-
1001. 匿名 2020/10/25(日) 17:27:12
>>997
何で追い込むことしたのか
ちょっと酷いね
+1
-1
-
1002. 匿名 2020/10/25(日) 17:29:22
>>996
鬱の人はこう言う思考回路なんだ+11
-5
-
1003. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:38
>>975
月曜日休むの分かる!!
絶対に来ない!月曜日は診察かと思って聞いてみたら違うと…+4
-2
-
1004. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:17
>>989
産業医って専門分野の縛りがないんだっけ?
精神医療が先進国で特に遅れてると言われている日本で、まともな精神科医が産業医に身をやつしているケースは激レアだと思う
うちの会社にも一年以上休んでるのがいるけど、そいつは部署内の自分より外見が良い女性を片っ端からいじめて新人なんて半年持たずに辞めさせてるし、どう見ても自己愛性人格障害者だからそっちの治療が必要なのに、産業医は月一で面会してニコニコ辛かったですねーと話聞くだけだもん
+5
-4
-
1005. 匿名 2020/10/25(日) 17:38:28
>>967
責任感が強すぎるかた、真面目すぎるかたがなりやすいと言われていますよ。
たとえば仕事のことも、終わってからも休みの日もずーっと考えてしまうとかですね。
ほかのかたも書かれていますが、そっとしておくと無視はまったくちがいます。
「なんで鬱になったの?」
「みんなしんどいのは一緒だよ」
「甘えだよ。がんばれ」
みたいなことを言わないようにするのが、「そっとしておく」ということに含まれるのでは?
無視は挨拶もしない、存在しないものとして扱うという意味も含まれるのでは?
+9
-4
-
1006. 匿名 2020/10/25(日) 17:45:32
>>291
いいえ、大丈夫。
今はすっかり元通り。+2
-0
-
1007. 匿名 2020/10/25(日) 18:07:15
>>928
アピってないあんたさんに言ってない。
被害妄想は止めろ。
うつアピする奴に向けて書いたんだが?よく読めよ。それとも、これも病気の捉え方特性なのか?
面倒くさいな。+6
-2
-
1008. 匿名 2020/10/25(日) 18:10:44
>>989
ひどいケースだと診断書を提出する度に病院が変わっている事もあると言うから、989の同僚をズル休みと決めつけるには材料が足りないと思う。
あとトピずれですよ。+1
-5
-
1009. 匿名 2020/10/25(日) 18:11:06
「ちょっと今は私のことを聞いてほしい。」
わがまま過ぎる。
病気に甘えすぎ。
うつって言えば免罪符みたいに思ってるの?
本当に大変なのは周りだよ!!
+9
-10
-
1010. 匿名 2020/10/25(日) 18:13:49
>>782
こういうのがいるから、鬱は甘えとか自己中って言われるのよね。
ファッション鬱は退場して。+13
-0
-
1011. 匿名 2020/10/25(日) 18:15:46
>>969
気難しいね+2
-2
-
1012. 匿名 2020/10/25(日) 18:18:09
>>823
だって自分で自分を追い詰めてるじゃん。
で、ネガティブを自分で引き寄せてるもん。そんな人とお近づきになりたい?+6
-2
-
1013. 匿名 2020/10/25(日) 18:19:11
うつ病って本当に思考能力停止するんだなと思った
明らかにフォローされてるのにお礼を言わない
無表情で心ここにあらずみたいな感じ
医者はよくこれで就業OK出したなと思うほど+7
-4
-
1014. 匿名 2020/10/25(日) 18:24:06
医者ガチャもあるよね
何十年も通院させようとする医者
「もうここに来る必要ないね」としっかりと見極めてくれる医者+5
-2
-
1015. 匿名 2020/10/25(日) 18:26:04
>>1012
わざわざ自分から過去のネタを引っ張り出して感傷に浸ってまた塞ぎ込むから一緒にいる人は嫌でも負に引きずられる+7
-1
-
1016. 匿名 2020/10/25(日) 18:29:36
非正社員で鬱を患ったら怠け者扱いされた
親も理解なし
正社員だと手厚いんだ+5
-0
-
1017. 匿名 2020/10/25(日) 18:49:09
>>1016
自分の向いてる仕事で正社員になればいい+1
-1
-
1018. 匿名 2020/10/25(日) 19:38:01
>>996
クズだなーー
これでも鬱は優しくていい人がなるとか言える?+7
-2
-
1019. 匿名 2020/10/25(日) 19:58:56
>>1005
休みの日に仕事のこと考えすぎて結果体調崩して仕事放棄なんて、責任感無さすぎでしょ。+6
-7
-
1020. 匿名 2020/10/25(日) 20:02:54
>>861
「話聞いてほしいだけなのに」
これがもう自己中心な考えだと思うよ。
どないせぇって言うの?最初に「聞いて欲しいだけなの」と表現してよ、こっちも下手なことで地雷踏みたくないしw+8
-3
-
1021. 匿名 2020/10/25(日) 20:06:45
>>865
ほんこれ。
看護も介護もカウンセラーも学科の中に「傾聴」があるくらい技術と共感(同感ではない)が必要です。
貴女の言う通り。+7
-0
-
1022. 匿名 2020/10/25(日) 20:10:55
>>1019
いろんな考え方のかたがいるんだなぁと、
あなたのコメントで実感しました。+0
-2
-
1023. 匿名 2020/10/25(日) 20:13:46
>>878
自分で判断しなさいよ、赤ちゃんじゃあるまいし。
さっさと辞めたら?何をそんなにしがみついてるの?自分で自分守れないの?会社があなたに何してくれたの?このまま居ててなんかメリットあるの?この先勝手に自分追い詰めて死んで死体処理を他人にさせて迷惑かける位なら今のうちにとっとと辞めれば?会社もあなたなんか要らないわよきっと。
+5
-7
-
1024. 匿名 2020/10/25(日) 20:14:13
>>871
つらさの感じ方も死にたい気分の持続性も個人差大きいだろうから。
生きる事を強制したい訳じゃないです。
死んで楽になる自由も否定出来ません。
迷惑かけられても、死んで欲しいとは決して思っていない事を知って欲しいだけです。
生きてて欲しいんです。+0
-1
-
1025. 匿名 2020/10/25(日) 20:16:24
このトピ、
「自身がうつで苦しんでいるかた」と
「周りがうつで苦しんでいるかた」に分けられたらいいのにね。
私は両方経験したけど、やっぱり考え方ちがうもの。
とくにいまうつでしんどいかたは、このトピ見ない方がいい。
「周りがうつで苦しんでいるかた」からの被害報告やらが多くて、ショック受けると思うよ。
みんながコメントできるのがトピのいいところだけど、
このトピ主は「うつのときに言われたくないこと」でトピあげてるから、やっぱり集まるのはうつでしんどいかたたち。
そのことを、周りがうつで自分に被害が及んでいると感じているかたたちは、気遣ってあげられると
すてきな世の中なのにな。
+11
-5
-
1026. 匿名 2020/10/25(日) 20:19:14
ガルちゃんって、やっぱアラフォー以上が多いからこんなにマイナス多くつくの?
うつは甘えとか、こっちが被害者だみたいなコメントとか、やっぱうつ病の理解が乏しく感じる。
うつ病は気持ちではなく、脳の病気です。
なので、心療内科と一緒に「神経内科」があるところも多い。
脳への命令がうまくいかなくなる病気です。
そのため、身体が固まったり、呼吸が乱れたり、いろいろな症状が出ます。+2
-6
-
1027. 匿名 2020/10/25(日) 20:20:07
>>1016
正直無駄に手厚すぎると思う
年単位で休んでて休業補償も貰えて、その金額はコロナで自宅待機してる派遣社員(リモートできない職種なら)の待機日より多いとかさすがにおかしいと思う
森永卓郎の、いっそ全員派遣にしてやればって一理あると思っちゃうよ+5
-0
-
1028. 匿名 2020/10/25(日) 20:21:47
>>915
あなたもうつ病になったときに、同じことが言えるかしら?+3
-1
-
1029. 匿名 2020/10/25(日) 20:24:08
旧型うつと言われてる大うつ病ならともかく、新型うつで仕事は休むのに趣味や遊びの外出はなんなら健常者よりアクティブにしてSNSに載せるような新型うつがいる限り、理解は得られないものと諦めてる+17
-0
-
1030. 匿名 2020/10/25(日) 20:24:46
>>949
アドレナリンの関係かな?
うつのときは、いろんな脳からの物質がうまく出せないっていうよね。+0
-0
-
1031. 匿名 2020/10/25(日) 20:27:40
>>851
そうですね。
少し前は、うつは心の病気と言われていましたが、
現在は脳のダメージです。+6
-0
-
1032. 匿名 2020/10/25(日) 20:31:16
>>863
その日できた小さなことをあげるトピとかあったよね。
みんな優しくて、すっごくほっこりするトピだったね。+3
-0
-
1033. 匿名 2020/10/25(日) 20:37:48
>>1025
うつ病です。
職場の同僚や友達からの被害報告は明らかにトピの趣旨と違うと思いますけど、同居している家族の意見ぐらいは知っておいた方が良いと思います。
身内の意に添わない言動ばかり取っていると家の中の雰囲気が悪くなって最悪追い出されるかも知れないので(実体験です)、家族がどう思っているかは大事だと思いますよ。+5
-1
-
1034. 匿名 2020/10/25(日) 21:21:00
>>1025
視野の広い、思慮深い方ですね。+1
-0
-
1035. 匿名 2020/10/25(日) 21:29:25
>>145
自己主張激し、、+3
-2
-
1036. 匿名 2020/10/25(日) 21:42:21
>>1026
病気だと理解出来ているのなら
どうぞ病院で治療を受けてください。
周りの人に迷惑や負担をかけずに
治療に専念してるのであれば問題ないと思います。
そうじゃない人や、
ちゃんと治療も受けずに
周りを巻き込んでる人が多いから
迷惑を被っている人たちによる
色んな声が出てきてしまうのです。+9
-0
-
1037. 匿名 2020/10/25(日) 21:46:56
>>1029
うちの会社にもいる。
本当に都合良いよなーって冷めた目で見てるけど
そういう視線に対してまで
被害者意識を丸出ししてきて
周りが悪いって言ってるらしい。
病気だよ、本当。違う意味で。
恋愛ごとで精神病なるとか勝手だよなーって思う。+9
-0
-
1038. 匿名 2020/10/25(日) 22:07:20
>>1024
あなたの気持ちはわかりました。
たぶん「~やめて下さい」とか「~欲しい」というフレーズが、個人の願望の押し付けに聞こえたのです。
「生きてるだけでうれしい。」という言い方のほうが自然なのかな、と。
貴方自身の引き裂かれるような気持ちが、強い言葉になってしまうのかもしれないけれど。
貴方も病者の苦しみを共に担いでいらっしゃるんですものね。+0
-3
-
1039. 匿名 2020/10/25(日) 22:13:43
パワハラの上司に「鬱の治療で休みます」と休職を申し出たら
死んだ目で「はあ、そうですか。で、私はなにをすれば?」といわれました。
そういう所なんだよ!+0
-7
-
1040. 匿名 2020/10/25(日) 22:19:23
悲劇のヒロインぶるな
と言われ
もう疲れました+1
-2
-
1041. 匿名 2020/10/25(日) 22:24:30
ほんとにむずかしいテーマだ。
何億光年先の宇宙を撮影できても、人間の内側の小さな異常は解明できていない。
もう少し未来になったら、手術とか薬でパッと治せるようになるかな。
きっとなるよね。研究は毎日進んでるからね。
自死した翌月にそれが実現するかもしれない。
それだったらくやしいな。
だからちょっとだけ待ってみようかな。
宇宙旅行なんかする前に、人類にはやんなきゃいけないことがいっぱいあるよね。
でも宇宙旅行も行ってみたいから、ちょっとだけ長生きしてみようかなぁ。
+5
-0
-
1042. 匿名 2020/10/25(日) 22:28:26
>>1041
あ、どうせなら宇宙船から飛び降りてやろうか。
どの星に落ちるかわからないってのがなんか不安だけど。+0
-1
-
1043. 匿名 2020/10/25(日) 22:48:13
>>232
私も義母からの17年の嘘みたいなドラマなんかでしか見ないような酷い仕打ちで、ついに鬱になりました。
あんな異常な人に負けるもんかと思っていましたが、ある日プツンと糸が切れたようで…
義母も外では、ニコニコ朗らかな人で通っています。
医者からは、今までの経緯を話すと、義母は自己愛性人格障害の典型的な人だと言われました。
病気はあちらで、あなたは病気ではありません。
誰でもそうなります。
よく今まで耐えられましたね…と。
そして、もう一つの大きなきっかけもありました。
認知症が少し出てきた義母と同居して、ターゲットが私になった途端、夫が嘘みたいに義母側へついたことも、本当に信じられないほどショックでした。
言葉に出来ないほど驚きました。
義母には苦しんで苦しんで辛い思いの中、亡くなって欲しいと毎日願ってしまいます。+1
-1
-
1044. 匿名 2020/10/25(日) 22:59:02
>>186
本当にそう!
意欲や活力がゼロになる。
燃えてる火に、バケツで水をバジャっと掛けたみたいに…
身体も、怠いを越して重怠い、痛みさえ感じるほどの怠さ。
インフルエンザの時に、元気出して、買い物行ったりご飯作ったりしんどいよね。
それくらいのレベルで辛い。+3
-4
-
1045. 匿名 2020/10/25(日) 23:08:27
>>289
私は、とにかく顔が能面のようになって、無理しないと感情が顔に出なくなる。
そして、友人や身内から
「飼っていたペットが死んでしまった。悲しくて堪らない、辛い。」
という連絡があったの時に、全く気持ちに寄り添えず
「ふーん」という感情にしかならなかった時。
あ、これは普通の精神状態ではないな……とハッキリ感じたよ。+7
-1
-
1046. 匿名 2020/10/25(日) 23:56:48
>>878
辞めていいよ!
辞めなよ!
あなたの人生は、あなたの生命をないがしろにする会社の歯車になる必要なんてない!
あなたの尊い責任感を食い物にして存在する会社なら、どのみち先はない。
消えるよ。
共倒れる前にすぐ逃げて。
そんな会社に人生の貴重な時間を捧げてはダメだ!
今すぐ退職届を書こう。
大丈夫、あなたのやらされている仕事は、あなたの命程価値があるもんじゃない。
そこにいちゃダメだ、逃げていいよ。+2
-1
-
1047. 匿名 2020/10/26(月) 00:39:12
>>602
嫌味を言ったつもりないんだけどな。
うん、情けないね弱虫だ私は。分かってるよ。鬱病だからってだけで周りは理解してくれるわけじゃないし、実際こんなんでも働かないと生きていけないからなんとかやってる。何もかも捨てて逃げ出せるもんならとっくにしているんだよ~。
あなたはちゃんと、人にはっきり言える人みたいだから、大丈夫、生きていける!!お互い生きてこう!
変なこと言ってごめんね。頭おかしくなってた日だったわ+0
-3
-
1048. 匿名 2020/10/26(月) 00:48:25
>>657
うん。分からなかった。ごめんね。頭悪いんだよ私。何も考えずに思ってたことそのまま書いてしまった、、説明ありがとうございます。あなたはもったいないなー、こんなに分かり安い、説明出来る文章力もあるのに。なんとか鬱病克服出来たら良いね。お互い
+0
-2
-
1049. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:30
>>1023
その言い方はないよ。鬱だと判断力鈍るし、何が優先なのかまともな判断できないこともある。この方がそうとは限らないけど言い方には気を付けようよ。+5
-2
-
1050. 匿名 2020/10/26(月) 05:37:48
>>944
双極性障害の場合、攻撃的な状態(躁状態)と落ち込み悲観的な状態(鬱状態)
の繰り返しになるんだよ
新型うつは都合のいいときだけ元気になるやつだからちょっと違う+4
-0
-
1051. 匿名 2020/10/26(月) 10:27:43
>>634
わかります。
聞いてあげるだけって言うのが苦痛でたまらない。
うちは幻覚、被害妄想もあるからこちらも病みそうです。ネットとかでは否定しないって言われるけど。それがどれだけ大変かと。
そちらは自分から鬱だの言ってくるってことはかまってちゃんでもあるんですね。めんどくさそう。
ほっておこうと決めたら少し楽になりました。右から左に流して全然違う話始めたら向こうは怒って電話切ってきましたが、とほほ。+4
-4
-
1052. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:32
今日も会社休み…
いつまで休むつもりだ?
新しく彼女が出来たらしく
もうすぐ同棲するらしいが
精神疾患があること伝えてるのか?
新型うつとか都合のいい病で
給料もしっかり貰っていい身分だよな。
また私欲に負けて子供作らないでね。
2人も子供失ったとか
飲み会の席で言ってたけど
独身でのその発言恐ろしいからな。
都合のいい病のせいで
部署の皆迷惑してるから。
さっさと辞めたらいいのに。+10
-5
-
1053. 匿名 2020/10/26(月) 11:46:36
>>1019
まったくだよ
切り替えがへたすぎるよね+4
-2
-
1054. 匿名 2020/10/26(月) 13:53:31
私自身、躁鬱病ですが、鬱状態の時の死にたい病と躁状態の時の止まらないおしゃべりに、母が疲れきってしまい、、雪の降る日に「もう疲れた。死にたい」と書き残し家出してしまった事がありました。我が家は精神の病を持つ家族会に入っていて私もその事業所のデイケアにお世話になっていたので、直ぐに家族会会長に電話をかけて捜索願を出してもらい大事には至りませんでしたが、、その時初めて親の苦しみ家族の苦しみを知り、あまり迷惑をかけすぎてはいけないと悟りました。今は自分で悪いなと感じたら早目に入院治療しています。家族会会長には、自分の息子さんの苦労話を聞き何回も無理心中したい気持ちを抑えたそうです。苦しいのは病を持っている自分だけじゃなく支えてくれてある方々が居て今があると思えますね。今は、親家族と離れてグループホームで暮らしています。
親の死にたいはかなりこたえました。人生観が変わりましたね。感謝しか無いです。+9
-2
-
1055. 匿名 2020/10/26(月) 14:00:17
トピずれですけど、このトピ一般の方からの誹謗中傷も混じってますね。とても読みづらい。一人一人主治医が居て治療方針が違うので勝手に解釈して発言するのは止めて欲しいです。+8
-5
-
1056. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:53
>>1019
どういう立場からの発言?! こういう輩が一番ムカつく。+4
-4
-
1057. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:28
>>930
夫婦の真価ってどちらかが病気になったときにわかるよね。だいたい夫の方が鈍感というか他人事。もしかしたら自分がという想像力もない。一番近い他人だし。
将来、自分が辛い立場になったときにあわてふためくのも夫。冷たい言葉を書き留めておくのも良いかも、それで心が保てるのなら。+2
-3
-
1058. 匿名 2020/10/26(月) 14:50:24
>>1049
誰か私に仕事辞めていいよって言ってくれ
って書いてるからその通りにしただけ。
にょろにょろと当たり障りない言い方で彼女が決心してるなら遠の昔に辞めてるだろが。
言い方?何でこっちがそこまで気を使わないといけないのか?はぁ?ですよ。甘えないでもらいたい。
メリット無いならぐずぐず言ってないでさっさと辞めなよ。+4
-3
-
1059. 匿名 2020/10/26(月) 14:54:38
>>1020
>>866
辛い時はいつでも聞くよ!それだけで
本当は充分な気がします。
ひとりではないよって感じさせてあげる事で
変にアドバイスしようとかする必要ないし
戻って来ても受け入れてくれる場所が
あるだけで不安な気持ち和らぐと思うよ?
+4
-3
-
1060. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:57
ただただ自己中
巻き込まれてる方が被害者です+5
-2
-
1061. 匿名 2020/10/26(月) 20:14:23
ここの鬱被害者たちの話見てると
それボーダーも併存してるのでは…?ってのが多いね
死んでやるって脅迫してくるタイプとか+2
-2
-
1062. 匿名 2020/10/27(火) 01:18:54
>>114
だから距離を置くようにしました。+2
-0
-
1063. 匿名 2020/10/27(火) 06:47:09
>>1056
それだけ周囲の人に迷惑かけてるんだよ。立場がどうこうの話しじゃない。勝手にムカつくのは知らないけど、迷惑かけてる事は事実なので受けて下さい。+6
-1
-
1064. 匿名 2020/10/27(火) 06:48:27
>>1062
正解。自分までおかしくなる前でよかったですね。+3
-1
-
1065. 匿名 2020/10/27(火) 07:16:21
>>1062
正解。自分までおかしくなる前でよかったですね。+1
-1
-
1066. 匿名 2020/10/27(火) 11:56:17
>>1056
結果論だけど、休んで仕事に穴空けてる訳だからムカつく意味がわからない。普通に考えたら仕事を休むのが悪いと思うし、責任感の無い人間だと思われても仕方ない。正論を受け入れる事が出来なくなっている時点で自分がおかしくなってる事を自覚した方がいい。+6
-1
-
1067. 匿名 2020/10/27(火) 12:00:47
>>1058
核心を突いたど正論。+2
-2
-
1068. 匿名 2020/10/27(火) 14:21:27
お前チビだね150ないとかありえねーわ
+1
-0
-
1069. 匿名 2020/10/28(水) 13:00:57
>>608気持ち分かってくれて嬉しいです。
救われました。
ありがとうございます。
+0
-0
-
1070. 匿名 2020/10/28(水) 20:15:55
>>1044
インフルエンザの時に、元気出して、買い物行ったりご飯作ったりしんどいよね。 ってw やってますけど?移さないよう必死で、それでもみんな這いつくばってでも家事やってますけど?子どもいたらなおさらですよ?あんたさ、なに甘えてんの?舐めてる?だから嫌われんのよ鬱とか言うあんたは。ダサすぎw ってかまじで鬱利用すんなバカが。髪の毛掴んでボコりたいくらいムカつく女。
+2
-5
-
1071. 匿名 2020/10/28(水) 22:19:09
>>1057
ありがとうございます。
実はというか、今までも度々冷たい事言われていたので
いくつか書き留めています。+0
-3
-
1072. 匿名 2020/10/29(木) 10:30:30
>>1071
離婚前提ならともかく、そんなこと書き留めてああ言われた、冷たいとか読み返してたって、そこでぐるぐるするだけだと思う。無いもの足りないもの数えるよりも今日は気分が落ち着いてお茶を丁寧に入れてみたとか、自分を労わることができたようなことのほうがいいと思うよ。+2
-1
-
1073. 匿名 2020/10/29(木) 22:52:52
>>1072
ありがとうございます。
確かにそんなメモ見返しても、また嫌な気持ちになるだけですもんね!+1
-0
-
1074. 匿名 2020/10/30(金) 05:19:08
>>252
何も言わんでいい+0
-1
-
1075. 匿名 2020/10/30(金) 23:24:38
うつ病で会社を辞めた私を励ましたいからと
飲み会を開いてくれた元同僚。
私はそういうのがつらいんだっていうことはわかってない。
カラオケで歌い始めた。
大事マンブラザースの「それが大事」を。
理解できない人には、本当に、このつらさしんどさってわからないんだよね。+1
-0
-
1076. 匿名 2020/10/31(土) 16:23:56
なんでお風呂に入らないの?と家族に言われるのが辛い+1
-0
-
1077. 匿名 2020/11/02(月) 01:47:02
突然、おかしくなって情けなくなって泣きながら食べ物を口いっぱいに詰め込んで、喉つまらせて死のうとしたり、そのまま外に飛び出してウロウロしてしまう時があって、それを友達につい話してしまった時に、ご飯たくさん食べて外にウォーキングしにいくなんて超楽しそうじゃん。て言われたことがあって、なんか勝手にショックを受けてしまいました。やっぱりこういう話はあまりしないほうがいいんだろうなって思いました。+1
-0
-
1078. 匿名 2020/11/02(月) 17:44:09
>>929
「止まない雨はない。」
「天気予報見たら分かるわ。」
「あなたに言ってない。」+0
-1
-
1079. 匿名 2020/11/02(月) 20:15:09
「心が弱いのね…」
「すごく繊細なんだね~(笑)」
言われ続けて、キレそうになるのをずっと我慢してる。+1
-2
-
1080. 匿名 2020/11/03(火) 00:06:49
>>878
あー、頑張ってるね。けど、同じような人たくさんいるよ😢欝じゃなくてもみんな頑張ってるよー。
欝なのは分かる。ただ、自分のことくらい自分で決めたらいいよ。とことん甘やかしてくれる職場に就職したらいいよ。
+3
-0
-
1081. 匿名 2020/11/05(木) 23:08:56
>>63
どこから90%って数字が出てきたのか、不謹慎だけど笑ってしまった
確かに90%以上の確率でそうなりそうだけどさ+0
-1
-
1082. 匿名 2020/11/09(月) 08:10:21
健常者(サイコ)の嫌がらせトピでつね(´・ω・`)+0
-1
-
1083. 匿名 2020/11/09(月) 08:14:26
怒りっぽい人、キレやすい人ほど
鬱を敵視するね。
健常者は攻撃的で恐い。+0
-2
-
1084. 匿名 2020/11/10(火) 18:32:33
>>1083
健常者が攻撃的で怖い?
攻撃的な鬱のほうがよっぽどタチが悪い。
周囲に無理矢理理解を求め、相手に受け入れてもらえないと、恐ろしいほど攻撃する。まぁ、本人は自分の言ってる事が無茶苦茶だって自覚はないから、周囲の人間は凄く迷惑な奴だと思って、避けるようになる。
敵視する様な人がいても全然不思議じゃないよ。
自ら周りを敵だらけにして、自分自身の立場を悪くしてるだけだよ。
+2
-0
-
1085. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:43
>>1084
私は鬱ですが、あなたがおっしゃる事少しわかります。
こんなこと言うと私が叩かれそうですが、、、
あなたが言われた事、私は自分に身に覚えがあります。
でも、言い訳になるかもしれませんが、その時は自分自身を冷静に見る事なんてとてもじゃないけど出来ませんでした。感情に任せ、私の事を支えてくれようとした人にすら攻撃的になり、暴言に近いような事を吐いてました。
少し落ち着くと自分のワガママでまた1人大切な人を失った事を後悔するのですが、そんな事を何回も繰り返してしまい、自分の味方でいてくれるかもしれない人をどんどん失いました。
今はもう誰もいません。自分勝手な悪態のせいなので、もう半分諦めてますが、、、私は相手への承認欲求が強過ぎた結果なので諦めてますが、一つ私から言えるのはすべての健常者が敵視なんかして無いって事。怒りっぽい、キレる人って、逆にこちらから、きちんと話すとわかってくれる、いい意味で単純で真っ直ぐなひとだから、そんな人が1人、味方でいてくれればいいかも。私はそんな風に思うようにしてるよ。
当然な事だけど、悪意丸出しで、馬鹿にする様な人は論外だけどね。
+2
-0
-
1086. 匿名 2020/11/14(土) 05:07:29
>>717
ガル子の家の近所のカフェでお茶をしよ、よりそっちの方がいいかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する