-
1. 匿名 2015/02/22(日) 00:59:57
働いていたアパレルショップを辞めて転職したんですが、転職してみてから、やっぱり前の仕事が合っていたなって思う事ばかりでした。
それと、新しい職場では一旦退職したけど出戻ってきた人がいて、どうやって辞めた会社に戻ったか気になります。
(直接聞ける間柄ではないので聞けません)
辞めて後悔した方の乗り越え方や、同じ会社に復帰された方、お話聞かせてください。+31
-55
-
2. 匿名 2015/02/22(日) 01:01:59
辞め方にもよるよね!+248
-2
-
3. 匿名 2015/02/22(日) 01:02:28
出戻りは恥知らず+347
-97
-
4. 匿名 2015/02/22(日) 01:03:14
新しい人が採用されてたら、戻れなくない?+171
-5
-
5. 匿名 2015/02/22(日) 01:03:45
辞めたのにまた戻ってくるの迷惑。
何故かすぐ出世するし。+320
-31
-
6. 匿名 2015/02/22(日) 01:04:55
派遣の決まりで3年で辞めて、他の仕事をしてからまた派遣で復帰した。時給は上がりました。+126
-5
-
7. 匿名 2015/02/22(日) 01:05:20
3様、本当に。
残ってる者達からすれば、出戻りはノーサンキュー!
どの面下げて…て感じです。
立つ鳥跡を濁さず+330
-37
-
8. 匿名 2015/02/22(日) 01:06:31
あなたが辞めてホッとしてる人もいるかもしれないから、戻らないで~+253
-42
-
9. 匿名 2015/02/22(日) 01:06:59
新しく教えるより分かってるし、以前の仕事ぶりが良かったら会社は入れるよね。+312
-12
-
10. 匿名 2015/02/22(日) 01:07:03
円満退社なら空きがあれば戻れると思う。
今の職場出戻りがたくさんいる。+327
-8
-
11. 匿名 2015/02/22(日) 01:07:10
出戻るって上司のコネとかあるのかも+133
-4
-
12. 匿名 2015/02/22(日) 01:07:55
自己都合で辞めたのに繁忙期のバイトで戻ってきた人いたけど、よく戻ったなと思った。
神経図太くないと無理でしょ。+210
-20
-
13. 匿名 2015/02/22(日) 01:08:22
派遣で販売の仕事してるけど、よく勧められる!!条件よくなってるから悩むよね。+11
-6
-
14. 匿名 2015/02/22(日) 01:11:15
辞め方による。
結婚で遠方に行った人が離婚で戻ってきた。
円満退社で仲良い人だったから不謹慎だけど助かったし嬉しかったな。+252
-3
-
15. 匿名 2015/02/22(日) 01:11:22
私も出戻り経験ありますが、バイトとして1からのスタートでした!
出戻りに呆れる方も居てちょっと気まずかったです(°_°)+90
-9
-
16. 匿名 2015/02/22(日) 01:12:19
繁忙期のバイトから徐々に復帰させてもらうとか、アパレルなら店舗が沢山あるだろうから違う所に行けば問題ない。+24
-2
-
17. 匿名 2015/02/22(日) 01:12:35
寿退社で、円満退社できたので
上から落ち着いたら戻ってきてねー!!
と言われました。
でも他の経験を積みたいので戻らず、新しい仕事探しました(*^^*)
辞めてみると、前の会社のいいところ見えて戻りたくなる気持ちわかります>_<+181
-6
-
18. 匿名 2015/02/22(日) 01:13:37
わかるー!!!辞めてから、前の会社の良さに気づくんですよね。(どうしても転職先と比べてしまう)+174
-2
-
19. 匿名 2015/02/22(日) 01:16:09
つわりが酷すぎて退職。
年収300が無くなるのはキツイ。
再就職したいけど、子供が3歳になる頃は40…。
300ってけして高くはないけど、40子持には厳しいハードル。
でも出戻りはしない。
会社の体制は好きじゃなかったから。+97
-23
-
20. 匿名 2015/02/22(日) 01:16:20
やっぱり出戻りって表上歓迎されても内心迷惑ですか〜?(泣)
近々出戻りする予定なんで…+174
-20
-
21. 匿名 2015/02/22(日) 01:18:07
出戻りいますけど、別にどの面さげて…とかは思わなかったです。
みんな歓迎してました。
人によるとは思いますけどね。
採用予定があるか確認して、また面接とか受けてみてはどうでしょうか?+140
-9
-
22. 匿名 2015/02/22(日) 01:20:06
なんで戻れるんですか?
バイトなら分かりますが、正社員なら無理じゃないですか?
私だったらいい気持ちはしません。
一度会社を裏切った(退社)したくせに、やっぱ他が合わなかったので戻りたいです。って言われても、知らねぇーよ!って思いますね。
私の考え間違ってますか?+103
-109
-
23. 匿名 2015/02/22(日) 01:20:27
私も長く勤めたアパレルの会社を退職し、転職しました。戻りたい!と思う気持ちすごく分かります。大好きだったし、それなりのキャリアもあって上司からはいつでも戻ってこい!と言われてたから尚更。一時期、毎日のように夢に見ました。でも、それだけ大好きな仕事を辞めようと決意したのにはそれなりの理由はあったし、その決意を無駄にはしたくなかったから戻りませんでした。戻りたいと悩むのは今だけです。新しいやりがいを見つけて、新しい道のやりがいを見つけましょう。その為に辞めたのだから。+155
-2
-
24. 匿名 2015/02/22(日) 01:21:36
恥ずかしくないの?笑
私だったらプライドが許しません。笑+116
-43
-
25. 匿名 2015/02/22(日) 01:22:12
正にいま前の職場に戻りたいと思ってたところのトピでびっくりしました〜汗
新しいことまた一から覚えなきゃいけなかったり環境もガラリと変わって精神的に辛いです(笑)
一部の周りから白い目でみられるのを覚悟で復帰された方が羨ましい!
人の目を気にしてしまう私には到底無理です…+75
-3
-
26. 匿名 2015/02/22(日) 01:22:35
正直、本当に迷惑。出来婚して突然退職した人がバイトで戻ってきた時神経疑いました。その人が突然の出来婚、悪阻で休む、人が足りなくなって猫の手も借りたい程だったので。もちろんそれはたまたまだけど、余程のことが無い限り好意的には思えません。+117
-13
-
27. 匿名 2015/02/22(日) 01:23:38
上司に嫌がらせをされて退職に追い込まれました。
今は別の会社で働いてますが、その人が辞めたら出戻ろうと本気で考えています。
会社が嫌いになったからではなく、その上司に不当な異動をさせられたから辞めたんです…(;_;)
元同僚から、その人が辞めたよ~って話を聞けるのを、首を長くして待っています。
+47
-40
-
28. 匿名 2015/02/22(日) 01:25:00
出戻りも、事務系の仕事で同じメンバーに戻るのと、アパレルで違う店舗に入るのは違うからね、、+48
-2
-
29. 匿名 2015/02/22(日) 01:25:14
元、技術・開発系でしたが、
何らかの事情で出戻りしてくる方結構いたけど、新人より仕事理解できてるからむしろありがたかったけどな〜。+73
-6
-
30. 匿名 2015/02/22(日) 01:25:23
私は、前の職場から辞める時にも引き留められ、辞めてから、どうしても合わなかった人(私より前の人達、この人のせいで全員辞めてった)がいて、その人辞めさせたから戻ってきてくれないか?と連絡きたけど、その人以外にも問題あったから戻らなかった。給料、休みとかはよかったんだけどなあ。
結婚とか出産など辞めかたに問題なく辞めて落ち着いて。ちょうど人で足りないから復帰いいとは思う。
なかなかそんなタイミングいい事はないだろうから難しいだろうね。+31
-3
-
31. 匿名 2015/02/22(日) 01:25:25
主さんと同じアパレルです。
出戻りした人いっぱいいますよ。
常に人手不足ですから、私達も大歓迎でした。
もし本気で戻りたいなら今でも交流ある同僚などに会いにお店に行ってみては?
てか、採用側がこの人材欲しい!と思って出戻りOKするんだから、雇われてる側がグダグダ言うのは筋違いもいいとこ。
頑張って!+111
-6
-
32. 匿名 2015/02/22(日) 01:26:07
出戻りは別にいいと思う。
ただし、退職時の理由と周りとの関係や能力によりけりってかんじかなー。
うちの職場にもそういう人いますが、とてもありがたい存在です。
+85
-7
-
33. 匿名 2015/02/22(日) 01:28:00
自分で選んだ道なんだから、振り返らずに生きていくのが筋。
新しい環境に適応出来なかったから戻るなんて、なめてるし甘えてると思います。+20
-19
-
34. 匿名 2015/02/22(日) 01:29:17
22
退社=裏切りって考えおかしくない?+221
-13
-
35. 匿名 2015/02/22(日) 01:29:25
同じ会社の他支店だったらいいと思う
私が勤めているところにも別の支店で退職された人が勤務されていますが頼りになります!+24
-2
-
36. 匿名 2015/02/22(日) 01:31:55
私の会社、2度も出戻りした人居るよ!
入社→退社→出戻り→退社→出戻り
って感じで。
相当神経図太いよね〜+96
-13
-
37. 匿名 2015/02/22(日) 01:33:41
出戻りは恥知らず、だの口汚い言葉が出るのが信じられない。+141
-37
-
38. 匿名 2015/02/22(日) 01:38:25
体調崩して辞めた場合はどうなんだろう…+33
-5
-
39. 匿名 2015/02/22(日) 01:38:52
34
それも辞め方によりますが、例えば同じ業界のライバル社に転職したとして、そこが合わず、戻ってくるという場合もありますよね?
そういう意味での”裏切った”と言うことです。+15
-33
-
40. 匿名 2015/02/22(日) 01:39:55
絶対無理!
退職して2ヶ月面接落ち続けてますが
絶対戻りたくないよ!
前の職場出戻りが結構いたけど
35の部長が退職して2年で部長として戻ってきた時は
その人のこと好きだけどなんかモヤモヤ
本人もすごく気まずそうだったけど仕事できるから
そのうち周りの人も何も気にしなくなった
本人次第じゃないのかな+61
-0
-
41. 匿名 2015/02/22(日) 01:44:15
戻った事あります。。
バイトだったけど社会保険も付いてたいい職場でした。
スタッフが店長含め3人しかいなくて、私は入社して数ヶ月した頃同棲してた彼が転勤になってしまって、転勤先からだと2時間位かかるし悩んだけど店長が苦手で苦痛だったから辞めてしまいました。
でもいざ辞めて引越し先で新しい仕事を始めたら前の職場がどんだけよかったか思い知って、でも新しい人決まってるわけだし戻れるわけもないと思ってた頃に、新しい人が問題児すぎて困ってて辞めさせたいけど人手が足りないから辞めさせることもできないっていう話を聞いて、それなら私戻らせてください!ってお願いしてまた一から面接してもらい戻らせてもらいました。
もちろん、戻るからには最低一年は辞めないって条件付きでしたが。
入る枠がないのに無理矢理は難しいですよね。+12
-7
-
42. 匿名 2015/02/22(日) 01:44:48
おカネを稼ぐのにプライドなんていらないー、
戻ればこっちのもんだ。
だいたい同じ雇われてる身の人達にとやかくいわれる
筋合いはない。
とやかく言う人は自分はどんな身分なのか見つめなおしたほうがいい
+137
-26
-
43. 匿名 2015/02/22(日) 01:49:36
社長のお気に入りの女が散々上司の悪口告げ口して寿退社したくせに、婚約破棄したからって半年もしないで戻ってきてビックリ!
社長は喜んでたけど、ほかのみんなは
戻っくるな!と言ってましたね。
+30
-3
-
44. 匿名 2015/02/22(日) 01:50:09
身内の病気で退職を決断。
数ヶ月経ち、病状も落ち着き自宅に戻り挨拶に行ったら復帰しないかというお話を頂き復帰。
ありがたかったです。+79
-2
-
45. 匿名 2015/02/22(日) 01:53:40
主です。
すみません。私は前の会社に戻りたいって訳じゃなくて、前の会社の方が仕事やりやすかったなって思う事があって、
そんな時に今の会社には一旦退職したのに出戻った人が居るので、「実際そんな事出来るのかな?恥しのんで頭下げたのかな?何かツテがあったのかな?」って率直に思っただけです。
なので経験者の方に聞いてみたかったんです。
出戻る方法を知りたかった訳ではないです。+33
-16
-
46. 匿名 2015/02/22(日) 01:53:43
私は転職して半年で出戻りました。転職先に絶望して辞めようかなと考え始めたタイミングで前の会社の上司から連絡があり、辞める意志を伝えたら戻ってこいって言われました。転職先の悪い噂を聞いて心配してたらしいです。 この時連絡貰わなかったら絶対出戻ってなかったと思います。+63
-3
-
47. 匿名 2015/02/22(日) 01:54:43
何かしら嫌になって辞めたんなら戻ってもいずれは繰り返す。何の成長にもならないよ。+12
-13
-
48. 匿名 2015/02/22(日) 01:56:38
出戻る理由にもよりますよね。
世界一周の旅に出ます。
600万貯金して、それで旅に出ますが、お金が底をついたら帰国します。
と言って、帰国と共に出戻ってきた人がいました(>_<)+52
-2
-
49. 匿名 2015/02/22(日) 01:58:18
私は高校卒業後、飲食業の正社員でしたが、22歳の時にアパレルのバイトがしたくて退職しました。
アパレルで仕事するなら若いうちじゃないと挑むのが難しくなると思って。
上司に相談の上、円満に退職しました。
その後2年間アパレルで販売員のバイトをしていたのですが、ノルマや人間関係に疲れてしまって辞めようかな…と思っていたとき、プライベートでも親しくしていた上司に戻ってこないか?と誘われました。
新店を出す計画があるが、人手が足りないからと。
元々接客が好きですし、その上司のことも尊敬していたので復職を決めました。
上司が社内的に信頼の厚い人だった事もあってか、歓迎してもらえました。
その後5年後に転勤族の夫と結婚するために退職しましたが、今でもその会社の方達とは仲が良いです。
+26
-1
-
50. 匿名 2015/02/22(日) 02:00:51
出戻り経験あります。
関東に引っ越しすることになり7年働いていた会社を辞めました。
その後311の大きな地震があり、また元の地へ。
上司から打診があり喜んで戻ったけど、他の人はどう思ってたかな・・。
何年か後に出産を期に辞めたけど、上司はまだ戻ってきてくれないかと言ってくれる。
有り難いけど、さすがに今はほぼ知らない顔ばかりだし、数年前のベテランがポンと自分達の上の地位にはめられるのってギスギスしそうですよね・・。
でもあの仕事は本当に自分に合ってて好きでした。+18
-1
-
51. 匿名 2015/02/22(日) 02:01:33
42さんに賛成!
とやかく言う人はほっといて、
雇い主との間が問題なく、復帰できるなら有難いと思います。
頑張ってください。+31
-7
-
52. 匿名 2015/02/22(日) 02:07:22
どんな理由で辞めて出戻るにしろ、雇う側がいいならそれで良くないですか?
私の同僚でも、出戻る人をイタズラに嫌う人がいますが(出戻りが多い会社なので)
単に、出戻った人ことを特別扱いされてると錯覚し、面白くないからってだけな気がしてなりません。
新人を採用してハズレな思いをするより会社としてもリスクが小さいと判断したのでは?+49
-4
-
53. 匿名 2015/02/22(日) 02:11:37
母が二回(妹の小学校入学時と中学校入学時)も出戻りしてくれ~と言われてました。学校行ってるし子供大丈夫でしょ~って。
私なら絶対言われないわ。言われてる人すごいよ!
今の会社、精神的に辛くて辞めたいんだけど辞めて新しい会社に入れたら「前のが良い」って思うのかな。
毎日生きた気しないから怖い。+14
-0
-
54. 匿名 2015/02/22(日) 02:13:27
5
周りの出戻りの人がどんな人なのか知らないけど、出戻りって自分の事情で頼んで復職する場合と、会社の事情で頼まれて復職する場合がある。
後者の場合は能力を買われての事が殆どだから、出世するのも当然早い。
前者の場合ならなにかしらのコネだよね。
+26
-1
-
55. 匿名 2015/02/22(日) 02:28:59
専業主婦になった今、会社に残った人達が昇進してるのを聞くと、
能力無くても残ったもん勝ちだな。とちょっと思う時もある。でも、総じて辞めて良かった。
それまで二年かかって出した結論なので。
体調不良、家庭の事情、元の職場からのラブコールがない限りは出戻らない方がいいですね。+15
-8
-
56. 匿名 2015/02/22(日) 02:29:31
私は転職するとき、
しばらくしたら嫌だったことや転職の決意を忘れてしまってやめたことを後悔するのがやめる前から目に見えていたので、
辞めることを決めたときの辞めたい気持ちでいっぱいなその思いを、その時に思いつく限りなにが嫌か書き出しておきます!
で、後悔したらそれを見て、辞めてよかったと思えて落ち着ける。
「こんなくだらないことで悩んだり振り回されているのが嫌!」とかほんとにくだらないことだから忘れてしまうからね。
けど、ト主そさんはの記録をしてないから、
転職しようと思った気持ち半分は忘れてるのじゃないかな?
もし復職してもまた転職したくなると思うから、
今の会社で頑張るか、違う会社さがしたらどうかな。
+8
-8
-
57. 匿名 2015/02/22(日) 02:40:33 ID:5SOlbScns3
退職してから3か月ほどして家に電話があり、
職場の上司と所属長から復職してほしいと頼まれました。
人間関係が嫌でやめたのに(そのことゆって辞めたのに)誘われても絶対無理でしたが。
転職先では、プライベートで色々あり退職して実家に引きこもってたら、人事部長が心配して復職しなさいと説教しにきてくれて、次の仕事が決まるまで働いていました。
次の転職先でも退職後復職しないかと打診がありましたが妊娠中なので辞退しました。
事務職です。
+6
-11
-
58. 匿名 2015/02/22(日) 02:40:34
膝を悪くして、一度、退社しました。
(手術しました。)
2年後、以前、お世話になっていた店長から、戻ってこないかと、誘われましたが、立ちっぱなしだと、結構、辛くて、お断りしました。
更に、その3年後、本社の上司の方から、戻って来て欲しいと、わざわざ、会いに来てくださったので、出戻って、今に至ります。
(2~3時間の話し合いの末。)
出戻りするまでの5年の間も、上司は、チョロチョロ私の名前を出してくださってたみたいです。
という、大変ありがたいパターンで、出戻りさせて頂きました。
膝は、やはり、無理が過ぎると、痛んだり、軋んだりしますが、何とか、無事に働けています( ̄∇ ̄)
+29
-1
-
59. 匿名 2015/02/22(日) 03:13:05
公務員だったのに上司と喧嘩して退職した女性が臨時職員として戻ってきた。
超厳しいのが有名だったみたいで出戻りで臨時職員のくせして上にも下にも文句を言ってた。
40代半ばで独身で彼氏を紹介してとお願いしていた。+0
-12
-
60. 匿名 2015/02/22(日) 03:30:50
寿退社で辞めてパートで復帰の人いた+17
-0
-
61. 匿名 2015/02/22(日) 03:42:50
出戻りしました。
結婚後夫の仕事の関係で引越しましたが、2年後思ったより早く元の地域に戻ることに…
元同僚とは連絡を取り続けていたので、戻って来たならまた一緒に働こうと声をかけてくれました(^_^)
これから子供を希望していたので悩みましたが上司が産休、育休をしっかりつけると約束してくれたので戻りました。
復帰して約1年になりますが、以前同様良い職場だと感じています。+10
-0
-
62. 匿名 2015/02/22(日) 03:45:07
同僚達には評判悪いのに何故か上司に可愛がられていた先輩が2回出戻ってきた。
2回目は連絡もなくある日突然来なくなった。
私が責任者になった後で更に出戻りを希望してきたのできっぱり断りました。+30
-0
-
63. 匿名 2015/02/22(日) 03:53:49
同じ人が書き込んだのかなってくらい最初の方は否定的なコメント並んでますね。攻撃的で怖いなぁ。
以前の職場に再就職しようと考えた事は無いけど、皆不況の中生活かかっているんだから他人を気にする必要ないと思う。
今の職場で実際に戻ってきたが人いる。こちらも時間割いて教える必要ないので凄く楽だし、率先して仕事してくれて助かるよ。+16
-2
-
64. 匿名 2015/02/22(日) 04:09:56
私が前にいた会社は、出戻り推奨してましたよ。
条件つきで、他社に転職する人とかは対象外でしたけど。
例えば子供が小さくて家庭に入りたいから辞めるような人には、5年以内に戻るなら、在籍してた頃を考慮した待遇にするとか。
求められて復帰する人もいるので、どの面さげてとか厚かましい人とか勝手に思わない方がいいですよー+35
-1
-
65. 匿名 2015/02/22(日) 05:09:01
出戻りしたけどみんなにおかえりパーティまでしてもらったんですが。。+9
-7
-
66. 匿名 2015/02/22(日) 05:15:19
元アパレル店長してました
アパレルの出戻りは結構あるよ
見た目以上に大変な仕事だから、入ってすぐ辞める人多いし、会社規模だと人の募集はよくしている
ある程度勤続年数あって、円満退社なら大丈夫
勿論、同じショップではなく系列店舗に配属
教える手間がないので助かる
仲のいい、店長とかがいれば話が通りやすい
ちょっと違うけど、同じフロアの別の会社の人からうちの会社に入りたいと相談されて、採用までスムーズにいったよ!
アパレル業界は、そんなに気にしなくていいよ
+14
-0
-
67. 匿名 2015/02/22(日) 05:17:08
私の会社3度出戻りしてる方居ますが、正直迷惑。
人足りないのに、短時間の方を雇う理由がわからないです。
上司と昔お付き合いしてた間柄だけど。 それにしても。
仕事出来る人で、戻りたいって方、前に来ましたが、戻るのはちょっとねー。一度辞めたわけだしと説明してましたが、3度出戻りしてる人はどうなの?と思ってしまった。+13
-8
-
68. 匿名 2015/02/22(日) 05:23:54
すぐ辞めるつかえない人より、仕事が出来て人間的に問題なければ、出戻りはあり
ただし、前回が円満退社
色々言う人は、僻んでるだけ
小さい規模の会社じゃなければ大丈夫なんでは?+21
-0
-
69. 匿名 2015/02/22(日) 05:25:43
出戻りしたいって希望があったんだけど
雇える人数が限られてる上に
無能且つみんなから好かれてない人だから断りました
後任者の方が使えるんだもん(笑)
出戻りしたいって人は物凄くいそがしい時期に「明日から来ません!止めてもムダです!」みたいに辞めた人で
正式に退職願すら書いてない人だったんだよ…
結局はその人の能力や態度によるよね+28
-1
-
70. 匿名 2015/02/22(日) 05:29:39
どんな辞め方をしたかだと思います。
私は出来ないけど…
結局恋愛と同じで別れた恋人と復縁するかしないかみたいな感じかと…
上手く行く人は上手く行くし、ダメな人は何度やってもダメ。
私の職場の出戻りの人は、たいていすぐに辞める。
しかも同じ理由で
転職って想像以上に大変だから前がよく見えるのかな?+16
-0
-
71. 匿名 2015/02/22(日) 05:30:43
出戻りした人がいるけど…
会社に不満があって辞める(待遇や仕事内容等)→
他をみて元の会社がまだ良かったと戻る→
しかし結局元の会社だって不満が解消されてるわけじゃない
…で結局「やっぱり駄目だこの会社」と辞めて行った人がいるなあ
+23
-0
-
72. 匿名 2015/02/22(日) 05:32:18
私の職場の出戻りさんは、上司から何度か戻ってきてほしいと連絡がきていたらしい。
別の会社にいたけれど何かのきっかけで辞めて、戻ってきた。
仕事ができて人間性にも問題無い人だったから、だと思う。
私が入社する前に退職した人だけど、きっと惜しまれての退職だったんだろうな。
戻ってきたら彼女を知る人たちの歓迎ムードがすごかったよ。+22
-0
-
73. 匿名 2015/02/22(日) 05:34:08
みんな性格悪いよね
ひがみ、妬み多すぎww
出戻りの人の後輩とかで上司とフレンドリーにされるのが気にくわないとか?
仕事場なんだから、仕事さえちゃんとできるなら問題なくない?
よっぽど性格に問題があるとかじゃなければいいじゃん
あくまでも仕事なんだから
おなじ雇われてる身なのに言う権利ないよ
+29
-6
-
74. 匿名 2015/02/22(日) 05:40:06
辞め方と能力によるよね
出戻り→無条件に駄目、あるいは無条件にありがたいって訳じゃないよ
出戻った人がいるけど
その人が辞めてた間に業務内容や人事も変わってるのに
あくまで「自分が辞める前」の人間関係や仕事に固執して
かなり迷惑がられてた
(5年はブランクがあるから、1から新人としてスタートって話だったのに、自分が辞めてる間に入って来た人を顎で使うとか、今は上司になった同期にため口や反抗とか)
+19
-0
-
75. 匿名 2015/02/22(日) 06:07:22
辞める時送別会やってもらって、出戻った時に歓迎会やってもらって、また辞める時に送別会ってするのかな?+13
-0
-
76. 匿名 2015/02/22(日) 06:08:56 ID:aYeXrm7HQz
私はまさに、出戻り4月からします。
寿退社で円満だったし、戻れてとても嬉しく、楽しみでしかありません。
転職先は合わなかった・・・+10
-10
-
77. 匿名 2015/02/22(日) 06:12:53
そこの会社のよさなんて、
前にいた会社と同じ年数
いないとわからないとおもうよ。
新しいところは
1から仕事覚えなきゃいけなくて
1から心許せる人もつくっていかなきゃいけなくて
そら、前の方が良く見えるのは当たり前だよ。
でもやめるくらい嫌だったんでしょ?
仕事に何望んでるか知らないけど
それはわがままなんじゃない?+28
-1
-
78. 匿名 2015/02/22(日) 06:13:13
71
わかるなあ
隣の芝生は~状態なのかな?
わたしの部署は典型的な事務で
毎日データ入力が主な仕事
まず昇進なんかありえない
月末月初はかなりの残業
同僚は「こんな、毎日同じ仕事は嫌!もっと創造的な仕事がしたい!」と言って退職
しかし転職が上手くいかなかったのか
2年位で出戻ってきた(有能な人だったので割りに皆歓迎)
でも戻ったところで
仕事内容も待遇も変わらないし
戻ってきた事を後悔してる節すらある
「出戻ったけどやっぱりまた辞めた」って人も多そう…+7
-0
-
79. 匿名 2015/02/22(日) 06:17:50
うちの会社、社内規定で普通に復職認められてますよ+6
-0
-
80. 匿名 2015/02/22(日) 06:23:39
すっっごいトピずれだけど
22の裏切った(退職)した〜。みたいに
()つけるとき裏切った(退職した)〜。
ってここまでが()じゃないですか?
すっごい小さいことだけど気になって
こう言う()の使い方してるの見ると
毎回1人でうーーーってなってる笑+8
-12
-
81. 匿名 2015/02/22(日) 06:25:34
仕事が出来て仲が良いと戻ってきてくれたら嬉しい!
私も出産を機に辞めたけど、働きやすかったから正直気持ちは戻りたい。でも上司が大っ嫌いで変な終わり方になっちゃったし時給は安いし…
新しい職場で必ず前の職場が良かったって思うだろうけど、前を向いていくしかないな。+9
-0
-
82. 匿名 2015/02/22(日) 06:41:18
出戻り嫌がる人多いのか…
私は嫌いだった人以外は戻ってきたら嬉しいけどなぁ
結局は、嫌われてたかどうかではない?
あ、でも妊娠、結婚とかが理由で辞めた場合は女の嫉妬が凄そう
+16
-3
-
83. 匿名 2015/02/22(日) 06:52:02
「有能または人気のあった人なら出戻り大歓迎」という
すごく当たり前の話なだけでは…
やっぱり問題のあった人が戻ってくる、となると
身構えるわー
+33
-0
-
84. 匿名 2015/02/22(日) 07:09:45
タイムリーなトピだ。
今年で勤めて3年目のパートを、ここ1ヶ月辞めるかどうか悩んでいます。
有無を言わさずリーダーを任命されて、時給も上がり手当ても付いたけど、上司がチャランポランで仕事量が半端なく、半年前に他のチームから出された古株が私のチームに来てからバランスを崩し、うまく回らなくなった…
時給や通勤の面では良くしてもらってるし、たぶん自分に合ってる職場なんだけど、最近しんどい…
会社の株を保有してる(面接してもらった)上司にその胸を話したら、何がなんでもダメだの一点張り。
どうしたらいいだろうか…
自分語りすみません。+8
-3
-
85. 匿名 2015/02/22(日) 07:38:55
戻って来てもいいけど、先輩ヅラしないでね。って思う+28
-6
-
86. 匿名 2015/02/22(日) 07:41:42
今度、意地悪で態度でかい人が、
出戻ってきます。
みんな、居なくなって良かったねー、って
喜んでたのに。
上司にだけは、受けがいいので
仕方ないにしても、
本当迷惑。
+24
-0
-
87. 匿名 2015/02/22(日) 07:43:44
何人か出戻り社員いるけど、戻ってきた喜びは人によると思う。仕事できる人なら喜ばしいけど、出来ない人はうわーってなるとおもう。でも、必ずしも全員戻れるわけではないのかも。辞めるときに、いつでも戻ってきてねと言われる人と言われない人がいるらしいし、知り合いでも、一年の留学で一度やめた人が戻りたいといったら、そんな自分勝手な理由でやめた人は戻せませんと断られたみたい…+6
-0
-
88. 匿名 2015/02/22(日) 07:44:00
会社がいつでも戻ってきていいよって環境なら戻りやすいけどね。
会社側にすれば有能で真面目で会社に利益をもたらしてくれる人であれば、出戻り大歓迎ですよ。
勿論無断欠勤が多く、自分勝手に辞めていった人はどんなに人不足でも出戻りさせないし。
私の尊敬する女上司は出産後パート探そうかな~っていってた矢先に社長クラスからバンバン電話掛かってきてましたよ。
+10
-0
-
89. 匿名 2015/02/22(日) 07:57:07
会社側からと、同期以上の先輩達に「戻って来てくれ」と言われたので戻りましたよ。
戻ってくるな!と言う人は
出戻りの人よりも後輩
仕事は出来ないが群れて悪口や愚痴ばかり言う人
かまってちゃん
こんな感じの人だけです+10
-6
-
90. 匿名 2015/02/22(日) 08:11:31
自信満々な出戻りほど迷惑なものはありません。+13
-6
-
91. 匿名 2015/02/22(日) 08:36:57
私は出産で辞めてから上司と連絡を取っていたので誘われて復職しました+9
-2
-
92. 匿名 2015/02/22(日) 08:49:25
うちの会社で出戻りの人は普通に中途採用の試験をパスして戻ってくる。人事の人に聞いたら在籍時の仕事ぶりと辞めた理由によるところが大きいらしい。
即戦力になるから良いんだけど出戻りの人ってまたすぐに辞めちゃうんだよね。それもあって、うちの会社は出戻りは1回限り、らしい。+5
-0
-
93. 匿名 2015/02/22(日) 09:01:05
22.
間違ってもいるだろうし、正解でもある。
鼻息荒くせず、会社はそれぞれなので。
まあ具合をみればいいじゃんて。
再入社するなら、叩かれるのを覚悟で入ればいいんじゃない?リスクはあって当たり前。
それを全て受けれて働くなら、全然問題ないかと。
しかし、そこでまたすぐ辞めたら最悪ですよね。迷惑極まりない。+1
-0
-
94. 匿名 2015/02/22(日) 09:01:07
出戻りの人が相当評判の悪い人であった場合以外は別に出戻りは嫌われないんじゃない?
出戻りだろうが、新人だろうが、おばさんは変化が嫌いだから文句を言う。人事異動でやたら文句を言うようになったら、おばさんになっただけのこと。
どこの会社でもババアは人のことにうるさいんだね。+8
-1
-
95. 匿名 2015/02/22(日) 09:02:07
みんなが引き止める中、めちゃめちゃ忙しいときに有給も消化して辞めた人が、退職後に会社の飲み会に顔出してきて、気分悪かった。
復職なんかもっての他だと思う。
病気とか事情あって泣く泣く退職した人は大歓迎だけど。
転職したかったって理由はないわ。+13
-4
-
96. 匿名 2015/02/22(日) 09:24:02
転職してみて、やっぱり前の職場が良かったから戻りたい…
普通に考えて身勝手な理由での出戻りなのだから、ミンナに歓迎されたいとか期待しない方が良いのでわ?+8
-2
-
97. 匿名 2015/02/22(日) 09:30:38
兄がアパレルの主任してます。14年勤めてますが10年前くらいに出戻りしてましたね。
父の多額の借金のせいで悩み、うちの母に借金の返済助けてとといわれて、少しでも給与が良い会社に勤めようとしたんです。ブラックで一ヶ月しかもちませんでした。
電話で上司と30分以上話して出戻ることに。
兄が何を話してたかはしりませんが、今でも父を恨んでますね。+2
-2
-
98. 匿名 2015/02/22(日) 09:34:32
97です。
辞める理由にもよるかと。
私も販売の仕事をしてますが、休みは平日しかないから続く人と続かない人にわかれますね。
兄のとこは、結構きついみたいです。
戻れたら良いですね。+1
-0
-
99. 匿名 2015/02/22(日) 09:55:09
うちには男でいる、ニックネームはそのまま「出戻りさん」
+2
-2
-
100. 匿名 2015/02/22(日) 10:21:30
辞めた職場に派遣で戻りしました。
専門職だから一から教えなくて楽だと言われたのですが、どの面下げて…と思われているのかな?
楽しく仕事も出来ているし、働かないと生活できなから何を思われても平気です。
+8
-1
-
101. 匿名 2015/02/22(日) 10:25:10
事務員がほとんど派遣社員の大手企業にいます。
もちろん私も派遣社員。
同じ派遣社員の人が「こんなところにいたっていつまでたっても正社員になれないから」と、中小企業に転職しました。
その時は他の派遣社員に色々転職のアドバイスしてました。「私はちゃんと先をみて色々動いてたのよ」みたいに。
送別会も大々的にしました。私も幹事をして皆んなで集めたお金で餞別買いに行って。。
で、1年後会社がブラックだったからと辞めて戻って来られました。
会社の方から突然飲み会誘われて行ってみるとそこに彼女がいて、「戻ることになったの。来週からよろしく」と言われて、、正直あまり気分よくありませんでした。+8
-0
-
102. 匿名 2015/02/22(日) 11:16:13
サービス業だと多いですよね。
主人は飲食店の管理職ですが、新店舗立ち上げにあたり、過去に退職した子に連絡とっています。
過去に自分の下で働いたことある子の方が使いやすいから、だそうです。
ですが採用が決まった子の中に恋愛沙汰で辞めた子がいるので、また似たような理由で辞めないか心配です(~_~;)+2
-1
-
103. 匿名 2015/02/22(日) 11:32:10
出戻り、はっきり言ってものすごくイヤです。
よく戻ってこれるなぁ、神経図太いなとか思ってしまう。
表面上は、歓迎されてるかもしれないけど、イヤと思っている人がほとんどですよ。+13
-11
-
104. 匿名 2015/02/22(日) 11:44:24
アパレルとか販売は戻りやすそうシフト制だし、メーカーとか正社員とか難しくないですか?+2
-0
-
105. 匿名 2015/02/22(日) 12:44:13
前に事務職で辞めた子が、
資格を取ってスキルアップして総合職で採用されたときは、
よくがんばったね〜ってみんなウェルカムムードだったよ。
あなたが会社にとって有益だと思われる人間なら、あまり人のことは気にしなくていいんじゃない?
ただし今の職場がいやで舞い戻るなら、
また会社に戻れても、その職場のあら探しして嫌になるかもね。
+10
-1
-
106. 匿名 2015/02/22(日) 12:49:19
なんで出戻りをそこまで罵るのかわからない・・w
会社としてはすでにノウハウ持ってて教育の必要もない有能な方となれば、出戻りだろうといてくれた方が助かるでしょう。
ここでも「上司からはいつでも戻って来いと言われた」という話が多いように、会社とか管理職からするとありがたい存在だと思います。自分も管理職っぽい立場ですが、時期にもよるけどそういう人にはぜひ戻ってきて欲しいと思ってます。(周りに迷惑かけるレベルで使えない人材は別として)
+10
-2
-
107. 匿名 2015/02/22(日) 12:49:46
わたしはトラブル起こした人でなければ、特に出戻りでも気にしないなぁ 。
但し、戦力になる仕事ができる人であれば。+14
-1
-
108. 匿名 2015/02/22(日) 13:06:59
ニックネームは「出戻りさん」て…
おとなげないというか…その職場やだなぁ+16
-2
-
109. 匿名 2015/02/22(日) 13:29:14
条件が合わないので辞めます!って退職したくせに数ヶ月後に「ハローワーク行っても全然仕事なくってぇー、戻って来ちゃいましたw」って履歴書直接持ってきた40歳。
これを恥知らずと言わず何という。+23
-1
-
110. 匿名 2015/02/22(日) 14:14:15
理由は何であれ、気分は悪いよね。
あんたが辞めるって言うからその穴埋めに周りが必死にフォローしたんだよって思うよ。それを戻りたいから戻りますってチャラっとされてもね。
自分勝手じゃない?
またすぐ辞めるんでしょ?って嫌味言っちゃうかも。+8
-3
-
111. 匿名 2015/02/22(日) 14:53:01
送別会もしてもらって戻ってくる人の神経がわからない+8
-1
-
112. 匿名 2015/02/22(日) 15:37:50
事務職ですが、戻ってきてくれた同僚いますよ!
結婚で退職したけど離婚してしまい、戻れるなら戻りたいと言ってたので。
ちょうど退職する社員が出たから、その後任にどうかと上司に推したところ、彼女ならぜひ復帰してほしい!と会社から打診する形で復帰。即戦力なのですごく助かりました。
ただ、子育ても落ち着いたから復帰したいらしく、頻繁に会社に顔を出す人もいますが、その人には誰も声をかけませんでした。
主さんが現役で働いてた時の仕事ぶりや評判によって、歓迎されるか否かは大きく分かれると思います。+7
-0
-
113. 匿名 2015/02/22(日) 16:06:01
今の職場は出戻りも何人かいる。
ある人は元先輩→退職→入社→部下になる→退職、こんな感じで凄く面倒臭かった。恥を忍んでというより、割に合わない仕事しかなくて帰ってきて、また辞めてって感じぽい。背に腹は代えられないで、人の目は気にならないみたい。二回目辞めた後に電話あったけど、もうそこに骨を埋めるつもりでやりなよ?あなたは元々先輩なんだから、今の給料が少ないのは辞め癖のあるあなたの責任。と言っておいた。今の土地以外の理想の大地なんかあるもんか。理想郷にするのは自分次第。恥さらしはもう帰ってくるな。+2
-2
-
114. 匿名 2015/02/22(日) 18:56:06
辞めた理由、仕事の能力、人柄。
これが揃っていれば文句言う人は単なるやっかみじゃない?
私の姉は何年に及ぶか分からない旦那さんの転勤についていくために辞めたけど、4年後、旦那さんが地元の隣の地域に配属になったので戻ってきました。
前の職場の人達と仲良かったから戻ってくるのが元上司の耳に入ったらしく、復職のお誘いを受けてました。
たまたま転勤してたときの仕事が同業の大手で、スキルアップしてたから前に勤務していたときより良い条件を提示されたそうです。
+3
-2
-
115. 匿名 2015/02/22(日) 19:36:30
憧れていた会社に在籍していましたが、仕事があまりにもキツ過ぎて転職しました。
その後も何度か転職する度に、憧れていた会社を辞めなきゃ良かった。。。
と後悔していました。
が、今はまーーーーったく後悔してません。
冷静に考えるとメリット(作品の質の高さ、ブランド力)
よりもデメリット(意地悪な先輩、待遇の悪さ、社風が合わない、仕事がキツい)
のほうが大きかったから辞めたんであって、
後悔するのは過去を美化してメリットのみを見ているから。
あーつくづく辞めて良かった!!
ありがたくも復職のお誘いをいただいたりもしましたが、丁重にお断りしました。
今の職場は待遇も良いし、良い仕事も出来てるので満足しています。
後悔は良く解りますが、辞めた理由はなんだったのか、
改めて冷静に考えてみると良いと思いますよ。+10
-0
-
116. 匿名 2015/02/22(日) 19:46:09
金融事務だけど、妊娠をきっかけに正社員を退職して同じ会社に6年後にパートで復帰しました。
産休・育休・時短制度があって取得する人は多かったけど、実家の側に住むor助けてくれる姉妹がいるパターンの人ばかりで…。
私は1人っ子。夫の仕事の都合で結婚してから会社や実家の近くには住めず、義実家も遠方のため育休を取っても復帰に自信がなかったので産休を取るタイミングで退職しました。
同期が正社員でWMで働いているのを見るといいなぁ~と思うけど、仕事があるだけマシと言い聞かせてます。
元金融で働いていた人が多く、私と同じパターンの人もいるので働きやすいです。
+4
-0
-
117. 匿名 2015/02/22(日) 22:04:48
寿退社した方が、離婚で戻ってきた。
上司に超気に入られてた人だったからなぁ。+1
-0
-
118. 匿名 2015/02/22(日) 22:14:21
転勤も多く、夫と同じ職場にいられないので辞めたけど
10年後離婚寸前になった時は後悔した。
バイト入社→正社員だったけど大手で待遇も良かったので…
主婦兼、個人事業始めてから少しずつ後悔が薄れてきたところです。+0
-0
-
119. 匿名 2015/02/22(日) 23:07:02 ID:8cmLdxJm2G
私も年末に6年勤めていた歯医者を辞めて、年明けから就活してました!面接に何個か行ったんですが、なかなか条件が合わなくて…。同じ職場に居た先生が違う店舗に移動したので、その先生に相談して今日見学行ってきました。店舗は違うし、前のトコより条件もよかったので、復帰しようと思ってます。理事長に会うのは気まずいケド、嫌な辞め方じゃなかったので大丈夫かな!?と期待してます(^^;+1
-1
-
120. 匿名 2015/02/22(日) 23:47:50
どの面さげてもどってきたの?
ずうずうしい
別に必要とされてないのに
嫌われてたのに気付いてない
今も嫌われてるのに気付いてない
避けられてたのに
今も避けられてるのに
よく戻ってこれたよね?
みんな言ってるよ
もう辞めたら?わかってるでしょ?
配置替えなんてされないよ笑+1
-6
-
121. 匿名 2015/02/23(月) 00:55:40
こんなとこ嫌って辞めていったくせに、やっぱり給料も待遇もいいから戻りたいと言う元同僚。
「あたしが戻ったらどう思う?」
て聞かれた。
嫌に決まってるじゃん。
裏であたしの悪口言ってたのも知ってるんだからね。
戻ってきてもまた愚痴ばっか言いそうで憂鬱。+6
-2
-
122. 匿名 2015/03/03(火) 13:02:48
看護師の出戻りがあった。
辞める前は、散々待遇等文句言ってたのに。
花束や色紙、送別会までした。
のに……
数ヵ月もしないうちに戻ってきた‼
辞めてからもちょくちょく顔出しに来て、
転職先で苛めを受けてるって愚痴ってた。
表面上は『おかえり』って歓迎されてたけど
裏ではね。
退職なんかなかったかのように、元のポジションで大きな顔して、仕事している。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する