ガールズちゃんねる

心配性な方の防犯対策!

63コメント2020/10/25(日) 18:28

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 08:05:12 

    主は夜間でも車通りのある道路沿いのオートロックマンション(とはいっても1階廊下の塀?は2mほどで簡単に超えられそう)の2階角部屋に住んでいます。旦那が早朝に出勤するため玄関で見送り、そのあとはシャッターを開け駐車場に接している窓から手を振って送り出してから仕事まで二度寝するのですが、その際に真下にある駐輪場の屋根から誰かが登って入ってきたらどうしよう?玄関の鍵閉めたっけ?などと不安になったり、昼間も不安で窓を開けられません。

    気にしすぎなのでしょうか。同じような方いますでしょうか?また、心配性な方はどのような防犯対策をしていますか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 08:06:23 

    屋外灯を多めに設置して夜間照らす

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 08:06:53 

    心配性な方の防犯対策!

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 08:07:18 

    合気道を習う。

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 08:07:32 

    心配事の9割は起こらないって聞いて少し楽になった

    +30

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 08:07:58 

    センサーを付ける。

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 08:08:19 

    日本も銃社会になってほしいよ。
    護身用のピストルが欲しい🔫
    心配性な方の防犯対策!

    +4

    -60

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 08:08:21 

    再度シャッター閉めてから二度寝する

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 08:09:07 

    ALSOK入った
    あと人が近づくと点灯するライト設置

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 08:09:16 

    犬か猫を飼う。
    常に誰かいると思わせる。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 08:09:32 

    いっそセコムとかに入ればいい

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 08:09:42 

    心配性な方の防犯対策!

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 08:10:11 

    >>5
    1割起こるかもしれない

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 08:11:06 

    私も一人暮らしだけど、ほとんど窓開けない
    掃除とか換気で少し開けるくらいかな
    二重ロックにしてあえて手間を増やして忘れないようにしてるw

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 08:11:18 

    オートロックのマンション、昔住んだことあるけど、作りによっては意味ないこともあるんだよね。
    一階の廊下の塀から簡単に入れたり、普通の入り口からだって、誰かが入る時に一緒に入れるし。安心できるものでもない。
    あとはどれだけ自衛できるか。
    二階以上のマンションの部屋でも実際ベランダから侵入事件はある。
    窓を開けておきたい季節に開けておけない、開けて眠ることが出来ないのは辛いよね。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 08:12:45 

    >>1
    窓ガラスに防犯用の割れなくなるシートを貼って、玄関とベランダに偽物のでもいいから防犯カメラを取り付けたらどうかな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 08:13:38 

    >>5
    逆を言えば1割は起こるって事?
    結構多い気がするけど

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 08:13:48 

    車通りがある程度あれば、逆に安心な気がする
    誰に見られてるかわからないリスクがあるとこにわざわざ泥棒が入るとも思えないし

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 08:16:02 

    地下シェルター

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 08:17:15 

    ドア・窓の施錠を確実にする、これだけで侵入される確率はかなり下がるはず。補助錠も付ければ更に安心だけど完全とは言い切れない。異変を感じたらすぐに行動できるよう日頃からシミュレーションしておく。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 08:22:15 

    >>18
    うちを含め周辺はそれ。
    大通り面して並びにドラストやコンビニがあって人通りもまあまあある。だからか家の前に置いてあるものも一度もいたずらされたこともないよ。
    かえって近所の閑静な住宅街の方が空き巣とかあるらしいよ。

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 08:22:56 

    以前、空き巣に入られたのでホームセキュリティを入れてます。
    安心、安全はもうタダじゃない。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 08:23:44 

    >>7
    アメリカでも銃社会を問題として賛成反対で討論されるのになんでわざわざ問題持ち込む?
    銃社会にする前にやる事あるでしょ、犯罪の刑罰を重くする、死刑実行、冤罪防止のための立ち会いとか。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 08:31:34 

    窓の内側に、落ちたら音がするものをかけるとか置くとかする。
    その音で目覚めるように
    枕元に武器を置く、刺股も効果あるか?!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 08:37:07 

    夫が出張の時は部屋ごとの防犯システムかける時あるよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 08:39:50 

    私は老いへの心配性です。
    解放されたい。
    これやめられれば貯金が増えるのに。
    心配性な方の防犯対策!

    +2

    -16

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:15 

    うちは父が超心配性でSECOMとカメラ(室外機盗まれた為)付けてます。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:25 

    >>20
    補助錠は下ではなく上に付ける。
    下に付けるとベランダとかが死角になって外部からの目が届かないから、侵入者の作業がしやすくなってしまう。
    網戸は鍵が付いている側に寄せる。
    網戸を動かす時に音がするから。
    これだけでも違うみたいよ。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 08:44:08 

    >>14
    主は旦那いるよ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 08:44:13 

    仕事などで帰宅が夜遅くなったら、洋画レオンの殺し屋みたいに前後左右の安全確認を何度もしまくる。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 08:44:24 

    >>26
    ここは防犯トピだからトピズレだよ!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 08:46:18 

    セキュリティー会社の人が盗みに入ったりすることもあるから心配性の私はそれだけでは安心できない。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 08:49:13 

    >>1
    不安なら窓から見送りはやめたほうがいい気がする。夫が出掛けたってことが外からみてたらバレてしまうし。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 08:50:41 

    >>31
    心配性トピかと思いました。
    すみません!Σ( ̄□ ̄;)

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 08:50:54 

    >>4
    習いに行ってる時、留守になるじゃん。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 08:55:27 

    >>32
    確かに可能性はあるけど、それを言い出したら何をしても安全は無くなるよ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 08:56:29 

    補助錠を付けたり、窓を割られない為のシールを貼ったり、防犯カメラを付けたり「防犯対策をしっかりやっている」と言うのを見せた方が良いらしいよ。
    それだけで、侵入に時間がかかると思って諦めるらしい。
    テレビでやってた。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 08:57:15 

    >>35
    確かに

    でも、一番怖いのは外出中じゃなくて、在宅中の侵入だよね?
    後は外出中に侵入されての待ち伏せ🥶

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 09:07:18 

    心配性な方の防犯対策!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 09:09:47 

    断捨離
    物がない家ってドロボーに狙われにくいそうです。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:13 

    >>40
    金銭目当ての空き巣だけじゃなく、最近は性犯罪目当ての侵入も増えてるじゃない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 09:13:58 

    セコム付のマンションの4階に住んでます。
    セコムあると便利だし、ないより全然安心できます。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:57 


    事前連絡なしの訪問者は不審者と思え
    宅配便にも事前報告をしておく
    関係者にはすべて事前に伝えとく
    犯罪に巻き込まれそうになりましたが 
    助かりました
    変り者に思われるのがデメリットです

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:57 

    >>42
    やっぱりセコムよね。
    ウチは道路に面したオートロックの分譲マンション玄関はダブルロック
    8階建ての5階、犬3匹、施錠していて空き巣に入られましたよ

    道路に面してる=部屋の灯りで留守か在宅が分かりやい。

    オートロック、住人以外が入りにくいから中に入れば逆に作業しやすい。

    結局、入ろうと思われたら、入られちゃうわ。

    ホームセキュリティも絶対ではないけど、無いよりは断然マシ。


    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:38 

    心配性な方の防犯対策!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:11 

    SECOMと防犯カメラこれしかない
    あーお金かかるよね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 09:40:25 

    >>46
    戸建ては分からないけど
    マンションなら今は結構安くなってますよ。

    ウチ、今度、レンタルだったALSOKから
    セコム買取に変更しますが、買取工事費が12万(税別)
    月々の警備3,000円(税別)ですよ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 09:56:08 

    >>44
    どこから入られたんですか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 10:06:58 


    心配性な方の防犯対策!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 10:08:08 



    心配性な方の防犯対策!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 10:16:41 

    >>49
    これいいよね。
    過去トピで教えてもらって早速つけたよ。
    通りに面してない側の窓は侵入が怖くてなかなか開けられなくて換気できずに困ってたから。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 10:32:29 

    >>49
    うちもこれつけてる
    しかも上下!
    心配性なので…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 10:35:33 

    外飼いの犬が1番、防犯になると聞く。
    犬の外飼いなんて可哀想ってのは、今回は別の話。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 11:04:04 

    >>48
    マンションの内廊下側にあった窓から。
    面格子があって、尚且つメッシュ入りのガラスだった。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 11:23:24 

    主です。
    皆さん沢山のご意見ありがとうございます!陽の光を浴びて目覚めたいとシャッターを開けたまま二度寝していましたが、不安になるくらいなら閉めたほうが少しは安心が出来るかもしれませんね!シャッターをこじ開けてまで何かされる、ということはないですよね?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:04 

    >>54
    面格子外されてガラス割られたって事ですか?!
    他の住人にも目撃されそうなのにそんなとこから入られるんですね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 12:31:50 

    >>53
    それ。
    前にも書いたことあるけど、うちの近隣一帯に空き巣が入った時に我が家とうちの犬がいる庭側の家だけ入られなかった。
    お巡りさんに外に犬がいる家は入られにくいから犬のおかげかもねって言われたよ。
    うちの犬誰か通ると吠えてたから隣の人に会うたび謝ってたんだけどめちゃくちゃお礼言われたよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 12:44:34 

    >>56
    内廊下側はほとんど人が、通らないんですよ。
    以前の面格子は外すのは簡単な仕様で、
    窓ガラスもカギの部分を1cm位穴を開けただけでした。
    マンションの防犯カメラに犯人グループの映像が残ってましたが、侵入から犯行終了まで10分くらいだったそうです。
    もちろん犯人は捕まってません。
    ちなみにウチの前年にも最上階の部屋に空き巣が入りましたが、その時は玄関ドアのカギの部分にドリルで穴を開けて解錠して侵入したそうです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/24(土) 12:47:44 

    >>1
    普通だと思う
    自分がその部屋にいるときくらいしか窓は開けない
    視界内にないと心配だから

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 12:49:48 

    >>57
    お犬さまさまですね。
    私の知り合いは2階建て1軒屋住まい
    2階が寝室で朝、起きて1階に降りたら、空き巣に入られてました。
    もちろん雨戸もきちんと閉めていたそうです。
    鉢合わせしなかった事が不幸中の幸い。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/24(土) 13:42:01 

    >>58
    そんなプロ集団に狙われたらどこでも入られそうですね
    もう運任せというか
    大変でしたね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/24(土) 14:20:11 

    >>61
    本当に自分だけは大丈夫と思わない方が良いですよね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/25(日) 18:28:40 

    一部屋電気つけて寝ます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード