ガールズちゃんねる

宮城県民の集い

1901コメント2020/11/14(土) 21:10

  • 1001. 匿名 2020/10/17(土) 08:44:26 

    就職で仙台に行ったんだけど、当時は駅前に十字屋あったな~。
    宮町に住んでたからチャリで駅前まで行けたし便利だった♪アエルの前にチャリ停めてて撤去されたことあります。撤去のおじさんたち、すみませんでした涙

    +19

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/17(土) 08:45:47 

    >>456
    庄司、庄子も多い

    +11

    -0

  • 1003. 匿名 2020/10/17(土) 08:48:14 

    >>88
    横だけど、いくらを醤油漬けにする作業が面倒なんだよね。
    だからいくらだけ処理されてるのを買ってくれば、炊き込みご飯?部分は簡単なんだよ!

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:44 

    >>507
    この前、ハイアンドローのカードの出方をデータ化してるおじちゃん面白かった!電話くると焦っちゃうのかな、よく考えて!と思う人がたまにいる。あと、本当に電話したの?と思うぐらいシラケた人。

    +32

    -0

  • 1005. 匿名 2020/10/17(土) 08:50:46 

    >>977
    え!一番町のokもなくなったの?
    近所に住んでた時よく行った
    万引きじーちゃんよくみかけた…
    店員さんに教えたけど、スルーだったわ

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:13 

    >>953
    はすまつりが8月くらいにありますよ。
    小舟に乗ってハスの中を進むんですが、すごく綺麗ですよ!
    宮城県民の集い

    +21

    -0

  • 1007. 匿名 2020/10/17(土) 08:52:43 

    >>558
    火曜日行ったけど、誰も並んでなかったよー。13時頃。

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2020/10/17(土) 08:54:22 

    >>957
    学院の方が県内就職うまくいく!
    会社の人も学院出身多いから

    +22

    -1

  • 1009. 匿名 2020/10/17(土) 08:54:36 

    >>966
    昨日、鬼滅の刃の映画見てきたから「霜柱」という名前がカッコよく見えてしまった。
    ゴメン。ミーハーで。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2020/10/17(土) 08:55:50 

    >>942
    街のパン屋さんとして頑張っておけばよかったのになって思った

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:01 

    >>757
    子どもの頃から伊豆沼蓮根を生産者の方からもらって食べてた
    美味しくて好き!

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:33 

    >>994
    あんまり偏差値は高くなかったと思うけど。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:34 

    >>784
    水や雪で靴が濡れてその水分が靴の中まで浸透した状態で歩くと「きゃっぽきゃっぽ」「きゃぽっきゃぽっ」と音が鳴るんです。
    その状態のことを「きゃっぽ」や「 きゃっぽり」といいます。
    地域によって少し言い方が異なるみたいです。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:51 

    >>631
    長命ヶ丘の3110は、ハード系が好きなら美味しいと思う。

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:53 

    >>821
    仙台駅〜広瀬通、勾当台あたりであれば、、
    情報に疎くて人から聞くのが一番だと思っていて笑

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:29 

    >>916
    やめなよ。
    スルーしよう。

    +14

    -1

  • 1017. 匿名 2020/10/17(土) 09:08:26 

    >>1006
    おお!見事ですね
    夏になったら行ってみます
    朝、早めに行くのがポイントですね

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:34 

    今日松島離宮オープンだってね
    なんか当初はスポーツ施設と温泉が出来るって聞いた気がしたんだけど、いつの間に?
    ちょっと行ってみたいけど当分密なんだろうなあ

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:09 

    松川だるまって知ってますか??
    眉毛のある青いだるま。
    可愛いですよ😉

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:40 

    >>813
    三島ってあの緑の?私は聖和が好きだったー

    +3

    -2

  • 1021. 匿名 2020/10/17(土) 09:13:35 

    県北住まいで、コロナになってから仙台まで行って買い物なんて暫くしてなくてウズウズしてる😂

    気兼ねなく仙台でゆっくり買い物しにいきたいよ〜😭😭

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2020/10/17(土) 09:14:06 

    >>180
    47歳なんだけど、まだ藤崎で買い物できない。
    店員さんから値踏みされてないかと被害妄想が強すぎて。

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2020/10/17(土) 09:15:32 

    >>843
    300円のアクセサリーショップもよく行ってたー。入口のクレープのよい香りにも誘われた。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2020/10/17(土) 09:15:46 

    >>1001
    宮町いいですね!実家が近所です♫
    アエルの前にチャリ停めたくなるのも分かります。笑

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:18 

    >>851
    ロンブーも出てた!変な名前と思ってた。

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:27 

    >>1002
    愛子近辺、多いね。
    庄司、庄子、あとは早坂。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:32 

    今日は雨だね☔️

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2020/10/17(土) 09:17:37 

    >>1021
    県北だけど仙台駅周辺はよく遊びに行ってるわ。
    とりあえず分町付近近寄らなきゃいいんじゃない?
    あと狭すぎる店とかに長く滞在しないとか。

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2020/10/17(土) 09:17:47 

    >>851
    夕やけTVの後に毎週金曜、夕やけライブってよしもとのライブやってたんだよね。

    ココリコも来てた。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:50 

    仙台市に住んだり山形市に住んだりを繰り返しています。
    仕事とプライベートでも頻繁に行き来をしています。
    県をまたいでいるのに同じ県だよね?!ってくらい、二つの市は近い存在だと思う。

    +4

    -7

  • 1031. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:15 

    >>1023
    同じことレスしようと思ってた(笑)

    あの300円のアクセサリーショップとクレープ屋さん大好きだった。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:13 

    >>994

    偏差値は高くないけど、最短ルートで看護師になりたい人がいくんじゃない?仙台から通う人もいるよね。個人的にはよく五年間も看護の勉強しなきゃないし、そんなに早く人生決めなくてもと思う。就職しても基本給は一番低いしね。親にとっては学費安くすむから有り難いかも。
    まぉその先輩は若いから視野が狭いんだろうね。

    +16

    -0

  • 1033. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:35 

    誰か教えてください。
    仙台市内の映画館でimaxシアターがあるのって、TOHOだけですか?
    いつもは富谷109に行くんですけど、109ではimax見られないですよね??

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:42 

    >>994
    白女って今なくない?

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:58 

    >>957
    工大はもう今年イメージダウンよね…

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:44 

    >>904
    ガトーめぐろ近くにありますが、一度も行ったことないです。
    気にはなっていたのですが…何がおすすめですか?
    何店舗か有りますよね。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:07 

    >>756
    アンチいる?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:25 

    >>1035
    なぜ?

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:59 

    >>1019
    知ってるー
    初めてみた時は、ダルマなのに青い!?って衝撃だったんだけど、赤とはまた違う良さがありますね

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:59 

    >>815
    秋保は太白区だよ〜
    作並が青葉区

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:59 

    MOVIX利府も残りわずかだね・・・
    利府の新しいイオンも来春にオープン延期になったし映画行くなら他のとこ行かないと・・・

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:16 

    >>965
    えー、岩手見所いっぱいあるよ!と思うのは私が宮沢賢治と柳田國男が好きだからだろうか…笑

    +16

    -1

  • 1043. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:23 

    >>991
    それコロナ対策なんじゃない?
    コロナの前までは普通にお店入って自由に見れたよ
    デパートに慣れてないなら、ブランドのお店じゃなくて服や化粧品から行ってみたらいいと思う
    地下の食料品とかもいいよ
    食料品売り場ならおじちゃんやおばちゃんもいるから怖くないよ

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2020/10/17(土) 09:44:44 

    >>957
    確かに学院の方が仙台での就職はしやすいと聞いた事がありますが建築系だと工業の方が専門な気もします。私は学院でしたが、工業の方が男性が多いと通っている子から聞いて、いいなーと思った記憶があります。余談ですね、失礼しました!

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/17(土) 09:47:17 

    >>979
    790です!確かにって思いました(^_^;)
    子供が年少男児なので、今の所は虫乗りとかして楽しそうですが、もう少し大きくなったら楽しくないですよね〜(T_T)
    交通の便も悪いし。。。

    +0

    -2

  • 1046. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:46 

    東北大学は準一流
    最近、偏差値60わってる。駿台

    +1

    -16

  • 1047. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:39 

    >>44
    朝ドラの撮影日わかりますか??!
    見に行きたいんです

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:58 

    >>1036
    二日町のガトーめぐろ、近所なので行きます。パンもあってパイ系のものがおいしいですよ。ケーキだと、オペラがおすすめー

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:40 

    >>1029
    ロンブーとかぐっさんもフォーラスでよく会ってた記憶

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:02 

    >>994
    母校だけど高校在学中に看護の勉強や実習も出来ているから、同じ歳なら自分の方が出来ると言う自信があるんじゃないかな?ただその子の性格が悪いだけかも。^ ^
    今は男子校と統合されて白石高校看護科になっているみたい!

    +10

    -0

  • 1051. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:14 

    泉区在住で3歳、0歳の子がいますが遊べる公園が少ない。七北田公園位しか近場に未就学児が遊べるところがない。台原森林公園は散歩で行きすぎて親が飽きた(笑)アスレチックはあるけど、小学生向けだし、公園というよりは森。

    湖畔公園、万葉クリエートパークは好きだけど遠いし、1日がかりで行かなきゃいけない感じ。アンデルセン公園みたいなのが近場にあるといいなぁ。

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:59 

    隣の山形在住ですが、宮城大好きです!
    楽天ファンなのでよくお邪魔しています
    最近は全然行けてないので早く仙台に行きたいな
    また早く秋保温泉も行きたいし松島も行きたい
    気仙沼にも早く行ってみたいなー

    +30

    -0

  • 1053. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:20 

    >>902
    パーラディーソって最後に言う人もなんか神々しい独特な雰囲気あるよね。笑
    私はParadisoの意味をこのパチンコ屋きっかけで調べてへーってちょっと感心しました!

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2020/10/17(土) 10:19:47 

    >>1004
    ハイアンドローではないけど、生放送から電話くるの当たった経験があります。
    あれね、テレビみてるだけじゃわからないけど電話とテレビとで音声にかなりラグがあるの。
    だから、タイミング良く、テンポ良くやりとりするの難しいと思った。
    だから、ノリきれなくて、一生懸命返事しようとしてるのがシラケて聞こえるのかも。と思ってみるようになった。
    超楽しそうにやりとりできる人すごいなって思う。

    +12

    -0

  • 1055. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:30 

    >>906
    別の東北トピではこんな話してる人は誰もいないですよ。
    47都道府県、いい人もそうじゃない人もいるのは当たり前なのだから、やめましょう。

    +19

    -1

  • 1056. 匿名 2020/10/17(土) 10:29:14 

    >>681
    わざわざ悪口書き込みに来たんか…

    +14

    -0

  • 1057. 匿名 2020/10/17(土) 10:29:37 

    >>727
    今はTSUTAYAとファミマになった

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/17(土) 10:31:39 

    >>883
    昔はギャル系のショップがたくさん入ってたなんて信じられないくらい変わったよね
    一階にお姉さん系のお店が並んでたのが今じゃ薬局とソフマップだし

    +8

    -1

  • 1059. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:35 

    >>927
    仙台じゃなくて登米の方ですよね。

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:20 

    >>10
    このコマーシャル、昔は福島でもやってました。なつかしぃ〜

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:20 

    >>499
    です。
    デイリーズマフィンでしたー!
    美味しいしお腹にたまるので朝ご飯に最適でした☺️
    朝からテンション上がる⤴️
    ただ、一個三百円以上するので私にとっては高かった…でも美味しいです☺️

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:30 

    >>1046
    枝野幸男だよね
    私のなかでは東北大って逆立ちしても入れないところなんだが、
    枝野あたりにしてみると東大落ちて仕方なくなんだよね

    踊る大捜査線の室井さんもスピンオフ劇中で『東北大?どこそれ』みたく言われてた。

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:17 

    >>829
    デイリーポート、たまに行くけど見たことない魚が売ってる
    マンボウの刺身を見たときはびっくりした

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:59 

    さくらのの跡地、再開発されて何になるんだろうね。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2020/10/17(土) 10:36:35 

    >>1038
    学生合コンだかでクラスターあって学長会見してたよね

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2020/10/17(土) 10:41:11 

    >>1062
    枝野、大嫌い

    +20

    -1

  • 1067. 匿名 2020/10/17(土) 10:41:13 

    >>681
    リンゴはなぜか福島が安くておいしい!
    福島産でも当たり外れあると思いますが、私は毎年須賀川から大量に取り寄せてます。

    +12

    -2

  • 1068. 匿名 2020/10/17(土) 10:42:17 

    >>1025
    フォーラス前から始まるのよね16時30分に

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:40 

    >>1066
    なんかされたの?
    大学で同期だった?

    +1

    -1

  • 1070. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:47 

    >>1066
    たぶん好きな人いない
    あと、のりこも…

    +22

    -1

  • 1071. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:54 

    フィギュアの男女金メダリスト、誇らしい。あとにだれか続かないかな。

    +17

    -0

  • 1072. 匿名 2020/10/17(土) 10:44:38 

    >>1062
    室井さん東北大出身の設定なの?

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2020/10/17(土) 10:44:44 

    >>766
    そうです!
    バイパスにあって行くのも楽だったんだけど潰れちゃいましたね…
    閖上もサイクリングセンターは再開したけどプールはもうないし
    名取辺りにまた楽しいプールが出来たら良いのにな〜と思ってます

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/17(土) 10:45:12 

    >>568
    二十人町から五橋までチャリ通してるけど、冬でも楽勝だよ。

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2020/10/17(土) 10:46:11 

    >>1051
    台原ありなら科学者は?うちの子は大好きみたい。
    車あるなら、紫山公園も穴場だよ。空いてるし、広場もあって長めの滑り台もある。

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2020/10/17(土) 10:49:01 

    >>835
    大宮駅前は仙台駅前を真似して設計したんだよ
    規模的にも景観もペデストリアンデッキは
    似てるよ

    +15

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/17(土) 10:49:34 

    >>796
    今250円かな?
    徐々に値段上がっていったね…でもあの辛口ケチャップと甘い衣の相性が最高でついつい食べちゃう…

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:06 

    >>13
    自衛隊は本来の仕事をしてください。と言って返した事実を知ってる人ってどのくらいいます?

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:54 

    >>11
    さいたま市から来たので、普段の生活圏の町並(仙台)が美しくて、気分良く過ごせるので、全く気になりません。
    米や魚介類も安くて美味しい!

    +12

    -0

  • 1080. 匿名 2020/10/17(土) 10:52:46 

    >>1069
    思想と言動が。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2020/10/17(土) 10:52:54 

    >>1077
    倍以上!😨
    でも私も帰省したら必ずと言っていいほど、食べちゃいます。駅にもお店あるしね

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2020/10/17(土) 10:54:01 

    >>929
    イオンはまず敷地をマンション業者に売るのよ
    そのマンションの売れ具合を見て決めるんだよ

    まだマンションが売り切れて買い物客が読める段階ではない、
    だから依然として予定地という表現

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:08 

    この前利府梨買いに行ったんだけど、利府のイオンってでっかくなるんだね〜!
    いつ頃オープンするんだろう?

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:28 

    全員じゃないのはわかってるけ宮城県民って東北の中では一番都会
    という事で何かと勘違いして全国の他県に上から目線なところが
    あり得ないと思う。他の東北県のように謙虚にしたほうが印象良く
    なるよ。

    +6

    -20

  • 1085. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:38 

    なにげに宮城スレの順位が下がらないですね!

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:43 

    >>1072
    横だけどそうだよ
    ドラマ内で東北大だから東大出身だらけの中で苦労してるって描写があった
    東大出身の後輩からも大学のことで揶揄されるセリフあったよ
    室井さんの中の人が秋田だからそこ活かして、地方出身者や学歴だけで派閥作る組織の悪い部分を表したんだと思う

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/17(土) 10:56:45 

    >>367
    塩釜のお店、知りませんでした
    調べたらチョコレートも充実してるみたいで、美味しそう

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:02 

    >>568
    仙台駅の南なら雪降っても積もらないよ
    雪が降って残るのは青葉区の西側、太白区の西側、泉区の方
    仙台も広いから場所によって天気全然違う
    山沿いは雪が降る、仙台平野のあたりは降っても積もらない

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:17 

    >>929
    東北大農学部跡地、広いですよね!あそこにイオン、マンション、厚生病院が出来たら、今より渋滞が凄くなりそう!ただでさえ上杉通りはいつも混んでいるのに、西側の時間帯で変わる一方通行なんてどうなっちゃうんだろう⁈って思っています。

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:34 

    >>1085
    地元民が必至でコメしてるからね

    +1

    -12

  • 1091. 匿名 2020/10/17(土) 11:08:18 

    >>1006
    午前中がいいって聞くから毎年挫折しちゃう。

    来年こそは行きたい!

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/17(土) 11:08:54 

    >>929
    >>1089
    広〜いですよね!
    イオンができたら更に道路激混みだろうな〜
    子どもの頃、小学校の生活科の授業で農学部行ったのが懐かしい。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:01 

    >>1086
    知らなかった
    どうもありがとうございます

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:20 

    >>1090
    宮城出身者も\(^o^)/

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:27 

    >>1014
    偶然にも今3110の前にいる(笑)

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2020/10/17(土) 11:11:17 

    >>1085
    ランキング10位だ!すごいね😚

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:17 

    >>1078
    それって、戦争の練習?をやれって事?

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:40 

    >>1067
    果物は冬と夏の寒暖差が大きいところが美味しいんだよね
    夏は暑くて冬は寒いところで盆地
    東北だと山形や福島が特に果物作りに向いてる
    りんごは青森も有名だね
    仙台は平野だから、果物より稲作の方が向いてるしそっちで発展した
    ササニシキ・ひとめぼれが有名
    東北はいい意味で得意分野分け合ってると思う
    海鮮はどこの県も美味しい

    +11

    -1

  • 1099. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:45 

    宮城ってあまりネタないから伸びないかと思ったが意外と伸びたな…。みんなありがとう。
    byトピ主

    +46

    -1

  • 1100. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:52 

    仙台で良い産婦人科ってどこですか?
    Googleレビューどこも酷くて…💦

    +10

    -0

  • 1101. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:27 

    宮城と岩手のクォーターの者で、岩手県南に住んでいます。子どもの頃から買い物は仙台に主に行きます。伊豆沼ってところによくドライブに連れてってもらってました。落ち着く場所です。

    +17

    -0

  • 1102. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:06 

    東北大学だったら
    大学時代お世話になりました!!

    住みやすくて最高な6年間でした!
    また戻りたい〜(TT)♡

    +21

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:49 

    >>1099
    おー!トピ主さん!楽しいトピをありがとうございます。
    楽しませてもらってます(*^^*)

    +13

    -2

  • 1104. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:59 

    >>1019
    知ってるよ~♪
    うちの亡くなった祖父がダルマ収集してて松川ダルマもいっぱいあった。

    ダルマ部屋があった(笑)

    写真は大崎八幡宮にどんと祭行った時のやつ。
    ちっちゃい黄色ダルマかわいいなぁと思った!
    宮城県民の集い

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/17(土) 11:21:07 

    >>1101
    伊豆沼いいですよねぇ。
    もう白鳥やガンきたかな?
    また餌やりいきたい(´ω`)
    宮城県民の集い

    +19

    -0

  • 1106. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:16 

    >>1064

    >>23
    上の流れ読むと分かるかも!
    ドンキの会社が買い取ったみたいです。

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:22 

    >>934
    最近増えたね
    うちの母校も色んな映画でロケに使われてたみたい
    福山のは岩井俊二監督のかな?
    岩井監督も仙台出身だよ
    高校は一高だってさ

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/17(土) 11:32:57 

    >>1041
    ん?利府のMOVIXなくなるの?

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2020/10/17(土) 11:34:59 

    松島離宮行ってみたい

    +12

    -1

  • 1110. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:52 

    商談で来月札幌から宮城に行きます
    仙台市、蔵王町、大崎市、東松島市です
    グルメ(女性が一人で行けるところ)、おみやげ、時間があったら見た方がいい観光地など教えてもらえたらありがたいです!(グルメは昼夜、観光は夕方から夜ってイメージです)
    おみやげは駅や空港、各市町のメインストリートあたりで買えると嬉しいです

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:32 

    >>730
    そんなの聞いたことないw
    伊達の誰かが参勤交代時に江戸で女遊びしまくってたから仙台はブスが多いのではと噂になったとかは聞いたことあるけど。

    +6

    -1

  • 1112. 匿名 2020/10/17(土) 11:37:17 

    ぜんりょくボーイズに頑張って欲しいな。

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/17(土) 11:37:21 

    >>934
    広瀬すずと森奈々のでてた映画ですよね?
    母校の図書館が映ったので嬉しかったです。
    カフェモーツァルトとか、白石とか雰囲気が凄く良かったですね。

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2020/10/17(土) 11:39:57 

    >>1110
    東松島市ならここがおすすめです。
    のりうどんに衝撃を受けた。
    めちゃ美味い。
    宮城県民の集い

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/17(土) 11:40:08 

    >>13
    村井知事私も好きー。
    気さくで有名だよね。

    +25

    -0

  • 1116. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:00 

    宮城県図書館で撮影された図書館戦争、見よう見ようと思いながら見てないんだよね。
    ゴールデンスランバーは知ってる場所がたくさん写って嬉しかったな。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2020/10/17(土) 11:42:34 

    >>1110
    仙台駅前でもたべれる今だけ限定はらこ飯は食べて欲しい。
    北海道でも鮭沢山食べれるかもだけど。
    おすすめは「あら浜仙台店。」

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:55 

    >>1110
    大崎市民ですが大崎はとても広い…。
    大崎市のどこにいくのかな?

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/17(土) 11:44:37 

    >>612
    東北大、近くにあるもんね。
    取り憑かれるのも怖いから、下を見て歩くの怖いです。

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2020/10/17(土) 11:47:30 

    >>1082
    っつうかどこの商人もそのやり方よ
    商売だもんボランティアじゃないからね

    +1

    -1

  • 1121. 匿名 2020/10/17(土) 11:47:35 

    >>1108

    今月末に閉館だった気がする

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:46 

    >>1104
    これ最初から両目があるの~
    可愛いねぇ

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:58 

    >>1075
    すみません、科学者→科学館の間違いです。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2020/10/17(土) 11:53:43 

    喜久福食べたい〜

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:28 

    >>180
    毎年3月辺りにしてる京都展で宮城出身の舞妓さん来てるみたいだよー!

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:41 

    >>1110
    お土産は仙台駅で事足りると思うよ!
    ずんだ餅、牛たん、笹かま、ひょうたん揚げ、日本酒、、何でもあるよー!

    +11

    -0

  • 1127. 匿名 2020/10/17(土) 12:01:47 

    宮城県って子供が遊ぶ施設とか公園とか
    少なくないですか?
    お隣の山形行ったら沢山あってびっくりしました!

    +17

    -0

  • 1128. 匿名 2020/10/17(土) 12:01:59 

    石巻出身です。送ってもらったサンマが美味しかった!

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2020/10/17(土) 12:04:08 

    >>1113
    広瀬すずが常盤木の制服着てて、すごい可愛かった!!

    +9

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/17(土) 12:07:46 

    >>143
    ごめん、羽生くんはアスリートとしては世界レベルだろうけど顔は東北にわりといるレベル。バーチーは宮城の奇跡。

    +11

    -5

  • 1131. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:06 

    >>1127
    仙台ハイランドがなくなったのは残念でした

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:48 

    昔、登米高校?だか登米の昔の小学校だったかにSPITZが来て歌ったのご存知の方いませんか??後輩が見たと言ってたんだけど、あれは何だったのか…。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/10/17(土) 12:11:40 

    >>547
    旦那様、TGU出身ですね!
    私も後輩です。

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2020/10/17(土) 12:12:57 

    >>1041
    そうなんだ!
    ここでしかやってないから、ターンAガンダムのサイマルロードショーってやつをわざわざ友達と観に行った思い出
    サイマルってなんぞや?って思ったら単なるテレビの総集編みたいなものだった w

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/17(土) 12:14:13 

    >>796
    だよね、だよね!
    私の記憶違いかと思うくらいの値上がりっぷり
    100円だった時しか食べてないな
    今そんなに高いのかあ

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2020/10/17(土) 12:14:41 

    >>1127
    分かる。小さい子に雨の日遊ばせられるとこが少ないし、小学校高学年以上が楽しめる場所がほとんどない。
    スポッチャってどうして宮城県に出来ないのかな。

    +12

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:13 

    >>851
    知ってる!多分25年くらい前だよね。私学生だったから学校の宣伝かなんかで出たわ。
    あとその頃藤木直人も東北放送あたりで深夜番組やってた。ナースのお仕事の頃あたり?ボーリングしたような気がする。
    あの当時ミスチルとかスピッツとかあとウルフルズ小さな箱から大きな箱になる時期で良く出待ちとか出来てたな。なんか一気に今思い出してきた。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:40 

    >>1127
    宮城から山形にレジャーに行く
    山形から宮城に買い物に行く

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2020/10/17(土) 12:18:20 

    >>1084
    日本三大ブス県なのにね

    +1

    -14

  • 1140. 匿名 2020/10/17(土) 12:19:03 

    >>1041
    知らなかった。今年の夏にドラえもん見に行ったのに…さみしいな。1番見に行ったことがある映画館だったわ。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/10/17(土) 12:19:29 

    >>1118
    鳴子温泉に先方が宿をとってくれています
    実際用事があるのは潟沼という湖あたりです

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2020/10/17(土) 12:21:06 

    >>1046
    トンペーすごいですよ。旧帝大なんて相当努力しないと入れないですよ。
    イカトンなんて言われていても尊敬してます!

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/17(土) 12:21:43 

    >>816
    USAの宮城バージョンですよね
    面白かったです

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/17(土) 12:27:07 

    >>1114
    サンドの伊達ちゃんがよくオススメしてるお店??

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2020/10/17(土) 12:28:27 

    >>1144
    そうです!
    ぼんやり〜ぬにでもでましたね。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2020/10/17(土) 12:29:39 

    >>851
    夕やけTV観覧行ったー。
    グレチキがゲストの日で番組終わった後にジャンケン大会やって私勝ち残ってサイン入りポスターもらったけど、ファンではなかったので近くにいた人にあげた(笑)

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2020/10/17(土) 12:30:46 

    >>1145
    食べてみたいなとずっと思ってた!
    伊達ちゃんが言うなら間違いないだろうと思って(笑)

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:32 

    >>984
    ああいう方はプライベートとかないのかな
    右翼とか左翼とかよくわからん輩もいるもんね

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2020/10/17(土) 12:34:01 

    >>1135
    もともと100円だったんだけど、楽天が出来て楽天が200円だったんだよね。
    まあ、球場価格よね~とか思ってたら路面店もそれに合わせて200円になったの💧
    そんで、いつの間にか250円にまでなってたのよね。高いわー💧

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:18 

    >>13
    松本龍の件の時に会見で嫌味言ってた村井さん好き(笑)

    +13

    -0

  • 1151. 匿名 2020/10/17(土) 12:37:25 

    仙台市住みです。
    税金高い!子育て世帯に優しくない。
    無料・駐車場完備・キレイで子どもを思いっきり遊ばせられる公園は仙台市にはない。
    なので遊びに行くのはいつも隣の市(町)

    +8

    -13

  • 1152. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:05 

    >>101
    この間初めて観たんです学校、眞島秀和さんがバスの運転手役で少し出ててびっくり!
    垢抜けない東北訛りの役で全然気づかなかったです

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2020/10/17(土) 12:40:58 

    >>1097
    東日本大震災の前の大きな地震で支援に来た自衛隊を帰す時に言った台詞です
    でもネットで調べてもその記事出てこないんですよね

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:41 

    >>1141
    横だけど、鳴子に泊まるなら栗餅が美味しいよ!
    賞味期限短いから、その日のうちに食べなきゃいけないけど
    栗団子も美味しい

    +16

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:57 

    >>721
    あの石ノ森章太郎の出生地だしね〜
    登米だっけ?

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:58 

    >>257
    県北(登米市、栗原市)あたりは子育てへの助成が手厚いなぁって思います。医療助成も0から18歳までだし、保育料の第二子、第三子への軽減のも仙台市とかは上の子が卒園するまでだったけどこっちの方は上の子が小3あたりまでその軽減の受けられたはず。

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:36 

    食いしん坊な関東民です。
    夫共にホテル瑞鳳が好きで4回も行っています。
    (秋保作並計5回行ってます^^)
    牛タン好きの夫、スイーツ好きの私の両方のニーズを叶えてくれる素晴らしいホテルです。
    PAだと菅生も大好きです。

    いつも食べ過ぎてほとんど食べ歩き出来ないのですが、
    次回こそ秋保のおはぎ食べてみたいと思います。

    温泉も好きなので、今度は蔵王辺りに行ってみたいです。

    お住まいの方にはぴんと来ないかもしれませんが、
    魚介、肉、共に美味しいものが食べられるって凄いことですよ!
    もちろん萩の月大好きですし、ずんだも好きです。

    +24

    -0

  • 1158. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:39 

    >>1152
    眞島秀和さんは山形出身だから訛りはお手の物だと思う

    +12

    -0

  • 1159. 匿名 2020/10/17(土) 12:47:31 

    >>1127
    山形や福島は子供が遊べるスポットがたくさんで羨ましい、しかも大体無料
    晴れの日はともかく天気悪いと遊べる場所がなくて大変
    小さいうちはのびすく行ってたけど、今はこじゅうろうキッズランドかピュアキッズか名取のムサシの上のところか(名前忘れた)って感じで、正直飽きてるw

    +16

    -0

  • 1160. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:49 

    >>1155
    登米市中田町石森のご出身です

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:59 

    >>1
    仙台駅前変わっちゃったよね
    さくらのも仙台ホテルも無いし、仙台ホテル一度泊まったけどシングルなのにめちゃくちゃ広いし、レトロな雰囲気が好きだったな

    +16

    -0

  • 1162. 匿名 2020/10/17(土) 12:50:11 

    >>1149
    一旦150円か180円の時期もなかった?

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2020/10/17(土) 12:50:52 

    私はホヤが好きなんだけど、他県生まれだったら食べることもなかったと思う
    ホヤは新鮮じゃないと美味しくない!
    宮城育ちだからホヤは身近だったけど他の県の人はあんまり食べないよね?

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:22 

    >>1155
    去年24時間テレビでドラマやってたね
    職場の人が中島健人と資料館で少し会話したって言ってた

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:07 

    こっちに来てから外食行けてない…
    これから少しずつ開拓して行きたいな~!

    良く食べる方なのですが、
    宮城県内、仙台の食堂などの盛りがいいお店など、コスパもいいお店など教えて欲しいです(`・ω・´)

    気になってるのは久美食堂〜

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2020/10/17(土) 12:55:11 

    作曲家の菅野よう子さんも宮城出身
    アニメソングにCMに、ミュージシャンへの楽曲提供、NHKでよく流れてる「花は咲く」も菅野よう子さんの曲

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2020/10/17(土) 12:55:15 

    >>1141
    鳴子にある「カガモク」というカフェがこけしグッズだらけで可愛い!
    インスタ映えスポットと勝手に思っている。

    味ももちろんおいしかったです。
    宮城県民の集い

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2020/10/17(土) 12:57:15 

    >>1166
    菅野よう子さんって宮城のどこなんだろ?
    調べてもでてこなかったけど。

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/17(土) 12:57:48 

    >>1165
    私が好きなのは武屋食堂と、とっとめし
    どちらもコスパ良くておいしいです。
    あとお店が女性でも入りやすくてキレイです。

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2020/10/17(土) 13:00:20 

    >>1169
    武屋食堂月1〜2回のペースでいってるわ…。
    どれも美味い。
    宮城県民の集い

    +14

    -0

  • 1171. 匿名 2020/10/17(土) 13:03:27 

    >>125
    ほんとこれ。
    宮城出身の都内在住だけど仕事があるなら戻りたいと時々思う。賃金が低すぎなのと、車ないと不便だから戻るのにためらう。雇用をなんとかして欲しい。

    +6

    -1

  • 1172. 匿名 2020/10/17(土) 13:04:37 

    >>1168
    仙台市内なんじゃない?
    高校は向山だったみたい

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/17(土) 13:06:21 

    お昼ご飯に白石温麺食べました!
    3歳の息子も普通のそうめんより温麺の方が好きで今日は納豆かけて混ぜそばのようにして食べた!

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2020/10/17(土) 13:07:18 

    住むのにはとてもいい所だど思うけど仕事がない。もっと正確に言えば給与が低い。

    +12

    -0

  • 1175. 匿名 2020/10/17(土) 13:08:09 

    コタツ利用するご家庭の皆さんはもう出しましたか?
    我が家まだ悩んでます…

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/17(土) 13:08:34 

    >>89
    東京の何処と比べても仙台の方が田舎

    +4

    -8

  • 1177. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:54 

    >>622
    東京からみたら宮城、福島は遠いよ。
    毎日、学校や職場に通えるの?

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:13 

    よそと比べてなくても単体で見ても仙台なんか田舎だよ

    +4

    -4

  • 1179. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:38 

    >>1171
    東北大あるし優秀な学生が集まってくる環境ではあるのに、そのあとがもったいないよね
    支店は沢山あるけど大企業の本店がない
    電車も仙台市内ならまだいいけど、県北の方に行くには車ないと不便
    富谷の方も人口増えてるのに電車で移動できないのがもったいないわ
    南の名取や東の多賀城には電車で行きやすいのにね

    +8

    -1

  • 1180. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:48 

    >>1110
    田舎だからたいして何もないよ。マジで。

    +7

    -4

  • 1181. 匿名 2020/10/17(土) 13:13:46 

    >>1175
    今日晴れてたらコタツ布団を外に干したかったんだけど…というわけでうちもまだです
    でも寒い^^;

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:16 

    >>1179
    東北大での優秀な人は上京するでしょ。
    一部は公務員や地元企業に残るけど、こういう人はなにかしらの理由で地元離れたくない、離れられない。
    日本は経済も政治も東京が中心だよ。
    一極集中で昔から問題になってるけど。
    東京の中小企業と比べても地方のそこそこ大きな企業は賃金低くて待遇もイマイチなんだよね。
    あんなに住むのにはいいところなのに人口減少なんて勿体ないし、故郷へ戻れない寂しかが年々積もる。

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:58 

    一番田舎である東北地方の広大な村や山の中に新幹線があって、ある駅前(仙台)がぽつんとある。駅前だけ少しお店やビルあると都会には感じるだろうし東北の中限定では「町」と言っても良いと思われる。好きな人には好きな場所なんでしょう。

    +2

    -10

  • 1184. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:09 

    柴田町船岡城址公園!桜まつりだけじゃないよ。曼珠沙華はもう終わりだけど、これからは菊、冬にはページェント!四季折々、いろんなイベントがあるよ。みんな船岡においで~

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2020/10/17(土) 13:24:30 

    名取のレストラン高砂の閉店をネットで知りました。安くて美味しくて好きなお店だったからとても残念です。カツカレー美味しかったな…

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:21 

    >>1162
    段々と高くなっていった印象( ;∀;)

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2020/10/17(土) 13:27:24 

    >>89は下らない煽り。仙台を叩かせる作戦の北海道人

    +0

    -3

  • 1188. 匿名 2020/10/17(土) 13:28:38 

    >>1176
    そんなことはないと思うなぁ〜
    東京の端っこ住んでたけど明らかに実家周りの方が都会だったよ

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2020/10/17(土) 13:28:54 

    >>1102
    優秀ですな~。

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:01 

    今日は松島離宮テレビでやってるね
    落ち着いたら行ってみたい

    +3

    -2

  • 1191. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:13 

    >>1166
    東北ゆかりのスケーターたちの「花は咲く」うつくしくて涙が出ました。
    羽生くん、荒川さん、本田さん、鈴木さん

    +9

    -1

  • 1192. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:05 

    >>974
    住むよりは通った方が安いからね。
    ただ学生だから出来ることだよね。
    仕事となると残業発生したりで難しいし雇用主も流石に遠いと感じるよ。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:18 

    >>147
    懐かしい!
    故・由利徹さんがCMしてたの覚えてる!

    (コメディアン、俳優?多彩な方でたくさんTV出てた方です。老若男女に受けが良かったから子供のお菓子CMもオファーあったのかな?)

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:37 

    >>1155
    みかん絵日記の我孫子美和さんもいらっしゃるよー

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:32 

    >>1188
    そうだね!
    東京の瑞穂町とかよりは都会だよね!
    東京の羽村市や青梅市とは互角かな笑

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:39 

    だから!!とか、んだから!!
    って通じないよね、就職して他県の人とたくさん話すようになって知った
    だから〜って続くと思ってるんだよね、同意の意味で使ってるのは宮城県民だけらしいと知った時の驚きは凄かったわ

    +4

    -2

  • 1197. 匿名 2020/10/17(土) 13:37:39 

    >>1182
    そうだね。東京ある大企業には東北大出の人が多い。地方の大学出て都内の大手に就職出来るってこのレベルになるんだなぁと思う。

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:35 

    仙台いるとき、成龍萬寿山っていう中華屋で、水煮肉片っていう辛くて美味しいやつ食べたなー
    知ってる人いないかな

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:44 

    >>975
    そうなんだ!
    福島辺りの関東よりだと東京に遊びに行く感じなのね。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2020/10/17(土) 13:47:32 

    昔、クドカンの実家の文具店に行ったよ!定休日で閉まってたw

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:34 

    鳴子峡の紅葉始まっている?

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:10 

    >>725
    知らなかった

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:30 

    >>170

    仙南のどこですか?
    何歳?

    +1

    -8

  • 1204. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:42 

    >>1176
    東京は田舎の方でもちょっと電車で移動すれば大都会だもんね

    +3

    -3

  • 1205. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:13 

    雇用をなんとかしてほしい。
    あんな低い給与では私みたいに東京で出た人は戻らないよ。

    +9

    -3

  • 1206. 匿名 2020/10/17(土) 13:53:47 

    >>59
    くそ落ちてたのー?

    +1

    -3

  • 1207. 匿名 2020/10/17(土) 13:55:43 

    >>1195
    まさにその辺りに住んでました笑

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2020/10/17(土) 13:56:06 

    >>12
    アニメだけど、「Wake Up, Girls!」
    勾当台公園とか、熊谷屋とかわかる場所が多くでてくる!

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2020/10/17(土) 13:56:27 

    >>1114
    そーなの?
    旦那の実家東松島だけど行ったことなかった(気にはなっていました)。今度行ってみよ!

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2020/10/17(土) 13:57:03 

    >>1
    この像と大河ドラマ「独眼竜正宗」のオープニング最後の決めポーズが同じなんだよね、ほんとかっこいい!
    そうだと知った時、直に見てみたい!と思いました。
    まだかなえられてない。。他県民です

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/17(土) 14:01:25 

    >>1180
    あっ、ずんだシェイクは美味しかった。
    仙台駅で飲めるはず。

    +8

    -0

  • 1212. 匿名 2020/10/17(土) 14:02:47 

    >>1185
    失礼ですが、すっごいボロボロのところよね!?
    パッと見は廃墟なのにお客さん割と入ってて気になってた
    美味しかったんだー見た目に怯まず入ってみたら良かった

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:45 

    >>212
    東北大学卒なんだよね。それ以来仙台が気に入ってなのか自分に合ってるからなのか仙台に住まわれてるんだよね。
    伊集院静も確か仙台在住じゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/17(土) 14:07:09 

    >>1207
    横田基地うるさいよね笑

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/17(土) 14:11:36 

    >>1114
    のりうどん好き!美味しかったし、お店の人もいい人だった!

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2020/10/17(土) 14:11:51 

    >>1198
    知ってる〜!こないだいったばかり。
    ここ結構写真詐欺(いい意味で)されるから覚悟が必要
    唐揚げ、杏仁豆腐驚いた!

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/17(土) 14:14:51 

    >>1075
    1051です。
    紫山公園いいんですね!名前を聞いて、前に調べたことがあったのを思い出しました😅
    今度行ってみます!
    科学館も近所なのでいきたいと思います。ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 1218. 匿名 2020/10/17(土) 14:15:47 

    >>519
    そうかー、をんだかー、んだか!ってニュアンスで言う人すき

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:53 

    >>1041
    オープン延期になったんだね!知らなかった!
    MOVIX利府は、来週から爆音映画祭するから、閉館前に行く予定!

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2020/10/17(土) 14:19:30 

    >>1198
    好き!美味しいよね。
    イベントの打ち上げはいつもここ!

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2020/10/17(土) 14:22:01 

    >>568
    皆様色々と教えて下さりありがとうごさいました!冬のイメージができました!これから寒くなるにつれて対策していきます!皆様も風邪にお気をつけてください!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/10/17(土) 14:24:50 

    東大阪発祥のアイリスオーヤマ、なぜ仙台に本社を移転したのか

    +5

    -1

  • 1223. 匿名 2020/10/17(土) 14:25:42 

    宮城県民の集い

    +17

    -0

  • 1224. 匿名 2020/10/17(土) 14:28:23 

    >>1214
    詳しいですねw

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2020/10/17(土) 14:28:42 

    >>242
    実際使ってるの
    おっさんじゃない?

    +1

    -8

  • 1226. 匿名 2020/10/17(土) 14:29:54 

    >>1201
    まだ早いかな

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/17(土) 14:33:59 

    >>242
    だっちゃって山口県の方言じゃないの???

    +0

    -13

  • 1228. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:11 

    +0

    -5

  • 1229. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:00 

    >>1169
    レスありがとうございます!

    メモりました!
    行ってみたいと思います♪

    ワクワクします( ´ ཫ ` )

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:37 

    >>1170
    なんて美味しそう;(∩´・ω・`∩);!!

    お腹減ってきた〜( *ˊᗜˋ* )

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2020/10/17(土) 14:57:57 

    >>1223

    むすび丸が気になったらしく「仙台 ゆるキャラ」でググってたフワちゃん
    宮城県民の集い

    +14

    -0

  • 1232. 匿名 2020/10/17(土) 15:01:14 

    >>1105
    来ましたよ!また餌やりに来てくださいね(*゚▽゚)ノ

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2020/10/17(土) 15:03:31 

    >>1180
    やっぱり札幌のほうか栄えてますかね?

    +8

    -1

  • 1234. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:00 

    >>4
    最近宮城に引っ越してきました
    どういう意味ですか?

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2020/10/17(土) 15:09:49 



    仙台都構想


    東北州


    +0

    -9

  • 1236. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:09 

    >>1227
    〇〇だっちゃはよく使うよ
    ゴリゴリに訛ってない人でも〇〇だっちゃは無意識で使ってる
    そうだよね→んだっちゃ〜
    語尾にだっちゃをつけることが多い

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:26 

    >>1185
    バイパス走ってた時にすげぇボロだなぁと思って検索したらめちゃ人気店でびっくりした。笑
    行ってみたかったけどとても入りづらくていけなくてまさかの閉業なったとは悲しかった。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2020/10/17(土) 15:13:58 

    今日のおやつは花兄園のプリン🍮
    とろ〜り卵の優しい美味しさ🥚

    宮城県民の集い

    +11

    -0

  • 1239. 匿名 2020/10/17(土) 15:15:55 

    >>1233
    仙台以外の街は本当に田舎です。
    まぁ、お金をおとしていってもらえるのはありがたい。それくらい田舎だよ。

    +16

    -0

  • 1240. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:11 

    気仙沼の人ってかなり訛ってるよね?
    おなじ宮城でも全然違う。

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:42 

    >>1225
    えー?私はよく使うけどな
    だっちゃは男女関係ないでしょ
    めんこいとか、おばんですみたいな典型的なのは使わないけど、だっちゃはすごい使ってる自覚ある

    +7

    -1

  • 1242. 匿名 2020/10/17(土) 15:21:33 

    ゆるキャラならイシノマキマンが好きです。
    何故犬なのかは知りません。
    公式キャラなのかな?
    宮城県民の集い

    +15

    -0

  • 1243. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:57 

    >>1225
    アラサーですがめちゃ使ってるわ。笑

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2020/10/17(土) 15:24:23 

    >>59
    割り箸でつついたら転がった♪

    うちの地元はこれだった。

    かのおがで尾形さんがちょっと違う歌い方してたから地域で歌詞が違うんだね。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/10/17(土) 15:24:58 

    >>1233
    札幌の人は仙台駅みると都会っぽさに驚くと聞いたことある
    Twitterとか見るとそういう呟きしてる人多いよ
    札幌は高層ビルとかそんなにないから高層ビルが集まってる仙台駅を都会に感じるらしい
    でも全体的に見たら札幌の方がずっと都会だと思うけどね

    +15

    -0

  • 1246. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:56 

    >>875
    FIX TABOOですね!?
    クラッチとかメイドレーンレビューとか置いてましたよね?KOJI KUGAの靴とか!

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2020/10/17(土) 15:26:17 

    >>1127
    利府公園、利府の県民の森、荒浜海浜公園、ジュニパーク岩沼は無料よ〜👍🏻
    岩沼グリーンピア お遊具少なーい。
    台原森林公園も駐車場すぐ埋まるけどいいと思う。
    七北田公園は駐車場代だけかかる。
    どっちみち仙台からは離れた所だよね。

    室内となると少ないね⤵️
    ガス局ののびすくはおもちゃが沢山。
    地味に藤崎に子供遊ばせられるスペースできた…。
    IKEAのキッズランドは地味に助かるけど、狭い💦
    名取エアリのキッズランド、フリータイムだと親子で3000円くらいするね…(私は進撃の巨人の漫画読んでるw)

    +7

    -1

  • 1248. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:22 

    >>1185
    私、43歳で高校から高砂近かったんだけど、高校の時既にボロボロだった。

    店主が高齢で辞めたって聞いた。
    カニクリームコロッケ食べたかったなー。

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2020/10/17(土) 15:28:05 

    >>1234
    ようこそ宮城へ!
    こんばんは。って意味だよー

    どちらからいらしたのかな?
    関東以西からだとしたら、冬は空気が痛いくらい冷たい(関東の人に言われた事がある)ので防寒対策しっかりとしてね

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2020/10/17(土) 15:29:50 

    寒い。冬物アウター出して吊してる

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:41 

    昨日、同じ年のアラフォー同僚とドライブしてて20歳前くらいの時の話で盛り上がってたらルームミラーにでっかいぬいぐるみ生地のサイコロぶら下げで走ってる人いてまだいるんだ?!って爆笑した。
    しかもボロボロのツーバンで2人で懐かし過ぎて更に爆笑。
    前に白いフェイクファーの敷物?引いてないのが残念だった(笑)

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:23 

    >>1240
    個人的な感想だけど海沿いは訛り激しいイメージ
    仙台市内はご年配の人は訛ってるけどそれ以外は標準語(訛りもわかる)人が多い
    仙台は人が色んなところから人が集まって流動的だから標準語の方が便利なんだよ
    人の出入りが多くない地域は訛ったままでも問題ない

    +21

    -0

  • 1253. 匿名 2020/10/17(土) 15:35:23 

    >>1251
    そんな車はきっと土足禁止w

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2020/10/17(土) 15:35:30 

    >>1234
    こんばんは〜って意味だよ
    おばんですは、ババアですって意味ではないからね笑
    男性も夕方になると挨拶でおばんですーって言います

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:41 

    Tinderやってる人いるー?笑
    宮城だとみんなどこで会って、何してるのか知りたい…

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2020/10/17(土) 15:37:46 

    >>977
    OKストア閉店しちゃったのかー
    アーケードのお店で働いてた頃、近かったからよく寄って帰ってたなぁ。地下に降りて行った先のなんとなく暗い?雰囲気というか、愛想のない感じが独特で、なんか好きだったんだよな〜

    +15

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/17(土) 15:38:11 

    今日某歌手のライブ映像見てたんだけど、ドームは宮城にもほしいと思った
    ドームツアーってやつにいつも仙台は含まれないのが寂しいよね
    ドーム誰かつくってくれー

    +20

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:01 

    地下鉄を泉中央から富谷まで伸ばす話はどうなったんだろ?バイパスは通勤時間帯混むし、地下鉄できたら便利だろうなあ

    +13

    -0

  • 1259. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:18 

    >>762
    >>723

    720です。
    パッと見で、3,000円くらいか〜とうろ覚えだったので検索してみたら、税込2,916円でした!(o_o)

    でもやっぱり久しぶりに食べたいから、まだ売っていたら買ってみます!

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2020/10/17(土) 15:41:09 

    >>1059
    富谷じゃない?

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2020/10/17(土) 15:42:05 

    >>1255
    相席屋かな?
    行ったことないけど

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:22 

    >>1234
    私はおばさんです。って意味だよ。
    見ればわかるのに、あえて言うあたりが宮城県民。

    +0

    -29

  • 1263. 匿名 2020/10/17(土) 15:45:06 

    >>1241
    転勤で仙台に来た人が、皆ラムちゃんみたいな話し方をするんだと期待していたらしいけど、来てみたら年配の人しか使ってなくて衝撃をうけたと言ってた。

    +9

    -0

  • 1264. 匿名 2020/10/17(土) 15:46:47 

    >>1258
    富谷は人口増えてるから地下鉄伸ばしちゃえばいいのにね
    免許取れない年齢の学生とか移動大変そう

    +10

    -1

  • 1265. 匿名 2020/10/17(土) 15:46:57 

    >>1258
    まさにそれを望んでいる富谷市民です
    でも現在アラフォーの私が生きているうちはそれは叶わない夢なんだろうなと思う
    そもそも出来ないかもしれない
    地下鉄は仙台市営だしね…

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:07 

    >>731
    うるかす
    けさいん

    そりゃ、関西人は???!だね笑笑

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:59 

    >>1043
    これはデパート内のヴィトン店舗の話じゃない?
    デパート慣れしてないとかじゃないと思うw

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2020/10/17(土) 15:48:55 

    >>1263
    仙台周辺の若者は使わないだろうね。
    祖父母と一緒に暮らしたことある田舎の若者は使う。

    +2

    -1

  • 1269. 匿名 2020/10/17(土) 15:50:39 

    荒らしてるやついるようだが、スルーするように
    by政宗
    宮城県民の集い

    +43

    -0

  • 1270. 匿名 2020/10/17(土) 15:50:45 

    >>1257
    宮城だと会場はほとんど仙台だよね。
    ゼビオアリーナ使えばいいのに
    アリーナはいつも利府のセキアリだし
    シャトルバスで1時間くらいするんだよね?
    あとはひとめぼれスタジアム。

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2020/10/17(土) 15:51:15 

    >>387
    今仙台RENSAじゃなかった?

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2020/10/17(土) 15:53:36 

    >>1258
    ついでに富沢から名取、茂庭まで伸ばしてけろ〜。
    バスだと鈎取経由してゴチャゴチャ狭い道通ってえらく時間かかるよ🚌

    +13

    -1

  • 1273. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:18 

    >>746
    仙台に住んでいます。
    たまに平日仕事が休みの時、本間ちゃんの方言講座みるの楽しみにしてる〜!

    +8

    -1

  • 1274. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:55 

    >>1265
    地下鉄無理でもせめて電車有ればね
    富谷は仙台市と隣接してるのに交通が不便だから色々もったいないと思う
    電車でも地下鉄でも早くできたらいいよね
    こっちも気軽に富谷の方に行きたいよ

    +7

    -1

  • 1275. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:31 

    >>1269
    はい!🙋🏻

    +14

    -0

  • 1276. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:07 

    引っ越して1年弱の元山形県民です。

    アーケード街に入ると方向感覚が消滅するのは私だけですか…??

    右左どっちから来たのか、駅がどっち方面か、すぐ分からなくなる…

    +10

    -0

  • 1277. 匿名 2020/10/17(土) 16:00:30 

    >>1266
    仙台に来た人が、ゴミ投げてと言われて、遠くにゴミを投げて怒られるのもよくある光景だよねw
    ゴミ投げて=ゴミ捨ててきて
    宮城県民の集い

    +11

    -0

  • 1278. 匿名 2020/10/17(土) 16:03:11 

    >>950
    知らなかった!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2020/10/17(土) 16:06:46 

    >>1263
    書いても伝わらないかもだけど
    ラムちゃんは「だっちゃ❤️」だけど、実際は
    あ"ーんだっちゃねーみたいに、濁ってる?訛ってる?から、あんなかわいらしく語尾につける人はまずいない。

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2020/10/17(土) 16:07:11 

    >>1272
    山手線みたいに一周できたらかなり便利なのにね
    いちいち仙台駅経由するのがめんどくさい

    +15

    -0

  • 1281. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:40 

    >>1273
    うちも見てるよ〜
    投稿してくる人の訛りの文章がかなり激しめだからわかんない方言とかよくある
    奥が深いよね

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:34 

    >>1205
    なんでマイナスつくの分からない。
    実際問題、地方ら不景気だから人が出ていくんだよ。
    一度ハロワの求人でいいから首都圏と比べてみた方がいいよ。

    +5

    -3

  • 1283. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:12 

    >>1276
    アーケードは慣れるまで大変ですね。
    イオンあたりでいったんアーケードから逸れた道に出て、あっち仙台駅だなーって覚えると楽かもしれません。
    フォーラスあたりまで来るとだいぶ駅から遠ざかった〜って思います。

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:55 

    >>454
    泉ってより、寺岡とかじゃなくて?

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:24 

    >>1281
    1273です。

    ほんとに!私は関東出身なのですが、だいたい仙台弁は理解できますが、全くわからない言葉もあって、テレビ画面スマホで写真撮って周りの人に、こんな方言使うことある?って聞いたりしてます!

    楽しいですよね、方言って。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2020/10/17(土) 16:37:34 

    >>1253
    そしてコンビニの駐車場に靴忘れるの。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2020/10/17(土) 16:39:20 

    >>1273
    私、本間ちゃんプラス、ラジオで佐々木まなみさんの方言聞いて爆笑する

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2020/10/17(土) 16:41:56 

    >>1046

    東北地方なら凄いけど、東京関西からしたら、全然ダメ

    +1

    -7

  • 1289. 匿名 2020/10/17(土) 16:45:54 

    >>1272
    名取は仙台と揉めちゃったから地下鉄はどうだろう…
    バスまでなとりん号になってしまったし

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2020/10/17(土) 16:54:08 

    東口にあったZEPPを潰したことが、未だに本当にバカだなぁって思っている。

    お客さんもアーティストも駅直結で泊まらずに帰れるから凄く重宝されてて、色んな方来てたのになぁ。

    最近ライブハウス増えたけど、地元の人以外には微妙な場所ばかり。

    +35

    -1

  • 1291. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:02 

    >>1234
    ありがとうございます
    関東から来ました 防寒頑張ります!!

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:31 

    昔、電力ビルに入って出ようとすると方向がよくわからなくなってた。

    特に間違って裏から出ようもんなら、ここはどこ!?私は誰!?状態。

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:04 

    宮城県民の集い

    +24

    -0

  • 1294. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:08 

    >>1257
    横ですが私もいつもドームあればなって思ってました!
    港あたりまだまだ土地ありますけどね
    本当なら楽天スタジアムあたりにあれば大繁盛だと思うのですが
    三木谷さん作ってくれないかな笑

    +9

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:55 

    >>1087
    お値段お高めですが笑
    どれも美味しいですよ!

    ダックワーズは絶品です!

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:29 

    >>123
    瑞巌寺じゃなくて円通院のライトアップだよ

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/17(土) 17:20:42 

    >>1289
    揉めるって何⁉️初めて聞いた。名取市長が言い出したものの、実現は難しいとして調査までは進んでないってだけだと聞いたけど😅
    バスはミヤコーとなとりん号両方使えるから、時間さえ気にしなければいいんだけどさ。

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:18 

    >>163
    そう??
    私、東京から夫の転勤で仙台だけど、仙台は仙台で完結してる感じするな。
    こちらの人たち、ほぼ何でもあるから東京にわざわざ、行きたがらない雰囲気あるけどな。コロナのせいかな?

    +18

    -0

  • 1299. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:26 

    >>1265
    前の方にも同じコメントしたんですが、将監の分譲が始まった頃にうちの両親が地下鉄が来るからと言われて購入決意したらしいんですが、今だ将監までは来ていないので母(75歳)が「私が死んでも将監に地下鉄来ることはない」ってボヤいてた。
    泉中央までそんな遠くないからいいらしいけど。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:45 

    卸町イオンテナント数多くないのにコロナちょっと出すぎ

    +16

    -0

  • 1301. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:52 

    誰かやくらいガーデンのライトアップ見に行った人いないかな?
    写真の通り綺麗なら行きたいんだよねー。

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:59 

    >>330
    ムラタというケーキ屋さん、もっと早く知りたかった〜😭昔多賀城のロジュマンに住んでたのよ…。その頃ならすごい通ってた。

    そういえば多賀城に長崎屋あったよね。懐かしい。やたらカラフルなソフトクリーム🍦
    リカちゃんのおもちゃやシルバニアおもちゃ買ってもらってた。

    +12

    -0

  • 1303. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:35 

    弁護士会計士、国会、外資金融、官僚(総合事務)、著名教授、一流企業文系、一流企業理系マネジメント

    は東大慶應に京早一工が主で
    東北大学なんてぜんぜんダメ

    地方人は頭悪すぎて勘違いするwみ

    +3

    -17

  • 1304. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:57 

    >>1269
    御意!

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:53 

    >>1277
    東京からの転校生に「ゴミ投げて来て」って言って混乱させた事あるわー。

    色々調べると本当標準語だと思ってたのが方言でびっくりする。
    バスプールとか、ゴミステーションも方言的な事らしいし。

    +11

    -0

  • 1306. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:18 

    >>276
    同じ年代だけどそこまでではないよ!
    もちろんキレイではあったけどね

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/17(土) 17:38:46 

    >>694
    名古屋は、顔面そんなに…な人多い。
    でも、強気で自分の欲しいものがちゃんとわかってるからか、幸せそうだよね。
    過去仕事で名古屋に数年住んでたんだけど、東北から来たってだけで、かなりモテたのが良い思い出。

    +7

    -6

  • 1308. 匿名 2020/10/17(土) 17:40:31 

    仙台に来て10年以上経つけど、自宅も職場もずっと仙台中心部のほうで車も無くて運転して遠出とかしないから未だに仙台郊外になるとどこに何があるのかとか宮城県内の市町村の配置がわからない💦
    定義山の油揚げとか食べに行ってみたいけどバスとか通ってないかな?車無しじゃ行けないかなぁ

    +17

    -0

  • 1309. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:45 

    >>284
    私も去年来て、最初ホント友達いなくて、寂しかった〜!
    だから気持ちわかる!
    特に今はコロナだから、距離の詰め方難しいしね…。
    でも、親しくなると、良い人多い気がするよ!

    +21

    -2

  • 1310. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:46 

    >>752
    いやいや不便だよ
    映画館は近くにないしバスで街に行くのに1時間以上かかるし電車で30分って下手したら岩沼や
    塩釜くらいまで行っちゃうもの
    ただ道が空いてて運転しやすいところは良いけど便利とは違う

    +9

    -0

  • 1311. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:30 

    >>1105
    >>1101です。画像ありがとう!
    この時期になると行きたくなります。近いうちに行こうと思います!

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:57 

    >>1308
    定義行きのバス、仙台駅から出てるよ!

    途中から乗車だと座れないから始発バス停から乗るのオススメする。
    案外おじいおばあ達で混んでる時ある。

    +13

    -0

  • 1313. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:26 

    >>1264
    富谷は日本で唯一鉄道駅がなく、鉄道が通っていない市だと聞いたんだけど本当かな?探せばありそうなんだが。

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:32 

    >>12
    宮城出身の漫画家とか宮城に縁ある漫画って多いよね
    何もないから妄想するくらいしか娯楽がないのかなと勝手に思ってる
    私がそうなんだけど

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:48 

    >>964
    結構芸能人はツアーやロケの時国分町で飲んでるよ。

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:24 

    >>1307
    ぶっちゃけ名古屋アレだよねw
    みんな逞しくてしっかりしてるからそれでいいと思ったけど

    +4

    -4

  • 1317. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:40 

    >>1302
    横だけど
    ムラタ、昔はしせいどうって名前で昔からやってましたよ!もしかしたら行っているかも!
    レベル高いので是非いってほしいな〜

    +11

    -0

  • 1318. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:13 

    >>1150
    私もあの一件で松本を更に小物に見せてくれた知事の大物感が好きよ

    +8

    -0

  • 1319. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:06 

    >>1313
    探すも何も富谷は電車通ってないよ
    地下鉄で泉中央まで行って、あとはタクシーかバスか自家用車じゃないと富谷まで行けない

    +1

    -11

  • 1320. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:19 

    >>1276
    慣れれば大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:24 

    >>1303
    意地悪な書き込みばっかりしてるね。
    東北大学名前しか知らないのでは?
    東北大学はそんなに経済学部押ししてないと思うよ。
    理学系の研究は全国的に有名な教授が多いよ。
    国会、官僚みたいなコネ、ネームバリュー重視な職はどうしたって東京の有名大学には勝てないだろうけどね。
    そもそも分野が違う気がする。

    +14

    -1

  • 1322. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:13 

    >>1308
    コロナ落ち着いたら温泉とか行ってみたら?
    仙台市の郊外には作並温泉や秋保温泉あるよ
    車なくてもバスや電車に乗れば郊外はすぐだよ
    あと、仙台住んでて定義にいかないのはマジもったいない
    バス出てるから時間ある時行ってみて
    油揚げおいしーよ

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:29 

    >>1100
    出産とかで使うのですか?

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:42 

    >>1298
    私もそう思いますー仙台ちいさく完結してとても行動しやすいと思う
    仙台駅前は結構なんでも揃うし

    あとはIKEAもコストコもあるしね
    生活しやすいー

    +20

    -0

  • 1325. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:06 

    >>1100
    わかるw
    何であんなどこも酷いんだろうね
    マジで酷いのか逆恨みなのか気になるわ

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:15 

    明日のイッテQ宮城だよ☆

    +9

    -1

  • 1327. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:43 

    >>154
    東京に移住してるけど、そんな人に遭遇したことないですよー。
    そもそも、宮城県出身の方に会うのもあまりないですが、私が知り合った人達は「仙台は田舎な部分もあるけど、ほどよいよね。食べ物美味しいよね。でも、観光する所は少ないよね。」ってのが共通意見でしたよ。
    誰も凄く都会って思ってる人はいなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 1328. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:00 

    >>1298
    テレ東が映らないのも影響してるかも

    関東在住だけどこっちはしょっちゅう東京の情報がテレビから流れてくるから自然と東京に出たくなるんだよね
    宮城に住んでた時は東京で遊びたいという発想がなかった(イベントやライブで遠征するくらい)

    +1

    -3

  • 1329. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:24 

    >>1321
    1303はヤフー知恵袋で有名なお爺さんなので、相手にしない方がいいです

    +16

    -0

  • 1330. 匿名 2020/10/17(土) 18:34:40 

    >>1323
    あとどのエリアで探してますか?

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2020/10/17(土) 18:35:07 

    >>1325
    口コミってさ、良いことがあったときよりも不愉快に感じたときに書きたくならない?
    こんな嫌なことがあったの!!って。
    可もなく不可もなく普通だったな。ってときには特に書かないし。
    婦人科だと、ナーバスな人が多いからちょっとしたことでも不愉快に感じがちだし、だからマイナスな意見が集まりやすいのかな?と思った。
    みーんなに好評な病院なんて、それこそ分娩予約なんか取れないだろうし、とりあえず当たり外れ覚悟で近くの通いやすいキレイ目なところに行ってみて自分で感じるしかないのかもね。

    +11

    -1

  • 1332. 匿名 2020/10/17(土) 18:50:39 

    >>456
    うちの地元は小野寺、菅原、尾形、熊谷。
    逆に鈴木は少数派で、田中は知る限り地元では
    一軒しかいない。

    +5

    -0

  • 1333. 匿名 2020/10/17(土) 18:52:08 

    >>801
    すがわらはパイも美味しいけど季節限定のケーキのメロンシャンテも超絶に美味しくて大好き✨🍈

    ただ数年前までは1個¥500だったのにいつの間にか¥700に値上がりしてた…😭

    販売期間が6〜7月位と短く、1日に作れる数も限られており、人気商品なのですぐ売り切れるみたいなので、確実に食べたい方は必ず取り置きの予約はした方が良いと思われます。

    メロンの果肉の下にはスポンジとクリームが隠れていて、ぱっと見は食べきれるかな〜?って感じですが実際はひとりでペロリと余裕でいけちゃう美味しさですよ。
    宮城県民の集い

    +13

    -0

  • 1334. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:23 

    >>1319
    書き方通じにくくて悪かったです、
    日本中で、富谷だけ鉄道がない駅がない。
    鉄道がない『市』を探せばありそうってことでした


    富谷には公共交通機関では行けないのは知ってます

    +12

    -0

  • 1335. 匿名 2020/10/17(土) 18:59:57 

    >>1063
    マンボウの刺身は地元🦈ではサメノミと呼ばれて
    季節の珍味として親しまれてますよ。
    デイリーポートは、イトーヨーカドーとかヨークベニマル
    がないので時々利用してます。私の場合誘惑に負けるのは
    割引シュークリームやワッフルなどのスイーツですw

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:16 

    実家は岩手だけどホヤは宮城県産が好きです

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:36 

    >>763
    そうだったんだ。詳しく有難う❗️
    目の前で見たら、びっくりしちゃうよね~。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:44 

    >>212
    宮城出身じゃないけど、宮城県好きな千葉県民です。伊坂さんと同じ高校&松戸出身です。
    仙台の栄え方は、都内とも松戸ともまた違って。
    華やかさがギュッ!と詰まった都市。
    仙台旅行して、すごく素敵な街だと感じました。
    宮城、また行きたいなぁ。

    +17

    -0

  • 1339. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:37 

    >>598
    そうなんだ!
    うちのおじいさん「けっぱろうべ!」なんて言ったことないからあれ?と思って。
    けっぱるべ、頑張っぺ!って言うのはよく聞くんだけど、地域によって違うんだね。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:21 

    >>1332
    小野寺は岩手にも多いね

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:38 

    >>1279
    しかも一人称が『うち』じゃなく女でも『オラ』『俺』だから
    可愛くもなんともないw

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:22 

    >>731
    「それは無理「」の後につけるのは「無理でがす」「無理だいっちゃ」だよ。

    と、マジレスしてみる。

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:39 

    >>284
    だいじょうぶ。私なんて生まれも育ちもずーーーっと宮城だけど現在友達いないw
    仲良くなった人だいたい遠くに引っ越す…(;´д`)
    残るのは何故か仲良くなりたくもないような意地汚い人ばかり…。

    +18

    -0

  • 1344. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:30 

    >>1314
    私🦈だけど30年前オタ時代ネットもTVの便利録画機器もなく
    書店でアンソロジーという名の厚い本(同人誌)買ってたり
    映像はレンタルショップ便りで、仙台のアニメイトまで遠出して
    通ってたのが懐かしい…😂

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:37 

    >>941
    確かにそこも美味しい

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:24 

    >>1341
    そーいや亡くなったばあちゃん達みんな「俺」や「オラ」呼びしてたわ
    子供の時に「女の子なんだから“俺“じゃなくて“私“って言いなよーって注意したことある
    今考えたらアレは方言だったのか
    ばあちゃん達ごめんよ

    +14

    -0

  • 1347. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:47 

    >>1277
    いきなり~とかもね(笑)

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:49 

    >>1341
    地域によっては、おらい、おらほだしね

    +6

    -1

  • 1349. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:08 

    >>1100
    出産なのか婦人科なのか書いてくれると答えやすいです。

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:58 

    >>1162
    私の記憶だと、100→120→150→180→200→250円って上がってってる。
    もう気軽に食べられなくなっちゃったよ。
    高校生の時はお金無かったから100円であの大きさはありがたかったのに。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:14 

    >>250
    なんか配管が臭いような匂いするよね。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2020/10/17(土) 19:55:16 

    >>805
    八乙女くんは富谷だよね。
    昔ヒルナンデスで神社に行った時、有岡くんが「(八乙女くんは)お寺の子だから」って言ってたから実家はお寺なのかな?って思ってた。
    名前は泉の八乙女とは関係ないって宮城の番組かなんかで言ってたよ。
    ファンの人がいれば詳しくわかるかもね。

    +20

    -1

  • 1353. 匿名 2020/10/17(土) 19:55:56 

    >>1332
    うちは郷内、本郷、高橋、阿部、大友が多かった
    本郷奏多が出てきた時すごい宮城っぽい名前だなって思ったのを覚えてる
    同じく鈴木田中は全然いなかったな

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:26 

    >>1344
    横からごめん
    30年前のアニメイト仙台ってSS30の近くの路地裏、小さいビルの二階にあったよね…
    オタク活動から離れて長いけど、友達数名と道に迷いながら頑張って行った思い出が一気によみがえって懐かしすぎる
    電子書籍もネット配信もAmazonも、何もない頃だものね笑

    +11

    -0

  • 1355. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:50 

    >>1344
    だいぶ行ってないけど、アニメイトって未だに臭いのかな?

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:28 

    >>953
    駐車場はすぐ側にあります。7月下旬からやってるみたいですが、見頃は八月に入ってからで、栗原市観光物産協会に開花の具合を電話で確かめてから行きました。他の方も書いてますが、朝早めに、三ヶ所の沼があるのでチェックしてから行くといいですよ。

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2020/10/17(土) 20:11:37 

    >>1355
    イービンに移転したから臭くないよ!
    アニメイト跡地に移転したのはメロンブックスだっけ?代わりに臭くなってるはず笑

    +16

    -0

  • 1358. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:06 

    >>215
    ご近所さんかもしれないです(笑)

    話は違いますが、八木山も地下鉄できたり長町までの大きい道できたり、八木山橋通れば街中にも近くて便利で住みやすいですよね(^^)

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:47 

    >>1326
    明日の警察24時も国分町、コロナ禍の夜に泥酔者が大暴れ…これは見ませんw

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:33 

    >>1323
    返信ありがとうございます!
    出産です!

    青葉区か泉区が良いです。

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:42 

    >>1332

    気仙沼の方ですか?あの辺りは小野寺多いから…

    +2

    -1

  • 1362. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:55 

    >>906
    どこもそこ特有の嫌な人もいるよ。
    良い人もいる。
    それでいいじゃない。殊更書き立てることでもないでしょ。

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:37 

    >>1102
    うちの旦那。
    高校まで静岡で東北大入学で仙台にきて、そのまま仙台で働いてるよ。

    住みやすさは確かなんだろうね。

    +12

    -2

  • 1364. 匿名 2020/10/17(土) 20:41:54 

    >>1260
    そうだったかも!職場の人が登米のお墓に行った時、近くに京香さんがいたそう。お母様のご実家が登米だったかもしれません。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:18 

    >>1303
    んじゃあなたは、トンペー入れる頭脳だったの?

    旧帝大は全国区だと思うけどね。
    知人は関東住まいで、金銭的事情でなるべく国公立大学希望してて、東北大学薦められたけど、下宿代と家から私大通う交通費を考慮しても安かったからと慶應義塾大学に行ったよ。

    仙台は東北の要だけど、大学が少ない気がする。
    進学したくても学びたい学部が無かったりすれば他県の大学になるし、私学大、更に下宿代がかかるとなればお金掛かり過ぎて諦めざる得なくなる。

    東京の私大も知名度高いところとか、仙台キャンパスとか作れば進学率もアップしそうだし、優秀な逸材が増えそうな気がするよ。

    +11

    -0

  • 1366. 匿名 2020/10/17(土) 20:46:40 

    >>1360
    出産でしたか!ごめんなさい🙏私、ただの婦人科でしか通ったことがないので、分娩できる産婦人科は分からないのですよ。誰か分娩できる産婦人科おすすめあったら紹介してあげてください。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2020/10/17(土) 20:59:46 

    >>11
    神戸から来ましたが、松島は聞いたことなかったな〜!

    +0

    -6

  • 1368. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:05 

    >>668
    レピコロレ大好き!!
    しょっちゅう行ってる!栗のリュスティックってのめちゃくちゃ美味しかったです!!
    食ぱん堂のあんこも美味しい!!
    ほの香にコーヒーハウスもあるし!

    秋保のジーニャってカフェのロールキャベツも美味しいですよ!

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:45 

    >>1100

    青葉区、泉区で産める産婦人科、いい病院は少ないですよね😥
    泉よりの青葉区なら以下の2つの病院はいいらしいです。
    ・永井産婦人科:お産やめたけど、先生は優しいと。いつも混んでます。
    ・セイントマザー:和痛分娩やってて、お産で入院中は母子別室らしい。入院費用は大分高くてトータル70万近いと聞きました。

    泉区は明石台レディースクリニック?がいいらしい。


    私は長池産婦人科に妊娠と婦人科でかかってますが、先生が微妙で内診も無言で始まるし、基本的に無口で質問にもあまり答えてくれません。病院変えたいけど、婦人科の予約制の病院がほぼないから保留にしてる…

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:12 

    >>1360
    公済病院は評判が良いのかな?
    私の周りでは、公済で産みたいという人が結構いて、分娩がない病院に通って紹介してもらってたよ。

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:01 

    >>1342
    731です。
    そうそう、そうなのですが、「けさいん」のフレーズが面白かったのか、わざとでも何にでも「けさいんつけるのが流行ったのです(^-^)

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:16 

    >>1234
    1291です
    なんかそういう番組が夕方やっていて、変わった名前で気になっていました
    お天気キャスターが挨拶のように言ってたから納得です
    こんばんはーの意味かー。いつか使える日が来るといいな(笑)

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:28 

    >>1348
    おらい、おらほは、自分の家、自分の家族って意味で使ってると思ってた。おらほの嫁とか。自分単体のことにも使うんだね

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:38 

    >>108
    県外から引っ越してきました。
    ほんと、出産費用高いですよね。。。
    医療レベルも高いとは思えないのに。。。

    +3

    -3

  • 1375. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:16 

    >>1369
    長池の先生本当に無愛想だよね。質問しづらいし、2人目の時それが嫌で違うところに変えた。

    >>1100
    もう書いてくれてるけど、セイントマザーは先生も看護士さんたちも優しく丁寧で良かった。
    設備も立派だから、高くても大丈夫ならお勧めです。

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:48 

    >>1183
    あなたの父母、じいさんばあさんはどこ出身?

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:58 

    >>154

    宮城県の人が仙台の人が都会人ぶってる??
    煽りにも程がある
    むしろ出身地東京では隠すよ
    東北の中では知らないけどさ

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:13 

    >>12
    宮城出身の漫画家、宮崎夏次系さんは宮城を題材にしたイラストを描いてて、知ってる場所とか描かれてるから嬉しい!
    漫画でも映画でも題材になると嬉しいよ
    特に宮城にゆかりある人の作品だと愛を感じる!

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:09 

    >>1370
    うちの姉は最初から帝王切開希望で公済病院だったわ

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:43 

    >>929
    今週通りがかったら、工事車両があのだだっ広い敷地に列をなしていましたよ!
    お、いよいよかな?と思いましたが、今のスコーーーンと空間が空いた景色も何気に好き。
    あの場所にイオンができたら、週末はあの道通れないかも...今ですら夕方とか激混みなのに。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:42 

    >>1369

    自己レス。1100の補足。
    産むならセミオープン(妊婦検診はクリニック、産むのは大きい病院)の方が無難かと。青葉区、泉区なら大きい病院は公済が一番近いし、お産件数が多いから予約とりやすいのでは。大学病院はハイリスクじゃないとセミオープンからの初診予約すら断られます。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:57 

    東北の方はどういう性格の方が多いですか?

    関西人のことが嫌いって本当ですか?

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:08 

    塩釜のファンドゥドイ(土井製菓)のコーヒーロールが大好き

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:29 

    >>1380
    わかります。あのだだっ広くてすっきりした感じが好きだから、イオンやら厚生病院がきてゴタゴタするの嫌だなぁ

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:31 

    >>1373
    おらほの嫁とは言わなくない?
    おらいの嫁じゃない?
    おらほ→自分の住んでいる地域
    おらい→自分の家

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:06 

    >>1364
    同級生が鈴木京香の親戚だった
    登米市です
    でも顔とか全然似てなくてダサい男だった
    法事?葬式?の時に来てたらしいって噂だけは聞いた事ある

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:33 

    >>1383
    塩釜は美味しいケーキ屋さんが多いんですね。
    塩釜駅前のジャンドマルス スギヤマには子供の頃から行ってました🍰こっちにもコーヒーロールあるけど美味しいです☕️
    あとはオレンジのシャーベット🍊まだあるかな。

    懐かしいなぁ。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/17(土) 21:45:12 

    あすと長町には結局イオンできないのかな?
    駐車場になってるしね。

    +17

    -0

  • 1389. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:39 

    >>1382
    え、関西人とわりと合うよ❗️
    なぜか趣味のネット交流や在宅ワークの時のクライアントが大阪や滋賀の人だったけどノリがいいよね。

    逆にあっちから見るとこっちがのんびりし過ぎててハラハラしたみたい(笑)締め切りは守るけども。

    東北人の性格かぁ…人によるとしか言えないけど口下手な人の方が私は気が合う。
    やっぱり真面目というか、おかしな事してる人には厳しいよ。

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:21 

    利府の新しいイオン、建物はかなりできてるね。
    オープンはいつ頃なんだろ?
    古いイオンはそのままなのかね。

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:09 

    >>1382
    関西人を嫌うことはないなー。
    場所によっての性格の違いとかはあんまり関係ないんじゃない?
    東北に限らずだけど、どこの街にもいい人もいれば悪い人もいる。
    お節介でお話好きの人もいれば、寡黙で大人しい人もいる。
    おしゃれ大好きな人、地味な人、歌がうまい人、歌が下手な人、お酒大好きな人もいれば全然飲めない人。
    性格なんて千差万別だよー。
    特定の地域を嫌う人はいないんじゃない?
    ただ、日本全国共通だと思うけど、生まれ故郷をバカにしたり、偏見持って接してくる人のことを嫌いな人は多いと思うよ。

    +12

    -2

  • 1392. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:20 

    >>1387
    ケーキもいいけど塩釜はやっぱお寿司だよ

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:39 

    >>1368
    秋保のジーニャ!初めて知りました。
    あの佐勘駐車場と郵便局🏣からさらに行った所ですかね。郵便局より先は行ったことなかった。盲点でした!
    ロールキャベツ家では全然作らないので食べたい😋

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:00 

    >>1321


    東北大学教授には東大卒や慶應卒の優秀な東北大学教授はいました、東北大学卒にはそこまでの人はいないよ。

    東北大学の功績じゃないでしょ。
    どんなレベルよ、横取り

    +0

    -14

  • 1395. 匿名 2020/10/17(土) 22:03:44 

    >>1382
    東北人は大阪人を嫌ってる。でも大阪でごくたまに仙台の人はいる。北海道の人はちょくちょく大阪にいるけどね。

    +1

    -17

  • 1396. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:06 

    >>1392
    んだんだ、塩釜駅近くの廻鮮寿司塩釜港🍣
    いつも混んでて諦めちゃうけど、海鮮丼にアワビついててお得で美味しい✨

    マリンゲートの寿司屋のやまたかも海を見ながら食べられます。蟹の入った味噌汁🦀うまし😋

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:42 

    >>1369
    横からすみません💦

    仙台で不妊治療やってる良い病院をご存知でしたら教えて頂きたいです!

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:47 

    >>1368
    私もレピコロレよく行きます!
    広南病院移転してきたらあの辺りも色々変わるでしょうね。
    遺跡で延期になっちゃったらしいけど、、、
    近くのウエルシアの向かいの建築中の商業施設はテナントが業務スーパー、ペットショップ、ゆず庵、蕎麦居酒屋、コインランドリーと判明してちょっと微妙と話題ですが、、、

    富沢ならラ・ドゥース・ヴィのケーキと紅茶も好きです!

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2020/10/17(土) 22:13:57 

    >>1397

    1369です。不妊治療は京野アートクリニックが一番名前を聞きますし、実績があるようです。私の知人も他で不妊治療をして上手くいかず、京野で顕微して一回で出来たから、最初から京野にすれば良かったと言ってました。あとは仙台ART。

    +3

    -1

  • 1400. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:22 

    >>631
    たくさん教えて頂きありがとうございます(^^)
    アンテナ張ってるつもりでしたが、知らない店がたくさんあって嬉しいです!!
    気になるお店これからチェックします!楽しみ♪

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:31 

    >>1361
    横だけど小野寺といえば
    元防衛大臣の小野寺議員も気仙沼だっけ?
    フリーアナウンサーの生島ヒロシさんと実家が近所で高校も同じだったってラジオで言ってたよ
    学年は違うと思うけど
    タレントのマギー審司も気仙沼だよね

    +10

    -1

  • 1402. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:57 

    >>11
    白石市の白石城とかは?
    伊達政宗の片腕の片倉小十郎の居城だよ
    歴史興味ある人にはおすすめ

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:56 

    >>1382
    関西の人ってすごいなぁと思ってます。
    東北とはなんかやっぱ違う
    仕事で関西へ行きましたがみなさん
    自己表現がうまくて、お話も上手で性格も明るくて。思ったことをズバッと言うけど(キツイ性格と思う方もいるかもしれませんが)影で悪口言うような陰湿な方より気持ちがいいです

    +16

    -4

  • 1404. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:33 

    >>1375
    長池先生、先代の女医さん良かった
    あの先生のお母さん
    看板みて代替わりなさったんだーと思いながら見てました

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:22 

    >>965
    盛岡市の雰囲気好きだけどなー
    あと岩手には小岩井農場があるじゃん
    あそこは楽しい思い出ばかりで大好き
    また行きたい

    +23

    -0

  • 1406. 匿名 2020/10/17(土) 22:53:56 

    10年以上前にジャズフェスのスタッフ(ボランティア)やった。良い思い出。

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:27 

    >>1309
    レスありがとうです(*´∀`*)

    本当に寂しいです|ω・`)
    主人以外と話す事ないし、パートにでれば変わるかな?と思っても連続で落ちて億劫になって引きこもり…そしてガルちゃん…。

    コロナがある中なので、
    県外の友人と会うとかもないので、ガルちゃんが友達\(^o^)/

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2020/10/17(土) 23:05:26 

    >>686
    佐沼にこんなガルちゃん民いると思ってなかったからびっくりしました!

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:53 

    >>1406
    私もジャズフェスのボランティアスタッフやったことあるよー
    専門学生の頃。20年以上前だけどw
    途中、休憩兼ねて演奏聴いたりした記憶
    楽しかったーいい経験だった!

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2020/10/17(土) 23:09:12 

    >>1402
    横だけど白石大好き。今はないけど女子校出身です。今年の初めラストレターって映画公開されて観に行ったけど、本当に沢端川がロケ地になっててすごく懐かしい気持ちになったよ。白石城の桜も綺麗で高校の頃お花見したな。

    +11

    -0

  • 1411. 匿名 2020/10/17(土) 23:28:00 

    >>1408
    オフ会できたらいいのにね😆

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:25 

    >>1397
    長町に不妊治療やってる病院がありましたが、院長が亡くなってしまったと聞きました。。。

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2020/10/17(土) 23:30:52 

    >>1407
    横です。
    私は今年、仙台に越してきました。
    旦那以外話す人も居ない日々です。
    パート、そんなに落ちるのはコロナのせいですか?😭
    私もそろそろパートしようと考えているので😢

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:09 

    >>1403
    関西のどこへ行かれたのかな?

    +1

    -1

  • 1415. 匿名 2020/10/17(土) 23:37:17 

    よく使うのは

    んだでばー
    んだがらやー

    県北よりです。

    +7

    -2

  • 1416. 匿名 2020/10/17(土) 23:43:31 

    >>1408
    佐沼じゃないけど中田町が地元です。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2020/10/17(土) 23:47:47 

    >>1403
    関西の人は直接面と向かってハッキリ悪口言います!でも裏でも悪口言います!横暴さと陰湿さの両方持ち合わせている超攻撃的な人達がいるエリアです。恐ろしい所ですよ。

    +1

    -6

  • 1418. 匿名 2020/10/18(日) 00:12:05 

    >>1412
    あそこのことかな?と思って検索したら亡くなられたんですね。
    でも閉院はせずに、ようやく最近診療再開したようですね。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2020/10/18(日) 00:19:31 

    >>1418
    お花の名前が入ってるクリニックです。
    私も今ホームページ見たら、診療再開とのことですね。
    びっくりしました!!院長は誰になるのか。

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2020/10/18(日) 01:07:42 

    >>1407
    今はコロナの影響もあって、仕事の内容とかで、偏り出てしまうかもしれないですね。
    私は、仕事始めたら、家の外との交流が出来て、友達ができやすかったです。

    旦那さんとだけ…みたいになると、閉塞感がすごいですよね…。
    がるちゃんでもどこでも、人と交流持ちたくなるの、わかります。
    1407さんと気の合う、素敵な人が近くにいてくれるといいな!

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2020/10/18(日) 01:08:21 

    昔、ヤナギや西村くんが大変お世話になりました。以来ベガルタ仙台気になってます。
    頑張ってほしいです!by富山県民

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2020/10/18(日) 01:22:01 

    >>1410
    白石の雰囲気とか住み心地を教えてください!

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2020/10/18(日) 01:41:25 

    >>896
    みちのく杜の湖畔公園。天気が良くて寒くなければイイですよ。

    +22

    -0

  • 1424. 匿名 2020/10/18(日) 02:06:25 

    >>1408
    私も佐沼に住んでました!
    ガルちゃんに登米市民がいるなんて☺️

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2020/10/18(日) 02:09:34 

    仙台住んで3年目です。友達いないけど周り良い方ばかりで住みやすいのですが、地震多くて怖いです。

    +7

    -0

  • 1426. 匿名 2020/10/18(日) 02:10:10 

    卸町のあたりコロナ多くない?

    +10

    -0

  • 1427. 匿名 2020/10/18(日) 02:44:32 

    >>1421
    中島裕希もだね!

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2020/10/18(日) 02:48:03 

    >>1383
    子供の頃から大好き

    塩釜で法事となるとコーヒーロールが一般的
    不謹慎だけど子供の頃
    法事=コーヒーロール貰えると思って嬉しかったw

    +9

    -0

  • 1429. 匿名 2020/10/18(日) 02:55:34 

    >>1427
    あ、そうですそうです!ナカシもです!

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2020/10/18(日) 03:08:58 

    >>1356
    953です、ありがとうございます!
    私は県外の者なのですが、夏になったら、新幹線とレンタカーで必ず行こうと思いました。

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2020/10/18(日) 03:34:47 

    >>1204
    都会は23区だけ。東京に幻想持ちすぎ。マジで。

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2020/10/18(日) 04:12:24 

    >>1417
    関西に長く住んでいましたが、そんな人いませんでしたよ。
    類は友を呼ぶと言いますから、自らを省みるきっかけにされてはいかがですか?

    +12

    -1

  • 1433. 匿名 2020/10/18(日) 04:27:37 

    >>1130
    あのレベルがゴロゴロいるんなら、わたいはマジで
    宮城に引っ越して彼氏見つけたいw

    +9

    -1

  • 1434. 匿名 2020/10/18(日) 05:07:09 

    >>1431
    その23区住まい

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2020/10/18(日) 06:36:46 

    >>1413

    パート落ちてるのは自分のせいです(`・ω・´)
    職歴少、資格なし、そして、体が球体なので
    制服がないとこを探していたのです( ˟_˟ )笑

    求人は夏前より増えたと思います!

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2020/10/18(日) 06:42:25 

    >>1343
    レスありがとうございます。

    仲良くなった人が引越ししちゃうのは悲しいですね(TT)

    それなら、1人の方がよかったりしますね(;_;)

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2020/10/18(日) 06:46:33 

    今日は晴れですね

    +1

    -1

  • 1438. 匿名 2020/10/18(日) 06:50:41 

    多賀城のムラタのマカロンほんと好きー!ケーキもカヌレも美味しいよ。でもいつも混んでる
    今はカズノリイケダのほうが有名になっちゃったかもしれないけど先にマカロンで有名になったのはカズノリムラタ(元々はシセイドウ)
    私はずっーとムラタのファンです!

    +12

    -0

  • 1439. 匿名 2020/10/18(日) 06:53:25 

    >>1420
    そうかもしれないですね(><)

    外との交流はやはり仕事でたり、なんですよね!
    また少しずつパート探してみます(`・ω・´)!

    そうなんです!
    小さいことで夫にイライラしたり、なんで、こんなにイライラなのと…

    お言葉ありがとうございます\(^o^)/

    ガルちゃんのみんなと話すだけでもやすらぎまーす!!

    +9

    -0

  • 1440. 匿名 2020/10/18(日) 06:56:53 

    >>235
    仲間!!
    泉区が好きで離れたくない

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2020/10/18(日) 06:59:50 

    >>1416
    私も中田だよー!

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2020/10/18(日) 07:11:50 

    >>439
    懐かしい!!
    婆ちゃん家が若柳。昔よく花火大会行ったなぁ

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2020/10/18(日) 07:26:43 

    >>1437
    一日中こんな感じだといいなー
    今日こそいろいろ洗って干して冬に備えたい
    (`・ω・´)

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/10/18(日) 08:03:26 

    度々名前が挙がっている鈴木京香さんと八乙女光くんって、学区でいうと富谷二中のエリア出身だよね?

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2020/10/18(日) 08:10:23 

    >>1395のマイナスの意味がわかんない😵

    +0

    -8

  • 1446. 匿名 2020/10/18(日) 08:23:15 

    >>1132
    40代半ばの職場の先輩も、学園祭だかに流行る前のスピッツが来たって言ってました!
    凄い貴重な経験w

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:58 

    >>1412
    えぇ?!
    私そこでお世話になって、子供2人授かりました。
    すごくショックです。病気とかだったのかな?

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2020/10/18(日) 08:49:08 

    >>1382
    東北は自分からハキハキ聞かない人多い。
    自己表現が下手な人が多いから
    最初に意見ズバッと言う人は異端児扱いされたりする。
    だから様子見る人が多くてさいしょからしゃべらない

    関西の人に対しては
    嫌ってるんじゃなくて
    違いを感じてるとは思う。

    好きか嫌いかは関西のその人によるって感じ。
    いい人も悪い人も関西も東北もいる。

    土地全体でノリが違うだけ。

    +15

    -1

  • 1449. 匿名 2020/10/18(日) 09:00:15 

    関西人と東北人が合う訳がない

    +0

    -5

  • 1450. 匿名 2020/10/18(日) 09:02:42 

    >>1343
    わかるわかるよー

    私も親友が引っ越してしまって
    つまらないよ。。

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2020/10/18(日) 09:11:16 

    >>1059
    富谷の中学校です。当時、校長室に写真が飾ってありました。

    +5

    -0

  • 1452. 匿名 2020/10/18(日) 09:14:19 

    塩釜です!
    同じ人いるかなー?
    仙塩地区コロナ多くて怖いです(´・_・`)

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2020/10/18(日) 09:50:34 

    >>1414
    神戸西宮です

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2020/10/18(日) 10:45:33 

    富谷市にある、円まる?っていう
    ラーメン屋さん美味しいよー

    +1

    -2

  • 1455. 匿名 2020/10/18(日) 11:25:54 

    >>1368
    レピコロレのハニートーストとピザパン🍕
    前に写真撮ってたやつ😋

    宮城県民の集い

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:20 

    >>1386
    わざわざダサいとか言う必要はないと思う

    +9

    -0

  • 1457. 匿名 2020/10/18(日) 11:46:48 

    >>1376
    ウチは先祖代々都内住みです。

    +2

    -13

  • 1458. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:15 

    >>1452
    塩釜だよー!
    ここでたくさん書かれてるけど
    美味しいお菓子多いよね!

    クレオバンテーのチョコ、ダックワーズ
    土井製菓のコーヒーロール
    太田屋のおはぎ
    榮太郎の生どら
    梅花堂の太平洋

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:20 

    柴田が来年春の甲子園出場ほぼ決定した!!

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2020/10/18(日) 12:27:38 

    >>1458
    塩釜といえば塩竈神社そばの、ジェラート屋さんが大好きです。
    お参り行くと必ず寄ります。

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2020/10/18(日) 12:31:36 

    仙台って本当に人口100万もいるの??

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:41 

    昨日蔵王キツネ村行ってきた。
    放飼キツネ可愛かった。

    今日のイッテQでキツネ村映るらしい^_^
    宮城県民の集い

    +25

    -0

  • 1463. 匿名 2020/10/18(日) 12:57:07 

    >>1461
    いるよー
    10月1日時点では仙台市民は109万人
    ソースは仙台市の公式サイト

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2020/10/18(日) 12:59:18 

    >>965
    岩手の温泉がサイコーです!

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:21 

    >>1462
    これも
    宮城県民の集い

    +25

    -0

  • 1466. 匿名 2020/10/18(日) 13:30:32 

    宮城大好きです。
    今年の都道府県魅力ランキング13位でしたね!!

    +11

    -0

  • 1467. 匿名 2020/10/18(日) 13:40:13 

    >>1465
    うちに毛の長い猫いるけど、後ろ姿似てる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    めんこいな〜。コギツネも見たい。
    北海道の石狩海岸近くで野生のキツネ🦊見たことあるよ。

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2020/10/18(日) 14:24:09 

    >>1458
    クレオバンテールさんの近くですね!
    あそこも美味しい!

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2020/10/18(日) 15:17:49 

    >>1426卸町?近い。宮城県のコロナ情報トピ無くなってから追えてない。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:13 

    宮城トピって毎回伸びるよね。みんな地元好きなんだなぁ〜って実感する。

    +23

    -1

  • 1471. 匿名 2020/10/18(日) 15:55:27 

    >>1370
    母乳育児推進で、そのあたりめちゃくちゃ厳しいです。他の産科でも「公済さんは厳しいですよね…」って苦笑いするレベル
    メンタル強い方におすすめです

    +10

    -1

  • 1472. 匿名 2020/10/18(日) 17:47:33 

    >>1457
    あなたの先祖辿れば地方もあると思うよ。
    あなたの友達が都内に行って、好きな人には好きな場所なんでしょう、と同じ事言っても、きっとなんとも思わないのでしょうね。

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2020/10/18(日) 18:19:42 

    >>1447
    お!あの病院にお世話になってお子さん産まれたのですね。
    確か突然ホームページを見たら院長が亡くなったと書いてありました。病気だったのですかね?私もよく分かってなくてごめんなさい🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2020/10/18(日) 19:45:45 

    >>1469
    卸町の銀行、大和町西友、卸町イオンテナント2件。
    この3軒それぞれ5分程度の距離。

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2020/10/18(日) 19:47:48 

    >>1454

    豚肉の迫力凄いよね!!

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2020/10/18(日) 19:49:32 

    >>1466
    そんなに高いのか、有り難や

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2020/10/18(日) 19:52:02 

    泉区で消防車と救急車が凄いよ〜何があったんだろう

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2020/10/18(日) 19:52:37 

    仙台駅もだいぶ変わったね。
    駅の中にあったビアードパパのシュークリームを高校の時によく食べてたよ。
    あと二階の本屋さん付近にあったサツマイモアップルパイ🥧のお店も好きだったなぁ。

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2020/10/18(日) 19:56:39 

    >>1474
    発生時期が違うよね
    西友と銀行はわりと出始めの頃
    イオンは最近だよね

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2020/10/18(日) 20:00:02 

    イッテQ始まったよー!
    宮城SPだって!

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2020/10/18(日) 20:01:34 

    >>1474
    ニッサンも

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2020/10/18(日) 20:14:21 

    >>1480
    見てたよー!

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2020/10/18(日) 20:18:53 

    裏では警察24時で国分町やってる

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2020/10/18(日) 20:20:29 

    イッテQ
    キツネ村おもしろ〜!
    松島の空に浮かぶのすごい。
    ついにブルーインパルス✈︎

    +11

    -0

  • 1485. 匿名 2020/10/18(日) 20:20:53 

    >>1483
    今、観てます🙂

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2020/10/18(日) 20:21:22 

    白Aが宮城出身なの知らなかったー!

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2020/10/18(日) 20:23:16 

    >>1201
    きれいなんだよねぇ。
    よく紅葉🍁周辺(上空撮影)から、JR陸羽東線からの撮影写真がTVで使われてるけど… 

    昔から川に沿って橋はあり、地上から見る景色は圧巻でした。
    震災や経年劣化もあり、今は橋は通れない所もあるかもしれないけど、歩いて見える目線での鳴子峡って素晴らしいです^_^

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2020/10/18(日) 20:27:37 

    >>1483
    わーこっちも見たい
    イッテQはブルーインパルスだよ!

    +9

    -0

  • 1489. 匿名 2020/10/18(日) 20:29:23 

    >>1482
    わーい!
    なんか楽しいー!

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2020/10/18(日) 20:34:34 

    >>1478
    わー!懐かしいなぁ。今もあるのかな?
    学生時代、仙台駅中の牛たん屋でバイトしてました!

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2020/10/18(日) 20:40:05 

    >>1489

    顔採用笑ったw

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2020/10/18(日) 20:42:38 

    >>1491
    あんなに一生懸命聞いてたのに笑

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2020/10/18(日) 20:44:09 

    ブルーインパルスの練習見てみたい
    どの辺に行けば見れるかわかる方います?

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2020/10/18(日) 20:49:58 

    キツネ村の狐可愛い!
    一度行ったけどキツネたち普通に喧嘩してたよ 笑

    +11

    -0

  • 1495. 匿名 2020/10/18(日) 20:52:38 

    かっこよかったー!

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2020/10/18(日) 20:53:52 

    みてるだけなのに酔った笑
    松島上空綺麗だった!

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2020/10/18(日) 20:55:06 

    イッテQのブルーインパルス感動したー!
    世界に誇れる日本の技術が自分の県にあるってすごいね!
    県民でもおいそれと見れないけども(^_^;)

    +11

    -0

  • 1498. 匿名 2020/10/18(日) 20:58:37 

    >>1493
    松島基地 ブルーインパルスで検索すると出てきます。あとTwitterで航空自衛隊 松島基地をフォローすれば訓練の時間がわかりますよ!

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2020/10/18(日) 21:05:53 

    東京の取引先に菓子折り贈りたいんですが悩んでます。
    年齢層は若めで女性8割20名くらいの事務所です。
    萩の月は以前贈ったことあるので別なもので考えてます。
    宮城県内のものでしたらどこのでもいいです。
    何かおススメあったら教えてくださいm(._.)m

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2020/10/18(日) 21:07:54 

    >>1498
    ありがとうございます^ ^
    タイミングが合ったら行ってみます!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード