-
1. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:40
5年付き合ってる彼氏と最近、価値観が合わなくて別れるか悩んでいます。
2年前も同じような事があって、その時も彼氏の勝手な行動ででした。
皆さんも、友達、恋人と価値観が合わなくなってきた人はいますか?+146
-5
-
2. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:24
別れるなら今+256
-1
-
3. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:34
やっぱり自然と距離が出来るようになります。
彼氏ならこの先無理なのでは?+235
-2
-
4. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:54
友達も恋人もいません+154
-24
-
5. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:00
そもそも価値観が合う人なんておらん+207
-8
-
6. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:07
どんな価値観なのか具体的に書いてもらわないと何とも言えない。+77
-8
-
7. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:09
子供を産んでから自己中になった友人
こっちはベビーカーなんだからちょっとは道譲ってほしいよ!と愚痴ってきた時は引いた
+322
-23
-
8. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:20
+147
-13
-
9. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:47
ちょっした違和感や相手とのズレは後々大きくなって現れるよ。そんな人とは別れたら多分スッキリするはずです!+202
-6
-
10. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:50
合わなくなったんじゃなくて、元々合わなくて、でも合わせようとしてたんだと思う。+337
-4
-
11. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:48
未だガラケーなのでLINE出来ないって知ったら、みんな離れていった。
理解ある子だけが残る。LINEってそんなに大事?
+369
-31
-
12. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:55
近所の友達
新興住宅地で同じ年代だから
子供が保育園時代から仲良く
してきたけど、
子供も高校生になって
教育に対する考え方が違ってきて
話しててもズレまくり。
+171
-1
-
13. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:23
地元の友人は殆ど学生時代から精神的に
大人になっていない感じがしてきたから
年賀状だけの付き合いになった
+113
-2
-
14. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:30
>>4
人間の顔にみえな~い?+10
-3
-
15. 匿名 2016/08/25(木) 14:35:56
一度合わないと感じたら前と同じ関係になるの難しいと思う。+213
-1
-
16. 匿名 2016/08/25(木) 14:36:09
話し合いで解決出来れば良いけど、私の元彼の場合は話し合いを持ちかけても「じゃあいいよ!俺が我慢すればいいんでしょ!」って感じになってしまい。
結局意思の疎通が難しく別れを選びました。
価値観がぴったり合う人もなかなかいないと思うしどれだけ折り合いをつけられるかだと思います。+145
-0
-
17. 匿名 2016/08/25(木) 14:36:46
合わせるのもツライし
フェイドアウトしてくるよ。+37
-7
-
18. 匿名 2016/08/25(木) 14:36:52
お金の価値観・・・結婚を断ろうか悩んでる。
母親とか兄弟にねだられるとポンっと冷蔵庫とか掃除機とか炊飯器を買っちゃうのよね。
私は本当に必要なのかとか緊急性を見て買う派なんだけど、まだ使えるのにあの冷蔵庫欲しいなーみたいなお願いでねだられて買っちゃう。
で古いのがおさがりされる。
ってか乞食みたいな相手の親と兄弟も無理かなーって思ってる。+277
-4
-
19. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:08
友達は結婚出産で価値観ずれる子多いよね
主は彼氏と別れた方がいいよ。もっと合う人いるよ。+210
-4
-
20. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:18
仕方ないよ 前向きな別れもあり+62
-4
-
21. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:19
価値観なんて合わないのが普通だと思ってる
だから期待もしないし+76
-6
-
22. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:53
価値観なんて合わなくて当然だよ
他人同士なんだから+112
-3
-
23. 匿名 2016/08/25(木) 14:38:05
友達ですが価値観あわなくて嫌…。
嘘ばっかりつくし疲れてきた友達やめたい(T . T)+133
-0
-
24. 匿名 2016/08/25(木) 14:38:07
>>11 無料で電話も出来るからね。。+25
-4
-
25. 匿名 2016/08/25(木) 14:38:24
社会人になってから高校時代の友達との価値観が、合わなくなってしまったような気がする…
あんなに仲良かったのに…
環境が変わったからかなぁ…+228
-0
-
26. 匿名 2016/08/25(木) 14:38:51
私です。
最近友達に初めて彼氏が出来て、それはとっても喜ばしいし嬉しい事なんですけど、
この前彼氏に初めて中〇しされて今までされた事無かったら嬉しかったとか言われました。
友達は21歳、彼は30歳で共通の知り合いなんですが、そっと距離を置きました。+227
-12
-
27. 匿名 2016/08/25(木) 14:38:57
トピ読んだ時点では、もう無理とあなた自身も
気づいてるように思える。
友達だと価値観ちがっても
たまにしか会わないなら、余程非常識されない限りは
やっていける。
でも一緒にいる時間が長い人だと
苦痛でしかない。
あと価値観がちがっても譲りあえるかどうかも
大きい。
片方のみが合わせてばかりだと続かない
+75
-2
-
28. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:23
価値観なんて全部合う人はいない
どこかで妥協して合わせてるだけ
譲れない価値観だけ合ってたらいい
+80
-2
-
29. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:25
友達は自分で選べるんだよ!!って私にアドバイスしてくれた友達から疎遠にされた。。
追えない〜( ; ; )+116
-1
-
30. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:27
不妊治療で悩んでる友人と。
辛いのはわかるが、辛いのは自分だけみたいな世界に入り込んでる。
別の友達が妊娠し私にだけ報告。その子も含めて会う予定があったので会った時に妊娠を知るとショックかと思い、その子の話題になった時に「そういえば妊娠したって聞いた。」って話したら激怒して「それ私に言う必要ある?」って言われた。
あぁ、余計な事言わなきゃよかった。でも言わなきゃ言わないで「腫れ物に触るようにしないで」って怒るし。
+153
-25
-
31. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:56
お互い我が強くなってきたんだよ
それをお互いが寄り添えたり、許せるか
+43
-1
-
32. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:45
「子育てしてしたことない人は、子供っぽく見えるんだよね」
↑
コレやめろ+243
-14
-
33. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:49
細かい理由はわかんないけど、相手に会いたいと思わなくなったら潮時なのかも+173
-0
-
34. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:50
幼稚園からのママ友。
子供が高学年になってから、化粧したり、評判の良くないグループとゲーセンやカラオケ行かせたりするのを容認するようになってきて、疎遠になった。
今思えば低学年からアダルトな描写のあるまんが読ませてたり、小5でスマホ&ライン夜中までOKだったり、お小遣い無制限だったり、色々ユルい親だったわ。
今まで友人だったのがおかしかったんだろうな。+113
-5
-
35. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:55
学生の頃は勉強やスポーツに努力すれば良かったけど、大人になると常識ある良い大人かとか強調性や良い家庭作ってるかや子育てとか、違った方面で判断されるよね。
なにが良いか価値観が違ってくるのは仕方ないと思う。+18
-0
-
36. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:57
価値観が違うくらいなら何ともないけど、それを押し付けられたら無理だわ
友達でも彼でも旦那でも育った環境が違うんだから価値観だって当然違うよ+92
-1
-
37. 匿名 2016/08/25(木) 14:41:31
>>1
価値観というより、トピ主が彼氏に愛がなくなったんだと思う。
+18
-3
-
38. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:03
価値観違っても、それを越える何かしらの魅力を感じる相手とは別れようと思わないけど・・
もう相手に魅力を感じなくなっちゃったのかもね+33
-0
-
39. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:06
価値観合わない友達とは本当に疎遠になった!
でも、今も付き合いある友達だけで充分!!
深く狭く全然いい。+106
-2
-
40. 匿名 2016/08/25(木) 14:45:06
私も彼氏と価値観合わないと最近感じる。
私は仕事に対して人1倍頑張るタイプ。中高体育会系だったこともあり、上を目指したいし、努力もするし、その分人より稼ぎたいと思う。
一方彼は、仕事はソコソコやればいい。何とかなるさという思考。出世欲もない。
稼ぎも良くないので、葉っぱかけると、「俺はまぁいい方だと思わない?世の中にはさぁ~~~」と自分より下の話をする。
下見て満足しているような男は私にとっては魅力ないのよね・・・。+109
-18
-
41. 匿名 2016/08/25(木) 14:45:13
相手は友達だったけど、共感しあえなくなってから段々と会うのが苦痛になった+62
-1
-
42. 匿名 2016/08/25(木) 14:46:06
社会人になってから、フリーターの友人と考えが合わなくなってきた。
また、学生の彼とも考え方や時間が合わなくなってきた。
FOも時間の問題かな。+17
-2
-
43. 匿名 2016/08/25(木) 14:46:27
長く付き合ってて合わなくなったっていうのは好きじゃなくなっただけだよ
100%合う人なんていないけど好きなら妥協点を見つける努力をする
年齢的に結婚相手じゃないなって心のどこかで思ってるんだろうね+14
-5
-
44. 匿名 2016/08/25(木) 14:47:00
わたしは病気で仕方なく退社したのに「わたしは辞めない!わたしは期待されてるから!」
共通の友達に対して「いつもダメ男と付き合ってるけどなんか共感できなくなっちゃった!」(ご自身はひとまわり以上上のおじさんと新婚で得意げ)
マウンティング激しいので関わるの辞めました。
+81
-3
-
45. 匿名 2016/08/25(木) 14:48:45
>>36
そうそう!
元彼がまさにそれだった。
仮に元彼の名字を鈴木とします。
何度も同棲を持ちかけられ、うちの親も私自身も同棲を好まないと伝えたら「鈴木家ではその考えは理解できない」と言われ。
「悪いけど私は鈴木家の人間ではないから。だったら鈴木家の考えに同調できる女性を探して下さい」と言ったら「ひどくない⁈失礼だ」と。笑
こっちの意思を無視しといて失礼もクソもないわ。+68
-4
-
46. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:01
長年の大親友が不倫。
不倫の垣根を越えるかどうかはかなり大きい。
倫理観とか根っこの価値観だから。
他の面の良さも全部信じられなくなってしまい、人間不信です。
+48
-13
-
47. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:21
私も友達と価値観が合わなくなってきました…
27歳です。
友達がみんな何を考えてその行動に至ったの?と思うことが増えてきました。
同時に私もそう思われてるのかなとおもうと怖くなります>_<+83
-3
-
48. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:27
3年付き合ってて結婚の話も出てきている彼氏がいるんですが、最近ヘッドハンティングされて転職しました。
年収は今までの1.5倍になり、すごく彼も頑張ってるのでそれはすごく良いのですが…
それまではとても堅実で将来のためにコツコツ貯金するような人だったのに、お金の使い方が目に見えるぐらい派手になったんです…(ノД`)
車もそんなに古くないのに新車に変えたり、後輩を10人以上引き連れて飲みに行ったり…
あまりの変貌ぶりに驚いたし、このままこの人との将来を考えていって良いものかと不安になってます。
高価なプレゼントとかいらないし、2人で大衆居酒屋入ってしっぽり飲んでる時が一番楽しかったのにって思います…+188
-3
-
49. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:30
もともとわたしと価値観が合う人なんていないとおもってる。
合わせてくれてるだけ+27
-2
-
50. 匿名 2016/08/25(木) 14:49:34
自然とお互い歩み寄れるのが、続く仲だよ。
悩む時はお別れの時。
+59
-0
-
51. 匿名 2016/08/25(木) 14:50:01
会いたいと思わなければ潮時の意見に
納得した!
恋人友人職場でもあるある
離れる目安だね+109
-2
-
52. 匿名 2016/08/25(木) 14:52:02
友人と恋人では全然違うけどね
友人ならピンポイントで何かする時だけ合えばいいけど
恋人は好きじゃないと無理だし
結婚を考えるなら合わせる努力が出来る相手じゃないと無理
自然に合うなんて滅多にない+14
-1
-
53. 匿名 2016/08/25(木) 14:52:25
同じ時期に子供産んだ友達。
私が仕事復帰して子供を保育園に預け始めたら、「よく人に子育てを任せられるね。」と言われた。
この辺りの価値観が違うと、もうずっと合わないだろうなと思う。+97
-3
-
54. 匿名 2016/08/25(木) 14:52:35
失恋した時に、1番仲良くしてる子の親友の彼氏と自分の彼氏が友達だったけど、失恋しちゃったって言ったら、へー、〇〇ちゃんはまだ続いてるの?って私より親友の心配してショックだった。
大丈夫?の一言くらいかけてくれるかと思ってた。
以来、疎遠です。+14
-7
-
55. 匿名 2016/08/25(木) 14:54:22
職場の同期
10年の付き合いだけどもう距離を置いてる
私はバリバリ傷つくほど婚活してようやく彼氏が出来た、同期は自然に任せるといって独身
新人の頃はずーっと一緒にいたのに婚活以外でも消極的で人間関係においてなんか傷つきたくないのかなーずるいなーこの人って思うようになったから。
正直嫌いになってる。
でも同じ会社だし助けてもらってるのも事実だから絶対嫌いオーラは出さない。+4
-31
-
56. 匿名 2016/08/25(木) 14:55:03
価値観と言っても例えば、別のトピであった
旅行のホテルのきだわりとかなら、
友達ならその人と行かなければいい話。
でもお祝い貰ったのに無しとか、人の家に
手ぶらで行ってご飯ご馳走になるとかq
気持ちや常識関係、金銭絡むの価値観は無理だわ。+32
-3
-
57. 匿名 2016/08/25(木) 14:55:25
もちつもたれつって感じで譲り合いが出来れば良いんだけど、毎回こちらが譲る感じにされると彼だろうと友達だろうと付き合いを考える。
要するに都合良く使えるから私といるんだろ?と思う。+61
-0
-
58. 匿名 2016/08/25(木) 14:55:41
飲みに行くときまで子供を当然のように連れてくる友達。
居酒屋やバーだと入れる店限られるし、かなり騒がしい子なので、店員さんや他のお客さんに迷惑かかるし。
ちょっと無理だな。+69
-0
-
59. 匿名 2016/08/25(木) 14:56:38
>>48
そういう周りに影響され易く経済観念が無い人は危ない
影響されても節度を守れれば問題無いけど収入が多ければ多いほど使っちゃうタイプだと危険
ちゃんと話し合った方がいいよ
何度話しても付き合いとか仕事上やるしかないみたいなことを言い続けるなら自分がないタイプ
本来なら飲みに行くかどうかなんて先輩である自分が決めることだからね+8
-1
-
60. 匿名 2016/08/25(木) 14:56:56
ちょっと常識はずれなことをするのが楽しい、普通じゃない自分はそこらの女の人とは違う、のように振舞っている友達。独身の時は個性的で面白かったけど、結婚して子供も生まれたらやはり違和感
+31
-0
-
61. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:04
ママ友。子供同士が小学校入学して仲良くなり親同士も…でもしょっちゅうランチに誘うし、会話は担任や他の親子の噂ばっかり、段々と嫌になり少しずつフェードアウトして今は親交ゼロ。
子供同士も本質では合わなかったようで大きくなるにつれ疎遠になったからちょうど良かったわ。+41
-0
-
62. 匿名 2016/08/25(木) 15:01:35
30代を過ぎると、自分の価値観やスタイルが確立されてくるから、だんだん合わない友達は出てきたよ。自分が自由に使える時間もお金も限られてくるから、価値観の合わない、会ってもあまり楽しくいない友達とは、自然に疎遠にしていった。+81
-1
-
63. 匿名 2016/08/25(木) 15:02:54
価値観が合わなくても思いやりでやっていける事もあるけど
主さんのは彼の勝手な行動が問題みたいだし
価値観とはまた違うのかもねぇ。+4
-1
-
64. 匿名 2016/08/25(木) 15:03:12
>>28
うんうん。私もそう思う。
ほぼ同じ価値観の人間なんてつまんないし
ただ、大事な部分が大きくずれる時は無理だよね
話し合っても無理ならば無理。+5
-2
-
65. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:04
お金の価値観って大事だよね。
私の場合は彼がケチすぎること。
全てにおいてケチって訳じゃないんだけど、お金をかけない所が私と違う。
結婚する流れになってて家を探してるんだけど、賃貸は何も残らないから嫌だと言われ、中古物件探してる。
その条件が土地が広くて安い所。
彼が気に入った家が築50年越えのボロい家。
お風呂も後付けのため、外に出てからのアクセス。
治安も良くない地域だし、外に出てお風呂とか無理だわ。
結婚に憧れ持ってたけど、こんな治安で古い汚い家に住まないといけないなら、結婚はいらないって思い始めた。
でも彼とは仲良いから、結婚延期で付き合い続けてしまいそう。
+9
-7
-
66. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:07
女友達とは出産がきっかけになる。どうしても話題も子供中心になるし。
でも女同士だと、一時距離おいてもまたタイミングがあれば
仲良くなれるから無理せず会わないでいればいいと思う。
それで疎遠になるならそれまでの仲だったのよ。
彼氏なら別れる。+57
-1
-
67. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:15
友達が送ってくるラインの同じスタンプが10回以上連打されると 神経疑う。もちろん彼女は独身。+8
-14
-
68. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:25
友達がゲーム系に就職し私がスポーツ系に就職した
全く話が合わなくなったよね、ずっとゲームの素晴らしさ語られても!
+13
-5
-
69. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:26
旦那と価値観あわなくなってしまったけど
それじゃ離婚の理由として認めてもらえないから苦しい。
紙いちまいが重い・・・・・・・・+5
-9
-
70. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:57
価値観も持ち物も全く違うのに、さっきまで言ってたことと真逆のことをいってこちらに会わせてきたり、こちらとしてはハレの日のための持ち物を、相手が持っているプチプラものと「こういうところが全くおんなじだよね~♪」とかいってきたり同調圧力かけてくる
イラっとしたらこちらを全力で否定したり文句いってきたり、気がついたら回りに私の悪口を言いふらしてたから離れた
そしてもう一人、全くおんなじような個性の人がご近所付き合いのなかにいて
これはできるだけ当たり障りのない距離感おいた付き合いしてお怒り買わないようにしていくつもり+6
-0
-
71. 匿名 2016/08/25(木) 15:09:23
服や靴のサイズと同じようなもので、人の心も成長すればそれまでの友達や恋人と合わなくなってしまうこともあるんじゃないかな。+55
-1
-
72. 匿名 2016/08/25(木) 15:10:39
とある友人に対して、考え方が幼いと感じることが増えた…。
例えば、33歳で今まで正社員でしっかり働いてきたのに、貯金50万しかないとなぜか自慢げだったり、その子結婚が決まったんだけど、ご祝儀で黒字になりそうだから、結婚式するよーと言ってきたり。
会って話しても、フーン…って感じになっちゃうから、おのずと会うことが減ったし、こちらから連絡してない。
結婚式も招待されたくないな…。ご祝儀目当ての人、嫌いなので。+76
-0
-
73. 匿名 2016/08/25(木) 15:12:55
パンケーキ食べに新幹線で東京片道2時間半とか
3ヶ月に一回ディズニーとか
集まると必ず手作りお菓子を作ってくれるところ
好きだけど、価値観が合わなくなってきて
話がかみ合わない…。+51
-5
-
74. 匿名 2016/08/25(木) 15:13:48
バツイチの40代彼氏との価値観の違いを実感している。
彼は優しくて温厚でイイ人なので付き合ったけど、いざという時に判断力行動力がないの。
経営する社員2人の小さい会社がずっと赤字経営なのに切迫感もなくなんとかなるさ思考。そして倒産。
父子家庭だが、同居の思春期の息子さんが不登校になり、現在引きこもり歴1年半。
しかし父親として何もせず、現在に至る。なんとかなるさ。なるようにしかならない。だって。
何もしてないのにね。
そう言えばこの人、聞けば元奥さんが10年以上常に男とっかえ引っ変えで家事育児放棄していたのに、なんの話し合いもしていなかったそう。何とかなるさだったんだろう。
更にこの人、大学受験一浪してもどこも受からなかったそう。
温厚で優しくて、なぜか根拠の無い自信が常にある。楽観的なのはいいけど、いざという時には、やるべき事やって欲しい。
結婚したいといわれているが、惚れないのよね。
だけど彼は「〇〇(私)は俺にゾッコン」と思っている。
可哀想だけど価値観違うからお別れすると思う。+34
-6
-
75. 匿名 2016/08/25(木) 15:14:49
価値観が合わないというか、格差があり過ぎて・・・
もう無理っと思って離れた。+9
-1
-
76. 匿名 2016/08/25(木) 15:15:37
でき婚でもそれも縁だからいいんじゃない?と言った友達。私には理解できない。+13
-18
-
77. 匿名 2016/08/25(木) 15:16:01
年増になるにつれ、ワガママになるわ。
我慢しなくなるというか、1人が楽になり、寂しくなくなる。+52
-0
-
78. 匿名 2016/08/25(木) 15:16:40
お姑さんととても仲良しで
毎月の親戚の集まりが楽しみで
毎年、義理の両親と旅行へ行っていて…という話をされると
私はお姑さんとの関係に悩んでいるので
なんか居心地が悪くて。+24
-3
-
79. 匿名 2016/08/25(木) 15:17:48
趣味や嗜好が合う人でも性格や価値観が自分と近くなければ仲良くなるの難しいよね+15
-0
-
80. 匿名 2016/08/25(木) 15:18:17
なんか読んでると自分に関係ない部分で価値観が違うって言ってる人が何人もいるけどなんで?
他人のお金の使い方とか子育ての仕方とか恋愛の仕方とか自分には関係なくない?
友達なら全く関係ないよね?
恋人なら関係あるけど話し合いもしてないみたいだしさ…
価値観が合わないんじゃなくてマウンティングしてるみたい…+11
-12
-
81. 匿名 2016/08/25(木) 15:18:42
子どもがどうしても欲しいって言ってる友達とは価値観が合わなくなってきたな。
私が子ども欲しいって思ってないからなんでそこまでして子どもが欲しいのか理解できてないから。
話会わせようとしてもうまくいかなくなるんだよね。+50
-6
-
82. 匿名 2016/08/25(木) 15:20:03
友達は週一で私に連絡してきて
会おうといってくる。
私はさすがに週一で会うのは疲れて
今月は忙しいから私から連絡
すると言った。
価値観が違うのかさすがに週一で
会う友達きつくないですか?
+82
-5
-
83. 匿名 2016/08/25(木) 15:20:52
結婚して、子どもが生まれて…っていう順調な生活が当然の道だと思ってる友人。
私は結婚したけど子どもができなくて、
相手からしたら子どものいない結婚生活なんて無意味というか
ありえない人生みたいに思われてるのが言動で伝わってくる。
だけど、こちらは相手にとってはありえないような人生を生きてくしかない訳だから…
そういう生き方の否定されちゃったら、もう友人でいる理由はないよね。
+101
-0
-
84. 匿名 2016/08/25(木) 15:21:25
彼氏がいるのに浮気ばかりする友人、おバカな私は刺激的だと思ってしまっていた。その他にも人と比べてばかりで勝たないと気が済まないところや、真似ばかりして自分が無いところなど理解できない事が増えてきて距離を置いた。意見もコロコロ変わって訳がわからなかった。気付いてよかったと心から思う。+6
-0
-
85. 匿名 2016/08/25(木) 15:21:52
私の性格が変わったのかもしれないけど…
友達は19で、当時付き合ってない相手と出来婚。
それから10数年…
人生の中で妊娠出来るか不安がってる私に
『そもそも妊娠出来る体作りしてないよね。食事に気を使ってる?お水・お砂糖・オイル…色んなこと、体に良いか悪いか勉強してる?年齢が年齢なんだから努力しないと。産む年齢が遅いんだから、余計に長生きしないといけないよ。』
と31歳で言われました。
言われてることは正しいのだろうけど、子どもが欲しいと思って若い時に授かった訳ではない相手に言われるのって不快だった。
ほんと女性って子ども絡むと友達付き合い難しくなるよね。自分でもこんな性格になると思わなかった。+89
-5
-
86. 匿名 2016/08/25(木) 15:24:19
変な宗教に入った友
全然話が合わなくなった+14
-0
-
87. 匿名 2016/08/25(木) 15:27:23
>>80
友達なら全く関係ないの?
私は彼氏ほどじゃないけど、関係あると思うけどな。
だって、友達と会った時彼氏の話もするし、一緒に旅行もするからね。
友達だと思ってるからこそ、男にだらしない友達だったら、『自分を大事にしなよ!』って言っちゃう。
それが積み重なって、価値観合わないなって思うんだよね。
これ、マウンティングなのかな?+11
-1
-
88. 匿名 2016/08/25(木) 15:28:40
>>80
友達って会話して楽しい人だよね。
価値観違うと話してても
共感する部分が少なくて
楽しくないよ。
+48
-0
-
89. 匿名 2016/08/25(木) 15:29:17
全く価値観が違っていたら初めから付き合わないと思うし、5年も付き合えないと思うな。初めは好きだから相手に合わせていたり、気にならなかった事が、冷めてくるとやたらと気に触るようになってくるんじゃないのかな。自分と全く同じ価値観を持った人と出会うことなんてまず無いから、価値観が違っても、良いところを認めて付き合っていくしかない。
+4
-1
-
90. 匿名 2016/08/25(木) 15:29:52
不妊治療して色んな経験してやっと出産したので、
二人目なんてすぐできるよ~
と笑顔でいってくる人はキツイ
一番驚いたのは、
同級生作るために一緒にがんばろ~笑
無理。
+28
-6
-
91. 匿名 2016/08/25(木) 15:31:30
>>59
48です。アドバイスありがとうございます!
転職したことで、仕事もプライベートも充実してます!みたいな同僚ばかりになったみたいで、自分も置いてかれたくない!と変わろうとしてるみたいですm(_ _)m
最初のスタートダッシュの時だけだよ〜今だけ〜とか言ってるけど、そんなとこに気使ってスタートダッシュ掛けるんじゃなくて、仕事面で評価されることが一番大切だと思うのですが…
とりあえずしばらくは様子見た方が良いんですかね…
もし仮に今プロポーズされたら、ものすごく望んでたはずなのに躊躇しちゃうかもしれないです…+5
-0
-
92. 匿名 2016/08/25(木) 15:41:49
>>80
子育ての価値観は関係あるよ
なにやっても叱らない人だと
外で会った時に、子供が走り周っても
注意もしない人だと無理だから。+29
-0
-
93. 匿名 2016/08/25(木) 15:42:05
価値観と言うか、毎日仕事の愚痴聞かされるのに滅入って来た
聞くたびに自分が汚れる感じがする
自分と気の合わない先輩の事「殺す」とか言ってるのにもうんざり
もう26歳なんだからさ、大人になろうよ
+52
-1
-
94. 匿名 2016/08/25(木) 15:42:17
自分が不妊の渦中にいて、治療で身も心も痛めつけられてるときは、どんなに気を遣ってもやっぱり心の奥の苦しみや、
当然のように子供のいる友人への不安定な嫉妬の感情で苦しかったなぁ。
相手からしても、すごく対応が難しかったと思う。
中にはわざわざ傷つけようとしてくる奴もいたけど大抵の友人は気を遣ってくれたのか私への対応を難しく感じて離れて行ったみたい。
私は子供のいる友人へ暴言はいたりはしなかったし、意識して立場の違う相手を尊重できるように接していたつもりだったけど
やっぱりどこか私から滲み出る不安定なものがあったのかも…
で、すっかり諦めがついたというか
自分の人生を生きようと決心できた頃になると
子供のいる友人ともまた付き合えるようになった。
+22
-2
-
95. 匿名 2016/08/25(木) 15:42:29
アラサーなんだけど、小学生の子どもがいる友達が最近60オーバーのおじさんと遊びに行ってる。
そして何かしらプレゼント貰ったりしてて、体の関係はないって言ってるけど、気持ち悪くなってきた。
気持ち悪くなった理由は、そのおじさんの仲間と飲み会しなきゃいけないから来て!と頼まれて行った飲み会で(相手40後半~60オーバーの男性たち)下ネタ、オンパレード。
手を繋がれる。
などと、めっちゃキモかった。
友達の旦那さんも子どもともよく会うし、よく話すから友達がおじさんに貢がれてる(安いものだけど)こと黙ってるのがつらい。+25
-0
-
96. 匿名 2016/08/25(木) 15:47:08
>>83
これがるちゃんに多いよね。
30過ぎて結婚できないのはどうこうとか、
今まで何してたとか。
何でも計画通りとか、努力でどうにかなる事
ばかりじゃないのにね+53
-2
-
97. 匿名 2016/08/25(木) 15:53:27
フルタイムで働く友達に
扶養なんてなくなればいい!
きちんと税金収めろよって言われた。
扶養内ですら働いてないけど。。+12
-3
-
98. 匿名 2016/08/25(木) 15:54:00
価値観?
他人なんだから合わなくて当たり前。
上手く合わせたり、合わないとこは意見出しあってが理想+8
-0
-
99. 匿名 2016/08/25(木) 15:54:36
仲良しグループの親友だったけど、大人になって結婚したぐらいから、なんでも上から目線だし、やたら説教臭くなってウンザリしてきて話も合わなくなった。
付き合い長いし、大嫌いにはなってないから、絶交するつもりはないんだけど、わざわざ自分から誘うとか連絡はしなくなった。+9
-1
-
100. 匿名 2016/08/25(木) 16:00:23
そもそも、合っているではなくその場でたまたまなだけ。友人、恋人もその時は合って良いけど環境が変わると駄目になるパターンが多いし。
その場所の暇つぶし、もしくは、淋しさをまぎらわすが多いパターン。+13
-0
-
101. 匿名 2016/08/25(木) 16:00:38
たぶんガルちゃんをやりすぎて無意識のうちにそっちに偏ってくると
だんだん合わなくなってくる気がする+21
-2
-
102. 匿名 2016/08/25(木) 16:03:50
お互いに婚活中の友達。
友達は専業主婦希望。子供をゆっくり愛情かけて育てたいって考え。
私は共働き希望。経済的に自立してたい。
お互いに批判しながらも、仲良し。+25
-1
-
103. 匿名 2016/08/25(木) 16:05:08
モラルのズレは、結婚しない方がいいよ。+15
-1
-
104. 匿名 2016/08/25(木) 16:05:19
価値観がピッタリ一致する他人なんて存在しないよ。自分のボーダーラインをしっかり決めて、友達でも彼でも、付き合う人を考えた方がいい。例えば、要するに自分次第。自分の価値観が定まってないと良い人にめぐり合えないよ。+28
-1
-
105. 匿名 2016/08/25(木) 16:19:45
友達。
私はいつも前向きで考えないですぐ行動に移す友達多い。友はよく考えて答えがでるまで動かないタイプで友達は余りいないタイプ。
友達は元々人を疑り深いのでそこが嫌だった。
けれどその疑り深さに救われた経験もあるので必要な人だと勉強した。
ただ私がプラス思考だから毎回マイナス思考の彼女に毒されてきてる気がして怖くなってきてた。
+2
-12
-
106. 匿名 2016/08/25(木) 16:20:18
>>97
そのお友達が言いたかった事は、公的年金の第3号なんて消えればいいって意味だと思うよ。
ちょっとお友達と考え方が違うってゆーか、言ってる事もわかってないっぽい?
97さんの、扶養内ですら働いてないし・・・。ってのが、年金の仕組みを理解してないのか、家事しながら働くのカワイソ。と思ってるのか・・・。
夫さんが30年以上年金払う前に死なないように気をつけてね。遺族年金はいらないよ。
うちも父が亡くなって母が遺族年金貰えるギリギリでした。自分で年金払ってる方が、いいに越した事はないんだよ。
+6
-13
-
107. 匿名 2016/08/25(木) 16:21:27
>>48
私の元彼もそんな感じでした。
給料が劇的に上がり、生活はどんどん派手に。
一晩にキャバクラで10万以上使うことも。
更に100万近い高級時計を飲み屋に忘れたことを笑いながら話していてドン引き。
お金と物を大事にできない人は無理です。+34
-0
-
108. 匿名 2016/08/25(木) 16:23:40
価値観あわなくてもお互いを尊重して色んな面を発見していこう、と思ってくれる人はいいお付き合いができるけど、
あうところも会わないところもまるごと全部自分の方へ巻き込もう、自分の意見に付き合ってほしい、という人とは長いか短いかだけで結局無理になるよね
ほどよい距離感と思いやりがないと+13
-0
-
109. 匿名 2016/08/25(木) 16:25:05
>>40
男の人のほとんどは定年まで一生のうちほとんど働いて家族を養うのだから、そう思うと一生体育会系で働くほうが無理があるよ・・
+8
-1
-
110. 匿名 2016/08/25(木) 16:29:22
最初からぴったり合ってるなんていないと思う。
お互いに歩み寄って行けるかが大事よね、歩み寄りたいと思える相手かどうか。
友人でも恋人でも合わなくなることはあると思う。ただ結婚するなら、お互いに相手を思って行けるかが重要だと思う。+20
-0
-
111. 匿名 2016/08/25(木) 16:37:55
人間関係から正社員辞めて派遣になった友達
派遣になった途端に結婚結婚、男紹介してってウルサク言うようになった
寄生する気満々でまじで引いてしまったわ
+27
-2
-
112. 匿名 2016/08/25(木) 16:38:27
友人とご飯の際に買い物がしたかったので近場の繁華街をリクエスト。友人快諾の上で会ったのだけど、何か見たい店ある?と聞いても「別に…」。私が誘って店に入っても一緒にみてくれるわけでもなく、一人で別行動して外で待たれたりして…。お互いカジュアルなのでジャーナルやトゥモローなどの当たり障り無いセレクトショップをチョイスしていたつもりだったけど。嫌なら嫌とはっきり言って欲しかったし、楽しかったお喋りの時間もショッピングでの突然の不機嫌で台無し。私から連絡することは無いです。+5
-13
-
113. 匿名 2016/08/25(木) 16:42:47
出産した友達が人が変わってしまった・・・
それまではごくごく常識人だったのにさ
出産後はびっくりするくらい極端な自己中になっちゃって1年経たないで友達ゼロになってた
わたしは遠距離だったので被害はなかったのですが電話で話してるだけで違和感はありました
こういう事例ってわりとあるみたいですね
+49
-1
-
114. 匿名 2016/08/25(木) 17:02:54
ライブのチケットとか私がまとめて払ったお金を一ヶ月以上経っても返してくれない
4800円だったら4000円だけ払って800円はまた返すねって言って返さないとかいうことも多くある
生活費が苦しいからって言ってるけど漫画やゲームを買ったりしてる
ケチだと思われるかもしれないけど私はお金を借りたら一円単位で最短で返したいし返してほしいと思ってるから価値観が合わないのだと思う+32
-2
-
115. 匿名 2016/08/25(木) 17:09:31
価値観は合わなくて当然って言う意見が多いけど
合わない事柄が何かによると思う。
譲り合える事柄もあれば、それ非常識だから無理って場合もあるし
後者の方は歩み寄りは無理だからね+10
-1
-
116. 匿名 2016/08/25(木) 17:15:10
>>83
なんとなくわかるなぁ
ちょっと違うかもしれないけど
私はよく、友達に
今でも恋ができていいなぁとか、自由で
いいなぁとか 言われるんだけど
(バツイチ 子なし アラフォー)なので
でも、私からしたら 旦那さんがいて
子供がいて、そんな暮らしになりたかったけど
そうならなかったわけで、
今の生活を価値がないって、否定されたら
やりきれないなぁ…。
+19
-2
-
117. 匿名 2016/08/25(木) 17:16:29
久しぶりに飲もうと言われた前の会社の同僚。3人で飲んでて終電で帰りたかったのか0時過ぎたのでどこ行くか話してて彼女の家に言ってみたい〜〜と言ってたら突然キレて2度も突き飛ばされた。
理由は、騒ぐと大家に怒られる。もう1人の子が騒ぐから家にあげたくない!だった。前に大家と揉めた事があるらしかったけどそんな事こちらは知らなくて。その後彼女は1人でさっさとタクシーで帰った。
翌日私からまた飲もうねとは連絡してあちらも先に帰った事を謝ったけど正直突き飛ばされた事に腹立ちます。持病で痛い場所を狙って2回もされたので…。8歳ほど歳下の同僚でしたが暴力的な事で凄く引いた。もう絶対会いたくない。
+13
-10
-
118. 匿名 2016/08/25(木) 17:19:38
アラサー独身&既婚子ナシでよく旅行やランチや飲みに行っていたが、自分が子持ちになったらめったに会わなくなった。
誰かの家に集まるから子どもを連れてくればと言われても普段子どものいない家に連れてなんか行けないし、ランチ会に4千円は払えないし。
かと言ってこっちの遊びに付き合わすのも悪いしね。+22
-3
-
119. 匿名 2016/08/25(木) 17:26:34
DVで悩んでた時に離れてく友人と、心配で連絡してくれる友人に分かれた
この差がはっきりとした+28
-4
-
120. 匿名 2016/08/25(木) 17:28:48
離れた時間が長かったり、進学だの就職で環境が変わることで価値観って合わなくなることってあるよね
寂しいけど無理して付き合うほどでもないから去る者追わずのスタンスでいる
+16
-0
-
121. 匿名 2016/08/25(木) 17:46:07
接客業の向いてない幼馴染の女の子
海外に高校、大学と留学をしていた友達体調を崩して大学中退。半年近く療養のあとバイトでもとスタバやユニクロに面接にいったけど…
ことごとく面接に落ちる
ユニクロ、ユニクロ言うからアパレルがしたいんだと思って「関空のアウトレットは?あそこ外人さん沢山来るから英語つかうやん!!」といったら…
「あそこ前、海やん…津波きたら危ないし…」
とその子とその子の親に言われドン引きしました。
その心配してたらなんもできないよ…
そこから5.6年経ちましたが毎日ゲーム三昧のニート生活(ノ_<)家族ぐるみで仲がよかったけど母も私も距離を置いてます。
もうすぐ私達30だよ…+20
-1
-
122. 匿名 2016/08/25(木) 18:04:50
>>106
忠告ありがとうございます(*^_^*)
何があるかわからないので
年間貯金300万と生命保険も
一生困らないようにかけてます!
ご心配なさらず。。+2
-5
-
123. 匿名 2016/08/25(木) 18:19:02
アラサーだからしょうがないと思うけど、友達が30までに結婚・出産しなきゃダメ!って感じになってて正直しんどい。
誰でもいいから結婚したいように見えるし、なんでそこまで結婚したいのかわからない。
『結婚しなきゃ負け組になっちゃうよ!』って別に他人にどう思われても自分が幸せならいいと思うんだけどなぁ…
+30
-1
-
124. 匿名 2016/08/25(木) 18:22:28
昔の話だけど、友人が性格悪い不良と付き合うようになったら別人かって位性格が悪くなった。高校卒業と同時に縁切った。それとも元々こっちが本性で私が見破れなかったのかしら?+5
-0
-
125. 匿名 2016/08/25(木) 18:34:47
トピ画の猫さんの元画像+1
-3
-
126. 匿名 2016/08/25(木) 18:49:56
>>119
ごめんなさい野暮は承知だけど
連絡組は「心配して」と「興味津々で」の人には分かれませんでしたか?+23
-0
-
127. 匿名 2016/08/25(木) 18:50:08
価値観がどんなものが知らないけど。
一方的に発言しても、相手の価値観はどうなのかって話でもあるから、
別れる前に話し合ってみてはどうですか。+0
-0
-
128. 匿名 2016/08/25(木) 18:58:40
口を開けば悪口と陰口ばかりの人。
同意するのも嫌だしかといって「そんなこと言うのよくないよ!」なんて止めるのも嫌。
そっと距離を置きました。+17
-0
-
129. 匿名 2016/08/25(木) 19:25:34
数少ない友達だけど、価値観が合わないというより会話が合わないと感じるようになってきた。
友達はサービス業で、まず休みが合わない。そもそも、休みは4日あればいいほう。友達は残業代出ないわボーナス少ないわ完全なブラックで、話すことは仕事の愚痴しかない。休みの日も疲れて丸々寝てるらしいし。
わたしはそれなりに充実した毎日を送ってるけど、基本わたしの話はNG。わたしが旅行の話したら旅行とか行く余裕ないとか言われるし、彼氏の話したらわたしは一生独身でいるとか言われるし。わたしはそんなに仕事の愚痴がないから、延々と友達の仕事の愚痴聞いてるだけ。社会人なったら合わなくなるのかな。+23
-0
-
130. 匿名 2016/08/25(木) 19:32:10
高校時代の友人がとても寂しがり屋で彼氏が途切れない。
期間としては1年は付き合うからまあ、若い頃はあんまり気にしてなかったけど
離婚して子供がいてアラサーになってもそうで、
でもって付き合う男のレベルが高校時代のまま。
だからアラサーの今すごく子供っぽい自分勝手な彼氏ばかりで別れるとストーカー化。
子供のことが心配でいろいろ助言したけど、付き合うとすぐ同棲しちゃうし、彼女も定職につかない。
若い頃はそんなこと全然気にならなかったけどそういう恋愛観は私はもう受け入れられないと気付いて距離を置きました。
結局彼女は8つも年下の中卒フリーターとでき再婚しました。
+4
-0
-
131. 匿名 2016/08/25(木) 19:34:50
この前別のトピだったけど自分が「どこどこのお店が美味しい」って言ったら
他の子が「~のあの店も美味しいよ」って返したら気を悪くする人がいるのに驚いた
美味しいお店があるよって話に乗ってるだけなのに、反発された的に取るとか
自分の振った話だけ膨らませて場を盛り上げてほしいってどんだけお姫様思考なのかと
知らない所で自分も気分を害されてないか怖くなった+11
-2
-
132. 匿名 2016/08/25(木) 19:39:02
>>65
一事が万事、経済DVにあう可能性高いのでは。あなたのことには極端に出し渋るのに、自分のことには惜しまず出すような彼じゃないか、見極めて。+3
-0
-
133. 匿名 2016/08/25(木) 19:44:22
家族ですら価値観合わないんだし、他人となんて価値観違って当たり前。合う、と思っていたって、点で表してみればズレがあるはず。
だからここだけは譲れない、という(ありがとうごめんねが言えるとか)ポイントを決めるのが大事。
その他はお互い歩み寄りできるか。完全に納得しなくていいから、そういう考えもあるよね、ってやっていけるか。+4
-0
-
134. 匿名 2016/08/25(木) 20:06:09
一緒に居て楽しいかどうか
それだけ
少々のことは気にしない
あんまり条件?つけてると、どんどん世界せまくなっていくぞ+15
-0
-
135. 匿名 2016/08/25(木) 20:42:19
結婚・出産してからの価値観の違い、ほんとイヤになります。
同時期に結婚したけど、「うちら結婚できてよかったよね~」誕生日を迎えた時、「年取ったけど、でも大丈夫!うちら結婚してるから!」
子供はお互いいないけど、「前からききたかったんだけど…子供考えてる?」とか根掘り葉掘りしつこいし、「できたらうれしいけど授かり物だし、現時点で絶対とは思ってないよ」と言ったら「えーいないと寂しくない?将来的にもいた方がいい!!」とうるさい。最近も言われた。。。
その割には子持ちの子に意地悪なこと言うし、そっけない。前はそんな子じゃなかったのに…
もし、私が先に妊娠したらどんなマウンティング食らうのだろうかと考えるだけで憂鬱だし、今までの関係ではいられないだろうなぁ。+23
-0
-
136. 匿名 2016/08/25(木) 20:45:23
私は家族ですら合いません 泣
+3
-0
-
137. 匿名 2016/08/25(木) 21:10:54
アラサーの独身ですが、ずっと仲良くしてた友達とちょっとずつ価値観というか考え方が変わってきたなーと思います。「私たち出会いないよね!彼氏いないよね!結婚したいけどできないよねね!」って同意を求めて来るのが辛い。
私の恋愛や結婚に口出さないでくれ…私は私でやっていくからさ…+10
-0
-
138. 匿名 2016/08/25(木) 21:18:04
最近感じてたことそのまんまのトピで私が立てたのかと思った!
アラサーも過ぎて、地元〜高校までの友人と合わなくなってきた感じがする。大学〜社会人になってからの友人は、気遣いの度合いとか、お金や教育に対する考え方とか割とめちゃくちゃ合わないなんてことはない。合わないことがあっても、せいぜい自分はしないけど理解はできるなってレベル。
地元〜高校までの友人は、正社員でもないのに美容や趣味に数十万円使って借金もへっちゃら、不良上がりの男に恋しては遊ばれ、恋人でもない異性にまとわりつき、きっといつか王子様が助けに来てくれるわと言わんばかりの刹那的な生活の毎日。注意もできないけど見ててイライラするし理解できないので距離を置いてます。
こうやって友人って少なくなっていくのかな。+6
-0
-
139. 匿名 2016/08/25(木) 22:20:11
>11
そう。無料でラインが出来るのは助かる。
私も、結婚してからも連絡してた会社の友人がいたけど、私からのメールや電話を待つばかりで、向こうからは何のアクションもなし。
「最近、メールないね。忙しい?」
「最近、電話かかって来ないね」
と、かけて来るのは会社のメールからか、SMSの安いメール。かと言って、ラインはやらない。それは私も強制しない。ただね…
だったら、たまにはそっちから掛けろってんだ。
こちとら、そっちに携帯かける度にいちいち高い金払わされてるんだっての。
そんな意味でも、ラインはお互いタダで電話もメールも出来るからいいんだよ!情報は、筒抜けだけどね。
+2
-0
-
140. 匿名 2016/08/25(木) 22:20:24
20年近く友達だった子が三十路迎えて元々難ありの性格に更に拍車がかかった。
恋人が出来ない事や出会いの場へ行かない事を、親のせいだの仕事のせいだの。話す内容も人間関係を更新しないから新鮮な話題はメディアの情報のみ。
こないだなんて小学生時代の話を延々し出して、初恋の人に会いたいよー遠くで見るだけで良いから真剣に会いたいーとか言っててドン引きした。
どんだけ過去の事言ってんの、未来考えて現実見ろよと思った。
楽しく無いし気を使うし自分まで陰気になりそうだからもう会うのやめた。+7
-2
-
141. 匿名 2016/08/25(木) 22:31:49
高校からの友だったけど、今アラフォー。
価値観や生活レベル、服装の趣味や言動に違和感を感じはじめました。
落ち着く年齢だが、友達は金髪にギャル服、、、
一緒にいる所を知り合いに見られる度
あれお友達??と嫌な顔されます。
友達やめてもいいですか? +
注意して友達続けるべき -+8
-7
-
142. 匿名 2016/08/25(木) 22:42:38
気楽に遊べる友達いなくなった!
私は結婚して子供もいるんだけど、独身の友達には気を使うし、共通の話題もない。
結婚してても、こどもができなくて悩んでる友達は、こちらから遊びに誘うのも気がひける。向こうからしても、こどもがいるってだけで何か私とこどもの存在自体がモヤモヤさせてしまいそう。。
だからって結婚して子供もいる友達は話が合うわけでもなく、私がふたり目不妊だから、兄弟が遊んでる光景とか見るとモヤモヤするからあまり会いたくない(-∀-`; )
女の友情は結婚出産でホントに変わる。
たぶん同じような環境の友達がいたとしても、こどものことで競争心が芽生えそう。成績とか発達とかで。
大人になると難しいね。+11
-0
-
143. 匿名 2016/08/25(木) 23:05:34
親友と思っていた人が元彼に執着しすぎて、私にも同意を求めるのが苦痛になってきた。
彼女にとって振られた元彼はライバルみたいで、
「自分が先に結婚する!子供も産む!元彼より絶対に幸せになってみせる!!」
という感じで今でも動向チェックしてる。
しかし私にとって振られた元彼は思い出したくない相手なので、吹っ切れた今は過去でしかない。
今でも元彼の奥さんのインスタまで見つけてきて、私に料理を酷評させたいみたいだけど、なんの恨みもないよその家庭の事に口出しなんてしたくない。+6
-0
-
144. 匿名 2016/08/25(木) 23:33:53
何年もずっと恋愛してなかった友達が、最近男と遊び始めたんだけどいい年して恋愛脳になってしまってちょっと引いてる…会ってもほぼ男の話だし、遊ぶ約束も男との予定をまず先に入れて休みが余ってたら友達みたいな…あれ?こんな子だったっけ?って感じ。+5
-1
-
145. 匿名 2016/08/26(金) 00:28:01
シングルのママ友が
息子の大学受験で奨学金申請するとかで
保証人がいないんだよね〜って
言われた時は
静かに黙って
自分の存在消したf^_^;
+16
-0
-
146. 匿名 2016/08/26(金) 00:44:30
アラフォーになると、生活がはっきり分かれるから難しいね。
学生時代からの友達は昔は同じ学校で生活に差がなかったけど昔のままの調子でこっちのプライベートにずかずか入られるとイラッとするし。
年をとればとるほど親しき仲にも礼儀ありって大事だね。+7
-0
-
147. 匿名 2016/08/26(金) 00:54:18
>>11
LINEはそんなでもない。メールと変わらないし。既読がつかないのでちゃんと読んでくれたのか気になる。
ただガラケーを妙に誇りに思っている人は苦手になった。携帯は持たないとか、そんな自分素敵でしょみたいなの。パケホーダイかもしれんけど、ガラケーだからネットが見れないとか、写真が重くて迷惑そうにされるとメールもしづらくなる。+1
-3
-
148. 匿名 2016/08/26(金) 01:03:14
バツイチですぐ彼氏出来たら皆疎遠になった(T ^ T)
なんでだ⁈
友達も親戚も(ー ー;)
そして世間はアラフォーに厳しすぎ!
そしてバカにしすぎ‼︎+3
-6
-
149. 匿名 2016/08/26(金) 01:30:02
友達が、7歳の子供を二人連れて遠方から泊まりにきた。
ワンルームの家に!
別にいいけど、1日くらい。
ありがとうとか、楽しかったとか、また来るねとか家着いたら連絡するやろ普通?
縁切ってええよね!+12
-1
-
150. 匿名 2016/08/26(金) 01:51:24
地元の友人の半分が、中学時代から時が止まっていて会う意味が無くなってきた。
半分は、もともと感覚が合う子達なのでそれぞれ友人としてあってるけど。
地元のグループとしての飲み会はもういいかなって感じがした。
+7
-0
-
151. 匿名 2016/08/26(金) 01:59:53
>>29
うけるw
積極的な人はさっさと自分の楽しい方に移動するよね+2
-0
-
152. 匿名 2016/08/26(金) 02:14:42
子供に夢中な友達が、元職場仲間のグループLINEに毎日3回ぐらい子供の画像や動画を送ってきた時はさすがに注意したけど、本当に子供の話以外する気ないみたいで疎遠になってる。
どうせこの手のタイプはママ友できたらこっちは返事もよこさ無いから…+3
-0
-
153. 匿名 2016/08/26(金) 02:33:48
独身の友達と子ども連れで会った時に「私子ども嫌いなんだよね~」って言われた時。
子どもに聞こえちゃうから、子どもと離れられないうちは会わないようにしようと思った^^;+5
-2
-
154. 匿名 2016/08/26(金) 02:45:25
そもそも友達にはそこまでの価値観の一致を求めていない。
むしろ合わない方が刺激的で楽しいので無理に合わせもしない。
恋人や家族は合わせられてなんぼだと思う。
折り合い付けられない人とずっといるのは苦痛。+1
-0
-
155. 匿名 2016/08/26(金) 07:54:02
>>149
突然来たの?
ワンルームだよ、って連絡しあったの???
これだけじゃわかんないけど、
お礼もないってことはあちらさんもつまらなくてイヤだったのでしょうね。
+0
-5
-
156. 匿名 2016/08/26(金) 08:09:05
結婚しても子どもができても、一緒にいて前向きになれたり楽しい友達とならちょっと価値観が違っても平気。でもあまりに価値観が違くて一緒にいて疲れるようなら無理に付き合わない方が自分のためだと思う。+6
-0
-
157. 匿名 2016/08/26(金) 09:09:01
>>18
まるで彼のお金が自分の物かの様な口ぶりだね+1
-1
-
158. 匿名 2016/08/26(金) 11:00:53
地元の友達。お互い結婚出産して共通の話題はあるはずなんだけど、地元同士でつるんで話に入れない疎外感を感じるようになった。SNSでも地元同士では毎回コメントしあってるのに同じような内容を載せても反応なし。もはや嫌われてるのかな。つらくてやめたいけどついつい投稿したり他の人の投稿チェックしてしまう。+4
-1
-
159. 匿名 2016/08/26(金) 11:28:31
幼稚園で知り合ったママ友さん達。良い人達だけどつまんなすぎて限界w常に誰かと一緒で集まれば食べ物の話しと旦那の悪口、ママさんの噂話。少しずつ距離を置いてます。
+5
-0
-
160. 匿名 2016/08/26(金) 13:33:26
中学生・高校生の時は本当に仲良かった友達ですが、大人になってからその子の自立心のなさに嫌気さしてきた。
実家暮しなのに家にお金は入れないし、自分の稼いだお金は遊びにつかってて嫌なことがあったらお母さんに泣きついてる。
学生時代はそれも可愛いと思えてたんだけど、アラサーになってもその状況で、甘やかされすぎててちょっと距離置いてます。+7
-0
-
161. 匿名 2016/08/27(土) 10:03:09
>>159
つるんでるママ友なんて、ろくでもない暇人の集まりだから距離置いて正解だよ!+1
-0
-
162. 匿名 2016/08/28(日) 10:40:27
結婚したら周り既婚の友達が生活レベルを比べているような発言をするようになった。
独身の時はそんなことなかったのに急になんで?って感じ。
一緒に買い物してて特別高い洋服ではないのに「余裕あるんだねー」とか「この店高いね!」とか店員さんにも聞こえるような声で言われると気まずい。
新婚旅行の行き先が同じだった子にホテルのグレード比べられて勝手にすねられたし。
そういうことを口にする神経がわからない。
+3
-0
-
163. 匿名 2016/08/29(月) 13:26:07
霜の話をしてた。
もー、一気にマイナス。
そういう話は嫌いと言ったのに辞めてくれなくて
下品だなと思った。
次、また会うのに暫く距離を置きたい。
そして、愚痴が多い。
愚痴を言うなら辞めればいいって言うならお前も辞めろと思った。
嫌いじゃないなら悲しい。
でも、下品な人は嫌い。
難しい。。。+1
-0
-
164. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:50
ママ友かなー。
もう6年の付き合いだけど、子供が大きくなるにつれ、ん?って思うことが増えた。
しつけ関連で価値観が合わないとキツい。
でも、子供同士は仲良しだから仕方ない、、、けど、その子にも最近イライラすることがある。
長々とすみません。+0
-0
-
165. 匿名 2016/09/05(月) 23:00:44
付き合って3ヶ月の彼と、会う頻度について悩みつつある…
彼は毎日でも会いたいし1日でも連絡ないと寂しすぎってなる。
私は週1とかで十分だし連絡は1週間強なくても大丈夫。
今の彼氏に限った事じゃなくて今までも私はそうだったんだけどなー。。うーん、難しい。、+2
-0
-
166. 匿名 2016/09/16(金) 16:13:04
>>17
合わせることじたい間違いじゃね?+1
-0
-
167. 匿名 2016/09/18(日) 08:51:28
>>17逆にフェードアウトされてそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する