-
1. 匿名 2015/02/23(月) 14:53:23
私は人になかなか本気で怒ることができません。一昨日も友達に嫌なことされても怒ることができませんでした。
どこに怒りをぶつけたらいいのかわからず、こんな自分に嫌気がさして1人で悔し涙を流してしまいました。
人に本気でぶつけることができる人が本当に羨ましいです。私の他に同じ性格の人いらっしゃいますか?+255
-2
-
2. 匿名 2015/02/23(月) 14:54:52
出典:ord.yahoo.co.jp
+19
-4
-
3. 匿名 2015/02/23(月) 14:55:07
それって怒ってないんじゃなくて、怒りを表せないだけだよ
そういう人って溜め込んだ分、心の中では怒りまくってるから+252
-3
-
4. 匿名 2015/02/23(月) 14:55:22
全然怒る。
大丈夫(笑)
ただし旦那にのみ+58
-8
-
5. 匿名 2015/02/23(月) 14:55:27
私怒らんくても、相手に不幸な事起こる+77
-7
-
6. 匿名 2015/02/23(月) 14:55:52
あんまり怒ると女性ホルモン減っちゃうよ
+9
-19
-
7. 匿名 2015/02/23(月) 14:55:55
出来ないです。
いつもいじられキャラみたいなものなので、何されてもニコニコしちゃう自分がいます。
けど、卑怯かもしれないですがLINEとかだと直接じゃないから言えちゃうんですよね。面と向かっては無理です+127
-7
-
8. 匿名 2015/02/23(月) 14:56:03
気が弱くてびびりだから怒れない…
だから人からなめられやすい(泣)+245
-3
-
9. 匿名 2015/02/23(月) 14:56:13
主さんストレスすごいのでは?と思いましたけど・・・+72
-1
-
10. 匿名 2015/02/23(月) 14:56:43
怒りモードが遅い。
後からジワジワ来て…1人で悔しがるタイプです。+224
-2
-
11. 匿名 2015/02/23(月) 14:56:52
ある程度の年齢になったら人に感情をぶつける人なんていないと思うけどね
対人間以外で、感情を発散させる方法を身につけることだよ+79
-6
-
12. 匿名 2015/02/23(月) 14:56:55
怒りたいけどあんたに言われたくないと言われそうで。
自分がもっとしっかりしていれば怒れるんだろうけど。+69
-1
-
13. 匿名 2015/02/23(月) 14:57:18
怒れない人いるよね。
そういう人は大抵
気まずそうな顔するか
嫌そうな顔する気がする。
見てる側からしたら
怒ればいいのにって思う。
+12
-33
-
14. 匿名 2015/02/23(月) 14:57:36
怒ると言うか、言いたい事は言うよ!+13
-4
-
15. 匿名 2015/02/23(月) 14:57:52
起こるタイミングをいつも逃してる気がします。
+97
-2
-
16. 匿名 2015/02/23(月) 14:58:09
怒れないけど多分ムカついてんだろうな~
ってひと、見てると分かる+43
-2
-
17. 匿名 2015/02/23(月) 14:58:14
えっ?これ怒っていいことだよね?って考えて止まっちゃうことある。で、溜め込んじゃう。で、ストレスも溜めてお菓子食べて太るのね。+131
-1
-
18. 匿名 2015/02/23(月) 14:58:37
15今すぐ追いかけろ!ダッシュで!+8
-4
-
19. 匿名 2015/02/23(月) 14:59:36
友達にはなかなか言えないよね‥
でも旦那には本気で怒ってる。
鬼みたいな顔してるはず。+20
-1
-
20. 匿名 2015/02/23(月) 14:59:37
私も気弱であまり怒れない方ですね(特に目上の人なら余計に)
その分後でストレスが溜まっちゃいやすい+58
-2
-
21. 匿名 2015/02/23(月) 15:00:49
逆にそういう人がネットで芸能人叩きしてるのかなと思ってた+13
-9
-
22. 匿名 2015/02/23(月) 15:01:00
いつも怒るよ
その結果友達減った。いいことないから
とくにゲームしてて負けたとき
「はぁ!?もうゲームしねーから!」
とかいって部屋から出てったときは、やり過ぎた+5
-23
-
23. 匿名 2015/02/23(月) 15:01:06
怒れない人は大抵
その後影で愚痴る
怒れる人も大抵
その後影で愚痴る
+45
-4
-
24. 匿名 2015/02/23(月) 15:01:31
怒れない。
だから他人がどんどん嫌いになる。
もう、相手が悪いんじゃなくて、怒れない自分が悪いんだと思う。+151
-2
-
25. 匿名 2015/02/23(月) 15:03:17
主さんと全く同じです。
友達からも怒ったところみたことないとか言われます。
明らかに酷い事されても強く言えなくて
家に帰ってから泣いたりずっとイライラしてたりしました。
あまりに酷くて合わない人はもう連絡無視で
関わる事をやめました。+101
-1
-
26. 匿名 2015/02/23(月) 15:04:11
怒られる数が多くて、怒るほど自分に自信がない。
+31
-1
-
27. 匿名 2015/02/23(月) 15:04:25
はいはーい!
まさに私です
怒るのは簡単だけど、その後の人間関係や職場の空気などを考えると、黙ってた方が賢明に思えてしまいます
そのせいで優しい人、穏やかな人と勘違いされるのが少し苦痛です+136
-1
-
28. 匿名 2015/02/23(月) 15:05:16
本当にキレるときは、感情が先行しちゃって泣きながらキレて何言ってるか分からない状態になるw
冷静に論破できる人が羨ましい。+43
-2
-
29. 匿名 2015/02/23(月) 15:06:25
わかります。私もそうです。
無意識にこらえているせいで、知らないうちに我慢していたものが積もり積もる。
ふとしたときに、もう全部イヤ!!ってなっちゃうんですよね。
大人になって、空気を読みすぎちゃうのもダメだな・・・と感じてます。+97
-1
-
30. 匿名 2015/02/23(月) 15:06:55
赤の他人様に怒るのは無理かな~。
不満があるときは笑いながら軽く言う。
「え~、そういう風に言われると傷つくわ~」という感じで冗談っぽく。
+10
-2
-
31. 匿名 2015/02/23(月) 15:07:27
私の友達、22みたいな人だった。
かなりストレス溜まって本当に大嫌いになりました+19
-1
-
32. 匿名 2015/02/23(月) 15:07:43
怒らないと相手が調子乗るよね。怒らない人が怒ると怖い+89
-1
-
33. 匿名 2015/02/23(月) 15:07:55
怒りを相手に伝えられなくて自己嫌悪になるならまだマシ。
面倒な人は、怒りを伝えられない事を相手のせいにしてる人+16
-2
-
34. 匿名 2015/02/23(月) 15:07:55
ちょうどそのことで悩んでた。
私の場合は感情が爆発すると涙が溢れてくるので、怒りたいんだけど、まず涙を止めることでいっぱいいっぱい。
泣きながら怒ると嗚咽が出てきて何を言ってるのかわからない始末。
+65
-2
-
35. 匿名 2015/02/23(月) 15:07:56
約束ドタキャンされてケーキやらプレゼントやら全部無駄になり、でも相手に何も言えず心のなかでイライラ。
相手は悪気は全くない様子、ちゃんと言えばいいんだろうけど言えない。
自分がいちばんダメだね。
+16
-2
-
36. 匿名 2015/02/23(月) 15:09:12
怒らないかわりに、次の日から一定の距離を置きます。
これでなんとかやってきました。+78
-0
-
37. 匿名 2015/02/23(月) 15:09:13
怒るとその場の雰囲気が悪くなりそうだから耐えてることもある
+58
-1
-
38. 匿名 2015/02/23(月) 15:12:05
怒られることはあっても怒ることはない
というか怒り方がわからないしそこまでの感情にならない+14
-1
-
39. 匿名 2015/02/23(月) 15:14:12
顔に出すから鬼みたいになる+4
-1
-
40. 匿名 2015/02/23(月) 15:16:08
怒っているのに関係を壊したくなくて、それを表すことができない。
だから自分の中で怒りが溜まりMAX状態になると友情関係も恋愛関係もスパっと切ってしまう。
かなり問題ありと自分でも思うよ。+66
-1
-
41. 匿名 2015/02/23(月) 15:16:45
嫌な事をしてきたのは相手の問題だけど、それに対してムカッとしたけど相手に対して怒らない。っていうのは自分の問題。
たまにどっちも相手のせいにしてる人いるけど、伝える事も出来たのに周りの雰囲気とか、怒れないからという理由で相手に対して怒りをぶつけないという選択をしたのは自分だよ
+10
-4
-
42. 匿名 2015/02/23(月) 15:18:00
怒らなくても無意識に顔に出ちゃってるかも・・・
+21
-2
-
43. 匿名 2015/02/23(月) 15:20:02
怒らない。怒るほど人に興味ない。+29
-2
-
44. 匿名 2015/02/23(月) 15:20:13
5
それは錯覚だと思う
陰湿ないじめをしていた人が家庭を持って幸せに暮らしてることもある+6
-2
-
45. 匿名 2015/02/23(月) 15:21:04
理不尽なことに対しては怒ります。+9
-1
-
46. 匿名 2015/02/23(月) 15:21:10
嫌われるのか怖いだけじゃない?+11
-2
-
47. 匿名 2015/02/23(月) 15:23:10
人に嫌われたくないとゆう感じ
なんじゃないですか?
私も以前は同じでした。
でも、嫌われてもいいや!
分かってくれる人だけで!
と思い始めたらかえって
信頼できる人が増えましたよ。
小さいことでプリプリするのは
如何なものかと思いますが
本当に嫌だったりしてはいけないことだったり
したらゆってあげるのも愛情かなと。+18
-2
-
48. 匿名 2015/02/23(月) 15:23:52
どうでもいいやって人には静かに怒ってる。というかドライになる。+9
-1
-
49. 匿名 2015/02/23(月) 15:24:03
昔は怒れない人でした
でも今は言いたい事は他人にならハッキリ言います
遠慮してイライラする位なら爆発しちゃった方が健康にも良いはずだし
友人知人は変なら切っちゃえ
何も言わなくて良いよお腹の中でバーカって
笑ってやればいいんですよ
同じ土俵に立つだけ損損+30
-2
-
50. 匿名 2015/02/23(月) 15:29:15
わたしも怒れません!
いじられ役だったけど、ウケ狙うためにひどいこと言う子もいましたが、笑ってごまかしてそのあと家だ泣いたり親に八つ当たりしたり。
こんなこた繰り返すとなめられて余計にいじられての繰り返し。もう疲れるので学校卒業したら疎遠になりました。+10
-0
-
51. 匿名 2015/02/23(月) 15:30:04
優しいってよく言われるけど、怒れないだけで、溜め込んで最後に爆発して何度も人間関係壊してきました…
怒りは小出しにしていかないと、相手も何故急に怒ったのかわからないだろうし、直さなきゃと思うのですが、縁を切ると決めてからしか怒れない~_~;
どうしたらいいんでしょう?
+49
-2
-
52. 匿名 2015/02/23(月) 15:42:54
私も主さんと同じタイプだわ。
ストレス溜めるほう。
自分が我慢するっていうか、大人の対応取ろうとするタイプ。
精神衛生面上よくないんだろうね、これ。
+48
-0
-
53. 匿名 2015/02/23(月) 15:47:47
子供生まれてから他人に怒れなくなりました。
自分でなく子供に仕返しされたら…と思うと、カチンときても我慢しちゃいます。+5
-0
-
54. 匿名 2015/02/23(月) 16:01:29
ここに書いてあることよーく分かります!!
無駄にストレス溜めないために所詮、赤の他人だもん。
この人がどこかで困っていても関係ないと思うことにします。
特に職場では無駄に距離を置きます。
他人ですし。
それでもストレス溜まります(>_<)
+18
-0
-
55. 匿名 2015/02/23(月) 16:12:31
私も出来ないです。
夫と知り合ってからだと8年位になりますが
すっごい怒りをぶつけて怒ったのは
夫が酔っ払いすぎて絡んできた時、1回のみ。
ただ、嫌な時はやっぱり口数少なくなったり
急によそよそしくするので
夫はこちらが機嫌悪いのわかるようですが。
ただ、友達には面と向かって怒ったことないです。
だからいつも真ん中に入って話を聞く役割に
なっちゃいます。
+4
-1
-
56. 匿名 2015/02/23(月) 16:22:56
わたしも
泣き寝入り+9
-0
-
57. 匿名 2015/02/23(月) 16:28:39
怒らなくてもイヤな顔くらいしないと相手が図に乗ってもっと不愉快なことするんだよね+27
-0
-
58. 匿名 2015/02/23(月) 16:29:37
私もその場で怒れません。
でもだんだん無性にムカついてきて
「ああ言えばよかった」「こう言えばよかった」と思い
でもやっぱり本人には面と向かって言えません。
気が強いと言われるのに…
+28
-0
-
59. 匿名 2015/02/23(月) 16:31:38
イライラして彼氏とかに軽く怒ることはあるけど、
本気で頭きて怒る時、鼻の奥がツーンってして
別に泣きたい気分でもないのに涙が出て怒鳴れない↓+5
-0
-
60. 匿名 2015/02/23(月) 16:34:24
今職場に1人だけ腹が立つ人がいるんだけど、怒れない私なりにかなりキツめに言ったけど怖くないみたいで全然怒ってるのが伝わってないみたい(ー ー;)
最近は半分くらい無視してる
怒れない人は よく見せたい、嫌われるのが怖いとか言われてるけど、元々自分を責めてしまうタイプだと思うのであまり責めないでね
開き直って自分が優しいことを認めて欲しい(笑+26
-1
-
61. 匿名 2015/02/23(月) 16:46:39
タイムリーです…。
もう本当に辛い(´;ω;`)
距離を置こうか考えてます。
+9
-0
-
62. 匿名 2015/02/23(月) 16:51:29
普通にコメントしてるのにマイナスが付くと怒ります+1
-5
-
63. 匿名 2015/02/23(月) 16:55:39
めんどくさい方が先に立つ。こちらが何に怒っているのか分からなくて、単に機嫌が悪いんだくらいにしか思わない人もいるし。
それに怒るって、体力使うし疲れる。
どうせ同じような事で他の人や上司に怒られるだろうし、わたしが今、めんどくさい思いしなくてもいいやって思っちゃう。+11
-0
-
64. 匿名 2015/02/23(月) 16:59:15
私もです。怒るとものすごいことになることを自覚しているので、友達どころか旦那にさえ控えてます。
言えたらいいんですが…言うからには関係を終わりにする覚悟が必要なので黙ってます。+9
-0
-
65. 匿名 2015/02/23(月) 17:00:22
これ私も悩む。今まで生きてきた世界では、わざわざ怒らなくても空気で察し合うのが普通で、気まずくなったり距離置いたり、もう二度と同じことをしないようになるもんだった。
でも今の地域で暮らすようになって、きつく言わないと調子に乗ってくるバカばっかりでほんと疲れる。
しかも、かなり強く言わないとわからないらしいの(笑)犬より頭悪い(笑)
よく「怒らず責めずウィンウィンに」って本に書いてあるけど、そんなことするとなぜか自分に自信持っちゃう人ばっかりなの(笑)
せめてそっけなくするとかはした方がいいよね。+15
-0
-
66. 匿名 2015/02/23(月) 17:11:21
言わなきゃわからない人は、言ってもわからない。
これってあながち間違ってないと思っています。
言ってくれなきゃわからないよ~っていう奴に限って同じような事で相手を怒らせてる。+33
-0
-
67. 匿名 2015/02/23(月) 17:32:51
怒ってることをわかってくれません。
もうすねるなってー!!って言われて終わりです。
すねてない!怒ってるの!って言っても
うん。ごめんごめん。て軽く流されます。
どうしたらわかってくれますか?(笑)+4
-0
-
68. 匿名 2015/02/23(月) 17:35:30
私もそう。でも相手にバチが当たれとも思えない…だれも傷つけたくないでやってきて病気になっちゃった。+12
-1
-
69. 匿名 2015/02/23(月) 17:37:06
ほんとわかる〜!
縁切り覚悟の時しか怒る感情にならないけど、
結局怒りをぶつけるより、距離を置く選択になります...+11
-1
-
70. 匿名 2015/02/23(月) 17:47:18
友人関係とかだと、相手が道徳違反、人権侵害的なことを繰り返すなら関係を切れば済むし
今まではそれで済ましてきたけど、
まあこれもうまく対処すればまた問題なく付き合えるのかも知れないけど面倒くさくて…
新しい職場でパワハラする奴がおって、
もしかしてパワハラ?どう伝えるか?どう対処するか?とグダグダ考えてるうちに
こっちが罪をかぶせられて退職に追い込まれた。
まあ相手がもちろん非があるんだけど、
どの時点で相手にクギをさしておけばよかったのか、
どういう対処をすれば最悪の結果にならなかったのか考えたら
自分にも「怒ること」が必要だったんだなと。
ということで今は交渉術とか怒る技術(自分の気持ちや権利を主張する)を
本とか読んで勉強したりしてます
その後なかなか他人の権利侵害してくる奴なんかには出会わないんだけど。
+7
-0
-
71. 匿名 2015/02/23(月) 17:48:07
まさに今です。
電車に乗って帰宅途中ですが
おばさんが狭い座席にぐいぐい入ってきて
しかも新聞を広げて読み始めた。
怒りたいけど、キチガイだと逆ギレされて
めんどくさくなるし。
あーイライラする。
早く降りろ!+2
-3
-
72. 匿名 2015/02/23(月) 17:57:52
はぁ?って思うようなことで小バカにしてくる奴がいる。
そういう時はシラッとした顔と態度で返してやる。+8
-0
-
73. 匿名 2015/02/23(月) 18:04:53
70さん
書き込みを見て、さっそく図書館に本を予約しました!
アンガ―マネージメントっていうんですね。
読んだら実践したくて怒る機会が来ないかわくわくしそうw+4
-1
-
74. 匿名 2015/02/23(月) 18:09:46
私はだめ上司にも怒りますよ!
すっきりするし、上司もボロクソ言われつつ思ってること言えてスッキリするみたい!ドMなのかな笑+1
-0
-
75. 匿名 2015/02/23(月) 18:15:58
脳の回転が遅いのか、
あ。あの時こう言えばよかった。。。
怒るまでいかなくても
ちゃんと反論すればよかった!
って後から気がついて悔しくなります(涙)+28
-0
-
76. 匿名 2015/02/23(月) 18:42:08
ついさっき切りました!
スッキリしました(笑)
+8
-0
-
77. 匿名 2015/02/23(月) 18:48:46
怒ると涙が出てくるから怒れない+9
-0
-
78. 匿名 2015/02/23(月) 18:51:21
オブラートに包んで遠回しに怒ります。
が、それだと当の本人が気付かなかったり、
あーはいはい分かった分かった、みたいな態度をとられてかえって腹立つ。+4
-0
-
79. 匿名 2015/02/23(月) 19:05:58
人間って怒らない相手には何を言ってもいいと思う生き物だから、黙っていると舐められるばかりだよ。
私はこれから何か嫌な事を言われたら黙って睨みつけようと思う。+15
-0
-
80. 匿名 2015/02/23(月) 19:07:42
面と向かって「あんたに言われたくない」という人間大嫌い。
そういう奴って人の事見下してるよね。+10
-0
-
81. 匿名 2015/02/23(月) 19:29:28
私もあまり怒らない方です。
なんか、怒った後の雰囲気悪くなるし、嫌だし、めんどくさくなるんですよね。
お陰で嘗められやすくなりました。
旦那にもなめられてます。それはそれでシンドイ…+15
-0
-
82. 匿名 2015/02/23(月) 19:32:46
会社の人に怒れないー!
怒りたい、というか叱りたいんだけど。
旦那には怒れるんたけどなぁ。+3
-0
-
83. 匿名 2015/02/23(月) 19:54:02
キレると怒るって違う
怒るって簡単そうに見えてできない
+9
-0
-
84. 匿名 2015/02/23(月) 20:01:54
怒れない……なんでもいいかってなる(T-T)
よくかっとなる割には口に出せなくてストレスたまって物にあたる…情けない+5
-0
-
85. 匿名 2015/02/23(月) 20:16:15
いつ怒ったか思い出せないくらい怒ってないです。
家族に怒りをぶつけても何も変わらないし、
彼に怒っても険悪になるか別れるかだったので
いいことがないというか。
でも日常そんなに怒ることってありますか…?+5
-1
-
86. 匿名 2015/02/23(月) 20:25:53
怒りはぶつけないけど、顔には出すよ。
口でケンケン言っちゃうと水掛け論になるから言わない。
+7
-0
-
87. 匿名 2015/02/23(月) 20:59:25
言ったとしても注意レベル。
怒る事自体も後々ストレスになるから、これが私だと開き直ってる。+6
-0
-
88. 匿名 2015/02/23(月) 21:16:24
言わなきゃ伝わらないけど言っちゃったら最後なんだよね。
結局飲み込んで自分が我慢すればいいのかな。
一度ちゃんと伝えてけど言い訳されて終わった。
そんなもんなんだね。
+8
-0
-
89. 匿名 2015/02/23(月) 21:25:04
人には理解できない我儘を通したくて怒る人が苦手です。+4
-0
-
90. 匿名 2015/02/23(月) 21:36:29
はい。
まさに私です。+0
-0
-
91. 匿名 2015/02/23(月) 22:06:31
怒るっていう感情がよく分からない。
周りからは八方美人に思われている。
でも怒るほどの事か?と思ってしまう。+7
-0
-
92. 愛 2015/02/23(月) 22:09:19
自分は思ったことをすぐ口に出したり、態度に出るので、性格がキツく見えるようです(笑)
+1
-0
-
93. 匿名 2015/02/23(月) 22:16:02
旦那 、家族にはめちゃ怒れますが 職場の後輩には怒れません。私自身怒られると『大人気ない。冷静に喋れないのか?赤の他人に対して。』って思って引いちゃうので冷静に諭すように静かに喋って、言いたい事は終わらせます。+3
-0
-
94. 匿名 2015/02/23(月) 22:18:30
私も気づくのが遅いタイプです。
後であれってバカにされてたんじゃない?ってなってムッカーとくる。
最近、特に仕事ではすぐにハイって言うのを控えてます。
なんでも受け入れて結局間に合わなくて迷惑かけることになるから。
超ワガママな同僚からうまくワガママするコツを見習ってます。
ほどほどにですけどね。。笑+7
-0
-
95. 匿名 2015/02/23(月) 22:31:04
怒れないのも損な事もあるだろうけど、あまりに本心を我慢出来ないのも損だなーって思います。
知人に好き嫌いの超激しい人が居ます。
彼女は、職業上ある程度の公平さが求められる立場にあるのですが、嫌いな人間に対してとにかく我慢が出来ない。
給料を貰っていても、嫌いな人間とは仕事をしたくないし、指導も出来ない。
ヒステリー起こし、相手をけなし、文句ばかり。
愚痴や悪口がしつこい。いくら注意されても、
「理屈じゃない、正論は嫌だ」
と繰り返す。
終いには、皆がその知人の嫌がるような人ばっかりを押し付けるようになりました。
変わった子、馴染めない後輩、困ったナッツおばさん、噂好き主婦などから始まり、
人一倍面食いで片想いロマンの激しい彼女に、誰でもお断りするような典型的なオタク男やセクハラ上司を冷やかして押し付けるような事まではじめました。
そんないじめみたいな事が良いとは思いませんが、彼女自身も「変わりもの」と見なした人間をヒステリックに毛嫌いしまくるとか、ちょっと社会性欠いた言動が過ぎるかと思います。
嫌いとか、腹が立つとか誰でもあるけど、我慢が無さすぎなのは損な事です。
ある程度は、「饅頭怖い」の精神で柔軟になれるのも必要ですよ。
+1
-0
-
96. 匿名 2015/02/23(月) 22:51:23
私も怒りで涙が出ます。
普段言い争わないで生きてきたので、言いたいことも上手く言えず困ってます…。
この前怒りで全身の震えが止まらないくらいでした。笑
怒っても相手が理解してくれないと判断したら、一気に面倒くさくなり相手に対しての感情もなくなります。
+7
-0
-
97. 62 2015/02/23(月) 23:30:26
じゃあアンタらはマイナス押されても怒らないのね+1
-1
-
98. 匿名 2015/02/23(月) 23:49:23
怒れない。怒ると顔とかプルプルしてきちゃって逆に恥ずかしい。
自分のミスは棚に上げて人の粗探しばっかりしては嫌味ったらしく責めてくるお局おばさんにあなたもこんな事してましたけどって言ってやりたいのに言えなくて黙っておばさんのやったミスの処理する事が凄いストレス。+2
-0
-
99. 匿名 2015/02/23(月) 23:49:28
私も完全一致です。
ただ、散々悔しい思いして分かったことはこちらがまともに相手にしない、取り合わなくて正解ということです。
そんな風に人を嫌な気持ちにさせる人は、大概その後の人生潰れていってます。悲惨になってます。
だから主さんの友達も、おそらくこれから主さん以上のイライラを感じる目に遭うことになると思います。
主さんやここの皆さんは感じたマイナスの感情に負けず、ご自分の素敵な未来だけを見据えて生きて欲しいです!
+5
-0
-
100. 匿名 2015/02/24(火) 00:06:59
66さん
本当、その通りですよね!
元彼と喧嘩する時決まってそのセリフ言われてました!
言わなきゃわかんないのは、言われるまで気付こうともしてないからだと思います+1
-0
-
101. 匿名 2015/02/24(火) 00:09:26
怒りは、二次感情と言います。
一次感情はだいたい悲しみなので、悲しさを感じて、そこでストップすると怒りは起こらないです。
そういうことではないですか?
私はそうです。
いつも悲しいだけだなー。+5
-0
-
102. 匿名 2015/02/24(火) 00:09:34
職場に、感情的になりやすい人がいます。以前、あんまりだから言い返したら、とんでもない報復に合いました。本質的に怒れない私たちは、「やめてください。」と静かにキッパリ言う方が良さそう。+1
-0
-
103. 匿名 2015/02/24(火) 00:11:52
わたしも嫌われたくなくて、好い人だと思われたくて、怒れなかったけど、今は嫌われ上等です。
場の空気をどんどん悪くしたってかまわない!
むしろ酷い奴にはぶちギレてケンカ売って追い詰めてやれくらいに思います。
本当に性格のいい心優しい子としか付き合わないようにしたら人生楽になります。+7
-0
-
104. 匿名 2015/02/24(火) 00:21:50
99さんの画像癒されますね~+2
-0
-
105. 匿名 2015/02/24(火) 00:27:11
7みたいな奴一番嫌い(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2015/02/24(火) 00:29:36
嫌いな人を利用してと喧嘩する練習?をしてたら、だんだんすごい毒舌や罵声を浴びせたり出来るようになりました。練習あるのみです。
はじめはかなり勇気いるけど、慣れたら簡単に怒れますよ。ちょっとの勇気をだしましょう。+4
-1
-
107. 匿名 2015/02/24(火) 00:31:45
わたしも嫌われたくなくて、好い人だと思われたくて、怒れなかったけど、今は嫌われ上等です。
場の空気をどんどん悪くしたってかまわない!
むしろ酷い奴にはぶちギレてケンカ売って追い詰めてやれくらいに思います。
本当に性格のいい心優しい子としか付き合わないようにしたら人生楽になります。+1
-1
-
108. 匿名 2015/02/24(火) 01:00:27
家族にも友達にも店員さんにも怒れません。
怒って相手を悩ませて凹ませて空気を悪くするほど、自分の怒りを優先するのかと考えると、価値はないな~と思い、怒れないです。+6
-0
-
109. 匿名 2015/02/24(火) 01:05:35
私も怒れない。
家族にさえも怒れない。顔に出るだけ…
他人には顔にも態度にも出せない。
たとえ腹がたっても私にも悪いところあったんじゃないかと考えてしまって怒りよりなぜか落ち込んでしまいます。
相当理不尽なことされた時は心の中では怒り狂いますが、本人には何も言えず。
だけど結婚して2年、旦那には何故か怒れる!
言い合いもできる。
これって人生で初めてのことかもしれない…+10
-0
-
110. 匿名 2015/02/24(火) 02:32:02
私も怒れません
嫌なこと言われたり理不尽な目にあっても、
言葉にしてしまったらなんかすごく生々しいというか、煩わしくなるような気がして
何も言わずにフェードアウトしてしまいます
でも結局、友達なのに話し合いで解決出来ない程度ってことかなって思います。
優しい人がいいですよね。
+6
-0
-
111. 匿名 2015/02/24(火) 03:24:12
私もいやな事をされても怒る事が出来ない気がします
どっちかと言うと、いやな事をしないで欲しいとか
もっと気を使って欲しいとか
大事にしてもらえないなら自殺したいとか
そう感じます
怒りを感じる人とどういうところが違うのでしょうか?
この所為でやっぱり普通の人と一緒にいられない
+2
-0
-
112. 匿名 2015/02/24(火) 05:41:03
⚪︎⚪︎さんでも怒ることあるの〜?
て聞かれるのが、凄くイラっとします+3
-0
-
113. 匿名 2015/02/24(火) 05:51:44 ID:5yHQKqK99A
いちいち怒ってても効き目無いから、
怒りは極力「ここぞ!」って時に出せるように普段から抑えてるんだけど…
カーって来た時に沸点超えて
何故かしょぼしょぼ~って泣きたくなっちゃう…悔しい+4
-0
-
114. 匿名 2015/02/24(火) 08:09:59
うちもおこれない。旦那にすらあんまり怒れない。ケンカになるのも、めんどくさい。自分ががまんしたらいいやってなって、悲しくなる。こないだ保険の人に、専業だからひまそうでいいわねーっていわれて、イライラした。+3
-0
-
115. 匿名 2015/02/24(火) 08:37:16
うちは母も私もこのタイプ。
逆に父親の方がちょっとしたことで怒りを爆発させるタイプなのですが、
夫婦喧嘩になった時も、度々父が一方的に母に対して一々キレていて、
母はそんな父に対して怒り返したり言い返すことなく黙っていたりうつむいたりしていて、
子供ながらにそれを見ていてモヤモヤしていたことがありました。
そんな私も、外ではいじめられても嫌なことされても怒ることができないでいました。
そのせいか、他人からはクールだの穏やかでおとなしい人だと誤解されたり、
怒らないからと見下された目で見られたりして、内心苦痛でした。
でも実際怒るとなると、場違いな言葉を口走ったりして、
なおさら笑われたり嘗められたりしたので、本当にどうすればいいのかわかりません。
口汚く罵ることすらできない自分が嫌になる…。+4
-0
-
116. 匿名 2015/02/24(火) 10:01:16
怒るっていうのが偉そうに感じてそう感じる事がないような+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する