-
1. 匿名 2017/09/22(金) 22:43:12
■“高ストレス女性”“低ストレス女性”…時間の使い方の違いはどこに?
<高ストレス女性>
5位・・・10分休憩するつもりがいつのまにか雑談で30分経っている時がある
4位・・・掃除を始めると気になるところが出てきてどんどん範囲が広がってしまう
3位・・・ダラダラとネットをみてしまう
2位・・・TVや動画視聴で、時間を使ってしまう
1位・・・他人に頼むのが苦手
<低ストレス女性>
5位・・・仕事の順番はこなせる順で行う
4位・・・1日の中で、休息を計画的に取り入れている
3位・・・帰る時間を決めている
2位・・・物を探さないように整理整頓を心がけている
1位・・・予定を詰め込まない
低ストレスの女性は、時間の使い方が計画的でスムーズなよう。自己管理をしっかり行い、時間の使い方を計画して守ることで、ストレスレベルが格段に下がりそうです!
+91
-1
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 22:44:48
高ストレス女性、全部私当てはまる+358
-1
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 22:44:55
はい、高ストレスです+205
-3
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:01
全ては"期待しないこと"でストレスフリー+153
-3
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:34
そんな事言われても急に変われない
それにむかって変わることもまたストレス+48
-3
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:53
高ストレスの2以外全てあてはまるぅ〜
こればかりはね、しょうがない+12
-1
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 22:45:54
ダラダラがストレス発散になってるつもりでいたけど逆ってことか...+122
-1
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 22:46:31
人に頼むの苦手!
自分でやれることなら自分でやっちゃうし、人に頼んだらそれ以上のお返しはする。それが親であっても、部下であっても。
自分でも面倒な性格だって思うんだけどね…+130
-3
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 22:46:38
高ストレス当てはまる
でも子どもがいたら計画的になんてできない。余計ストレスたまる。+88
-2
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 22:46:41
ストレスで頭痛くなるし具合も悪くなる
+45
-1
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 22:46:46
ストレス多いわ…解消方法無いかな…+20
-2
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 22:47:01
家で高ストレスタイプだわw
職場では低ストレス。+19
-5
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 22:47:08
はい。高ストレス。+19
-2
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 22:47:57
息子氏おつかい。
レタスひとたま250円以上は買わないでいいよ、と言ったら、
「なんとーー!!、じゃじゃーん、レタス108円でしたーー!!」
と、どや顔で半玉きゃべつを買ってきた息子を、思わずぎゅっと抱きしめた。
ストレス解消したでしょ?+27
-39
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 22:48:37
高ストレスの3位
がるちゃんは止めなきゃだね
+24
-0
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 22:48:54
低ストレス
>5位・・・仕事の順番はこなせる順で行う
たぶん仕事ができないんだと。
そりゃ全体を見られる人にストレスを被せてるから
本人はストレスたまらないだろうね
+50
-5
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 22:49:12
低ストレスの人って土日祝休みで残業少ない人でしょ。保育士とかのような残業多かったり人と沢山関わる仕事で低ストレスな人は殆どいないと思う。+70
-3
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 22:49:34
だらだらスマホいじるの辞めたい。
SNSは辞めたのにガルちゃん来ちゃうから一緒(笑)+79
-0
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 22:50:15
>>14
男性ってキャベツとレタスの
区別がつかない生き物なのかしら(笑)
うちの夫もよく間違えるわ+25
-0
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 22:50:20
高ストレスの方に当てはまってるけど、ストレス感じたことないよ。毎日ハッピー。+5
-1
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 22:51:01
低ストレス女性にすべて当てはまってる。
その通り、ストレスフリーで、イライラしません。職場でも、「癒し系」と言われ、家族の前でも態度は同じです。人に迷惑かけたくないから
自分のことは自分でコントロールしたい。+10
-15
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 22:51:07
高ストレスです。自分に甘いんでしょ。わかってる。わかってるんだけどね。+10
-0
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 22:51:27
>>16
早く片付く順って意味じゃないかな??
優先順位つけられない人って時間かかるやつから取り掛かって終わらないもんだから結局どの仕事も片付かない…みたいになってるし。+25
-0
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 22:52:04
ガル民はガルちゃんをダラダラやるから高ストレスで芸能人叩きしてるんだね+17
-1
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 22:53:42
ダラダラとネットを見てストレスフリー+4
-0
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 22:53:54
貧乏が一番ストレス+53
-1
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 22:53:58
高ストレスだけどそれをストレスと感じてない
辛いともしんどいとも思ってない
こんなもんだ、こんな事もあるで気にならないんだけどwww+2
-2
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 22:55:22
ストレス云々はともかく、
イライラしていると
幸運も逃げてゆく%が増えるから
自分にとっても利益がなくなるので
良い事はないよ。たのしく過ごそう+10
-0
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 22:59:17
>>26
確かに。
大体のことはお金で解決できるもんね。+23
-1
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 23:02:35
職場で仕事せず喋ってばかりの女性がストレスチェックで常に低ストレス
なんだかな+12
-0
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 23:05:18
>>14
あ〜そのネタツイッターで見たわ+4
-1
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 23:08:42
あー低ストレスだわ
納得した 笑+2
-1
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 23:09:30
たまにさっとロムるだけだけど、ガルちゃんの対立トピは見てるだけでストレスたまる。
言い争ってる人って飛んで火に入る夏の虫だと思う。
見ないのが一番。+14
-0
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 23:10:15
わかる気がするけどなかなか変えられない(>_<)+7
-0
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:45
一度ダラダラの癖つけると抜け出せないんだよね。
今日トイレ掃除して実感した。こんな些細なこと後回しにしてたんだって。+14
-1
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 23:19:51
私、高ストレスの項目ほぼ当てはまるけどストレスに鈍感だからストレスがたまってイライラするって事はほとんどない。
ただ、過労で倒れて病院送りって事がしょっちゅうある。
ストレスや過労に気付かないってヤバい。
自分の限界が分からないんだよなぁ。+17
-0
-
37. 匿名 2017/09/23(土) 00:04:05
高ストレスにドンピシャ
ダラダラ楽しくしてるつもりが高ストレスだったとは驚き
+8
-0
-
38. 匿名 2017/09/23(土) 00:07:58
一番以外は高ストレスに当てはまる
時間がない人のストレス向けだね
ダラダラやっても時間あまってるのでストレスに感じない
+2
-0
-
39. 匿名 2017/09/23(土) 00:21:12
>>23
うん。そう思う。効率悪いんだよ、イライラしてる人職場にいるけど、嫌われてる。
常にイライラして接客業なのにお客さんにも感情むき出し。
一人で忙しい忙しい言ってるけど、みんな首かしげるもん。要領悪いだけ。
やっぱり、きちんとタイムテーブル組める人は仕事早いし、イライラしてない。+6
-1
-
40. 匿名 2017/09/23(土) 00:26:17
確かにすぐやるつもりがダラダラしてあ、あれやってないわ。ってなると余計めんどく感じる。
逆にめんどくさくても先にちゃっちゃとやっておけば、気持ちもなんかスッキリする。+7
-0
-
41. 匿名 2017/09/23(土) 04:05:14
低ストレスな人は鈍感なだけだよ
5位・・・仕事の順番はこなせる順で行う →結局最後まで終わらない
4位・・・1日の中で、休息を計画的に取り入れている →休憩多過ぎ
3位・・・帰る時間を決めている →終わってなくても変える
2位・・・物を探さないように整理整頓を心がけている →これは嘘。絶対出来てない
1位・・・予定を詰め込まない →ただのサボり+14
-1
-
42. 匿名 2017/09/23(土) 05:09:24
10分休憩のつもりが30分雑談してるってどんな状況なんだろう。
職場で同僚だったら迷惑だけどお喋りばっかしてる人多いんだよね。+1
-0
-
43. 匿名 2017/09/23(土) 08:17:40
低ストレスねー。
こなせる仕事だけやって、休憩長めに取って好き放題やってるヤツいるわ。
で、ヒマだからご意見番みたいにあくせく働く子のこと悪口いってる。
要領いいんだろうけどこーゆうヤツのせいで周りがストレスかかるんだよね。
自分がよければいいってタイプなだけじゃない?!+7
-1
-
44. 匿名 2017/09/23(土) 08:20:02
整理整頓しても子どもが散らかすからストレス
旦那が物探すの付き合わされるからストレス
予定詰め込まなくても子どもの突然の体調不良でてんやわんや
なのでストレスはなくならない
+4
-0
-
45. 匿名 2017/09/23(土) 08:49:17
>>14
こういう人が身近にいるとストレス+0
-0
-
46. 匿名 2017/10/09(月) 08:36:34
順番決めたくても、次から次に頼まれるので順位を決めながら進めないと思うがなにがなんだか
人に頼む、他の人も同じなので無理
帰る時間、最後に帰るのが私たちなので決めれないダラダラする暇もない
休憩中も電話なるし仕事頼まれる休めない
ブラック?+0
-0
-
47. 匿名 2017/10/09(月) 08:39:51
女のする事多すぎなんだよ
仕事も頼まれごと多いし
家事育児と
男も仕事大変だろうけど、コピーよろしくで終わるし付き合いだと飲みに行くし
家事育児?する暇ない
+0
-0
-
48. 匿名 2017/10/09(月) 08:43:03
仕事忙しいと残業してるけど昼間とか見てたら休憩?と思うぐらい喋ってる、ミーティングの名をかりてプライベートの会話
そりゃー終らないわな!
で用事がある時にはさっさっと帰宅
頑張ってるこっちがバカみたい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎日あっという間に時間が過ぎて「1日24時間じゃ足りない!」と思うことがありませんか? では世の人々にとって“時間が足りない”と思う理由はいったい何でしょうか? 今回は、メディプラス研究所が運営する『オフラボ』が男女各70,000人を対象に実施した「ココロの体力測定2017」の結果から理由を検証してみましょう!女性が“時間がない”理由1位は「子どもの世話」!