ガールズちゃんねる

どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ

152コメント2020/10/24(土) 05:02

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:51 

    どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ | キャリコネニュース
    どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    10月中旬に掲示板ミクルでは、まさに姑の言動に手を焼いている女性からの投稿が寄せられた。 妊娠5か月で先日家を購入した投稿者は、正月に姑から「正月に新居に泊まりに行きたい」と言われたという。


    姑と同居していた際、姑のヒステリックな態度や買い物依存症的な行動に精神的に追い詰められてしまい、

    「お義母さんには良くして頂き本当に感謝しているのですが、ずっと一緒にいるのがつらくなってしまったので、息抜きのためしばらく友達の所に泊まりに行ってきます」

    と伝えたところ、激怒してしまい家から出ていったという過去がある。

    そして、「子供が生まれたこと」「家を買ったこと」など、様々なタイミングが重なった今回を契機に、姑がよりを戻そうとしているようだ。しかし、投稿者は姑に対する苦手意識が強く、あまり会いたくない。そこで、どのように対処すれば良いのか意見を募った。

    +125

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:22 

    めんどいよな

    +195

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:44 

    嫁姑制度、廃止希望

    +248

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:45 

    こちらもヒステリックになって、お前が来たら死んでやる!!!!と暴れる

    +312

    -7

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:53 

    わがままな義母多すぎない?
    年取るとかまってちゃんになるのかな

    +294

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:01 

    旦那に「来ないでくださいとお伝えください」って言えばいいんじゃない?

    +232

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:22 

    いまコロナだからで押し切れないだろうか
    仮病使って熱あるって言うだけでもいいし

    +203

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:30 

    ガルみてると嫁に問題ありな人たまにいる。

    +98

    -11

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:32 

    認知症じゃない?病院に連れて行きなよ。
    嘘松かもしれないけど。

    +19

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:49 

    > 「お義母さんには良くして頂き本当に感謝しているのですが、ずっと一緒にいるのがつらくなってしまったので、息抜きのためしばらく友達の所に泊まりに行ってきます」

    わかりやすくハッキリしっかりと伝えてて凄い
    でもやっぱ言っても反省しないで怒るんだなぁ。。

    +235

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:53 

    義実家出入り禁止条例ほしいわ(笑)

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:03 

    こちらも向こうが距離おきたくなるくらい、一度ヒステリックになってみるのもいいかと思う。

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:10 

    コロナだからお互いの事を考えてやめておきましょう!と言う

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:16 

    ヒステリックおばさんは声が高い

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:59 

    旦那を義実家に泊まりに行かせて自分は実家に行く

    妊娠前から無理だった姑との関係修復は無理だよ

    +147

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:17 

    同居したい理由は何だろう?
    息子と孫?
    私がもし姑になったとしても赤の他人とは暮らしたいと思わないけどな…
    息子と孫はいいけど。

    +115

    -4

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:34 

    家から出て行ったって、どこに住んでるの?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:38 

    濃厚接触者になってしまったので会えません
    で今年の年末年始は乗り切れないかな?
    2週間過ぎたら会いに行く!!って言われちゃうかな

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:41 

    >>7
    そうすると、看病してあげる、子供を見てあげると理由をつけて来るよ
    うちの超ヒステリック義母がそうw

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:49 

    うちの実母もこんなふうになる前に兄が離婚してよかった
    もしかしたらもうなりかけていたかもだけど

    実の娘の私からしても面倒な母親
    実母だから愛情は感じるけど、義母だったらと思うと恐ろしい

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:50 

    >>3
    制度とかあるん?
    結婚した男の母親が生きてたら自動的に嫁と姑って関係になるべ?

    +39

    -8

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:04 

    自分もヒステリックになるしかない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:08 

    こんな時って、旦那は役にたたないのね

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:10 

    ひたすら「ご遠慮下さい」の繰り返しでいいんじゃない?
    あれこれ理由を言っても、この手の人は聞かんでしょ。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:11 

    正月に旅行に行く。留守にする

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:28 

    >>1
    姑は主夫婦が建てた家に転がり込んで来るって事?もしそうなら、家の代金半分出して貰えば?

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:39 

    こういうの読むたびに仲良しな姑と嫁の関係って都市伝説なのではと思ってしまう…
    うちも周りも皆ギスギスしてるけど皆の家はどう?
    どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:43 

    >>16

    息子と孫と使用人と住む感覚なんじゃない?

    若い女が自分に敬語でやたら気遣ってくれるから、特に娘がいない姑は勘違いしやすいと思う

    +107

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:45 

    義母よ空気よんでくれ…

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:04 

    身重の時に
    正月一泊したいだなんて嫌すぎる

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:18 

    旦那はなんて言ってるんだろ。義母が来るなら年末年始は子供とホテル取ればいい。我慢する事無い

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:23 

    子供や嫁に面倒見てもらう気満々の義両親って悪でしかない

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:23 

    >>9
    その兆候だと思う

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:30 

    >>23
    役に立たないどころか「いいじゃないか」と泊まらせようとする。
    最悪は勝手に約束を取り付ける。

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:40 

    来たら玄関で塩撒いて追い払う

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:43 

    >>3
    せい‐ど【制度】
    社会における人間の行動や関係を規制するために確立されているきまり。また、国家・団体などを統治・運営するために定められたきまり。「封建制度」「貨幣制度」

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:06 

    妊娠5ヶ月で先日家を購入で、もう子どもは生まれたのね?
    で、正月に姑から「正月に泊まりに行きたい」って、1年も前から言われてるの?

    なんかよくわからなかったけど、断わろう

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:06 

    >>27

    うちもギスギスしてるけど、周りのママ友見渡してもここまで関係拗れてるのはうちぐらいに見える

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:15 

    実母でも無理なのに他人と暮らせない

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:16 

    マジメに考えると、
    ここはひとつ大人になって、産まれる子供のためにお婆ちゃんの存在は有った方が良いと考える、だけど家に来てもらうのではなく外で会いたいと訴える。(例えばお正月に一泊旅行に誘うとかなら納得してくれるかも)

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:27 

    >>3
    両親が元々いないか、すでに亡くなってる人と結婚したら?

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:41 

    キャリコネニュースってこんなネタばっかり

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:55 

    味方してくれる旦那さんならいいよね
    どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:57 

    >>27
    うちは本当普通だとは思う。
    多分関東と九州で離れてるのがあると思うし年1しか会わない。
    近くだと大変だと思う

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:13 

    義理母ちゃんも正月くらい義理父の実家行けばいいのにね。ご存命なら大姑舅孝行しないのかしら。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:26 

    孫が産まれたとたんに図々しくなるよね。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:29 

    >>25
    これ本当にやって、でも来ちゃってドアの前で暴れた義母の話聞いた
    どうも居留守だと思い込まれたらしい

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:46 

    >>4
    私もそれが1番だと思ったww
    目には目を、ヒステリックにはヒステリックを!!

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:19 

    旦那は言ってくれないのかな?
    泊まりに来るとかありえない。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:23 

    >>33
    マイナス付いてるけどこれほんとにあるんだよね…軽度だと素人にはわからないから、本当に怖い。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:27 

    招いてないのに無理矢理来たがる
    しかも泊まりw
    まともな奴はいないw

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:56 

    家出ると実の親でもしんどい時あるよね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 10:40:13 

    なんでわざわざ嫁のとこ行きたいのかさっぱりわからん
    私が姑だったら、絶対息子夫婦のところになんて絶対行きたくないけどな
    私50代だけど、私の世代が姑になったらそういう風習はなくなると思う、たぶん

    +47

    -3

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 10:40:36 

    >>27
    お姑さんは自分が姑で苦労したから気を遣ってくれているのか嫌な思いしたことないし尊敬もしてるけど、もれなく付いてくる舅と小姑が…
    それでなんだかんだ疎遠。
    義実家とのやりとりは全て旦那にさせている。
    私に直接連絡来ても息子くんから連絡させますと返答して終了。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:04 

    >>47
    暴れる義母とか想像しただけで恐ろしいね!笑

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:05 

    ヒステリックな人って外面がいいから、自分の両親も呼んだら大人しくしてくれるんじゃない?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:21 

    そんなにヒステリーなら義父も苦労してるんだろうなと思ってしまった
    どうすればいい?「ヒステリックな義母が”正月に家に来たい”って言っている」という悩みにアドバイス相次ぐ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:34 

    >>3
    制度??

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:45 

    前にガルちゃんが言ってたわ
    スープの腐る距離がいいのよ、と。
    お互い距離感保つの大切よね。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:25 

    >>31
    でもさー、義母が自分のいないときに自宅にいるの嫌じゃない?

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:50 

    コロナを理由にすると、コロナが収束した時に断れなくなってしまう。はっきりと旦那さんを通じてお断りするのが一番。会うのはレストランとか外限定。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:11 

    「まだまだコロナが心配ですし、お義母様がコロナにかかってしまったら私もすごく心配で悲しくなるからご遠慮ください」

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:27 

    >>28
    私将来姑になったとしても息子夫婦と同居なんて絶対にしたくないから同居したがる人の心理が想像つかなかったんだけど、お嫁さんを使用人扱いするような考えの人も中にはいるってことね…

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:30 

    どうしても来るってんなら、実母も呼ぶ
    住み着かれたら困る

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:42 

    >>5
    息子居るママってサバサバさっぱりした人多いよ。こんな姑ごく一部です。

    ごく普通の姑は旦那からも息子や娘から愛され幸せな生活していますよ。

    +3

    -61

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:04 

    >>17
    プチ家出でその日の内に帰って来たんじゃない?
    キレると話し合いもせず飛び出していく人っているから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:15 

    >>16
    田舎だと、長男=同居が当たり前だから理由なんてない。そういうもんだと洗脳されてきた。昔は土地も財産を長男が譲り受けていたそうだけど、今は兄弟平等に遺産相続をするから同居をするメリットも無い。あとはご近所さんへのマウント、息子と同居できて私は幸せ~、孫と毎日あえていいのよ~等があるのかもしれない。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:16 

    >>7
    そのようなその場しのぎの理由付けちゃうと、じゃ次回、また次回、と逃れられない呪縛に囚われるんですよね。それも辛いんですよね。
    継続的に適度な距離を置きたいこと、旦那さんに伝えて、旦那さんから上手く言ってもらえるといいですね。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:48 

    正月早々嫌な思いしたくないので断る

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:48 

    >>59
    生物を真夏に常温宅配便で送ってくる姑と母を思い出した。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:55 

    無理ですってハッキリ伝えるしかなくない?
    それで疎遠になったらラッキー……旦那さんとよく相談するのが先じゃないかなー

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:29 

    ヒステリック同士お似合い

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:49 

    嫁もヒステリックだろうし子供可哀想

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:14 

    >>30
    一泊なんですかね…?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:36 

    玄関前に塩でバリケードを作り悪霊退散のお札を貼る

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:50 

    >>60
    冷蔵庫、たんす、クローゼット、引き出し、全部漁られそう。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 10:48:58 

    うーん、度胸のある嫁に思えるけどなぁ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:45 

    >>16
    うちの姑は、その考えで同居など考えていなかったのに
    70過ぎたら、急に老後だの
    一緒に住みたいだのアピールしてきた
    多分、家政婦が欲しいのだな

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:56 

    >>5
    うわ~
    >>65、ヤバそう、こえーわ

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:09 

    >>60
    嫌だ!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:32 

    >>65
    甘いわ笑笑

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:59 

    >>5
    姑だって嫁だって、ワガママ非常識な人はたくさんいる。
    そう思うのは、自分があえてそういう記事や話を選んでるのよ。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:30 

    家族旅行に行きますで解決はい終了

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:35 

    正月早々新居で姑にヒステリー起こされるとか貞子より怖いわ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 10:57:35 

    >>65
    今時、自称サバサバ?
    自ら地雷申告してるのに、自覚なし?
    つり?

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:14 

    姑と拗れたら修復なんて無理
    旦那にキッパリ断らせる
    なぜ、そんな話を嫁に言ってくるんだろう?
    自分の息子に言って断られたら良いのに

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:44 

    愛想良くするから、姑が
    来たがる。
    お茶も出さなかったら、
    2度と来たいって言わなく
    なったよ。
    こちらからおじゃまして
    いつもご馳走になってるよ。
    もちろん一切手伝わない。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:49 

    「正月泊まりに」とか言って、
    居座るよ。
    また同居しに来るつもりだよ。
    旦那に母親取るか
    自分と子ども取るか考えさせないと。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:16 

    >>57
    義父がヒステリーだから
    義母が嫁にあたるのかも?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:40 

    義母問題は旦那を挟めとよく言われるけど、これは全くあてにならないと経験した。
    旦那を介するからモヤモヤしたり、イライラしたりなんの解決にもならない。
    絶対譲れない事は義母、義父に直接言う。旦那の親だからとかじゃなく、一対一の人間として接する。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:30 

    姑トピ見て、私がいかに
    姑が嫌いか思い知った
    今まで、良い嫁キャンペーンしていたが
    一切やめます!
    嫌われても良いし今まで孝行したから良いよね?トピずれごめん

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:00 

    煽りじゃなく、この姑みたいな人って心の病気だから心療内科受診した方がいいんだよな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:26 

    以前同居してたなら、一度でも敷居をまたぐと自分のもの認定していつでも好きにやって来るよ。ダメ、絶対。
    最初が肝心。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:35 

    >>5
    若い世代の方がネットで相談とかするからってのもありそう

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:20 

    >>92
    ごめん、心療内科でも持て余すわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:59 

    >>28
    うちのが正しくそれ。
    同居は私が断ったけど、ストレスから旦那に当たってしまって義理家族の話はほとんどしなくなった。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:37 

    >>3
    溺愛する息子を持つ母親が言うなら説得力あるな。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:19 

    >>7
    仮病はあかん。つけこまれる。
    コロナとインフルダブルで警戒してるから会うのはよそうって言えばいいと思う。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:46 

    >>27
    うちは良好な関係だけど、それは距離があってなおかつ義母が気を遣ってくれてるからだしなあ
    距離が近ければどんな良い人でも険悪になると思う

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:24 

    >>10
    義母のせいで辛いって伝わってないんだろうね。
    義母さんは、嫁さんは誰と一緒にいても時間が経てば息がつまるタイプなのねってご都合解釈してそう。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:19 

    私は姑の立場だけど、結婚祝いとしてマンション買ってあげた。その代わり修繕積立金とか管理費は自分達で払い、売るのも自由だし好きにしてと。その代わりもう別世帯なんだから、たまに遊びに来るのは構わないし、呼ばれたら行くけど、それ以外の接触するつもりは無いって伝えている。時々、美味しい物を送り合って電話で喋る程度よ。

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:36 

    それでも、来るんだよ。自分がどうしたいかで行動するから。
    本当に嫌なら絶縁しかないんじゃないか?と、最近思うようになりました。うちは絶縁はないから、会う回数を減らす!極力連絡はとらない。あとは旦那次第です。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:41 

    >>60
    嫌すぎる。
    普通に冷蔵庫とか何も言わずに開ける系義母だから、私がいなかったら部屋中全部見てまわるのが目に見えてる。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:40 

    来てほしくありません。来てほしかったらこちらからお誘いします。誘われないということは来てほしくないからです。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/15(木) 11:29:47 

    こういう姑って急にこんな風にやばい性格になるわけじゃないよね。若い時からやばい奴だよね?

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 11:33:55 

    開き直って居留守。1回子どもが言ってしまって「居留守だったの?」「...へへ、ええまぁ」で向こうは怒ってたけど無視した。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/15(木) 11:37:08 

    >>26
    全額払ってもらって、新たな新居を建てて、旧新居に義母一人で住んでもらう

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:12 

    >>28
    それ❗
    運転手兼お手伝いさんだと思ってるよ
    悪気なく当たり前にね
    臨月だろうが産後だろうが関係なく運転や掃除させられたわ
    悪阻の時に少し休ませてほしいと言ったら根性なしだと
    大嫌い

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:41 

    >>53
    姑50代だけど家来たがるよ。
    可愛い孫と息子に会いたいってさ。
    嫁には会いたくないと思ってそうだけどw

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/15(木) 11:41:37 

    >>103
    自分がいない時に家に入れるくらいなら、我慢して家にいる。歩き回ったとことか、触ったところ除菌したいし。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:09 

    >>101
    良い姑!
    いくらのマンション買ってやったの!?
    お嫁さん良くしてくれそう!

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:56 

    >>107
    名案だ!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/15(木) 11:50:37 

    >>101
    姑の鑑ですね!
    こんな姑なら嫁も何も文句無いね。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:03 

    >>4
    相手が愚かすぎると同じ土俵に乗りたくなくなるんだよね
    大嫌いな相手の軽蔑している部分と同じことしたくない

    と義母を思い浮かべながら書いてみた

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 12:00:00 

    >>15
    良いように言いくるめられた夫が義母を連れて帰ってきそう。
    義母「是非是非って息子に背中を押されて来ました〜!」なんて言いながら。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:06 

    >>10
    伝わってても、伝わってなくても、怒るんだよ
    自分の思い通りにならないことが腹立たしいのでしょう

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/15(木) 12:03:27 

    >>20
    わたしの義妹かと思った
    義母の支配が嫌で短大は敢えて一人暮らしできる土地に行ったって言ってた

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 12:04:58 

    >>23
    私の夫、これだよ
    妻子使って親孝行する
    義母が面倒な人だから、自分じゃなくて、無意識に人を使う
    本当にやめてほしい

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:12 

    >>24
    ご遠慮ください

    って繰り返しても、ヒステリックになって、脅して、被害者面して、ワーワー言って、息子を言いくるめて泊まりに来そう

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/15(木) 12:09:35 

    >>27
    うちは、もう無理
    10年頑張ったけど、この人達(姑と夫)は、何をやっても当たり前どころか、足りない足りないと文句ばかり言ってきて、関わる程、嫌な思いをするんだな
    と悟った

    コロナで行き来できなくなって、本当に助かってる

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/15(木) 12:11:27 

    >>74
    ひゃー

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/15(木) 12:12:57 

    >>30
    うちは、私の第一子妊娠中、ゴールデンウイークに一週間、義父母と義弟、義妹が泊まっていったよ
    2LDの狭いマンションに
    おまけに、人の家で、家族ケンカしていった
    つわりひどくなかったのに、精神的にキツくて、トイレで嘔吐しちゃったよ

    人の苦労なんて、分からない人には、分からないんだと思う

    +30

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/15(木) 12:15:47 

    >>101
    マンションは別にいらないけど距離感は理想的。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/15(木) 12:19:46 

    >>111
    中古で6000万くらいのマンションよ。

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2020/10/15(木) 12:21:01 

    >>113
    陰では何か言ってるかもしれないけど、私に聞こえて来なければ良いかなw

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/15(木) 12:30:47 

    >>101
    よく子供世帯にマンションや戸建て買ってあげたとか言う人がいるけど贈与税なんかはどうされていますか?
    勝手に売っていいという事は名義は子供なんですよね?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 12:36:19 

    >>23
    親が親なら子供もそうだよ。嫁が嫌がっていることを全く理解できないどころか、なんでオレの母親と上手くやれないんだ⁉︎とか言い出す始末。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/15(木) 12:40:43 

    >>1
    病が原因であったとしても、ヒステリックな
    人への対応はしんどいよね。
    相手の地雷を踏まぬよう、ご機嫌を損ねぬよう
    周りが気を配っても報われない事が多いから。
    ましてやそれがただの性格や気質なら、
    どうにもならない。
    ご主人と舅、自分の親も交えて話し合うしか
    ないと思うな。
    知人もそれで悩んで、親交えて話し合ったけど
    解決せず、別居して関わり絶ってる。
    子供は孫だし夫は息子だから、会いにいかせてるけど、自分は絶対会わないを貫いてるよ。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/15(木) 12:46:01 

    >>23
    人によるんじゃないかな。私の兄は実家の人間がお嫁さんに余計なことをしないか常に目を光らせている。怒らせたら怖いから、実家側から兄一家に接触することも滅多にない。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/15(木) 12:50:10 

    自分はいつも義母の悪口を言ってるくせに、

    将来は息子と同居して、孫の面倒みてあげなきゃ!
    私は子育てに慣れてるし。

    と言ってる友人がいて、こうして嫁姑問題は終わらないんだと実感した。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/15(木) 12:53:34 

    >>126
    子供が生まれた当時は、まだ通帳の本人確認がどうのこうの言われる時代では無かったので、子供名義で預金しておいたのを使ったのと、足りない分の差額は税理士さんと相談して相続時精算課税制度を使った。それなりに遺すつもりなので大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/15(木) 13:11:59 

    >>130
    私の知人もです。二世帯で懲りたはずなのに、親亡き後、その家をリフォームして息子夫婦を住まわせてます。自分は大丈夫と言ってだけど、孫ができたらべったりです。
    今のところお嫁さんが上手く立ち回ってるようで、相性もあるのかもしれません。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/15(木) 14:02:53 


    正月に毎回計画を確認してくるのがしんどい。
    正直言うとゆっくりしたいのでどっちにも行きたくないが答えなんだが、空気を読まない義理がいついつうるさいので回避するために自分の実家の予定も入れる。
    結果まったくゆっくりできない正月になり、疲れたまま働き始めになるのであった。誰得?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/15(木) 14:35:21 

    >>60
    それ!すごく嫌だった〜。旦那が勝手に合鍵渡してて帰宅したらリビングに居たこと2〜3回あった。旦那が「俺たち出先だから先に家に入ってて〜」とか私の知らぬ間に言ってて、それで家にいたこともある。もう無理!って旦那にキレたら辞めたけど、限界まで我慢してしまったの本当に後悔したわ。遠慮ってことを知らないのは、自分の息子の部屋の感覚だからなんだよね。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/15(木) 14:38:33 

    >>133
    わかるーペース乱れる感じね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/15(木) 14:44:33 

    >>16
    子無しを叩きがちだけど、結局結婚した息子や孫をまだ家族としてカウントし、自分の老後の面倒を押しつけてるタイプの子有りは1番酷いと思う。
    子供やその配偶者の人生をなんだと思ってるんだろうと。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/15(木) 15:06:18 

    >>65
    そんなん関係ないし
    こういう発言こそサバサバじゃないってこと
    わからないのか

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/15(木) 15:17:34 

    >>16
    年寄りになってまで育児したくないから孫も嫌だよ
    死ぬ程元気な幼児期も思春期もしんどい
    住みたい人は辛かった息子の育児を忘れて人形のような都合の良い子を想像してるはず

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:53 

    お盆の時は近所の目を気にして「来ないで!」の一点張り。
    それが今は「お正月は会えそうね」って。
    近所の目ばかり気にして意味わかんねー。
    田舎の闇

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/15(木) 17:44:51 

    >>20
    うち実母は超外面よくてプライド高いから、面倒な義母と思われるのは何より許せないらして、あえてお嫁さんとは距離おいてる
    結果的になかなか良い姑w
    むしろ実の娘の私ほうがしんどいw

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/15(木) 21:08:17 

    同居希望なら
    いつも怒るような人とは
    一緒には住めないと
    キッパリ断る

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/16(金) 06:43:34 

    >>133
    正月疲労、お盆疲労、休み毎にあるよね。
    無駄に見栄張ってる部分もあると思う。会話は盛り上がらないから尚更しんどい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/16(金) 11:40:10 

    >>122
    それは旦那が100%悪い
    状況を見ると断る案件だわ
    せめてホテル宿泊とか
    ありえない

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/16(金) 12:21:13 

    >>62
    そんな優しい言葉掛けたら調子のるよ
    コロナうつされたら嫌なので、でいいよ
    私は義母に対して心がないロボットだと思って接してるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:46 

    >>91
    嫌われた方がいいよ
    愛想よくして頻繁に来られても困るでしょ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/16(金) 12:31:51 

    >>145
    教えてください。
    嫌われた場合、お正月とかどうやって過ごされていますか?
    帰省めんどくさいですよね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/16(金) 17:21:16 

    >>146
    理由つけて子供と夫だけで行ってもらえばいいのでは?遠慮なくこっちからもあからさまに避けて良いんだよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/16(金) 18:17:17 

    コロナを理由に会うことを避けていたら14年間一度もしていなかった義母の誕生日会に誘われた。誕生日を口実にするなんて断りにくいと思ったけど断りました。これからも避けます!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:46 

    >>148
    断れて羨ましい!!私も断りたかった。

    うちは私の誕生日だからご飯食べいくか、うちにおいでって言われました。本当にめんどくさい。
    私の誕生日忘れてほしいです。。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/19(月) 09:25:18 

    >>32
    うちは、地元に残る次男の旦那だけど、家を建てる時とかお金の援助はしない代わりに、口も出さないと言ってたのに口出してきたよ。
    同じ市内なのに、頼りたい時どうするの!遠い!って。
    最近は、お金と老後が心配だと旦那にぼやいてるけど、うちも余裕無いし良くしてもらった訳でもないし、私達夫婦も自分達で頑張りなさいって言われたから、義母の年金とまだ働いている義父の給料貯めて義実家も頑張ってほしい。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/19(月) 11:35:52 

    姑が合鍵持ってるのいまだに嫌だわ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/24(土) 05:02:25 

    >>4
    ありえないと思ったけど笑った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。