-
1. 匿名 2020/10/16(金) 12:07:14
中学1年生が習うレベルの英語や単語すらまともに話せない人いますか?
今まで英語がわからなくて苦労したことはありましたか?+161
-4
-
2. 匿名 2020/10/16(金) 12:07:48
は、ハロー+146
-1
-
3. 匿名 2020/10/16(金) 12:07:59
もう忘れちゃったよ+141
-2
-
4. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:26
その状態で外国行ったけど意外となんとかなる。+145
-10
-
5. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:26
自己紹介とあいさつ以外の言葉が出てこない+21
-0
-
6. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:29
>>1
youは、どうなんだい?+27
-0
-
7. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:29
書いてもらえれば英訳できる。+1
-14
-
8. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:40
堪能ガール来るで〜+19
-1
-
9. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:59
読めるけど話せない+56
-2
-
10. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:05
この前外人さんにチャージ方法聞かれて、Suicaと千円札奪って無言でチャージしたった+162
-0
-
11. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:12
中高の英語の授業なんて何の役にも立たなかった。
覚えていることといえば、授業中いつも寝てたA君が注意されてたことだけ。+42
-8
-
12. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:50
中学3年の時なら話せたけど今もう無理
旅行すら日本国内しかいかないから英語なんて使わない+45
-0
-
13. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:52
英語は読めるけどしゃべれない+50
-0
-
14. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:58
話そうとするとまったく言葉が出てこない+71
-0
-
15. 匿名 2020/10/16(金) 12:10:09
英語のあの決まりきった挨拶みたいなの恥ずかしくて出来ないw+55
-1
-
16. 匿名 2020/10/16(金) 12:10:33
This is a pen
なんて使う日ないよね+160
-2
-
17. 匿名 2020/10/16(金) 12:10:57
日本に住んでるし外国人にも会わないから英語使う場面がない+45
-2
-
18. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:11
実は日本語で喋ると意気込みで通じたりする+30
-0
-
19. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:14
釜山(プサン)に行ったことあるけど鮮魚店のおばちゃんは一言も英語話せなかったなぁ
one two threeも分からなくて全く意思疎通が出来なかった
日本人だったらおばちゃんでもそのくらいは分かるのに‥‥
韓国人が英語得意って大嘘だと思ってる+91
-17
-
20. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:18
エレベーターで階数ボタンの近くに立ったとき、乗ってきたのが外国の方だった。
英語が出て来ず日本語で何階ですか?て聞いたらたまたまそのときはいけたけど、こういうときさらっと口から英語出るようになりたい。+37
-0
-
21. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:26
>>10
自分が海外で現地人にそれやられたら、もう返ってこないと秒で諦めるわ…+134
-0
-
22. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:29
>>1
アルファベットの大文字と小文字は書けて英単語なら少々わかるけど、文章は一切わからないままいまま35歳になったけど、私は今んとこ何の問題もないよ。(事務職)+27
-1
-
23. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:31
英語が得意なイメージの大学出身なので周りから喋れると思われるけど、中学生以下だよ!+25
-1
-
24. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:38
単語レベルでしか読めない
ネット社会になって、もっと英語勉強しておけばよかったと後悔してる+22
-0
-
25. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:40
ちょっとだけなら聞き取れる
ゆっくり話してくれれば、単語を繋げて理解できる時ある+21
-0
-
26. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:46
サンキューサンキュー+16
-1
-
27. 匿名 2020/10/16(金) 12:11:58
アップルくらいしかわからん
唯一喋れる日本語も不自由w
+50
-0
-
28. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:20
>>11
将来は英語くらい喋れないとダメだ!って言われたけど、英語よりベトナム語とか南米語とか中国語のほうが国内じゃ頻度が高くなったからな…+1
-11
-
29. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:26
コマンタレブ😄+4
-8
-
30. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:41
話せないし、スペルが分からないからSNSで曲名言ったりするとき困る+11
-0
-
31. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:56
外国人に日本語で聞かれてもテンパる+40
-0
-
32. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:57
ABCDEFGHから以降が危うい+4
-4
-
33. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:01
ハワイがギリです!+1
-5
-
34. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:10
駅の切符売り場で。こちらはカタカナ英語であちらは片言日本語で通じ合う瞬間、2人で大爆笑。+54
-1
-
35. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:19
はい!
アメリカ行った時
ぶつかってしまった時
普通にあ、すいません💦
と出た。
2.3日入れば、sorryってでるけど
初っ端でない。
英語に不安ありすぎて初歩的な言葉しゃべれません。+30
-1
-
36. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:26
トラベル英会話すら話せそうもないので海外旅行行く勇気がない+14
-0
-
37. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:29
しきたりがよくわからない
sがついたりつかなかったりaをつけたかと思ったら今度はつかないし(笑)+12
-1
-
38. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:31
Oh Yes! Hahaha!+5
-1
-
39. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:43
英語を聞いただけで固まります。
+16
-1
-
40. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:49
ディスがギリ+6
-0
-
41. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:12
>>16
ホント
映画ですら1回だけしか見たことない。
(ギャグ的に使われていた)+10
-0
-
42. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:29
>>29
もはや英語ではない+13
-0
-
43. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:39
>>29
Oh!You speak French!+11
-1
-
44. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:43
>>1
OKとアーハンだけ雰囲気で言っとけば大丈夫だよ!+6
-6
-
45. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:44
>>23
上智とか青山?+1
-0
-
46. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:22
>>11
個人的意見だけど、文法を叩き込まれたことは良かったと思ってる
英文がどんな構成になってるのか理解してると他の言語を学ぶ際にも役立つ
ただ日本人は真面目だから文法にとらわれすぎて正しい英語を話そうとして何も言えなくなってしまう
相手がこちらの言いたいことを聞こうとしてくれてたら、単語の羅列だけでほとんど伝わるのにね+35
-1
-
47. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:09
道に迷ってもスマホで調べられるから、道聞かれることもないし、英語使わないよね+6
-0
-
48. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:36
英語できないけど自信満々に日本語で話すと結構通じる
目と目で会話って成立するね+23
-1
-
49. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:39
中学生レベルの単語すらかなり忘れてるよね+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/16(金) 12:16:48
>>16
ペンはそこまで出現率高くないけれど実際にご近所に外国人の方が住んでいて私が持ってる物とかお店とかそれ何?って聞かれる事は多かったよ。+9
-1
-
51. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:00
会話は勉強量よりもセンスがものをいうね。私が全く英語ダメなのは勉強しなかったせいだと思って子供には小さい頃から大金をはたいて英会話教室に通わせた でもやっぱりダメなものはダメだった+10
-0
-
52. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:23
コインランドリーで、いかにも「どうしたらいいか分かりません」状態の外国人がいた。
スマホの翻訳機で必死に翻訳しようとしてるのも分かった。
だから勇気を出して声かけたんだけど
「あ、ヘイ。カム!こっちにおいでくださいよ!」
って変な日本語まで混じってしまったw+42
-1
-
53. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:31
>>1
ハーイ✋ アイアムジャパン
ユートゥー💋+1
-3
-
54. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:44
私の旦那です。
東南アジアにたまに出張に行きますが普通に日本語で話してるそうです。
新婚旅行も一言も話せないくせに堂々としてました。
ある意味羨ましいです。+17
-0
-
55. 匿名 2020/10/16(金) 12:17:51
>>52
ちょっとW+16
-0
-
56. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:07
外国人による日本語スピーチコンテスト
ニホンゴデハナシテイルノニエイゴデコタエマ〜ス
エイゴデハナシハジメルトダマリマ〜ス
エイゴデハナシツヅケルトカケダシマ〜ス+0
-5
-
57. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:11
>>24
ネット社会は学び直しのチャンスよ
凄いレベルの人がYouTubeでただで英語教えてくれるし発音も学べるよ
英語の勉強初めてからヒステリックで不安神経症だった性格も変わった。
前頭葉使ってるからかな+12
-1
-
58. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:21
母校にはLL教室ってのがあって生徒一人ずつの机とリスニング用のヘッドホンが設置されてた。
で、机の下の基板を指で触るとラジオ電波をキャッチするので授業を聞かずラジオを聴いていたので現在の私が出来上がった次第です。
+7
-0
-
59. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:22
>>45
上智です+4
-0
-
60. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:29
出川とロザン菅ちゃんの英語でもすごいペラペラじゃん!と思う
私あんなにしゃべれない+7
-2
-
61. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:55
>>11
中高まじめに授業受けてて英語の勉強は得意になった。TOEICずっと800点台後半維持してる。会社の評価には役立ってるけど、話すことはやっぱり苦手だなー。
でもまぁ話せなくても勉強のおかげで読み書きリスニングはそこそこできるから役に立つことも多いよ。
+8
-7
-
62. 匿名 2020/10/16(金) 12:19:04
道聞かれたらイェァ!フォロミー!目的地着いたらハブアナイスデー!バイバーイ!でOK+18
-2
-
63. 匿名 2020/10/16(金) 12:19:32
>>1
私は話せるけど、話せないからってこのイラストみたいにあたふたする必要ないといつも思う。外国人で英語話せない人なんて堂々としたものなのに、申し訳なさそうにしてるのは日本人だけ。日本にいるならあなたが日本語喋れば?ぐらいの気持ちでいてほしい。非英語圏の外国人なんて一見流暢に話してるように見えるけど、かなり適当な英語をただガンガンと発してるだけだよ。それでいいと思う。+24
-3
-
64. 匿名 2020/10/16(金) 12:19:34
>>60
出川の勇気をほんの少し分けて欲しい+24
-1
-
65. 匿名 2020/10/16(金) 12:19:41
別に必要でないなら
喋れる必要はないと思うけど、
やたらイギリス留学経験を自慢してた元彼が
旅行先でツーショットの写真撮ってもらうため
たまたま手近な場所にいた外国人に向かって
「Hello」もなくいきなり「テイクピクチャー?」
と言ってカメラ持ってってたのはドン引きした。+15
-0
-
66. 匿名 2020/10/16(金) 12:19:58
単語や文を知ってても、いざとなると出て来ないんだよね
単にしゃべりなれてないんだろうけど
+4
-0
-
67. 匿名 2020/10/16(金) 12:20:57
聞き取れないから単語ひとつずつはっきりゆっくり話す言語だったらよかったのに笑
+1
-0
-
68. 匿名 2020/10/16(金) 12:20:59
英語は常にひとケタ点数で、単位取れずに中学も卒業出来てないです。+1
-6
-
69. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:20
>>54
物怖じしない感じがいいね👍+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:29
A little.+2
-0
-
71. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:40
>>15
Hi!How are you?+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:42
新婚旅行でハワイ行った時、
「YouのTシャツcoolだね!」
って英語で褒められたんだと思うけど、とっさにthank youも出てこなくて
「あはは…」って薄ら笑いしかできなかった!笑+11
-1
-
73. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:59
笑顔とジェスチャーでなんとかなる。
+5
-0
-
74. 匿名 2020/10/16(金) 12:22:05
夢グループの通訳機を買ってみようかと本気で思ってる+5
-2
-
75. 匿名 2020/10/16(金) 12:22:28
>>59
それは勘違いされるね(^o^;)+6
-0
-
76. 匿名 2020/10/16(金) 12:22:45
>>16
初めから日常的な会話を教えて欲しいよね
「これはペンです」とか全く現実的な会話じゃない
「ペンを借りてもいい?」
Can I borrow a pen?
みたいな日常会話を教えて欲しかった
+50
-1
-
77. 匿名 2020/10/16(金) 12:23:12
私も全く喋れない。道たずねられても、アイキャンノッツスピークイングリッシュ、ソーリーソーリー、、ぺこぺこしてるわ。
片言で店名言われて知ってるところなら、その場所まで案内する。そしてぺこぺこしてさよならしてる。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/10/16(金) 12:23:47
家族でグアムに行った時にアメリカ人とエレベーター一緒になったんだけど、私はその人が何言ってるか聞き取れなかったのに、姉が無言で7階のボタンを押した時は「お姉やるやん」と思ったわ。私のほうが海外旅行とか行ってたし、学生の時は勉強もしてたけど、意外と耳がいいんだなと関心したよw+6
-0
-
79. 匿名 2020/10/16(金) 12:23:52
ハロー!
センキュー!
バーイ!+0
-0
-
80. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:08
中学高校の授業で英語で話す機会なんて数えるほどだったよね
外国人の先生もいたにはいたけどさ+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:09
>>31
接客やってた時に拙い英語だけど話したら日本語で返ってきたときは恥ずかしくなったな(笑)+7
-0
-
82. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:23
>>21
ごめんよ、ただでさえコミュ障なのに外人さんで緊張しちゃって笑顔も出なかったのよ+35
-0
-
83. 匿名 2020/10/16(金) 12:25:00
>>7
英語を英訳してどうすんの+6
-0
-
84. 匿名 2020/10/16(金) 12:25:08
・TOEIC満点だけど引っ込み思案で他人に話しかけるのが苦手な人
・英語全く話せないけど、赤の他人に平気でガンガン話しかける人
圧倒的にコミュニケーション取れるのはマジで後者です。+22
-0
-
85. 匿名 2020/10/16(金) 12:25:09
電車の中行きたい駅までの乗り換えとあと何駅か聞かれた時、焦りすぎて数字すら出て来なかった
本当に簡単な単語とジェスチャーで何とかなったけど周りの人が私が話しかけられた瞬間に寝たふりしたり下向いたりしたの忘れない
+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/16(金) 12:25:14
筆記の英語だと中学高校ともそこまで苦手意識なかったけど話す方はさっぱり+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:03
>>4
一人で行ったの?+7
-0
-
88. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:21
>>15
わかるw
久しぶりに会ったわけでもないのにいちいち面倒くさいから省いてほしい。+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:33
>>71
あいむふぁいんせんきゅーあんどゆー
中学の時の英語時間は、起立と共にその挨拶あったわ+6
-0
-
90. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:36
>>1
皆さんお子さまに英会話教えたりしないんですか?
お教室で子供たちと保護者が英語でゲームしたりする場面もあると思うのですが?+0
-12
-
91. 匿名 2020/10/16(金) 12:27:40
ミキとユリアンの英語の番組録画して観てる。
役に立つ気配はないけどあれなら中学生と高校生の子供も笑いながら観てる。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/16(金) 12:28:36
>>90
トピタイみてから来てね+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/16(金) 12:28:50
>>53
なんだか大きな人がいますね+8
-0
-
94. 匿名 2020/10/16(金) 12:30:20
>>16
日本語との違い
こ、これ
そ、それ
あ、あれ
ど、どれ
指をさせる範囲ではコレはペンです、距離によって言葉が違う
日本人だったら教養なくても違いがわかるけれど英語ネイティブには分からない
英語ネイティブには自明でも日本人には違いがわからない
他の言語は一対一ではないと理解できない
日本人特有の単語並べているダケで会話が成り立たない
と気付いたのは30すぎ、わったし、英語わっかりーませんねー
+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/16(金) 12:30:48
外国人と話す機会がなくて運が良かったなと思ってる
でもちょっとはリアルな英語体験をしたい気持ちもある+3
-0
-
96. 匿名 2020/10/16(金) 12:31:33
>>65
留学もピンキリだからね
数週間だけ現地の語学学校に通う語学留学もあるし
学位を取る正規留学もある+2
-0
-
97. 匿名 2020/10/16(金) 12:32:16
>>84
ただ英語で話されたことを、後者は理解できないんだよね。
前者はできるから、Yes、Noくらいは即答できる。+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/16(金) 12:32:52
はろー えゔりわん ないすつーみーつー
あい あむ がるこ ふぉーてぃーせっくすいやーずおーるど
ひあ いず あ がーるずちゃんねる+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/16(金) 12:33:42
英語ってマジで頭はいってこない
昔からそう
なんでだろう?+1
-0
-
100. 匿名 2020/10/16(金) 12:33:46
中1で習う英語を高1でも全く同じ内容で習ったけどまったく覚えてない。(底辺高校だった)
this is a penしかわからん。+5
-0
-
101. 匿名 2020/10/16(金) 12:34:00
アラサーだけど中学英語すらもう忘れてて、ある日地元のバスターミナルでバスを待ってる時に外国人観光客の女性から英語で話しかけられて、たぶんバスはここで待ってたらいいですか?的な内容だったっぽいけど全然わからなくて「???」ってなって答えられなくて逆にその外国人観光客にこんな簡単な英語もわからないのかみたいに怪訝な顔された。
何回か聞いてなんとなく内容を汲み取って「イエス」くらいしか答えられなかったわ
+18
-0
-
102. 匿名 2020/10/16(金) 12:34:46
スピードラーニングのCMはなんか見入ってしまう。
こんなおばあちゃんでも話せるのに私ときたら…と。+6
-0
-
103. 匿名 2020/10/16(金) 12:34:47
道を聞かれて
Sorry, I don't know where it is.
って言っただけなんだけど、連れに感動された。
道案内もしてないんだけど。+4
-1
-
104. 匿名 2020/10/16(金) 12:36:23
ディズニーイングリッシュのCMにでてくる幼稚園でペラペラな子たちはどうなってるの?
まさか本当にディズニーしかやってないのか?+1
-1
-
105. 匿名 2020/10/16(金) 12:36:30
>>29
小公女セーラのフランス語の授業でこの言葉出てきた+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/16(金) 12:37:21
簡単なセンテンスを何個か覚えるだけでも違うんだろうけど、それが覚えられないのよね。
だって私たちも日頃大したこと話してないもんね。+7
-0
-
107. 匿名 2020/10/16(金) 12:37:34
>>15
あれこそ文化も違いだよね。
イギリスにいったと町で現地のおばちゃん同士が偶然遭遇率しいたらしく
ハワユーだけじゃなく家族全員のハワユーまで聞いてたのにびっくりした。+4
-0
-
108. 匿名 2020/10/16(金) 12:42:07
小学生から英語授業始まったね。
子供が簡単だって言ってた。
まだ遊び程度みたい+3
-0
-
109. 匿名 2020/10/16(金) 12:43:09
私は45歳のおばちゃんで、中学の頃は筆記体も必須だったけど、今は筆記体なんてやらないんだと聞いて、良いなと思ったよ。+17
-2
-
110. 匿名 2020/10/16(金) 12:43:12
>>93
背負ってるモノがハンパねぇw+11
-0
-
111. 匿名 2020/10/16(金) 12:45:11
海外から日本人が妖精に例えられてるの読んだけど、何か面白いよね
・日本人で集まってる
・見た目が小柄で可愛らしい
・なかなか出会えない
・英語で話しかけると逃げる
・対応がいいと人が集まる。(評判が人を呼ぶから)
・一度嫌な思いするとスッと消えてしまう。
・フレンドリーで対応すると恥ずかしがって逃げる。
(外人さんのノリで対応しないでそっとしとく)
などから妖精と呼ばれているそうです+16
-0
-
112. 匿名 2020/10/16(金) 12:48:18
>>59
上智ならまったく話せないってことはないよね。+7
-0
-
113. 匿名 2020/10/16(金) 12:48:32
います。
英語に全く興味がない友人、let's goのレッツが読めなかったよ。でも彼女の漢字能力は高い。どんだけ興味に忠実なんだよ!とつっこんどいた+3
-1
-
114. 匿名 2020/10/16(金) 12:56:37
紙やLINEに日本語書いて道とか聞いてくるけど、全く英語が話せないから全て日本語と身振り手振りで答えるけど意外に通じる 笑
カメラ持ってきて背景指すから、写真撮ってくれはわかるけど「あぁ写真ね、撮るよ、はいチーズ」って全て日本語 笑
ちなみに会社で英語のサインしなきゃいけないってのがあった時は、恥ずかしいけどひっきたい書けないって言った。+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/16(金) 12:58:34
>>82
次からは"Let me show you."でいけるよ。+5
-0
-
116. 匿名 2020/10/16(金) 12:59:34
>>10
その光景想像したらワロタwwww+67
-1
-
117. 匿名 2020/10/16(金) 13:00:03
>>111
完全にちっさいオッサン扱いやんか!+12
-1
-
118. 匿名 2020/10/16(金) 13:02:19
>>52
あ、ヘイ。カム!こっちにおいでくださいよ!
想像したらめっちゃウケるw
なんか分からんけど私的にすごいツボw
しばらく思い出したら笑えそうだよありがとう
あなた親切だね+17
-1
-
119. 匿名 2020/10/16(金) 13:05:25
私もわからないよ
1~10は言えるけど書けない(読めない)それ以上の数字はわからないし
曜日も月も英語で言えない書けない読めない
日常で困ることはないけど、たまに英語がわからないのバレて恥ずかしい思いをするくらいかな
バカって思われてるだろうなって
でも、英語以外は普通だからね+3
-0
-
120. 匿名 2020/10/16(金) 13:08:49
>>115
わかった!
れっとみー しょーみー ニコッ+5
-1
-
121. 匿名 2020/10/16(金) 13:09:07
>>118
え?あ、ありがとう
ちょっと嬉しい+6
-0
-
122. 匿名 2020/10/16(金) 13:10:42
>>99
興味が無いだけかと+2
-0
-
123. 匿名 2020/10/16(金) 13:18:50
台湾に留学したので中国語が話せる、ゆえに英語が必要な場面でも中国語が出てしまう、というより中国語しか出てきません…
それも当然です、だってそもそも頭のなかに英語入ってないしw(学生時代英語のテスト20点とかだった)
日本語じゃない言語、となると勝手に脳が中国語に切り替わっちゃうみたいです
最近やっと英語ちょっと勉強し始めましたがまだ6歳の姪より酷いレベルですw+9
-1
-
124. 匿名 2020/10/16(金) 13:20:19
わかる
成田生まれ&育ちで外国人観光客に道聞かれたり
降りる駅聞かれたりする時は
焦るし困る
I can't speak English.
と
I don't speak English
どっちが正しいのかもわからん
まぁ言いたい事が伝われば何でも良いのだとも思うが
+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/16(金) 13:21:15
>>103
私だったら
Sorry, I don't know
が精一杯
where it is.は出てこないなー+7
-0
-
126. 匿名 2020/10/16(金) 13:27:16
接客やってて英語ダメダメな人いますか?
日本語で話しても伝わらなかった時の絶望感がすごい…海外の方の接客が怖くて仕方ありません。
でも日本語オンリーで堂々と接客してる人もいるので英語力というよりは自信の有無なのかもな…と思います。
高校までは英語が好きで、観光客に話しかけられても何とかしていましたが、仕事となると色々考えてしまって単語も出てきません😭情けない…+6
-0
-
127. 匿名 2020/10/16(金) 13:36:31
>>105
アニメでは出てくるんだね
原作だとla merだったかな
初歩のテキストを見て困惑している
その後のフランス語の先生とのやり取り好き+1
-0
-
128. 匿名 2020/10/16(金) 13:40:52
>>1
当然しゃべれないし、聞き取れない。
ただ日本から出ない限り、出来なくても問題ない。日本の公用語は日本語です。
+10
-1
-
129. 匿名 2020/10/16(金) 13:42:04
英語は全て、あいどんの〜death!+2
-1
-
130. 匿名 2020/10/16(金) 13:45:06
>>4
どんな風になんとかしたのか是非教えてください!
私も行ってみたいです!+2
-1
-
131. 匿名 2020/10/16(金) 13:50:46
外国語全部頭に入ってこない
第二持ってる人凄い+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/16(金) 13:57:22
趣味で始めたネットゲームで外国人が多いパーティを組むことが増えて
英語で意思疎通出来なきゃ負けるという必要に迫られて毎日喋ってたら
普通に打ち合わせとか出来るようになってた。
文法がおかしかったり言い回しが変だとネイティブから教えてもらえる。+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/16(金) 14:06:16
中学の3年間丸々不登校だったので英語を学ばないまま高校でも授業について行けずにそのまま生きてきた。
バイト先で雑談中、流れで果物の名前を英語で言ってたんだけど70近いおばちゃんにイントネーションを指摘されてとんでもなく恥ずかしかった…
ちゃんと勉強しとけばよかった+2
-0
-
134. 匿名 2020/10/16(金) 14:15:45
若い頃 海外旅行で外国人に話しかけられて、つい調子に乗って挨拶程度交わしたが一瞬で後悔した。
相手は私が話せると思い、ペラペラと英語を話してきて固まってしまった…+4
-0
-
135. 匿名 2020/10/16(金) 14:25:45
英詞の歌は歌えるけど意味は分かってません
簡単なものならヒアリングは出来るけど、日本語で返事しちゃってお互い???ってなることがある(笑)
日本に来る外国人はわりとゆっくり話してくれたり、あいさつ程度の日本語なら理解できるから楽だけど自分がその人みたいに海外に行って英語が話せるか?というのはちょっと分からない。
飲食店で働いてた時は、おっけー!でぃすわん?いぇあ!ぷりーずうぇいとふぁいぶみにっつ!さんきゅー!で乗り切った。ノリでいける。+2
-2
-
136. 匿名 2020/10/16(金) 14:32:08
>>130
横だけど、出川イングリッシュみたいに文法や用法めちゃくちゃで知ってる単語羅列しただけでも案外通じるんだよねこれが+10
-0
-
137. 匿名 2020/10/16(金) 14:32:35
>>120
だめだよ…+5
-0
-
138. 匿名 2020/10/16(金) 14:34:34
>>124
訳すと、上が
私は英語が喋れません
下が
私は英語を喋りません
じゃない?+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/16(金) 14:35:53
>>137
間違えた。れっとみー醤油ー ドヤッ+16
-0
-
140. 匿名 2020/10/16(金) 14:41:29
>>132
それいいね
何のゲーム?+3
-0
-
141. 匿名 2020/10/16(金) 14:56:49
>>124
I can't speak English.でいいんじゃない?
逆に、相手に聞くときは
Can you speak Japanese?
じゃなくて、
Do you speak Japanese?
にしないと失礼なんだって。+6
-0
-
142. 匿名 2020/10/16(金) 15:04:55
戦後にGHQが「日本の英語教育は文法中心。なぜなら優秀な日本人に会話を教えたら、すぐに習得して世界を制覇する危険があるから。」って決めたらしいけど、狙いは見事当たったみたいね・・+9
-2
-
143. 匿名 2020/10/16(金) 15:07:01
>>4
新婚旅行でカナダ行ったけど、道に迷って、地図を指して首を傾げたら
「その青い店を右に曲がってまっすぐ。橋を渡ったら見える」って日本語で教えてくれた。
アメリカ人だと思う。
+18
-1
-
144. 匿名 2020/10/16(金) 15:08:17
>>130
横だけど
単語並べれば大抵はなんとかなるよー
日本語だって単語羅列されたらなんとか理解してあげられるでしょう?
今はスマホあるし、翻訳使えばどうにでもなると思う
ただし現地の言葉が分からないと様々な危険度は上がると思うから、旅行するなら用心深さは必要だよね+9
-1
-
145. 匿名 2020/10/16(金) 15:09:17
>>136
昨日バラエティーに出てた森七菜ちゃん、それでコンビニに来た外国人に茶碗蒸し勧めて買ってもらうの成功してて、すごい!と思った。
+3
-1
-
146. 匿名 2020/10/16(金) 15:19:09
>>20
そういう時はWhat floor?で大丈夫ですよ!簡単なのでぜひ。+5
-3
-
147. 匿名 2020/10/16(金) 15:26:25
>>1
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ!
困ったことは一度もない。
外国人によく訊かれるけど堂々と日本語で話してる。
大抵、向こうも日本語で話しかけてくるし。+3
-1
-
148. 匿名 2020/10/16(金) 15:29:57
>>142
ガセだよ。
別の話がねじ曲がってるな。
英語は音声言語だけど、日本は漢文が正当な文化だったから昔から読み書きが重視されてたんだよ。
だから寺子屋制度のおかげもあって文盲が少ない。
表音文字の英語圏の方が難読症が多い。+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:01
はろーあいむふぁいんせんきゅー!
言えても聞き取れないんだよねー。聞き取っても理解できないんだよねー。+1
-1
-
150. 匿名 2020/10/16(金) 15:32:32
>>10
私はコインロッカーの使い方分からない人に教えたことあるよ。英語分からないくせに英語表示にしてよく教えること出来たなって思ったw+8
-0
-
151. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:20
>>114
筆記体は英語圏の人でも今は書けないらしいよ。
かけても金釘流より酷くて読めない。
学校で習って4線ノートで練習した日本人の方が綺麗に書けるんだって。
わたしも英語は中一からからっきしだけど、筆記体は書ける。
今は学校で習わないから書けないのは当たり前じゃない?
筆記体、かっこいいから好きだけどね。+9
-0
-
152. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:24
>>124
I can't speak English.だと「英語が一切理解できない」っていう意味になるらしくて、それだと「何でI can't speak English.って正しい文法で言えるのにI can't speak English.って言うんだ?」って思われるらしいからI don't speak English.で良いみたい+3
-0
-
153. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:00
>>142
文法も大事だよ。+4
-0
-
154. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:01
>>99
日本語とは何の共通点もない真異言語だからね。+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/16(金) 15:43:04
>>115
読めん。+3
-0
-
156. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:05
>>1
仕事でイギリス人とドイツに行ったことあるけど、イギリスの方が通りがかりの地元のおじさんに道を聞いたら、英語わかんない、わかんないってさっさと逃げられたことがある。ドイツって英語どこまでも習うのか知らないけど、ドイツ語で話して!って言われたこともあるから、日本人なら仕方ないよ。なんか日本の方が英語、英語うるさい気がする。+14
-2
-
157. 匿名 2020/10/16(金) 15:58:37
>>156
フランス人も英語を話さずフランス語しか話さないって言うよね。
ドイツ人がドイツ語、フランス人がフランス語、スペイン人がスペイン語って当たり前。
英語ができる日本人ってどこに行っても英語で通そうとするよね。
ある意味、相手の文化への冒涜。
今日は、ありがとう、ごめんなさいぐらいは相手の国の言葉で言った方が良い。
駅で外国人に案内してる駅員を見て意気揚々と割り込みに行って「あの人、英語じゃなかった。。。」とスゴスゴと戻ってきた友人がいた。
外国人が全て英語話者じゃなかろう。+10
-2
-
158. 匿名 2020/10/16(金) 16:43:25
土地柄なのか、コロナ前はよく海外の方に道やバス停聞かれてました。
Google翻訳に高速で文字打ち込んで意思疎通をはかります!!もう必死!!+5
-1
-
159. 匿名 2020/10/16(金) 16:48:58
>>19
地方でそんな仕事してる人は下手すると小中学校位しか卒業してない
韓国が英語教育に力を入れ始めたのは10年前後位からなので中高年は自分で意識して
英語を学んでいる人でない限り話せないと思うよ+11
-0
-
160. 匿名 2020/10/16(金) 16:53:09
>>90
わー
凄い凄い
空気読まずにその話ぶち込んでくるメンタル羨ましいー+4
-1
-
161. 匿名 2020/10/16(金) 16:58:33
>>142
実は文法をきっちりやっておくと後からいくらでも話せるようになるので
GHQがやった事もあながち間違いではないのかも
英文学者の行方昭夫氏のエッセーで、東大の同級生のうち
地方出身だった明石康氏と小和田恒氏は当初英語が話せなかったが
文法語彙の基盤があったのですぐに話せるようにでなったというエピソードが登場する
+5
-0
-
162. 匿名 2020/10/16(金) 17:03:42
I LOVE YOU
+1
-0
-
163. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:00
デガちゃんって凄いよね+5
-2
-
164. 匿名 2020/10/16(金) 17:29:33
>>157
英語ができる日本人だけど、英語圏ではない国行った時は簡単な挨拶やありがとうは現地の言葉で話してるよ!海外生活して自国の文化を尊重する大事さ身をもって知ったから、他の国でもそうしてる。
文化の冒涜とか、友達の話のエピソードでも英語話す人に対しての対抗心みたいのがありそう。+2
-1
-
165. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:17
>>1
何でそんなこと聞くの?主がそうなの?+3
-0
-
166. 匿名 2020/10/16(金) 17:49:38
笑顔で挨拶、質問にはスピーク イージー イングリッシュ プリーズ
なんとか理解できた
分からないときはわかったふり笑+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/16(金) 17:50:51
外国人に道聞かれても
I think…this way…maybe…
(多分この道だと思う。)
って単語で喋るのが精一杯😅+5
-0
-
168. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:23
バイリンガルですが、英語を話せないことを恥じてはいけない。国内では堂々と日本語で通せばいい。
親切にしてあげたければ日本語でも大丈夫。+10
-0
-
169. 匿名 2020/10/16(金) 18:33:40
>>1
5w1hすら英語理解してなかった友人が唐突に留学を決めて、
辞書を持っていくの忘れたまま現地ついて半年留学して
帰ってきたころにはそこそこ意思疎通できるようになってたの衝撃だった。
コミュお化けだったからかもしれないけど、人間なんとかなるんだなって思った
できなければやっぱり現地行くのが手っ取り早いなって思います+7
-1
-
170. 匿名 2020/10/16(金) 18:38:02
英会話スクールに少しだけ通ってたけど
what are you doing ? とWhere are you from?
しか覚えてない笑+2
-0
-
171. 匿名 2020/10/16(金) 18:47:14
>>130
単語とジェスチャーでなんとかなるよ
あとメモに書いてもらったりレストランで美味しそうなの食べてる人に
メニュー教えてもらったりした+2
-0
-
172. 匿名 2020/10/16(金) 18:56:24
>>16
中1の教科書みたら書いてあって、これだけは変わらないなぁと思ってみてた。そんなに進歩してないのかな。+3
-0
-
173. 匿名 2020/10/16(金) 19:03:10
>>25
私も大学が英語科だったおかげで訳はできるけど、いまだにネイティブの人の英語は聞き取れない
アメリカの人ってなんであんなに滑舌いいんだろうね あとあんな早口な英語聞き取れるってことは耳もいいのかな+3
-0
-
174. 匿名 2020/10/16(金) 19:09:55
>>128
出たことないのかな+1
-1
-
175. 匿名 2020/10/16(金) 19:11:55
>>157
そんなことないよ
昔のフランス人は英語で話すとフランス語で話せって感じだったけど、今のフランス人は英語上手に話す+4
-0
-
176. 匿名 2020/10/16(金) 19:49:46
トピずれになりますが…
>>11
日常会話なら大丈夫だけど、中学の英語の教科書はかなり役に立ったよ。
ALTの複数の友達も「中学の教科書は良く出来てると思う」と言っている。高校は進学校の教科書については、細かい文法は大学でやって会話をもっと取り入れた方が良いと…。
もちろん使わない構文とかもあるらしく、
If I should 〜. 万が一〜ならば
は、イギリス・アメリカ・オーストラリア人の友達は「一度も使った事無い。いつ使うんだろう。」と言っていた。
あと
Shall we 〜? 〜しましょうか?
も笑っていた。Shall we を使うとしたら、例えば皆でお喋りしていて「じゃそろそろ帰るとしますか!」ってな時に「Shall we?」と言ったり。
でも、そういう事を知る前にIf I should 〜を使った事あるけど、別に何も言われなかったし笑われなかった。+6
-1
-
177. 匿名 2020/10/16(金) 19:55:10
>>1
全く出来ません
goの過去形がwか何かから始まる別物って事も
最近知りました(もう忘れてる)
外国人の俳優さんの名前なんかも覚えられない
+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/16(金) 20:27:54
単語が全く覚えられない。
記憶力無さすぎて出川さん凄いと思う。
あの単語すら何を言ってるか分からない。+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/16(金) 20:40:52
全く話せないけど、海外に行かないから困ったことない。+3
-1
-
180. 匿名 2020/10/16(金) 20:53:12
>>1
タイムリー!!
私その状態で旦那の海外赴任きまっちゃったよー(T T)
海外はハワイしか行ったことない。。
英語は1番苦手で捨ててたから60点以上とった事ないし。。
テレビ電話で教えてくれるような習い事ないかなー
誰かたすけてーパニック
+3
-1
-
181. 匿名 2020/10/16(金) 21:00:12
今年1月タイ人に地下鉄の料金を聞かれ、720円(3人分)が英語で分からずセブン・ツー・ゼロと教えました。
そんなレベルです🤣+3
-0
-
182. 匿名 2020/10/16(金) 21:07:13
>>29
高校の音楽の授業の時先生がフランスかぶれだったから必ずその挨拶してた!
コマンタレブー?をずっとコマッタデブー?って勘違いしてて先生に「〇〇さん?私は困ってもいませんし、デブでもございませんよ?」って真顔で言われたのが印象に残ってる。+3
-0
-
183. 匿名 2020/10/16(金) 21:12:21
よく、駅で、話しかけられた
英語は嫌いではないけど、なんか、目の前で話すのは通じるのか?しか思えなかったが、なんか、喋ってる自分だった+2
-1
-
184. 匿名 2020/10/16(金) 21:19:37
アメリカ雑貨のお店のレジで合計金額を2回言われたけど
分からなくて困ってたら、夫に教えられて恥ずかしかった。
店員の名札にチャックって書いてたのと、バーイ!って言われたのだけ理解した😭
+1
-1
-
185. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:46
>>138
日本語に直訳するとそうなんだけど、ニュアンスはちょっと違うかな。
下は「私は英語話者ではありません」くらいの意味。
英語圏ではない日本で英語を話さないことは、恥じることでも他人から否定されるべきことでもないのだから、わざわざ「私には英語を話す能力やスキルが欠けています(can't)」と卑下しなくていい。
アメリカ人は外国に行ってその土地の言葉が話せなくても、普通に「I don't speak〜」と言うことが多いよ。+5
-0
-
186. 匿名 2020/10/16(金) 22:49:39
>>10笑いすぎてよだれ出た w w
バッ!!って奪い取ってやってあげたんだろうか…+6
-1
-
187. 匿名 2020/10/16(金) 23:06:26
空港で外国人に第2ターミナルはどうやって行けばいいの?って聞かれて、それは聞き取れたんだけど地下鉄でもう一つ先までという説明出来なかった。普段、英語ではない言語を勉強してるんだけど、そっちの言葉が先に出て来ちゃって頭がおかしくなった。+4
-0
-
188. 匿名 2020/10/16(金) 23:17:37
なぜ外人は、外国である日本で英語で話しかけてくるのか?
失礼じゃないか
日本人はアメリカに行ったら旅行英会話ブックを片手に頑張って英語でしゃべろうとするよ?
それがその国の人に対する敬意ってものでしょ
なのに日本に来ておいて英語で一方的に話しかけてくる。本当に外人は図々しい!
話しかけられたら真っ先に「キャンユースピークジャパニーズ?」って言っていいと思う
それでノーって言われたら外人調に両手を広げて、日本に来ておいて日本語も喋れないなんてやんなっちゃうよアピールもしていいと思うわ
+8
-1
-
189. 匿名 2020/10/16(金) 23:33:21
まさに私のことなんだけど
今43歳で今から英語喋れるようになるにはどうしたら良いのかな?+1
-0
-
190. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:15
>>16
これは超簡単な単語をつかって基本の文法を頭に染みつけるための例文としてはいいと思う
使わんけど+1
-0
-
191. 匿名 2020/10/17(土) 01:21:38
>>189
いきなり英会話とかはやめたほうがいいです。
やっぱ簡単な文法や単語の基礎固めが大事だと思います。
英検は目標も立てやすいのでおすすめ
あと、勉強ばかりだと飽きちゃうから、何か英語を趣味にできるとグーっと上がりますよ!
海外ドラマとか+3
-0
-
192. 匿名 2020/10/17(土) 01:33:06
>>157
初めての海外旅行はエジプトでした。
はりきって、アラブ人留学生にアラビア語を少し教えてもらっていきました。
ツアーだったから使う機会がほとんどなかったけど、最後にカイロの市場で奥に行き過ぎて道に迷って、現地の少女に片言のアラビア語とゼスチャーで説明したら、アラビア語を話した事を喜んでくれて、珍しがられてたくさんの人に囲まれた。皆が連れだって市場の方に案内してくれて、無事にツアーに合流することができた事をふと思い出した。
日本でも英語で話しかけられるより、下手くそな日本語を一緒懸命に話す旅行者の方が嬉しいもんね。
外国語は話す機会がないと忘れてしまう。
英語の単語もほぼ忘れたよ。+4
-0
-
193. 匿名 2020/10/17(土) 01:37:44
>>31
それ、外国人である友人が愚痴ってたわ。「日本人なのに日本語わからないの?」って毒づいてたけど、毎回されればそりゃウンザリするだろうなぁ。+4
-0
-
194. 匿名 2020/10/17(土) 02:19:26
>>176
イギリス人の若い女性の先生はShall I~
の響きが好きだって言ってた。
調べてみたら
ちょっと古い響きなのかなって
日本語でも古いけど素敵な表現ってあって
そういうのが好きだから
私は使ってる。
+2
-0
-
195. 匿名 2020/10/17(土) 03:09:05
>>16
twitterでバズった、ついに “This is a pen” を外国人相手に使う日が来て喜べた話へ流れる話題と思ったら違った。+1
-0
-
196. 匿名 2020/10/17(土) 04:55:16
>>1
単語は勉強すればまだ。
文章の繋げ方がわからないし、繋げた文の発音がわからないから頭に入って来ない。
でも文章で発音を聞いて覚えた文は使える。+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/17(土) 05:00:03
>>194
私ウクライナの言葉の響きが好きだから覚えたいなぁ。
何語だろ?
取り敢えずダァだけ連発してれば会話成立するかな?+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/17(土) 05:02:44
>>197
日本で言う京都の言葉みたいに品がある様に聞こえるし、聞いていて可愛い発音が多い。+0
-0
-
199. 匿名 2020/10/17(土) 05:38:10
>>90
今それで困ってるよ。
英会話教室、日頃は子供だけで行くけど、たまに親子で参加あって自分の出来なさに困ってるよ…
4歳の息子英語大好きで日頃からこれは英語でなんて言うのって聞いてくるけど、殆ど答えられなくてスマホで調べてたら、これは英語でなんて言うかスマホで調べてって言ってくるようになった。
聞く音楽も洋楽多いし、ひらがなよりアルファベット書く練習ばかりしてるし、英語大の苦手の私の子なのに…って困惑してる。+3
-0
-
200. 匿名 2020/10/17(土) 06:17:15
昔、ジョニーデップの来日動画見てたら着ぐるみの子供がいたんで、しゃがんでファンサしてたら、突然どっかの女が「Johnny!stand up!」って叫んだんだけど、だめよね?+1
-0
-
201. 匿名 2020/10/17(土) 07:00:38
>>167
観光地の近くを通ることが多くて道に迷った外国人を助けることがあるけど、ルー大柴英語で通じるよ。
最後をハバナイスデイ!^ ^で締めれば、なんとなく英語で案内できた感じになる笑+3
-0
-
202. 匿名 2020/10/17(土) 07:13:54
>>10
強力なツンデレみたいでワロタ+9
-1
-
203. 匿名 2020/10/17(土) 07:32:16
>>10
優しい❤+5
-0
-
204. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:14
>>199
同じです
娘も今4歳。子供は耳がいいのか、簡単な英文を聞き取って「〜ってどういう意味?」と聞いてきます。単語ならギリ…ですが文になるとわからない。
英語できるお母さんだったら子供の能力をぐっと伸ばすことが出来たかもしれないのに…自分が勉強してこなかったことを後悔してます。+2
-0
-
205. 匿名 2020/10/17(土) 11:13:01
Hi ken!
hamburger please!+1
-0
-
206. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:40
>>142
ネットの情報、鵜呑みにしちゃダメよ😂
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する