-
1. 匿名 2020/10/19(月) 23:01:56
レブレサックの村長に花瓶を投げつけたプレイヤーは多いのではないでしょうか+65
-6
-
2. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:13
キーファ種返せ+126
-9
-
3. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:27
パシりゲームと言われていますが好きです+11
-5
-
4. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:36
キーファに種を使った事を後悔する+84
-3
-
5. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:42
戦闘開始まで時間を戻す魔物に手こずった+2
-4
-
6. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:50
種泥棒王子が自分勝手すぎて引いた+47
-6
-
7. 匿名 2020/10/19(月) 23:03:58
昔PS版でやったんだけど
アプリで久々にやってみたら
どとうのひつじが弱くなっててショックだった+23
-2
-
8. 匿名 2020/10/19(月) 23:04:06
音楽がいいよね+27
-1
-
9. 匿名 2020/10/19(月) 23:04:40
サントラが神+28
-0
-
10. 匿名 2020/10/19(月) 23:04:43
ちゃんちゃちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーん!!!!+1
-6
-
11. 匿名 2020/10/19(月) 23:04:52
子供向けゲームとは思えない魔物の鬼畜さ+66
-1
-
12. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:11
石板集めるやつだっけ?
昔やったけど殆ど記憶にない+36
-1
-
13. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:15
ドラクエ6が大好きだったから7は楽しみにしてたのに…長いわ石版回収忘れで探しまくるわで結局クリアできなかったなー。
キーファ抜けて、さらにはマリベルも離脱時間長くてモチベ上がらなかった。+77
-1
-
14. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:16
男子高校生か「ドラクエ7出せ」てカツアゲされて拒否したら骨折させられたんだよね
「ドラクエ7出せ」て笑ってはいけないけど笑ってしまう+3
-8
-
15. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:29
飛行石がじゃがいもと言われてた+24
-0
-
16. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:44
ムービーが呪いの人形劇+34
-1
-
17. 匿名 2020/10/19(月) 23:05:59
ホンダラちゃんと働いてー+5
-0
-
18. 匿名 2020/10/19(月) 23:06:06
ドラクエの主人公って、キリッと格好いいイメージだったから、当時はガッカリしたなぁ…笑。+67
-3
-
19. 匿名 2020/10/19(月) 23:06:08
主人公 パッとしない
マリベル ツンデレ好き以外にはムカつく
ガボ アホ
キーファ 言い出しっぺがイチ抜けたする見本
メルビン じいさん
アイラ 存在感薄い
+76
-3
-
20. 匿名 2020/10/19(月) 23:06:47
見つからない石板+43
-0
-
21. 匿名 2020/10/19(月) 23:06:48
ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ
スープ サメタ ツクリナオシ+69
-1
-
22. 匿名 2020/10/19(月) 23:06:56
初めてやったロープレがこれ
なんて悪人顔なんだ!と思ったらその通りだった+52
-2
-
23. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:03
灰色の雨で暗い街がけっこう精神的に参る+64
-1
-
24. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:20
ハーブ園のカヤがムカつく+56
-1
-
25. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:23
胸糞悪いエピソードあったよね+32
-1
-
26. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:44
>>16
あれだったらクロノトリガーみたいに
鳥山明のアニメムービーで見たかった+10
-1
-
27. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:57
石板集めるのに疲れて折れた…。+12
-1
-
28. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:01
アプリで最近久々にプレイして楽しかったんだけど、上級職で覚えた特技が転職しちゃうと忘れちゃうのがちょっと不便だった。
PS版もそうだったっけ?
+7
-1
-
29. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:18
これっていつのゲーム?今やってるやついるー?+1
-2
-
30. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:18
アイラの影の薄さ+3
-0
-
31. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:23
ホンダラの殴られて殴り返すコマンド欲しかった+9
-1
-
32. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:33
一番の敵はフリーズ+24
-0
-
33. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:34
暗いよね〜。未来では歴史改ざんされていたり助けが間に合わなかったり、王道ヒーローが好きなわたしには中々辛かった+37
-1
-
34. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:42
人は誰かになれる、ってキャッチコピー好きだったな+7
-0
-
35. 匿名 2020/10/19(月) 23:09:50
>>28
PS版は技は全部覚えたままだったけど戦闘回数が鬼畜だった。
で、不評で変えたみたい。+8
-0
-
36. 匿名 2020/10/19(月) 23:10:01
全体的に暗いエピソードばっかりでツラい
特にコスタールの赤ちゃんが連れ去られるのとか+33
-0
-
37. 匿名 2020/10/19(月) 23:10:57
暗すぎて、酒飲みながらじゃないとやってられなくて、
いろいろ忘れてしまう+5
-1
-
38. 匿名 2020/10/19(月) 23:11:08
エンディングのキーファの石版の手紙もどき
あんなので、こっちの怒りは納まらないし、火に油を注げることになってたな
今度プレイするときは要注意人物として自分の頭に記憶してる+40
-2
-
39. 匿名 2020/10/19(月) 23:11:13
唯一覚えているのは、ハーブのある村だかの話
最後はマリアはシスターになり、ハーブ園の見える丘に眠り、マリアと相思相愛だった人は、ある日出会った「マリア」という名前の少女の養父になってハーブを育てながら生きていく、という話+37
-2
-
40. 匿名 2020/10/19(月) 23:12:21
>>35
ありがとう!
そうなんだね~ハッスルダンス好きなのに転職したらすぐ使えなくなって残念だったよ+0
-0
-
41. 匿名 2020/10/19(月) 23:12:27
>>11
人間も。悔しい場面多すぎる+14
-0
-
42. 匿名 2020/10/19(月) 23:12:50
キーファは一国の王子としてどうなのって思う
自分がきっかけで主人公巻き込んで旅はじめたのに、女に一目惚れしたからパーティー抜けます、二度と戻れないから王族の親や妹には主人公から説明しといてねってなにそれ勝手すぎ
主人公の立場になると…+74
-1
-
43. 匿名 2020/10/19(月) 23:13:18
はじめの謎の神殿の音楽が怖い+7
-0
-
44. 匿名 2020/10/19(月) 23:13:28
>>21
泣いちゃう+25
-0
-
45. 匿名 2020/10/19(月) 23:13:54
マリベル最初ムカつくけど途中から頼れる存在になる+28
-0
-
46. 匿名 2020/10/19(月) 23:14:43
はじめのPS版あきれるくらい貰える経験値が少ない
レベル上げが大変だった+12
-0
-
47. 匿名 2020/10/19(月) 23:15:00
ドラクエ好きだけど、7だけはまたやりたいと思えないし、かといってどんなゲームだったかも思い出せない+11
-8
-
48. 匿名 2020/10/19(月) 23:15:08
>>1
これは胸糞
でもこの村の子供達が真実を知って、色々と考えてくれてることが救いなのかな+30
-1
-
49. 匿名 2020/10/19(月) 23:16:14
>>16
あれ、小さい子が見たら泣くんじゃないだろうか
大人が見てもゾッとしたし+7
-2
-
50. 匿名 2020/10/19(月) 23:16:54
>>6
今思えば家出するためのお膳立てさせられてただけだったんだなぁ。&花嫁探し。とんでもないやつだ。+15
-1
-
51. 匿名 2020/10/19(月) 23:17:50
7が一番クリアが大変だったけど、思い入れあって好き。アルスとマリベルかわいい。+30
-0
-
52. 匿名 2020/10/19(月) 23:19:01
ドラクエ7って秋葉原と渋谷で すれ違いで
若者人口が多かったって聞いたけど本当に?
+1
-0
-
53. 匿名 2020/10/19(月) 23:19:30
?の石版はドラゴンクエストの歩き方を見なければわからなかった+7
-0
-
54. 匿名 2020/10/19(月) 23:19:40
ドラクエ7の主人公のパパ(ボルガノさん)は海に流されたけど助かって良かった+17
-1
-
55. 匿名 2020/10/19(月) 23:19:57
神父さんはあんな目にあっても「わたくしを見る度に村人達は苦しむことになるから」と大怪我を負った身で一人村を出たんだよね
いい人すぎて辛い+45
-0
-
56. 匿名 2020/10/19(月) 23:19:58
>>52
9じゃないかな+6
-0
-
57. 匿名 2020/10/19(月) 23:20:15
石板がどうしても見つからず挫折+7
-0
-
58. 匿名 2020/10/19(月) 23:21:15
あなたのせいで8以降は仲間に種を使えなくなりましたよ…+52
-0
-
59. 匿名 2020/10/19(月) 23:21:29
ダーマ神殿でフリーズ+6
-0
-
60. 匿名 2020/10/19(月) 23:21:46
漁師の息子なのに海賊になるのは草+23
-1
-
61. 匿名 2020/10/19(月) 23:21:54
序盤から謎解きあって長いけど謎の神殿のダンジョン好きだったな。DS版で削られててちょっとショックだった。
あと伝説の英雄の割にメルビンの初期レベルが19〜ってびっくりした記憶。+27
-0
-
62. 匿名 2020/10/19(月) 23:23:03
ドラクエシリーズで唯一2周目プレーをしなかったのが7
面白かったけどストーリーがあまりにも長過ぎる
そのせいかストーリーをほとんど忘れてしまった
20年ぐらい前に一度だけプレーしたけど
アミット&ホンダラと、メインキャラと、石板はめて過去にも行けるのと、序盤のマチルダと、レブレサックの胸糞悪いエピソードと、昼ドラみたいなドロドロ人間関係の町があったのと、雨で滅んだ町があったぐらいしか覚えていないな
あれだけ長いのに、7のストーリーを未だに覚えている人が凄いなと思う+22
-2
-
63. 匿名 2020/10/19(月) 23:23:08
>>39
リンダじゃなかったっけ?
丘の上の修道院のお墓、その後そのハーブ園の男の人も隣にお墓あったよ+18
-0
-
64. 匿名 2020/10/19(月) 23:23:16
ダーマ神殿で騙されるとこ、本当にきつかった~!
めっちゃ敵強くなかった?+51
-0
-
65. 匿名 2020/10/19(月) 23:24:09
最初の石版のとこ難しかった…
DS版は随分簡単になったらしいね+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/19(月) 23:24:22
石板集めたわ〜
占いババアいたよね+17
-0
-
67. 匿名 2020/10/19(月) 23:24:45
キーファは、せめて家族あてにも手紙を残して欲しかったよ。+21
-0
-
68. 匿名 2020/10/19(月) 23:25:12
7は人気ないのか
私は7が一番好きだ+42
-1
-
69. 匿名 2020/10/19(月) 23:26:07
>>64
ちょいちょい中ボス強いのいるよねw
ダーマもだけど、ダーマ解決後の山賊たちとか風の塔のヘルクラウダーとか何度死んだことか…w+19
-1
-
70. 匿名 2020/10/19(月) 23:26:10
神様めっちゃ強いし。いっぱつギャグからのジゴスパークは全滅レベル+5
-0
-
71. 匿名 2020/10/19(月) 23:26:36
懐かしい!!
シリーズやってる人には人気ないことを大人になってから知ってびっくりした
救われない話も多くてそれが異色だったらしいってことも
あんまりゲームに興味ない(2人ともゲーム下手)兄妹だったから、唯一やったRPGで私達としては凄く面白かったのでw
めちゃくちゃハマって、初めてゲームの攻略本を買ってもらったw学校から早く帰った方が先に始めてたんだけど私は大ボス戦は怖くてできなくてひたすらレベル上げしてたなぁ、、
今でも7の音楽聞くと反応しちゃうw+20
-0
-
72. 匿名 2020/10/19(月) 23:27:51
ドラクエは7で卒業したから自分の中では7が最高傑作。
ストーリーは重苦しいけど、奥深くてよかった。仲間と会話できたのも楽しかった。+22
-0
-
73. 匿名 2020/10/19(月) 23:28:50
>>68
私も7が1番好きです+19
-0
-
74. 匿名 2020/10/19(月) 23:29:16
>>18
主人公の名前を当時好きな男の子とかにしてたけど、7だけは付けたくなくてゴンベにしてた。+20
-0
-
75. 匿名 2020/10/19(月) 23:29:48
惚れた女のために父も妹も国民も捨て王子の責任を果たさないキーファ
結構クズだと思う+9
-1
-
76. 匿名 2020/10/19(月) 23:31:12
7に限らずだけど、ちいさなメダルを集めてもグリンガムのムチをもらうことがない。+11
-0
-
77. 匿名 2020/10/19(月) 23:31:50
>>18
まあアルスは1人だけなんか浮いてるけど、ああ見えて歴代最強クラス主人公なのよ。
本物の両親は美男美女っぽいからイケメンに成長するかもね。+32
-0
-
78. 匿名 2020/10/19(月) 23:34:25
ほしふるうでわをつけてメタキンレベ上げ+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/19(月) 23:36:50
評価低いけどドラクエで一番好きだわ
ストーリー長くてやりごたえあるしモンスターとか職業とかやり込み要素多い
暗い話ばっかだけどね笑+29
-0
-
80. 匿名 2020/10/19(月) 23:37:00
>>18
勇者感ゼロだもんなぁ+16
-0
-
81. 匿名 2020/10/19(月) 23:38:13
ヘルクラウダーで何度も全滅した。
トラウマ。+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/19(月) 23:39:22
7はそれまでと明らかに雰囲気違うから、ファンの中で意見がはっきり分かれるのも無理はない
個人的にはこれはこれで面白いと思う
でも何周も遊びたい作品ではなかったな
一応PSとDS両方あるけどどちらも一周しかしてない+8
-0
-
83. 匿名 2020/10/19(月) 23:39:36
なんだかんだガボが一番可愛くて有能だった
一番成長スピード速いから装備も完璧にしてた
全職を極めたり、完ストしたとき、頭撫で撫でしたかったな
良い子だ+36
-0
-
84. 匿名 2020/10/19(月) 23:39:39
石版集めやメダル集めがしんどかった記憶がある。曲は好きなんだけどな………+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/19(月) 23:41:50
>>19
懐かしい。メルビンの名前、乾物系にしてたわ。キクラゲとかヒジキとか。同じおじいさんならブライの方が好きだった。+11
-0
-
86. 匿名 2020/10/19(月) 23:42:16
>>7
えええ弱体化したんだ
今育ててるのにー+2
-2
-
87. 匿名 2020/10/19(月) 23:42:54
>>56
すみません😢 ありがとうございます。
私はドラクエ11からファンになりました
またドラクエの時によろしくです+2
-4
-
88. 匿名 2020/10/19(月) 23:44:18
自分の名前でプレイしてたら、ガボが出てきて自分の名前とほとんど一緒だからすごく紛らわしかった…+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/19(月) 23:46:22
>>19
メルビンwwww+13
-0
-
90. 匿名 2020/10/19(月) 23:46:53
>>88
さてはカホさんか+18
-0
-
91. 匿名 2020/10/19(月) 23:51:04
>>68
私も何気に好き
音楽も+17
-0
-
92. 匿名 2020/10/19(月) 23:52:25
>>16
ムービー見た当時、エニックスってスクエアにだいぶ差をつけられたな って思った+7
-0
-
93. 匿名 2020/10/19(月) 23:52:58
並び合ったペペとリンダの墓みて切なくなった。+20
-0
-
94. 匿名 2020/10/19(月) 23:55:32
>>64
呪文とか使えない中での戦闘は本当にきつかった+17
-0
-
95. 匿名 2020/10/19(月) 23:59:58
あんなに強い神や精霊がなぜオルゴデミーラごときに負けたのか+8
-0
-
96. 匿名 2020/10/20(火) 00:00:37
>>55
最後記憶思い出して魔物たちと戦って主人公たち助けるのも悲しかった。+7
-0
-
97. 匿名 2020/10/20(火) 00:01:35
>>1
記憶が曖昧だけれど、すごく重たい悲しいエピソードがあってBGMさえも悲しくて苦しくなって途中でプレイ放棄した気がする…
当時中学生か高校生だったような…
内容は覚えてないけど悲しかったことだけは確かに覚えてる。
今なら乗り越えられるかな。今度はクリアまでプレイしたい。+7
-1
-
98. 匿名 2020/10/20(火) 00:02:45
ドラクエは3まで+2
-2
-
99. 匿名 2020/10/20(火) 00:03:00
1〜5まで神ゲーとしてプレイしてて、
6で、ん…?んー…いや、まぁ、面白…い、面白い…うん、まぁまぁ…て感じでやや自分の心に疑問が生じて、
7でクソゲー…て思ってガッカリ…というか、1〜5をほんと夢中になって遊んだ分、悲しくなった。
(ちなみに37歳なので、割とリアルタイム世代)
レベルアップ時間の戦闘バランスもだし、石版システムもだし、何より爽快感を味わうための少年向けゲームでなんのカタルシスもない胸糞シナリオ入れなくてもいいのに、て感じだった。+6
-13
-
100. 匿名 2020/10/20(火) 00:03:07
石板集め不評だけど、私は楽しかったな+13
-0
-
101. 匿名 2020/10/20(火) 00:03:13
マチルダさんが印象的だった+10
-0
-
102. 匿名 2020/10/20(火) 00:05:07
>>82
コメント失礼します。
過去にPS版をプレイしてクリアできなかった者なんですが、DS版と比べて難易度に差は感じましたか?
難易度にあまり差がなければリベンジも兼ねて再挑戦してみたいと思っています。+3
-0
-
103. 匿名 2020/10/20(火) 00:06:40
SMAPっていう昔人気だったアイドルグループが7のCMやってたよね
あれ結構好きだった+2
-0
-
104. 匿名 2020/10/20(火) 00:12:26
ドラクエ7のBGMは2と並んで名曲揃いで好きだわ。
まあ悲愴な感じの曲が多いけど、フィッシュベルに帰った時に流れる「のどかな家並」聞くとほっとする。
+22
-0
-
105. 匿名 2020/10/20(火) 00:13:32
ストーリーよりも
村人集めて大きな町を作るのが楽しかった。
あ、ダーマ神殿のフォズが好きです。+16
-0
-
106. 匿名 2020/10/20(火) 00:14:32
うおお懐かしい!!!!
たしかラスボスを倒せなくて終わってるんだけど
どっかでミスってルーメンを最後明るい町に戻せなかったのが心残り(^^;)+14
-0
-
107. 匿名 2020/10/20(火) 00:16:01
>>29
20年前かな?+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/20(火) 00:16:42
白い狼って結局なんだったの?
神様倒すのがめんどくさくて、その先にいってないんだけど、白い狼の活躍はあるのかな?+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/20(火) 00:20:29
当時小学生だったけどドラクエ7でイカダと東西南北を覚えました(笑)(笑)+4
-0
-
110. 匿名 2020/10/20(火) 00:21:40
>>99
5までは面白かったけど6、7は本当微妙だよね。
一回クリアすれば満足で内容も覚えてない、8はそこそこやり込んだかな。+4
-12
-
111. 匿名 2020/10/20(火) 00:22:08
マリベルいちいちマジうざい。
+3
-4
-
112. 匿名 2020/10/20(火) 00:23:26
プレイ始めてから自由に動けるまで長過ぎる‼️
その間ストレスたまる。
+8
-0
-
113. 匿名 2020/10/20(火) 00:23:35
ボリュームたっぷりでプレイ時間100時間は超えたな+15
-0
-
114. 匿名 2020/10/20(火) 00:25:17
魔王や魔物の存在など一切関係なく
延々と人間による昼メロドラマ「だけ」が展開されるグリンフレークの町
リンダ×ペペ×イワン×カヤの四角関係
・ペペ…ハーブ園グリンフレークの屋敷の庭師
・リンダ…町娘。ペペを好いているが屋敷の主に借金があり、息子のイワンの許嫁にされる
・イワン…グリンフレークの屋敷のドラ息子。リンダに惚れている
・カヤ…グリンフレークの屋敷のメイド。イワンに惚れている
リンダ→イワン
カヤ→イワン
カヤ→ペペ
リンダ→ペペ
+12
-0
-
115. 匿名 2020/10/20(火) 00:25:19
名前も忘れたけど町滅ぼしてしまってやり直した思い出。+1
-0
-
116. 匿名 2020/10/20(火) 00:27:26
>>16
黒歴史だよねw
そもそもドラクエの世界観にああいうムービー合わないのに馬鹿だなぁと思った+1
-2
-
117. 匿名 2020/10/20(火) 00:28:19
暗い話が多いよね。
クリアしても達成感より心残りが…。+6
-0
-
118. 匿名 2020/10/20(火) 00:33:55
>>18
この当時ドラゴンボールの連載も終了して、鳥山明が色塗りにCGを初めて使い出したり絵柄を可愛くして微妙な新作漫画を描いたりと、鳥山明自身も迷走してた時期だったんじゃないかと思った。+7
-1
-
119. 匿名 2020/10/20(火) 00:37:51
老楽師の正体が実はジャンだったことを後から知った時の衝撃
+28
-0
-
120. 匿名 2020/10/20(火) 00:44:03
>>18
ドラクエ11のヨッチ族のとこの祭壇でも、ドラクエ7の主人公の像がやたらと小さいんだよね+6
-0
-
121. 匿名 2020/10/20(火) 00:55:47
>>105
フォズ良いよね。現代に帰ってきてダーマ行ったらおっさんの神官でめちゃくちゃガッカリしたw+11
-0
-
122. 匿名 2020/10/20(火) 00:56:06
今思うと、聖風の谷は発達障害がテーマだったんだな。
みんなができることが1人だけできなくていじめられ、生活でも不便な思いをしてどんくさい扱いされる。
(飛べばすぐ済むお使いに30分もかかったとか…うろ覚えすまん)
でも、見方を変えれば長所にもなる。
(空を飛べず徒歩生活のせいで足腰が鍛えられた)+12
-3
-
123. 匿名 2020/10/20(火) 00:57:44
>>102
PS版は時計の塔みたいのと、風の精霊?を起こすために風の道を作るやつがクソ難しくて大変だったけど、DSはエンディングまで難しいとこなかった気がする。
+8
-1
-
124. 匿名 2020/10/20(火) 01:04:03
ブタのルンタくん+7
-0
-
125. 匿名 2020/10/20(火) 01:16:40
>>90
その通りです
カホ、マリベル、ガボの3人になったときはすごく後悔しました笑+22
-0
-
126. 匿名 2020/10/20(火) 01:16:43
>>1
そりゃ、レブサックの村長はロマサガ3のギドランド村長(本人曰く町長)と肩を並べる胸糞極悪村長だからね+4
-0
-
127. 匿名 2020/10/20(火) 01:20:19
種返せ
それだけ+2
-0
-
128. 匿名 2020/10/20(火) 01:32:14
>>20
石板て何箇所かあったよね。
もうどこの部分の石板を探してるのかわかんなくなってどうでもよくなってきた記憶がある…+6
-0
-
129. 匿名 2020/10/20(火) 01:49:25
初期PS版のまんまの難易度でリメイクしてほしい
フリーズするのでもう一度PSでやる気になれないから+5
-1
-
130. 匿名 2020/10/20(火) 02:08:35
ゲームというか悲劇性のある物語として楽しんだ
7好きな人は暗さに魅力を感じる人が多そう+9
-1
-
131. 匿名 2020/10/20(火) 02:47:48
セボットとエリーの話が重すぎてつらい、世間に背を向け死に絶えて骨になった主人といつまでも動き続けるロボット
本物のエリーもあんな生き方は望んでなかったと思う
+26
-0
-
132. 匿名 2020/10/20(火) 02:58:19
>>130
4にも言えるよね。+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/20(火) 03:27:20
またドラクエトピきた!+0
-0
-
134. 匿名 2020/10/20(火) 03:29:41
>>118
鳥山が絵本描いてた時期だから異色のキャラデザインだったのは有名
女性キャラであれはアイラはかわいそうだった+1
-1
-
135. 匿名 2020/10/20(火) 03:32:58
シリーズほぼやってきたけど7が一番好き!
切ない話もあって良かった+11
-0
-
136. 匿名 2020/10/20(火) 06:34:15
>>81
私も!
しんくうはの文字を見ると味方がオートで使っててもドキッとしてしまう。
私にもリファ族の血が流れてたなんて…って台詞何回も聞いたわw+4
-0
-
137. 匿名 2020/10/20(火) 06:51:07
>>18
4の勇者が1番美形!+9
-1
-
138. 匿名 2020/10/20(火) 07:12:15
ドラクエ7、ストーリーとか好きなんだけど
ヘルクラウダー倒せなくて詰んだw+8
-0
-
139. 匿名 2020/10/20(火) 07:14:02
メルビンはいつもお留守番+7
-2
-
140. 匿名 2020/10/20(火) 07:14:24
どとうのひつじの強さ+11
-0
-
141. 匿名 2020/10/20(火) 07:25:18
>>126
私がキドランドの村長です+2
-0
-
142. 匿名 2020/10/20(火) 07:26:29
ドラクエ全般好きなチー牛は恋愛対象になりますか?+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/20(火) 07:50:22
>>123
時計の塔…懐かしいです。
お返事ありがとうございました。やはり中古のPS版を探してみようと思います!+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/20(火) 08:41:04
多分歴代ドラクエで一番長時間プレイした
神様を倒してご褒美をコンプするのが大変だった
でもストーリーはあまり覚えてない
このトピ見て、そんな暗い話だったっけ?ってなってる
+3
-0
-
145. 匿名 2020/10/20(火) 08:49:34
ゲームスタートしてから最初のバトルまでがシリーズで一番時間がかかる。
(PS版限定)+7
-0
-
146. 匿名 2020/10/20(火) 08:56:01
>>18
1〜3の主人公はオリジナルではないですね。
2はクリリンぽかったし、3は悟空ぽかったと記憶してる。+4
-0
-
147. 匿名 2020/10/20(火) 09:17:22
かっわいいメっイドさん!+15
-0
-
148. 匿名 2020/10/20(火) 10:32:12
ドラクエのラスボスBGMは、オルゴデミーラの曲が一番魔王っぽくて好き。+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/20(火) 10:50:54
>>1
毎回同じトコで石版見つからない…
ネット世界になっても、攻略サイト見ても見つからない
占いババに聞いてもザックリ過ぎる
結局攻略ならず+4
-3
-
150. 匿名 2020/10/20(火) 10:55:45
>>18
個人的No.1は11かな
そもそも主人公のカッコ良さのみで始めたからwww+4
-0
-
151. 匿名 2020/10/20(火) 11:06:17
現代で、アイラが祈ってたところに先祖のキーファが骨になって埋まってるのが悲しい。+16
-0
-
152. 匿名 2020/10/20(火) 11:09:04
>>18 >>146
んだね
ドラクエ1の勇者(当初)
+5
-0
-
153. 匿名 2020/10/20(火) 11:10:31
ドラクエ2の勇者(当初)
+4
-0
-
154. 匿名 2020/10/20(火) 11:11:54
連投ごめんね!
ドラクエ3の勇者(当初)
146さんご指摘のように、なんか悟空っぽいかも
+5
-0
-
155. 匿名 2020/10/20(火) 12:03:18
>>1
胸糞悪いイベントだと当時は思ってた
でも実際に村長の立場だったら、嘘だろうとなんだろうと村を一つにまとめるほうが大事だよね+8
-0
-
156. 匿名 2020/10/20(火) 13:20:12
今DSの7をプレイしてるんだけど、国王も村長も突然現れた旅人を信用して頼りすぎだよな…とゲームの流れを無視して思ったり。+10
-1
-
157. 匿名 2020/10/20(火) 14:44:34
>>21
今ちゃんねる見てみて。思い出すから+0
-0
-
158. 匿名 2020/10/20(火) 15:04:45
またやりたいけど、奇抜な町で具合悪くなるのヤダ+3
-0
-
159. 匿名 2020/10/20(火) 15:51:58
それにしても7はいちいちセリフが多くない?+1
-1
-
160. 匿名 2020/10/20(火) 16:53:53
ライラの踊りCGはもう少しなんとか出来なかったのか…+6
-1
-
161. 匿名 2020/10/20(火) 16:57:26
>>153
個人的にムーンブルグは紫髪が好きだった
スーファミ版は表情がキツくなってるのも残念だった+2
-0
-
162. 匿名 2020/10/20(火) 16:59:11
>>1
そういえば最初の島のイベントからプレイヤーの心を折りに来てたっけ+3
-0
-
163. 匿名 2020/10/20(火) 17:04:19
皆、よく覚えてるな〜
私もやったはずだけど、全然忘れてるや。
+2
-0
-
164. 匿名 2020/10/20(火) 18:43:56
行き詰まらないようにレベル上げまくって進めてたせいで、職に就いたら熟練度全く上がらなくてやる気なくなりやめました。+2
-0
-
165. 匿名 2020/10/20(火) 20:11:36
>>1
現状今の日本や韓国ってこんなもんでしょ。ちょっとでも自分の都合のいいように解釈する。国や警察も弱いもんを助けるんじゃなくて金のために権力振りかざしていい気になってるだけ。
まあ冗談はさておき、転職で誰でも制限なしに万能型の最強を育てられるのは良かったよ。ほかのRPGなら転職する都度技忘れたりそうはいかないからね。+2
-1
-
166. 匿名 2020/10/20(火) 20:15:47
>>62
PS時代、キーファが脱落悔しすぎてもう一回やった
あと自分の街作れるのって7からだよね
やってる友達いないから村人交換用に。んでたしか最終的にあの人が村人になるんだよね+4
-0
-
167. 匿名 2020/10/20(火) 20:17:37
>>72
ぜひ11やって。ちょっと長いけどオススメ。+2
-1
-
168. 匿名 2020/10/20(火) 20:18:39
>>125
名前変えるシステムは無いんだっけ⁉️+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/20(火) 20:22:54
>>151
そうなの⁉️+0
-0
-
170. 匿名 2020/10/20(火) 22:17:50
>>168
ある程度進んだら名前変えてくれる人が出てきた気がする+2
-0
-
171. 匿名 2020/10/20(火) 22:49:45
>>1
むかつくけど、村長の気持ちもわからんでもない
村の悪評が広がって滅亡するほうが困るだろうし
でもやっぱりムカつくー!!!+1
-0
-
172. 匿名 2020/10/20(火) 22:58:52
ダーマ神殿からなかなか出られない
ヒャダルコ+1
-0
-
173. 匿名 2020/10/20(火) 22:59:55
>>68
私もだ。+2
-0
-
174. 匿名 2020/10/20(火) 23:03:00
ちょっと一瞬仲間になるだけでも、仲間になる音楽がいちいち鳴るのがストレス+3
-0
-
175. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:34
初ドラクエだから思入れあるなー。
オルゴデミーラのモノマネしてる当時中学の同級生がいて面白かった。メラゾーマ打つときと、攻撃をブロックするときの動き。石板集めも難易度高くて画面にかじりついてやってた。それがひとつのいい思い出。+2
-0
-
176. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:18
ショタコンには7主は激ツボなんじゃないかしら
男相方のキーファも女相方のマリベルもブサなのが残念なんですが+0
-1
-
177. 匿名 2020/10/21(水) 08:11:37
3DSの7は声がないからいいんだと思います。+0
-0
-
178. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:11
>>160
3DS版はマシになったほう。
PS版は…トラウマになるね。+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:49
>>168
現代のダーマ神殿で名前変更可能です。+1
-0
-
180. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:16
アイラ「ルンタくん丸々肥えてて美味しそうね。」+1
-0
-
181. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:03
>>178
3DSしか持ってないから、PS版を調べてみたら…こりゃすごいわ。変にリアルさを追及してしまったからか、人形が踊ってるみたいで怖い…。
PS版は踊り以外にもこういうCGのシーンあるの?+0
-0
-
182. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:55
>>181
踊りだけじゃなかったかな?
+0
-0
-
183. 匿名 2020/10/22(木) 07:36:52
>>177
キーファが宮野だからって声目当てのがナンバリングに来るのは嫌ですしね+0
-0
-
184. 匿名 2020/10/29(木) 16:05:59
勇者へっぽこ君+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する