ガールズちゃんねる

お金の話をしてくる人が苦手

234コメント2020/11/02(月) 13:39

  • 1. 匿名 2020/10/26(月) 08:03:49 

    パート仲間がなんでもお金の話に繋げてきて苦痛です。

    なるべく、お金の話に繋がらないようにこちらから話す内容も気を付けてますが、時給の話や今月稼げなかったやら、プライベートの話でもこの前〇〇でお金かかったからお金がないやら、とにかくなんでもお金の話に繋がります。

    パート仲間でお茶しようとなってもお金を理由に断って(行きたくないからお金を理由にしてるのかもしれませんが、断る理由付けなんてお金以外でもあるし、何より下品に感じます)
    ちょっとお茶するだけの事がすごく贅沢みたいなムードになり、気まずいです。

    ずっと我慢してたので、次また同じような事を言ってきたらさりげなく不快だということを(というか、無闇にお金の話をするのは下品と)伝えたいのですが、どう言うのが1番だと思いますか?
    関わらないのが1番ですが、顔を合わせる機会が多いため逃げようがありません。

    +46

    -99

  • 2. 匿名 2020/10/26(月) 08:04:43 

    麻生さんがお金配らないからしょうがないよ

    +21

    -61

  • 3. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:03 

    お金の話をしてくる人が苦手

    +3

    -51

  • 4. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:12 

    ○○さんお金の話ばっかりだねって言う

    +281

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:50 

    言っても直らないと思うよ、逆恨みされたりしたら怖い

    +165

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:52 

    >>1
    いるいる!
    家賃とか給料とかものの値段とか、図々しく聞いてくる。
    関西では普通とか言って正当化するけど、頭おかしいと思っている。

    +349

    -14

  • 7. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:53 

    お金の話するたびに話題変えようとしてたら気がつくのでは。

    +83

    -8

  • 8. 匿名 2020/10/26(月) 08:05:57 

    ごめん、私だ。

    +8

    -35

  • 9. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:01 

    >>1
    本当にお金なくてイライラしてるんだと思う。
    仕事だけの付き合いだから割り切って、余計な事言わないように頑張ってね。

    +206

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:13 

    お金がない人ってやたらお金のはなししたがる感じ
    卑しい

    +208

    -7

  • 11. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:23 

    その人との仲が険悪になってもいいなら、正直にお金の話って下品だと思いますけどね…って言えばいいと思う

    もっと角をなくすなら、私お金の話って苦手なんですよね!っていうとか。

    +11

    -12

  • 12. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:30 

    自分がお金に困ってるって言ってるようなものだよね
    お金の話をする人ってお金に関して劣等感持ってる人ばかり

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:34 

    いるいる、すぐに「旦那の収入」だの「正社員かパート」だの…

    くだらない

    +127

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:36 

    お茶の誘いをお金理由に断るならそれはそれでいいじゃん
    それ以外は黙って聞き流すよ私は。

    +67

    -5

  • 15. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:54 

    パート仲間なんだから下品でもどうでもよくない?
    そうなんだ〜大変だね〜じゃああんまり誘わない方がいいよね?でいいと思うんだけど
    わざわざ波風立てるのもどうかと

    +180

    -7

  • 16. 匿名 2020/10/26(月) 08:07:16 

    私も貯金の話とか同僚にしちゃってた
    それで相手にお金を貸してと言われて
    それから一切お金の話するのやめました

    +57

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/26(月) 08:07:42 

    >>1
    その人にとってはカフェでお茶することは贅沢かもしれない、価値観は人それぞれ。

    関わる事が多いとあるけど、本当にイヤなら仕事以外の会話しなければいい。

    +115

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/26(月) 08:07:56 

    >>1
    苦笑いしながら「お金が無い、無いって言いまくると本当にお金が溜まらない人生になるって昔、僧侶が言ってましたよ」とでも答えて
    自分はお金の話に興味なからな~みたいな空気で真剣に話に応じない。
    あとお茶には絶対にその人を誘わない。

    +97

    -7

  • 19. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:05 

    お金もっと欲しいならパート辞めたら?
    と言う

    +6

    -9

  • 20. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:16 

    >>1
    借金があったり、とにかく お金に困ってる人は常にお金の事で頭がいっぱい。

    諭したり言葉で伝えると不機嫌になるのは目に見えるので、本当の理由は違うかもしれないけど「気の毒な人だな」と哀れみの気持ちで聞くに徹すれば気にならなくなる。

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:24 

    こちらのお金の事情を聞いてこない限りは聞き流すかな。コメント見る限り自分のことばっかりみたいだし。

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:24 

    >>1
    主さんの投稿見る限り、本当にお金が無いんだと思う…頭の中がお金の事で一杯なんじゃない?
    触らぬ神に祟り無し!

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:32 

    買ったものの金額聞いてくる人が苦手。興味ないのに。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:50 

    お金に対して根掘り葉掘り
    聞かれるのかと思った。

    お金に対する愚痴なら、大変だねと
    適当に返せばいいと思う

    +80

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:51 

    不快だけどその人は一人で愚痴ってるだけみたいだし注意するようなことかな
    主は気にせずお茶しにいけばいいと思う

    お金あっていいねとか言われたら、そんなことないしそういうこと言わないでって言う

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:01 

    いつもお金の話はともかく、お金を理由に断るのは下品というのは違わない?

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:28 

    私、貧乏なほうだけどパート仲間にマウンティングされるのが苦痛です。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:47 

    >>15
    変につっかかったら「〜さんに貧乏だって言われた」とかあることないこと吹聴されそう

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:49 

    >>1
    それが不快だとか言うのは、止めた方が良い気が…
    もっと面倒くさいことになりそうな気がする。
    そんな人が真摯に自分を反省して改める
    なんてことしなくない?w
    なんか逆恨みして、物凄く態度悪くなったり無視してきたり他の人に何か言ったりとかしそう。

    相手がそういう話したくなくなるように仕向けられないかね…
    何言われても、
    大変ですねぇ~
    って返すとか。
    心底哀れんだ顔でw

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:50 

    他のパート仲間はどんな感じ?
    主以外の人も不快に感じてて止めて欲しいと思ってるならいいけど、そうじゃないなら、下手に「下品」とか言うと主が総スカン食らう危険があるよ。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/26(月) 08:10:10 

    >>6
    関西に住んでますが、普通ではないです。
    聞いてくるのはよほど品のない人なんだなと思ってください。

    +105

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/26(月) 08:10:18 

    >>11
    そんな事言う方が下品だよ。
    空気読めなさすぎで嫌だw

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/26(月) 08:10:31 

    仕事で顔を合わせるのは仕方ないと思うけど、断ってくるのならお茶とかプライベートな付き合いは誘わなければ良いのでは?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/26(月) 08:10:37 

    私も苦手。
    でも、お金の話をすると、お金が回ってきたり寄ってきたりするって、ちょっと眉唾?な話を聞いた事ある。
    その方はわざと言ってるのかも⁉︎

    +3

    -13

  • 35. 匿名 2020/10/26(月) 08:11:04 

    夫婦のお金管理について聞いてくる人も苦手。
    そんなの、誰が興味あんねんと思う。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/26(月) 08:11:31 

    いちいちお金持ち自慢?

    私は絶対年収なんて言わない。

    +5

    -8

  • 37. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:04 

    どれだけ金を持っているかで人の価値が決まる人っているのよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:25 

    >>1
    他人に対して下品と口に出して言う方がどうかと思うよ。
    仕事だけの付き合いなんだから放っておきなよ。
    自分に火の粉がふりかかってるならあれだけど、主さんの書き込み見る限りそんな事ないし。

    +56

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:53 

    >>34
    そういうのは、景気のいい話だけじゃない?
    「お金がない。」て話ばかりだと、お金は寄ってこないよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:55 

    私の夫がそう。金の話は信じるなを徹底してるから。
    特に宗教や職場の人間から出てくるのを一番嫌っています。
    自分自身は不必要な山を買ったり車の下取りで足元見られたりしていますが自分が原因なら納得らしい笑

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2020/10/26(月) 08:13:21 

    いい歳して恥ずかしいよね、ガツガツ聞いたりしてさ。
    めんどうだから余計なこと言わなければ、貧乏扱いしてくるし。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/26(月) 08:14:12 

    お金の話ばかりする人が苦手じゃない人なんているのかな?
    FPくらいじゃないの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/26(月) 08:14:59 

    塾って高いよねーとみんなが頷けるぐらいならいいんだけど、あれもこれも塾や習い事増やして私立にもいかせて、でも娯楽もしてそれでお金ないお金ないといってる人。ずっとお金ないといってる。そりゃそうだろうよとみんなひいてる

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:09 

    >>1
    次から誘わなきゃいいだけ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:39 

    >>41
    むしろ貧乏扱いしてもらった方が助かる
    貧乏ってだけで優しくしてくれる人も多いから

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:41 

    パート仲間でのお茶なんかにお金使いたくない、お金の話する人嫌い、
    お互い関わりたく無いでwinwinなのに世の中上手くいかないわね

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:04 

    近所のおばさんの自慢の口癖

    「うちは夫婦で正社員だから、二人で900万は稼いでるわ」

    心の中で「うちはもっとあります」と唱える

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:11 

    >>35
    それ聞かれた事あるわー、、
    同じ人に家賃も聞かれた、、

    当たり障りのない話をしていてその中のお金の部分に急に飛びついて来たりするから怖くなって話そらしたらお金ない人だと思われたみたいだけど怖いからそのままにしてるw
    え?そこ?!てところでお金の話出してくるからびっくりする。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:12 

    >>10
    うちの親金持ちだけど、財産減らしたくないからなのかしょっちゅう金の話してるわ。関西というのもあるからなのか、安くで服買えたら「これ〜円だった」とか自慢してくるし。金持ちがケチほホントだなと思う。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:15 

    >>37
    ガル民だね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:16 

    >>1
    これマイナスついて小さくなると主の感覚がおかしあのかと思ってしまうけどそうではないよね

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:22 

    嫉妬深い人が早速マイナスしてる‎‪𐤔𐤔𐤔‬

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2020/10/26(月) 08:16:49 

    お金の話とはまたちょっと違うんだけど
    残業をしたがるのが不思議。稼ぎたいって理由なんだろけど私は小遣い程度稼げれば良いと思っているのとしんどいから、定時派なんです。帰るのは少数です。たまに申し訳ないと思って週に2.3回は残業するけど、、

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2020/10/26(月) 08:17:37 

    >>46
    そこであの人こないんだラッキーってならずにお金の話なんて下品だと気付かせたいって発想になるのが不思議w

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/26(月) 08:18:17 

    詮索してきたり貸してって言われたら嫌だけど、
    本人が自分の事を話しているだけならそんなに気にならないなぁ

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/26(月) 08:18:22 

    >>51
    ガルちゃんだから悪意でマイナス押す人が多いよ

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2020/10/26(月) 08:19:20 

    >>40
    変わった旦那さんだね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/26(月) 08:19:38 

    >>54
    元々嫌いなだけなんじゃない?

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:01 

    人の幸せより人の不幸が好きなガル民
    実にわかりやすいですね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:17 

    下品は言い過ぎじゃない?

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:46 

    いますよね。
    私の周りには特に恋愛に関わるお金の話がえげつないですよ。

    彼氏にいくらのプレゼント買ってもらって〜…
    とか、
    デートで三星レストランのいくらのランチごちそうしてもらって〜…
    銀座でディナーして

    で?あなたは誕生日どこのブランドのバッグ買ってもらったの?とか。
    彼の年収、どんな車に乗ってるか等々…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/26(月) 08:21:13 

    >>6
    関西だけど
    値段を聞いても良いものと悪いものの区別はある。
    でも、それ聞く?っていう人もいて躊躇してても、え?なんで言わんの?って感じで言うまで聞いてくるのがイヤ

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/26(月) 08:21:22 

    学生時代の友達にうちの会社の年収調べられて、「意外と低いね〰(ニヤニヤ)」って言われたけどそれ事務職も含んでるから
    私は技術職だからそんな低くないの!
    つーか調べるのはいいとしてもいちいち本人に言うなよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:04 

    居ますね。
    私が働いてる所は歩合制なので皆さんお給料が違うのですが、昨年入ってきた人が話題にお給料の話を持ち出すのでとても神経使います。
    否定も肯定もしない方が良いと思うので毎回サラっとかわしてるけど本当に面倒くさいです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:12 

    >>51
    主の感覚は全くおかしくないけど、相手の人に下品とか言うのも違うと思うんだけどねw
    余計な波風立てるだけだし。
    心の中で思うのは自由だけど…。
    そういう意味でマイナス押した。

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:44 

    そういう人は言っても直らないよ~
    似たような人が職場にいて、こっちもうんざりだったので「〇〇さん、お金の話ばっかりですね~!笑」って笑い交えながら言ったら「うん!だってお金の話大好きだし~!」って更にヒートアップ?させてしまったよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:55 

    >>61
    えー怖
    女子大卒とか?

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:29 

    >>15
    そうだよね…
    お茶も断ってくれる方がいいじゃん!
    来たら、またお金の話になるだろうし

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:30 

    >>55
    私も。
    面倒臭いとは思うけど、こちらに色々聞いてくる人よりずっとマシ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:40 

    >>51
    多分同僚の人を見下してる感じがするからかな。スルーするしかないと思うし下品だよって伝えるのはちょっと同僚の人に失礼な気がする。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/26(月) 08:24:14 

    そのパート仲間の金ない金ないはめんどくさいけど、日本ってお金の教育全くしないよなあとは思う。元々お金の話がタブーになったのって江戸時代が始まりで、「国民に金を持たせると国にとってよくないから、お金の話や教育はタブーにしよう」っていう幕府の考えが元になってるんだよね。

    私としてはここまでタブー化しなくても良くない?って思う。せめて義務教育で投資やリボのデメリット、クレカの正しい使い方、奨学金やローンの恐ろしさを教えるべきだと思う。学校が無理なら親が教えた方がいいと思うんだけどな。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/26(月) 08:24:41 

    >>1
    聞き流してたらいいじゃん、

    主さん、神経質過ぎ


    +31

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/26(月) 08:24:46 

    >>61
    若くてもバブルおばさんぽい人がいるんだね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/26(月) 08:25:41 

    結婚が決まった時友達に連絡したらおめでとうの前に相手の年収は?仕事は?親は何やってる人と聞いてきた。
    たまたまその子と夫は同じ業界で違う会社。ネットで調べればその子の旦那さんの方が、年収いいのは丸わかりで夫の会社の方が規模は小さいの分かってる癖に、あげくの果てにには車は何?マンションは賃貸とか聞かれて、縁切った

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/26(月) 08:26:35 

    >>58
    嫌いというより支配欲を感じるよ
    断られたことにもモヤモヤしてるみたいだし、上手く言えないけど、主の方も嫌な感じ

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/26(月) 08:27:01 

    >>63
    私なんて公務員だから丸わかりで、医者の男友達から「公務員ってホント低空飛行だよなw母子家庭になったら詰みそうw」って馬鹿にされたことあるよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/26(月) 08:27:37 

    >>75
    なるほどね…。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/26(月) 08:27:46 

    >>1
    母がそう!
    すぐお金につなげる。新しいものを持ってると「そんなの持ってたっけ?」私が最近買ったんだよと言うと「いくらしたの?」とか「どうせあなたが買うんだから高いんでしょ?」とか。なんかめんどくさくてイヤ…

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/26(月) 08:28:12 

    >>71
    私もお金の教育に関して大賛成なんだけどそうだったのか
    お金を汚い物とする風潮まであるもんね

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/26(月) 08:28:23 

    >>57
    え?宗教の勧誘に前のめりになったり職場の人間に気安く金貸す旦那の方が変わっていない?
    山は自分のものだし車(ベンツ)は車屋がうわぁぁぁコレは酷いと言って安値で下取り後日雑誌で400万で売って速攻売れていたのを知り笑い飛ばして気持ちに余裕があるところが好きよ。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2020/10/26(月) 08:29:12 

    >>61
    いえいえ。女子大生ならまだなんとなくわかる気はしますが30代半ば〜後半です。
    私に彼ができたと知れば、〇〇のアクセサリーとか買ってもらえば?
    誕生日プレゼント何もらったの?私は今度〇〇のバッグ買ってもらうんだけど…安いよね〜。もう少しお金かけてくれてもいいのにね〜。
    など。
    どこの車乗っているかで彼のマウンティングはじめたり。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/26(月) 08:29:44 

    >>6
    徳島出身の女の子1人を男10人で回さしたと言うクリニック勤めのおばさんも、図々しく部活動まで聞いてきたけど中卒丸出しだから自分の中での解釈しか出来ないよ。
    関西人だけが図々しいわけでは無いが、大阪出身の人の方が自分の中で解釈するというより勝手にドラマ化して吹聴してるね。
    頭おかしいと簡単に言えばそうだけど、単純に育ちが違うから仕方ないと思う。
    特に愛されて育っていなかったり、過保護で良い歳して実家暮らしでお弁当まで親に作って貰う事を恥ずかしいとも思わない男性などは特に。

    +0

    -21

  • 83. 匿名 2020/10/26(月) 08:30:06 

    お金の話をする人って本当に下品だよね。。。
    お金が無い無い…
    いつも言ってる人は不幸オーラただよってるし、
    いくら儲かった!とか自慢してくる人は自己顕示欲が高くて強欲なので辟易。
    どちらにしても、私とは価値観や感性が合わないので
    そういう話されたら、へーってスルーしてる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:01 

    >>57
    違うな。変わった奥さんだ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:34 

    私もパート仲間とお茶とかしたくないから「お金がない」って断りそう!
    だって他の理由だと毎回考えなきゃいけないじゃん?
    お金がないだとずっと行かなくて済む
    その人もたぶん本当に行きたくないんじゃない?

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2020/10/26(月) 08:34:10 

    >>83
    お金あるあるの話を頭悪いからか無意識にしてくる人に対しては、お金ないないと言うしかないよねぇ。
    無意識にしてるのか、自分は優しいと言う人もいたな…色んな価値観あるねぇ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/26(月) 08:35:32 

    一部のガル民て【下品】て言葉が本当に好きだね。
    日常生活で、品の有る無しや下品かどうかなんて会話したことないんだけど、どの年齢層だと品を気にするの?

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2020/10/26(月) 08:35:50 

    一方的にお金がないって話なら嫌だけど聞き流す
    仕事中にそんな話をする人が食事に来ても同じだろうから、断ってくれてラッキー
    根掘り葉掘り聞かれたら「下品」はわかるけど、そうじゃないなら会社で余計な揉め事?起こしたくないからほっとくなぁ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/26(月) 08:38:29 

    >>46
    本当にね。
    支配欲満載のヤンキー婆さんいたな。
    自分の為なら他人を落として、自分を上げようとする人。
    馬鹿にしていたのに、言う通りにしないので腹が立ってます、みたいなね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/26(月) 08:38:40 

    お金の話なんかしないなぁ。
    使っているものとかもあんまり聞かない。生活程度を詮索するみたいで。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/26(月) 08:39:04 

    >>84
    そう思った
    ベンツの値段まで聞いていないのにご丁寧にね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/26(月) 08:39:15 

    婚約指輪の値段を聞いてきた友人

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:05 

    必ずバチ当たる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:30 

    >>1
    何のパート?
    スーパーとか工場はそういうタイプ多いよ。
    あんまりそういう人がいない職場はどこだろうと考えて
    仕事変えても良いんじゃない?
    私の経験だと市役所や病院だとあんまりそういうタイプはいなかったよ。

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:44 

    >>53
    お金を稼ぎたいと理由が分かってるなら不思議でも何でも無いよね?。
    少し見下してる感じがしますよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/26(月) 08:41:35 

    >>79
    国民にお金の話をさせたり稼いだりするのが良しとすると、「ーさん家の税金は安いのにうちはなんでだ」となって反乱が起きやすくなるからタブーにしたらしいよ。参勤交代もまさにその対策だし。お金って一瞬で身を滅ぼすものなんたから教育しといて損はないよね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/26(月) 08:42:02 

    >>87
    下品という言葉が使いやすいマウントワードなんだろうね笑

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:17 

    >>67
    女子大卒は偏見

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/26(月) 08:45:09 

    お金の話をしてくる人いるよね。今ならお金の話をするパートさんが〝変わった人〟という扱いだけど、パート仲間程度の関係でわざわざ「その話はしないで」と言ったら今度は主さんの方が〝変わった人〟扱いになっちゃうと思うよ。
    適当に聞き流しておけばいいと思います。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/26(月) 08:46:17 

    >>92
    私も聞かれた!同じ友人に貯金額を聞かれた事もあるよ。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/26(月) 08:46:36 

    >>96
    じゃあ税率がバラバラだったって事だね?
    賄賂とかで決まったのか、何で決めてたんだろう
    検索してみる!
    興味深いこと教えてくれてありがとう~!

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/26(月) 08:50:42 

    下品だよね。私の知り合いにもいて気持ち悪過ぎて縁切りました。
    本当に金の話ばっっかりするし今貯金いくら?ってしつこく聞いてくるしいつも他人の足元常に探ってる感じだしタダで貰えるならなんでもガツガツ貰おうとするし(絶対使わないよねって物でも持っていく)人から何かしてもらったりすごく良い物貰ってもお礼を百均で済ましたり下手したら忘れたフリするしとにかく人として卑しくて無理だった。
    あの時は若くて無知でわからなかったけど他人の経済状況知りたがる人は地雷なんだと学びました。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/26(月) 08:50:54 

    大阪~関西はそういう品のない類いの人ばかりだね
    ガメツイというか意地汚いというか
    何にでもお金=銭(ゼニ)に換算して物事を測ろうとするし
    卑しいんだよね

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2020/10/26(月) 08:51:14 

    お金ばっかりの人も嫌だし
    パート仲間でお茶しようって人達も嫌だ
    主も怖いし
    働きたくない職場だなぁって思う

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/26(月) 08:51:30 

    パート同士で喋るのも面倒なのにその上お茶も行かなきゃならないなんてクソ面倒臭い…
    多分その人、他に主と話すことがないんだろうね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/26(月) 08:52:23 

    私食べ物のばかり話しちゃう…。

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2020/10/26(月) 08:55:03 

    >>101
    大名によって税率バラバラだから、それを分からせないようにしたいのはあったみたいよ。ぜひ調べて見てー!

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/26(月) 08:56:11 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます。
    >>22さんの言うように、本当にお金がないのかもしれませんが、その割には休み希望ばっかり(同僚パートがいつ休むかは自由ですが)だったり、好きなアーティストの新作CDやグッズなどは買ったという話をしてきたりしていて、言ってる事とやってる事が???な割に、こちらが贅沢みたいなニュアンスで接してくるので謎です。

    +0

    -15

  • 109. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:04 

    >>103
    大阪だけどその通りだよ。
    他人の給料聞いたりはしないけど、いかに同じものを安くで手に入れるかには命かけてる人多いw私もそうだし。世の中90%金なのに綺麗事言って損する方が嫌だ...。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:03 

    >>7
    気が付かないどころか
    「お金は大事だから話題にしない方がオカシイ」
    って感覚

    昔の武家は財布、手文庫ごと出入り商人に渡し
    商人も代金分だけ戴きチャンと返したとか
    お金は不浄とする文化があった史実があります

    大阪の漫談みたいに金に絡めた話を極端に嫌う人がいます

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:11 

    こちらを詮索さえしてこなければ全然気にならない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:25 

    >>1
    さりげなく言っても頭の中お金だらけだから、なおらないと思うよ。それでも言いたいなら言えばいいけど、聞き流すのが1番良い気がする。
    おばさん結構切羽詰ってそう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/26(月) 08:59:26 

    >>108
    その同僚お金ないって言ってるだけだと思うわ。必要だと思うことにはお金かけて、無駄だと思うことには一銭も払いたくないだけの人だよ。賢い遣い方ではあるけど、お金ないアピールしてくんなってなるね。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/26(月) 09:02:46 

    >>1
    その人以外の人誘ってお茶する。何で誘ってくれなかったの?って聞かれたら、いつもお金がないって言うから誘いにくいんだよねって言うかな。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/26(月) 09:05:28 

    >>107
    年貢はほぼ四公六民だったみたいだけど、商人はいくら稼いでるか把握出来ないから税金がなかったとあって、驚いてるところだよ笑
    1番儲けてた商人が税金なし
    大名によってだったらまだ知り合い同士同じ職種なら税率も同じだろうけど、商人が0は本当にびっくりした!
    そりゃ商人は藩にも集られて当然だね。
    被害者なのかと思ってたよ笑

    本当に面白かった!ありがと~~



    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:38 

    >>108
    矛盾してないよ(笑)
    好きなアーティストがいてそこにお金を使っているのでお金がない
    その人を追いかけたりするために仕事を減らしているからお金がない
    仕事仲間の為に使うお金はない
    趣味の為に生きてる人なんでしょう
    主とは価値観が違うだけよ

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/26(月) 09:07:23 

    >>109
    よそと違うのは、安いのが自慢で高く買うのは恥なところだよね笑
    マウントが逆笑

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/26(月) 09:07:29 

    >>98
    すまん
    妹がマウント女で女子大卒だからさ…

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:01 

    >>108
    お茶断られたなら他の人と行けばいいじゃん。
    「お金ないならもっとシフト入れば?それかダブルワーク探すのもいいんじゃない?駅前の店に求人出てたよ。アーティストのCDやグッズはメルカリで買いなよ。新品なんて贅沢じゃん。節約になるよ」ってアドバイスすればいいよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:03 

    >>45
    貧乏だと勝手に同情されて勝手に優越感をもたれるよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:43 

    >>108
    主がおせっかいに見えるわ
    その方が趣味にお金を使うのはどれだけ使ってもいいじゃん
    それでお金がないって言っても何もおかしくない
    ニュアンスは本当にその方がそう意図してるのか、主がそう受け取ってるだけなのかわからないよ

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/26(月) 09:11:02 

    私もお金の話大好き!
    投資とか節税とか貯金とか
    リアルじゃ話せないからネットでお金の話が好きな人と話してる
    お金がない方の人ならただの愚痴じゃない?
    気にならない

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:17 

    >>108
    なんか主、取り巻きと一緒にいじめしそうな性格だね
    お金の話うんぬんはこじつけで、その人が主達に迎合しない事に腹が立ってるんじゃない?

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:17 

    >>81
    独身おばさんが金持ちおじさんにバッグ買ってもらう話とかクールww
    なんか面白い時間が過ごせそうw

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/26(月) 09:13:30 

    >>6
    お金ないのは事実なんだろうけど他人のことばっかり気にする人って要はヒマなんだよね
    余裕のあるパートしてたとき、同僚にそういうおばさんいたわ
    給料上げたくて多忙な仕事に正社員に転職した後は、そんなこと聞いてくる社員いなかった
    忙しすぎて他人のプライベート気にしてる暇ない

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/26(月) 09:15:48 

    >>75
    主です。
    支配欲に関しては否定しますが、その人の事が嫌いなのかもって気がつきました。
    お金ないないいう割には急な欠勤をしたり、穴埋めをしたのに感謝の言葉どころか「稼げて良かったね」と言われたこととか引きずっててのまたお金の話で嫌いっていう感情かもしれません。
    個人的にその人が嫌いってだけでしたね、

    +4

    -8

  • 127. 匿名 2020/10/26(月) 09:18:45 

    >>116
    主です。
    自分の趣味に時間やお金使うのはいいんですけど、自分の都合で休んでおいて、シフト入ってる私に「稼げていいな〜」とネチネチ言ってくるんですよね。

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2020/10/26(月) 09:19:45 

    >>1
    自称実家金持ち保険屋、いつもカネカネ言ってた。
    実家の父親の名前も聞いた事ない人だったし、
    金持ち自称する割には、お手伝いさんすら誰もいない家。
    在日チョンでした。道理で卑しいと思っていたわ。
    年中カネカネ言って心は貧しいブスでした。

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2020/10/26(月) 09:19:51 

    >>108
    私は主よりその人と話す方が楽しいかもしれない
    好きな事にお金使っちゃって
    お金ないけど幸せ
    つい買っちゃうよねーって気持ち分かる
    相性かな

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/26(月) 09:21:38 

    >>32
    じゃあどうすればいいんでしょうか?
    黙ってとりあえず聞くだけ?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/26(月) 09:26:23 

    >>128
    私怨うざ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/26(月) 09:28:41 

    私はサラリーマン家庭で、旦那は自営業。お金の話多くてウンザリ。義実家、旦那の友達もみーんな会えばお金儲けやそれに関係した自慢話ばっか。お金以外の話出来ないの?って言うまでに、中々勇気と時間が要ったわ。もう癖で気付いてないから、言わないと本当に分からないみたいよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/26(月) 09:29:41 

    >>11
    お金の話が下品と思ってる人はお金に嫌われる

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/26(月) 09:32:14 

    >>127
    横だけど面倒くさいババアだね。
    でもそのタイプ結構世の中に多いよ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/26(月) 09:36:50 

    >>126
    ただの悪口言いたいだけのトピになったね

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:29 

    >>45
    私も貧乏扱いされるの大好き
    見抜けない人を観察するのが楽しい

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/26(月) 09:42:59 

    お金持ってる自慢はどうしたらいいんだろう。
    会って自慢されたら話題変えたり出来るけど、
    LINEでも伝えて来る人がいる。

    子供の学校関係の繋がりでフェードアウトも難しくて、
    すごいね、いいなー、羨ましいを使い分けてるけどストレス溜まる。

    お金ないないって言われる方が共感と言うか、
    お互い様だよ、貯金もなかなか出来ないよねって言えるけど、
    本人じゃなくて実家のお金持ち自慢はどう答えたらいいんだろう。
    実家の両親に会った事もないし、会ってた所で私には何の関係もないし。

    まあとりあえず、
    上記のすごい、いいな、羨ましいを使って子供が学校から無関係になったら少しずつ離れようかと思ってる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/26(月) 09:49:53 

    >>13
    家の値段聞いてきて、同僚の持ち家の値段を吹聴してくるんだな。家の値段は1000万くらい安い値段で言うようにしてる。その人頭が悪いかランチタイム嘘ついてる。その地域でその値段で買えるわけないのを知っているから、わかる人にはわかる。
    でその人が住んでいるのは格安戸建て。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/26(月) 09:52:36 

    これに毎月何万かかった、あれにはこれだけ払った、これを買ったら何万した、って人いたけどそれはそれでウザかった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/26(月) 09:55:35 

    趣味のメンバーの中に旦那の給料いくらか聞きまくってる子がいるらしい。聞かれてイラッとしたし言いたくないって言ってた。ちなみに私は聞かれませんでしたw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/26(月) 09:56:44 

    >>62
    ああー、あるよね聞いたらダメなものって
    私は物に関しては特に聞かれたら嫌だなってものほとんどないけど、家のローンや頭金の金額聞かれた時はさすがに引いたわ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/26(月) 10:00:39 

    >>1
    下品とか本当のことはっきりいうと逆恨みされて面倒だから、適当にはぐらかして違う話題に持っていった方がいいかなぁと思います。
    夜ご飯なににしようかな~とか、最近疲れがとれなくて~とか。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:02 

    >>6
    家の値段や家賃は参考にしたいのかな?っておもうからまだいいけど給料はほんとモラルないなわって思う!

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:03 

    夫がそれだ
    昔からそう
    レジの前でもうお金使わないでよとか言うから恥ずかしい

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/26(月) 10:03:54 

    >>137
    妹がそれだから連絡取らないようにしてるよ
    よその人は気の毒に気を使って「すごいねー」とか言ってくれてるんだろうと思うけど、それを私にまで求めて私が言うまで自慢してくる。
    お金の事で人の事を凄いとか思わないから言わないけど笑

    あげくの果てには実家の母が亡くなった時に不動産がいくつかあって、私は不動産が嫌いだから全部妹に受け取ってもらったんだけど、それの収入まで自慢してくるんだよ。
    アホすぎてびっくりする。

    お金自慢したい人は頭がそれに完全に支配されてるから、こちらが少々何かを言ったとしても変わらないと思ってる。
    常に言うチャンスを狙ってるよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:07 

    >>81
    自分でも気にしてるポイントってことはないですか?
    そういう人にとってはそれが普通なんでしょう

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/26(月) 10:04:27 

    色々パターンあるよね

    ケチり系
    探り系
    収入自慢系
    貯蓄自慢系

    ケチり系は別にいいけどマウントとか探られるのは嫌

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:01 

    でも地味に見せて実は本当はお金持ちですって心の中で思ってるタイプは苦手。
    分かりやすく出してる人のほうが付き合いやすいし合わせやすい

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:49 

    >>6
    ベトナム人の友達がそんな感じ。
    文化が違うからしょうがないのかなと思いつつ「日本ではあまりそういうことは人に聞かないよ」と言ってしまった。

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:45 

    「私、貯金ないんだ~」って人に貯金額を探られて、不快極まりなかったことがあります。

    1回だけなら価値観の違いで答えずに流せるけど、軽く引いて沈黙しているのに○万持ってる?とか、しつこく質問してきて、嫌がってるの察しろよ💢と思いました。
    何が狙いなんだよ気持ち悪い。
    しつこいから、嘘でかなり少なく答えておいた。もう2度と会わない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:53 

    >>1
    お金の話されたらチベスナ顔で黙ってスマホでもいじってれば?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/26(月) 10:15:37 

    お金の話はダイレクトにしないようにすればいいけど、たまにワナをしかけるような会話する人もいるからな…相手を試すような

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:28 

    「へぇそうなんですか」と聞き流してたら良いと思うけど‥
    お茶の話も“お金無いから奢って!”って言うなら問題だけど、正直にお金無いから行きませんって言ってるだけだしね。
    気まずい空気になるなら「もうお茶とかお誘いしない方が良いですか?」と聞いてみるのはダメでしょうか。
    それで断ってきたら、その人がいないとこで計画するとか。

    他の人も言ってるけど、
    「もうお金の話はしないでください」とか「不快です」とかは言わない方が良さそう。
    その人はその人で悩んでると思うし。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:23 

    沖縄に移住してきたんだけど、お金の話する人多い。
    家賃いくら?
    あなたあんまりシフト入ってないってことは、旦那さん給料いいでしょ?
    時給いくら?
    とか恥ずかし気もなくよくそんなこと聞けるなって呆れてる。
    他の人のお金の話してるときも、嫉妬にまみれてるだけで自分たちも頑張ろうとか向上心があるわけでもなく、ただただ下品。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:57 

    去年、海外旅行のお土産を配ったら、即座に旅費を聞いてきた同僚はなんか苦手になった。

    旅費は聞かれても気にならない人もいると思うけど、即座に聞かれるとやはり抵抗を感じる。
    今後は他のお金のこともずけずけ聞いてきそうと思って心の中で警戒心が上がる。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:02 

    >>1
    パート仲間がお茶に行こうって誘ってきたら彼女をお茶に誘わない方向に持ってく。

    それ以外は聞き流すしかない。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:46 

    もうファイナンシャルプランナーに相談しなよ…という内容の話を会う度にしてくる人がいる。
    こうしてみたら?と助言しても全く動く気ないなら、面倒くさいから話してこないでほしい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:55 

    >>1
    パートしてる理由ってお金でしょ?
    そのパートの人間関係にお金を使いたくないっていうのは合理的なのでは?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:16 

    本人30手前で社会人で大学生してて働いてないのに、将来の親の葬式代を自分が出さないといけない、葬式代が勿体無いを合うたびに聞かされた時は辛かった。
    親の遺産で十分出せるでしょ。
    無縁仏にしたら?
    死体引き取らなければ?
    葬式せずに火葬だけしたら?
    いい加減働けば?
    あんたの両親、大学費用まで払ってるのに可哀想だね
    を言っても無駄。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2020/10/26(月) 10:52:20 

    お金の話全然下品に感じない。経営者家系だからかな?
    相場観勉強したいだけで聞いてる理由に妬ましいとかそういう浅ましい気持ちはない。
    毎月決まったお金が手に入る人には下品な話なんだね、気をつけよう‥。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:17 

    >>125
    いや育ちだよ。
    クリニックで正社員のヤンキー婆さんは、給料まで聞いて吹聴していたから。
    仲良くしていた歳下の男の先輩さえ陰では悪口言っていた。
    頭も悪い方の中卒だった。
    頭の良い中卒の人は起業したり忙しい。

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2020/10/26(月) 11:03:14 

    >>1
    私もお金の話は苦手です。
    主さんのお気持ちわかります。
    パート先の人間関係なのであまりトラブル起こしたくないですよね。
    挨拶と業務連絡だけは笑顔でして、相手がお金の話をし始めたらさりげなく逃げちゃいましょう。
    主さんのストレスが少しでも減りますように。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:06 

    >>10
    わかる
    お金に取り憑かれてるねって言ったことあるw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:52 

    >>1
    お金の話がタブーって思いすぎる人は
    必要以上に稼ぐ事に罪悪感も感じるらしい。
    自分だけが稼いじゃいけない、みたいな。
    日本人らしい。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:17 

    日本人って儒教の考えがあるから、お金の話をしないってのがあるけど、遠ざけ過ぎだよ
    そもそも学校で勉強させない事すら不自然な事
    貨幣経済が浸透してて、人生ある程度お金が必要なのはわかってるのにさ
    肝心の部分やお金の知識を教えないっていうのは良くないよ
    株、経済、投資などなど、もっと気軽にお金の話をした方が良いのにさ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:29 

    >>1
    お金の話とかするのイメージ悪いのは何故なの?
    お金の話ってその人の本性が出るから?
    知ってどうするのってことは話す必要ないけど、
    日々の暮らしのお得情報、生活お役立ちお金情報は
    色々交換したい派です。
    そういう人が増えてくれたらいいな。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:42 

    >>90
    徳島出身の人は、自分の娘と子供が同い年なんだから徳島に帰って他人下げ自分上げを永遠にしながら根掘り葉掘りしてお金の話をした方がいい。
    いる所にはいるのが、育ちからして間違えてる人。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/26(月) 11:18:06 

    最低限のマナーや常識がある人は、根掘り葉掘りしないし吹聴しないし悪口言わないよね。
    他人下げ自分上げしてるおばさん達いるけど、第三者からしたらどんぐりの背比べでしかない。
    バカにするから、馬鹿にされるんだよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/26(月) 11:41:29 

    いるよね。旦那の年収500万あるか聞いてきた女もいたわ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/26(月) 12:06:48 

    >>82
    女の子1人を男10人で回さしたって??言ってる意味がわからない。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:38 

    最近友人に、今うちには全財産が◯◯百万円ぐらいなんだけどぉーって話の流れで言われた。
    うちの貯金額よりかは多いと思って暴露されたのかなって思う私はひねくれてるのかなー
    実際は倍以上あるけど、うんうんって話聞いてあげた。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/26(月) 12:35:01 

    >>170
    病気の方かなって思った

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/26(月) 12:35:46 

    男でもいるよねー
    高卒の工場勤で小梨夫婦の男(40歳)に貯金1000万ある?って聞かれたわ
    旦那が高学歴でとある大手メーカー勤めなのと、共働きってことで財布事情知りたかったのかもしれんけど、気分悪いよ。
    ていうか、私らアラサー夫婦なのに10歳も違う世帯と貯金額比べて低レベルだなーと思った。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/26(月) 12:41:13 

    貧乏人のふりしてる。結構面白い。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:26 

    >>26
    断り方にもよりそう。

    私の職場の人は
    「お茶?やーんもったいなーい。だって自分で家で飲んだら何十円かなのに何百円も使うなんてー。」「物の原価知っちゃうと店なんか利用したくなくなるよー?」「いいなー贅沢出来て。私は何百円でも勿体なく感じちゃうわ」「お金ないとか言ってる人も余裕あるんじゃーん。もしかしてその服もおNEW?いくら?いくらいくら?」

    ↑こんな感じで、誘ったらベラベラネチネチ言われた。せっかくみんなで楽しくお茶しよーって和やかな雰囲気だったのに本当うざかった。二度と声かけないと誓った。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/26(月) 12:44:39 

    >>174
    私もやってみよ。そっちのが色々都合いい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/26(月) 12:46:11 

    >>163
    いい返しだわ
    私も使わせていただく!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/26(月) 12:50:56 

    >>130
    それで良いと思うよ。
    仕事仲間なんだから当たり前だと思う。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:04 

    >>154
    大変だね…。
    その職場にたまたま下衆い人が多いのかな…?
    ストレス溜まりそうだね。
    頑張ってね!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:27 

    >>4
    義実家がこれ
    年収まで聞いてくるから
    次あったら言う

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/26(月) 13:05:35 

    ネトゲしてるとやたらお金の話(お金持ちアピール)してくる人がいて大体関西の人。文化の違いもあるし悪気ないんだろうけど。ある程度仲良くなってからならありだけど、そこまで親しくないのにわざわざ話すのは個人的にあまり品がいいとは思えない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:41 

    181で追加だけども。
    お金持ちアピールっていっても、海外旅行行ったとかブランド品買ったとかそういうのは別に気にならないんだけど露骨に年収がーとか貯金がーって話は引いてしまう。というか趣味で集まっているグループなのに空気を読めていない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:58 

    >>127
    そりゃあ、がる子さんが休んでる間も働いてますもん!って言っちゃう。嫌味に受け取られようと事実だし。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/26(月) 14:28:47 

    >>1
    もう断られてるんだから、誘わなくていいと思う。
    話を変えるとかすればいいとおもいますよ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/26(月) 14:29:06 

    >>2
    麻生さんがお金配ればいいと言った時にマスゴミと国民でぶっ叩いたんだからしょうがないよ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/26(月) 14:31:17 

    >>158
    それはある。
    家族や馴染みの友達と出掛ける時に使いたい。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/26(月) 14:32:21 

    勝手にうちの旦那を社長と勘違いして、あの家族はお金持ってるからとか、お金あるから子供の大学費用も楽だね!
    と言われた。
    うちの旦那社長じゃないです。
    普通の会社員。
    大学費用は学資保険。
    小さい時から節約してきました。
    誰から聞いたのかわからないけど、それをまた言いふらしてたから、厄介だった。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:28 

    >>127
    あぁ友達だけどいたなぁ、そういうの
    あなたより働いてるからね!と言っちゃってた
    最終的には鬱陶しくなって縁切った

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/26(月) 14:35:39 

    >>10
    それ。卑しい。
    ある友達がいるんですが、「私ちゃんは貯金○○百万円は確実にあるね!」といつも言ってきます。そして私の反応を見て、さらに細かくいくらあるか探ってきます。
    その当の私は「その3倍はあるわボケ」って頭の中で思ってますが。
    そして「自分は貯金全くない!」って聞いてもないのに言ってきます。
    「私ちゃんはお弁当いつも持ってくるでしょ、それにブランド物あまり買わないじゃない?財テク好きじゃない?うん○百万円は確実だね!」
    って。気持ち悪いです。
    どう答えたら、これ以上言われなくなるか教えて欲しいです。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/26(月) 14:45:10 

    >>154
    沖縄ではないけど私も南の方の田舎に引っ越して来たら、そんな人が多くてびびってる
    旦那さん○○だからお給料良いんでしょ?とか
    車変えたら(国産車の中古)余裕あるのねぇとか
    協力してほしいと高額な保険薦められたり
    向上心ない所も一緒
    賃金低いからなのかなぁ
    他人のお金に対しての執着心が強くて怖い

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/26(月) 15:25:10 

    >>1
    パートは友だち作りに来てるわけじゃないから全ての人と仲良くする必要ないんだよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/26(月) 15:37:22 

    >>165
    他家他人の懐事情探る様な真似が良くないんだと思うよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:01 

    >>2
    そうだよ。配ってくれれば沢山使って経済回すのにさ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/26(月) 15:41:21 

    >>6
    これだから関西人は
    東京に来ないでね

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:20 

    パート先では夫が医者だということは隠しています
    暇だから働いてるなんて言えない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:52 

    >>186
    同感。

    パート仲間とお茶に行くお金を払えないわけではないけど…

    お金と時間は家族と
    本当に親しい人の為だけに使いたい。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:03 

    >>1
    います!
    私の友達ですが、昔からとてつもないケチで社会人になって少し落ち着きましたがそれでも考え方は染み付いてます。
    長く一緒にいて理解してる私ですらしんどすぎて発狂しそうな程です。笑
    お金の話、どれだけ安くできた、この金額にこれなら自分ちで食べた方がいいなど空気ぶっ壊してきます。
    ただその子の家はなかなか貧乏で仕方ない所もありますし、周りの人も安い方が嬉しいだろうと親切心で言ってることもあるんですよね。
    かなり環境によると思いますが、その方の人間性を見て伝え方を考えたらいいのかなと思います。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:10 

    お金の話をしてくる人が苦手

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:33 

    >>190
    保険は生保レディの営業ってだけ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:46 

    >>189
    怖くて気持ち悪いね。
    なんか病気を疑いたくなるレベル。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:56 

    逆マウントなのかな?
    お茶できてい~わね、い~わねっていう。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/26(月) 16:53:26 

    >>61
    私はそれで友達と縁を切りました。
    彼の年収とか勤めてる会社とか。
    お金の有無だけで彼氏や友達なんかを選別してて。
    注意しても治らず。
    本当に下品だしウンザリして縁を切りました。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:11 


    お茶は誘わなくていい!

    コッチはお金ないのに
    優雅でいーわね!って思ってるのかな?
    そんな寂しい人にはなりたくなーい!!

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/26(月) 17:01:40 

    >>47
    若い夫婦なら共働きで900万で自慢できるけど、40代以上なら恥ずかしいと思う。

    うちは50代で旦那一人で900万。

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:23 

    >>6
    だって関西ってもう番組からしてお金の話するコーナーあったりするからね。せやねんとか上沼さんもすぐにお金の話するし。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:52 

    うちの母親だわ、

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/26(月) 18:24:48 

    24歳で同期の彼氏がいるんだけど、周りの友達や同僚がもっと年上の金持ってる男と付き合えばいいのにとか、まだ若い今しか玉の輿狙えないよとか言ってくる。
    そういう人は30代40代の彼氏がいたりすでに結婚してる子もいる。
    私は好きな人じゃないと付き合えないし、30代以上はそもそも恋愛対象に入らないし、何でみんなそんなにお金第一なのか理解できない。
    大学の頃はそういう人は一部だったのに、社会人になってからは多数派になった気すらするから怖い。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:46 

    >>6
    今の給与で暮らしていけるんですかと同僚に言われた
    そう言うつもりでいったんじゃないんだと思うけど暮らしていけてるし大きなお世話だなと思ったわ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/26(月) 18:55:05 

    >>204
    典型的な人きたw

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/26(月) 19:49:01 

    いるよねー
    私もないですー宝くじ当たんないかなぁって言って流してる。
    またまたーとか言われるけど、ほんとにないんですよーで流す

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/26(月) 20:20:53 

    友人の旦那の親が、金持ちで、
    やたらその自慢話しをしたがる。
    話す度に、その話題に繫げたがるから
    連絡とるのやめた。本気でうざいだけ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:01 

    不参加でむしろありがたいのでは?
    主 お茶しない?
    相手 お金無いから無理!わざわざお茶するなんて…
    主 また誘うね!次までにお金貯めといてね!
    毎回これで良いと思う。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:30 

    >>210
    昔はそれやってたけど、こっちまで貧乏臭くなってくるから、あんまりお金無いって言ってたら逃げてくらしいよって言いたいわ。
    実際、ご主人の年収が低めの友達居たけど、色々事情があって身内の仕事手伝うようになったら凄く金回りが良くなって、以前はカリカリしてたのに余裕を感じるようになった。
    昔はネガティブだったけど、本を読んだり友達の影響でなるべくポジティブな言動するわって良い始めてから少しづつ変わっていったよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/26(月) 20:59:42 

    分かります!めっちゃ分かる!
    義一族がそんな感じで苦痛過ぎて疎遠にしたよ。

    義親は何かと「近所の◯◯さんが新車に乗り換えたけど、あの車はせいぜい◯◯円ぐらい。」みたいに二言目にはお金の話を絡めてくる。

    義妹は人の持ち物をいちいちチェックしてきて「あの人の車は◯◯(国産でも新車)、私の車は◯◯(外車でも中古)よ!あの子の家は◯円ぐらいで広さは◯坪ぐらい、私の家は◯円で広さは◯坪よ!」とマウントしないと死ぬ病。旦那はア◯ウェイ。

    義弟は常に人を見下げていないと死ぬ病で、近所に新しい家が建ったら開口一番「何あの安っぽい家w材木屋の一番安い木で建てたんかw」(普通に今時のオシャレな家)。嫁は義実家のお金を虎視眈々と狙って、少しでも義両親が自分達よりも他の人にお金を使ったら根掘り葉掘り探ってきて「私達の方がお金ないんです~。」

    一事が万事こんな感じで会話するのも苦痛だったけど、ずっと我慢して「へ~なるほど~それはすごいですね~(愛想笑い)」ってやり過ごしてきたけど、もう同じ空間にいる事すら苦痛になってきて、ほとほとうんざりしたから疎遠にした\(^o^)/

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/26(月) 22:28:04 

    何気ない世間話なのに、いくらくらいお金を使ったかだけに突っ掛かって探ってくる人がいて嫌。
    「子どもが通ってる塾でこんな面白い先生がいてさ〜」→「へえー個別?集団?月謝は2万くらい?3万くらい?」

    「この間夫が寝ぼけて空気清浄機に話しかけたんだけどさ〜」
    →「どこのやつ?もしかしてプラズマクラスター?ハイグレードのやつ?」

    最近鬱陶しくてしゃべるのやめた。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/26(月) 22:38:27 

    東京住みだけど、住んでるところで露骨に値踏みしてくる先輩がいる。
    某23区外の田舎に住んでた時、好きな街だったのに「その辺は家賃相場も安くて所得が低いから物価が安いよね」とよく言われててカチンときた。別に物価は大して変わらないし。
    旦那の社宅都合で都心に引っ越したら「へぇー築何年?間取りは?駅徒歩何分?」と、アラを探そうと根掘り葉掘り。
    むかついたから「◯◯さんの家よりも貧乏だから安心してください」と皆の前で言ったら黙ってくれた。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/26(月) 22:55:48 

    主の性格が悪過ぎて引いたわ
    自分が嫌いな人の悪口言うためにトピ立てて、他の人にも一緒になって悪口言ってほしかっただけじゃん

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:57 

    ガル民のことだね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/26(月) 23:13:42 

    >>204
    自慢できるレベルじゃないやん

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/26(月) 23:38:54 

    >>199
    営業じゃなくてガチ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/26(月) 23:44:06 

    給料聞いてくる友達いるけど言うわけない
    言ったらそれしかもらってないの?と確実に思われそうだし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/26(月) 23:56:40 

    私の職場にもいるー。こっちは金ある風を匂わす金の話ばかりの人。
    「○○さんの旦那は公務員だからあの夫婦は年金○○くらいもらえるわよ」とか
    「毎月カードの支払いが、70万以上必ずかかるんよ、でもブラックカード2枚もいらんから一枚解約しよかと思って」と言ってわざわざ昼休みにカード出して見せたり、「ほとんど毎日クリーニング屋よって帰るわ、もう洗濯面倒、何でも金で解決よ」とか
    どんな会話からも全部金の話に変えられる。。

    お金あるのかなんか知らんけど
    なんだか下品で浅ましい人だなって思って
    聞き流してるわ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/27(火) 00:19:02 

    家賃、なんぼ?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/27(火) 01:43:33 

    私の職場に、大した貯金もないのに計画性もなく結婚して、望んで妊娠し出産したのは自分なのに、旦那の稼ぎが悪いとか愚痴ばっかりの人がいます。
    しかも、旦那の両親に高いマンション買ってもらって恵まれてるのに、頑張る苦労妻の演出なのか、大きい声で誇張して大変アピールするので内心ウンザリしてます。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/27(火) 02:13:17 

    >>6
    私の友達も貯金いくら?って具体的な金額しつこく聞いてくる
    本当に貧乏だから口座にいまは5万もないかなって嘘ついたら、コイツよりはマシだ〜って安心した顔してんの
    本当の額答えるわけないだろ
    まぁ、貧乏なのは事実ですが

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/27(火) 02:55:43 

    >>87
    言葉の持つ意味ってそれぞれで微妙に違うのはわかっているけど、私は下品って言葉使っている人にゾッとする。軽く使ってるんだろなとはわかるんだけど何様だろうと思う。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/10/27(火) 05:17:35 

    いるいるそういう人って自分のお金ではなくて人のお金の話聞きたがるんだよね、流してもしつこく会話戻してきてゾッとする。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/27(火) 05:32:26 

    世間で話題になった、例えば給付金の話とかならいいけど、個人的なお金の話は友人同士でもなるべく控えてる。トラブルの元だよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/27(火) 05:34:43 

    少し前にパートの時給や時間を聞いてくる人がいて困る、って相談トピあったね。
    「そんなの教えてあげればいいじゃん」と言う人が多くて驚いた。ニコニコしながら腹の中で計算してるに決まってるのに。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/27(火) 05:50:38 

    年収マウント等する人には、うちは非課税なんで羨ましいなー!と答えてるw
    実際本当だし🤣

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/27(火) 06:20:08 

    私、シングルマザーだけど、同じシンママの集まりだとお金の話ばかりだわ(笑)
    皆んなお金無いから。
    でも1人だけ「給料いくら?養育費はいくら貰ってる?毎月の貯金額は?」とか細かく聞いてくる人がいて苦手。
    普通そこまで聞かなくない?って思う。
    そして買い物したら「何円だった?よくお金あるね」とか。なんか自分の中で勝手に人の収入やら貯金やら計算してるんだろうなって思う。
    自分の給料や貯金は言わないのにね。
    まぁ、私も絶対に言わないで流すけどさ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/27(火) 06:37:47 

    >>1
    ボーダーラインって人それぞれだね。全部平気。

    金トークは生活に直結するし下品に思わない。むしろ節約トークや物価トークで話広がるなと。私の中では、お役立ち情報の位置付けです。
    直結しすぎてはしたなく下品に思う人もいるね。それぞれだね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/27(火) 07:57:32 

    >>10
    お金関係、学歴、配偶者の職業とか親友でもないのにズカズカ聞いてくる人いるよね。

    会社にいるんだけど、あまり関わらないようにしてる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/02(月) 13:39:04 

    主は無理強いしてないからいいけど、お金を稼ぐために行ってる職場で付き合いのためにお金を使わされるのは嫌だな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード