ガールズちゃんねる

友達ってやっぱり価値観も似てるもの?

101コメント2020/10/29(木) 22:17

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 23:29:02 

    最近、某アニメにはまっておりガルではネタバレ多いので友達に話したときのことです
    好きなキャラは違ってはいたけどかわいいと思ったりいまいちと思ってるキャラが同じで話が弾みました
    その時何気なく「昔から好きなものとか似てたよね」みたいに言われて確かにそうだなと思いました
    異性の好きなタイプは違うけど知り合ったときお互いにハマってた漫画だったり好きなキャラクターが同じで意気投合したこと思い出しました
    友達同士ってそういう価値観みたいなものも似てるものですか?
    友達ってやっぱり価値観も似てるもの?

    +22

    -13

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:05 

    主目覚めたね
    レズビアンの世界へようこそ

    +4

    -29

  • 3. 身長160股下70の脚長美脚美少女アイドル(30歳) 2020/10/24(土) 23:30:17 

    類は友を呼ぶ

    +15

    -17

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:20 

    主さんは男性ですか? 相談聞きますから素直に

    +3

    -12

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:24 

    友達がいないのでわかりませんー泣

    +16

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:30 

    だから友達になるんだろうな

    +56

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:35 

    笑い方は似てくるな

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 23:30:37 

    全然違う友達もいる

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:14 

    価値観が違ってもお互いが個人を尊重できれば友達になれる

    +80

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:55 

    どうなんだろうね
    私は友達が500人近くいるけどやっぱり同じ趣味持つ人だと意気投合しやすいよ
    500人近く友達いるからいろんな話題とかで話したりするし友達多いと楽しいよ

    +2

    -12

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:56 

    友達ってやっぱり価値観も似てるもの?

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 23:31:59 

    価値観と好みは別

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 23:32:08 

    趣味友とか飲み友とか、何らかの共通点はあるね

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 23:32:15 

    匿名じゃなくて名前書くの流行り出したの?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 23:32:38 

    違う場合もあるけど、価値観とか趣味・趣向が近い方が仲良くやりやすいよね。話が合うから

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:01 

    めっちゃ仲良かった子は服装の好みが同じだったから、しょっちゅう一緒にショッピングして同じ物気に入るからいつもお揃いの服買ってた。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:04 

    好きな漫画は同じでも、好きな登場人物は違う

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:19 

    >>10
    それはフライパンや水売ったりやたらパーティーとか開催してるお友達ですか?

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:21 

    同じレベル同士

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:26 

    好きな物は違う事もあるけど、
    「倫理的価値観」は一緒。

    人としてこういう事はしちゃダメだよね、とか、こういう事は礼儀として守ってたいよね、とかそういう所。

    誰とでも、ここが合ってれば、居心地がいい。

    逆に、ここは実は違うのに、表面的な「何かが好き」くらいが同じで「私たち仲良しー♡」て思ってると、後々、倫理的価値観のズレで摩擦がおきたりする。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 23:33:54 

    「友人同士は似ている」とまではいかなくても、違いすぎる人とは結局合わなくて距離ができるよね。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:00 

    ちょっと違うかもだけど仲良い友達と会ってる時にたまたま感じ悪い店員さんに当たる時、「今の人感じ悪かったね!」って同じ事思ってた。
    旦那とか同僚と一緒にいる時は誰も気にならないみたいで私だけかな?って思ってたけど親友は見てる所が同じで笑った。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:08 

    大人になると、煩わしい付き合いをしたくないから、自然と価値観や常識の度合いが合う人だけ残ってるよ。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:13 

    似るんじゃないかな〜。
    20年来の親友とは中学で出会ったんだけど、最初は音楽や漫画の趣味が合って仲良くなったけど…
    当時悩みまで打ち明けあうようになったのって、モラル感っていうのかな、そういうのが合ったからだなーと思い返してみて思う。

    いまではお互いの職場や旦那・彼氏のグチを存分に話しあう、立派なおばはんになったよ笑

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:35 

    1番気が合う友達は趣味は違うけど考え方や感じ方、価値観が近い
    趣味が似てる友達もいてなんとなく特別感はあるんだけど価値観が違うから付かず離れずな感じです

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:37 

    なんか、友達5人を割って平均したものが自分みたいなのよく聞くよね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 23:35:13 

    私の場合だけど、
    価値観が似てると共感できる事が多く話が弾む。
    逆に価値観が違うと自分とは違う考え方もあることに気づくも前者より話が続かない。
    なので、友だちは価値観が似てる人が多い。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 23:35:16 

    >>18
    ワロタ笑笑

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 23:35:56 

    紹介するとき友達と口では紹介する
    しかし友達と思っていない
    価値観あわない
    口ではあわせてる

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 23:36:55 

    今40代です。
    中学からの友達がいますが、
    やっぱり価値観とか考え方、
    あと笑いのツボが似てます。
    何も考えずに言いたいこと言えます。
    家族のようです。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 23:36:57 

    小学校からの友達で今も唯一付き合いある子は、当時同じ男の子に片思いしてた事で仲良くなった。それ以外は性格全く似てないけど、男の好みは今も似てるかも。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 23:37:44 

    不思議だけど似るよね!

    長年の親友は職業も好きなアーティストも好きな漫画も好きな服の系統も同じ。旅行で重視するポイントも笑いのツボもぴったりはまる。

    よくよく知ると家族構成も兄弟関係も子どもの頃の習い事も同じで、血液型も星座も同じで誕生日も3日違い。

    気が合うわけだなぁと思う。

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 23:37:51 

    や、似てねーよ。価値観だけでダチになるわけじゃねーし。同じ男を好きになったりしないし。価値観同じならDV男お互い好きになったらどーすんだよ。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 23:37:58 

    >>10
    まあ、友達の定義は自由だからね、うんうん。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:25 

    にすぎてもイヤになるときある
    自分の性格にもよると思うけど。

    考えること同じだと喧嘩した時とか気まずい

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:42 

    環境が変われば価値観は変わる
    学生の頃の友達が疎遠になる現象のように同じ環境にいたら価値観は似ることはあるよ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:53 

    >>10
    知り合いなら500人位いるけど、友達は数人かな。
    親友となると、、五年前にスキルス癌で逝った子だから今はいない。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 23:40:10 

    >>27
    あなたみたいな人ばかりなら疲れないですむのにぃ〜。興味がないと黙られて察しろ状態をやられると疲れてメンタルやられる。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 23:40:13 

    >>1
    すごく好きなものが似ていて、境遇も似ていて、ビックリするやら嬉しいやらで仲良くなった人。
    とんだ嘘つき、虚言癖だった。
    なんでもかんでも「私も同じ~」と嘘てんこ盛りで話し合わせてくる人。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 23:40:23 

    友情も恋愛も、嫌なことの価値観はある程度同じじゃないとキツイな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 23:41:49 

    >>20
    わかるわー。「インド映画好き」と言ったら、「マニアだねー。話の合う男性に出会えるの?」と言われ、ぽかんとなった。

    そんな趣味レベルなことは友人にも彼氏にも求めないのに。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 23:42:40 

    いやそうでもないよ笑
    私の趣味が悪いのかウゲーって感じだったし笑🤣

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 23:42:48 

    必ずしもそうでもないかな
    同族嫌悪とかもあるし
    私は暗い性格だけど、明るい友達が多い
    自分に似た人はちょっと苦手に感じたりする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 23:43:57 

    何かの共通性がないと友達にはなれないよね。
    例えば環境が似てるとか趣味が一緒だとか。
    全く何もかも違う人とは、友達にはなれないのが本音だよね。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:40 

    知り合いに、小学生からずっと仲の良い女の子5人組がアラフォーになっても全員未婚で、結婚に対する価値観が似てるのかなぁと思った

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 23:44:49 

    キャラクターで限定するとタイプは結構違うな。
    被らないからグッズ交換もスムーズだしランダムのやつだとお互い譲れるから確率も上がってこれはこれで良い

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 23:46:57 

    本質が似てる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:38 

    >>31
    素敵。仮にも恋のライバルなのに、嫉妬とか嫌うとかなく、仲良くなるなんて。結果的に、その男子は31さんとご友人のキューピッドになったのね。
    ドリカムの「戦いの火蓋」みたい。←ご存知なければ歌詞だけでも見てみて!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 23:52:22 

    趣味が一緒だから仲良いけど、仕事、化粧、男に対する価値観は全く違う。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 23:53:25 

    同じ状況だと気が合うけど、
    少しタイミングずれると疎遠になる。

    既婚か、独身か、
    子なしか、子ありか。

    私はこの子とはそういうの関係なく、
    いつでもお互いのことを話せるって思ってた子がいたけど、
    やっぱり子あり子なしになった時に、
    段々話が合わなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:58 

    下品な人は下品な人と気が合うし
    上品な人は上品な人と気が合うし
    価値観や生活レベルが同じじゃないと無理だと思う。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:11 

    一緒にいて居心地がいい友達は、タイプは違ったとしても根本的な価値観は似てる

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:13 

    どこか似ているところがある人とは一緒にいるようになるな。お互い許し合える事が多いし

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/25(日) 00:00:25 

    親友とは正反対の性格だから趣味も違うと勝手に思い込んで生きてきたけど、実は同じ趣味を密かに持っていた事を知ったよ。
    やっぱり気が合うんだなって思った。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:19 

    今現在の生活レベルもしくは育った実家の生活レベルが同じ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:59 

    >>1
    私の親友は、趣味は被ってるところと全然違うところがあるけど、これをされたら嫌だ、ここは気を使う、とかの価値観が一緒!時間に関する価値観も同じで、心地良い!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/25(日) 00:05:33 

    どこかしら似た部分がある

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/25(日) 00:05:52 

    >>39いるよ
    そういう女が一番裏で陰口言ってるから気をつけた方がいい
    同性にブリッコする人は…安心させて話を聞き出し裏でバラされるよ
    私も最初は話しやすくていつもニコニコしてたから油断した

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/25(日) 00:10:06 

    価値観は似てます。
    話してて凄く楽です。
    わかってもらえるし
    困った時はアドバイスや
    励ましてくれる言葉に感謝です。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/25(日) 00:14:56 

    >>12
    そうそう。好きなもの同じでも、例えば旅行したら選ぶホテルのランク違うとかお金の価値観違うのはよくある。その場合金銭感覚似てて、お互いの好きなところに合わせつつみたいなほうがうまくいく。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/25(日) 00:18:05 

    笑うとこも怒るとこも考え方も同じ過ぎて大好きな友達。一緒にいるといつも笑っている。
    なんでもわかってくれる。
    なのに、見た目、男の好み、洋服の趣味が真逆。
    私の場合それがいいのかなぁ?
    その友達に限らず、他の友達も真逆だ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/25(日) 00:18:27 

    若い頃はグループで賑やかだったけど、合わない人と少しずつ疎遠になって、付き合う人が少なくなって、合う人だけが残る。



    残らなかったのでぼっちです。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/25(日) 00:20:13 

    合う人もいれば合わない人もいる
    合わない人もお互いの意見や価値観を尊敬し合えたら仲良いままでいられるよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/25(日) 00:20:14 

    友達歴20年の1番仲のいい友達が子供に予防接種は一切しない派だと知りました。私は必要だと思う物は受ける派です。
    身近な人で始めてだったのでちょっとビックリしたけど、だからって友達やめないし見る目が変わったりはしない。
    だから私は価値観はそんなに関係ないのかな~って思った。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/25(日) 00:24:16 

    でも学力は同じくらいじゃないと本当に話合わないと思う
    東大行った中学の時の同じ部活だった友達とは疎遠になった。あの頃から何言ってるか分からなくて知ったかぶりして話聞いてたわ。(私Fラン大卒)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/25(日) 00:26:49 

    >>1
    私の友達は価値観みんな違うけどそのほうが面白い
    みんな同じだとそれが当たり前になっちゃって視野が狭くなりそうだ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/25(日) 00:36:25 

    似てるというか自然と合わせちゃうというか

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/25(日) 00:43:08 

    今までにないくらい話が合う人がいるんだけど、どうしても合わない部分もあって楽しいんだかストレスなんだかわからない。どうしたものか。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/25(日) 00:45:08 

    >>68
    どうしても合わないところを流せるようになると良いですね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/25(日) 00:52:19 

    >>10
    全く会った事の無いネットの人も含まれてそうw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:45 

    >>8
    むしろ男の趣味は違った方が揉めないよね
    有り得ない共通点は一緒じゃないときついけどね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/25(日) 01:39:40 

    >>62

    いや、マジレスすると、少なくとも『日本の女性は』結婚後に友情を維持するのは現実的に難しいよ、忙しすぎるから。

    私は親の仕事の都合でアジアを中心に北米やヨーロッパにも住んでた事があるけど、日本の女性はあれもこれも自分でやるから忙しすぎ。

    これだと、友情なんて維持する暇がないのはよく分かる。

    あなたに友人が残らなかったのも、日本社会特有の『忙しさ』が大きな原因だと思う、あなたがどうこうじゃなく。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/25(日) 02:04:35 

    自分が性格ブスな為、友達も性格ブスばっか
    自分の醜さを曝け出せるので楽しい

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/25(日) 02:20:53 

    親友と考える事は似てるんだけど微妙にズレてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/25(日) 02:24:17 

    価値観が似てると思ってただけで、育ちが全く違うのに気がついた
    向こうがこちらに合わせてくれていたんだと思う
    若さもあって本人も気づいてなかったのかな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/25(日) 02:30:17 

    >>1

    価値観か合うのと
    趣味が合うのは別物だと思うな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/25(日) 02:32:17 

    似てると思います。
    ここまでは冗談で言って良いけど、こういうことは言うべきじゃないとか自然と感覚が似てる。育ちは全く違うけど、そこそこ似たような過去の環境や人間関係持ってる人と仲良くなるかも。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/25(日) 02:41:45 

    類友とは言うが同族嫌悪か反面教師か分からないが
    同じ欠点を持った人同士は中々くっつかない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/25(日) 03:15:55 

    >>1
    お互いにハマってた漫画だったり好きなキャラクターが同じで意気投合した

    これじゃないかな。そこから色々話すようになって、感性が同じだから楽しくて、、それが友達。
    それから、好きな男性のタイプなんかは、違うからこそ被らないから続く。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/25(日) 03:19:03 

    同じ価値観や趣味嗜好の似てる人とは仲良くなりやすいし、一緒にいてリラックスできる気がする。長い時間を一緒に過ごす学生時代の友達はそういう人が多かった。

    社会人になってからは、価値観の違う友達も刺激になって、おもしろいと思うようになった。たまにしか会わないからかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/25(日) 05:12:32 

    基本的な価値観が似てる友達とはずっと続くなとは思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/25(日) 05:25:29 

    親友も趣味で出会った友達も趣味や好みが似てる子のほうが少ないです。
    親友は共通点ほぼ無いけどなんでも真面目に話し合える。
    趣味で出会った子は小説や漫画も私は考察厨で友達はBL厨なんだけど、
    同じ作品を好きになったときに私が考察を述べたら
    「作者が描いてないことを決めつけるのは失礼」と言われて、
    (その子は原作で全く関わらないキャラ同士を恋人にするのに)
    めんどいので趣味の話はしなくなったw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/25(日) 05:27:35 

    >>10
    私が「友達が少ない」と嘆いていたときに親友に
    「あなたは友達の定義を狭めすぎている。年に一度の交流だったり、浅い仲でも友達と思えば友達」と言われたので500人いてもおかしくないと思うよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/25(日) 05:28:10 

    >>11
    私この水色のになりたい。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/25(日) 05:47:02 

    親友とは性格は真逆だけど話も合うし笑いのツボも同じだし一緒にいめ楽しい。2人とも裕福育ちで生活レベルが同じだから性格が真逆でも価値観は同じだから!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/25(日) 05:59:30 

    >>3
    どんなネーミングなんだよ!
    あとその比率だと脚長くないから!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/25(日) 06:09:58 

    >>20
    なるほどと思いました

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/25(日) 07:26:25 

    >>1
    価値観合うってそんなこと?
    アニメとかキャラクターとかどうでもいいわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/25(日) 08:15:33 

    >>1
    二種類いない?
    似てるところが多くて尊敬できる友達と、自分とは逆で刺激になる友達。

    他にも友達はいるけど、二人で海外旅行したり何時間も話が尽きない友達は上記のいずれかだった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/25(日) 08:21:18 

    趣味や嗜好や価値観が違ってても全く気にならない。
    でも、自分の趣味や価値観を押し付けてきたり、 私の趣味や価値観をバカにしたり否定したりする人は友達にはならない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/25(日) 08:25:46 

    トピ立ってたの知らずに寝てました
    書いてる方もいるように何もかも合うわけではないし全然違うなと感じることもあるけど基本的にこう思うんだよなってことが同じなことが多いかもしれないです
    向こうは結婚して子どもがいて私は独身なので会う頻度も連絡する頻度も減りましたが特に寂しいと感じたことはないしお互いにちようどいい距離感なのかなと思っています
    これからもこの関係を大切にしたいと思います

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/25(日) 08:32:40 

    >>20
    どんなに話してて楽しい人でも、たかり屋だったり、嘘が多かったり、手癖が悪くても平然としている人だとわかったら、興醒めして二度と会いたくない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/25(日) 08:35:10 

    >>22
    それはある!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/25(日) 08:43:32 

    ガル民に友達がいないor極端に少ない理由がよく分かるトピだな。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/25(日) 08:45:19 

    たまに無理するときあるよー

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/25(日) 09:01:10 

    10年以上の付き合いの友達は、たしかに価値観というかノリが似てるわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/25(日) 09:22:30 

    >>10
    名前覚えるのが大変そうだねw
    でも楽しそうだ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/25(日) 09:39:31 

    >>70
    フォロワーかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/25(日) 10:25:46 

    価値観似てなくても尊敬できる部分があれば友達でいれる。
    この子のここいいな、すごいなって思うってことは好きって事。
    好きが大前提になかったら人として付き合えない。
    少しでも居心地悪いな、あーこの人の話聞いてられないって人はもう価値観違うってことで離れる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/25(日) 20:29:43 

    全部一緒ではないけどやっぱりどこかしらに共通点はあると思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:16 

    偽物はいっぱいいますよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード