-
1. 匿名 2020/10/25(日) 11:37:38
+23
-13
-
2. 匿名 2020/10/25(日) 11:38:24
メーカー教えてくれ+220
-0
-
3. 匿名 2020/10/25(日) 11:38:31
GAFAしっかり+7
-0
-
5. 匿名 2020/10/25(日) 11:38:50
モバイルバッテリーってこの手の問題多いよね+120
-0
-
6. 匿名 2020/10/25(日) 11:38:51
アマゾンより販売会社の責任では?+215
-4
-
7. 匿名 2020/10/25(日) 11:39:01
もしかして中国産?+122
-0
-
8. 匿名 2020/10/25(日) 11:39:40
チャイナ製でしょ+77
-0
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 11:39:54
モバイルバッテリーはAnker以外信用出来ない+3
-21
-
10. 匿名 2020/10/25(日) 11:39:55
正にモバイルバッテリー、
アマゾンで検討中だった。
怖い…止めときます…。+74
-1
-
11. 匿名 2020/10/25(日) 11:40:01
全部の粗悪品の責任をAmazonに求めててもキリないからなあ+130
-2
-
12. 匿名 2020/10/25(日) 11:41:40
安かろう悪かろうだよ。
Amazonのせいなのかな?製造元のせいだとおもうけど。
他にもAmazonで色んな製品があったはずなので...。+90
-0
-
13. 匿名 2020/10/25(日) 11:41:41
写真撮れるくらいで済んで良かったね
最悪な場合、自分も焼け死ぬ可能性もあるし+48
-3
-
14. 匿名 2020/10/25(日) 11:42:59
これは製造元かなと思うけどAmazonの在庫管理って良くないよね。箱が潰れてたことがあった。
レビューでもそういうのよく目にする。+39
-1
-
15. 匿名 2020/10/25(日) 11:43:06
コンビニに売っているモバイルバッテリーも危ないの?+3
-1
-
16. 匿名 2020/10/25(日) 11:43:39
Amazonどれくらい訴えられてるんだろ。クレーマーとか、お金目当てとかも含めるとすごそうだけど…いちいち対応してんのかな。+19
-0
-
17. 匿名 2020/10/25(日) 11:44:09
アメリカ系ITは出品者や投稿者のチェックをしたがらないから質が悪い
チェックしてたらキリがないから
逆に抜ける個人情報は抜けるだけ抜いて商売にする
Amazonよりヨドバシやロハコの方が信用できるよ+40
-1
-
18. 匿名 2020/10/25(日) 11:45:39
誰かおすすめのモバイルバッテリー教えて+3
-0
-
19. 匿名 2020/10/25(日) 11:45:58
某ホームセンターのPBの充電コードも酷い。過充電かもしれないが焦げたからね。幸いスマホは大丈夫だっけどその場に離れて気付くの遅くて火事になると思うとゾッとしたよ。+8
-0
-
20. 匿名 2020/10/25(日) 11:47:44
>>13
写真撮ったのは消防署じゃないの+19
-0
-
21. 匿名 2020/10/25(日) 11:47:47
これをもしAmazonが責任取らないといけないなら訴訟だらけにならない?+21
-1
-
22. 匿名 2020/10/25(日) 11:52:08
粗悪品を売らせて荒稼ぎするアマゾンが悔い改めるきっかけになって欲しい。
なるわけないか。+23
-0
-
23. 匿名 2020/10/25(日) 11:54:13
中華製品は令和最新版じゃないとねぇ…+4
-1
-
24. 匿名 2020/10/25(日) 11:57:44
>>23
令和最新版で日本語怪しくてレビュー星5しかないのが最高+10
-0
-
25. 匿名 2020/10/25(日) 11:58:13
Amazonのモバイルバッテリー持ってるわ。
ヤバイ・・・+5
-1
-
26. 匿名 2020/10/25(日) 12:02:13
Amazon自体、信用してないから
去年の個人情報漏洩事件の時に退会した。
ヨドバシでいいんだよ。ヨドバシで。+32
-1
-
27. 匿名 2020/10/25(日) 12:06:35
Amazon関係ないw
お金取れそうな方から取ろうって事なのかな+6
-6
-
28. 匿名 2020/10/25(日) 12:08:09
英語(中国語)出来ないし
メーカー元の訴え方よくわからないし
とりあえずアマゾン訴えましたってこと?
アマゾン自体余程困ってないと利用しないけど
アマゾンが保障してくれるとは到底思えない+8
-2
-
29. 匿名 2020/10/25(日) 12:09:11
アマゾンには関係ない話でしょうね
メルカリ(アマゾン)で、
A子ちゃん(販売会社)が、
モバイルバッテリー売った関係性と同じなんじゃない?+11
-4
-
30. 匿名 2020/10/25(日) 12:09:40
いや海外の業者から買ったならその業者が悪い
個人的にはAmazonでの購入は基本は発売元がAmazonしか買わないし、発売元がしっかりしてる会社だと分かってる時にしか他では買わない。+6
-4
-
31. 匿名 2020/10/25(日) 12:11:21
>>25
Amazonのじゃなくてどこのメーカーのだよ。
この人有名メーカーじゃなくて安価な物買ったんじゃない?+11
-2
-
32. 匿名 2020/10/25(日) 12:12:52
>>10
他の家電メーカーで買うのが無難だけどメジャーなバッテリーなら大丈夫だと思うよ。+6
-0
-
33. 匿名 2020/10/25(日) 12:17:15
>>17
ヨドバシは分かるけどロハコとAmazonは良い勝負だと思いますよ。+5
-0
-
34. 匿名 2020/10/25(日) 12:22:27
どんどん訴えてやればいいよ、いまAmazonジャパンの社長は中国人だよね
中国人になってから酷い製品やウソレビューがめちゃくちゃ増えたよね+20
-1
-
35. 匿名 2020/10/25(日) 12:22:53
こういう話聞くたびに思うんだけど、そもそも、Liイオンバッテリーは安全性に問題があるんじゃないの。
昔のニッケル水素電池の方が安全だし長持ちするんじゃないかな?
ニッケル水素電池の方が大きく重くなるけど、安全性には替えられない。
+1
-0
-
36. 匿名 2020/10/25(日) 12:26:35
これね、海外製品とか言ってるけどおそらく中国製だよ
それでもう本当に巧みに中華製と分からないように、発送元まで偽装してたりするのよね。最近のAmazonはマジでおかしいよ
完全にアッチ系に乗っ取られてる感じ
ここでAmazonをかばってる人達はズレてるよ+11
-0
-
37. 匿名 2020/10/25(日) 12:29:44
>>1
責任がある所じゃなく金がある所を訴えるのがいかにもアメリカって感じね+2
-3
-
38. 匿名 2020/10/25(日) 12:34:05
無名メーカーほど商品名の先頭に「2020最新改良版」とかつけて
最新を強調したがる。こういうメーカーの商品は買わない方がいい。
レビューもサクラだらけだから。+7
-0
-
39. 匿名 2020/10/25(日) 12:34:59
>>28
販売してる以上は、一定の品質管理は必要だよ
Amazonが訴えられて、
→Amazonが更にその問題の会社を訴えるべきなのよ+3
-4
-
40. 匿名 2020/10/25(日) 12:36:50
Amazonって粗悪品多くない?
商品さえ届かないところもあるんだけど、楽天の方がマシ。+7
-1
-
41. 匿名 2020/10/25(日) 12:38:39
>>37
訴えてるのは日本人男性しゃないの
写真提供したのは日本人男性
訴えてられたのはアマゾンの日本法人(とアメリカアマゾン本社)+11
-0
-
42. 匿名 2020/10/25(日) 12:39:14
アマゾンは、ずーっと蔓延ってる中国の悪徳業者を一掃しないとだよ。物凄いクレーム多いはずなのにあっちと手を切らないのは「本人」だからでしょ?(販売側とグル)+7
-0
-
43. 匿名 2020/10/25(日) 12:42:30
チャイナボカンかな+4
-0
-
44. 匿名 2020/10/25(日) 12:42:37
>>34
怪しい中国製品が沢山売られてるのは海外のアマゾンも同じ。
アマゾンジャパンの社長が中国人だからとか関係ないよ。+11
-0
-
45. 匿名 2020/10/25(日) 12:43:04
数年前から突然に品質が落ちたよね
日本のAmazonに中国人社長が就任したからだよ+11
-0
-
46. 匿名 2020/10/25(日) 12:44:35
怒濤の中国製品押し
トップレビュアーはいつもサクラの中国人
電話してもカスタマーが中国人+9
-0
-
47. 匿名 2020/10/25(日) 12:45:38
アマゾンがマケプレから中国業者を締め出せば済むこと。
中国業者が消えればアマゾンは一気にクリーンになるから。+11
-0
-
48. 匿名 2020/10/25(日) 12:48:30
もうアマゾン信用してない人多いよ
アマゾン一強時代は終わり+9
-0
-
49. 匿名 2020/10/25(日) 12:49:16
ダイソーPB(E Core製) 550円で3,000mAh
カインズPB(GREEN HOUSE製) 980円で10,000mAh
ダイソーは流石に怖いけど、カインズのはメジャーなメーカだしまあいいかなと思う。+1
-0
-
50. 匿名 2020/10/25(日) 12:58:19
Amazonにも重く受け止めて、粗悪品扱わないとか対策してもらわないと、今後もこういう事故増えてくんじゃないかな。+5
-0
-
51. 匿名 2020/10/25(日) 12:59:23
iPhone充電ケーブル5本セットのうち3本使えなかったのには笑った。
安いので、返品もせず泣き寝入り。+4
-0
-
52. 匿名 2020/10/25(日) 12:59:44
>>49
ごめん。カインズの方はPBじゃなくて一般のGREEN HOUSE製だった。+2
-0
-
53. 匿名 2020/10/25(日) 13:02:21
わざわざ安い物を求めて買ったら、そりゃ色々あるだろうなとしか思えないわ。
値段が高めなのは安心料込み。厳密な製造管理や質の高い部材、十分な安全テストやらやってれば値段もその分反映されて高くなるんだから。+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/25(日) 13:03:22
>>39
それって「日本人」の感覚ならって感じww
購入履歴のバグが起きた時も何一つ謝罪もアナウンスもしなかった会社だよ+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/25(日) 13:06:28
>>7
中国産以外に選択肢がありますか?あれば教えて。+4
-0
-
56. 匿名 2020/10/25(日) 13:07:28
海外の業者使う時、Amazonの住所記入欄て文字数の制限が厳しすぎない?
何度か使おうとしたけど、どんなに頑張っても文字数オーバーになるから、もうAmazonで海外の業者使うの諦めた。+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/25(日) 13:09:58
>>5
発火の仕方凄いよね。
バッテリーの両脇から火炎放射器みたいに吹き出して止まらなくなるんだよね。
見てから怖くて買えない笑+10
-0
-
58. 匿名 2020/10/25(日) 13:11:04
市場だよ
アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン氏+3
-0
-
59. 匿名 2020/10/25(日) 13:12:12
>>44
>海外のアマゾンも同じ
その海外はもう中国にNOを突きつけてるからね
日本はそうしてないけど+4
-0
-
60. 匿名 2020/10/25(日) 13:17:42
アマゾンでモバイルバッテリー買うならAnkerが無難。
それ以外は避けた方がいい+2
-1
-
61. 匿名 2020/10/25(日) 13:17:53
>>18
ショップで純製品+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/25(日) 13:20:06
その頃、米国では…
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は6日、トランプ米政権が、米インターネット通販大手アマゾンの海外事業を対象に、模倣品を扱う「悪名高き市場」リストに入れることを報じた。トランプ大統領とアマゾンの新たな対立点になる可能性がありそうだ。
アマゾンのベゾス最高経営責任者(CEO)は、トランプ氏に批判的な報道を続ける米紙ワシントン・ポストのオーナー。トランプ氏は日頃から敵意を示してきた。+2
-0
-
63. 匿名 2020/10/25(日) 13:20:50
今日の新聞の3ページに記事あります。
メーカーは、Chinaです!
+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/25(日) 13:22:39
>>54
だから「訴えられても当然の会社なんだよ」って話をしてるのよ
Amazonを庇ってる人達はおかしいわ+2
-1
-
65. 匿名 2020/10/25(日) 13:30:34
製造元ではないんだ。
Amazonが販売してるにしても、発火するだろうって販売してるわけじゃないのに。
これでAmazon負けたら、今ネット販売してる会社も同じ事にならない?
+2
-2
-
66. 匿名 2020/10/25(日) 13:36:29
ちょっとズレるけど、5月にアマゾンで頼んだ1000円ちょっとの温アイマスクまだ届いていない…
+4
-0
-
67. 匿名 2020/10/25(日) 13:37:25
Amazonは転売含めてまともにマーケットプレイス管理してないから、この裁判をきっかけに変わって欲しい
Amazon敗訴で賠償命令が出て、Amazonだけじゃなく楽天やヤフーショッピングもちゃんと審査した企業だけ取り扱うようにして欲しい+5
-1
-
68. 匿名 2020/10/25(日) 13:43:24
>>65
そもそも中華製品は問題起こしまくりなんだから、ある程度悪質なとこは排除する必要性があるよ+2
-0
-
69. 匿名 2020/10/25(日) 13:47:09
当然アマゾンにも責任はあるよ
男性側応援します+3
-2
-
70. 匿名 2020/10/25(日) 14:02:35
>>64
庇ってるように見える発想が驚愕すぎる+0
-2
-
71. 匿名 2020/10/25(日) 14:13:45
バッテリーはメーカーのせいもあるけど本人の取り扱いの問題もあるからなんとも言えない
暑い車の中に放置してたりね
ちゃんとメーカーの注意事項を守ってたか?も大事+0
-2
-
72. 匿名 2020/10/25(日) 14:17:07
>>70
Amazonはカスタマーセンターがあって、商品に問題が発生した場合はカスタムを請け負うんだけど、男性がAmazonに販売元の中国業者の連絡先を聞いたらAmazonは「知らない」って答えたんですってよ
記事読んでる?
このトピでメーカーを訴えろ!って言ってる人達はズレてるのよ
Amazonは、問い合わせ先も知らないとこの製品を売ったのよ
※通常、発熱発火する製品の販売には注意が必要+7
-0
-
73. 匿名 2020/10/25(日) 14:21:14
>アマゾン側に問い合わせたところ「他の連絡先は知らない」と繰り返されるだけだったという。加藤さんはアマゾンが保険や補償制度を導入していない点も問題だと主張している。
>
>加藤さんは取材に「泣き寝入りするしかない現状に一石を投じたい」と話した。アマゾン側は「訴状を確認し、米本社で対応する」としている。
>加藤さんは、出品者の審査や特定商取引法に基づく表記の確認強化といった制度作りを国やプラットフォーマーに対して求める予定+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/25(日) 14:35:25
Amazonって中華から直接送られてくる商品多いよね。
買った商品が3週間経っても届かなくて、販売者に言ったらもう一度送りますで、
届いたら箱は潰れてるし、まったく違う商品だし(笑)
返品したいと伝えたら、お金はいらないのでそのままでと言われたのに、普通にカード決済されたし、
さらに文句言ったけど、結局返金されなかった。
Amazonに文句言っても無駄だったし、二度と使わない。
使ってる人はAmazonが販売、発送するやつ以外買わないでね!+4
-0
-
75. 匿名 2020/10/25(日) 14:40:03
>>1
Amazonバイトしようか考えたけどやめたわ。
Amazon社長中国人だし、同僚中国人いっぱいいる環境とか底辺すぎるしマジで嫌すぎる。
Amazonクラスターになりやすいし、有事の際に真っ先に殺されるわ。
楽天使って買ってる。+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/25(日) 14:58:17
アマゾンが訴えられたら良いと思う。
やらせレビューにも対応せずに中国人が日本人になりきって星5レビューを書きまくってランキング上位にしてるのにそれも対応しない。
中国製の粗悪品がたくさん日本に出回るようになったのにアマゾンは何もしなかった。
アマゾンジャパンなら中国人の出品者を排除するなり対応すべきだ。
今では中国人出品者だらけ。
うんざりする。
アマゾンジャパンは中国人は出品できないよう規制しろ。
+6
-0
-
77. 匿名 2020/10/25(日) 15:33:59
>>29
こういう人がいるから困る
アマゾンで買う情弱さんは、ヨドバシと同じようにサイトを信用して、レビューを信用して騙されてるんだよ。諸悪の根源は、粗悪品にブランドを与えインチキレビューを許すアマゾン。
情弱さんは、マーケットプレイスで買ったとしても、アマゾンで買ったと、ヨドバシカメラで買ったが同じつもりなんだよ。フリマで個人から買うのと違うと思ってるの。+3
-2
-
78. 匿名 2020/10/25(日) 15:35:35
>>18
エレコムの使ってるよ。+0
-0
-
79. 匿名 2020/10/25(日) 16:02:14
>>76
定期便にすると、いつのまにか高額になってるとか
日本への納税額が異常に安いとか
日本社長が中国系だとか
倉庫現場のコロナ感染を隠蔽したとか
マスクの値段を釣り上げたとか
小売店が倒産しまくったとか
日本に悪影響しかない+4
-0
-
80. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:00
>>60
中国メーカのアンカが大丈夫だって証拠だしてよ。
+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/25(日) 18:00:21
>>66
ですが,アマゾンには📞はかけられず,✉️できるだけなので、三回位は✉️しても音沙汰なし。詐欺に合った気分です。ネットで調べたら、私と同じように返信なしで怒ってる人が沢山いました。+1
-0
-
82. 匿名 2020/10/25(日) 19:42:48
>>80
Anker神話は、ステマにアマゾン信者が乗っかってるだけだよ+1
-0
-
83. 匿名 2020/10/25(日) 21:17:41
Amazonのレビュー欄って本当にあてにならなくなってるよね
検索してトップに出る製品の殆どが中国製品
トップレビュアーのレビューが最も信用できないという+1
-0
-
84. 匿名 2020/10/25(日) 21:35:36
賠償自体はえーそんなwwと思うけど
今のアマゾンのクソ商品とかレビューのやばい業者放置みると
もっとやれと思う+1
-0
-
85. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:11
Amazonのせいなの?+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:19
>>34
知らなかった
ほぼ楽天しか使わないけどアマゾンは2度と使わない
情報も抜かれてそう中国に+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:56
最近アドレス変えたばっかりだったのにアマゾンで買い物した途端中国語の文字化け迷惑メールくるよになったから確信したわ。アマゾン、メール売ってるだろ。+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 13:21:54
+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 13:36:21
+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 21:22:08
+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 21:25:43
いいよね+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 16:05:18
+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/01(日) 13:19:06
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネット通販大手「アマゾン」を通じて海外の業者からバッテリーを購入した男性が、欠陥製品だったため出火し、自宅が燃える被害を受けたのはアマゾン側が販売業者や商品の審査を怠ったためとして、米国の本社と日本法人に賠償を求める訴訟を東京地裁に近く起こす...