお返しならお菓子しか思いつかないわ…

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:39 

    アマギフで許してくださいって思ったことあるわ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:10 

    気持ちだから、お菓子で十分だと思います。

    私も悩むので、お返しはできるだけお菓子や消耗品など消えるものにしています。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/26(月) 17:21:35 

    私も苦手です。
    今度義父が喜寿なのでお祝いをしたいのですが、このご時世…親族集まって会食も控えた方が良いから何をプレゼントしたらよいか悩んでます。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:05 

    会社には必ず一人一つ行く量の箱菓子を。
    色々な種類混ぜると大きい小さいあるので全員に同じものがいいと思います。
    マドレーヌならみんな同じマドレーヌ。味は数種類あってもいい。
    きちんと熨斗がけすればいいです。
    同僚にもお菓子でも何でもいいと思います。お祝い頂いた時にお礼の電話などはされたのでしょうか?
    きちんとお礼してるのなら郵送で構わないと思います。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:15 

    >>13
    結婚したばかりとかなんじゃない?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:42 

    >>1
    みんなからって言う事で頂いたなら、私もカンカンに入った大きめのアラレ。もち吉でひとつ、あとはヨックモックでシガール!
    2つあれば十分ではないでしょうか?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/26(月) 17:23:56 

    今まで社内で連名でお祝いしてお返しもらったことないの?
    あればその人と同じようにすればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:57 

    >>1
    結婚か出産祝いでしょうか?
    個包装のお菓子を送っては如何ですか。
    一人一人に御礼と共にお渡しできれば丁寧ですが、
    そこまでしなくても大丈夫かと思います。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:01 

    >>4
    知らないのにわざわざトピきて誰?とかコメントするタイプだろ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:20 

    プレゼントやお返し選びが苦手過ぎてしんどい人

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:00 

    プレゼント選びのためのアプリ入れてみれば?
    参考になるかも。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:11 

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:56 

    >>2
    職場で誕生日プレゼント渡す習慣があって、好みもうるさいし面倒だから千円あげたらめっちゃ嫌な顔されたわ。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:45 

    >>25
    流石にそれはわかるw
    そうじゃなくて、文章の最初の方読むとさ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:52 

    >>1
    ヨックモックのシガール
    風月堂の個包装カステラ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:20 

    豪華なものもらうのもちょっとしんどいよね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/26(月) 17:38:12 

    優しい人なんだね
    そういうの毎回適当だわ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:02 

    >>31
    ただそれだけのためにアプリ入れるのもなんだかな
    スマホの容量の問題もあるし

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:57 

    会社にはだいたいハラダのラスク

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:30 

    神戸風月堂の缶入りは安い割に美味いし見栄えがするよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:55 

    >>1
    >ちょっと良い大箱のお菓子2箱くらいを持っていくか、個別に1人500円くらいの小物かお菓子を個装にして一人ひとりお礼をしながら渡すか

    自分で書いている通りそのどちらかでいいよ。悩むだけ無駄。でも、主みたいな人はじゃあ何をあげようってことでまたハゲるほど悩み始めそう。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:48 

    ちゃんと全員にお菓子回してくれる職場ならいいけど、その時いない人の分を持って帰ってしまう人がいるならお菓子を直接配りながらお礼言った方がいいかも

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 17:43:55 

    いまはコロナあるし個包装お菓子が良くない?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:17 

    職場の人から、買ったけど使わなかったから良かったら〜と1000円くらいの物を頂いたんだけど、お返しした方がいいかな?(何を?)

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:02 

    >>44
    私だったらおかえしはしない

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/26(月) 17:54:49 

    主さんとは違いますが。

    私が困っていたのは誕生日プレゼントの交換。
    最長で10年続いた友達がいますが、相手が繊細な子で、毎年楽しみにしてる様子だったのでなかなかやめたいと言えなかった。
    金額的にはお互い3000円だから負担にはなってなかったけど、毎回何が良いか聞いたり考えたり‥大変でした。
    30歳の節目で「今までありがとう、これで終わりにしたい」と相手にプレゼントを渡したら、とても悲しそうにしていましたが、もう限界だなと思って。
    今では誰かにもらったら、すぐお礼を返すようにして、誕生日のやりとりはしないようにしてます。
    自分のために選んでくれることは本当に嬉しいけど、もうほんとにキリがないのでm(__)m

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/26(月) 17:56:14 

    何が良いのかわからないよね!
    だから私はカタログギフトにして選んで貰ってる。
    でも、主さんのパターンではカタログギフトは使えないなぁ。
    私ならちょっとお高めのお菓子配るかな!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:06 

    >>8
    なるほど!今後の人生これで行きます!

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:16 

    >>33
    笑った

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:29 

    >>44
    買ったのに履いてない靴を上げたら、次に旅行に行った時に職場への箱菓子以外でお土産くれた。
    気を使って貰っちゃったー思ったけど嬉しくもあった

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:50 

    >>1
    個別でもらったなら個別で返すけど、連盟で貰ったなら皆さんでどうぞでもいい気がする

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/26(月) 18:02:18 

    >>8
    ついこの間ハラダの季節限定ホワイトチョコレートのラスクを内祝いに使った!主と同じ会社の人達に!缶に入ってて値段のわりに高見えするから私もよく使う!!

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:11 

    >>4
    あなたは一体何の使命感に駆られて新着トピ全制覇しようとしてるの?ww
    別に好きなトピとかトピタイに惹かれたものだけ読めばいいことじゃんw

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/26(月) 18:04:28 

    >>15
    ホノルルクッキーかな?
    んまいよな!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:43 

    対象(お菓子とかハンカチとか)を決めて、
    売り場に行って、自分が欲しいとか気になると思ったものにプラス500円~1000円のものを選ぶ。
    別にこれが成功パターンっていうわけでもないんだけど、何となくいつもこうなってることが多い。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/26(月) 18:06:14 

    >>46
    私も同じ
    生きてるだけで日々いっぱいなのに姉が私一家それぞれにプレゼント攻撃してきて
    お返しも内心値踏みしてる人だからこちらも会う前に何か用意してないといけないから疲れる
    珍しいモノ合戦になるしあげる事が繋がり絆と思ってる人だから断っても遠慮してると思ってる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:07 

    >>49
    ありがとう。
    人から貰ったプレゼントにケチつけてるのいつも横で聞いてたから、何買っても文句言うんだろうな、と思ったからさ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/26(月) 18:10:12 

    >>46
    ママ友がそんな感じで悩んでます…

    私と子どもの誕生日にプレゼントを毎年くれるんだけど、相手の誕生日前にすごく悩むから終わりにしたい。
    拘りがある人だから尚更。
    今年は断ったんだけど、私があげたいのと言って聞き入れてもらえませんでした…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:00 

    >>4
    そんなに必要とされてないから無理しないで!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:20 

    >>51
    誰かが個別のモノ始めると次から個別の流れできたりして面倒臭いしね
    簡略できるところはした方がいい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:05 

    >>1
    主さんのプレゼント🎁の選び方良いと思いますよ😊
    お相手の事もちゃんと考えて選ばれてるのが伝わります🍀

    私もプレゼント選び苦手です💦
    親しい相手には“何が欲しいか”直接聞いたり、それが難しければ『カタログギフト』にしてます🙂(頂いた品物と同等のもの)

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/26(月) 18:15:33 

    >>58
    ママ友とのやりとりやめるのって一番難しいよね
    どう言ってもシコリ残りそうだし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:54 

    そんなときのためのヨックモックだと思っている。

    500円の手軽なギフトから、1万円くらいの菓子折りまでそろう。
    頂いても、定番中の定番なので、老若男女問わず、「あ、ヨックモックね」ってなる
    とても便利なお菓子。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:51 

    お返しをデパートのお菓子1箱2箱にすると、均等に行き渡らないときがある。
    前に友達の出産祝いを5人くらいであげた際、その5分の1くらいの値の箱菓子をお返しとしてみんなで会ってるときにもらい、ある1人の友達の子どもたちがほとんど食べちゃった。
    この時ばかりは大人気ないイライラの感情が芽生えた笑

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:26 

    >>1
    小倉山荘のせんべい好きです。
    もちろん洋菓子は大好きですが、こちらのせんべいは好きです。をぐら山春秋。
    ご検討ください。笑

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:57 

    プレゼントなんてさー要らない物もらっても困るじゃん?断捨離のときも捨てれなくて悩んで悩んで時間の無駄なの(笑)

    結局のところ貰うのは金か商品券が1番ってとこに行き着く。だから最初からやり取りしないのが1番いいんだけど…
    物くれる人っているよねぇ…

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:12 

    やっぱり消えもの。好みじゃない場合、職場などで配れるように小分けされたお菓子にしてます。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:28 

    >>63
    しかも凄く美味しいしね🤤

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/26(月) 18:34:29 

    すごーくわかります!
    私もこれがいいかな、あれがいいかな、これ美味しくないって思われないかな、と悩みすぎて、お店うろうろ、ネットでも調べまくって…

    散々悩んで、結局無難なお菓子の詰め合わせにしますが、、

    ぱっと決められる方がうらやましいです

    悩んでいる時間もったいなかったなって

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:26 

    主です!採用ありがとうございます!!ホントに悩んでたのでトピが立って助かります。

    何人かの方が仰っていた通り、今回のお祝いは結婚祝いとして頂きました。
    社員の中には隔週でしか来ない人もいるので大箱で持って行っても行き渡る前に無くなってしまう可能性もあり、またなかなか顔を合わせる機会もないので、それならば個別で直接手渡しが良いかなと悩んでました。でも大箱を用意して、来ない人の机には2つ3つ個装して置いておくのも良い気がしてきました。こちらは目録として皆の前で上司から頂き後日モノが自宅に届いたので、その後は20人の人には特にお礼の声掛けやメールはしていません。

    別の同僚からもらったモノは郵送で自宅に届きましたが、発送元は支店の住所だったので支店宛に個人のお返しを送っていいものか悩んでます。お返し送る為だけに住所を聞くのも申し訳なく…
    こちらのお礼は取り急ぎメールでしています。

    ちょうどいいもの適当なものを選ぶというのがホントに苦手なのですが、満足してもらえるものを選ばねばと思い込みすぎてるんでしょうね。。
    長々とすみません。引き続き参考にさせていただきます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:34 

    >>2
    数と値段で即決だよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/26(月) 18:52:54 

    >>32
    かわいい!
    もし良ければどちらのお菓子か教えてください🙇

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/26(月) 18:53:53 

    内祝いは半返しとか、値段にもよるよね。そのへんも難しい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:24 

    うちでは虎屋の小型羊羮を人数分が鉄板かな。
    甘いもの苦手なんだとかいう人もなぜか持って帰るよ(笑)種類おおいし、知名度抜群だからかな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/26(月) 18:54:45 

    考えすぎて、逆に高くついちゃうことある。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:58 

    >>32
    個人に渡すならいいね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/26(月) 19:11:08 

    >>1
    金額が少ないかもしれないですが、ベルンのミルフィーユが好きです。
    300円くらいでみんなに配る時に何度か利用しました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 19:11:11 

    >>8
    間違いないですね。私は、送り先によっては、銀座あけぼの味の民藝や、京都のマールブランシュの詰め合わせも選択肢に入れています。お取り寄せ可能です。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:10 

    >>32
    これいただいたけどおいしかった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:11 

    >>72
    うかい亭

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:19 

    >>32
    これ好きだからたまに自分用に買いに行ってる
    アトリエうかい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/26(月) 19:19:54 

    >>72
    めちゃくちゃ美味しいです

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:50 

    お返しするの、めんどくさいし金かかるからもったいないので、なんにもいらない!
    姪からのうちの娘への誕生日プレゼント、会社で毎年複数人からもらう友チョコ。
    またきっとくれるんだろうなー。いらないのに。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/26(月) 19:31:23 

    >>1
    いつも〇〇ちゃんにはこれって誕プレ選べるんだけど、2020は全然ダメです。
    もう消えものに逃げようと思います。自分の能力への敗北感ハンパない。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:17 

    半返しで何かお菓子とか選んでみたら?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/26(月) 19:54:47 

    文句言う人は何においても文句つける。
    だから時間をかけずお菓子一択。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/26(月) 20:13:03 

    友達への出産祝い何がいいと思う?本気で意見聞かせて欲しい。子供は女の子。家族全員ディズニー大好きで、ディズニーは被りそうだからやめるつもり… 。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/26(月) 20:15:57 

    >>1

    銀行員の支店転勤の定番はハンカチでしたねぇ。
    百貨店で大量購入&プレゼントは多分それです。

    まぁ、高級ハンカチよりちょっと美味しいお菓子の方がわたしは好き(笑)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/26(月) 20:21:07 

    >>8
    私も迷ったらヨックモックです笑
    味も間違いないし!自分が貰っても嬉しいです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/26(月) 20:22:04 

    >>87

    オムツケーキは被っても大丈夫だよー。
    予算はいくらか書いた方がいいかも。
    友達付き合いによって違うからね。

    わたしは1万出してもいいけど、他の子は3000円ってなっちゃう場合とか、合同でいくらとか。
    プレゼントやお返し選びが苦手過ぎてしんどい人

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/26(月) 20:29:58 

    >>1
    アラフィフ会社員です

    ・社員からの贈り物はビジネスライクです
    大抵は「慣例だから」贈るんですよ、前結婚した人はもらったけど、今結婚した人はお祝い貰ってないとかね、そーいうのって本人にバレると面倒なので、「前と同じでいいでしょ」で決まる
    なのであなたも悩まなくてよろしい
    ビジネスライクにお菓子を返しなさいな

    ・おじいちゃんと若い女性、男性と女性、誰もが喜ぶものなぞ存在しないです
    ビジネスライクにお値段を決め、次に有名どころのお菓子屋さんを検索して下さい
    たいてい「お返しに嬉しい!ベストテン」みたいなのあるから、そこから好きなメーカーを適当にね

    ・拠点の違う同僚さん、住所が分かるなら郵送でOK

    ババァを信じなさい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/26(月) 20:31:44 

    >>87
    現金が一番無難
    せちがらくてごめん

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:45 

    >>74
    北海道ですが、うちの会社は六花亭とか北菓楼とか地元の有名お菓子メーカーが鉄板
    甘い物食べない人は「僕の分誰か貰って~」って感じです

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/26(月) 20:36:34 

    こういうのは?

    六花亭 ありがたき哉(かな) 1缶(22g) [楽天]

    #Rakutenichiba
    【楽天市場】六花亭 ありがたき哉(かな) 1缶(22g):北海道お土産探検隊(ギフト通販)
    【楽天市場】六花亭 ありがたき哉(かな) 1缶(22g):北海道お土産探検隊(ギフト通販)item.rakuten.co.jp

    5種類のハート型チョコをミニサイズの丸缶に詰合せ結婚式のプチギフトに*熨斗掛け不可【お菓子/退職/500円以下/お礼/ありがとう/感謝/バレンタイン/ホワイトデー】。六花亭 ありがたき哉(かな) 1缶(22g)

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/26(月) 20:41:02 

    軽い、常温で日持ちする、かさばらない
    で選びます。

    基本的に消えもの!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/26(月) 20:41:06 

    >>87
    出産祝いって何貰っても嬉しいよ。
    その中でも私は服と絵本が嬉しかった。服はシンプルなもので90サイズの長袖。絵本はシリーズのセットになってるやつ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:55 

    私ならお菓子ドーンって置いておくなぁ
    一人一人渡すとなると休みの人とかもいるし
    何よりうっかり渡しそびれたらお菓子外しと言われかねない
    迂闊にお菓子あげるのも危険な世の中になったわ
    外してるつもりないのに

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:57 

    誰でも使えるなら図書カードとかクオカードとかは
    もらった人が使わなくても他の人にあげたりできるし

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/26(月) 20:54:23 

    >>93
    六花亭は小さい袋もかわいいよね。包装も悩むよね

    100均でありがとうとか心ばかりとか書いたポチ袋が売っているからそれもおすすめ。小さい封筒にいれられるサイズのがよいね。チョコレートだとバレンタインぽいかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/26(月) 21:14:05 

    >>44
    趣味関連でそういうやりとりした時は適当なお菓子あげてる
    ちゃんとしたやつじゃなくて、アルフォートとかブラックサンダーとかコンビニで買えるやつ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/26(月) 21:24:03 

    >>2
    食品会社でグルメな人が多いのか、ちょっとした物っていうのがめっちゃ難しい。私はこだわりなく何でも食べます…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/26(月) 21:26:04 

    >>82
    >>80

    教えてくださりありがとうございます!
    入れ物がかわいくて味も確かなものを探していました。
    日頃お世話になっている方への手土産にしようかな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/26(月) 22:08:27 

    >>4
    18さんの返信でめっちゃ笑った(^∇^)アハハハハ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/26(月) 23:39:15 

    >>90
    >>92
    >>96
    コメントありがとう。
    予算書いてませんでしたね💦
    親同士も友達なので、友達というより親戚みたいな感じです。予算は1万円です🎁
    母とはル・クルーゼのベビー食器セットが可愛いねと話してたんだけど、17,000円くらいするのでそれは却下になりました。

    伊勢丹に買いに行きます💨赤ちゃんに会いに来てと言われているので、その時に渡すので現金以外ですね💴皆さんの意見を参考にしながら考えようと思います。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/27(火) 00:59:47 

    >>1
    お返しやプレゼントですごく悩んでしまう人って本気でいい人なんだろうなって思う。
    お返しの品を期待してる人って案外少ないからそこまで思い詰めなくて大丈夫。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/27(火) 19:26:52 

    コメ読むと若くないひとのあつまりやな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:06 

    これ
    プレゼントやお返し選びが苦手過ぎてしんどい人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。