-
1. 匿名 2020/10/13(火) 18:21:50
こんばんは。
私は、何もかも上手くいかず自分に対してのストレスが半端ないです。
仕事では空気を読んだり相手の気持ちを読みとることが下手で上手くいかず、会社の中心的な立場の人とのコミュニケーションがとれていないため、周り全体からよく思われていません、多分解雇対象です。
常に改善策を考え、同じ過ちを繰り返さないよう意識していますが、上手くいかず、自分にイライラが募るばかりです。
人に対してのストレスは、愚痴ったりなど解消方法がありますが、みなさんは自分に対してのストレスはどうやって解消してますか?
+81
-2
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 18:22:35
わかってるなら早く改善しなよ+4
-78
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:13
人に対して八つ当たりはしないけど、自己嫌悪めっちゃする。
イライラしすぎて頭を冷やすためにしばらくぼーっとしてたい。
仕事中とかイライラした時、皆さんどうしてますか?+90
-2
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:19
出典:pbs.twimg.com
+33
-2
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:27
私の能力はこんなものかと諦め
せめてイライラしないようにする+16
-1
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:32
仕事はうまくいかないし家庭もいいことないです。子供がいるから生きている状態。ずっと毎日死にたい気持ちに支配されそうになりますが、子供のために頑張りたい+64
-0
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 18:24:00
思いっきり泣く
もしくは寝る+10
-1
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 18:24:21
絶賛鬱状態だから動けない
死に物狂いで仕事してもミスばっか
もうイライラ通り越して絶望+43
-0
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 18:24:26
>>1
好きな漫画読んだり、音楽聞いたり、ひたすら忘れようと努める。
最近愚痴って友達がフェードアウトすることを学んだので、なるべく言わないようにする。
言うとしても軽めの愚痴にする。+12
-0
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 18:24:32
>>2
新トピに張り付いて言いたいことはそれ?そんな自分にイライラしませんか?+40
-0
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 18:24:51
>>6
一緒にがんばりましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑+10
-0
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:03
八つ当たりできる人って幸せな人だよね。
人に対して怒りぶつけたらそれで済むんだもんね。
はた迷惑だけど。+50
-0
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:08
更年期入ってるから尚更です+8
-0
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:21
>>2
分かってるのになかなか改善できないって話でしょ?
ちゃんと読めない事をあなたは改善しなよ。+28
-0
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:22
>>2
>>トピ 上手くいかず
ちゃんと日本語読めよ+17
-0
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:25
自分みたいな人が傍に居たら絶対関わりたくないなって思う
そして自己嫌悪に陥ったときはおいしいもの食べてぐっすり寝て全てを忘れる+17
-0
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:37
行動力の無さにイライラする
やろうと思っても、明日でいっか♪の繰り越しの日々+25
-0
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:53
自分の理想から遠いからイライラするんじゃないかな。
その理想に向けてちょっとずつでも進むか、理想を落とすかするといいかも+17
-1
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 18:26:54
細かくて意地悪な先輩が休んだ日、先輩の指定したファイルに書類を入れとかないと怒られるので、それが嫌でみんな渋々やってる。
そんなことするからよけいあの人がつけ上がるのに、みんな何にも言わない。
先輩が休んだ日の掃除当番は誰か手の空いた人がしなきゃいけないし、先輩は普段掃除サボってるから事務所内が汚い。
「そんなの止めませんか?」と言えない自分が一番嫌い。+18
-0
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:04
幼い頃から母親から「憎たらしい!!」と言われて育ったので
私も自分自身が憎たらしいです
自分の性格、容姿、存在、すべてにイライラします+27
-0
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:06
鏡見て瞬間どうして私はこんなにブサイクなのだろうってイライラする。
もう少しだけ普通だったら、、+12
-0
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:49
無理矢理にでも自分を褒める
今日もお風呂に入って歯を磨いた!きっちりしてる!って
ハードルを落としてね+6
-0
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:59
>>2+7
-3
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:15
>>1
>多分解雇対象です。
勝手な想像で先回りして悪い方、悪い方に考えて自分で自分の首を締める癖をまずは見直さないとダメですよね。自分も自己肯定感低くて主さんと同じような思考になっちゃうけど、自分で自分に余計なプレッシャーかけて物事を難しくしちゃう傾向あります。+33
-1
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:27
>>20
失礼なようだけど、酷いお母さまだね。
自分のこと憎たらしいなんて思わなくていいんだよ。
母と娘は別人格って言われるけど、あなたはあなたの道を歩んでほしいな。+37
-0
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:37
すぐ「変わってる」って言われます
「普通」に近づくように、情報収集して
自分の話題は避けて、人の話を聞いているだけなんですけど
そんな自分にイライラしてきます
息苦しい+20
-1
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:40
コミュニケーション取るのも仕事のうちよ。
割り切ってやれば出来るはず。わかってるのにやらないのはまずいよ。+0
-12
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:51
>>21
マスクあるからいいやん+0
-0
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:59
このまま友達も彼氏もなくて、楽しいことなく生きていくのかと思うと苛々する。+5
-0
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 18:29:59
>>1
色々考えてやってもだめなら、主さんにその環境やら周りの人やらが合わないだけなんじゃないかなあ。
環境が変わったり、それによって心に余裕が出来たら上手く行きそうな気がする。
同じように、私も周りの人より細かいミスが異常に多くて毎日焦りと自分への苛々が止まらなかったけど、苦手に思ってた人が異動したら何事もスムーズに行くようになったよ。
私は焦りとミスを連発することで自己肯定感が異常にひくくなってたことが良くなかったみたい。
今は周りの信頼を取り戻せるよう私なりに頑張ってる…!
今は辛いと思いますがお互い頑張りましょ…!+9
-0
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 18:30:17
>>2
悩んでる人に対してこんなこと平気で言える人は自分にイライラすることってないんだろうな+25
-1
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 18:30:59
どうして余計なこと言ってしまうんだろ
黙っていようと思ってるのに言いたい、言っても大丈夫って思って言って後悔する
まさに今
取り返しのつかないこと言った自分を殴りたい!!+4
-0
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 18:31:23
先日心療内科で処方してもらった毎食後の向精神薬を朝食後に飲んだら眠くて眠くて仕事にならなかった
事情を知ってる保健師さんに保健室で10分休ませてもらいながら、何やってんだろうと自分に対する苛立ちと情けなさで泣けてきたよ+6
-0
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 18:31:57
仕事に関して言えば、そんなのほとんど向き不向きの話だから可能性を感じないなら転職すれば良いだけ。全般的な自分の失敗に関しては、それはほとんど運次第だからどうでもいい。
ツイてる時とツイてない時は誰にでもある。+12
-0
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:03
何故かいきなり大豆アレルギーになった
特に豆乳がキツイ
納豆や豆腐、安くて美味しいやつばっかり!イライラする+6
-0
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:19
今日イライラしちゃった。
ふだんはなんてことない穏やかな日常なのに。ホルモンバランスかなぁ
一日引きずって 安定薬飲んた。+11
-0
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:22
>>7
眠れる人は羨ましい。
鬱と不眠症で毎日眠剤飲んでも4時間くらいしか眠れない自分にイライラする+8
-0
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:23
仕事が終わって家に帰ってからもなにかミスをしていないか不安でゆっくり出来なくてそんな自分にイライラしてたんだけど
最近はストレスを溜めないよう、終わったことは出来るだけ振り返らないようにしてる
気にしてるわりにミスはないし、あったとしてもその時はその時だと+8
-0
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:35
ああすればよかった、どうすれば良かったのか、なんで私はもっと上手くできないんだろうと毎日思ってる
自分はこんなものだと割りきれればいいのに+10
-0
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 18:33:18
先日お客さんに対してうまく説明できずイラッとさせてしまって捨て台詞みたいなの吐かれて落ち込んだ。後でああ言えば良かったこう言えば良かったって後悔したけどもう遅いし。休憩時間1人だったので動画でJUJUの東京のPV見てたら凄い泣けてオイオイ泣いてたら何かその後スッキリしたよ。泣くと結構気持ちもリセットされるんだなーって実感。+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 18:33:50
>>32
私も言っちゃった
沈黙は金ってこともあるのよねー
+1
-0
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 18:34:21
>>26
私もー。職場の上司に変わり者扱いされる。普通に学校行って就職してるだけなのにね。
親に言ったら「そんなこと言う上司の方が変わってる。上司失格だから気にすんな」って言ってくれた。
多分今後も変わり者のレッテルは変わらないと思うけど、上司が変な奴なんだって思って生きてくよ。+15
-0
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 18:34:34
>>2
こういうことを言う人がとても苦手。
自分が言われたんじゃなくてもこういうことを言う人がチームとかにいると萎縮して何事も上手くできなくなる。
人を萎縮させるタイプの人っているよね…。+24
-0
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:01
>>32
私も。あの時ああいうことしなきゃ喧嘩別れせず済んだのかな、って思う時がある。
それで友達のほとんど失っちゃうんだもんね。(友達が他の人に悪口言い触らしてたらしいけど)
そんな人と友達になったことも、信頼を巻き返せない自分にもイライラする。
新しい出会いに期待しなよってガルで言われるけど、友達ってどうやって作るのか忘れちゃった。+4
-2
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:52
やる気スイッチどこいったー!?+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:56
>>17
雪山の寒苦鳥の例えですね
自分も同じです!
末法に産まれた人の業らしいです。気楽に頑張ろ+2
-0
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:20
>>1
わかります。
自分なのに自分ではどうにもならないからイライラするんですよね。
私もコミュニケーションとるのが下手で上手くやろうとすると空回りしてしまい、余計に自己嫌悪でイライラします。
気にするなと言われてもそれが出来ないから、またイライラする。
最近はもうこんな自分を受け入れるしかないかなと諦めています。
気にしないトレーニングを重ねればそのうちにイライラしなくなるかなと気楽に考えています。
そのうち気にしない・イライラしない神様がおりてくるかなとか、、。+8
-0
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:23
>>5
だからそのイライラしないようにするを具体的にどうやるのかを教えて+3
-0
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:36
やることもやりたい事も沢山あるのに気力体力が乏しい自分にイライラする
フルタイムで働いてる人、それだけで尊敬する+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:47
髪薄いし
顔はニキビ、ニキビ跡、帯状疱疹の跡で色素沈着してる
体も汗疹で肌汚いし
顔は鼻の先端が無くて団子鼻でキモイし
思い通りに上手く痩せないし
人見知りだし
人生諦めてる。こんな自分にイライラしてる+1
-0
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 18:38:26
酒が辞められない。
育ちのコンプ強すぎて、
まっすぐ普通に生きてきた人が苦手。
相手は大きな器でニコニコ接してくれるけど
私には眩しすぎてツライ。
こんな育ちですみません。
最初に戻る、を繰り返してる。+8
-0
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:35
できないことに挑戦して怒られて成長してってきれい事に聞こえてしまうひねくれ者なので、できることしかしない。そういう職に就く。
自分に降りかかるイライラを1ミリでも減らしたいので心地よく過ごせるように無理しない、頑張らない。+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:54
承認欲求の強い人+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:18
>>1
イライラしておかしくなるくらいなら精神壊す前に辞めるよ。だいたいの人は我慢して頑張りすぎて壊してから辞める。合ってないし向いてないんだなって悲しいけど現実を受け止めて、次。+2
-0
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:35
>>1
そんな理由で一方的に解雇できるのですか?+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:23
>>1
わかります。もう周りとは必要以上話さずに、黙々と仕事をするのはどうですか?つかず離れずの距離感を保つのもいいかも。人は人。悪口言われてたとしても知らなかったらいいだけです。知らぬが仏です。+6
-0
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:27
主です。
みなさんあたたかいコメントありがとうございます。
みなさんのおかげで、少し気持ちが楽になった気がします。+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:33
自己嫌悪感やばい、イライラする
なんでこんなに上手く出来ないんだろっていつも思って辛い
+14
-0
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:41
運転が全然上達しなくてイライラします。
となりに人がいるのに事故りそうになったことも…ほんと無能すぎるけど手放せないのでとにかく経験を次に生かしていきます。+4
-1
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:54
人に些細な事でも気遣い過ぎて
自分で自分がイライラする。
もっと気楽にしたらいいのにと
ストレス溜めてる。+8
-0
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:12
>>1
私も自分に対するストレス過多!
だからもー、自分許すしかないから日々自分を許す実践中。
一緒に頑張ろう。+4
-0
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:28
>>1
私は職場でただただ波風も立てない置物みたいなタイプの人間なんですが、それは主さんのように職場で馴染もうとか上手くやろうと最初から思ってないと言うか、お給料さえ貰えればそれでよくて、それ以外に何の期待も自分にも相手にもしてないから何じゃないかなと思います。
逆に上手くやりたいとか考え過ぎるから、自分が理想とする形とギャップが大きくなってしまって余計に辛くなるんじゃないのかなぁ。
職場なんてお金さえくれれば良いと思えると少しは気楽になれないですかね。
+9
-0
-
63. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:16
>>57
良かった😊+4
-0
-
64. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:54
人ができて当然のことができないから、悩みを相談することもできないんだよね+3
-0
-
65. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:26
>>55
コロナで不景気だし業務悪化して人員整理してたらあり得るよね+1
-1
-
66. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:44
職場で泣いてしまった時
先輩はもちろんイライラしただろうけど、自分もイライラした
プレッシャーに押しつぶされそうになった+6
-0
-
67. 匿名 2020/10/13(火) 18:51:06
>>65
業務× 業績+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/13(火) 18:51:48
>>20
自分自身のことを一番可愛がれるのが自分だよ。
自己暗示かけて。
私は可愛い。私は必要。私は大切にされる存在。
綺麗事かもだけど。
でも絶対にそう思ってる人はあなた以外にも
いると思うな。
+5
-0
-
69. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:08
八つ当たりして人を巻き込むよりよっぽどまともな人種と思うしかないのね+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:52
>>6
分かるよ、それが現実だよね。
こういうコメントって『既婚者(結婚生活の経験者)』って感じがする。
よく結婚生活に過剰な期待をしてる人がいるけど、そこにあるのも結局は『人間関係』だし。
配偶者や成長後の子供と上手く行ってる人を見てると、やっぱり高確率で『人付き合いが上手な人』だからね。
(あなたがコミュ力ないって意味ではない)
私の友人にも子供が20代になってる人が出始めたけど、配偶者と上手くやってるのも、大人になった子供(無条件に好きでいてくれる時期が終わった子供)と上手くやれてるのも、結局は外の世界でも人間関係の形成が上手な人だからね。
家で上手くやる能力と外で上手くやる能力って、だいたい『イコール』なんだなと思う。
+9
-0
-
71. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:19
彼氏に暴言を朝から言われまくってる。
でも言い返すと喧嘩になるからごめんというけど、バカ呼ばわり。
久々女友達の悩みをききながらお酒を飲んでいて少し帰宅遅くなっただけでぶちギレ。大人気ないなって感じ。
ウルセーって言ってやりたい+4
-0
-
72. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:20
>>57
もっと自分甘やかしてもええんやで。+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:58
後輩にダル絡みしたとき。
ほんとごめんって反省して2週間はダル絡みしないように気をつけるけど、またやってしまう
本当にやめたい。
可愛いからやっちゃうんだけど絶対うざいよね。もう本当にやめたい。明日からは毎日気をつける。+0
-2
-
74. 匿名 2020/10/13(火) 19:04:10
私からしたら鈍感力って羨ましい能力+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/13(火) 19:04:58
>>1
もうね
主さんは少し他罰的要素も取り入れていいと思うよ。
自分だけで世界を回しているわけではないし、
運やタイミングだってあるから。
私もそうやって思ってた時期もあるけど、
杉村大蔵さんのしくじり先生みてたらなんか緩んだよ。
主さんだけが悪いわけじゃない。
そういう主さんに手を差し伸べない職場が悪いのかもしれない。主さんの良さをわかる職場じゃないから悪いのかもしれない。謙虚さは必要だけど、自分を責めてもあんまり世の中変わらないから、せめて、この画像の如く、
「うるせぇ!」でやり過ごせますように!+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/13(火) 19:05:37
>>73
私は先輩から話しかけてもらうと嬉しいですよ!
後輩の性格にもよるけど、嫌じゃないって人もいると思います!+4
-0
-
77. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:43
現在仕事が絶賛不調中。
もう負のオーラを醸し出しすぎて周りも話しかけづらそう。気を使わせないために普通に明るくふるまおうとしても、もう笑うことすらできない。
不調な原因としては、環境や他人のせいだったりもして、私一人が直せば解決する話ではないんだけど、そうやって周りのせいにすることを考えてる自分すら嫌になる。
完全に自分以外の人やもののせいにして生きられたらこんなに悩まなくていいのに、ってまたそこで自分の性格が嫌になる。
完全に鬱案件。+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:56
友達との飲み会などに参加した後
帰宅してから
「なんであんなこと話しちゃったんだろう」とか
「あの時言わなければよかったなぁ」とか
「もっと気が利いたこと言えばよかった」とか
終わったことをいつまでも悔やんで考えてしまう時+7
-0
-
79. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:22
仕事辞めた事を人のせいにしてる。
私もちゃんと思った事を言えば良かったのに何も言えないで逃げるようにして辞めた。今までずっと嫌な事あると逃げてる自分にイライラする!!+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:19
>>1
被害妄想強めなんじゃないんですかね、、行きすぎると統合失調症になりますよ。
自分に優しくできるのは自分だけです。
優しくしてあげて下さい。+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:18
会社に嫌いな奴がいて
そいつをいつまでも意識してる事
向こうは何も意識してないのに
こっちばっかり「視界に入れたくない」とか考えてて腹立つ
そんな自分が嫌なので来年から転職しようかと思ってます!+3
-0
-
82. 匿名 2020/10/13(火) 19:17:23
>>6
私がいない方が子供の為じゃないかって最近真面目に考え始めてる・・・+6
-0
-
83. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:05
被害妄想が多くて、考え方捉え方が悪すぎてイライラする+5
-0
-
84. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:29
あらゆることに対してのタイミングの悪さ+5
-0
-
85. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:41
理想が高すぎるんじゃない?
自分はたいした人間じゃないと認めると理想と現実のギャップが小さくなって楽よ
うまくいかない時は、まず現状把握と自分の分析
自分のレベル(現実)を真っ直ぐに受け入れて、目先じゃなくて長い目で見て何をしようか考えてるから、ストレス自体が溜まりにくいよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/13(火) 19:38:31
>>4
クラウザーさんへの冒涜か?+0
-1
-
87. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:05
>>1
何もかもうまくいかないってのは、昔からですか?
私はそのコミュニティによって落差が激しい人生でした。
クラスの皆から慕われていたのに、引っ越し先ではクラス中の嫌われ者になったり、会社では良好な人間関係だったのに、ママ友は出来にくかったり。
コミュニティの性質もあるから、いっそ転職して新しい環境になれば、また変わってくるかも。+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:54
イライラ通り越して、無気力になりかける。
しかし、生活があるので 投げ足すわけにはいかない。
何かで、自分が自分を扱うようにしか、他人は扱わないという分を読んでから、自分だけでも自分を労ろうという気持ちでいる。
イライラしたら、イライラしてる自分を見守るというか。説明が難しい。
とにかく、自分を悪者にして 苦しまないようにしてる。
生理前や排卵日前後はもう仕方ないと割りきるのみ。+5
-0
-
89. 匿名 2020/10/13(火) 19:52:03
>>2
プラスもマイナスもアンカーもつけずにおかない?
+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/13(火) 19:55:13
命の母~♪+1
-1
-
91. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:19
>>82
私もそう思うこともあります。もちろん疲れて死にたくなることは多々あります。でも自分が死んだら子供が苦労してしまうと繰り返し考えています。子供がつなぎ止めてくれています。+8
-1
-
92. 匿名 2020/10/13(火) 20:02:59
70歳近いおばさまの人の発言に、
ついムキになって色々説明、反論してしまう
考え方、思考がもう昔のまま止まってしまっている、幼児に逆戻りみたいな人たちなのに
あまりにも、私の少しの話に
待って!!とか言いながら一方的に話をする人が多くて、自分が正解
みたいな態度で
もう、定年間際~年金生活者には関わりたくない
+1
-1
-
93. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:17
もう少し鈍感になりたいです。
繊細過ぎる自分が嫌い!!+5
-1
-
94. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:37
>>4
クラウザーさんに釣られて開いちゃったw+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:13
人にストレス向けるって以外と難しい。
人に対して怒ったり苛立てたりする人たちはよくできるなって思う。
今日もあまり接点がない人に誤解されてすごく冷たい態度されたけど、その人に対してではなく、誤解をさせた自分にストレスを感じた。+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/13(火) 20:21:10
帰宅したら
ひとり反省会が始まる
自分に自信がないからなのか
どうしようもない+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:57
>>2
職場にも必ずこういうキツイこと平気で言うタイプいる
人選んで言うんだろうけど
+10
-0
-
98. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:57
何かちゃんとしたはず?
なのにミスが出てくる…
たて続けに出たから落ち込んでる
今回は私のミスじゃない
事を願ってる
本当にミスなくしたい
+4
-0
-
99. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:50
自分の身体のあちこちが老化して(老眼とか関節の痛み等々)何事も早くスムーズに出来なくなってきたことにイライラしてくる+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/13(火) 20:57:47
>>70
私は独身で正解だったわ+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/13(火) 21:08:33
ねちねちと終わったことを気にする自分がイライラする
あーすれば良かった、こうゆう風に言っとけば良かったとか、ホントに自分にイライラする+4
-0
-
102. 匿名 2020/10/13(火) 21:08:35
忘れっぽくて衝動的に行動してしまう
例えば赤ちゃんのおむつ替えて手を洗って服整えてあげようとしても手を洗ったら洗濯物回収しなきゃ掃除機充電しなきゃお米セットしなきゃと次々浮かんでとりあえずやるんだけどひと通り終わってふと赤ちゃんみるとズボン履いてなくてあれ!忘れてた!となる
あまりにも忘れっぽいから病気だと思うんだけど夫は俺も忘れっぽいしそれくらいあるでしょと取り合ってくれず自己嫌悪でいっぱい
来年上の子小学生だからまた働こうと思ってるけど資格もない何もできない私がまた社会に出られるのかと悩んで怖い+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:05
コミュ障+3
-0
-
104. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:30
>>70
>>6さんじゃないけど、私も幼い子ども2人いるのに幸せを感じられず辛くて毎日自己嫌悪ばかりで死にたいと思ってたから、あぁ、なるほどと思いました。
確かに私は人間関係の形成がすごく下手で、自己肯定感も低く、嫌なことが見つかればそれに目をつぶることができない程許容力がなくて、夫とも既に上手くいっていない。子どもも思春期になったらどう接してよいか、今から不安しかない。昔はあれだけ子どもが欲しかったのに自分のエゴでしかなかったことにまた後悔。こうして死ぬまで自己嫌悪や後悔の念を抱えていくんだろうな。+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:33
学生時代のいじめられたこととかぼっちだったこととか思い出して、学生時代の友達ひとりもいないとか自分終わってんなと落ち込む
今更学生時代のこと思い出しても意味ないのに、毎日思い出してくよくよしてる自分のことが嫌い+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:09
>>26
私も環境を変えてもどこでも変わってると言われます
多分、他の人と感覚がズレているんだと思う
確かに普通だったら怒るような出来事でも全然腹がたたなかったりする
おかげで、明らかな暴言や嫌がらせ以外の人が怒る行動や言動が分からず知らぬ間にしてしまっていることが多々ある
+0
-0
-
107. 匿名 2020/10/13(火) 23:01:36
>>70
本当にその能力ってどうやって培ってきたんだろう
コミュニケーション能力がある子の親もまたコミュニティケーション能力があるのかな
なんで自分は生まれつきコミュ障なんだろう+2
-0
-
108. 匿名 2020/10/13(火) 23:58:00
プレッシャーに弱すぎて
すぐ胃がやられること
こんなことでやられてる自分にイライラする+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/14(水) 07:17:34
スタイルが悪すぎる!
でももうあきらめた!
来世に期待する!+1
-0
-
110. 匿名 2020/10/14(水) 10:05:16
イライラはしないけど羞恥心を感じたり落ち込む事は多い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する