ガールズちゃんねる

親が嫌で一人暮らしを始めた人はいますか?

170コメント2020/10/27(火) 19:05

  • 1. 匿名 2020/10/14(水) 20:39:52 

    もういい年ですが父親の人格に嫌気がさして一人暮らしする決断をしました。

    何のために子供を作ったんだろう?と思うほどです。

    とにかく他人を馬鹿にしないと気がすまない。
    何をしても否定しかしない。
    お酒を飲みながらテレビや母に暴言を吐く毎日。
    食事のときの音が異常に汚い。

    こちらが何か言おうものなら「こんな馬鹿は相手にしない」と言われる始末です。
    基本「ありがとう」「ごめん」は言いません。

    愚痴になってしまい申し訳ありません。

    一人暮らししてからの家族との付き合い方など教えて頂きたいです。

    +238

    -1

  • 2. 匿名 2020/10/14(水) 20:40:37 

    距離を保つ

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/14(水) 20:40:40 

    遅れた反抗期

    +3

    -43

  • 4. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:00 

    >>1
    私も父親が嫌いで家を出ました。
    ストレスフリーで良いですよ。

    +191

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:03 

    嫌というか再婚したから出てくしかなくなった。
    本当は実家で暮らして貯金したかったのに

    +43

    -3

  • 6. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:17 

    私です。
    距離おくと関係はかなりマシになります。
    離婚しても実家には戻りませんでした。

    +139

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:18 

    はい
    一人暮らし最高

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:33 

    親が嫌で一人暮らしを始めた人はいますか?

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:34 

    出来るならさっさとひとり暮らしした方がいいよ!
    お互い一定の距離があった方がストレスたまらないし、何故か優しく出来たりするよ!

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:36 

    ちちお嫌
    ははお嫌

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:42 

    親が嫌で一人暮らしを始めた人はいますか?

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:47 

    >>3
    あなたはご両親にとても恵まれたんですね。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:53 

    年取るごとに老害が増すよね。

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/14(水) 20:43:09 

    コジコジのおかめちゃん

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/14(水) 20:43:39 

    >>1
    お父さんは昔から怒りっぽいですか?最近始まったのであれば認知症を少し疑います

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/14(水) 20:43:54 

    仲が悪かったの長女と母の間に入りながら、闘病が長かった父の看病と家計貢献の為に実家にいました。
    いざ亡くなったらただの共依存だって思い知らされたので1ヶ月後に家を出ました!

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/14(水) 20:44:08 

    大学進学を機に関東から関西へ逃げました。
    就職後は再び関東に行くことになりましたが、結婚を機に再び関西へ逃げましたw
    今は孫かわいさに関西へ移住を考えていると言われ、冗談なのかもしれないけれどゾッとして体調悪くなりました。
    本当に毒親と関わりのない人生を歩みたい。
    別々に暮らすだけで、随分違うと思いますよ!

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/14(水) 20:44:42 

    >>6
    私も!笑笑

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:05 

    私です
    面接行って仕事が受かったら1人暮らしする予定
    お酒毎日飲むし酒飲むくせに私には食べすぎと言ってくるのが腹たつから早く出ていきたい

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:15 

    同じようなかんじで引っ越し資金しかないような状況で引っ越した
    最初の1ヶ月は貧乏で米だけしか食べられないくらいで仲良くなったバイトの先輩に賞味期限の切れたソーメンとか麺つゆとかもらってたくらい
    でもストレスなかったなー、1人になれたのが嬉しかったし楽しかった
    今は親と仲いいけどね

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:39 

    したい でもお金がない 気が狂いそう

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:55 

    学校卒業してすぐ新幹線の距離のところで就職しました。親が嫌だからです。快適ですよー!

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:59 

    嫌なら早く出たほうがいい。
    認知症や体調不良が始まると
    もう出られなくなりますよ。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/14(水) 20:46:03 

    本っっっ当に快適になるよ!
    たまには顔を見せろ。の催促も多かったけど、私は仕事が忙しい事を理由にたまにしか帰らなかった。
    一人暮らししたお陰で、親の有り難みも少しわかったし親でも合わない人とずっといるのは苦痛。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/14(水) 20:46:55 

    >>1
    自分かと思った。
    プラス母親も弟妹もクソだったので
    20歳の時に家を出ました。

    いやー苦労したけど
    出てよかった。
    10年経って今は結婚して持ち家です。
    がんばれ!

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/14(水) 20:46:56 

    >>1
    自己愛性人格障害

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:12 

    >>1
    あれ?うちの父親?って思っちゃったくらいそっくりだ…
    テレビに暴言は当たり前だからしんどくてなるべく生活の時間帯ずらしたりしてる。
    母が亡くなってから後悔したのか子供の私達には優しくするようにはなったけど、兄弟私以外家出たから二人暮らし状態が結構きつくて…
    しかも経済的には一人暮らしもしんどい(泣)
    主さんは脱出頑張ってね

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:17 

    親が可干渉。
    中学から耐えられなかった。
    高校入ってすぐバイト初めて、進学費用貯金。
    なんとか他県の国公立大学に進学、相部屋だけど、一ヶ月2700円の家賃で暮らせる寮に入って、生活費はバイトで稼いだ。
    そこから、やっーーと、自由を手に入れた!

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:18 

    19で実家出ました。それから年に1回、会うか会わないかのペースで会っても数時間。
    こないだ子供産まれてからしょっちゅう連絡がきたり家に来るけどしんどい。特に父。
    子供の頃から、酒飲んで酔っ払った父としか殆ど絡んだことないから
    こんなに面倒くさくて話が通じない人だと知らなかった...

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:52 

    >>1
    うちも両親はテレビ見て文句ばっかり言う、子供にありがとうなんて言わないし、朝も寝る時も挨拶しないし完全に機能不全。
    結婚して離れてから、暫くしてありがとうは言うようになったし距離を置くのは精神的に良いと思う。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/14(水) 20:48:03 

    >>1
    あなたらしく自由にしたら良いと思うよ
    せっかくの決別なんだし楽な距離にすればいい

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:16 

    はい。
    2DKのプライバシーのない団地。
    毎日夫婦喧嘩ばかりで怒号が飛び交う。
    嫌で嫌で社会人になって、50万円貯まったら、さっさとオサラバしました。

    私から言えば、何だかんだ言って親と同居してる方は仲いいんじゃないかな。色々事情はあるでしょうけど…。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:17 

    >>1
    一人暮らししなよ。何でしないの?養ってもらってるなら文句言う立場にないよ。

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:27 

    父親が嫌いすぎて高卒で独り暮らしした。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/14(水) 20:50:05 

    はーい
    あえて県外の大学を選びました

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/14(水) 20:50:10 

    >>1
    主さんと同じ感じで実家を出ました!
    離れてうまくいってます。

    その数年後妹も限界に達して実家を出ましたw

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/14(水) 20:50:35 

    色々あって母と大喧嘩してもう出てってやる!って家出して一人暮らしを始めたよ。
    今は年数回会うだけにしてる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:02 

    >>1
    ストレス溜めながら実家暮らしより一人暮らしの方がいいよ。
    お父さんと話すとトラブルになりそうだから、お母さんとだけ連絡とれるようにして気が向いた時に帰省すればいいんじゃないかな。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:45 

    父のことは尊敬してるし好きなんだけど、
    母がたぶん私のこと嫌いだから私も嫌いというかあんまり好きじゃなくなったな。
    12月に一人暮らし始めます。
    理由もなく怒鳴られることがなくなるのかと思ったら楽しみで仕方ない

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:53 

    >>1
    主の父親と私の父親まるっきり同じ!
    人格障害なのかと思うくらいだよ。離婚しない母も悪いけど。
    私は家にいる限り自分の人権は父に握られてると思ったから家を出たよ。
    誰に何も言われず気を遣わなくて済む生活の心地よさを是非味わって欲しい。一人暮らしは自信もつくし、その後父親に何言われても言い返せるくらい逞しくなるよ

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/14(水) 20:54:06 

    >>1
    私も父親が嫌いで、それに従う母親も嫌いになった。喧嘩ばかりでウンザリだったよ。
    19で家を出て縁切ったけどもう戻る気はない。中途半端に連絡とると将来介護がまってるよ。縁切れるなら切った方がいい。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/14(水) 20:54:30 

    必死でお金貯めて24才で脱出しました。
    夫婦仲が悪くて、毎日怒鳴り合い。私から見たら、どっちもどっちたけど。嫌悪感しかない。
    四年間一人暮らしして、婚活して、優しくて真面目な人と結婚することができました。
    一人暮らしも楽しかったけどね。
    今は二人とも年取って、頻繁に様子を見に行かないといけなくなってしまった(>_<)

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/14(水) 20:56:30 

    >>33
    何でまず事情も聞けずに文句言うの?
    人に何か言いたいならまず事情など全て聞いてからじゃないとだめだよ。
    後でどんな事情があったか知ってから謝っても遅いんだよ。
    もし聞くことすら面倒だと思うのならこういうトピでコメントすることはやめて違うトピに行きなよ。
    そのほうがあなたも楽しくいられるよ。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:29 

    親が嫌で一人暮らししようとしたタイミングで縁がありスピード婚しました。14年目になるけど自分の決断間違ってなかったと思います。家を出たことでわかる親のありがたみもわかった

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:52 

    母親が過保護すぎて嫌だった。

    まあ今でも週に一回は来るんですが

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:56 

    >>1
    わたしも父親が嫌でニューヨークに引っ越した。解放されて、自分の気持ちが収まって普通に接せられるようになったし、父親も私と物理的に距離が離れたことで変わったと思う。

    様子見ながらこれからの付き合いを決める。別に変わらないなら疎遠になってもいいでしょ

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/14(水) 20:58:09 

    親が過保護で離れたくて反対を押しきり一人暮らし始めました。仲が悪いわけではないので心配させないように連絡は取っていてたまに実家にも帰ってます。何時に帰ってもいいし何食べてもいいし友達も彼氏も家に呼べるし一人暮らし楽しいー!!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/14(水) 20:58:47 

    親子関係悪いお家は親から見切りつけて家出した方がお互いのためにもいいと思うんだけどね

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/14(水) 20:59:36 

    >>27
    横だけど、嫌な思いを耐えるくらいならキツくても一人暮らしの方が良くない?
    以前、一人暮らし系のトピで安い物件をいくつか貼ったら、「そんな所には住みたくない」とか「汚い部屋」とか散々言われたけど、固定費を抑えたら一人暮らしって出来るよ。部屋が狭いとか古いとか贅沢言わなければ出来るよ。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/14(水) 21:00:50 

    両親弟とまったく合わないので大学は県外に進学し頑張って独り暮らししました。費用は貯金と親への借金です。
    なので盆と正月に帰っていたけど、25才くらいに借金返済してからは少しづつ減らし最近は父の葬儀で帰ったくらいです。一周忌はコロナのおかげで帰らずにすみました。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/14(水) 21:01:08 

    >>21
    狂うほど嫌なら狂うほど働いてお金を貯めて出たら良い

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2020/10/14(水) 21:01:18 

    今はアラフィフですが、20歳の時にあまりの親のうるささに嫌気がさして、他県で1人暮らしを始めました。すでに1人暮らしを経験している友達は、親のありがたみがわかるとか、帰ってからご飯ができてるなんて幸せとか言ってましたが、私的には、やっぱ親なんていない方が楽だとしか思えませんでした。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:07 

    >>3
    >>12
    両親に恵まれた人達が羨ましいわ。
    私は嫌過ぎて中学の卒業式終わって一回家に戻って必要最低限の荷物をもって家出たよ。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:17 

    >>1
    私もこれから頑張るよ〜
    1人暮らし始めたら二度と家族と会わないつもり
    ストレスでご飯も食べれなくなってきたし完全に潰れてしまう前に逃げ出してみせる

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:48 

    >>48
    高畑淳子の息子が中学時代反抗期が酷すぎて高校は寮付きの学校に入れた話を聞いたことあります。仲良くなれると信じて家にいさせるから反抗期が伸びるんだと思います。高畑淳子いい親ですね

    +2

    -12

  • 56. 匿名 2020/10/14(水) 21:05:05 

    社会人になってふと何でこんなに我慢してるんだろう。自分で稼いでるんだからとっとと楽になろうと一人暮らし始めました。
    一人暮らししたいと話した時は色んな理由をつけて止められましたけど、自分らは大学時代から実家を出てるくせにと言ったら決着つきました。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/14(水) 21:07:04 

    中学生の時から家に帰るのが苦痛でたまらなかった。
    毎日夫婦喧嘩、DV父、離婚しない母親、いない時に母の悪口ばかり言う祖母、すべてが嫌でした。
    小学生くらいまでは必死に止めに入ったり庇ったりしていたけど。
    高校生の時毎日アルバイトしてお金貯めて、進学せずにソッコーでひとり暮らししました。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:06 

    はーい! 大学入学と同時に県外進学してそこからUターン就職しましたがずっと一人暮らしです。 親の干渉ないし快適ですよ。やっぱり親に限らないけど、親でも友達でもずっと一緒にいると仲悪くなると思います(留学先の寮も苦痛だった)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:49 

    母親との暮らしが嫌になったから

    父親の家に転がり込んだ

    そしたら再婚相手が出ていった。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/14(水) 21:09:14 

    >>27
    主です。

    採用されていたんですね。

    本当につらいです。
    生活音が耳に入ると不愉快で苛立ちます。

    あと少し貯金してから家を出ます。
    母親はいいんですけどね。
    万が一、母に何かあったとき父と二人きりになるのが怖くて。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/14(水) 21:09:22 

    初期費用、引っ越し代、毎月の家賃のこと考えると踏み出せない

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/14(水) 21:09:52 

    >>49
    家から出たいほどそこまでストレス溜まってないのでいまのところ一人暮らしは考えてないです。
    来年から専門学校行くのでお金もためたいので。アドバイスありがとうございます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/14(水) 21:09:59 

    >>1
    同じく父親が嫌で家を出ました。
    今は程よい距離感なので、たまに会うときもはいはい、また言ってる〜!w
    位に捉えられるので、離れて暮らして良かったです!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/14(水) 21:10:10 

    一人暮らしをして連絡を取らなければいい話、。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/14(水) 21:10:43 

    進学や就職で家離れるの許さないタイプだったから、けっこうキツかった
    家事強制と給料搾取、友達と外出するとヒステリーで頭おかしくなりそうだった

    結婚してやっと出られた!

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:10 

    親が嫌いすぎて16で家出してそのまま。
    21で結婚して現在29歳、
    普通に幸せに暮らしてます。
    いまだに連絡もとってないし
    これからも関わる気ない。
    ちなみに兄弟も嫌いだからそちらとも
    縁を切ってます。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:20 

    >>4
    主です。
    ありがとうございます。
    仕事でストレスがたまるのに帰宅してからもイライラしていたらメンタルやられます。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:46 

    私も、北海道から東京へ引っ越しました。
    行く時はギリギリまで親に言わず、もう引っ越して3年になりますが1度も会っていません。
    たまに連絡のやり取りをしますが、なかなか帰ろうという気にはなれないですね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/14(水) 21:12:44 

    >>15
    怒りっぽいのは昔からです。
    でも年々酷くなってきている気はします。
    お酒を飲むと特にそうです。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:33 

    私も似たようなものです。父親は酒癖がひどく四人兄妹の中で長女の私にだけセクハラ発言や人格否定する発言をします。家族仲はいいのですが、そこに耐えられず就職してすぐに一人暮らしをはじめました。逃げ場所ができて本当に気が楽になりました。家族も味方してくれないし、父親も私をどれだけ傷つけたか一生分からないと思います。そのわだかまりが会う度にあるのが正直苦しいです。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/14(水) 21:14:43 

    >>1
    うちもそんな感じでした。笑
    ストレス貯まりますよね…。
    私は、かれこれ11年一人暮らしをしていますが、とても快適です。特に始めは、家庭内にストレスが無いことがこんなに幸せで素晴らしいことなのかと驚きました。
    一人分の家事なんて、正直大したことないです。

    実家との関わりは、年一回のみ参勤交代の気持ちで帰省しています。ただ、長時間は苦痛なので、日帰り・滞在は3時間を目安にしています。
    普段は用がない限り連絡もしていません。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/14(水) 21:15:29 

    >>25
    主です。
    ありがとうございます。
    二十歳のときに出られたんですね。
    私は二十代のほとんどが精神的な病気だったので家を出るに出られなかったんです。
    薬もやめたし、もう調子もいいので一人暮らしする決断をしました。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/14(水) 21:16:54 

    >>1
    父親ですし無いとは思いますが、合鍵は渡さないように。あと近距離は極力やめた方がいい。
    私の場合、母親が毎晩来ます。一生このままなのかと絶望感で一杯です。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/14(水) 21:17:37 

    お金貯めて奨学金で大学卒業後に家出のように独り立ち
    もちろん親が保証人にはならないから金で保証会社雇う
    毒親だから債務整理の保証人にさせるくせに、自立の時は拒否

    実家きら離れたら、慢性頭痛も慢性口内炎も治った!
    本当に地獄みたいな環境だったわ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/14(水) 21:19:14 

    >>72
    毒親の お前なんか失敗する とか言われても無視した方がいい
    縛りたいだけだよ!逃げてー

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/14(水) 21:19:32 

    >>30
    ありがとうございます。
    そう、昔ながらの頑固親父というか。
    そんな可愛らしいレベルではないですが。
    とにかく偉ぶる、家族には自分の間違いを認めようとしません。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:14 

    母が亡くなり、しばらく父のお弁当や弟2人の夕ご飯作ったりしてたけど、父はテレビ付けっぱなしでソファで寝るし弟2人はご飯いらないとか連絡してくれないし、細かいことに嫌気がさしたのと働き始めたばかり&母を亡くしたストレスでヒッソリと家を出た。
    誰も気が付いてなくて、その日の夜に「ご飯無いんだけど」ってメールが届いてた
    離れて暮らしてからは、父と距離が出来て関係良好になりました。
    後悔は、まだ高校一年生だった下の弟にお弁当作ってあげなかったこと
    恨み言いわれたことないけど、きっと大変な思いをしてたはず…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/14(水) 21:22:13 

    >>33
    主です。
    恥ずかしながら二十代は鬱病などでずっと薬を飲んでいて短時間パートだった時もあるので家を出られませんでした。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/14(水) 21:22:35 

    大人になってから急に兄弟との差別が酷くなり、いつも比較して話をする様になった。
    経済的にも掛かった費用などの話を頻繁にしてくるから居場所が無くなり家を出ました。

    出た後も会った後、不快な気持ちがするから、今では会わなくなり凄く気持ちが楽です。

    親子でも離れた方が良い場合もあると思う。
    会わなくても何も変わらないし問題ない。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/14(水) 21:23:02 

    私もです。
    失業保険もらってますが無職なので、とりあえず彼氏のアパートに避難させてもらうことにしました。
    引っ越しの準備を、親に隠れてこそこそとしてます。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/14(水) 21:23:14 

    >>1
    私が書いたのかと思った!
    私も父親が嫌で家を出たよ。
    その後一人暮らし〜同棲〜結婚までは家に顔は出すけど一度も泊まらなかった。
    里帰り出産はしました。
    ガルガル期におもっくそケンカして、すこし大人しくなったかな?
    最近は孫見たさに、「次はいつくる?」とか言ってくる。
    でも結局自己中で酒飲むと大声で暴言は変わらず。
    もっと老いた時に介護はしたくないので、老人ホームさがします。。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:27 

    父がアル中。
    性的に狙われた事も何度もありながらも母は「愛情表現」と見て見ぬふり。
    兄が守ってくれましたが、それさえも父は良く思わないから兄に暴言をはいたり...誰にも相談できず、二重人格なら楽だったのかな?とか、私が居なきゃ兄も母も違う人生だったのかな?とばかり考えていました。

    高校卒業と同時に自分で不動産をまわり、自分で契約して(親に確認の電話とか書類提出はありましたが)自分で引っ越し業者をあたり、家を出ました。

    その後すぐ、兄も家を出ました。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:28 

    >>1
    私の事じゃないですか!
    正確に言うと両親祖母が嫌だから出てきました。

    たくさんモメたし、反抗したのに私が嫌ってることわからない人達で尚更困ってます。

    もうすぐでお正月、また帰ってこいって言われるんだろうな…

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:40 

    毒親への対応って血縁ゆえに混乱しがちだけど
    こんな性質の悪い人間が友達だったら?と考えると
    そばにいる必要はないと即結論が出る

    血縁だろうと悪影響しか及ぼさない人間とは一緒に暮らさないこと
    これが一番重要
    なんせ子供の時から影響受けてるから、
    一人で暮らし始めても影響がすぐ断ち切れるものでもない
    私は一人暮らし始めても十年くらいずーっと家族のこと考えてたw
    怖いよね
    でも若いほど断ち切りやすいです
    一日も早く一人暮らししてください
    出来れば簡単に行き来出来ない距離でね!

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/14(水) 21:26:07 

    しました
    スマホとメルアド教えたくなかったので、わざわざプリペイド契約して教えたんですが、無視してたらオートロックの自動ドア突破して押しかけてきた
    イヤイヤでも連絡は取ったほうがいいかも…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/14(水) 21:26:18 

    >>77
    女だからってメイドさんじゃないし
    父親が作るべきだよ
    親なんだから
    あなたは優しい

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/14(水) 21:27:10 

    >>85
    うわぁ
    きつい
    戸籍の開示制限しないとだね!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/14(水) 21:27:23 

    >>1
    出戻ったけど、半年で父の咀嚼音無理で理由つけて食事は部屋で取ってる。
    私もお金貯めて絶対出る。父のこと嫌いになりたくない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/14(水) 21:27:39 

    >>54
    主です。
    おつらいですね。
    貯金は多くはありませんがあと初期費用だけ貯めてから県外に引っ越します。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/14(水) 21:27:42 

    >>12
    出た出た暇人!!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/14(水) 21:29:22 

    >>78
    全然恥ずかしくないよ
    親との問題抱えた人は、自己肯定感が低く、自分はどうやってでも生きられる、大丈夫だと思える精神的な土台が脆い人が多くて、家を出られないまま親にエネルギー吸い取られっぱなしの人も多いし

    一人暮らしは、大変なこともあるけど、楽になる部分も沢山あるよ!
    いつからでも遅くない、応援してます

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/14(水) 21:30:16 

    >>82
    解離性障害になったけどしんどいよ
    フラッシュバックするから
    見えない鎖で繋がれてる感じ
    あいつらまぢクソだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/14(水) 21:30:51 

    >>87
    でも確か日本の法律なら親子なら制限しても無駄と聞いた気がする
    たまにストーカーが探偵使って元妻の住所ゲットして殺人とか、なんなら役所が普通に開示したりするやん?
    家二つ契約して住民票と違う方に住むしかないのかな…

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/14(水) 21:31:16 

    >>71
    ありがとうございます。
    日帰りいいですね。
    同じ家に泊まることは避けたいです。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/14(水) 21:31:29 

    父のことはずっと嫌いで大学から家を出た
    就職で家に戻るよう説得されたけど、絶対無理だったからそのまま県外に就職
    その後実家に帰ることになったけど、今度は母のことも嫌いになって
    逃げるように県外へ脱出
    気が向いたら帰るけど、お土産沢山買って行って「美味しい」と満足して貰い
    余分な話は極力しない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/14(水) 21:32:19 

    大丈夫!
    出たもん勝ち。
    精神的に楽になるから出れる場合は頑張って出よう!
    今頑張ったら後で楽になれるから。
    ファイト〜

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/14(水) 21:32:29 

    実家東京だから余裕で押しかけて来られるよ
    こういう時地方の人はいいなって思う

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/14(水) 21:34:20 

    >>75
    前に一人暮らしするとこぼしたことがあるんです。
    そしたらまさに「一人でやっていけるか!」と言われました。
    介護要員にでもしたいんですかね。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/14(水) 21:34:56 

    父親って気持ち悪いよね
    性的な行動をどうして愛情表現って誤魔化すんだろう?
    どれだけの女の子が辛い思いしていることか

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/14(水) 21:35:40 

    距離離しても毎日sns監視とかする
    あなたの友達の○○ちゃんがあーだこーだ
    あなたのブログの誤字見つけたよ!
    毎日
    ブロックしたら、なんで!!みらんない!!
    過干渉というか、娘に自分重ねる母親が無理すぎて逃走したわ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/14(水) 21:36:01 

    >>1
    完璧主義者で家の中を仕切りたがり、自分の思い通りに周りが動かなかったりペースを乱されるとヒステリックに怒鳴り散らす母が嫌で、大学生の時に1人暮らししました。
    窮屈で小学生の時から早く自立したいと思っていました。
    お金の面は正直大変でしたが、誰にも干渉されず、お風呂入る時間も夕飯の時間も帰宅時間も誰にも指図されない毎日が幸せでした。

    出産したり帰省でたまに実家に行きますが、落ち着かない。
    数日いると自分の家に帰りたいなと思います。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/14(水) 21:37:06 

    >>98
    支配できないから離したくないんだよ
    自分の分身がなんかと勘違いしてる
    馬鹿な奴ら

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/14(水) 21:40:00 

    >>8
    ビーデルって空飛べたんだ?
    人間なのに。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/14(水) 21:41:32 

    親が嫌っていうか親に嫌われて出て行かされたよ(笑)
    離婚した父親に似てるんだってさ。17の時に追い出された

    今は30半ばだけど向こうはこの時の事無かった事になってて私も捨てきれないからこっちからは一切連絡しないけど表面上は仲良し親子してる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/14(水) 21:41:48 

    >>1
    1さん無事に離れられるといいね。
    私は、34歳で結婚するまでちゃんと帰省しなかったよ。旦那には詳しく話してない。
    母が2つ上の兄を溺愛し、私と間違いがあったら大変だからと中学卒業して家を出された。
    そんな親が嫌で18歳の時に東京出た。震災でも帰らなかったよ。
    兄が結婚し敷地内に家を建てたから母はご機嫌。私は最低限の付き合い。情も無い。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/14(水) 21:42:32 

    >>101
    自分のことかと思う書き込み!
    成人しても縛られてた
    好きな時間に好きなもの食べられて好きなだけ眠れる
    洗濯もキッチンに立つのも自由
    歯磨きもお風呂も 部屋もドア閉めていい

    子供出来ても私の考えるタイミングじゃないとか
    里帰り出産も通い出産も途中でやめてと頼んだ
    独立した家に上がり込んで勝手に模様替え
    夫婦の給与明細や通帳読み漁る

    頭おかしいよあのババア

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/14(水) 21:43:47 

    >>1
    私の親のことを書かれてるのかと思いました!
    こう言う人なんだなと諦めるしかないですよね。

    私は同棲相手を見つけてそのまま結婚しました。
    離れて親のことを考える時間が減り、幸せです。
    親孝行と思って何かを送っても父はありがとうなんて言ってきません。母のためにやってます。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/14(水) 21:51:55 

    私も25歳の時、社員寮付きの就職して、逃げるように家出たよ。
    家電等は後回し、何にもない社員寮に最低限の服のみ。 

    実家は母が不倫していなくなり、残された父が自暴自棄、同じく残された妹は病み、3年間就職できずフリーターをしながら2人のケアや世話をしてきて、限界になった。
    私だって辛いのに、誰も助けてくれず、フリーターでは将来もない。
    狭い実家で2人から依存されるのが辛かった。

    置いてきた妹は、結局また私が超絶手助けして、就職&一人暮らしさせることに成功。

    今私は結婚して新しい家庭を持って、安らぎを手に入れました。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/14(水) 21:53:40 

    機能不全家族大集合だね!
    みんなで逃げよう

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/14(水) 21:54:20 

    >>103
    クリリンもヤムチャも飛んでる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/14(水) 21:56:53 

    私も父親の自己中心的な振る舞いに小さな頃から悩んでいました。高校生になった頃から父のアル中が加速し、酔って暴れる音で毎日眠れませんでした。その頃はちょっとした物音で飛び起きてしまい、心臓の鼓動の速さでさらに眠れなくなるような日々でした。
    そんな毎日に嫌気がさし、短大卒業後お金を貯めて、23歳から一人暮らしを始めました。まーーもーー最高ですよ!なんでもっと早く一人暮らしをしなかったんだろう??ひゃっほー!フーウッ!現在30歳。毎日が本当に天国ですし、父親から受ける全てのストレスから解放されて、性格も前向きになったとおもいます。
    主さんもあまり思いつめず、思い切って行動してみてはいかかでしょうか。飛び込んでみた先が思いの外良かったりすることもありますよ。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:19 

    主です。

    皆さまのコメント、読ませて頂きました。
    真摯にありがたいです。

    同じような思い、それ以上に大変な思いをされていた方がいることを知りました。

    母は、父の人格には慣れているようで特に離婚したいなどは言っていません。

    ただ、母に私が一人暮らしすることを告げると「このまま家にいたらいいじゃないか。自分たちは今からもっと歳をとるのになぜ今になって出ていくのか。絶対にもう帰ってこないに決まってる!」と言われ、不機嫌になりました。

    母も昔はヒステリックだったし毒親の気があるのかもしれません。

    皆さまのコメントを読んで、勇気が出ました。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:48 

    あまり長いと親が子供のことを所有物にしちゃうから、一度離れると、あ、自分のものじゃないんだ、みたいな目覚めがあるみたい。うちの母も距離置いて少し楽になりました。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/14(水) 22:05:57 

    そんなコメントを返せる>>86さんも優しい!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/14(水) 22:13:51 

    >>112
    介護させる気満々じゃん
    うんこおしっこ変え、風呂いれ、病院送り迎え、認知症でたら徘徊や寝ボケ、会話通じない、金搾取

    愛情に見合うほどのことしてもらったか考えて

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/14(水) 22:16:23 

    私は母子家庭育ちですが、母親はひとり暮らしを断固拒否で、私を一生涯一緒に暮らさせようとしています。私はそんな人生嫌なのでひとり暮らしできる方が羨ましいです。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/14(水) 22:23:35 

    >>1
    親も原因だけど元々家を出たかったってのはある
    のびのび暮らせて良い

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/14(水) 22:28:23 

    >>1
    うちの父とまったく同じでびっくりしました。
    家を出て15年以上経ちますが、一人暮らしして本当に良かったです。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:28 

    どこに行くの?とかなんでも詮索してくるから一人暮らししたいけど、家賃の無駄を考えたらなかなか出来ないでいます。
    8万くらい家賃に払うなら他に回したい。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/14(水) 22:41:25 

    >>1
    私もつい最近実家を出ました。何かもうしんどくて。
    出てからも連絡が頻繁に来てかなり鬱陶しいですが、無視とかするとまた一層面倒なので我慢しています。ただ、私から連絡することはほぼ0です。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/14(水) 22:44:47 

    わたし。毒親だから高校卒業したら一人暮らしした。だんだん自己肯定感あがって生きやすくなったよ。でも実家も近いし本当は実家で暮らしたいし帰る家が無くて寂しい。職場とかで実家どこなの?って聞かれたときに近過ぎて答えづらいし年末年始どうするの?とかの質問が苦手

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:35 

    はい!母と気が合わず実家にいるのがストレスで一人暮らしはじめました。
    大変なこともありますが、快適なので実家に戻るつもりは全くないです。
    自立することで親との関係も前より良くなりましたし、実家で暮らしていた時は当たり前だと思っていた、家に帰ってご飯が用意されていることのありがたみも身に染みました。
    母親と仲の良い友達を見たりすると正直羨ましいなと思うこともありますが、私は親子であっても適度な距離は必要だなと感じています。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/14(水) 23:14:27 

    高卒で働いて23歳まで実家から通ってたけど、門限21時だった
    職場の飲み会で帰るの遅れそうになったら連絡入れてたけど「早く帰ってこい。何してる不良娘」
    残業してても仕事中に「21時過ぎたらチェーン締めるぞ。本当は残業なんてしてないんじゃないか。」
    実家から逃げるように引っ越してすぐに結婚したよ
    今は疎遠になってほとんど連絡取ってない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/14(水) 23:31:04 

    母親が本当に無理で23歳の時に手取り10万だったけど家から出た。
    今はもう34歳。一度も寂しいと思った事ないです。いくら血の繋がった親でも、自分の心壊す存在なら居なくていい

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/14(水) 23:32:28 

    >>113
    離れてもわからないひとはわからない
    異動を機に家出て30年近く経つのにいまだにいつか実家に帰ってきて自分と子供部屋おばさんの姉と助け合って生きていくんだと寝言言ってる

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/14(水) 23:47:30 

    >>46
    ニューヨーク!
    すごいなぁ、、、。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:36 

    母親が鬱で、ずーっと愚痴を聞かされるのに耐えられなくなって一人暮らし始めました。
    じゃないと、私も鬱になりそうだったので…( ;∀;)

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/15(木) 00:08:00 

    私の場合、祖母が泣いて「出で行かないでほしい」「結婚するなら目と鼻の先に家たててくれる人にしてくれ」って言う為に中々できなくて、それどころか彼氏作るのも居酒屋に行くのさえ反対してきたから
    強制的に一人暮らししないといけない距離の仕事えらんで、自分の良心をたちきった
    祖母になにかあったら後悔するかもしれないが、私の両親も一緒に住んでるし、近くに叔父叔母夫婦や外孫達もいるし絶対寂しくない
    正直、祖母の為に20代台無しにしたくない

    もう、快適

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/15(木) 00:19:54 

    彼氏との付き合い方に口を出されたので一人暮らししました
    自分で全部やらなきゃいけないけど最高に楽しい

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/15(木) 00:40:00 

    母親が変わり者
    頭イカレテル
    結婚前に一人暮らし始めたけど
    離婚しても、死んでも実家に
    帰えってたまるかで、帰らなかった。
    実家に帰ったら、人生終了。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/15(木) 01:12:01 

    心底嫌いではないけど、物心ついたときからしょっちゅう母親と喧嘩しててある日大喧嘩して家出た、あれ以上一緒にいたらお互い大変なことになる気がして。
    快適すぎるし、家出てからたまに帰るけど優しくできるようになった。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/15(木) 01:43:30 

    家を出た方、保険やスマホの契約などどうしましたか?
    ずっと親が管理してたので、何に加入してるかすら分かりません。
    最近は喋るとケンカになるので、喋っていません。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/15(木) 01:56:29 

    私の時代はスマホもなかったから一人暮らしの方法が分からなかったな。だから仕事探しするときは寮付きが条件だったので、本当にしたい仕事をしてなかった。方法が分かってきた25歳ぐらいに初めてお城ができました。せまかったけど天国だった。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/15(木) 03:09:59 

    >>4
    私もそれで一人暮らししたいけど母親が残されること考えると躊躇しちゃう。
    母親と家を出たいけど、1人にするとなにをするか分からない父親なので…ギャンブルとか。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/15(木) 05:22:18 

    >>125
    お姉さんがいるのに、お姉さんと助け合って生きていって欲しいよね。出て行った子供に執着するのはちょっともう…。
    お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/15(木) 05:58:56 

    うちは父がお酒飲むと手が出るタイプで
    昔から怯えて過ごしていたので17歳で家を出ました。
    (他にも書ききれないくらい出て行く理由はあった)
    そもそも16歳くらいからあまり家には帰ってなかったのですが、未成年だったので家を出てから本当苦労ました。
    22で結婚したのですがそれまでちゃんと会ったことは一回も無かったです。
    結婚後は年に2回くらい夫も交えてご飯に行きます。
    本当は行きたくないけど。
    絶縁するのも世間体とか色々大変なので
    今の距離感が良いです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/15(木) 06:20:36 

    >>71
    そうなんですよね
    1人分の家事なんて大したことないし、いい加減にやった所で自分の分だからなーと思うと楽ですね

    私もひとり暮らし始めてからは月1回LINEが来たり会わないとって感じでしたが最近はコロナだからずっと会ってないし連絡も来なくなりましたw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/15(木) 07:19:26 

    >>23
    そうそう!親が健康なうちに早く出た方が良い。親が病気になってからだと逃げれないよ!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/15(木) 07:28:56 

    >>3
    2コメのがした感半端ないなw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:13 

    実家の頃から顔合わせてなかったから
    そのまま何も言わず出て1年経つけど
    もう何年も顔みてない…合わす顔もないし…
    置いてきた猫たちが心配でたまに夜中に行くけど
    ねこたちが死んだらもう実家には行かないかな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/15(木) 08:32:17 

    >>124
    生活出来ましたか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:29 

    >>127
    うちは鬱まではいかないけど、口を開けば鬱っぽいLINEきてたりでかなりキツイから気持ちわかるよ…落ち込むよね。友達と楽しく飲みに行ってその帰り道にLINE開くと大量に愚痴きてて一気に酔い冷めた事が何度もある。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:27 

    来月からやっと一人暮らしします。母と再婚相手と三人で暮らしてて、再婚相手のことが大嫌いだから無視してたけど同じトイレとお風呂が無理すぎて出ていくことにしました。母も好きじゃないけど。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:56 

    祖母祖父が親代わりだったんだけど祖母が嫌いで仕方なくて一人暮らしした
    毎日愚痴と誰かの悪口と家族dis聞かなくても良くなったから物凄い快適

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/15(木) 11:33:29 

    どこに行っても誰と会っても何時に帰っても自由で
    好きな物買っていい郵便物開けられない部屋の中漁られない
    何をしても馬鹿にされない見下されない怒鳴り声も飛んでこない
    一人ってほんと最高だよ誰にも支配されない生活って穏やかに暮らせるよね

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/15(木) 11:47:22 

    邪険にしてくる家族に限って帰ってこいってうるさいよね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/15(木) 12:22:17 

    >>141
    意外と全然大丈夫だった。札幌住みです。
    少ない所得が一人暮らしに踏み出せない要因だったけど、そんなことどうでもいいくらい限界だったから出たよ。
    今は手取り13万にちょっと届かないくらい。ボーナスは夏冬合わせて24万くらい。
    貯金がマトモにできてないのが不安だけど、日々の生活は問題無いです。ちょっとした贅沢もできてるし

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/15(木) 12:28:01 

    私も親からのストレスで耐えられないので来週から一人暮らし始めます。
    20歳、手取り13万。
    金銭的にはきついけど精神的に楽になると思うので楽しみです。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/15(木) 14:37:51 

    親の子供を支配したい気持ちをぶつけられ、ドン引きして家を出ることを決意した。
    このまま近くに居ると幸せになれないと思った。
    以来、出てから連絡してない。
    親が恐怖の対象になってトラウマになった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/15(木) 14:55:38 

    >>112
    主さんは私?
    そんな事を親にヒステリックに言われて家を飛び出しました。
    娘だったら実家にいて家族の世話を焼くのが義務だと言われ、言う通りにしないと親不孝者!と罵られたよ。
    私の心の中で何かが壊れていくのを感じた。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/15(木) 15:40:10 

    いま高校生だけど父親とかおあわせないようにしてる
    ピンクパンサーの音楽を脳内に流して家の中で行動してる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/15(木) 15:41:47 

    いま300万たまってますがでれますか

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/15(木) 15:42:41 

    >>53
    一人暮らしの費用はどうしたの?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/15(木) 15:45:01 

    >>1
    私も親と離れたくて遠方へ進学、就職。
    一人暮らしのアパートへ引っ越した日、ものすごい解放感でした!!
    むかしのことだけど昨日のことのように覚えてる、あの嬉しさ。
    いまは自分の家庭を持ったこともあり、実家とは距離を保って平和です。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/15(木) 17:18:52 

    家を出てからは月イチで電話してる。
    声を聞かせると、あまり帰ってこいって言われない。会うよりストレスが少なくて程よい距離感。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/15(木) 18:35:34 

    >>153
    中学卒業する半年くらい前かな?それくらいには勝手に就職先みつけて、住む所は当時仲が良かった先輩が自分の家にきていいって言ってくれてたから、住処の心配はいらなかったんだけど、お金貯めれるような状況ではなくて、生活費もないから、近くに住んでる祖父母の所に行って、事情話して5万借りて、祖父母にだけ連絡先教えて先輩の元へ行ったよ。
    16歳じゃ家も借りれないしね。暫くは先輩のとこに住ませてもらってお金貯めて、家借りられるようになってから一人暮らしした。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/15(木) 18:54:25 

    >>1
    うちの母かと思いました。
    私もいい歳なので最後のチャンスだと思い、ひとり暮らしを始めました。

    本当に楽ちんですよ!自宅でストレスがないってこんなにも心が落ち着くんだと気づきました!

    主さんも頑張ってね!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/15(木) 20:56:23 

    >>1
    1人暮らし
    絶対に楽しいから❗️
    父親に問題あるから
    心おきなく離れるべし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/15(木) 20:58:07 

    ドケチでヒステリックな母です
    一人暮らしではないんだけど、結婚を機に家を出ました
    もう実家では暮らしたくないです

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/15(木) 21:54:00 

    親と同じ市内に住んでるから、一人暮らしだと知ると不思議がられる。「仲悪いんで」って言ってる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/15(木) 22:59:36 

    自分の考え方を否定されたり、気に入らない事があるとすぐに出て行け!!!!って怒鳴るクソな父親

    子どもの頃にたいした理由じゃないのに異常に殴りまくる、子供の意見は無視して私は貴方を思って言ってる、やってるって言ってヒステリックになる、私のパーソナリティを否定して楽しむ母親《このせいでトラウマ、悪夢、などに悩まされてる》

    2人とも基本は私に愛情があるのは分かるし、私が我慢してれば客観的に幸せな家庭だけど、最近立て続けに母親から嫌なことされたから、私がブチギレて昔からのイライラを言って3日ぐらい母を無視して夕食も一緒に食べてなかったら

    昨日の夜9時父親が部屋にきて、最初は私を説得?してたけどすぐに「今更そんな事言ったって何になるんだ?!あぁ?!家族の縁を切るなら切ったって良いんだぞ!二度と親を頼るなよ!お前なんて一切金銭的な援助しないからな!!!今すぐ出て行け!!早く出て行け!!今すぐ出て行け!!」って怒鳴り出したから夜10時ぐらいにカバンとリュック4つに最低限の荷物まとめました。

    母親は泣きながら「私が悪かったの〜ごめんなさい〜」って父親を止めたり私に「こんな時間にどうするの?待って。危ない。落ち着いて。せめて車乗って行って。」って言ってたけど、歩いて家を出ました。

    家の近くに祖母の家があるからそこに行こ〜って思ってたけど、すぐに行くと居場所バレるの嫌だから
    夜中の12時過ぎるまで公園のベンチとか人気の無い所で時間潰して、その間母親からの鬼LINEと兄からの鬼電があったけど無視して、それからこっそり祖母の家に行って家に入れさせてもらいました。

    祖母は理解がある人だから、いつまでもいて良いよ〜って言ってくれています。私が祖母の家にいる事言わないで欲しいって言ったけど、まぁ無理ですよね笑

    今日の朝から母親と用事があるからって祖母を迎えに来た時にここに来てないか?って祖母が聞かれて「いるよ」って答えたみたい。
    でもそこから母から連絡は無いけど、いつまでもここにいるのは祖母に悪いから早く家を決めなきゃってなってる最中です。
    長くなってすみませんでした。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/15(木) 23:19:51 

    過干渉で心配性な母で、大卒で社会人になってからも、出掛ける時も誰とどこへ行くのか、何時に帰るのか質問責めでした。少しでも帰宅時間が遅いと、「遅くなる」と連絡を入れても、帰宅まで携帯の着信履歴が母で埋まるのも当たり前。
    そんな生活が息苦しくて、そもそも会社へも遠いし残業はあるし、体力的にもしんどくて、一人暮らしをしようと思ったら、「私を捨てて出ていくのな」と泣かれた。
    振り切って出れば良かったんだろうけど、愛情からの過干渉と心配性だと分かっていたから、泣かれると自分がとても身勝手で親不孝な気がして、無理を通して家を出ることが出来ませんでした。
    その後、結婚して家を出たけど、あまり実家には関わりたくないです。今でもたまに「自由にさせてよ!」て泣いて母に怒鳴る夢を見る。
    あの時どうすれば良かったのかな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/16(金) 02:02:05 

    >>152
    余裕

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/16(金) 08:45:39 

    >>152
    30万で出たぜ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/16(金) 11:37:19 

    母の鬱憤は全て長女の私に向けられて勉強もスポーツも一番でなければ露骨に機嫌が悪くなる。母の我儘ご機嫌取りから逃れる為、寮付きの高校に逃げた。その高校が地元のトップ高だから母は上機嫌で送り出してくれたけどね‪w

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/16(金) 12:43:28 

    毒親と二人暮らしで、ストレスから体調が悪くこれはヤバイと思い一人暮らしを決意。物件を探していますが田舎なのにどこも家賃が高くて躊躇してます。アラサーで手取り11万。出てくる物件は家賃6万以上ばかり。周りからは田舎で実家出るなんて勿体ない!と言われます。部屋探ししていことを知ってから親の体調不良コロナアピールと将来の世話アピールが酷くて耐えられません…会社は人間関係が良く居心地がいいので続けたいと思っています。体が壊れる前に早く家を出たいです。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/16(金) 23:11:36 

    私は一旦出たけどまた今は実家暮らしです
    やりたいことやろうと思ったので学校通うための貯金をするために
    でもどうしても親が嫌でしんどくて
    一人暮らしまたしようかなーと考え中です
    また一から貯金することにはなるし一人暮らしで貯金するのはきついけど親は過干渉の過保護だしうるさいしストレス半端ない

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:11 

    うちの親かと思った
    自宅にいて精神的に削られるってしんどいですよね
    私もストレスがすごいので家を出ようと考えています

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/17(土) 11:00:44 

    うちは、色々あって、母方の祖父母と
    暮らしてました。
    三人称姉妹だったのですが、姉→祖母のお気に入り
    妹→祖父のお気に入り
    私は真ん中で、孤立してたし、
    唯一、母の希望を叶えるために、良い子で居続け、反抗期もなく勉学に励み、クラブ活動も許されず、まあまあの会社に就職し…。
    家の家事手伝いとかも、姉妹のぶん、してきました。
    早くに、家族といると、一生自由がないとは、
    大学時代から思ってましたので、就職を口実に
    一人暮らしをしました。
    大病したときに頼れたのは、実家でしたが、一年入院して退院してからは、
    一人暮らしですね。
    年に一度、正月に顔見せにいきますが、
    それぐらい。
    後は、育ててもらった恩があるかと思うので、
    月に二万、仕送りしてます。
    嫌いじゃいけど、一緒にいると、息苦しい。
    何かと人のことを、一人でかわいそうとか、
    理解できないという。
    から、なるべく一緒にいたくないです。
    理解しあえない関係だもの、しょうがない。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/27(火) 19:05:17 

    母親が嫌いで強引に一人暮らし始めました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード