ガールズちゃんねる

「嫌ならやめろ」理論

535コメント2020/11/10(火) 18:13

  • 1. 匿名 2020/10/26(月) 10:03:01 

    年末年始17連休が話題に上がっていますが、17連休が適応にならない職業の人たちが呟く愚痴に「嫌ならその職業辞めろ」とSNSで呟く人が多くいて、すごくモヤモヤしました。わたしは仕事柄、普通の年末年始も休めないのですがどうせ仕事もちゃんとするんだから愚痴ぐらい言わせてほしいと思います。
    「嫌ならやめろ」「嫌なら見るな」などという言葉は色んな場面で目にしますが、それについてどう思いますか?

    +660

    -30

  • 2. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:05 

    相手にしなさんなや…

    +472

    -16

  • 3. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:19 

    お前に指図される筋合いはないって言えばいい

    +483

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:25 

    バカなんだろうなって思ってる

    +467

    -16

  • 5. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:26 

    嫌で辞めれるなら辞めてるよね

    +695

    -7

  • 6. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:32 

    コロナ禍のがるちゃんで同じこと言われたー

    +137

    -4

  • 7. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:35 

    「嫌ならやめろ」理論

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:40 

    それができたら苦労しねぇ

    +293

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:41 

    自己責任論と同じくアホの暴言だよね

    +348

    -16

  • 10. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:51 

    >>1
    すぐやめれるなら愚痴なんて出ないもんね

    +286

    -7

  • 11. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:53 

    言いたい人には言わせておけば?
    いちいち気にしていられない

    +178

    -5

  • 12. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:58 

    上級国民だけが許されるんだろうね

    +23

    -14

  • 13. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:04 

    じゃあ文句言わない

    +35

    -30

  • 14. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:08 

    「嫌ならやめろ」理論

    +32

    -7

  • 15. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:09 

    仕事について嫌なら辞めろは極論すぎるけど、彼氏の愚痴ばかり言うのに別れない奴はイライラするから愚痴ってこないでほしい
    愚痴の内容も軽ければいいけど、結構致命的なやつだし

    +414

    -7

  • 16. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:21 

    離婚しろ

    +15

    -16

  • 17. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:32 

    >>1
    嫌なら辞めろとは思わないけどその職業決めたのは自分でしょ?とは思う

    +43

    -78

  • 18. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:36 

    接客業だとそもそも暦通りの休みじゃないからな~。
    その代わりに混雑しない休みがあるし、文句はない。

    全然関係ない人が言ってるパターンあるかもね。
    連休じゃない人に配慮しろ!!って。

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:39 

    いろんな人がいるの前提だから
    特に気にしない
    SNSやるならメンタル大事

    +86

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:39 

    ちょっと店員側がネットで愚痴れば、向いてない、辞めろのオンパレードだもんね

    +171

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:40 

    やめたらやめたで今度は店側とかに文句言われるよ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:45 

    人のグチは聞きたくない

    +57

    -11

  • 23. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:09 

    むしろ17連休なんて御免だな
    生活リズム狂っちゃう

    +198

    -12

  • 24. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:11 

    他人にごちゃごちゃ言われるのが嫌ならSNS辞めれば良い。もしくは鍵アカにして愚痴れば良いんでね?

    +29

    -16

  • 25. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:13 

    時と場合による。
    仕事は嫌でも辞められない。
    コロナで友人との飲み会参加を迷っているなら「嫌ならやめろ」と言える

    +105

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:20 

    言いたい人には言わせておいた方が良いよ
    人を否定することしか出来ない人達だからね
    人を即座に否定する人達って自分に対して自信がない人ほど、
    他人を即否定すると言われているからね
    気にしない気にしない

    +77

    -7

  • 27. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:20 

    愚痴を公にするから、叩かれるんじゃないの?
    身内と職場の仲間の間ですればいい。

    +85

    -9

  • 28. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:22 

    主、真面目だね
    仕事は辞めたくないし辞められない
    愚痴くらい言いたいよね
    更に辞められないなら愚痴るなって言う奴もでてくるし、あまり深く考えない方がいいよ
    ストレスが倍になるだけだよ

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:23 

    文句ばかり言う奴に対してはいいたくなる気持ちもわかる

    +101

    -6

  • 30. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:26 

    >>1
    嫌なら辞めろは分かるけど
    嫌なら見るなは正にその通りだと思う。
    見る見ないは辞める辞めないより生活に支障もないし

    +150

    -11

  • 31. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:27 

    時と場合によるよね。でも愚痴ぐらい言わせてよって思うけどなぁ。自分が休みの日に働いてくれてる人がいるからこそ世の中成り立ってるわけだし

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:30 

    >>16
    彼氏or旦那発言もないのにどうしたの?

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:38 

    >>11
    愚痴だって垂れながしで好きに言ってるんだからね。お互い様

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:43 

    愚痴って言う方は発散だけど、聞かされる方がストレスだから悪循環が生まれるよね

    +88

    -4

  • 35. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:49 

    短絡的。でもただ言ってるだけだとも思う。
    ガルちゃんでも多いよね。夫の愚痴に対して「その男と結婚したのはあ 自分だろ」的な。こわーーいって横から見てるよ笑

    +33

    -5

  • 36. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:50 

    >>24
    これも嫌なら辞めろで草

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:04 

    相手に嫌なことされた上での愚痴なら仕方ないから簡単に辞めろと言ってくれるなと思いますが、自ら行かない、もしくは見なくて済むことに対して文句言っている人には「嫌ならみるな」とは思います。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:10 

    >>1
    自分で決めた仕事なら納得するか転職すれば?とは思う。

    +25

    -18

  • 39. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:16 

    嫌なら辞めろって簡単に言うけど、辞めたら困るから働いてんじゃん。仕事内容は好きだったり誇りをもって働いてて、休みが羨ましいなって言うぐらいで嫌味言ったりするやつは、病院もスーパーもコンビニも絶対に利用するなよ!
    って思うわ。
    そういう休めない会社、施設、環境があるから大型連休とれる会社もある事を考えてほしいよね。

    休みが羨ましいのは、みんな一緒じゃん!

    +64

    -10

  • 40. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:26 

    満員電車とかの緩和なんだから、休める人は休むなりリモートワークすればいい。
    休めない人、出勤する人を守るためだよね。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:37 

    >>32
    それと同等のことって意味でしょ。ガル民それすぐ言うから。文盲さんw頭悪そう

    +13

    -7

  • 42. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:40 

    クリスマス年末年始は仕事だよ。
    私達みたいに働く人間のおかげで君たちはリア充出来てるんだ。さぁ崇めなさい。
    と心で呟いてまた寒い中頑張って働く

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:43 

    >>1
    発信する人の自由だからどっちもどっちでいいと思いますよ
    全ての人相手にしてたら疲れるだけ

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:01 

    そう簡単には辞められないのはわかってるし、愚痴くらい言わせてほしい。ガルちゃんでもすぐ離婚すれば?とコメントする人いるよね。

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:09 

    「死にたい、つらい」とか言うと
    「じゃあ死ねば?なんで生きてるの!?」とか言う能天気な人もいるよね。
    すぐ死ねたら誰も悩まないんだよ、バカじゃないの。

    +54

    -13

  • 46. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:11 

    ガル民はテレビの嫌ならみるなには文句言うのに?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:15 

    snsで誰もが不快になるような投稿して嫌ならみるな!は違うと思うけど
    ただのブランド紹介とかできすぎてる育児投稿とか
    羨んだり病むから嫌って人
    あれはみなければ良いのにと思う

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:20 

    仕事を嫌ならやめろって言う人には
    じゃぁ金くれって言う

    +9

    -13

  • 49. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:47 

    17連休とか迷惑。全ての職種が17連休出来るなら賛成だけどね。

    +50

    -4

  • 50. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:49 

    ガル民がいつも言ってることなのに?w

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:51 

    >>1
    愚痴トピでも立てればいいのでは?
    リアルでもそうだけど同じ考えのお仲間で愚痴ればいい

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:56 

    相手があまりに愚痴ばっかりだとそう言いたくなる時もある

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:57 

    >>1
    愚痴ぐらい全然いいと思う
    嫌ならやめろって発言するのも全然いいと思う
    言論の自由

    +61

    -4

  • 54. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:06 

    >>41
    ああそうすみませんねー
    すぐ暴言吐く人とは関わりたくないのでこれで失礼。
    教えていただきありがとうございました、

    +3

    -11

  • 55. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:09 

    >>11
    それも「嫌なら見るな」と同じこと言ってるわけだけどね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:26 

    >>1
    SNSも不特定多数が見る公的な場ということで愚痴は書かない
    愚痴吐きは私的な場がいいのかもね

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:43 

    >>41
    だよね。かなり短文すぎるなとは思うけど
    「すぐ離婚しろ」って言われるって意味だと分かった

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:54 

    >>1
    基本スタンスは「そういう意見もありますね」
    で、いいと思う

    ただ、高飛車に物事を否定されたら「ダサい人なー」っと
    生ぬるい視線で眺めちゃう
    そーいうコトいう人って要は高みの見物を決め込んで
    自分の一瞬のストレスのはけ口に他人を使った挙句、
    言い逃げする卑怯者だと思うので。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:55 

    >>1
    嫌ならやめろって言われるのが嫌なら愚痴をやめろ
    そのSNSで嫌ならやめろって書いてる人は職場で愚痴を聞かされるストレスを受けてる被害者でしょ

    +22

    -18

  • 60. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:18 

    >>1
    言いたいことはわかるけど愚痴聞くのも疲れるのよ体力気力消耗するのよ
    だからそれに応酬しないとやってらんないってのはある

    +33

    -5

  • 61. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:26 

    >>1
    嫌ならやめろ(私達みたいに無職になれ)

    +7

    -6

  • 62. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:45 

    >>51
    トピは荒れるんじゃない?
    嫌なら辞めろ勢が湧きそう
    お互いヒートアップ!

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:02 

    >>1
    愚痴もいいならそれについての愚痴もいいでしょ
    愚痴る以上は我慢

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:16 

    嫌だけど批判したいから見てる人の心理は異常だと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:37 

    簡単に仕事嫌ならやめろってやつは
    ずっと自炊して、自分でゴミの処理してコンビニとかも行かずに過ごせよって思う。食べ物もスーパー行かずに自家栽培してろよ。

    +5

    -10

  • 66. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:51 

    嫌になってみんな辞めてたらその仕事する人いなくなるから、お願いだから辞めないで!って思うよ
    販売とか飲食店の店員とか私は絶対したくないから
    だるそうでムスッとしてる感じ悪い店員いても、嫌でも頑張れと思ってる

    +10

    -7

  • 67. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:52 

    >>1
    菩薩に聞いてもらう
    全部快く受け止めてくれる

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:00 

    連休を楽しめるのはそういう人が愚痴を言いながらでも働いてるからなのに

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:14 

    >>1
    SNSは見なきゃいいじゃん
    リアルで愚痴られる方が逃げ場ないでしょ

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:30 

    大企業で年間休日が増えたら、接客業まで正社員は年間休日増えたらいいね。
    非正規は休日増えたら嫌だろううし。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:30 

    >>15
    嫌なら聞かなきゃいいじゃん
    なんで本人じゃなくてここに言うの

    +7

    -33

  • 72. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:41 

    嫌なら見るな
    嫌なら別れろ
    嫌なら辞めろ

    愚痴がしつこいとうんざりして言いたくなるかも

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:53 

    >>59
    え、違くない?
    SNSに17連休の話題の話したら
    他のユーザーから嫌なら辞めろって言われたんでしょ?

    +2

    -9

  • 74. 匿名 2020/10/26(月) 10:12:57 

    >>51
    確かにね批判の批判w

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/26(月) 10:13:02 

    「嫌ならやめろ」は本当に意味ない言葉だよね。
    辞められなくても愚痴くらい吐きたいよね。
    仕事とか、子育て系でもよく言われてるの見る(なら産むなって)。
    選んだ仕事や環境なら、ネットでの愚痴すら許されないなんておかしい。
    リアルで同じ人に延々愚痴ってるなら言われても仕方ないと思うけどさ。

    「嫌なら見るな」はその通りだとよく思う。
    芸能人のSNSなんて選択できるのに見といて、叩くのはね。
    不倫スキャンダルとかで見たくないのにニュースに頻繁に出るってことなら、目に入りすぎて不快になるのは分かる。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/26(月) 10:13:04 

    >>1
    「嫌なら見るな」は理解出来るけど
    仕事、結婚等々勢いで簡単に決められない事に対しても「嫌なら辞めろ」をコメントで投げつけられるのは乱暴すぎると感じてしまうなぁ…

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/26(月) 10:13:59 

    >>73
    世界発信しなきゃいいと思う

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:04 

    すーぐ言うよな。
    なんで結婚したの?
    なんで産んだの?
    離婚すればいいじゃん。
    って。

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:05 

    超不機嫌なレジの女の大学生?のバイトに当たった時はさすがに思った。

    ピッとした商品はカゴの中になげるし
    最後の会計の値段も言わないし。
    明らかに不機嫌。
    前に並んでた客にも酷い対応だった。

    さすがに店長呼んでクレームしたわ。

    でも嫌なら辞めろじゃなくて、
    こっちに迷惑だからやめてくれ、だわ。
    今思うと。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:19 

    みんなそんな考えだったら社会が機能しないよね。
    お店だって閉まっちゃうし、電車だって動かない。電気もガスも水道も通らなくなる。
    みんな文句言いながらも一生懸命みんなのために頑張ってるんだよ。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:38 

    タダ働きなら可哀想だなって思うけど、仕事すれば対価としてちゃんとお金貰えるなら別にいいじゃんって思う

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:39 

    >>77
    それが嫌なら辞めろめでしょ笑

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:42 

    >>1「嫌ならやめろ」って言ってる奴は働いた経験のない子どもか、上司ポジションにいる人のどちらかだと思う

    +9

    -11

  • 84. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:49 

    >>72
    愚痴聞くのって負のエネルギーで疲れるのよね
    言うのは勝手だけど本当勝手な人だなとは思う

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:10 

    ガル民って普段年末年始嫌いって言ってるんだから仕事入ってる方が都合いいでしょ
    17連休したってどうせやることがるちゃんでしょ?

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:15 

    月曜日朝から愚痴ですかー。トピ嫌なら見るなって言わないでねーw自由だから

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:24 

    間髪入れずに言う人はただのトゲ飛ばし屋だからアホがいるくらいで気にしない。
     ちゃんと話してる人から言われるなら、もうその話しウンザリって意味だと思う

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:32 

    個人的に違和感を感じるのは、SNSの「嫌なら見るな」「何を言おうが私の勝手」「あなたのために投稿してるんじゃない」って趣旨の発言。
    本当に独りごと言いたきゃ日記でいいのでは?
    投稿する時点で誰かに見てもらいたい、って深層心理があるはず。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:39 

    本人が嫌でもちゃんと仕事してくれるならどこで何を愚痴ろうが構わない。
    でも明らかに嫌々やっててミスやクレームばっかりでいるだけで迷惑な社員には『出来ないなら辞めろ』と思う。
    誰も言わないけどさ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:41 

    仕事に関してはこのご時世簡単に辞めるなんて無理だし、無理だからこそ嘆きたくもなると大半の大人は分かってると思う。
    嫌なら辞めろって言って来る奴は人を攻撃したいだけの馬鹿。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:42 

    >>72
    嫌なら聞くな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:08 

    ネットに書かないで同僚や親しい人と話せばいいと思う。書き込みって嫌でも目に入るし鬱陶しく感じる人も中にはいるから。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:08 

    やめたいも
    やめろも
    頑張れも
    分かる〜も
    無理しないでも
    結局は本人の言いたいこと言ってるだけだから
    その場でむっとしたり嬉しくなったりへこんだりもするけどすぐ忘れる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:19 

    >>1
    それ以上の言葉を持ってないんだよ。
    怠け者だから

    +6

    -7

  • 95. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:22 

    名前欄に「否定禁止」とか「共感限定」って入れたらどうだろう?
    愚痴こぼす自由があれば否定する自由もあるわけで
    いいとこどりできない以上、
    されたくないことがあればきっぱり意思表示しなきゃと思ってる

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:27 

    >>77
    それだよね
    何も言われたくないなら世界発信しないで鍵付けるとかしとけばいい

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:44 

    17連休のこと知らなかった
    びっくり

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:48 

    仕事辞めろ!は思わない。それぞれに不満はあるんだし愚痴ぐらい言ったっていいと思う。
    でもSNSとかを見て人と比べてグチグチ言う人は見なきゃいいじゃん!って思う。
    テレビにしろSNSにしろ見ない選択は簡単なんだしさ。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/26(月) 10:16:51 

    >>1
    月曜の朝からトピ立てできる暇あるんだから充分休めてるでしょ

    +6

    -9

  • 100. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:16 

    >>85
    仕事なら仕事でめんどくせーだりーでしょ、休みなら休みで金ない義実家帰省したくないでしょ
    何かにつけて文句言うんだよ

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:19 

    ちょいちょい「愚痴をやめろ」「愚痴はよくない」的なコメント出てくるけど

    だから日本って自殺者が多いんだと思うよ

    弱音も愚痴も許されない、制限したがる人が多いから。

    愚痴言ったっていいじゃん こういう掲示板で言えなきゃどこで言うのよ

    +25

    -4

  • 102. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:38 

    不特定多数に何かを発信して
    自分の思い通りの反応だけが返ってくるわけないじゃん
    馬鹿なのかな

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:44 

    個人的に愚痴をSNSに書き込んで知り合いに見られるのも、見た人を不快にさせるのも嫌だから、フォロワー0の鍵垢に発散してる
    愚痴か独り言しか呟かないから日記みたいに見返せるしちょっとおもしろいよ笑

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:49 

    トピズレかもだけど、17連休にしたらどうなるんだろう。
    非常事態宣言みたいにお店も自粛要請また出すのかな?
    出さないんなら17日も休み貰った人は遊び放題、お店行き放題じゃん。
    サービス業側からしたらコロナうつされたくないし、休みなんかないからその分の手当ぐらい欲しいわ。
    gotoで旅行行けるのもまとまった休み取れる人ぐらいでしょ。

    まあこれも嫌ならやめろって言われるんだろうな。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:03 

    >>1
    どうでも良い人から相談されたら言うかも。
    大事な人にはしないアドバイス。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:14 

    >>1
    コロナで仕事求めてる人一杯いるから嫌ならやめればいいと思う

    +13

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:19 

    >>99
    世の中、月ー金で働いてる人ばかりじゃないよ?

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:34 

    >>1
    人それぞれに人生があって嫌だけどしなきゃいけないことが沢山あるの分かってるから、誰が何言ってても気にしない
    あなたは嫌なことしなくて済む人生でよかったねって感じ

    「嫌」の原因となってる人に直接言われたら腹は立つかもしれないけど、所詮他人の言葉だしね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:34 

    >>1
    私も年末年始はずーっと休めない職業だけどわざわざSNSに愚痴は書かないし本当嫌なら辞めれば良いじゃんと思ってるよ。この事に関してだけでなく子育てや友人の事を愚痴愚痴書く人いるけど何がしたいの?って思う。愚痴ることじたいは気持ちもスッキリするし良いと思うけどわざわざSNSにかくのは誰かに聞いてほしいからで、聞いてもらった結果反対意見が出てくるのも仕方ないと思う。それにまで愚痴愚痴言うなら決まった人しか見れない設定にすればいい。

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:57 

    >>102
    わざわざ絡みに行く人の方が怖いよ

    しかも17連休の話題はこの人だけじゃなくて色んな人がしてるのに

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:04 

    >>35
    でも別れられないなら不幸なのは変わらないけどねw
    愚痴だらけの人生って楽しい?
    馬鹿みたーいって思ってるわw

    +13

    -5

  • 112. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:05 

    マウントが隠れてるんだよ。
    ただのストレス発散だよね。

    嫌なら辞めろ(私はいい仕事に就いたから辞めないけどなんで努力しなかったの?)

    大学行きたければ奨学金で行け(私はいい仕事に就いたから奨学金余裕で返せたけどなんで努力しなかったの?)

    嫌なら離婚しろ(私はいい旦那と結婚したから幸せだけどなんで努力しなかったの?)

    +13

    -3

  • 113. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:18 

    >>51
    『愚痴を書いたらオカマが慰めてくれるトピ』
    とかなら愚痴言えるし慰めてもらえるから誰も傷つかなそう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:24 

    >>99
    これは草

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:26 

    >>1
    これ系の学校の平日に休んで家族旅行の善悪も、その職業を選んだんだから休むのは悪いとかって、がるちゃんにも出るよね。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:38 

    >>1
    色んな意見が世の中にはあるんだから自分と同じ意見しか受け付けないなら「批判禁止」とか付けとけばいい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:50 

    >>101
    聞かされる方の身にもなれよ
    愚痴はエネルギー吸いとられるよ

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2020/10/26(月) 10:20:21 

    子どもの習い事とか部活。
    子どもからしたいと言い出したのに、練習イヤがったり、寒いから行きたくないとか、送迎してくれとか、イヤだったら辞めろと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/26(月) 10:20:24 

    もう既に嫌ならやめろ理論の人出てきてるね。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/26(月) 10:20:58 

    >>110
    クジに当たっちゃったんでしょ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:20 

    >>110
    あんたもわざわざアンカーつけて絡んでるじゃん
    こわいー

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:20 

    >>5
    離婚すれば?って簡単に言うガルちゃん民もいるよね。
    できるもんならとっくにしてるわ!

    +76

    -3

  • 123. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:25 

    愚痴が出るのも、『嫌なら辞めろ』って言葉が出るのもみんな心身共に疲れてるんだよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:49 

    SNSなんて、愚痴を言うもの自由、文句を言うのも自由じゃないの?

    自分は愚痴を言う、でも人には文句は言わせないって

    仕事は辞めなくてもいいけど、SNSは止めた方がいいかもね

    例え文句を言われても、それも一つの意見と考えられないなら

    SNSに向いてないよ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/26(月) 10:22:40 

    >>78
    そんなに言われるって笑
    あなたがキャバ狭すぎ考えなさすぎ不満だらけで愚痴言い過ぎなのよ
    あなたに問題があるわ

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2020/10/26(月) 10:22:54 

    愚痴は言いたいだろうけど、同じような愚痴が五回続いたら、そんなに嫌なら辞めればと言うかも。
    愚痴という負のオーラをこちらがもらいそうで辟易するから。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:05 

    自分で選んだんでしょは思う

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:17 

    >>1
    仕事休めない人は人生設計が甘かったということだから自業自得
    勝ち組は学生時代から努力して必死で働かなくても生きていけるようにライフプラン立ててるからね

    +7

    -12

  • 129. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:25 

    へ?「愚痴を聞いたらエネルギー吸い取られるからイヤだ」?

    じゃあポジティブなことしか相手に言えなくなるじゃん…私、友だちがいつも陽キャで愚痴ゼロの状態のほうが怖いわ〜

    そっちのが異常だよ

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:28 

    ガル民は文句ばかりですから

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:33 

    それが簡単に出来たらみんな悩まないっつーの

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:48 

    >>121
    それ言ったら>>1のトピに批判しにきたのお前なw

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:08 

    愚痴を言われる方も疲れるし嫌なら気分になるのは確かだよね。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:08 

    >>1
    そこ気にするなら家族にでも愚痴ってればいい。
    世界発信したら世界中から意見が来ると思え。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:21 

    うわー
    草で発狂してる
    危ない人だ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:39 

    >>128
    そういう勝ち組も、離婚や失業で本人の意図しなかったところで詰む時があるんですよ…
    実例 うちのきょうだい

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:41 

    そんな事言ってるのは全て自己責任だと主張してる差別主義者の頭おかしいネトウヨだから無視が一番

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:07 

    言われても仕方ないような人もいる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:55 

    >>121
    アンカー機能とは そのために存在するのですよ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:06 

    >>5
    嫌で辞めた。すぐではないけど。それなりに準備がいるから。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:06 

    嫌ならやめろまで言われるのは文句や愚痴ばっか言ってるからでしょ
    多少の愚痴なら付き合ってもしつこいとうんざりされるよ

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:08 

    >>115
    そう?
    別に勉強遅れようが自業自得だから何とも思わない

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:15 

    職場への不満って、その仕事を続けたいから出てくるものだよね。辞めること決めてたらもう何も言わないし、転職しようとしてるのバレないように振る舞うよ。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:23 

    え!?世の中17連休なの!
    知らなかった…うち6連休だ。

    掲示板とかSNSは何やっても攻撃して来る人がいるから気にしなくて良いんじゃないかな。
    気が弱い人ほどネットでは強気だよねw

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:25 

    >>50
    それよね
    弱音を発信する側でも指摘する側でもあるよね
    どっちの立場も自由意志だから指摘する側だけ突かれるのもなんかね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/26(月) 10:27:06 

    基本、どんな仕事もどこかでキツイところ、辛いところあると思うから、他人からの愚痴を見たり聞いても、「じゃあ辞めろ」なんて言わない。

    楽な仕事なんてそうそうないよ。
    じゃあ辞めろって言うんなら

    じゃああなたの職場は愚痴も一切出ないほど素晴らしい職場なのねー紹介してよ。
    って思っちゃう。

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2020/10/26(月) 10:27:12 

    >>136
    離婚や失業で崩れるのはマネープランが甘い

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:08 

    愚痴を言って共感だけしてもらえると思ってるのかね
    そんなわけないじゃん
    ネットなんか愚痴を言ってる人に気を使う必要もないんだからさ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:27 

    >>1
    誹謗中傷じゃなきゃ別にいいでしょ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:47 

    成功者はみんな転職しろって言ってるね
    一つのとこにこだわる理由は確かにない

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/26(月) 10:29:43 

    赤の他人に言われる筋合いはないと思う。誰がどんな状況で言ってるかにもよる。けど単純に愚痴ばっかり言ってる人に対しては嫌々やってて、感謝もできないならやめたほうが賢明なのでは…とは思う。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/26(月) 10:29:49 

    状況に合えば納得する。早いうちにやめるべき時ってあるから。

    白か黒かハッキリ出来ない複雑な環境の人へ、
    真っ先にこの言葉を掛けるのは腑に落ちないかな。

    夫は後者のタイプでアドバイスの言葉はないし、話し合いが出来ません。
    ぶった切られて終了します。
    夫の場合は、努力を続けられない…という性格の影響で、
    リセット的な思考なのかもしれません。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/26(月) 10:29:51 

    >>2
    ↑やわらかめの「嫌ならやめろ」だね笑

    +22

    -4

  • 154. 匿名 2020/10/26(月) 10:30:24 

    他人の仕事の愚痴って心底どうでもいいからね
    どうでもいい人のどうでもいい愚痴だから嫌ならやめればで切り捨てられるんだよ
    信頼関係できてないしカウンセリング料払ってるわけでもないのに
    インスタントに愚痴を呟いて欲しい言葉を求める方が図々しい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/26(月) 10:31:08 

    >>142
    一定数居るよ。何とも思わない人の方が最近は多くなってきたみたいだけど、後半は批判コメ多かったりする。“その職業で家庭を持つと決めたんだから、嫌なら転職しろ”ってコメントとプラスの多さを見たときは自分の事でもないのに、すごい嫌な気持ちになって1ヶ月がるちゃん開かなかったわ。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2020/10/26(月) 10:32:00 

    >>35

    愚痴るけど直ぐに別れない人のことを、不幸で馬鹿だと思うのも随分と短絡的な考えだね。友だちいる?

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2020/10/26(月) 10:32:06 

    虐待する保育士とか介護士は、その仕事をやめればいいのにとは思うよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/26(月) 10:32:36 

    >>71
    自分からグチグチ話してくるのよこれが
    主は優しくて流せないのでは

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/26(月) 10:32:52 

    >>147
    金銭的にというかワンオペで育児で本人かなりキツかったのとメンタル的に落っこった
    人生、お金大事ですけどお金だけじゃないよね
    うちのきょうだいの場合、そうなるまでは問題のない家族に見えてたんよね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:09 

    >>1
    個人に選択権があって他人に迷惑かけないこと、嫌なら見るなはその通りだと思う。
    嫌だと言いながらトピに嫌味書き込んできたり、嫌いだと言いながらアニメやドラマや映画を観て悪口言うのはどうなの?って思うけど、嫌なら辞めろ嫌なら離婚しろみたいなのは自分だけじゃなく他人も巻き込む可能性があることだしそんな簡単に決断できることじゃないから簡単に辞めろ離婚しろ言う人は無責任だししょうもないこと言うならわざわざコメントするなにも言うなって思っちゃう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:12 

    >>155
    一人が批判コメ連投かもよw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:46 

    >>129
    極端な人

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:50 

    >>1
    愚痴って世間に発信しなきゃいけないの?
    周りの人に愚痴ったり、仲良しとだけ繋がってるSNSで発信するとかじゃダメなのか?愚痴じゃなくても不特定多数がみるところで何か発信すれば、否定的なコメントくる可能性なんていくらでもある。自分に都合の良いコメントが欲しいだけならSNSやめろよ、って思うよ。面倒なのよ、他人に愚痴の肯定を強要する人。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:57 

    えー 私、人の愚痴って『雑談』の範疇だと思って別に平気よ

    これは愚痴だからイヤ、これは愚痴じゃないからOKってみんな線引きしてるの??全部ひっくるめて雑談

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:06 

    「嫌ならやめろ」と発言するまではいかないけど、心の中で思ってたりはする。
    やめろ、と言うより、もっと他の職業探せば良かったんじゃない?というか。

    他人に愚痴言う暇あったら、自分がどうしたら生きやすいか考えて行動するわ。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:18 

    仕事はともかく
    SNSに対する反応が嫌なら見るなはごもっとも

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:37 

    >>35
    何でそんな奴と結婚したの?と思っちゃうな

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:54 

    >>104
    自粛要請なんて出たら生きていけない
    そんな連休なんにしても迷惑でしかない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:45 

    嫌ならやめろって言うけど、それを否定すると即マイナスつけてるの。
    ネット弁慶みたい。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:52 

    >>104
    あなたは文句しか言ってなさそうな負のオーラを感じるわ

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:32 

    「嫌なら辞めろ」って無職にしか出てこない言葉だと思うから気にしない
    私も年末年始バリバリ働くし、連休とかないから同じような方頑張ろう❗

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:44 

    プラマイ気にする豆腐メンタルはSNSは向いてないよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:42 

    >>1
    そんなにここにいるの長くないけど、
    当初そういうこと書き込み入れる人に
    モヤモヤしてました。

    個人的にはそういうひとは薄っぺらい感じの人かと
    思うようになりました。匿名書き込み憂さ晴らし/
    ストレス発散に変換してます。

    嫌ならやめろイコールわたしストレス発散してます。

    よって、スルーで。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:57 

    芸人『嫌なら見るな』ってのもありましたっけね〜

    批判殺到

    いやホントバラエティ番組くだらねえ( ̄∇ ̄)ってなって見なくなったけど

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:15 

    ガルちゃんでよく見る「なんで別れないの?」に似てるね
    馬鹿の思考放棄みたいなキモさを感じる

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:39 

    不特定多数に見られるところに愚痴らなきゃいいだけだと思う。愚痴りたいだけなら。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:50 

    嫌ならやめろって言う人ってさ、言い方変えることできないの?
    愚痴を言ったらすぐ辞めろって言われるからうんざりするんであって、言い方変えればいいじゃない。
    私は愚痴を言う人は本当に一部の人だし、愚痴を言われた時はそのひと握りに入ったんだろうなって思って聞いてる。
    ただ言いたいだけなら誰にでも話せるだろうし、雰囲気で分かるからそっかそっかーって流すけどさ。
    なんかそんな態度続けてると周りから人居なくなりそう。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:39 

    >>170
    真面目に働いてコロナうつされたら文句も出ると思うよ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:56 

    前に子供がいない人が子ありのひとは平日出勤増やされて自分は土日ばかりで不満がある的なトピが立ったとき嫌なら辞めろとか子あり無し論争が始まってしまってトピ主が言いたいことはこういうことじゃないのになぁとは思った(どちらかというと穏便に自分も多少は土日出勤も休みたい的な感じだった)

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:58 

    >>1
    愚痴ってストレス発散したいので批判禁止!って付けておこう

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:49 

    確かに主さんが目の当たりにしたパターンならモヤモヤするね
    嫌いなのに自ら絡んでくるアンチには言いたいセリフだけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:53 

    「文句」と「愚痴」とかマイナスにカテゴライズするのもどうなんだろうね
    ひとつの見解、ひとつの意見じゃん

    文句は批判だし、愚痴という不満も、状況改善の把握には不満を吐き出すのも必要だと思うけどね

    「愚痴はイヤだ、聞きたくない」派の人って
    考えるのをストップしてない?

    思考停止

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:57 

    とくに愚痴も言わないからなんとも

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:14 

    >>177
    だったら匿名掲示板やSNSで愚痴らなきゃいいだけなのにと思うよ。
    好き勝手言ってくるの分かってるじゃん。よく知りもしない相手に高望みする方が愚かだと思うなぁ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:20 

    >>1
    1回ぐらいの愚痴なら嫌なら辞めろってのは厳しいと思うけど、何度も何度も言ってくる人には辞めたら?って言いたくなる気持ちもわかる。
    同じ職場の違う部署の人からは〇〇さんの仕事は楽そうでいいなって何回も言ってくるから(私はデスクワークでその人は体力使う仕事)、そんなに言うなら仕事やめて勉強して資格取ればいいじゃんって本人には言わないけど心の中で言ってる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:03 

    >>17
    すぐこう言うのが湧いてくるよね。

    +32

    -10

  • 187. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:06 

    >>182
    それはどっちもどっち

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:13 

    公務員トピになると、仕事しないで楽して金もらってるって書くやつ必ずいるから、違いますよと事実を伝えると、決まって嫌なら辞めれば?って書き込みしてくる。
    嫌だとは一言も書いてないのに。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:44 

    ようするに >>1 は、自分は好きなように愚痴を言うけど批判はするなって、ことだよね?

    SNSに書き込んでおいて、それは無理じゃない?

    批判されたくないなら日記帳にでも書き込むしかないよね。

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:59 

    他人の書き込みをコントロールするのは不可能なんだから
    自分で出来ることをやればいいんだよ
    SNSを見なければ解決する
    実に簡単だよ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:17 

    愚痴って結局はマイナス感情だから聞かされる側はたまったもんじゃないから私なら夫にしか言わないな。夫の愚痴も私は聞く。
    他人からしたら迷惑でしょ?

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:36 

    そういう人たちは我慢ができないんだと思う

    1ミリも忍耐力のないクズだと思っときな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:49 

    17連休なんてお金がなくなるだけで
    非正規社員はお金が入らないから最悪です

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:54 

    >>17
    あなたは未経験の職業の全てを知ってから就職してるの?
    大抵の人は働きだしてから知るものだと思うけど
    それに、情報として知っているのと実際に経験するのは全くの別物

    +40

    -3

  • 195. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:45 

    言う人によるかな
    初めて会う職場の同い年の中に、突然「彼氏いるけどDVなのー」「変な人に言い寄られて困っちゃう」って言ってたデブスいたけど、
    さすがにその時は「じゃあ別れちゃえば?」「早く家出たら?」って言っちゃったことはある。

    でもずっと一緒に働いてきた人の仕事での愚痴ぐらいなら言わないかな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/26(月) 10:48:22 

    >>70
    増えないだろうね。
    むしろ減らしそう。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/26(月) 10:48:36 

    違うかもしれないけど
    こういう時はこうして欲しい(遅くなるなら連絡して欲しい、何時くらいになるか連絡してほしいとかそう言うこと)を旦那に言うと不機嫌になり
    嫌ならでてけよ!と言うのがマジでムカつきます
    でていってもいいのですが、出て行ってほしいならちゃんと手順ふめ、結婚したならそれくらいの責任はとれ。とどなり返してやりました

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:05 

    >>1
    努力するものは希望を語り 怠け者は不満を語る

    +5

    -6

  • 199. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:19 

    >>78
    ほんとほんと。たいていそれ言う人って自分は未体験

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:19 

    >>198
    世の中そんな綺麗事じゃないよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:32 

    嫌ならやめろ理論は同意できないし
    他人にどうこう言われる問題じゃないから
    放っておいてって感じだけど


    SNSのような不特定多数の考え方や環境が異なる人が見る場所で発信する以上、自分の思いとは違う意見や、望んでいない意見が飛んでくるのは仕方ないと思う

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:34 

    >>1
    人間関係の愚痴なら分かるけど職業についての愚痴だと自業自得感あるよねぇ

    +4

    -5

  • 203. 匿名 2020/10/26(月) 10:51:45 

    「嫌ならやめろ」はどうかと思うが
    「嫌なら見るな」はその通り
    見なきゃいいだけで簡単にできる

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/26(月) 10:51:53 

    >>80
    嫌ならやめろって言う人は
    文句言わない人はみんな喜んで従事してると思ってるのかね。お客様は神様~て思って。
    それか、どうせ辞めろって言っても辞められないだから叩いてやろって感じなのかな

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/26(月) 10:52:12 

    SNSの世界で、愚痴を言うのはいいけど、批判するのは駄目って言う考え方が間違ってるでしょ。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:10 

    ここ見てるとお金と心の余裕って大事だなって思わされる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:27 

    >>184
    それには同意。
    匿名である以上普段より高圧的になる人も居る中で愚痴を言うのはある程度言われる覚悟あった方がいい。
    例えばガルちゃんで愚痴トピを立てたとしても、ストレス発散か何か知らないけど「嫌ならやめろ」って言ってくる人は必ずいる。
    そういう時にまぁ来るよねって柔軟に対応出来ないならSNSなどでの愚痴は控えた方がメンタル的に良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:09 

    世の中YESマンだらけじゃねーのよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:30 

    >>99
    ほらそーやって
    世の中に土日休みが当たり前みたいな事言う

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:30 

    >>17
    職業決めたけど、職業好きでも他の事で色々出てくるからな~
    同じ職業でも会社によっては全然違うし
    まぁ選べるとは思うけど、都会でいくらでも仕事がある場合もあれば、田舎だと会社の数時代も限られてるから、そんな簡単な話ではない。

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:45 

    >>165
    分かる気がする

    そこで愚痴ったって現状や環境が変わるわけじゃないのに、だらだらと愚痴ったり文句言ったりするのはなんなんだろうと。単純にストレス発散なんだろうけど
    、目にする人によってはそれがストレスとなって、嫌ならやめろじゃないけど、文句言いたくなる人はいるだろうなと

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:02 

    >>111
    馬鹿みたーいwって他人のこと見下して馬鹿にしてる人、こわぁぁぁぁぁい

    +5

    -6

  • 213. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:12 

    ここまで出てこなかったな。

    嫌なら見るなフジテレビ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:20 

    >>117
    それこそ嫌なら見なきゃいい
    愚痴聞いても疲れない人もいますから

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:50 

    >>15
    いやわかる。
    別れようかな〜別れた方がいいよね〜って何度も相談してくるのに別れない。
    別れようが別れまいが勝手にしてくれって感じだけど同じ話を何度も聞かされるのは面倒くさい

    +70

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:54 

    >>204
    それか、職場の人からは「あなたに辞めて欲しいんだけど」って思われてるような人なんじゃない?
    実際職場っていて欲しい人は辞めて、嫌な人や仕事出来ない人の方がいつまでもいるってパターンも割とあるよね

    +4

    -4

  • 217. 匿名 2020/10/26(月) 10:57:18 

    >>45
    会社にこういう死にたいかまってちゃんがいるだけど対応が難しくて自分の秘密アカ的な所に呟いたらご自由にどうぞと思うがなぜかリアルに
    同僚に向かって私死にたい!!わーって泣いてこの場合構って待ちは正直死ねば?と思うけどね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:34 

    >>128
    でもその自業自得の人がいないと、勝ち組は土日に行くお店もない

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:02 

    >>129
    愚痴聞いてもエネルギーなんて吸いとられないよね

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:08 

    >>213
    マジで見てない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:03 

    1度ぐらいちょっとこぼした愚痴でスグ言われるのはどうかと思う。
    毎回毎回だと、そんなに毎回人に言わずにいられないなら辞めろとは言わないけど、自分で何か対策考えるしかないのでは?とは思う。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:27 

    >>15
    婚姻関係ないなら別れてしまえよ、とは思うねたしかに
    うちの友人は旦那の愚痴がかなり過激だけど
    家の事情もあるから別れられない。だから愚痴はくしかないので私は聞いてあげてる。仕方ないけど、愚痴るだけでも楽になることあるしお互い様で
    DVとかなら絶対離婚すすめるけどさ

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:46 

    >>217
    なにその面倒くさい人w

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:19 

    >>171
    月曜から仕事やだー
    て意見は皆賛同するよね。
    そこも「嫌なら辞めろ」て言えばいーのに。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/26(月) 11:03:27 

    >>179
    いやあれは主がちゃんと雇用主に言わないのが悪かったはず

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:03 

    >>191
    私は全然嫌じゃない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:13 

    >>122
    それに対して「できないなら愚痴るな」もセットで

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:28 

    >>202
    日曜の夜に「明日から仕事だー。いやだなぁ」て呟いても、自業自得!なんて言われないのに?

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:28 

    >>1
    愚痴も批判も、読む読まないも自由

    それはそうなんだけど、切り捨てるような書き方は人間として冷たいなぁとは思う

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:06 

    >>198
    そう?
    うちの兄は京大卒の一流企業勤めだけど、愚痴ばっかり言ってるわ。
    でも出世してるけどな

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:16 

    >>13
    ショッピングモール勤めの子が「コロナだから自粛しろ。県外都内から買い物に来るな」ってSNSで言ってて、その気持ち分かるし愚痴っていいと思うけど頭の良い行動ではないなと思う。
    文句は愚痴は仕方ないけど発信する意味がない。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:25 

    >>231
    なんで?

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:01 

    あんまり文句愚痴ばかりだとうんざりして言いたくなる人もいるかもね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:52 

    >>233
    基本ガルちゃんは二言目には嫌なら辞めろ発言の人が大多数だよね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:09 

    >>38
    みんながみんなあんたのような単細胞じゃないんだよね

    不平不満を言いながらも折り合い付けて頑張る人も多いのよ

    +5

    -8

  • 236. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:43 

    少年漫画の覗きやセクハラの描写を批判したら嫌なら見るなってオタクは言うけど、今の時代にそれ?
    覗きやセクハラがダメなことって本気で分かってないのに漫画描いてるのならやばいよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:50 

    >>228
    確かにww

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:00 

    >>225

    うん。あれは子なし子あり関係ない話だった。
    なのに子あり優遇の話を主が持ち出してたから、単純に話の筋がおかしいってなっただけ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:12 

    >>1
    仕事嫌ならやめれば? っていう言葉には
    子供の頃にモンハンやって遊んでたんだろ?
    だから、そんなふうに休みもなく嫌な仕事しか選べないんたよ
    というのが根底にある

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:53 

    >>198
    で?
    人の不満から色んなアイディアは出るんだぞ
    絵空事で生きていけるってものではない。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:54 

    >>179
    あれは単純に主の雇用契約条件の問題の話で
    子なし子あり一切関係ない話だったよ…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:34 

    >>228
    リモートツライー旦那がいるのが窮屈ー

    って言っても旦那に仕事やめろとも言われないし、離婚しろとも言われないのにね

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:01 

    >>117
    自分の意思で他人のSNS見ておいて愚痴を聞かされるって草w

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:09 

    これ主みたいに1人でモヤモヤしたり愚痴ってるだけならいいけど、1対1で直に毎回言われるときついんだよね。
    祝日が休みにならない職業に転職した友人がいて、会った時に連休の話になると必ず「私は普通に仕事だよ~」って言ってきて最初は「そうだよね~大変だよね~」とか返してたけど、それが毎回だとこっちもどう返せば正解なのかわからなくなってくる。もう言い方が「フン、そっちは休みでいいわよね」っていう雰囲気が出てるからこっちもだんだん毎回責められてるような気になってきて不愉快。

    しかも私から話題振ってないし私がカレンダー通りの休みなのも知ってて「休み?」って聞いてきたりするから、そこからまた「私は仕事だよー」ってやりとりに繋がっちゃうし、もはや本人も愚痴りたいがために「休み?」って聞いてきてるところもあるだろうなって思う。

    ただこれがあまりにも続いたり八つ当たり的な感じで言われると、「いやいや・・それわかっててその仕事選んだんじゃないの?嫌ならまた転職すれば?私に言うなよ」って言いたくもなる。カレンダー通りなのは私の力じゃないし、私会社の愚痴言われても困る。



    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:26 

    みんな優しさないよね。

    17連休羨ましいのは事実だし、それを愚痴ったら攻撃しなくてもよくない?
    羨ましい存在なんだから、余裕もって
    「いつもお店がやってるのはあなたのおかげ」とか言えばいいのに

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:52 

    >>99
    お前の金で生きてるわけじゃないんだから、人がいつトピ立ててもいいだろ?

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:01 

    >>198
    それならクレームなんて対応しなくていいよね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:15 

    >>191
    うん、迷惑・・。これまでの人生、親や友人からはけ口にされることが多かったから愚痴が不愉快でエネルギーを吸い取られるものだって事を身をもって知ってる。私もリアルでは他人には愚痴らないし夫にも言わないかな・・言うにしても最後笑って追われるようなテンションで言う。
    本気のやつはガルちゃんみたいなところで言う。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:01 

    >>191
    SNSの話だよ
    しかもツイッター。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:57 

    >>198
    いっぱい釣れましたね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/26(月) 11:18:38 

    嫌なら見るな!
    嫌なら聴くな!

    ヨゴレ芸人が言いがち

    嫌なので見ませんし聴きません!

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:29 

    >>1
    極端だよね。
    1(辞める)か0(辞めない)しかない

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:45 

    >>238
    結局土日休み関係なしに子持ちパートが嫌いなだけだったよね

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2020/10/26(月) 11:23:21 

    赤の他人に優しさを求める人が多くてびっくり

    同情してくれる人も、批判する人もいるのがSNSじゃないの?

    同情だけしてほしかったらカウンセリングでも受けるしかない。

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2020/10/26(月) 11:30:03 

    Twitterはむやみやたらに他人に噛みつくSNSじゃないよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:07 

    >>23
    17連休なんて御免だぜ? 食費が膨れあがってかなわねえ。 子供が腹へった腹へった、って言う姿が目に見えてる、三食こさえる身にもなって政策考えろよ馬鹿野郎!ってな

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2020/10/26(月) 11:43:08 

    >>125
    いえ、ガルちゃん見てそう感じただけです。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/10/26(月) 11:45:24 

    エンタメの嫌なら見るなはその通りでしかない
    なんで反発が起きるのか全く理解できない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:22 

    >>255 あなたが勝手にTwitterの使い方を決めてもね。

    Twitterは、むやみやたらに愚痴をこぼすためのSNSなの?

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:56 

    >>252
    それ言うならゼロか百だよ
    ゼロかイチなんて大した差ないやんw

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/26(月) 11:49:29 

    気にしなくていいよ
    世間一般な連休なんて高いし混んでるんだから
    平日休みの仕事の私は良い季節の空いている時に連休貰って旅行するわ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/26(月) 11:50:47 

    >>125
    こういう理解力ない人との会話って疲れるの

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2020/10/26(月) 11:51:28 

    >>231
    こういうの見ると所詮雇われの発言だよなあ、って思う
    アルバイトかな

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/26(月) 11:52:14 

    仕事はさーいろんな愚痴などがあるしその愚痴になること以外はいい環境かもしれないから「嫌ならやめろ」ってのは横暴な理論だと思うけど
    ドラマや映画、アニメ、マンガなどは「嫌なら見るな」と思う
    文句言いつつ見てるのが全くわからない

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/26(月) 11:56:24 

    「批判をするな」って、考え方も一方的で横暴じゃない?

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2020/10/26(月) 11:59:39 

    >>261
    平日休み組って
    大型連休がないだけじゃなくて、その代わりの休みをもらえずにただ休みがすくないだけの場合も多いよね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:35 

    >>5
    離婚準備中なんだけどとか、転職活動中なんだけどって言うと応援してもらえるよ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/26(月) 12:02:09 

    >>1
    「嫌ならしなきゃいい」って台詞を吐く人は一人っ子

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2020/10/26(月) 12:03:21 

    >>265
    批判じゃないし。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/26(月) 12:04:03 

    >>242
    何言ってんの?
    頭悪そう

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/26(月) 12:04:49 

    >>1
    嫌なら見るなは分かるけど、嫌なら辞めろは理解できない。そう簡単に辞められるなら皆とっとと辞めるし。それが無理なのに愚痴もこぼすなって、そんなんだから自分の中だけで苦しんで自殺者増えるんだよ。やることもやらないで愚痴ばっかりならどうかと思うけど、少しくらいの愚痴はいいと思う。状況も知らない人が嫌なら辞めろとか偉そうに。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/26(月) 12:04:58 

    >>256
    何で子供産んだんだ

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:42 

    「嫌なら辞めろ」
    ↑潰れた会社の役職者の口癖でした。
    人気の業種で応募者が切れない様な業種や会社ならともかく(特に今はコロナ渦で勘違いしてる経営者が多い)
    労働環境や福利厚生が劣悪な所がこれを言ったら誰もいなくなる。
    当然お客様だってサービス受けられなくなります。
    口にしてる人は何も考えてないんです。
    誰かを叩いてストレス発散したいだけ。
    相手にするだけ無駄。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:57 

    >>231
    店開けてるのに?って思っちゃう

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2020/10/26(月) 12:08:47 

    >>15
    友達が妹に愚痴られていつも「そんなに嫌なら離婚しな」と言うらしいけど些細な愚痴くらい聞いてあげなよと思う

    +14

    -3

  • 276. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:24 

    >>272
    産んだらどうなんだ。いけないのか。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/26(月) 12:10:01 

    >>267
    がるちゃんでよく「離婚しなよ」て言われるけど
    「そのために仕事始めた」て返すとたいてい返事来ないよ
    ただ離婚できないバカ女って叩きたいだけなんだと思う

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/26(月) 12:11:35 

    >>274
    来て欲しいのは上層部だけだよ。
    スタッフの健康なんてどうでもよいって思って閉めてくれないから、現場スタッフはお客さんに来ないで欲しいって言ってたんでしょ

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2020/10/26(月) 12:12:03 

    どう考えても結婚出来なさそうな彼氏の愚痴を1対1で何回も何回も相談されたら、なら別れたら?とか言ってしまいそう。
    ただがるちゃん内での共感不能な愚痴関連ならスルーで通す。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:10 

    >>278
    ストライキでもしなよw

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:20 

    >>110
    怖い人がいるのは分かってるのに不特定多数相手に公開愚痴ってバカだなぁと思うけど。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:56 

    >>276
    じゃあ黙って育てろ

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2020/10/26(月) 12:14:34 

    >>275
    そうそう 聞いてもらって落ち着くことってある
    こっちの言ったことオウム返しして繰り返してくれるだけでもいいんだよねー

    ありがたい…

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/26(月) 12:15:46 

    ここ見て思うけど棲み分けって大事だね
    似たもの同士じゃなきゃ話も合わない

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/26(月) 12:16:02 

    若い女の子が夜道歩いて痴漢にあったら
    危険を考えずにそんな時間に歩いてた娘も無防備過ぎるけど、絶対的に痴漢した男が悪い。
    それと同じ、無防備にSNSに書き込んだ方も迂闊だと思うけど、悪意もって誹謗中傷書き込む方が圧倒的に悪いと思うよ。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2020/10/26(月) 12:17:19 

    >>1
    Twitterなら、フォロワーしかコメント出来ないようにするとか片っ端からブロック、ミュートしていけばいいんでないの?

    それかリプ欄は一切開けない、見ない。言いっ放し

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/26(月) 12:17:36 

    >>275
    根本的に冷たいよね。
    愚痴ることでストレス解消して解決することもあるのにね

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:25 

    >>282
    母親はどんな辛いことも我慢して溜め込んで溜め込んで限界来たら自殺するしかないもんね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:30 

    >>275
    いつも聞かされたらさっさと離婚しろと思われても仕方ない。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:48 

    >>280
    ほんと極端なことしか言えないのね。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:52 

    >>289
    友達ならまだしも姉妹でしょ?
    家族の愚痴くらい聞いてやれよと思うけどね

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:52 

    嫌なら辞めたら?
    心では思っていても相手は愚痴りたいだけ。
    耳障りの良い言葉を聞きたいだけだよね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:58 

    ネット上って優しくされないよね
    リアルで愚痴った方が「うんうん」聞いてもらえると思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:53 

    >>288
    私も母親よ
    我慢だらけだけど愚痴はネットでは言わない

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:54 

    >>290
    SNSで自粛しろとか頭の悪いこと言ってるならこれくらいの返答で十分なんじゃないw?

    +0

    -6

  • 296. 匿名 2020/10/26(月) 12:21:48 

    >>291
    家族の愚痴でもいつも聞かされたらうざいよ。
    うちも母の愚痴をいつも聞かされてたけど、だったらさっさと死ねば?とか思ってたし。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:06 

    >>283
    そう思ってるのは愚痴る側だけ。
    稀にならいいけどね。だいたいこういう人っていつも会えば愚痴るから嫌だー。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:50 

    >>284
    しかもどちらも自分の考えに凝り固まっているからね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:09 

    >>212
    やばい、この人狂ったwwww

    +2

    -4

  • 300. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:11 

    >>294
    おなじ人間が書き込んでるよね。
    なかなか面白いわ

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:24 

    >>294
    あなたは言わないんだろうけど、言う人がいても言いと思うわ。
    リアルでは愚痴れないのかもしれないし。
    ネットで愚痴って育児が楽になるなら母子にとって良いことじゃん。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:10 

    >>296
    うわぁ。

    +0

    -4

  • 303. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:15 

    >>282
    でたよ笑 だったら黙って育てろ来ました

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:53 

    >>295
    これくらいの回答しかできないんでしょ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/26(月) 12:26:06 

    >>301
    いいと思うけど、代わりに誰からどんなコメントが来るかわからないからそれが嫌なら世界に向けて愚痴を垂れ流さないことだよね。
    それも嫌なら諦めろとしか言えない笑

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/26(月) 12:26:31 

    >>293
    ネットで仲間を見つけて共感して愚痴ってるときに、全然関係ない人が横から叩いてくるよね

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:29 

    >>256
    「腹減った」っていう子供に
    ご飯を「こさえる」お母さん

    江戸時代みたい

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:35 

    >>297
    そう思われない人に基本愚痴らないよ。愚痴るとストレスたまるだけの相手っているからね

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:03 

    >>300
    どれとどれ?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:53 

    >>282
    ……………………。限界。息できない。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:58 

    >>305
    まぁ嫌と言うか
    また変なの沸いてきたなと思うね

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2020/10/26(月) 12:31:41 

    >>282
    日曜の夜に仕事やだーて言ってる人にも「就職したなら黙って仕事行け」て言うの?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/26(月) 12:32:00 

    >>231
    知り合いでこういう人がいてSNSで発信してたから距離取ったよ。申し訳ないけど頭が悪いし、性格難ありそうだから。
    SNSって言い方悪いけどバカ発見器でもあるよね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/26(月) 12:33:28 

    >>310
    そうかー。息できないのか。死んじゃうね。頑張って⭐️ あなたなら大丈夫だよ😍 応援してるよ👍

    こんな感じでいいー😂?

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2020/10/26(月) 12:36:22 

    >>314
    煽るにしてももうちょっとそのダサい感じどうにかならなかったのか

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2020/10/26(月) 12:37:25 

    自演でストレス発散出来るならいいね

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/26(月) 12:38:03 

    >>1
    毎日聞かされてる友人でもあるまいしね
    ネットなんだから、嫌なら見るなでいいよ!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/26(月) 12:38:19 

    >>179
    わかる。
    嫌ならやめろって、それは、平日のパートさんにも言えることなのにね。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:09 

    芸能人に誹謗中傷嫌ならSNSやめればいいのにって意見
    がるちゃんでよく見る
    彼らのSNSも完全に仕事だよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:10 

    愚痴言って批判はするなって人は、自分にとって都合のいい言葉だけを聞きたいの?

    そんなんだから愚痴をこぼすような人生を送ってるんだよ。

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2020/10/26(月) 12:46:21 

    >>314
    ばかじゃね?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/26(月) 12:48:41 

    >>1
    嫌ならやめろ…そういう人ほど自分のいろんな愚痴言ってると思うから、気にしない方がいいと思う。

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2020/10/26(月) 12:49:57 

    >>1
    すぐ離婚しろって言う人もいるよね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/26(月) 12:50:03 

    >>321
    馬鹿かどうかはわからないけどセンスがあまり良くないのは文面から伝わるね

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/26(月) 12:52:05 

    愚痴ぐらい言わせてよ、は、親しい間柄や同じ立場の中でやること。不特定多数相手にツイートして、否定的な事を言うな!私の愚痴に同意しろ!は違う。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/26(月) 12:53:46 

    >>325
    まぁそれもあるけど
    だからて悪意のあるコメントする人も悪いと思うよ

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:48 

    保育士トピにそれ言う人毎回現れる
    低賃金って分かっててその仕事選んだんでしょ?って

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/26(月) 12:55:39 

    >>17
    あなた仕事の愚痴とか一切ないの?
    働いたことある?

    +15

    -6

  • 329. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:09 

    >>327
    酷いね···
    低賃金で我慢しろと言うくせに、低賃金なりのサービスだと文句言うくせにね

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/26(月) 12:59:13 

    あまりにも自分勝手過ぎる愚痴だと聞いてるのは嫌になるけどね。愚痴のゴミ箱にされるの嫌だよ。
    ネットでならスルー出来るし攻撃もしないし何も関係ないから別にって感じだけど。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/26(月) 13:07:58 

    >>328 あなたは世の中の人が皆愚痴を言ってると思うの?

    向上心が高い人は愚痴を言う暇があったら行動する人ばかりだよ

    私が勤めてる会社で愚痴を言ってる人は、派遣の人たちくらいだよ。

    +5

    -17

  • 332. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:12 

    適用じゃないの?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/26(月) 13:12:33 

    >>306
    だって全世界に向けて話しかけてるんだから
    そりゃ変な人だって寄ってくる
    ネットで邪魔されず愚痴りたいなら、鍵垢とかにしないと

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/26(月) 13:13:54 

    >>331

    それあなたが信用されてなくて愚痴らないだけかもよ

    +13

    -2

  • 335. 匿名 2020/10/26(月) 13:16:18 

    >>333
    邪魔されるのはまぁ別にいいけどさ
    わさわざ人の会話に首突っ込んで文句言ってくるって凄いなと思うわ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/26(月) 13:16:45 

    私のコメントにプラスもマイナスも付かないw
    3つもコメントしたのにw

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:12 

    >>334

    これよく言う人いるけど信用されてるから愚痴られるんなら
    そんな人の信用はいらないわ

    +4

    -7

  • 338. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:30 

    >>337
    そういう信頼じゃなくてね。
    めんどくさい説教してくるような人には誰も愚痴らないってこと

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:55 

    >>338
    めんどくさい説教されるような愚痴は言われたくないので結構ですよ

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:03 

    >>266
    それは悲しいですね…😭

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:28 

    >>339
    うん、だからよかったね

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:31 

    >>6
    そんなこと言う人馬鹿だよね。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:07 

    >>339
    うん、良かった

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:39 

    >>341
    うん、良かった

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:43 

    >>331
    愚痴や悪口って裏で言うんだよ

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:26 

    >>340
    私個人の意見としては、大型連休に休みがとれないのが嫌なんじゃなくて
    世の中みんなが当たり前に連休とれてるように言われるのが嫌。
    テレビとか世間の会話も、あたかも全員が休みみたいな流れになるよね。
    こことかも月曜から書き込んで~とか書いてあるし。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/26(月) 13:25:21 

    >>344
    面と向かって言われたら辛いもんね

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2020/10/26(月) 13:25:47 

    >>326
    SNS使って愚痴垂れ流してる時点でどっちもどっち。
    愚痴りたいなら鍵垢で仲間内でやればいいのに。なんで公開で愚痴るんだろ。不思議で仕方ない。公開愚痴、批判=イイネほしい、バズりたいという認識。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/10/26(月) 13:25:50 

    >>347
    別に言ってもいいのよ
    言い返すだけだから

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2020/10/26(月) 13:30:59 

    >>5

    このパターンの返しの人って何かタイトルみたいな返しだけで中身が無い。
    何でそう思うのって聞いて見たら?
    また重箱つついてきたりする返しがくる。
    話しても無駄。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/26(月) 13:31:45 

    >>349
    愚痴を言う暇あったら行動するのに
    こんなどーでもいートピに何度もコメントして?

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:41 

    >>351
    横って言ってるでしょ
    全然別の人ですよ

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2020/10/26(月) 13:33:35 

    >>352
    横から何度もコメントしてるじゃん

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2020/10/26(月) 13:35:56 

    >>353
    だから愚痴を言う暇があったらと言ってる人と別人なんだよ

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2020/10/26(月) 13:36:38 

    >>326
    わざわざ世間に向けてツイートしなきゃ悪意あるコメントなんて生まれないでしょ。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:01 

    >>354
    あぁそっか!
    そりゃ失礼!

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:18 

    >>356
    そういうことです

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2020/10/26(月) 13:46:08 

    >>11
    言いたい人には言わせておけ

    この言葉も相当いけ好かないな。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:37 

    >>355
    じゃあ公開した方が全て悪いのであって
    悪意あるコメントする方は何も悪くないの?

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2020/10/26(月) 13:48:34 

    >>101
    私もそう思う。
    愚痴より安い命はない。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2020/10/26(月) 13:49:22 

    >>314

    嫌味言う人って何か明らかな悪い言葉使ってないからか何か自信有り気だし、自分の返し頭いいとか思ってるか分かんないけど何か自分からしたら痛々しいんだけど。
    他レス読んでないけど幼稚で低レベル。

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2020/10/26(月) 13:51:50 

    >>361
    それこそ自分の母親があんなコメントしてたら嫌よね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/26(月) 13:52:36 

    >>322

    同意。ちゃんと付き合うのも自分が馬鹿みるだけだと思う。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/26(月) 13:52:48 

    嫌な物だと分かってるのに見たり継続してるなら「嫌ならやめろ」って言うわ。
    知らずに見たりやったりしたものがあかんやつだったら感想くらい言わせてやれよと思う。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/26(月) 13:53:50 

    >>324

    絵文字で余計に際立ったと。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/26(月) 13:56:08 

    >>327
    労働を安く買い叩いてる上に自分で選んだ仕事でしょ?って追い討ちかけて余計な一言加えてくる日本人って生産性がないよね。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/26(月) 13:58:12 

    >>362

    子どもの時から母親ぐらいの年齢の人でも学校の先生でも馬鹿にした嫌味を言う人は全然いた。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:13 

    愚痴はコソコソ言うもんよ。
    わざわざ不特定多数にばら撒く理由が分からない。
    誰が見てるかわからないしね。
    嫌なら見るな、けど、そんなのお構いなしでコメントしてくる変な人も多いからなおのこと。万一、スクショでばら撒かれて身バレとかしたら怖いし。
    その辺の危機感ないんだろうな。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/26(月) 14:01:17 

    >>367
    だからその人たち嫌だったでしょ?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/26(月) 14:01:26 

    >>335
    でもそんなのが一定数いるのがネット。
    凄いわーでいいなら引き続き公開で愚痴ればいいし、嫌なら鍵垢にするだけ。予防大事。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:18 

    >>365
    絵文字の使い方が独特よね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/26(月) 14:03:05 

    社会や会社、仕事の不満なら嫌なら辞めろは無いと思うけど、芸能人の悪口とかなら「見なきゃいいじゃん」と心底思う。

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:49 

    >>369

    嫌っていうか自分の親以前に大人でも幼稚なのは普通にいるんだよ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/26(月) 14:11:52 

    >>313
    世間に愚痴を発信しても意味ないし、そう思われる事の方が多いですよね。
    そして言葉遣いが悪いのが特に共感出来ない。
    心の中で思うのは自由。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/26(月) 14:13:47 

    SNSで愚痴らない方がいいと思う。そういう嫌な思いするし。それか気にしないようにするしかない。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/26(月) 14:14:54 

    リアルで愚痴れないかわいそうな人なんだなとは思うけど一方で愚痴ってる人って不快だからスルーするだけ。内心、バカだなぁと思うこともある。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:05 

    >>373
    嫌なら産むなって母親批判にたいしてのコメントの続きで話をしてるの

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:24 

    >>1
    そういう人も結局別の事で嫌だ〜とか言ってるよね。
    じゃあ止めればとは返さないけど、心の中で知らんがなって思うし。
    だから気にしなくていいんだよ。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/26(月) 14:28:33 

    SNSで愚痴るのは何も悪くないよ、でも愚痴に対して批判するのも何も悪くないよ。

    批判に対して「やめて欲しい」ってお願いするのは自由だけど

    利用規約に反しない限り「批判するな」とは言えないよね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/26(月) 14:30:01 

    そう簡単にやめられないから、愚痴るし悩むんだけどね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/26(月) 14:32:53 

    >>313
    見てても良い気分しないもんね
    愚痴をSNSに書くなら、ガルちゃんとか日記に書いた方がいいよね
    それでも結構スッキリする

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/26(月) 14:51:22 

    >>370
    いや、ガルちゃんのコメントの話だよ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/26(月) 14:55:37 

    >>275
    些細な愚痴は聞いてるでしょ。
    しつこいし重いから疲れんだよ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/26(月) 14:58:46 

    >>1
    仕事とか日常生活に影響するようなものはやめろとか思わない。
    ただエンタメに関しては見るクセに嫌いだの何だの言う人はじゃあ見なきゃ良いのにって思う。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/26(月) 14:59:48 

    >>1
    嫌なら見るな→見た後の感想だから、見るなは通用せん

    似たようなので文句言うならお前がやれ
    →それとこれとはまた違う。そもそも感じたことを感想として言っただけ。あなたは何か食べて不味かった、何かを見て面白くなかった、とか産まれて1度もそういうふうに思ったことがないのかと聞きたい

    嫌なら辞めろ→正論だけど多少の愚痴は言わせて

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/26(月) 15:08:07 

    普通、すぐに嫌なら辞めれば。と言う人っていないと思う。余程同じ愚痴をぐちぐちぐちぐちしつこく言ってたんだよ。
    何をこちらが言っても、でもでも言う人とか。もういい加減にしろって意味もあるよ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:04 

    >>386
    基本がるちゃんでは二言目には辞めろ離婚しろだよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/26(月) 15:31:08 

    >>163
    だよね
    愚痴こぼして100%肯定してもらえる確証があるのは人間関係出来上がってる間柄の家族や友人

    主の例だと、嫌ならやめろと言ってくる人があたおかなんだからスルーすればいいかと

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/26(月) 15:34:03 

    >>387

    あと了解です。とか
    何言ってるか分からない。とか
    靴作れ。とか

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:30 

    >>1
    仕事が嫌なら辞めろ
    旦那が嫌なら離婚しろ
    姑が嫌なら縁を切れ

    などなど、よく見る言葉ですが
    言ってる当事者は全て上手くいってるのかな
    上手くいかなかったら、すぐ転職する?再婚する?
    旦那の親と縁切って旦那との間に本当に波風立たない?って思ってみてる

    コメントの威勢はいいけど本当は人に侮辱されても何も言い返せない人が言ってるんじゃないかな
    だから気にするだけ損

    でも愚痴は同業や家族間で言った方がストレス溜まらないとおも

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2020/10/26(月) 15:49:38 

    >>1
    「17連休にならないからやめます」って言える世の中ならやめてるわ
    社会ってもんを知らねーのかこのバカタレがって言い返す

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:01 

    嫌だから辞めたよ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:16 

    >>389
    靴作れって何!?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/26(月) 15:55:33 

    >>117
    言う相手を選んで欲しいよね
    同意するまでずっと反論してる人いる…
    あの人は同意してくれたのに。とか
    この人は否定的だったんだよね。とか
    一体何人の人に愚痴ってんの?と思った

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:58 

    >>390
    イジメにあった子供にも転校したら?て人いた
    そもそもなんでイジメられた側が転校しなくちゃならなくて、イジメっ子がいるのか?
    職場もどこもみんなそうじゃない???

    離婚は二人の問題だから理由にもよるけど…
    暴力や金銭的な問題なら離婚した方が良いと思う

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/26(月) 16:03:23 

    >>45
    死にたい、は無いわ
    そんなん言われてもどうしようもないし、勝手にしてくれとしか

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/26(月) 16:05:41 

    >>395
    その人が真剣に答えたかは謎だけど、いじめで転校したら?はそれなりに的確な意見な気もする。
    心が折れて取り返し付かなくなる前に逃げた方がよい場合もある。
    戦う手もあるけど、そうできない人もいるしね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/26(月) 16:08:46 

    >>285
    それとこれとは話が違うような…

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:55 

    >>382
    同じことだよ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:14 

    >>399
    いや、鍵ないよ!て言いたかっただけよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/26(月) 16:43:46 

    >>15
    それわかるわ…
    聞いてほしいだけとかいうけど、私は金ない浮気性のヒモの愚痴ずっと聞かされてこっちがイライラした。笑
    多分、他の女にモテモテな男の本命の私マウントだったんだろうけど
    モテても浮気しない人もいるから、意味不明。

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/26(月) 16:53:47 

    辞めてもいいけどそのぶん周り廻ってそいつの仕事になるけどな笑

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/26(月) 17:05:44 

    >>218
    それそれ。社会みんな月〜金勤務の人ばっかりだったら世の中回らんわ

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/26(月) 17:06:56 

    トピ主さんは批判を絶対拒否ってわけでもないような…
    愚痴ぐらい言わせて、ってのは分かる

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/26(月) 17:09:23 

    >>403
    みんなが土日休みなら、休みの日に遊ぶ場所がないどころか電車も乗れないしテレビも見れないどころか電気も使えないし、土日の治安は激悪になる。
    けど平日休みを小馬鹿にするんだよね

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:27 

    >>1
    暴論だと思う

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:26 

    >>331
    社内で愚痴言う程バカじゃないってだけで外では言うでしょ
    派遣以外一切不満がない人間の集まりなわけがないし。誰にでもあるものだよ

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:10 

    >>1
    嫌ならやめたらいいと思う。
    トピ主が何を言ってるかわからない。
    やめるほど嫌じゃないなら、愚痴をガンガンこぼしたらいい。

    +4

    -4

  • 409. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:10 

    >>12
    嫌なら辞めろって簡単に言える人は人生経験ない人だと思ってる
    仕事しててたくさんメリットもあるけど愚痴ぐらい吐かせて欲しい
    そういう想像力のない人の意見は要らないからわざわざ書き込まないで!って感じ

    +3

    -7

  • 410. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:37 

    >>54
    横だけど
    あ、そういうことだったんだー
    で良くない?普段からそうなの?
    ひねくれ過ぎると生きてくの辛いよ?

    +1

    -4

  • 411. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:59 

    職業選択の自由はあるわけだし、嫌なら辞めろって声は一部正しいのかもしれない。
    優秀というか上手いこと人生渡り歩く人って就活の段階で色々リサーチ力すごいし、私は安易な気持ちで大した努力もせずサービス業についてしまった。なのでそうやって努力して職について福利厚生労働環境の良いところで働いている人は、そうやって私みたいに怠けてサービス業についた人に対して、そんなに言うならお前も努力して労働環境の良い職に就けばいいじゃないかと言われるのは充分に理解できる。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:42 

    私はお局にいびられてて辞めたいからその言葉言われたい。
    お局は、自分でこの道でやってくって決めたんでしょ?腹くくってやれって言うから、、逃げたいけど怖くて辞められない

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/26(月) 18:25:02 

    お局にいじめられた時に上司に言われた「嫌なら辞めるしかない」って。
    この言葉は忘れられない。

    結局、お局が部署異動になって飛ばされました。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:34 

    >>411
    もういやだ!辞めたい!て言ってるなら「嫌なら辞めろ」も正論だと思うけど
    ただ愚痴ってるだけなのに嫌なら辞めろは違うと思う

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2020/10/26(月) 18:37:24 

    >>231
    自分の給料がどうやって捻出されているのかわからないのかね。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:15 

    自分が選んだ選択であり行動なのに後から弱音めいたものを吐くなみっともない
    愚痴もこぼすな苦しくても辛くても自分の中で飲み込むしかないんだよそれが大人だ

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2020/10/26(月) 18:45:32 

    >>1
    それしか言えないただのバカだと思うな。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/26(月) 18:47:22 

    後からごちゃごちゃ言うなってことだよ責任を自覚しろ

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2020/10/26(月) 18:50:27 

    >>416
    じゃあ私は大人と認めてもらえなくていいから
    自分が選んだ仕事でも、仕事帰りにお酒のみながら愚痴りたいわ

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2020/10/26(月) 19:00:26 

    イヤだからってすぐ仕事辞めちゃう人キライ😞

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2020/10/26(月) 19:06:14 

    リアルでこう言う人は孤独になるね。関わりたくない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/26(月) 19:22:54 

    わたし事務職だけどパートだから休みが増えると給与減るんだよね。
    17連休も要らんから普通に勤務させてー。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/26(月) 19:24:48 

    >>291
    逆に家族だから離婚したら?って言うんじゃない?
    友達以上に愚痴は気遣わないといけないと思う
    妹とか姉がそんな結婚生活送ってるんだったら私でも言ってしまいそう
    ちょっとした面白い話とかオチのある愚痴はするけど、余計な心配は家族にさせないほうが吉

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/26(月) 19:27:45 

    >>422
    私は接客業の
    連休増えるってことは忙しい日が増えて、しかし給料は変わらず、休みも増えない。
    スタッフはただ疲れて、会社が得するだけるだけ。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:52 

    ブーメランだという事に気付かないんだなあ、という感想。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/26(月) 19:30:55 

    正論だからモヤモヤするほうがおかしい。

    休みが取れないのが不満なら取れるよう職場改革するか辞める、
    夫に不満があるなら話し合いで解決か離婚、
    子供ワンオペとか戯言言うならベビーシッター雇うか里子に出す。

    愚痴ってないで行動しなさいということ。
    人生の無駄遣いって早く気づきなさい。

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:29 

    嫌なもんは嫌なんだよ。意見くらい言わしてくれ

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2020/10/26(月) 19:51:58 

    仕事キツいですよ、コロナで余計に大変です
    連勤、休日出勤もありますよ
    先輩が全く電話に出ないんですよ
    それが全部私の負担になってめちゃくちゃ忙しいんですよ
    それなのに上司が来て今日も忙しいかなぁ?との問いかけに先輩はそうでもないですよ、忙しくないですと返事をしていて私は弁解する隙間時間すらなくてイライラはMAXですわな!
    いまやっと8時を目前にお昼休憩ですよ
    立ち仕事なのでかれこれ10時間以上座れてないですよ
    そりゃイヤですよ
    だけどそれを嫌なら辞めろとは言われたくないですね
    嫌なまま終わらせるなんてその方が嫌ですね
    やっぱり辞めるなら良い思い出と有終の美ってやつが理想ですわ、プライドってもんがありますから

    長々と失礼しました

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2020/10/26(月) 19:52:48 

    >>424
    あら、スーパーのレジ係だと土日は平日より時給が高い場合もあるけどそうじゃない事もあるんだね。
    繁忙期でも時給が同じって大変だね。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/26(月) 19:54:40 

    >>307
    時代劇風だよね(笑)本気の怒りじゃなくジョークなんだろうなって読んでて思った

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/26(月) 20:00:23 

    >>331
    あなたこそこんな所で愚痴ってるなよw

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/26(月) 20:01:07 

    >>429
    社員だからね···。泣

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/26(月) 20:02:12 

    >>426
    どうにもできないことを愚痴ってストレス発散してるんだよ。
    どうにかできることならどうにかしてる

    +1

    -7

  • 434. 匿名 2020/10/26(月) 20:03:27 

    >>428
    そこで身に付けたものを武器として、将来違う会社でバリバリ働いてね!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/26(月) 20:03:41 

    >>1
    こちらはただ単に愚痴を言ってストレスを消化しているつもりでも、相手からしてみれば、ウジウジしているのが嫌に思ったとかアドバイスや結論を求めてると思ったとかで、極端なことを述べてるのかも

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2020/10/26(月) 20:05:10 

    >>426
    あなたとの会話ってつまらなそう

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2020/10/26(月) 20:24:30 

    >>1
    そういう理論の人達は、自分の会社が確実に長期連休をフルで取らせてくれることを確認して見越して入社したんだろうか?
    どの募集要項にも盆正月休みは書いてるけど、少し前のGW10連休だとか、今回のコロナ禍とかのイレギュラー時にもフルで取れるなんて誰がわかるだろうね
    入社した会社が運良くフルで取れるとこだったか、そうじゃなかったか、運でしかない

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/26(月) 20:27:47 

    >>437
    なんならコロナ禍でボーナス0になっても一言も文句言わないのかね。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/26(月) 20:33:47 

    自分が選んだ会社だろ理論の人は、自分の会社がコロナ禍の連休要請通り対応する会社かどうかわかってて入社したんだ、凄いねとしか言えない
    入社前に色んな状況を調べ上げたんだね

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/10/26(月) 20:35:00 

    コロナでトイレットペーパーが品薄になったとき
    客からのクレームがひどくて
    元からいた店員がどんどん辞めていって
    無愛想な店員ばかりになったときがあったよ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/26(月) 20:40:47 

    SNSの話なら、愚痴言い合う場なら愚痴って良いし嫌なら辞めろと言い出す方が見るなだよね。ガルでもトピタイ読めずに参入してくる人いるけど笑
    リアルなら、愚痴もあるだろうけど、愚痴愚痴しつこいゴミ箱状態になったら、ごめん嫌なら辞めたらってなるよね。ウザがられるほど言ったらねぇ。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:24 

    世の中そんなに甘くない。嫌ならやめろ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/26(月) 20:49:04 

    どんな仕事だって何かしら嫌なことは起こると思うけど、その都度辞めるわけにいかないもんね。私もそういう極論言う人嫌い。愚痴くらい言ってストレス発散しないとやってられないよ。

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:51 

    >>441
    私は愚痴愚痴言われても結構どこまでも聞き続けられる。
    ただ、いくら聞いても「それ、全部あなたがわるいのでは?」て思うような愚痴だけはイライラして聞いていられないわ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/26(月) 20:53:11 

    >>442
    旦那に子育ての相談したら「嫌なら殺しちゃえよ!」て言われたのを思い出すわ。

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2020/10/26(月) 21:02:51 

    嫌なら辞めろ、嫌なら産まなければ良かった、そんな相手と結婚したのが悪い、この辺りの発言はよく目にするけど、悩み事や相談できる相手もいないから、そんな短絡的な発言しか出来ないんだろうなぁと思ってる。

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2020/10/26(月) 21:06:48 

    >>23
    パートなので収入が厳しいです涙

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/26(月) 21:14:49 

    今回の年始の休みが増えるかもみたいなイレギュラーなことで愚痴は分かるけど、接客業で連休が仕事なのを愚痴ってる人はよく分からない
    そんなの最初から分かって入ったんじゃないのかと思う
    土日休みの人が、平日仕事なことに怒ってるのと一緒の感覚
    意味が分からない
    人がいなくて連勤が辛いとかはまた別だけど

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/26(月) 21:17:55 

    こういうこと言う人って辞められないのわかっててマウント取るために言ってるよね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/26(月) 21:27:16 

    >>415
    それ言ったら世の中そうやって回ってるんだけど…

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2020/10/26(月) 21:27:48 

    「いややったら
    みいひんかったら
    ええねん」
    「嫌ならやめろ」理論

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/26(月) 21:31:13 

    >>397
    他人が言うことではないのかな、とは思うけど

    自分の子供たちには、もしもイジメにあったら
    引越しでもなんでもするから
    話してね、って言ったよ
    持ち家だったし被害者なのに逃げるのは「おかしい」とも思うけど
    私のきもちを言っておかないと子供は転校できないって思いこんで我慢してしまう気がしたから

    いじめって理屈じゃなく始まるけど
    子供の頃は世界がそこだけだからね

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/26(月) 21:31:26 

    >>1
    嫌ならやめろ、とは安易に言えない場合もあるけれど
    嫌なら見るな、はその通りだと思います。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:24 

    カレンダー通りの事務職だけど、17連休にはならないだろうなあ。
    大企業だけじゃないかな。別にそれで不満はないけど。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/26(月) 21:37:42 

    愚痴を言う人は愚痴を聞かされる方の気持ちを
    理解してない

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2020/10/26(月) 21:42:23 

    >>1
    愚痴るくらいいいじゃんね
    それと同じで
    旦那の愚痴言ったら離婚すれば?
    子供の愚痴言ったら産まなきゃよかったじゃん
    ってすぐガルで言われるから結局どこにも吐けなくて発散できない
    辛いって言ったらじゃあしんだらって言うんでしょう?

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2020/10/26(月) 21:47:59 

    派遣だけれど、契約外の雑用仕事ばかりでストレスで辞めたい。明日にでも、即日辞めたい。それでも我慢しろと言ってきた派遣元とも話したくない。メールで即日退避します、はアリでしょうか。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/26(月) 21:53:12 

    愚痴は仲良い人にでも言っといたらいい
    不特定多数の知らん人の目につくとこに書いたら、良くも悪くも色んな意見が飛んでくるの当たり前だよ
    子どもにネットの怖さを教える時によく言われるけど、ネットはあくまで社会なんで上手い使い方選ばないと都合よくはいかないよ
    叩かれたくないし身近に言える人もいないなら、がるちゃんじゃなくてそういう専門サイトや電話相談するしかないかな

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/26(月) 22:26:55 

    でもきっとリアルで愚痴の吐き出し所がない人はつらいだろうし、匿名性がある掲示板だからこそ言えることもあるよね。そのときどきのタイミングで人の書き込みやトピの風潮なんて変わるし、気にしすぎない方がいいと思う。一貫した書き込みしてる人なんてほんの一部で、大部分は気まぐれ気のままに書いてるところだと思ってる。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/26(月) 22:39:03 

    >>118
    そりゃ習い事なんてやってもやんなくてもどっちでもいいし、自分からやりたいって言ったのに文句言うなら辞めれば?って感じだけど、仕事は生きてく上で嫌でもやらなきゃいけないものだからねー。そりゃ仕事しなくても生きていけるなら誰も働きたくないよな

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:03 

    嫌なら辞めろって極論過ぎて話にならない。
    対話出来ない人なんだろうなと思う。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:04 

    何故嫌なのか聞いて改善すればいいだけの話なのでは?
    建設的な意見がまったく出てきてないよ。

    例えば今回の17連休中の件は、期間が終了したら同様の休みを医療関係者やサービス業の人たちに用意してあげるとか、特別ボーナスを配るとか、いろいろあるとおもうんだけど。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:48 

    この理論はただの反論封じ
    自分が好きなものを批判されたときによく出てくるセリフだけど
    見ないのと批判をするのはまったく違う話で論点ずらしでしかない
    最近ネガティブなものへの耐性がない人が多いので打たれ弱く
    「嫌なら見るな」「”でも”で返すな」「嫌いなものより好きで語れ」など
    ポジティブ描画蔓延している

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/26(月) 22:44:03 

    >>1
    究極的にはそんなに嫌ならやめなきゃ仕方ないわな。

    悩み相談なら解決策を考えるけど、
    真面目に考えて対策言っても、
    愚痴言って「そうよね」「わかる」って返答を期待してるだけの人とか、愚痴を聞かされて貴重な時間を無駄にされるのは鬱陶しい。

    まあSNSで勝手に呟いてる分には放置だわ。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2020/10/26(月) 22:46:08 

    >>11
    というか、言っても仕方ない事をグチグチ言いなさんなって思う

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:32 

    極端だよね。誰かの休みにその人たちが遊ぶために働いている人もいるし、みんなの生活支えるために平日働いてる人もいるし、みんなで社会生活まわして生きてるのにザックリくくって17連休って無理だよ。可能な企業は長めにするなり、各企業工夫してそれぞれが全体を支えられるようにってことを誰でもわかるように言えばいいのに。せいフゥー!

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2020/10/26(月) 22:58:51 

    >>35
    他人の悩みには無責任に何とでも言えるんだよね。
    自分がその立場になるとすぐに決断出来ないと思う。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:29 

    >>447
    日雇いという手がある

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:46 

    >>1
    子育ての愚痴も仕事の愚痴も、旦那の愚痴も、嫌なら〜たら良かったのに、選んだのは自分とか言われちゃうもんね。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/26(月) 23:01:12 

    年末から17日間お店やらが混雑するのは働いてる人可哀想だよ
    せいぜい一週間忙しいくらいならお店の人達も一眼となって乗り切れるけど2週間以上は無理でしょ
    人員増やした所で使い物にもならないだろうし、そもそもそんな都合よく働いてくれる人も見つからない
    例年通りにしといた方が絶対まし、下手に休みにしてあちこち動き回る方がコロナになりそう

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/26(月) 23:07:16 

    私はとても嫌い。「嫌なら見るな」理論は、加減というか境目があやふやで、行く末には「痴漢されたくないなら普通車両に乗るな」「通り魔に会いたくないなら外出るな」があると思う。そういうこと言うと「それは飛躍しすぎじゃない?」という人が絶対いるけど、実際その間に境目はないと思う。

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2020/10/26(月) 23:09:03 

    結局のところ、年末年始17連休は実施されるのですか?
    されないのですか?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/26(月) 23:12:49 

    >>15
    散々彼氏の愚痴を聞かされたあげく「でも私には彼がいるから」とほざいた時は殺意沸いた
    結局のろけか!と思った

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/26(月) 23:27:50 

    ずっと我慢してたけど、コンビニの店員が何も言わなかった時は嫌なら辞めて工場行けって言ったわ。

    入店〜買って帰るまで
    発した言葉商品を渡すときの はい。のみ

    何度もあった。

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2020/10/26(月) 23:34:13 

    嫌ならやめろを究極的に考えて、全員仕事が嫌だと言って、日本列島人は仕事をやめてしまった場合、場合、全員が均等に与えられた土地を工夫して住みつつ、森林を乱開発しないように法律が決めるしかないから、みんな諦めるしかなくなって良いと思う。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/26(月) 23:35:35 

    >>1
    まあぶっちゃけ、それに変わる答えが見いだせない、考えるのが嫌な人の答えだね。嫌なら辞めちゃうとか経験無ければ出ない答え。あーこの人、嫌で辞めた経験あるな?って思っちゃうね。

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2020/10/26(月) 23:41:37 

    嫌ならやめろという人ほど、他人に何でも抱っこしてもらうよね。

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2020/10/26(月) 23:44:09 

    まあ簡単には決められないので悩んでる訳で。簡単に辞めちゃう思考がソッコー出てくるのだと思う。そんな人は大した会社にはいない。外面がマトモな上場の大企業にいたら嫌な事や不満があっても中々辞められないのも事実。それまでの高収入が無くなるのだから。簡単に辞めちゃえ!とはホント他人事。それぐらい適当な事を言う人って事だ。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2020/10/26(月) 23:47:07 

    こんな答えを書く人は一先ず自分は信用しない。ひとごとなんでね。適当に書いてる。親身になれば出ない答え。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/26(月) 23:52:21 

    >>1
    愚痴くらい言ってもいいと思うし、
    もちろん私も事によって
    愚痴をゆうことあります。

    でも愚痴とか言ってると逆に
    イライラとゆうか
    テンション下がると言うか
    嫌な気分になるきがする。
    余計損してる感じ。。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2020/10/27(火) 00:07:25 

    帰国子女とかがいう、日本はこれだから嫌、欧米は〜だとか
    貧困層に救いをー在日に自由をーとかみると
    うーん…って思うから、
    嫌なら出てけば、とかやめれば、とか言いたくなるのもわかる

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/27(火) 00:14:05 

    >>465
    自分で選んだ道だろうに、ぐちぐちうるさいなあと思うよね
    大変な客とかの愚痴くらいならわかるけど、世の中の仕組みが変わることにぐちぐち言われてもなと

    私も昔はサービス業で平日空いてる時に旅行もいけて安く済んですごくよかったけど、土日の仕事に合わせたら混むわ高いわ週5辛いわで愚痴りたいときもあったけど
    それが嫌なら平日休みの仕事すればいいだけだし、そんなん周りは何も悪くない、自分が選んだ道だしと思い直した

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2020/10/27(火) 00:14:48 

    >>215
    それ、仕事の愚痴でも一緒だよ。
    辛いやめたい→そんなに辛いなら転職しなよ→そうだよね~。ガルちゃんに話してよかった。ありがとう。1か月後、辛いやめたい→
    これが1か月毎に繰り返されるの。何回聞いたかな。それでも私が聞くことで気が収まるならって、こっちだって仕事忙しいのに時間作って会いに行ってたのに、周りの友達皆に同じこと言ってる事が判明。フェイドアウトしたけどね。
    同じこと延々言ってる奴には言いたくなるよ。嫌ならやめろよ。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/27(火) 00:14:54 

    相手をねじ伏せたいだけなんだよ
    日本特有の謎の根性論
    これ言うやつにろくなやついない

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/27(火) 00:18:25 

    >>278

    儲けないとそのバイトの人雇えなくなるじゃん

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/27(火) 00:21:55 

    安易な自己責任論だよね
    自分は一人で頑張ってるって言いたいだけ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/27(火) 00:39:24 

    >>2
    これこそ「嫌なら相手にするのやめろ」の類いなんだよなあ

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2020/10/27(火) 00:40:42 

    我慢しすぎるのも良くないけど、どんな仕事だとか休みとかの雇用形態が分かった上で自分で決めた仕事なんだからある程度は愚痴を言わず頑張ってみてもいいと思う。
    私は接客業で年末年始ももちろん仕事だけどその代わり他の日が休みになるし、人混みも好きでないから構わないかな。
    仕事なんて何やっても嫌なことが沢山ある。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/27(火) 01:24:31 

    >>1
    愚痴る場所を選ばないとそうなるよね
    色んな人が見ていて法に触れない書き込みなら自由なんだから、愚痴るのもそれに難癖付けるのも自由なのでどちらが正しいとも言えない
    肯定以外要らない人はそういうとこに書いた方がいいよね
    たまに説教や叩くの目的でそういうとこにまで乗り込んでくる残念な人いるけどw

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/27(火) 01:30:49 

    >>1
    SNSで呟くのは個人の自由だと思う。いちいち「嫌なら辞めろ」って言うほどではないと思う。

    けど、リアルだとそうも言ってられない。去年のGW(10連休くらい)の時に職場でずーーーーーーっと愚痴ってくる同僚がいて、かなりイライラした。

    「世の中は休みなのに働かされている」とか「不公平だ!」とか色々。そこまで言うなら土日祝休みのとこに転職すれば?って言ったら「それも不平等なの!」とか言ってた。笑

    家庭ある人もいるしみんな交代で2〜3連休とれるようシフト調整したり、希望者はGW後に連休とって旅行したりできる職場なのにだよー。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/27(火) 01:40:01 

    >>9
    クマが射殺されて可哀想言ってる人に北海道に住んでから言ってみなと言ったら誰も頼んでないんだから引っ越せよと言われた
    動物についても北海道についても世間についても何も知らない人なんだなと思った

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/27(火) 02:10:16 

    愚痴は同僚でやってな

    関係のない第三者には耳障りよくはない
    ってかうっとおしいだけ

    で、イヤならやめろよってなる
    つまり、意味などはくなく、不快で面倒なだけ

    いちいちまともに受け取ってるところもちょっとウザいな・・・

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/27(火) 02:14:45 

    >>1
    嫌ならやめろ!というのは今に始まったわけでは無く、大昔から罷り通っていた上から目線の歪んだルールみたいですねー。
    誰彼構わず、嫌ならやめろ!と猛り狂う程に絶叫してしまい、脳細胞と神経細胞が事切れてしまったような人は最早「ヒト」でさえ無いので、合掌して有難い念仏でも唱えてその人達の心を落ち着かせてみては如何でしょうか?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/27(火) 04:09:03 

    >>17
    あー何となくだけど、あなたきっと回りに気を使わせてる人って感じだわ。適当に扱われてると思うわ

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/27(火) 04:12:09 

    嫌で辞めたのに出戻って来て、古株気取りのジジイがウザイ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/27(火) 04:17:36 

    >>456
    ここはいろんな人がいるからね
    ほのぼの系のトピでもわざわざ荒らしに来る人がいるから。いちいち反応しないでかわいそうな人だと思ってスルーしましょう。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/27(火) 04:20:46 

    >>15
    DVされてて真夜中に助けてって言ってくるから家泊めてあげたりしたのに、もう別れたら?そんなクソ彼氏って言ったら、ミカの彼氏クソじゃないもんって言われた😂

    よくわかんないよ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/27(火) 04:24:02 

    >>42
    ありがとう
    良いお年を

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/27(火) 04:36:39 

    >>1
    現実は難しくてキツイ言葉でも正論だと思う
    嫌ならやめてひとつの道や手段に固着せず
    別の方向に行くことも大切だから
    嫌なら見るなもその通りかと
    だって自分が選ぶんだよ?

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/10/27(火) 04:40:22 

    まあ、この手の答えするのはあまり人の為に考えるのが嫌な安直な人。なんでもそう。辞めちゃえ、見るな、行くなとか。ジックリ考えるのが面倒臭いんだろうね。まあ中にはそれで良いのもあるけどやはり仕事辞めちゃえ!は適当感が半端ない。せめてもう少し考えようって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード