ガールズちゃんねる

細かいことまでいちいち聞いちゃいますか?

53コメント2020/10/26(月) 05:35

  • 1. 匿名 2020/10/25(日) 19:42:34 

    間違ってたらどうしよう…と不安思って、ささいなことでも周りの人に聞きまくってしまうという人のお話が聞きたいです。
    周りからうざがられていないかとか、迷惑かけずにうまく聞く方法など色々聞きたいです!

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:21 

    小さいことを気にしすぎて生きづらくなってませんか?

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:37 

    そんなあなたにこの言葉を贈ろう

    聞くはいっときの恥
    知らぬは一生の恥

    +99

    -5

  • 4. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:46 

    >>1
    心配性ですか?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/25(日) 19:43:47 

    +1

    -6

  • 6. ポツダム佐竹 2020/10/25(日) 19:43:48 

    仕事では聞くけど私生活の方だと割とテキトーです。疲れてるし。

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/25(日) 19:44:27 

    心配性だからどんな小さなことでも聞いてしまう

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/25(日) 19:44:43 

    >>1
    仕事上であったら、ウザいどころかむしろ大事な事だと思う。

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/25(日) 19:44:49 

    聞かれたくないから、聞かないようにしてる。

    もう、その性格が定着してしまって。

    聞かれるの面倒くさいし、聞かれても答えたり、
    聞いたら答えてくれるけど。

    正直、覚えていない。笑

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:11 

    仕事では聞くかな
    あとその不安をほっておいたらどうなるか具合で決める

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:15 

    仕事するときとかなら構わないんじゃないかな。
    理解しないままやって失敗するよりいいと思う。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/25(日) 19:45:28 

    仕事の確認は細かくてもちゃんと聞くよ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:02 

    聞かない。聞きたいこと分からないことはメモしておいて自分で調べるなり尊敬できる先輩にだけ質問する。それだけでも成長出来る。

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:07 

    仕事とかこちら側に責任があるようなことだと、聞くし、聞いて欲しい!
    あと、相談にのるときとかも状況とかは詳しく聞いちゃうかも。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:21 

    >>3
    聞くは一時の恥
    聞かぬは一生の恥

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:25 

    聞かないよりはいい

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/25(日) 19:47:12 

    ワカチコ出てくんぞ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/25(日) 19:47:26 

    細かいことが気になってしまうのが僕の悪い癖でしてね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/25(日) 19:47:35 

    >>1
    自分は誰かにそういう質問されるの嫌いですか?私は自分が答えられることなら聞かれるのは嫌な気はしません。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:07 

    聞いちゃいます!

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:38 

    >>3
    ちょっと残念

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/25(日) 19:48:49 

    仕事とかは聞いた方がいいけど
    「あれどういう意味だと思う?」とか聞いてくる人地雷。知らねーよ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:18 

    >>1
    自分がされたらどうでしょうな

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:20 

    仕事なら聞いてくれる人の方が安心できる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/25(日) 19:49:24 

    >>1
    同じ事を何回も聞かれたらウザいけど、わからないなら聞いた方がいい。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/25(日) 19:50:26 

    アホな先輩には何も聞かない。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/25(日) 19:50:42 

    些細なことだど思って黙ってて、後から「なんで気づいた時に言わなかったの?」ってなるよりマシだと思う。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:33 

    >>1
    例えばどんなこと?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:40 

    >>1
    仕事でとか、どうしても聞かなきゃ困ることは聞く!
    間違っていたらすみません、と最初につけるとかして聞く。
    プライベートなこととか、根掘り葉掘りになりそうなことは聞かない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/25(日) 19:51:48 

    >>17
    デカメロン🍈

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/25(日) 19:52:12 

    仕事や手続きに関係することは自分が理解できるまで細かく確認していいと思う
    プライベートなことに根掘り葉掘り踏み込む人は嫌だな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/25(日) 19:53:40 

    私はそれでたまに気にしすぎと言われたりため息つかれることあったから聞きづらくなった。
    失敗して二度手間になるのは嫌だから聞くのに。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/25(日) 19:54:04 

    >>3
    微妙に間違っていて惜しいね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/25(日) 19:54:11 

    >>6
    佐竹さんよ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/25(日) 19:59:30 

    相手の表情みながら、鬱陶しがられない程度にきく
    ただし仕事は別

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/25(日) 20:04:57 

    あっ・・・ひとつよろしいですか?
    細かいことまでいちいち聞いちゃいますか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/25(日) 20:06:03 

    うち自営業でかなり力仕事があるのに、パートに応募してきた女性が妊婦なのを隠して面接に来た時は結構突っ込んで聞いた。
    私「妊娠してますよね?」
    女「してません!」
    私「でも、お腹がかなり…」
    女「太ってるだけです」
    私「でも、鎖骨あたりや手はスラっとされてますよね?」
    女「セクハラですか」
    私「いえ、うちは力仕事などありますので、雇用した後に実は妊婦なので配慮して欲しいと言われても配慮は出来ませんし、他の人と同じ作業をして貰いますから、その時に配慮出来ませんので」
    女「妊婦差別ですか?」
    私「妊婦じゃないと言いませんでしたか?」
    女「…」
    って感じで。バッグに妊婦のマーク付けてお腹さすりながら来たじゃん。わかるわ。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/25(日) 20:07:37 

    主です。仕事し始めた頃は、技術職かつ心配性ということもあり、不安から色々細かい事まで聞いてました。
    しかし、聞く相手によっては「そんな事までいちいち聞くな」と言われることもあり、聞くべきことと自分で考えるべきことの境界線に悩んだりもしました。
    今は、ある程度は自分で調べてみたり考えてみてから「◯◯で進めたいと考えています」みたいな聞き方をするように工夫しています。
    皆さんの工夫や、同じような心配性の方の考え、逆にそういう聞きまくってくる人への対策をしている人の話などを聞きたいです。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/25(日) 20:09:20 

    みんなが言ってるように、仕事なら聞いてくれたほうがいい。

    ただ、大学から30まで付き合った女友達で、1人だけ『人生のすべてを誰かに聞かないと決められない子』がいたけど、そのレベルは疲れる。

    その子って母親が何でも先回りして決めてしまう人生を送ってて、『何も自分で決められない子』だった。

    自分の事ですら誰かに決めて欲しがって、調べたら分かるような事でも簡単に聞いてくるから、『聞く前に自分で調べるようにした方が良くない?』って言ったら、

    『意地悪』
    『ケチ』
    『教えてくれないなんて優しくない』

    みたいに言ってきたし。

    30で限界がきてこっちから縁を切った。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/25(日) 20:10:04 

    自分でちょっと調べればわかる事までなんでもかんでも聞いてくる人はウザいけど、わからないまま失敗して迷惑かけるよりかはいいと思う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/25(日) 20:12:10 

    >>39
    そのレベルの人は… 確かにキッツいですね。自分の意思がない、けど現状に不満があるタイプ、な感じがします。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/25(日) 20:15:01 

    以前、職場に1から10どころか、15ぐらいまで説明しないといけない人がいて、正直説明なんかせず自分でやった方が早い!と思ってた。細かい事までこちらに判断を求めてくる上に、その経験から学ばず、その後も同じようなことを何回も聞いてくるので…

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/25(日) 20:17:02 

    誰も教えてくれないから、聞く癖がついた
    見て覚えろって世界にはそれが当たり前だと思ってる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/25(日) 20:23:20 

    >>38
    主さんのように、自分である程度調べて考えて、きちんと自分の意見も伝えてくれる聞き方なら、いやがる人はいないと思う。
    むしろ見習いたいです。

    いやがられるのは、何をするにも調べたり考えたりせず、相手の都合も考えないような聞き方をする人だと思います。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/25(日) 20:24:24 

    仕事に関しては、有耶無耶なまま受けたく無いので細かく聞いてしまいます。
    なんでこの作業が必要なのか?とか、仕事の流れは理解しておきたいので、面倒くさがられても聞いてしまいます。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/25(日) 20:35:42 

    仕事を失敗した結果会社や周りの人に損害を与えかねないなら聞くべきだけど、そこまででもないことで自分が評価を落としたくないとか責任を負いたくないばかりにいちいち聞く人には「自分で考えて自分の責任でやって」と言いたくなるよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/25(日) 20:50:34 

    自分が聞き受けた内容と、相手が言っている内容とが違うとダメだからしつこくても確認してしまう

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/25(日) 20:58:12 

    仕事の事や間違えてたら他人に被害が出るような事は
    聞きにくくても聞いた方がいいかと

    そういう時に話しかけるなオーラが出てたとか
    自分が腰引けたのを正当化するような眠たい事言うてはいかん

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/25(日) 21:01:22 

    自分に関わる仕事業務だけは。
    あとは雑

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/25(日) 21:08:36 

    >>39
    お疲れさまです。
    その方は細かいことはどういうことを聞いて
    きましたか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/25(日) 21:17:20 

    仕事なら聞くけどプライベートでは相手が話したがってる雰囲気じゃないなら聞かない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/25(日) 21:18:44 

    >>1
    それってこういうこと?とか、こういうことで良かったですか?みたいな確認っていう体で聞くよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/26(月) 05:35:59 

    >>1
    仕事上必要なことならちゃんと聞いてメモ。不安になったらメモみて、メモに無かったら聞く。

    社会人でもできてる人意外と少ない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード