-
1. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:16
主はイヤイヤ期真最中の2歳児母です。
毎日いろんなことをイヤイヤされ、疲れました。
子どもの成長とはいえ、私も人間なのでイライラします。
私が嫌がることをすると反応があるから余計やる、みたいなこともします。
叱った後、どうやって対処していますか?
+52
-7
-
2. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:51
抱きしめる+22
-29
-
3. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:58
ほっとく+112
-2
-
4. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:19
ビタン!!
ギュッ!!
嘘です
ごめんなさい+4
-24
-
5. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:23
+5
-34
-
6. 匿名 2020/10/22(木) 14:44:56
さっきは怒ってごめんね。でも○○だから怒ったんだよ。
って膝に抱きながら説明する。
こんなに嫌な気持ちになって謝る位なら、怒らなければいいのにって毎回自分に嫌気が差す。+170
-17
-
7. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:25
マジで手が出そうなときは庭に転がしといてます
+20
-2
-
8. 匿名 2020/10/22(木) 14:46:24
しばらくして
怒りすぎてしまったと思ったら
子供が気にしてなさそうでも
ちゃんと謝る
理由がしっかりして叱ったなら
もうグチグチ言わないで切り替える+93
-1
-
9. 匿名 2020/10/22(木) 14:46:25
私は敢えて叱りません
子供に恐怖心植え付けても可哀想だし
ファミレスとか外食によく行くんですけど4歳の息子が騒いだり走り回ったりするんですけどその場では注意せずに家に帰ってから注意してます
さすがにこういう事はしっかりとダメだと教えてます
旦那もあまり叱るタイプではないですね
子供もストレスたまらないだろうし私は滅多なことがない限り叱りません+1
-98
-
10. 匿名 2020/10/22(木) 14:46:37
泣き疲れて眠ってる子供の寝顔を見てると
なんであんなに怒っちゃったんだろうなぁって涙がでてくる+106
-1
-
11. 匿名 2020/10/22(木) 14:46:57
>>9
釣りだよね?+39
-1
-
12. 匿名 2020/10/22(木) 14:46:57
しばらくは目の届く範囲内でほっとく
抱っこしてーと寄ってくるようなら抱っこしてもう一回冷静に「おかあさんあれ嫌だったよ。やめようね」と言い聞かせる
5分と経たず、また同じことをやらかされるけどね+74
-0
-
13. 匿名 2020/10/22(木) 14:48:13
落ち着いてからぎゅーか体をさする、手を握る
2歳ならまだまだスキンシップ大事な時期+20
-0
-
14. 匿名 2020/10/22(木) 14:48:19
主さんが嫌がってることをわざとしているのであれば、無視するのも効果的かと思います。
たとえばお水わざとこぼすとかなら、何も言わず目も合わせず淡々と片付けてしまうとか。
お互いのためにあえてスルーすることも大事かと思います。+39
-1
-
15. 匿名 2020/10/22(木) 14:49:32
>>9
お願い。
釣りって言って…+40
-0
-
16. 匿名 2020/10/22(木) 14:49:38
まだちゃんとしつけって言っても理解できないらしいよ+5
-1
-
17. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:06
>>9
>ファミレスとか外食によく行くんですけど4歳の息子が騒いだり走り回ったりするんですけどその場では注意せずに家に帰ってから注意してます
人の子育てに口出ししたくないけど、さすがに叱って?
若い子育てしたことない世代の子にも「非常識な親だなぁ」って思われてるよ+97
-0
-
18. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:41
一緒におやつ食べる+4
-0
-
19. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:42
理由があってちゃんと叱ったなら事後対処することはないかな。
感情的に怒ってしまった時は反省して謝ったり抱きしめたりする。+12
-0
-
20. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:23
>>1
2歳なら気持ちに余裕がある時に出来るだけ抱きしめてあげたらいいと思う
+17
-0
-
21. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:59
イヤイヤ期大変だよね。叱るのも体力いる。怒る方だって嫌な気分になるし。お疲れ様!+7
-2
-
22. 匿名 2020/10/22(木) 14:54:38
私もそういうの悩んで相談したらイライラしないお母さんいないよって言われた
自分だけダメだと責めないでって+11
-0
-
23. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:23
怒った後に優しくするのってDVみたいで好きじゃない+46
-0
-
24. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:36
>>9
下手くそな煽りだな。+17
-0
-
25. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:03
>>1
イヤイヤしてるのは本当に嫌だからだよ。叱って押し付けるんじゃなくて、ほんにんが好ましい方へ上手く誘導できると今後の子育ても楽になるよ+5
-7
-
26. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:12
しばらく頭をクールダウンさせる
気持ちと頭が落ち着いてから子どもと関わるようにする+5
-0
-
27. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:54
>>25
その方法を教えてけろ+15
-1
-
28. 匿名 2020/10/22(木) 14:58:11
2歳くらいの子に早く歩け!足動かせうらぁ!
って言ってるママさんを見て心臓がギュッてなった。
そういう子も家では抱きしめてもらってるんだよね。+21
-0
-
29. 匿名 2020/10/22(木) 14:58:21
>>6
これ、子供の時にされて毎回嫌な気持ちになってたことを思い出した+44
-1
-
30. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:30
>>25
具体的にどうしたら楽になるのですか?+5
-0
-
31. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:47
叱った後、怒りすぎたなと思ったらフォローしたりケアしたりするんだけど
それしながら『これってDVとかのやり口だよな』って自己嫌悪になる時ある。
そもそも感情的に怒るのがもうアウトだよね。。
でも怒っちゃうし+46
-0
-
32. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:54
>>9
なんか間違ってるね+4
-0
-
33. 匿名 2020/10/22(木) 15:00:04
>>2
それってまるで、デーブイ男みたいじゃん!
じゃあ怒るなよって話にならないか?+22
-0
-
34. 匿名 2020/10/22(木) 15:01:18
>>1
専門の臨床心理士の先生に「大人も間違えた時は、きちんと謝ることが大事」と聞いたことがあります。
「ごめんね、ママもお仕事で疲れてて、ちょっと怒りすぎちゃったよ。かなしかったね。」と言って抱きしめてあげることができる人は、弱みや過ちもあっていいのだよ、と子どもに身をもって伝えてあげられる人。というのを聞いてすごく納得した。
間違わない事より、間違えたら謝れる事の方がずっと大切で、実は役に立つ気がする。
失敗しない人なんてドラマの中じゃないんだからいない。+34
-1
-
35. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:30
怒った後に、抱きしめて謝るってやったらいけないんじゃなかったっけ?
子どもからしたら、謝るくらいなら怒るなよって感じだし、そもそも謝られても許さないって選択肢は子どもには無いわけだし。
別に悪いことしたわけじゃないから、怒ったからって謝る必要あるのかな。
自分の罪悪感を減らすために謝っても子どもは混乱するだけだと思う。+40
-1
-
36. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:56
>>25
そんな出来た人間じゃないですわ
それでも「ママ好き」って言ってくる息子に申し訳無い気持ちになる時がある+9
-1
-
37. 匿名 2020/10/22(木) 15:03:01
>>9
うちのとなりの奥さんこんな感じ。
男の子2人が共用廊下で走り回ってても、なーんも怒らない。+6
-0
-
38. 匿名 2020/10/22(木) 15:03:03
イヤイヤ期はキツイよね
どっちか選ぶように選択肢を与えてあげると良いって何かでみたけど、それが通用する子としない子といるしね
私は保育園に預けてたから一緒にいる時間が少なかったから耐えられたけど一日中一緒だったらイライラするのは当たり前だよ+16
-0
-
39. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:23
>>1
うちの子もそうだった
それは試し行動って聞いたよ
わざと悪いことして気を引かせる
本当は怒ってはいけない
なんでそう言うことするか気持ちを汲んであげることが大切みたい
でもイライラしちゃうよね
+9
-0
-
40. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:24
>>9
いわゆる、叱らない育児ってやつ?
耐性がないから、学校や社会に出て、ちょっと注意されただけで不貞腐れたり、文句言う子になるよ。
ストレスフリーにママが、世界を変えてあげるつもり?モンペになって、先生や周りを困らせないでね。
あとね、4歳なら、その場で叱らないと全く意味ないよ。幼児は過去のことを注意されても、全くピンときません。
そんなことも知らないの。+14
-4
-
41. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:30
>>5
進撃?+19
-0
-
42. 匿名 2020/10/22(木) 15:07:31
叱った後に対処が要るのか?何求めてるのかな?「お菓子あげる」とか?+0
-0
-
43. 匿名 2020/10/22(木) 15:09:56
叱った後は引きずらずに普通にしてればいいんじゃない?+6
-0
-
44. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:41
>>9
そのぶん周りがストレスためてんだよね。+15
-0
-
45. 匿名 2020/10/22(木) 15:14:08
叱ったらすぐ切り替える。
2歳そこらの子どもに長々叱っても聞いてなくて、うるさいなー位の感想しか残らないらしいから。
要点さっと叱って、子どもが反省の態度してると思ったら、怒ってる態度は引きずらない。
わかった?じゃ、次○○で遊ぼっかーって感じ。
+7
-0
-
46. 匿名 2020/10/22(木) 15:14:27
うちの子がイヤイヤ期だった時はイヤだね〜って同意して一緒に冗談っぽく『イヤだ〜』『こんな物〜』って言いながら子供と同じように軽くおもちゃ投げてみたりしてたよ
そしたら子供もいつの間にか収まってる事が多かった気がする
+7
-0
-
47. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:31
>>3
これに限ると思う。
びしっと叱る!次に話しかけるときはいつものトーンで話しかける。変に抱きしめたりご機嫌とりしなくていい。なんでもない時に抱きしめたりする愛情表現は大切だけど。+30
-0
-
48. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:53
>>10
わかるわかる!寝たら落ち着きを取り戻して冷静になるよね!こんなかわいい子に怒りすぎたな…とね。
ただ起きてる時は本当余裕ないんだわー!
一生このかわいい寝顔のまま寝ててくれと思う時もあるよ笑+4
-2
-
49. 匿名 2020/10/22(木) 15:17:31
>>2
私の友達もめっちゃ怒ったあと抱きしめてて
DVみたいって思った。+14
-1
-
50. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:35
>>5
エレンの小さい頃ってリアル梶くん
顔まん丸+10
-1
-
51. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:42
>>6
わかる。こういう何かしらのフォローが必要だと思うからこそこういう言葉をかけるけど、言った後で『これ、DVしたあとに男が言うセリフみたいだよな…』って自己嫌悪になりますよね。
怒ったあとのフォローは何が正解なのか未だにわからないけど、ネチネチと引きずらなければいいのかな、と割り切るようにしています。+44
-0
-
52. 匿名 2020/10/22(木) 15:27:40
学校の先生でも、失敗したときにちゃんと謝る先生は好かれてたけど、ヒステリックに怒った後に勝手にごめんねーとか言ってきた先生は嫌いだったわ。
イヤイヤ期じゃまだ分からないけど、子どもはちゃんと自分がいけないから叱られたって理解してるからね。+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/22(木) 15:29:51
>>3
基本これ。だけど、怒りすぎちゃったなって思う時は、怒りすぎてごめんねって言ってる。+8
-1
-
54. 匿名 2020/10/22(木) 15:33:56
>>51
横ですが、自分でもDV男みたいだなあって思いますよね…私だけじゃなかったんですねそんな思ってたの。
子供の寝顔みて、翌朝も無邪気に笑ってくれる姿みて、ごめんねって思う。
叱ったあとに抱きしめるとかが好きじゃないとか言う人は、イヤイヤのない子か、子育てしたことない人では?+16
-0
-
55. 匿名 2020/10/22(木) 15:35:34
>>1
それはそういう時期だって思うしかない。
自我が出てきて、正しい成長をしている証拠です。
でも腹立つよね〰!!(#・∀・)
そんな時はすゑひろがりずか和泉元彌を憑依させて
「やや!嫌と申されるか、言うことを聞かぬと金の玉を千切ってしまうぞ!それい!むんず!」
と対応しています。
実際「はいまた始まったぜ〰、和泉元彌召喚だぜ〰」と思いながら接してます。火に油になったってしょうがない。だってそういう時期なんだもん。
落ちついたら「お母さんは○○が嫌だったんだよ」等きちんと話してあげれば大丈夫かな、うまく処理できないだけできちんと話は聞けてるからわかってくれる筈。
お互い頑張りましょうね!+11
-0
-
56. 匿名 2020/10/22(木) 15:36:52
親だって色々失敗するし理不尽に怒ることもあるけど、「お母さんも間違えることはある。怒りすぎてしまうこともある。お母さんが間違ってると思ったら教えてほしい。お母さんもこんなお母さんを直して良いお母さんになりたいんだ」と、先日5歳の息子に話しました。
あと、どんな1日であっても寝入るときには絶対に怒らない。
怒った日であればなおさら、ぎゅっと抱きしめたり「大好きだよ」と言ったり笑わせてあげてから眠りにつくようにしています。
誰だってイヤな気分のまま眠りたくないものね。+8
-0
-
57. 匿名 2020/10/22(木) 15:37:49
別になんも考えなくていいと思うな
求められたら抱きしめるくらいで
考えてたらしんどくなるよ+4
-0
-
58. 匿名 2020/10/22(木) 15:44:32
>>6
これされてる時間、すごいいやだった。
母自身の護身というか、子どものためじゃなく、自分の正当化のために喋っているって、子どもながらに思ってた。+25
-1
-
59. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:36
イヤイヤ期は自立の始まりで、親の言うことにとりあえず逆らったり、あるいは本当にやりたいことをうまく伝えられなくてイヤ!と言ってたりするので、「とりあえずそのイヤという気持ちに共感する」
という言葉を聞いてから、共感の言葉をまず述べるようにしてます。
そして、共感の言葉を述べてる間に気持ちをクールダウンさせてます。
おむつ変えよう
ヤダ!
うん、ヤダね。今遊んでるもんね。もっと遊んでたいよね。でも、う○ちしたからお尻かゆかゆになっちゃう。おむつ変えよう
ヤダ!
そうだねー、ヤダだねえ。はーい、脱ぎ脱ぎ。
イーヤーダーーー!!
おむつ交換イヤだねぇ。お尻きれいにしようねぇ。はーい、きれいきれい。さっぱりしたねぇ。
やだーー!(尻丸出しで脱走)
つーかまーえたっ!おむつ履かせちゃうぞーー
ルート1 うきゃきゃきゃ(60%の確率で笑う)
→よしよし。はーい!さっぱりするねー
ルート2 んぎええええええ!!!
→うーん、ままならないね。思い通りに行かなくて腹立たしいよねぇ。わかるわかる。おむつ変えたくなかったんだねぇ。
イヤイヤが発動したら、イヤ!以外に自分のやりたいこと、伝えたいことに名前があり、伝え方があることを教えてあげる良いチャンス!と思っています。
が!さすがに道路に飛び出したいは共感も何もないので、阿鼻叫喚になってもとりあえず捕まえて「危ない!痛い痛いになるよ!!」と伝え、
振り解こうとする手を強く掴んで側から見たら人攫いみたいになってます。
ちなみに、叱って道理をわかるのは3歳台のどこからしいです。+4
-0
-
60. 匿名 2020/10/22(木) 15:48:59
>>55
素敵なお母さん!😂
私も日々憑依させて精進します!!
ほんと、毎日修行だ〜〜母も成長せねばだね。+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:13
>>9
叱るまでに時間空いたら、なにに注意されたか子供が理解しにくそう。+7
-0
-
62. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:36
>>47
なんでもない時でも抱きしめなくていいと思う
抱きしめられるの気持ち悪くて嫌いだった+2
-8
-
63. 匿名 2020/10/22(木) 15:56:51
>>14
無視とか最低
私されたことあるけど未だに思い出して腹立つわ+1
-11
-
64. 匿名 2020/10/22(木) 15:59:18
私、叱った後も引きずって1週間くらい態度が冷たくなっちゃうんだけど良くないかな?
子供は普通に話しかけてくるけどムカついて冷たく対応しちゃう+2
-5
-
65. 匿名 2020/10/22(木) 16:00:14
>>31
わかる
でも放置しとくのも何だかなと思うし、感情的にならずにいられる人が羨ましい+6
-0
-
66. 匿名 2020/10/22(木) 16:03:54
>>64
一週間は長過ぎない?さすがに切り替えようよ+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:34
>>58
どうして欲しかった?+8
-0
-
68. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:09
自分でもわかるくらい感情的になってしまったときは「さっきは強く言ってごめんね、ママも嫌な気持ちになっちゃった」と素直に言う。
でも明らかにしつけのためと思える注意ならそのままにする。でもあくまで引きずらないように気を付ける。+5
-0
-
69. 匿名 2020/10/22(木) 16:07:12
んー、フォローしたり、質問したり優しく話しかけたりします。か、黙っといて、旦那さんがフォローしてくれます。怒る時は真剣に怒ります。叱る、ですかね。ダメなこと、その理由は何でか考えさせる。今度からどう気をつけるのか?など。でも、まだ7歳なので難しいですね。抱きしめたり、、はしてないかな。抱っこも重くてもう何年か前からしてない。+1
-0
-
70. 匿名 2020/10/22(木) 16:08:43
でもその頃っていっちばんかわいい時期なんだよね~
小学生の子供達にあの頃に戻ってくれって思う事はある。+2
-0
-
71. 匿名 2020/10/22(木) 16:12:03
>>64
ダメに決まってるじゃん母親失格+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/22(木) 16:20:23
>>6
子供ってその時に言わないと意味ないから違うタイミングで『あの時〜』って言うのはやめた方がいい
その場で子供と目線を一緒にして手を握って目を見て注意すればちゃんと伝わるよ
+1
-1
-
73. 匿名 2020/10/22(木) 16:21:33
>>64
これ本気で言ってるの?
自覚あるならうまく気持ちを切り替える方法を考えた方がいいよ+5
-0
-
74. 匿名 2020/10/22(木) 16:26:35
>>64
子供に同情する+7
-0
-
75. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:23
今朝、時間ないのにモタモタしてるからブチ切れた。こっちも朝からずっと嫌な気分よ…
怒るのも疲れるわ。+3
-0
-
76. 匿名 2020/10/22(木) 16:28:55
>>1
イヤイヤしてる時に叱るのって逆効果だよね
自分もよくわからなくてイヤイヤしてたりするから子供の気持ち的にはそのまま受け止めてほしいって感じだと思うんだよね
だからそうだね〜、イヤだね〜って同意してあげながら接してたら落ち着いてくることもあるよ+4
-0
-
77. 匿名 2020/10/22(木) 16:31:59
>>6
これ、子供が悪いことして怒られたのにその後ママに謝られてることで混同するって聞いたことあるよ+8
-0
-
78. 匿名 2020/10/22(木) 16:35:52
叱りすぎで歪んだ子になるだろうと毎回後悔しています
子育てに向いてなかった+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:34
>>76
そういうこともあるかもだけど、命の危険がある場合(道で寝転がるとか)、他人に迷惑をかけたりした場合(順番こしないとか友達に手を出すとか)叱ないといけないパターンもあるよ
あとママもいつでも余裕もって接することができない場合も多い+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:22
>>64
子供の方が大人で草+8
-0
-
81. 匿名 2020/10/22(木) 16:45:23
>>79
お友達に手をあげるのはイヤイヤ期とは関係ないからそれはしっかり子供と目を合わせてちゃんと叱るべきだと思うよ
+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/22(木) 16:47:33
>>31
そうなんだよね。
私も最初は起こり過ぎた後してた。でもDVみたいよね…と思って今はとりあえず放置。
お互いの気持ちが落ち着いた時に 抱っこしてさっきは起こり過ぎた。と言うようにしてる。
私もすぐにカッとなって怒るから反省。+4
-0
-
83. 匿名 2020/10/22(木) 16:50:20
一体どうするのが正解?
うちのおかんは朝には絶対態度リセットしてくれててそれが安心できたけどね+3
-0
-
84. 匿名 2020/10/22(木) 17:01:09
>>83
年齢によるんじゃないかな。主さんのようにまだ2歳なら、すぐ抱っこしたりしてあげたほうがいいと思う。
小学生とかならちゃんと話してなんで怒られたか説明して、お互い引きずらずに気持ち切り替えてあげたらいいと思う。+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 17:05:38
>>58
そこまで考えられるのに、怒られる事をしてしまっていたのか、それとも怒られる必要のない事で怒られていたのかが気になります。+0
-1
-
86. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:42
>>35
そうだよね。
それに子どもも結局それだと『怒ったママが悪かった』と解釈して終わりになりそうな気がするよね。
つい先日友人が「さっきスーパー行った時にこんな事あってつい大きな声出しちゃってさぁ〜」って私に言ってる所にその子の子どもが来て、そしたらいきなり子供を抱きしめて
「ね〜、ママ大きな声出しちゃったんだよねぇ、怖かったよぇごめんねぇ!!」
って言ってて、話の内容的に叱って当然だと思う内容なんだからそんな事しない方が良くないか?と思った。
一応叱ってるから本人自覚ないだろうけど、それ叱らない育児となんら変わらないと思った。+6
-2
-
87. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:05
主です。みなさま様々なご意見ありがとうございます。2才なったばかりだし、まだまだ言ってもしょうがないだろうなと思いつつ、きちんとフォローも必要なのかなと考えました。私も気持ちの切り替えが下手なので、引きずらないように意識したいと思います。+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:05
>>1
2歳の頃はほっとく。
よくクッションに自分の顔を押しつけて「ゔぁぁぁああああぁぁぁ!!!!!」って叫んだり、クッションに頭突きしたりしてたわ笑
ごめんねは言わずとも、まぁ2歳のイヤイヤ期ならお互い落ち着いたら抱っことかはしてたよ、まだ2歳だから、癇癪みたいな意味合いの方が大きかったと思うし。
3歳過ぎて、会話もハッキリするようになってからは、ちょっと怒り過ぎたかもと思う時は
「さっきはママも大きな声出し過ぎたね、◯◯されるの本当に嫌だったんだよね。」
とか説明するようにはしてるかな。+2
-0
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:53
>>67
普段通りがいい
怒られた時点でなんで怒られたのかわかってるし、蒸し返されるとこちらも気まずい
お母さんのマイナスな気持ち?が全部肌を通じて伝わってきてますます落ち込む+11
-0
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:24
>>63
毎回とかずっとじゃないよ。
子どもが何をしても見向きもしないとかじゃなくて、2回同じことで注意したら3回目は何も言わずに対処だけするとか。
「親が反応せざるを得ないことで気を引いている」なら、「それじゃいけない」ってことが分かるようにならないと。
あなたが想像してるような極端な無視ではないよ。+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 18:02:07
>>2
タイミングとかやり方によっては、子供は混乱するよ。
やったことの結果怒られたのと抱きしめられたのの因果関係が分からなくて。+6
-0
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 18:16:09
叱ったあとの対処なんぞしない
自分で折り合いつけて成長していけ+2
-1
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 18:35:22
むしろ皆さんがやってる怒ったら後で抱きしめるとかしなくなった。またやるから。4歳でもう言えば分かる歳なのに食事中遊びだしたら下げます。夫に連絡して夫はどの理由で怒ったか、怒られたか知ってるから夫帰宅してから食事与えてる。+2
-0
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:04
>>89
なんで怒られてるかわかってたって賢い子だったんだね!
教えてくれてありがとう
まだ赤ちゃんだけど覚えておきます!+6
-0
-
95. 匿名 2020/10/22(木) 18:39:17
>>90
私子供の時喧嘩する度に1週間ぐらい無視されたよ
あとでそれは絶対やっちゃダメなやつって他のおばさんに怒られて反省してたけど私は許さない+1
-4
-
96. 匿名 2020/10/22(木) 18:42:27
>>23
スカーレットっていう朝ドラで、主人公が子供をしかるまえに「お母さんはあんたのことが大好きや。それをここに置いて聞いてな。」っていって子供の手を握って子供自身の胸に優しくおいてしかりはじめるシーンがあった。
すごくいいと思ったなー。+15
-0
-
97. 匿名 2020/10/22(木) 19:42:12
どんな対処しようと、あれこれ愛情かけようと、大体の子は中学生くらいから遺伝子通りの気質になるのであんまり気負わずに育児しなよ
+4
-0
-
98. 匿名 2020/10/22(木) 19:45:11
>>9
確か瀬戸大也も叱らない育児で育てられたんだよね~+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/22(木) 20:21:02
>>89
蒸し返されるのが嫌だって言うのはわかる。+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/22(木) 20:54:49
>>1
毎日、帰宅後の手洗いうがい、おもちゃの片付け、寝る前の歯磨きで叱ります。フォローはしていません。毎日毎日同じことの繰り返しで心底うんざりしています。
毎日愛情表現はするようにしています。+6
-0
-
101. 匿名 2020/10/22(木) 21:00:22
ごめんねって謝られるよりも、〇〇のことが大好きだから、大事だから注意したんだよって言うほうが子供の心を不安にさせないような気がする。+1
-0
-
102. 匿名 2020/10/22(木) 21:24:09
難しいけど、そもそも子どもなんだから失敗して当たり前、親の思い通りに行動する訳ない、という視点を忘れずいられれば、しょっちゅう怒ることは減る気がする。
大人でも(良くない事だけど)イライラして人に当たったり、疲れてたら片づけさぼったりあるし、子どもなら尚更上手くできない事あって当然、みたいな。
子どもがかんしゃく起こしたら、まずその気持ち分かってるよって共感を示すと気持ち落ち着くんだって。
で、落ち着いてから何でダメなのか、何で叱ったのか、「教える」というスタンスで接すると、親子キレまくり状態が減るらしい。
子どもの感情たかぶってる時にこっちも感情で対抗する(怒る等)と、注意が「感情的な親」にもってかれて、親への恐怖や不安、怒りみたいな感情で子どもはいっぱいになって、自分がなぜ叱られたか、は頭から追い出されてしまうらしいよ。
落ち着いて何でダメなのか、を根気よく子どもに教えていくと、子どもの中にこれはダメって基準ができていくから、叱られる行動も減るとか。
大人でも、少しのミスにも説教しまくりパワハラまがいの上司より、ミスっても冷静に話を聞いてくれて適切な指導してくれる上司の方が一緒にやりやすいし、それと通じるものがあると思う。+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/22(木) 21:36:31
>>35
怒った内容を謝るんじゃなくて、感情的になった事を謝るんだと思う。
確かに2歳の子には難しいと思うけど、5歳過ぎた健常な子なら、汲み取れるから、怒りすぎた事を謝罪する事自体は間違いじゃない。
怒る→謝って抱きしめる→DVみたいな単純な思考回路は5歳以下だと思う。+2
-0
-
104. 匿名 2020/10/22(木) 21:39:10
>>38
今朝、ご飯の選択肢として
おにぎり
ヨーグルト
パン
みかん
上記全部イヤー!!と言われちょっとイラッとしたからじゃあ何がいいの!!って言ったら
ブドウが食べたいー!と言われました
ブドウはありませんでした‥
+2
-0
-
105. 匿名 2020/10/23(金) 00:02:31
最近毎日夕食時にキレてるわ。
叱るじゃなくてキレてしまう。
今日は泣きながら追いかけてきたのをシカトして逃げ回ってたら泣き疲れて寝ちゃった。
自分が最低過ぎて消えたい。+2
-1
-
106. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:12
>>14
もうすぐ2歳女の子なんだけど、お茶わざとこぼしたりするの何でだろう。怒るんだけど、無視した方がいいのかな?
ダメと伝えないといけないと思ってるんだけど。+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/24(土) 23:55:43
>>31
あー分かる
私も一回パチンと頭叩いちゃって謝ったことある。
謝ってる自分が気持ち悪かったわ。
でも叩いた瞬間のえ?!?!って驚いた顔が忘れられない
叩くもんじゃないね。。+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:09
>>106
好奇心だと思うよ。こぼすとどうなるのか。中身が広がることも触ると冷たいことも、濡れる感触も、やってみなきゃわからないことばかり。
許せる範囲で体験させてあげて、なんでダメなのかきちんと言ってあげてね。(遊ぶ為じゃなくて飲む為に入れてるんだよ。こぼしたら飲む分が無くなっちゃうよ。 服が濡れると冷たくなるよ。風邪ひいちゃうと嫌だな。濡れた床を歩くと滑って危ないんだよ。等)
感触にハマってしまって繰り返すならお風呂場で思い切り水遊びさせるとか。(ここでならやれると分かれば他ではやらなくなる)一緒に雑巾がけして片付けの大変さまで体験させるとか。気が済んだらやらなくなるよ。成長の過程だと思う。
単純にママの気を引きたいってパターンもあるから一概には言えないけど。気を引きたくてやってるようなら、リアクションはせず淡々と片付ける。私が無視って単語 使ったから良くなかったけど、見向きもしないっていう無視じゃなくて、対処はするけど子どもの期待するリアクション(こぼせば構ってくれる!)を取らないっていう意味です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する