ガールズちゃんねる

無知って怖いと思ったエピソード

3027コメント2020/10/26(月) 18:22

  • 1001. 匿名 2020/10/13(火) 21:23:55 

    >>12
    今住んでいるところは定額精算。
    過去に、鍵が最初から1つしかなくて、ちょっと怪しい不動産があって、
    入居前から汚れていたところまで請求しようとしてきた。
    その時に鍵のことを言ったら、請求も何もされず数年経ちました。
    不動産的に鍵が1つしかないのはかなりヤバいのかな?

    退去費用払わずに済みましたw

    +74

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:13 

    >>989
    それは最早嫌がらせかも

    +79

    -0

  • 1003. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:16 

    陣内智則の丁字路かな
    私も知らなかったけど、自分の方が無知で全国に晒される事もあるんだね

    +23

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:33 

    >>145
    特に地方だと公務員がカースト上位になってるから
    役所勤務とか消防署勤務とかでマウントしてくる。
    マウントとは気が付かないでうんうんと話聞いてて
    後で私の親戚が医者家系と知って逆ギレして
    「バカにしてたんでしょ!」とか言ってくるから
    早めにサラッと言っておくことを学んだ。

    +30

    -4

  • 1005. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:03 

    >>4
    子供と遊びに行く公園で、やたら大きい声で「ま○こ」「おっぱ○」「く○に」とか知識入れ立ての言葉をドヤ顔で連発してる小学生男子がいます。
    バカだなーと思う。無知だなー。
    誰か動画で残して、成人式や、同窓会で流してやればいいのにと思う。

    +156

    -12

  • 1006. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:42 

    ゆなは隠語だろうけど響きは可愛いから名付けても仕方ない。言い出したらキリがない。
    それなら麻衣だって未亡人になるし、さんずいついたら短命、色々あるわね。

    +15

    -2

  • 1007. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:51 

    >>826
    普通っぽい名前に自分が付けちゃった名前を混ぜて薄めてみた感じがしなくもない

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2020/10/13(火) 21:26:13 

    >>989
    白の方がお祝いっぽいもんね!という無知からくる無邪気さなのか、本当は知ってての嫌がらせなのか、、、わたし当事者だったらネガティブすぎて本当は結婚反対なのかなー?とか勘ぐってしまいそう😭

    +68

    -0

  • 1009. 匿名 2020/10/13(火) 21:26:49 

    簿記の計算方法で、先入れ先出し法を先入れ中出し法と言ってしまい沈黙の後、クラスの男子がおぉーと地味に盛り上がった

    +22

    -1

  • 1010. 匿名 2020/10/13(火) 21:26:57 

    >>10
    え!?
    小学校の帰り道、年上のお兄ちゃんたちが取ってくれてみんなで食べてたよ…
    凄く美味しい訳じゃなくて酸っぱいって感じだった記憶
    お腹壊したりしてなかったけどなあ

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2020/10/13(火) 21:27:18 

    >>1005
    それは無知というより成長過程では?

    +68

    -4

  • 1012. 匿名 2020/10/13(火) 21:27:48 

    >>1004

    全員低レベルで、くだらなさの極み

    +37

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/13(火) 21:27:54 

    未だに中国を見下してる人達は無知なのか、
    現実を直視したくないのか、どっちなんだろう。

    +3

    -21

  • 1014. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:01 

    >>1
    似たような経験があります
    雪国なのですが亡くなった祖父母からいつも
    屋根雪の下を歩いちゃダメだよ!
    と怒られていたのに
    低学年だったからか理由を聞いていたのか
    理解できなかったのか
    いつも登下校の時に家の屋根の下に溜まった雪の上を歩いて帰ってました
    今大人になって屋根雪の下敷きになって亡くなってる事故のニュースを見るとゾッとしてます
    昔よりはかなり積雪も減りましたが
    子供にはちゃんと理由と怖さを教えたいと思います

    +94

    -0

  • 1015. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:01 

    >>913
    びっくりするくらい感じ悪い人!

    +83

    -1

  • 1016. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:03 

    >>951
    同じことしたことありますw
    ラブホ、華やかな外見で遊園地つきホテルなのかと思ってました

    +21

    -0

  • 1017. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:32 

    >>10
    田舎にすんでたとき、めっちゃ生えてた。
    つぶして、おままごとに使ったりして遊んでた。
    子供たちみんな触ってたから、
    口にいれなかったのが奇跡だわー

    +20

    -0

  • 1018. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:37 

    >>300
    これ本当の話なのに何でマイナス押されてんの?

    韓国の指令うけて電通がやってる反日工作だよ。

    電通の前のトップの成田豊は韓国ソウル生まれなのも事実だし。

    +128

    -4

  • 1019. 匿名 2020/10/13(火) 21:29:07 

    >>2
    調べたけど街中とかその辺に生えてるよね?こわ!

    +126

    -2

  • 1020. 匿名 2020/10/13(火) 21:29:42 

    >>620
    それは上司や責任者に報告すればいい事です
    ちょっとお門違いです

    +57

    -3

  • 1021. 匿名 2020/10/13(火) 21:29:58 

    >>730
    なら辞めろって言ってやりてーな
    仕事できなさそーだし、いても意味ないだろ
    てかそいつが偉ぶらない上の立場の人に相談したら?
    そういうキモ男は女性にしか威張れない弱い奴だから男にでも対処してもらって

    +56

    -1

  • 1022. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:10 

    >>927
    人の価値が学歴だけで決まると思ってるとこが無知〜w

    +11

    -3

  • 1023. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:29 

    >>954
    毒が溶出する種類の物だったとして、花瓶の水を飲むと危険なくらいかな。
    まともな子供なら飲まないしペットに気を付けろってくらい。

    有毒の意味を理解してなくて触ったり近付いたりすることすら怖がる人がこのトピにも多くて怖い。

    ちなみにヒガンバナは昔不作で米があまり採れない年に
    根をかなり面倒な手間掛けて処理して食糧とするために田畑の周りに植えることを奨励された地域もある。

    +22

    -1

  • 1024. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:45 

    >>1
    え!これ小さいときよく見た!幼稚園のとき私食べてたかも??無事ってありえる??

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:53 

    >>617
    散歩とかは誘われるしテレビ電話もしたいって言われるんだけどね。
    平熱の件は本気で言ってたからちょっとなぁって感じだった。

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:02 

    >>267
    男子の保健体育がどんな風にしているか分からないけど、あまりきちんとやってないんだろうね。
    経血が青色だと思い込んでる男子も結構いるらしい

    +139

    -0

  • 1027. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:04 

    >>22
    うわ~!有毒なんですね。幼稚園にありました!ままごとで使ってた!私、食い意地張ってるのに食べなくて良かった~。

    +42

    -1

  • 1028. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:06 

    >>1002
    >>1008

    その後の長い付き合いで、3人揃って天然なんだろうと判断しつつ、写真見るたびにモヤモヤする。

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2020/10/13(火) 21:32:19 

    >>83
    私はタートルネックボーイを知らずに歌ってた

    +88

    -1

  • 1030. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:23 

    >>15

    東工大をどこの工業大学??うちのこマーチですけど!みたいなね

    +152

    -4

  • 1031. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:01 

    >>978
    ユナとかハルを辞書で調べてみてから言ってね

    +5

    -29

  • 1032. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:19 

    苗字に栗がつく子のことを、みんなでクリちゃんって呼んでた。小学生の時…だれも知らなかったんだよ。
    その後ふとした時に思い出して😭

    +4

    -10

  • 1033. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:24 

    >>57
    私もやってた。有毒だったなんて知らなかった

    +165

    -1

  • 1034. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:46 

    >>1012
    くっっだらないよねw

    +17

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/13(火) 21:35:59 

    >>29
    無知ではなくない?

    +77

    -3

  • 1036. 匿名 2020/10/13(火) 21:37:09 

    >>1032
    栗のつく苗字の人のよくあるあだ名じゃん
    一つだけの意味だと思い込む方が幼稚だよ

    +19

    -1

  • 1037. 匿名 2020/10/13(火) 21:37:10 

    >>172
    土屋アンナの息子さんが澄んだ海でスカイって名前で馬鹿にされてたけど、
    ミドルネームが大地って意味だから空、海、大地と揃うようにしたっていう理由思い出した。

    +7

    -38

  • 1038. 匿名 2020/10/13(火) 21:37:52 

    >>672
    どーもーっ!ヒトデクラゲです!!

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:10 

    >>251
    5年生くらいの保健体育で教わるよ

    +39

    -3

  • 1040. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:20 

    家の近くの綺麗なお城に住みたーい!!
    ママ大きくなったらここに住もうね!!ってニコニコしてたけどラブホだったこと

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:22 

    >>893
    無知って...

    +21

    -1

  • 1042. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:37 

    >>24
    マイナス覚悟で。
    GOTOキャンペーン、子供が小さいから使えないし
    GOTO eatも売り切れで買えない。
    不公平に思っちゃダメなの?

    +127

    -171

  • 1043. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:44 

    >>1026
    それ最近の男子の話?ちょっと古くない?

    +28

    -0

  • 1044. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:51 

    >>692
    大学で男子が歌ってたよ
    無意識だったみたい

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:53 

    >>47

    私は「~を鑑みて、、、」と言ったり書いたりが多いのが気になる。結構な企業が改めた文章の中で書いてたりするけど、「~に鑑みて」じゃないとおかしいのに。

    +36

    -3

  • 1046. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:12 

    >>710
    うわぁ目に浮かぶようだわ...
    連絡なくて心配したのよぉ〜という心配の体をした嫌味をさんざんチクチク言ってからの自分語り...

    +46

    -0

  • 1047. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:37 

    >>1
    そんなゴボウ植えるなやと思ったら結構色んなとこで見るし、小さい頃遊んでたやつだった

    +18

    -1

  • 1048. 匿名 2020/10/13(火) 21:40:40 

    >>627
    私27だけど ゆな という名前の子はいないよ。

    +6

    -13

  • 1049. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:01 

    >>1026
    私が中学の時の話なので、5年前ですね。

    +10

    -2

  • 1050. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:05 

    >>962
    切り口から出る汁で炎症起こすから触らない方がいいんだよ。
    で?どこに、子供が口にするって書いてあるのかしら?

    +9

    -4

  • 1051. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:22 

    椎名林檎の丸の内サディスティックを人前でカラオケで歌ってた
    青噛んで行って頂戴ってとこが青姦に繋がるとは思ってもみなかった

    +20

    -1

  • 1052. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:22 

    >>951
    私も聞いたことがある
    そして我が子にも聞かれたことがある
    彼は数年後事実を知るだろう

    +21

    -1

  • 1053. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:43 

    >>10
    よく見かけました(愛媛県)
    食べたことはないけどブトウみたいだなーってちぎって遊んでた

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:54 

    >>31
    YouTubeで旦那が見てた絶対庭に植えたらダメな植物五選に載ってた。
    あとは竹、ミント、わるなすび、もう一つは忘れてしまった(><)
    どれも繁殖力がやばい、特に竹は気軽に植えたら生涯をかけた戦いになるって言ってた。

    +175

    -0

  • 1055. 匿名 2020/10/13(火) 21:41:58 

    親が天然で片親で無知だから、私も世間知らずな所がありたくさんありすぎる

    +2

    -1

  • 1056. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:22 

    >>1054
    生涯ww

    +218

    -2

  • 1057. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:22 

    >>1051
    ……今知ったw

    +15

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:23 

    法律が正解だと思い込んでいる人たち。
    犯罪者の弁護をする弁護士を責める人たち

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:45 

    >>836
    意味不明

    +22

    -0

  • 1060. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:15 

    >>1028
    そりゃモヤモヤするね、、
    ガチ天然なのだとしたらそっと教えてあげないと同じこと繰り返しちゃいそう...直接言うと角が立つから誰かからそっと教えてあげるとか...どう...?

    +16

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:20 

    >>1044
    バイバイブルー♪
    あなたがいれーばーバイバイブルー

    もうっかり歌う子がいた中学時代・・

    +6

    -1

  • 1062. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:16 

    >>10
    毒々しいから触ったことない。鳥は食べてたから人間には悪いものなのねきっと

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:26 

    >>1013
    現状を直視したくないんだと思うよ
    もう明らかに抜かされてるのに認めたくないだけ
    嫌悪感があるのは分からんでもないけど、中国の方が上なんだけどね

    +4

    -7

  • 1064. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:37 

    >>1004
    分かります。聞かれなかったし、自分から言う事でもないと思って、言ってなかったら、やたらと資格自慢して、すごいでしょアピールされて困った。挙句、私が複数の有資格者だと分かったら、いじめが始まった。

    マウント取りたい人って、見極めはちゃんとして欲しい。ほんととばっちりだよ。

    +35

    -4

  • 1065. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:54 

    大人でも毎年毒草食べて運ばれるんだから植物系は気にしないで学ぶ事よね。

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2020/10/13(火) 21:45:49 

    >>1018
    昭恵さん元電通だし安倍さんの甥って電通勤務だしオリンピック電通案件だし本当なの?
    それ本当なら日本って韓国の傘下にあるようなもんだけど

    +11

    -6

  • 1067. 匿名 2020/10/13(火) 21:45:59 

    >>4
    私は小学生のころsexという言葉を初めて友達Aから聞いた際、意味を教えてもらえなかったので友達Bと共にsexってなにーー!???と大声で言いながら帰りました。友達Aは途中で教えてくれましたが、今思うと恥ずかしくて居た堪れません。

    +110

    -1

  • 1068. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:04 

    >>1048
    2012年辺りに生れた子に結愛と書いてゆなちゃん多いよ
    震災後だから結、愛、優、みたいな字が流行った

    +6

    -1

  • 1069. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:29 

    >>923
    嫌う嫌わないの話しじゃないよ。
    実母が亡くなってコロナ禍で参列遠慮お願いしたんでしょ。
    後日無事母を送る事ができました。心がけ下さってありがとうございます。位の挨拶はするでしょ。

    +12

    -22

  • 1070. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:31 

    >>10
    えー!子供の頃これ一粒口にいれたことあるけど、渋みがすごくてすぐ吐き出したよ
    有毒だったんだ、、(;_;)

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:50 

    >>300
    今こそガル男と手を繋ぐ時〜

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2020/10/13(火) 21:48:24 

    >>930
    すんごい偏見。
    あなたの年齢は解らないけど
    今の20代の若い子は50代〜60代よりよっぽど
    しっかりしてるし常識ある人多いよ

    +28

    -18

  • 1073. 匿名 2020/10/13(火) 21:50:45 

    >>42
    この人、いつもどんな関係ないトピでも、すぐトピ乗っ取りする山本太郎信者でしょ。
    主張内容が全く同じ。
    空気読めないヤバいやつだよ。
    いい加減にしろ。

    +41

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/13(火) 21:51:15 

    >>818
    私もそう思う
    そうやって変な偏見を持つ方が人としてカッコ悪い

    +54

    -3

  • 1075. 匿名 2020/10/13(火) 21:51:56 

    >>63
    良くカラスが落としていきます

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2020/10/13(火) 21:52:31 

    >>300
    載せてくれてありがとうございます。
    時々思い出すのすごい大切。
    なぜかマイナス多いのは、
    在日と、思考停止してるお花畑だと思います。

    +45

    -2

  • 1077. 匿名 2020/10/13(火) 21:52:35 

    >>1013
    物事を1つの麺からしか見られない人なのかな?
    支那の方が上回ってることもあれば全然なところもあるでしょ。

    +2

    -3

  • 1078. 匿名 2020/10/13(火) 21:53:05 

    >>1042
    経済を回すために、観光業、飲食業を助けるための政策だからね。
    お金ある人がどんどん使って経済回してくれると思うので、お金ないなら関係ない話

    +225

    -2

  • 1079. 匿名 2020/10/13(火) 21:54:04 

    >>300
    ググッたらこういうのも出たよ


    李明博から電通への依頼

    ・世論の不満の矛先は自民党、官僚、日本、アメリカのせいであるように誘導せよ。
    ・民主党への批判が避けられない場合、民主党を選んだのは日本国民だから仕方ないと誘導せよ。
    ・民主党、中国・朝鮮・韓国、在日同胞への批判的世論を形成させてはならない。
    ・政治に関心を持つ日本人の印象を悪くし、政治に関心を持つことを避けるように誘導せよ。
    ・日本への批判は日本「人」を強調し、政治批判を民族への批判に拡大せよ。
    ・中国・朝鮮・韓国への批判が避けられない場合、あくまで現政治体制の問題とし、民族は関係ないと誘導せよ。

    日本人の異性に興味を持たせない
    日本人同士で恋愛させない
    日本人同士で結婚させない
    日本人の男女間で子供を生ませない
    日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向ける

    +36

    -4

  • 1080. 匿名 2020/10/13(火) 21:54:11 

    >>7
    うちの近くの幼稚園、スズラン植えてある…
    親が抜いてくれって言ってもそのままらしい。

    +17

    -10

  • 1081. 匿名 2020/10/13(火) 21:54:21 

    >>300
    「「韓国人男性は紳士的で逞しく美しい!日本人男など貧弱で気持ち悪い!」とステマしろ。は紳士的で逞しく美しい!日本人男など貧弱で気持ち悪い!」とステマしろ。

    これ全然達成できてないし、これからも無理だと思う(笑)

    +91

    -1

  • 1082. 匿名 2020/10/13(火) 21:54:22 

    >>10
    生えてるよね
    さすがに今食べはしないけど、ブドウみたい
    震災や遭難で食糧に飢えたら、たべるのにチャレンジしそうだな

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:06 

    じゃがいもの芽を取らずに食べていた知人

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:28 

    テレビで見たから芸能人の子供だろうけど
    あんとく君だかすいとく君だか。いや流石にマズいだろ…縁起悪すぎると衝撃だった、今は気にしない物なのかな

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:31 

    中学生の時友達が
    MAKE LOVEって書いてある
    ブラシを学校で使ってた。
    派手めな男子にからかわれてたけど
    私もその子も意味がわからず…
    あとから教えてもらって
    ビックリした

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:36 

    >>276
    私は平成生まれだけど、サルビアの蜜舐めまくってたよ。

    +39

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:41 

    >>10
    コレ知ってる!団地住みだったんだけど敷地内にいっぱいなってて、小さい時におままごとで使って遊んでた。いつの間にか全て取り除かれて悲しかったんだけど毒あったんだ…。

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:54 

    わたしが幼少期リアルにお菓子食べる?って近づいてきたおっさん。母が間一髪で帰ってきたからまぬがれたけど、もらう勢いだったあたし。乗ってたらどうなってたんだろうと思うとぞっとする。
    幼女誘拐とかメジャーじゃなかった時代。あれ以来お菓子あげるからおいで、はダメって教えられた。

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2020/10/13(火) 21:56:21 

    >>6
    息子が所帯持つほどいい歳した親なのに「、、、。」とか使ってるからじゃない?
    イタさが色々滲み出てる。

    +37

    -15

  • 1090. 匿名 2020/10/13(火) 21:56:53 

    高校生の時、話の流れを忘れたけど粉飾事件の話になって、私が粉飾って何?って聞いたら、Aがあんまり大きい声で言わんで!スカ○ロの事!って言って、Bがちげぇよ!!ってなってた
    私は粉飾もスカ○ロも分からず何故二人は笑ってるんだろう?って思ってた

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:33 

    >>980
    かわいさと畏怖が混ざって不思議な感情になったw
    すごい体験だね

    +27

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:41 

    >>20
    夫側の葬式に親族が喪服ではなく黒のミニスカートで来た
    靴や髪飾りにゴールド使いだし
    ネックレスもおかしいし
    本当に恥ずかしかった

    +111

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/13(火) 21:57:45 

    付き合いで行ったホストクラブでついたホスト(公称22歳)が
    「俺昔医者だったけど、短調な毎日に嫌気がさして夜の街に飛び込んだんだ…」とかいってたこと
    飛び級かよすごいな(棒

    +64

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/13(火) 21:58:20 

    >>888

    みんなのおかげでプラスが増えて文字が大きくなって読みやすくなってきた


    洗脳
    刷り込み
    の話だよ。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/13(火) 21:58:42 

    >>4
    シャーマンキングのまん太の妹の名前が「まんの子」で、友達と「なんでまん子じゃないんだろーねー??!!まん太だったらまん子だよねー?!」って学校帰りに話しながら帰ってた。

    +103

    -1

  • 1096. 匿名 2020/10/13(火) 21:59:00 

    >>1079
    しつこいな。。
    プロパガンダはもうお腹いっぱいだから

    +2

    -11

  • 1097. 匿名 2020/10/13(火) 21:59:03 

    >>1079
    悪いけど私日本人が好きだわ。隣の国を批判するわけじゃないけど、日本人よりお隣の国が優れてるとも思ってない。ごめんね〜
    そういう国民がほとんどだと思います。残念だったね!

    +67

    -0

  • 1098. 匿名 2020/10/13(火) 21:59:14 

    >>735
    これはサメという生き物を知らないレベルだわ

    +58

    -0

  • 1099. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:18 

    >>582
    せっかく良い大学に行かせてもこんな馬鹿に育つ場合もあるのか…勉強になりました。

    +28

    -0

  • 1100. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:43 

    >>957同じく私もその本で初めて知りました。
       キョウチクトウ 一回で覚える名前

    +6

    -1

  • 1101. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:43 

    >>1093
    笑ったw
    こういう話好き

    +14

    -1

  • 1102. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:43 

    映画の「縦縞のパジャマの少年」だっけ?

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/13(火) 22:02:25 

    「探偵ナイトスクープ」の「ナイト」が夜じゃなくて騎士(knight)だというのはおいといて
    主題歌を大声で歌っていた子供時代

    ベッドの周りに何もかも脱ぎ散らして~
    夢中になれるのはこの時だけとキスして~
    改めて聞いたらなかなかのお色気だった

    +24

    -0

  • 1104. 匿名 2020/10/13(火) 22:02:28 

    >>1018
    そうなんだ!元々あまりネット見てなかったからかな?初めて知った!

    ガルちゃん見てると長文で変なこと書いてる人がたまにいるから、そういう人かと思った。

    +19

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/13(火) 22:02:40 

    >>702
    どんな大惨事になったの!?

    +46

    -0

  • 1106. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:01 

    >>107
    あれは顔ハメだよww恥ずかしいw

    +101

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:04 

    >>11
    昔はこれって空き地によく普通にはえてた。
    潰して遊んだ記憶がある。
    食べたいとかは思わなかったけど、友達とぶどう酒を作りましょう〜なんて言いながらたくさん集めてビニール袋に入れて潰した液体で遊んだわ。
    飲まなくて良かった…

    +84

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:05 

    >>267
    その生理用品を送り返した年配の男性の話は事実かどうか怪しいですよ
    調べてもソースが見当たらない
    >>267さんは多分男性全員を叩いてる訳ではないと思いますが、その生理用品送り返した年配男性がいたというトピでは「男ってバカだね」って男叩きに繋げてるコメントに大量プラスで、私は女性だけど怖かった
    男女逆では、男性にAEDを使われた女性がセクハラで男性を訴えたみたいな内容のデマが流れて女叩きに繋がったこともありましたね
    事実かも分からない話をよく確認もせずに持ち出して異性を叩いてる人が多くて怖いです

    +50

    -3

  • 1109. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:39 

    育休は最大2年ということを知った友人が、保活を全くせず退職になってしまったこと。
    確か保育園申し込んだけど落ちましたって証明が要るんですよね?
    当時わたしは独身だってので全く知りませんでした。自分のときは気をつけようと思いました。

    +12

    -0

  • 1110. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:52 

    子供が下ネタ口に出すのは通過儀礼のようなものでみんな経験するよね。大人になってわめいてたらただの頭痛いやつだけど

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:55 

    >>83
    涙出るほど笑ったwwお腹痛いwww

    +63

    -2

  • 1112. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:01 

    >>627
    似た雰囲気の可愛い名前はたくさん聞いたけど、身の回りでゆなちゃんだけは今まで一人も聞いた事がない。

    +13

    -5

  • 1113. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:13 

    >>539
    でもサラリーマンの子が東大よりお金持ちの自営業の高卒の方がお金持ってるしいい暮らししてる。
    私は学歴じゃなくてお金。

    +4

    -44

  • 1114. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:20 

    ただの競馬好きの男が、「オレは馬術で国体に出たことがある。海外から乗馬用の馬を連れてきた」と、本物の馬術関係者(競馬好きの男は相手が馬術関係者と知らなかった)に嘘の自慢していた時。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:24 

    個室ビデオ とか 試写室 とデカデカ書いてある店に小学低学年のとき入りたがりました
    映画好きだったから…

    +11

    -0

  • 1116. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:30 

    >>473
    お父さんもお母さんも大恥かいたね…

    +166

    -4

  • 1117. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:08 

    >>749
    私食べて詰まらせたらしい(2歳位?)
    病院行ったら大量にティッシュゲロって「ちゃんとご飯食べさせてください」って言われたんだってw

    +7

    -5

  • 1118. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:28 

    >>1083
    ソラニンだっけ?
    火を通せば大丈夫と小耳に挟んだが、どうでしょう

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:41 

    >>32
    私も「ダメ出し」というつもりで...ああ思い出しちゃったよ

    +60

    -1

  • 1120. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:45 

    >>887
    懐かしい色水
    自然のもので遊んだりおままごとで料理するの大好きだったな…泣ける

    +13

    -1

  • 1121. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:46 

    >>39
    自分は何なの?(^_^)

    +102

    -1

  • 1122. 匿名 2020/10/13(火) 22:05:53 

    >>1001
    そりゃ、前の住人があなたの部屋の鍵を持ってたって事じゃん

    +51

    -0

  • 1123. 匿名 2020/10/13(火) 22:06:12 

    >>588
    ある意味頭いいと思っちゃった

    +65

    -8

  • 1124. 匿名 2020/10/13(火) 22:06:24 

    >>965

    いきなり言われてテンパっちゃってカルテ両手で前に持ったままだったからまる見えだったよ。

    小さい昔ながらの病院だから来る人も顔知った人ばっかりでちょっとその辺の指導が甘かったのは絶対あるね。

    下のお名前の読み方教えてもらってもよろしいですか?くらいはわからないなら聞かないとね。

    今だと番号渡されて番号で呼ばれたり有り得ない事だけど。

    おばさんが教えた時におばさんやスタッフにそのままキレたりもしてなかったのがまだよかったよ。

    奥さんにはずっと何か言ってたけど。。。














    +12

    -3

  • 1125. 匿名 2020/10/13(火) 22:06:28 

    >>136
    これは子供の頃、某探偵マンガ読んで知った
    結構漫画から学ぶことがある

    +32

    -0

  • 1126. 匿名 2020/10/13(火) 22:07:10 

    >>43
    識字率が低いから、読めない人もいるはず。


    +81

    -0

  • 1127. 匿名 2020/10/13(火) 22:07:13 

    >>919
    横。
    具体的にどの辞書に「ひな」が卑猥な言葉であるって載ってるの?

    +16

    -0

  • 1128. 匿名 2020/10/13(火) 22:07:59 

    >>1081
    でもTwitterとか見てるとKーPOP好きな若い女の子達が韓国人と付き合いたいって言ってる子多いよ
    それこそイケメンで紳士的って思い込んでる子多いし
    最近インスタでも日本の男は家事やらないだの馬鹿にする様な投稿ばかり目に入る
    YouTuber達の韓国推しも絶対なんか陰謀あるんじゃないかと思う様になった

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2020/10/13(火) 22:08:02 

    赤ちゃんにはちみつ食べさせるとか正に無知だよね

    +30

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/13(火) 22:08:19 

    どんぐりコロコロどんぐりこ〜♪

    +0

    -2

  • 1131. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:03 

    >>1
    今流行ってるお笑い芸人にも知らないし、ゲームも漫画もアニメも知らない。子供の頃もテレビ禁止だったから、昔のアニメの話とかになっても話についていけない。スポーツもやったことないから野球観戦とか連れてかれてもルールも選手も知らないからつまらない。つまらなそうにしてるのが相手に伝わって次から誘われない。

    とにかく人と話しても話題がないから盛り上がらないし、相手の話を聞こうと思っても、自分が無知だからいい感じの返しができない。

    友達と食事に行っても盛り上がらない。私と遊んだ時はあまり喋らず楽しくなさそうだった友達が、後日別の友達と話してるときに見かけると、めっちゃテンション高くて盛り上がってて悲しくなるときが多々ある。

    コミュ力は持って生まれたものと思ってるけど、子供の頃の育った環境にもよるよね。親が色んなこと経験させて育った友達は視野が広いし話題も多い。

    +40

    -2

  • 1132. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:11 

    >>1001
    賃貸だったら鍵一つってあり得ますよ。
    オーナー、仲介会社、入居者がそれぞれ持つパターンが多いので。

    +7

    -1

  • 1133. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:19 

    >>972
    してないよ
    ググればわかるけど10年前くらいに文化庁が許容を発表してるよ

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:20 

    >>386
    お勉強は出来るんだろうけど社会性というか、周りの空気が読めない人なんでしょうね。
    学歴コンプとか言ってるけど、所詮はそこにしか自信の元が無いんだろうなって感じが臭ってることに気付いていない。
    そこに皆さんが反応してマイナスをつけたんだろうに…

    +114

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:33 

    >>1103
    知らなかった

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:46 

    >>1054
    竹は本当にね…。
    私は研究の関係で某外国の史跡保存をしてたんだけど、本当に地獄だった。少しでも気を抜くと目に見えない根っこの部分が史跡を歪ませてヒビを生んだり。
    アジア好き現地人がわざわざ植えたと聞いて、ボケが!って思ってたよ。

    +150

    -1

  • 1137. 匿名 2020/10/13(火) 22:09:58 

    >>1072
    今の10代20代の半分ぐらいは非常識だしろくに敬語も話せないよ
    うちの子は賢くて常識あるから他の子もそうだと思ったら全然違っててびっくりした

    +8

    -23

  • 1138. 匿名 2020/10/13(火) 22:10:15 

    >>413
    ゐゐね!👍

    +75

    -2

  • 1139. 匿名 2020/10/13(火) 22:10:28 

    >>422
    雛祭りなんて、【ひな】を女性器を表す言葉だって思ってる人達の間じゃ、すごく卑猥な行事ってことになるね!

    +97

    -2

  • 1140. 匿名 2020/10/13(火) 22:10:43 

    >>72
    キッチン用品などのビンテージ雑貨を扱う店でMUMMYっていう店があった。
    …MAMMYと間違えたんだと思う。
    でも扱ってる物はおしゃれで良かった。

    +40

    -4

  • 1141. 匿名 2020/10/13(火) 22:10:56 

    >>1042
    私は子供が居ないから子ども手当は不公平だなって思ってるよ

    +188

    -18

  • 1142. 匿名 2020/10/13(火) 22:12:16 

    イチジクの皮を素手でむく

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/13(火) 22:12:34 

    ザクロの皮を口でむく

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/13(火) 22:12:41 

    >>755
    阿久にしたんじゃなかったかな
    その後の両親は色々ニュースで、、、ね

    +27

    -1

  • 1145. 匿名 2020/10/13(火) 22:12:41 

    >>961
    ×間違え→〇間違い

    +5

    -1

  • 1146. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:05 

    >>224
    宗教的に避妊が許されてない事もあるからね〜。

    +44

    -0

  • 1147. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:12 

    >>243
    そんなの気にする方が変質者っぽい

    +145

    -5

  • 1148. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:14 

    >>968
    「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     独ソ戦も太平洋戦争も第3次中東戦争も、「後になって考えてみれば」戦争の前兆はいくらでもありました。しかし未来を正確に予知することは極めて困難です。ある日、前触れもなく突然、戦争となり、数千億円、数

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:15 

    >>1145
    下の方ね

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:30 

    >>12
    こういう話がネットでよくあるから、ぼったくっていないのにぼったくりと言われる。確かに変な業者が多いのも事実だけど、なんでも鵜呑みにしてすごい剣幕で言ってくる方はなんなの?相場でもなんでもきちんと調べてよ。こっちだって全て説明するし、根拠だって提示しても全然いいんだよ。初っ端から言いがかりは人として恥ずかしいのでは?

    +11

    -47

  • 1151. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:37 

    >>1079
    民主党への批判が避けられない場合、民主党を選んだのは日本国民だから仕方ないと誘導せよ。→これは自民党にも言えることだし、実際選んだのは自分達だから仕方ないって人も多いよね。

    +7

    -5

  • 1152. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:51 

    >>977
    怖いよ。
    確か最近、子供の声がうるさいとかいって、隣人を刺殺した狂人がいたよね。
    子供を自宅でましてや一軒家で静かにさせろなんて、一線超えてる。
    なにか心疾患抱えてますか?人里離れた場所へ引っ越した方がいいと思う。プラスしている方すべて。

    +8

    -9

  • 1153. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:15 

    >>2
    勉強になりました

    +74

    -0

  • 1154. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:23 

    >>1113
    ごめん、日本語でお願い

    +34

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:28 

    小学生の頃コナン読んでた時に、おばあさんの目を盗んで睡眠薬を入れるみたいなシーンを見て
    コンタクトみたいにおばあちゃんの目ってとれるんだ!って勘違いして友達に自慢気に話したこと

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:31 

    >>1
    これー!保育園に生えててよく遊んでた!

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:11 

    >>63
    東北さん( ^ω^ )
    こんなの日本中で見かけますが?
    トピに沿って無知アピール?

    +4

    -38

  • 1158. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:25 

    >>1108
    267です
    そうなんですね!
    間違った情報流してすみません
    2011年頃の週刊誌で、男性が支援物資の割り振りをしていてちぐはぐなことをしていたという記事を読んだことがあり、
    当時流行ってたムートンブーツ(軽くて暖かい)が送られてきたのにお洒落してる場合かと捨てられたなどの内容で、その中にナプキンのことも書いてあったような記憶があり、その後ネットで目にしたままを書いてしまいました

    不確かな情報大変失礼しました

    +33

    -0

  • 1159. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:30 

    >>137
    だよね。
    5年前母を亡くしたけど、夫の両親への連絡は夫任せにしたわ。随分経って落ち着いた頃、会う機会があったからお礼言ったと思う。お姑さんの方からも労いの言葉をもらったよ。お父さんを大事にしてあげてね、とも言ってくれた。まともなお姑さんで、私は良かったわ。
    逆に夫の親が亡くなったとしたら、私が私の親への連絡係になる事に何の違和感も無い。

    +129

    -1

  • 1160. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:44 

    >>1072
    横だけど、そういうのは人によるから一括りするのがおかしい

    +12

    -0

  • 1161. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:59 

    >>224
    粉ミルクとか、薬とか避妊具とかももちろん大事だし必要だと思うけど
    やっぱり教育が重要なんじゃないかな。
    字が読めないのがネックだと思う。

    +123

    -0

  • 1162. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:02 

    >>657
    ちょっとちょっと!インプットされて、言っちゃいそうだよ、どうしてくれるのよ😆

    +40

    -0

  • 1163. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:24 

    >>1

    めっちゃ色水作って遊んでた。
    なんなら、うちの娘も色水作って遊んでる。
    触ってもいけない感じかしら。

    +8

    -1

  • 1164. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:36 

    >>1157
    私四国だけど見たことも聞いたこともなかったよ

    +8

    -3

  • 1165. 匿名 2020/10/13(火) 22:17:03 

    >>300
    近い未来に日本人同士で結婚できるのってレアケースになりそう。

    +0

    -14

  • 1166. 匿名 2020/10/13(火) 22:17:09 

    >>103
    お雛様からヒナって犬に付けたよ

    +18

    -1

  • 1167. 匿名 2020/10/13(火) 22:18:39 

    >>29
    うちの会社は入社一年のパートのおばさんと、勤続20年以上の女性社員に同じ仕事をさせようとしてる。
    人が減るからって理由で。
    どちらが休んでも仕事が回るようにだって。
    上司のチェックもなく仕入れなんかもしてるから個数とか間違えたら大変。
    私がパートのおばさんだったら辞めるわ。

    +157

    -3

  • 1168. 匿名 2020/10/13(火) 22:19:55 

    >>977
    家の中の声がそんなに聞こえる?
    家の外で遊ぶ子どもたちの声は確かにうるさいなーと思うことはあるけど

    +5

    -7

  • 1169. 匿名 2020/10/13(火) 22:20:28 

    >>860
    九州をひとくくりにするのは視野が狭い証拠

    +8

    -5

  • 1170. 匿名 2020/10/13(火) 22:20:38 

    近所にあったラブホがその名前だった…

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:20 

    >>1
    先生
    「よくわからんけどそのへんに生えているもんは拾い食いしたらいかん。」
    じゃない

    +17

    -0

  • 1172. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:27 

    >>1158
    横だけどそれって創作だったと別の掲示板で見たよ。
    踊らされて馬鹿みたいとか書かれてて人間の悪意ってこういうのなんだなって思った。

    +18

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:01 

    名前問題だけど、ずーっと昔にこの名前は変な意味があった〜知らないなんて恥ずかしい!とか言われても今は令和だしね…
    ここで出てる名前もよくよく調べないと昔の意味知らない人もいっぱいいたし、いつまでも大昔のこと気にしなくてもいいんじゃないかな
    言葉って常に新しいものだし

    +9

    -1

  • 1174. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:01 

    コロナ禍の読み方を最近知った
    ワザワイかと思っていた

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:10 

    >>785
    善意も時には悪になったりするから難しいんだよ

    +21

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:41 

    >>713
    元ネタは創価大のmixiコミュの口癖だったのがなぜか腐女子で流行り出した
    学会員に腐女子がいるのか、ただの偶然なのか不明

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:44 

    >>977
    一軒家でも周りに声が結構聞こえてるってのはわかる。隣の家がすごく遠い田舎でもない限り、今くらいのエアコン付けずに窓開ける季節は赤ちゃんの泣き声や子供の遊び声聞こえる。
    私は聞こえても気にならないけど、うっかり近所に変な人がいて恨まれてしまう可能性はないとは言えないね。

    +9

    -1

  • 1178. 匿名 2020/10/13(火) 22:23:27 

    大人になったらみんな結婚するんだと思っていた幼稚園の頃

    +44

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/13(火) 22:23:28 

    京都に住んでるんだけど最近事件があった地域に知らずのうちに1人で歩いてたこと
    何もなくて良かったのと知らない地域を歩くことが怖くなった

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2020/10/13(火) 22:23:32 

    >>10
    これよくとって遊んだわ。色がつくから

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2020/10/13(火) 22:24:11 

    >>20
    お葬式に別珍?のワンピースを着て行ってしまった

    +34

    -3

  • 1182. 匿名 2020/10/13(火) 22:24:35 

    >>1174
    春頃ガルちゃんで指摘されて学んだ

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2020/10/13(火) 22:24:42 

    >>1054
    負けられない戦いがそこにはある

    +92

    -1

  • 1184. 匿名 2020/10/13(火) 22:24:54 

    >>1042
    私も使ってないけど、不公平だとは思わないよ。
    他人の得が許せないタイプの人かな?

    +156

    -5

  • 1185. 匿名 2020/10/13(火) 22:24:56 

    >>1143
    だめなの??
    普通に素手で剥いてたけどなんともないよ💦

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:29 

    >>633
    ありがとう!気にしないことにするよ!

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:29 

    地元が北陸で、結婚して旦那の転勤で四国に。

    北陸って?青森とかだっけ?
    仙台とかよく行くの?


    ってよく聞かれる。日本地図見直して来いや

    +8

    -2

  • 1188. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:37 

    >>37
    思いやりのかけらもない、他人の気持ちに立てない怪物だね。
    そしてガルちゃんでグチグチ書き連ねて、人の意見にも聞く耳持たない。
    おー怖。

    +131

    -4

  • 1189. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:38 

    >>398
    こっこれはつらすぎるwww

    +115

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:46 

    >>977録音して、聞かせてやりたいわ…
    どれほど響いているか…

    +6

    -1

  • 1191. 匿名 2020/10/13(火) 22:25:53 

    >>1140
    mommyとmummy(幼児語)はよく見るけどmammyのほうが珍しいような(最近は黒人差別?になるかもしれないらしい)
    たしかにミイラでもあるねw

    +38

    -0

  • 1192. 匿名 2020/10/13(火) 22:26:55 

    >>6
    これマイナス多いけど喪主経験してる人少ないんだろうなー。最近は葬式もそんなに参列しないもんね。

    +4

    -40

  • 1193. 匿名 2020/10/13(火) 22:26:59 

    >>337
    自分もそれやって男の上司から咎められた。
    その時は何故注意されるのか分からなくてイラってた。
    ホント無知って怖いよw

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/13(火) 22:27:16 

    >>1
    これ!!いろんな所に生えてて遊んでたよ

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2020/10/13(火) 22:27:19 

    >>1042
    これ全国民への特別クーポンでもなんでもないからね。

    +117

    -5

  • 1196. 匿名 2020/10/13(火) 22:27:32 

    >>10
    サムネのこの画像がよく見えなくて、虫とかグロい系の画像かと思ってゆっくりスクロールしてきたww植物の画像でよかったw

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/10/13(火) 22:28:01 

    >>6
    親が亡くなるって悲しいけど
    なにより忙しいんだよ
    四十九日が近いならまだ手続きしないといけない事でイッパイ
    しかも仕事もある
    待ってたらいいのに
    意地悪だね


    +148

    -5

  • 1198. 匿名 2020/10/13(火) 22:28:09 

    >>1143
    かぶれる?、

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/13(火) 22:28:42 

    >>984
    曲の落差がすごいw

    +172

    -1

  • 1200. 匿名 2020/10/13(火) 22:28:46 

    >>1178
    なんならみんな自然と子供生むって思ってたよ

    +11

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/13(火) 22:29:15 

    >>1179
    うちの近くでも一家惨殺事件あったけど普通に出歩いてるよ。京都に限らずいまどき何もないところなんてないんじゃないの?それは無知と関係ないでしょ。

    +10

    -1

  • 1202. 匿名 2020/10/13(火) 22:29:38 

    >>934
    親じゃなくて子供
    2002年生まれって今高校生くらいじゃない?

    +21

    -1

  • 1203. 匿名 2020/10/13(火) 22:30:20 

    >>4
    転校先の小学校でS○Xって単語を初めて知ったわたし。
    教室にあった辞書引いてもわからなくって、みんななんで意味を教えてくれないんだろう?って思って職員室まで行って担任に聞きに行ってしまった。
    今思い出したら若いたぶん独身の女の先生だった。
    申し訳ないことしたと思う。

    +148

    -1

  • 1204. 匿名 2020/10/13(火) 22:30:44 

    >>1178
    大人になったら峰不二子みたいになるもんだと思っていた

    +19

    -0

  • 1205. 匿名 2020/10/13(火) 22:31:06 

    >>41
    私もイギリスで同じような目にあった。ユースホステルみたいな場所で、若い人も多いし大丈夫かと思ったら、鍵の掛からない相部屋でクスリをやってるようなボーっとしてる人達においでおいでされた。後で聞いたら近寄ったらダメな場所だった。。

    +141

    -1

  • 1206. 匿名 2020/10/13(火) 22:31:07 

    >>931
    歌詞の意味ww
    一つも伝わっていないじゃん😂

    +7

    -1

  • 1207. 匿名 2020/10/13(火) 22:31:08 

    >>473
    「心太」とかもあるよね…きっと日本のどこかに居そう。

    +60

    -1

  • 1208. 匿名 2020/10/13(火) 22:31:18 

    地方に転勤で行ってた時、自称東京出身女が二言目に ⌈私東京でしょ⌋を繰り返すから東京のどこか聞いたら埼玉の春日部。
    あんまりいうから、 ⌈渋谷生まれ目黒育ち広尾の学校、赤坂勤務だよ。⌋言ったとたん黙った。

    +12

    -2

  • 1209. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:18 

    >>977
    家の中でコソコソ話でもして過ごしていれば満足なさるのでしょうか?ちょっと異常・・・。
    というかそもそも戸建ての家の中で騒いでる声が近隣まで聞こえるって、どんな住宅街・・・?みんな屋根とか壁とかないのかな(笑)

    +5

    -10

  • 1210. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:25 

    >>10
    うちの畑にめちゃくちゃいっぱい生えてる!
    刈っても刈っても伸びてくるゾンビみたいな草
    毒があるのね、怖い

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:34 

    >>1
    こりゃ食べるわって見た目してた

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:35 

    >>911
    そういうことじゃないと思うけど、MARCHに関しては関東圏で受験してなかったら知らなくても不思議じゃない。
    関東の人関関同立や産近甲龍って分かるのかな?笑

    +16

    -1

  • 1213. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:42 

    親戚の集まりの場で「ザーメンって何?」って聞きまわってた事。
    誰も教えてくれなかった。
    学校で男子がザーメンザーメン言ってたので気になってしまったんだけど、まさか精子だと思わなかった。

    +23

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:57 

    >>1179
    京都に限らず幼い頃から住んでないならしゃーない

    +1

    -1

  • 1215. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:04 

    >>11
    昔はどこにでも生えてたよね。

    +37

    -1

  • 1216. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:16 

    >>1201
    事件はどの地域でもありますが、その事件が起こった地域は地元の人なら行ってはダメと言われる地域らしいです。
    歩いた感じは普通の住宅街でしたが土地勘がないって怖いなって感じたので

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:42 

    >>41
    バックパッカーに西成が人気なのと同じ感じかな

    +115

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:43 

    >>158

    まさに我が子に名付けてしまい、後に少し悩んでいたパパさんがいたよ。

    +13

    -2

  • 1219. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:55 

    大学受験のとき、志望校が定まらなくて、とりあえず行きたい学部があって、自宅から通える、自分の学力でもいけるって。そ◯か大学を受験予定に記入したら、担任があわてて、そんな大学行ったらあなた今後、自分の出身大学人前で言えなくなるよって。

    +36

    -0

  • 1220. 匿名 2020/10/13(火) 22:34:21 

    >>1154
    あ、ごめん
    サラリーマンの子供が東大出てるよりも、お金持ってる自営業の子供の方が高卒でも大人になって裕福な暮らししてるから、お金を持ってるが成功者だと思ってる私は学歴じゃないって感じてます。
    要は金。

    +6

    -31

  • 1221. 匿名 2020/10/13(火) 22:34:46 

    >>10
    さぞかし自然豊かなところに生えてる植物だろうな〜と
    想像しながら画像見てビックリ!
    都内ですが、子供の頃よく見かけてたよ
    これどこにでも生えてるのでは?

    +4

    -2

  • 1222. 匿名 2020/10/13(火) 22:34:50 

    >>561
    めちゃくちゃ手伝いしたりやることあって、座る暇もなくとにかく大変だよね。友人がお父様亡くなった時に憔悴していても来客対応に追われて(ご近所さんから代議士さん?やら偉い人もどんどん来る)、全部終えた頃には疲れ果てて悲しい感情どころではなかった。
    そしてうちもきっとそうなるわ…

    近親者のみでひっそりとが本当は良いなと思ってる。

    +49

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/13(火) 22:35:28 

    >>1212
    私は愛知県出身で
    美大志望だったから
    会社入るまでMARCH知らなかったし
    興味ないし
    今もよく分かってない
    知らなくても何も支障なく生きていられてるし
    愛知県民は東大、名大、京大、あとは全部同じみたいなとこあるから

    +28

    -3

  • 1224. 匿名 2020/10/13(火) 22:35:32 

    >>211
    先生も知らなかったんじゃない?
    単純にそこら辺に生えているようなものを食べようとしたから止めたのかも

    +54

    -2

  • 1225. 匿名 2020/10/13(火) 22:35:35 

    >>7
    ヨウシュヤマゴボウは雑草で成長早いから幼稚園の先生も気づかないうちに大きくなってたんだと思う。
    うちの庭にも生えたけど根が凄くて抜くの一苦労だった。

    +53

    -0

  • 1226. 匿名 2020/10/13(火) 22:35:50 

    >>1164
    せっせと潰して遊んでたよ。@岡山
    瀬戸大橋渡らなかったか。

    +14

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/13(火) 22:36:25 

    >>806
    『堂々と間違って』って書いてるけど間違ってないのね

    +19

    -1

  • 1228. 匿名 2020/10/13(火) 22:36:50 

    >>29
    私の会社ではそれが普通。
    おかしいことは分かってるけど、パートから社員に言えという社長直々の命令だから、パートの私たちもそうするしかない。

    +42

    -3

  • 1229. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:11 

    >>6 あのさ、立派な連絡係(息子)がいて、さらに何故本人の口から聞きたがる?何を?お悔やみの気持ちがあるなら向こうからの連絡の有無ではなく、自分からアクション起こしたらいいやん

    本人からの連絡が常識とか仕事行ってるのにとか、嫌な姑風ビュービュー吹かせすぎ。それって本当にお嫁さんの心中思いやってますか?

    +135

    -6

  • 1230. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:13 

    >>1
    あぁ~それ!
    ブルーベリーみたいで美味しそうだと思ってた!

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:35 

    >>6
    人柄の悪さを晒してるようなもんだよ。
    おばあちゃん早く寝なw

    +90

    -8

  • 1232. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:36 

    >>10
    子供の頃食べたことあるわ…)^o^(
    不味くてすぐ吐いたけど…

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:37 

    >>1205
    横だけど日本のおいでおいでは英語圏ならあっちへ行けってジェスチャーになるよ

    +69

    -1

  • 1234. 匿名 2020/10/13(火) 22:38:11 

    >>427
    担当さんと結婚した人?

    +8

    -1

  • 1235. 匿名 2020/10/13(火) 22:38:37 

    >>1216
    関西出身ですが、わかります

    地元ならどこが行ってはいけない場所か知っているので近寄りませんが、ぶらり途中下車みたいに気まぐれに行った土地で散歩していて、「あれ?この雰囲気何かおかしい?」と思った場所が、後から調べたら近寄ってはいけない場所だったりします

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2020/10/13(火) 22:39:13 

    >>97
    自分の葬式に嫁の親が香典寄越して、自分の息子に対して「返事がない。無知な婿。」ってネットに書いてたらどう思うの?自分が死んで悲しむ息子に、そんな事言われたくないと思うならほっときなよ。

    +139

    -2

  • 1237. 匿名 2020/10/13(火) 22:39:25 

    >>719
    むしろ何でホモセックス用語なんて知ってんのよwww笑ったわwww

    +270

    -6

  • 1238. 匿名 2020/10/13(火) 22:39:36 

    >>198
    わざわざ訂正する店員失礼じゃない?
    私もホールしてたときお客様が間違えたら
    はい、炙り一つですね
    て気付いてないふりするよ

    +17

    -30

  • 1239. 匿名 2020/10/13(火) 22:39:52 

    >>1216
    たしかに…わりと関西ってそういう暗黙の地というか、そういうところあるよね

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2020/10/13(火) 22:40:39 

    >>35
    まぁ、一言くらいあっても…とは思うかもね。

    +8

    -110

  • 1241. 匿名 2020/10/13(火) 22:41:19 

    >>7
    昔はあっちこっちに生えてて
    よく色水作ったりままごとしたなー。
    今あまり見かけないね。
    これに、限らず植物は毒のあるものはあるよね

    +74

    -0

  • 1242. 匿名 2020/10/13(火) 22:41:40 

    >>678
    みずとりぞうさんに溜まった水を撒くと塩害を起こせると聞いたけど、市販の除草剤で無理なら塩害程度では意味ないのかな

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/10/13(火) 22:41:52 

    >>14
    うちの親戚なんて杏に心で あこ だってさ

    +62

    -2

  • 1244. 匿名 2020/10/13(火) 22:44:29 

    >>25
    私小さい頃花壇の花の蜜吸ってたよ。
    ロマンチックなつもりで。
    用務員さんが「農薬つかってるから!」て走ってきた。

    +40

    -0

  • 1245. 匿名 2020/10/13(火) 22:44:37 

    >>1240
    これは無知って怖い、のトピでしたね。無知って怖いと言いたいんですねー。

    確かにお姑さんの方が怖いですわ。

    +70

    -2

  • 1246. 匿名 2020/10/13(火) 22:44:57 

    >>382
    「ばわい」は方言じゃないかな。
    NHKのアナウンサーも「ばわい」と言う方いらっしゃいますよね。

    +2

    -5

  • 1247. 匿名 2020/10/13(火) 22:45:50 

    >>66
    知って歌ったサザンや大人の方がヤバいから大丈夫

    +265

    -0

  • 1248. 匿名 2020/10/13(火) 22:45:51 

    >>6
    何を求めているのですか?
    お香典のお礼、お義母さんこれからは実母の分までかわいがってください!とでも言ってほしいのですか?
    お嫁さんの事を心配しているのであれば、何か出来る事があれば言ってくださいね。無理しないでと労るのが良いかと…

    +74

    -6

  • 1249. 匿名 2020/10/13(火) 22:46:30 

    >>6
    叩かれてるから出てこないかな
    釣りなら釣りでいいけど

    +8

    -6

  • 1250. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:07 

    >>1164
    横の香川県人だけど、子供の頃よく潰して遊んでたよ

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:08 

    >>1030
    東工大知らない人いるんだ…、それでマーチ自慢って恥ずかしい(笑)

    あと、旧帝大で東北大学と九州大学を知らない人いるよね、そこって私大ですか?みたいな。

    +78

    -8

  • 1252. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:44 

    >>1
    子供と遊びたいけど最近ないんだよなー。
    ちなみに、毒あるのは知ってた。食べなきゃいい遊び道具だよね。
    昔もみんなで遊んでたけど死んだ人はいない。

    +17

    -0

  • 1253. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:49 

    >>503
    わかる。
    曲は好きだけど、ジャケット見えないように隠してたわ…。

    +56

    -0

  • 1254. 匿名 2020/10/13(火) 22:49:45 

    >>878
    スカッとジャパンだわ

    +140

    -2

  • 1255. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:12 

    >>1054
    ミントテロ!

    +72

    -0

  • 1256. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:17 

    >>10
    うちの保育園にもあった食べられないんだ
    よかった食べなくて

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:18 

    >>603
    小学校低学年くらいのときにマドンナのLIKE A VIRGINて曲口ずさんで母親に怒鳴られたわ。
    意味知ってるわけないのに。
    耳から聞こえたとおりに歌っただけってのが分からない親はムッツリなんだろうなと今になって思う。

    +65

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:27 

    >>97
    嫁の立場と独身がくだらない正義感で言ってるだけだから気にしないで。
    田舎なら一言もない嫁もおかしいが正論だし

    +9

    -115

  • 1259. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:42 

    小学生の時親の寝室で箱に1つずつパッケージされた高級そうなお菓子を見つけた。飴かと思ってたので、おねーちゃんにこれ1個だけ食べてみてもバレないかな!?って聞いてたんだけど高校生の姉が変な雰囲気だったから食べずにしまった。数年後あれはコンドーさんだった事がわかった

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2020/10/13(火) 22:50:55 

    >>427
    初花って書いてたの覚えてる
    男友達の話は知らないな

    +18

    -0

  • 1261. 匿名 2020/10/13(火) 22:51:46 

    >>1251
    関東も九州も知らんよ
    地元じゃない人はそんなもんよ

    +21

    -33

  • 1262. 匿名 2020/10/13(火) 22:51:48 

    >>10
    昔これで絵描いたよ。楽しかった

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2020/10/13(火) 22:52:01 

    >>326
    29歳です
    すみません、なぜありえないのかが分かりません。よかったら教えてください(・_・;

    +2

    -16

  • 1264. 匿名 2020/10/13(火) 22:53:23 

    >>1263
    日本のイチゴの種を
    韓国がパクって作ってる

    +93

    -0

  • 1265. 匿名 2020/10/13(火) 22:53:24 

    >>588
    純粋なんだなぁ

    +63

    -2

  • 1266. 匿名 2020/10/13(火) 22:53:37 

    >>788
    ありがとう!
    知らなかったよ

    +12

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/13(火) 22:53:42 

    >>1239
    東京にはあるかなあ?わからないな。

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2020/10/13(火) 22:54:41 

    >>109
    実家のことでマウントとか何それ。
    あなた自身は医者でもないんでしょ?

    +75

    -1

  • 1269. 匿名 2020/10/13(火) 22:54:58 

    職場のおばちゃんが
    佐藤健を「佐藤のケンちゃん、かわいいよね〜」
    って言ってて、あえて訂正しなかった

    東方神起のことは「東方しんぎ」って言ってたなw

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2020/10/13(火) 22:55:46 

    >>10
    塗って遊んでた記憶あるけどこれかも

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2020/10/13(火) 22:56:00 

    >>63
    私食べようとして家に持ち帰ってたわ

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:01 

    いつもふんわりと輪郭しか頭に入らないので、
    子供の頃は読み間違いが多かった。
    4歳上の兄の小説を借りてたのでフリガナなくてね。
    山麓をさんれい、と読んだり(麗を先に知ってたせい)
    文脈で意味は分かるんだけど、読み方を勘違いしてる事自体気づかなかったので辞書で確認しようとも思わなかったんだよね。

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:04 

    >>300
    ほんと怖いですね

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:12 

    >>4
    小さい時ではないんだけど、江頭のネタに、タイツに突っ込んだ拳をドーンってタイツがビヨーンと伸びるネタ。昔からナイナイの番組で見てたけど、先日初めて意味があったんだと知った。私は40過ぎのババアです。

    +72

    -2

  • 1275. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:17 

    >>6
    ちなみに
    香典返しは四十九日が終わってから
    滞りなくとりおこないましたって返礼するものみたいですから
    今は静かにそれぞれ故人を偲ぶ時期なのでは…

    +118

    -2

  • 1276. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:45 

    >>1267
    下町の方にはちょっとある

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:09 

    >>1276
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:12 

    >>1261
    東大京大一橋に東工大ってまとめて進学校の合格者人数実績によく掲載されるし、
    国立大学の中でも旧帝大は一般常識かと思ってた…
    大学受験してるか否かが影響してるのかしら

    旧帝大なら早慶と匹敵するし、マーチよりずっと格上なのに。

    +40

    -4

  • 1279. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:16 

    >>115
    うわーモンペだね。ミニトマトも噛むように躾ないタイプもいるんだろうけど、気にしだしたらキリないわ。

    +10

    -5

  • 1280. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:54 

    アパマンショップがスプレー缶処分して店舗吹っ飛ばした事件

    最初は、缶を使用したことにしていて隠蔽工作→からの室内での大量の缶処分

    ダブルでバカ。レベルがわかるわ

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:58 

    >>1178
    同じく
    無知って幸せなこともあるのね。。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:18 

    >>1264
    そうなんですね…教えて下さりありがとうございます!
    無知でしたT_T

    +22

    -0

  • 1283. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:45 

    >>29
    ここで愚痴ってもなあ。
    本当に困っているならみんなで上司に直訴したほうがいいよ。

    +31

    -3

  • 1284. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:59 

    >>52
    おじさんのその後が気になる

    +137

    -0

  • 1285. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:02 

    >>14
    「麻衣」も結構いるけど、同じ漢字の「麻衣(あさぎぬ、あさごろも)」があまり良い意味じゃないんだよね・・・。
    1 麻布で作った粗末な着物。
    2 喪中に着る白い麻の衣服。あさごろも。あさのきぬ。
    読み方が違うからそこまで気にならないけど、知ってたら名付けないかも。

    +185

    -20

  • 1286. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:06 

    >>1269
    東方神起は韓国語ではトンバンシンギだからあながち間違いでもないのでは?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:28 

    >>930
    ・業務に差し支えるから注意点を伝える
    ・業務に差し支えないけど日本の礼儀なので伝える
    この2つを区別してメリハリつけて伝えてられれば素敵な上司と思われてると思いますよ。

    正社員や20代などでかい主語で語りだすのはまじでウザいババアのはじまりなのでそこは気をつけた方がいいかも。20代にも優秀で謙虚な方沢山居ますよ。

    +8

    -4

  • 1288. 匿名 2020/10/13(火) 23:01:20 

    >>4
    亀甲縛りを羽交い締め的な感じのコトだと思ってて使っちゃってた中学時代……恥ずかしい

    +32

    -1

  • 1289. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:06 

    >>1054
    竹…

    子供が幼稚園から七夕用でもらってきた竹を庭に置いたままにしてて…
    もう三年なるけど抜いても抜いてもはえてきます。

    生涯なのですね。
    無知でした。ショックすぎる。あいつら強い。

    +145

    -0

  • 1290. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:28 

    母親が二階幹事長のことをずっと二階堂って言ってるけど面倒だから訂正してない

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:31 

    >>1139
    コメントよんで思ったけど、
    女の子のお祭りの日をひなまつりと呼ぶっていうことは、
    もしかして元々はひなって女性器を表す意味なの…?
    わけわからなくなってきた

    +31

    -2

  • 1292. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:55 

    >>12
    私、最近引っ越すのに物件を20件以上見たんだけど、その間にいくつかの不動産屋さんと親しくなって話してたら、基本退去時にかかるルームクリーニングはファミリータイプのマンションで4万位だって聞いたよ。
    これはエアコン一台かな。
    私が退去したマンションは2LDKでエアコンが3台。内1台は天井のビルトインタイプだったんだけど、このタイプのクリーニングは高いらしい。退去費用はクリーニング代だけで10万弱かかりました。
    でも、7年以上住むと殆どの事は「経年劣化」とみなされて、壁や床に穴を開けるとか極端な例が無い限りはクリーニング代しか請求出来ないって言ってたよ。
    今はちゃんとした不動産屋さんで賃貸を借りると最初に部屋のチェックシートを渡されて、気付いた傷とか全部チェックして(住み始めて2週間位かけて目についた所をチェックする)提出するシステムになってたよ。
    あと、借りる時に「ここは退去時にどれ位かかりますか?」と、聞くの大事。これを聞く人って何に1〜2人位しか居ないらしいけど、絶対目安を聞いた方がいいって言われたよ。おおよその目安は答えられるはずだから。
    そこを「人によりますねぇ〜」とかってあやふやな事を言う所からは借りない方がいい。
    長くなってごめん。

    +212

    -3

  • 1293. 匿名 2020/10/13(火) 23:04:04 

    >>1256
    食べてる子いなかったから野生の感というか
    たべちゃだめってのはわかるんだよね。
    たべていい(蜜を吸える)植物も知ってたし
    そこらへんは、子供なりにわかってたんだろな

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2020/10/13(火) 23:04:06 

    >>10
    色つけてあそんだけど
    食べてはないはず

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/13(火) 23:04:28 

    >>83
    テレビでやってたドブロックの♪ぼーくは貧しい農夫ー♪のネタを見た子供に、大声で「お母さん、いちもつってなあに?」と聞かれたことを思い出した
    無駄にいい曲いい声で耳に残るんだよね…

    +83

    -1

  • 1296. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:03 

    >>10
    これだったんだ!
    めっちゃ指で潰してたりした記憶がある^^;

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:08 

    >>1258
    姑側の正義感?

    +29

    -4

  • 1298. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:15 

    >>1289
    笹じゃなくて竹だったの?

    +40

    -1

  • 1299. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:17 

    >>69
    辻ちゃん、、、、

    +17

    -1

  • 1300. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:17 

    >>1
    ヨウシュヤマゴボウ、旦那は昔食べたらしくて私は食べちゃだめ染料だよと教わった。旦那の会社の人がこの間仕事中に(土方)沢山食べてたって話聞いたもんだから、なんとなく調べたら毒だと知ったばかり。先日その話旦那に話したばかり。リアルタイム過ぎてなんだかドキッとした。

    +6

    -2

  • 1301. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:51 

    >>749
    可愛い♡

    +2

    -16

  • 1302. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:58 

    >>1192
    喪主してるかどうかが、この件に何の関係があるのかわかりませんでした。

    +22

    -1

  • 1303. 匿名 2020/10/13(火) 23:06:07 

    >>32
    私は中学生の時、下ネタを下らないネタと勘違いして「私下ネタばっかり言っちゃうんだよねー」って言ってたな。恥ずかしい

    +172

    -2

  • 1304. 匿名 2020/10/13(火) 23:06:24 

    >>10
    これ、普通におままごとにして遊んでたわ。
    まずいから毒性出るほどまで食べる子はさすがにいないとは思うけど。

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/13(火) 23:07:13 

    >>1258
    嫁の立場だけど勉強になったよ。

    できるだけ波風立てずに円滑に親戚関係続けようと思ったら、必要だよね。

    一言お礼の電話入れたら済むことだろうし。

    +15

    -12

  • 1306. 匿名 2020/10/13(火) 23:08:24 

    >>621
    横です。わたしも似たエピソード読んだし、(指に装置した)ネタではないと思う。妊娠の仕組みを理解している側からすれば、当たり前すぎて言っていない可能性はあるかも。
    木にしろ指にしろ、「これを付ければ妊娠しないおまじない」みたいな認識だったんだと思う

    +51

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/13(火) 23:09:09 

    入社したての社員に「仕事はどう?」ってふったら「思ったより簡単な仕事だなと思いました。」と答えた。無知というか世間知らずというか…。

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:12 

    >>981
    知らんかった!恥ずかしい…

    +10

    -1

  • 1309. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:13 

    親が不動産業なんだけど、夫に土地転がしと言われました。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:45 

    >>682
    正直江戸時代の言葉で今は世間に浸透してない意味合いなら、使ってもいいと思う。何でもかんでも「あの語源はこうなのに…プークスクスw」の方がなんかやだな、人として

    +76

    -1

  • 1311. 匿名 2020/10/13(火) 23:11:14 

    >>1288
    たしかに羽交い締めみたいな感じではあるけど惜しいw
    私は亀甲縛りの意味を知った後に「亀甲模様」と聞いた時すごく卑猥な柄なのかと思ってしまいました。日本の伝統的な柄でした。

    +14

    -0

  • 1312. 匿名 2020/10/13(火) 23:12:57 

    >>10
    あー!これか!!知ってる!私も子供の頃美味しそうだと思ってかじったことあった!
    昔はその辺にあった桑の実とか食べたり野生児だったわ。とりあえず実は噛って食えるかどうか味確かめてた。

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2020/10/13(火) 23:13:48 

    知り合いに妊娠34週くらいで、もういつ生まれてもおかしくないね〜と言われたこと。
    34週なんて早産だし、怖いなあと思ってたら、まさかのその子が妊娠34週になった頃にも同じようなこと言ってて、医者ももう生まれても良いみたいなこと言ってた〜って言ってて怖かった
    どこの世界に37週になってないのに生まれても良いっていう産婦人科医がいるんだろうと思った
    たぶん絶対なんか間違えて解釈してるんだろうけど、ちょっと調べたらわかることをわかってないことにびびった

    +2

    -10

  • 1314. 匿名 2020/10/13(火) 23:14:10 

    >>12
    64万くらい請求された事ある!
    旦那のお父さんの知人の弁護士さんが間に入ってくれて、事なきを得た
    なんか、私たちが出た後にシステムキッチンに変えたかったらしい
    そんな費用、退去する人持ちな訳ない!
    退去の時の立ち会いでは、2箇所くらい小さく壁紙がめくれてたらしく、それ直すくらいって言われてたから64万って言われて目玉飛び出たよ

    +358

    -3

  • 1315. 匿名 2020/10/13(火) 23:14:44 

    >>103
    私もいつの時代引きずってんのって思う笑
    逆にゆなって聞いて湯女って思う方がどうなの?って思う
    というか人の名前にケチ付ける神経がわからない

    +111

    -33

  • 1316. 匿名 2020/10/13(火) 23:14:58 

    >>10
    キレイで花積んで花束作るのにアクセントになると思ってこれむしったわ。ポケットに入れて潰れて紫になったりしてね笑

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2020/10/13(火) 23:15:15 

    扶養内のアルバイトで上限超えると保険料かかるの知らなかった。。
    学生のときバイトを入りたいだけ入ってたんだけど親も何も言わないし(私は実家を出ていた為)、なによりフリーターのごとくシフトに入れたバイト先もどうかと思う

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2020/10/13(火) 23:15:29 

    >>6
    あなたの息子さんから連絡きたら十分じゃん。

    +40

    -3

  • 1319. 匿名 2020/10/13(火) 23:15:34 

    >>14
    春歌ちゃんっていたけど大きくなって意味を知ったら恥ずかしいんじゃないかなと思う

    +8

    -11

  • 1320. 匿名 2020/10/13(火) 23:15:35 

    >>118
    どう考えてもだから諦めて笑

    +52

    -1

  • 1321. 匿名 2020/10/13(火) 23:16:10 

    >>1302
    喪主ならちゃんと香典返ししなきゃなのに知らない人多いんだろうなぁー的な意味なのかと思いました。
    (知ってても待っててあげてほしいですが)

    +1

    -4

  • 1322. 匿名 2020/10/13(火) 23:16:24 

    >>473
    嘘松っぽい。

    +138

    -18

  • 1323. 匿名 2020/10/13(火) 23:16:27 

    電マが今ほど一般的に認知されてなかった頃、普通のマッサージ機だと思って電気屋さんで普通に買って母の日にプレゼントしたことがある
    母も普通に喜んでくれた
    今どうなってるのかは知らない…

    +8

    -1

  • 1324. 匿名 2020/10/13(火) 23:17:58 

    >>149
    30年以上前から同じ手口だけど
    よりキャッチーな案内になったね

    年会費に加えて手数料とか利息払うのが嫌いだったから
    資料読んで自分で利息計算してヤバいと思って使わなかった
    そのうち年会費無料が出てきて嬉しかったよ
    カードは一回払いが1番よボーナス払いも使うべきじゃない

    考えるのが面倒な人はキャッチーな物に
    乗せられて飛びついてはダメ
    経験した人の感想聞いてから利用してね

    欲しい物はカードで買うとすぐに興味無くなる
    執念で貯金して買うと大事にして思い出も残る
    貯めた時に買えなくなる物は縁がなかったって事
    いつでも欲しい物を買う為に普段から貯金するんだよ
    使う為の貯金はちゃんと経済を回すんだからね
    保障やポイント獲得の為に貯金してカードで買うのも賢いわ

    ステイタスとされているゴールド、ブラックカードは
    請求額や預金額を見る必要がない上級国民様向けだから
    平民が無理して契約するべきではないよ

    金貸しの養分になりたくなければお金を使う順番を見直そう

    +39

    -2

  • 1325. 匿名 2020/10/13(火) 23:18:31 

    >>230
    え。
    テレビでラップとホイル、どちらに包む方がおにぎりが美味しいのか?!
    結果はホイル!
    ってやってたよ?

    +22

    -1

  • 1326. 匿名 2020/10/13(火) 23:18:45 

    >>12
    これ、退去どころか仲介手数料や、害虫駆除費用も払った事ない....
    家賃や礼金も交渉可能。

    3回引越ししてるけど、毎回最初言われた額の半額以下になる

    +71

    -6

  • 1327. 匿名 2020/10/13(火) 23:19:53 

    >>29
    正社員だからって能力高い人ばかりじゃないからな…
    パートはパートで
    なんで正社員なのにこれくらい出来ないの?て思ってイライラしてるのかもね

    +171

    -5

  • 1328. 匿名 2020/10/13(火) 23:19:56 

    >>1313
    「早産で生まれてもNICU入れば何とかなりそう」くらいのニュアンスで言われたのを勘違いしたのかな

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2020/10/13(火) 23:20:24 

    >>7
    ご近所さんが毒のある実がなる植物を育ててるよ
    実が可愛いので観賞用みたい
    通りすがりの子供が取っていかないか心配ではある

    見た目が可愛いものじゃなければ自然に生えてきて
    しまったものかも

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2020/10/13(火) 23:20:37 

    >>1141
    そうなるよね

    +66

    -0

  • 1331. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:06 

    >>29
    黙って聞いてる社員がヤバい

    +46

    -2

  • 1332. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:16 

    >>230
    食品に使うものなのに有害だったらもっと問題になってると思う

    +16

    -1

  • 1333. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:25 

    >>44
    最初にくらげ ところてんって
    思ったからそんなけったいなまそ名前つける!?って思ったらミツキとシンタなのか...

    +38

    -1

  • 1334. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:33 

    >>1323
    本来普通のマッサージ機でしょ

    +21

    -0

  • 1335. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:33 

    >>10
    こないだ実家行った時に母から「これ何の実か知ってる?もし毒があって孫ちゃんが食べたら危ないから捨てようと思ったんだけど何なのか気になって〜」て言われたやつだ!怖!やっぱ植物に関しては色々知っとかなきゃいけないね…

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2020/10/13(火) 23:21:59 

    >>1203
    小学生なら、そういうのも大切な教育だし先生のお仕事だと思う
    逆におかしな男性教師だったりして、あなたが性的な目で見られたり偏った意識を得たりしなくてよかった


    教員、ではなく
    性に興味津々で小学生の頃先生に助けられたガル民より…
    やっぱり先生ごめんなさい
    そうとは知らず性教育用の貸出不可図書を借りて、読書の時間に読んだりしてた…

    +34

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/13(火) 23:23:24 

    >>1
    美人は皆が整形してると思い込む人。

    +15

    -0

  • 1338. 匿名 2020/10/13(火) 23:23:33 

    >>291
    私も遠方に住む祖父が亡くなった時に義実家が会ったこともないのに高価な供花を贈ると言い出して、夫と2人でお葬式に出るし申し訳ないからと義実家からの申し出断った。でも流石に何もしないのも気を遣うだろうということで、香典を出してもらえるなら私の姉の義家族とも(金額的に)足並み揃えてほしいとお願いしたら、「気持ちで出す物なのにそれじゃ少ない!!」と大騒ぎ。夫も「親の気持ちを無碍にするな!」と言うので大喧嘩した。

    義実家は「気持ち=自分たちのしたい親切」で、受け取る側が遠慮するとか恐縮するとかは考えてないっぽかった。幸いこの方みたいにその後連絡がないとかは言われなかったけど、夫と大喧嘩しながらの参列だったので祖父とのお別れも集中できなかったし、心から悲しんだり懐かしんだりしたかったけどできなかったのをあなたのコメントで思い出しました。最期のお別れだったのに、今も心残りがあります。

    >>97さんには無理に行動せず、お嫁さんを見守ってほしいです…

    +76

    -10

  • 1339. 匿名 2020/10/13(火) 23:24:01 

    >>813
    普通の使い方での経年劣化箇所はもちろん、オーナー負担です。が、通常の使い方以上(ペットによる汚損破損、あまり掃除をしていなく汚れがひどい)であれば入居者負担になることがほとんどです。
    また、経年劣化箇所(壁紙や材料自体の費用)はオーナー負担ですが、人工賃(にんくちん)は入居者へ請求できます。

    +27

    -0

  • 1340. 匿名 2020/10/13(火) 23:24:01 

    >>967
    私も初めて聞いた言葉だった!

    +33

    -47

  • 1341. 匿名 2020/10/13(火) 23:24:13 

    >>296
    転職に就けて羨ましい

    +73

    -6

  • 1342. 匿名 2020/10/13(火) 23:24:25 

    >>1321
    まだ四十九日になってないみたいなのに、香典返ししてないことで無知って責めるのかね

    +11

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:06 

    >>6
    確か49日終わってから偲び草を送るんじゃなかったかな?
    私は、偲び草をもって義実家に挨拶に行ったよ。

    +23

    -2

  • 1344. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:15 

    >>1323
    わかる。10年前だけど、LOFTの母の日コーナーに売ってて買いかけた。てか電マって単語は知ってたんだけどそんな普通のマッサージ器具だと知らなかった。
    よく考えたらあれって夜以外に使う人いるのかなって形してるけど。

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:18 

    >>921
    カルテを他の患者さんに見える様な持ち方してるのもおかしいですね。個人情報丸見えだし。

    +19

    -1

  • 1346. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:36 

    >>1304
    おままごとでは食べないよね?真似だけよね。。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:58 

    >>981
    初めて聞いた私はもっともっとヤバい。
    「げんち」と読むんですね。
    意味も覚えておきます。

    +80

    -1

  • 1348. 匿名 2020/10/13(火) 23:26:40 

    >>39
    それで、あなたは何者なの?

    +89

    -1

  • 1349. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:08 

    >>1323
    私は思春期入った時点で世間でそんな認識だったのでずっとアダルトグッズだと思ってました。最近家電の肩揉みマッサージ機コーナーに置いてあってギョッとしてしまいましたが今でも普通のマッサージ機なんですよね、、、

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:10 

    >>398
    私の旦那これ何回も注意してるのに何回も繰り返してる。
    周りも何回も見てるからもう誰も何も言わない。

    +83

    -1

  • 1351. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:10 

    >>2
    これ普通に死ぬやつ。

    +49

    -1

  • 1352. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:50 

    >>12
    2年前に退去した時、6年近く住んだ家が25万請求され、納得いかなくて敷金診断士に依頼しました。フローリングの傷とか、多めに測っておきますね〜とか普通に言われて。敷金診断士の依頼料含めても3分の1以下になりました!トイレでのタバコは壁紙代払わないといけないって言われました。
    無知だったら払ってたと思います…。

    +111

    -5

  • 1353. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:03 

    >>422
    ですよね。
    日本語なんて、同じ読み仮名だけど漢字も意味も違う言葉が沢山あるのに。

    箸、橋、端
    前、全、禅、膳、善

    とかね。 読み仮名だけで色々言ってたらきりがないよー。

    まぁもちろん、いつか子供ができて名前を付けることになったら、日本語だけでなく 主要数カ国で変な意味にならないか確認しようとは思いますけども。

    +41

    -1

  • 1354. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:09 

    【あおかん】は、〇〇駅まで何キロの標識以外にもあることを知らなかった

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:15 

    >>879
    確かに。フリガナはカルテにもあると思うけどな。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:44 

    >>1054
    どくだみが庭にびっしり生えたけれど、鎌を片手にバリバリ根こそぎ抜くのが快感です。
    しかし往々にして、雑草を生やしたままにすると芋虫毛虫がつくのでヤダ。

    +39

    -1

  • 1357. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:02 

    べっこう飴を家で作ってみて、ふつふつ煮える
    飴の味見を指でちょん、ってしてやろうとしたら
    しゅんそくで指の上で固まって
    指の腹だけだけど、
    布団に縮こまるくらいどくどくじんじん
    涙が出るほどその日寝るまで痛かった。。
    中学生くらいなのに
    そんなこともわからない自分に、いまはびっくり。

    +26

    -1

  • 1358. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:08 

    >>14
    宝塚歌劇に「海乃美月」っていう芸名の子がいるけど、ぱっと見だと海月に見えるからクラゲちゃんって呼ばれてるよ。
    ファンもみんな普通に呼ぶから常識だと思ってたけど知らない人いるんだね。

    +60

    -4

  • 1359. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:14 

    >>198
    わたしは店員さんに「ホタテざんみです」って料理を提供されたよ

    何か分からなくてお献立をみて確認した

    +47

    -0

  • 1360. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:23 

    >>12
    立ち合い一人でしたら、業者に請求されてよく分からんかったからその場で旦那と電話してもらったらすぐ解決してた
    完全になめられてたわ

    +88

    -3

  • 1361. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:29 

    団塊の世代を
    ずぅううううっと 団魂 の世代だと思っていこと

    なんでダンカイって読むんだろうって思っていて
    よく見たら塊だった

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2020/10/13(火) 23:30:44 

    うちは、親が食事のマナーに厳しくて、フォークとナイフの使い方をフレンチにつれてかれて、しこまれた。
    大学のときに元カレと食事してて、
    ちゃんとフォークとナイフで食べてたら、
    「なにしてんの?笑」といわれた。
    その元カレは、フォークだけで、がしがし肉とかかじったりしてた。

    あ~別れてよかった

    +23

    -0

  • 1363. 匿名 2020/10/13(火) 23:31:00 

    >>1
    テレビの偏向報道を最近知りました。
    昔は冬のソナタとか喜んで見ていたし、高岡蒼甫さんがツイッターで発言し干された時も、何言ってるんだ?と思っていた。浅田真央ちゃんがひどい扱いされているのも全く気づいていなかった。無知って怖い。
    テレビの安倍下げトランプ下げをまんまと信じていたけど、批判の裏では日本のためになる事をしてくれていることを知りました。けどそれは中韓にとっては不都合だから、一切報道されない。まんまと偏向報道に騙されていた自分が恥ずかしい。
    三浦春馬さんも靖国参拝したり、日本製と言う本を出したりして愛国心があり、よく思われていなかったからあんな事になったのかな。
    テレビはもうよくなることはないかもしれないけど、選挙でちゃんと日本のため、日本人のために活動してくれている人に投票したいと思います。

    +107

    -4

  • 1364. 匿名 2020/10/13(火) 23:31:02 

    >>1258
    普通におかしいよね。コメ主もそっとしておきます。てコメントしてるのにコメント欄荒れすぎ。

    +17

    -15

  • 1365. 匿名 2020/10/13(火) 23:31:55 

    >>984
    吹き出した。

    +81

    -0

  • 1366. 匿名 2020/10/13(火) 23:32:01 

    雰囲気を「ふいんき」と読む人

    +12

    -0

  • 1367. 匿名 2020/10/13(火) 23:32:21 

    >>875
    ありがとう! 滞在中独立記念日も近くてあちこちで花火上がってたからそれだと思ったら、目と鼻の先でギャング同士の殺し合いしてたってニュースで観て、自分の無知さを反省しました(*_*)

    +51

    -1

  • 1368. 匿名 2020/10/13(火) 23:32:29 

    >>1288
    たすき掛け??

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2020/10/13(火) 23:32:34 

    >>27
    死んだ子だけが可哀想だと思った
    今も育てる環境を作れない大人の犠牲になっている
    だからこの手の寄附をしなくなった

    人種、宗教、外来種や新薬など善かれと思った事柄が
    予想もしない弊害を起こすと知れた時代が続いたが
    今は行動する前に考える必要がある
    未知の事柄に対して出来る事だけするのは
    ただの浅知恵で奢りでしかない

    +141

    -0

  • 1370. 匿名 2020/10/13(火) 23:32:39 

    うちの半分の年収だけど
    パート働いている私を負け組だと思って
    はしばしにマウントしてくるママ友。

    面白い。

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:20 

    マイナスだらけだろうけど、何の根拠も調べず自民党なら間違いないと思うこと。

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:28 

    >>198
    私は店員さんに「うんしゅうみかんのお酒」を頼んだらすごい馬鹿にした感じで「おんしゅうみかんのお酒ですね」ってドヤって言い直されたよ。
    友達と「温州ってうんしゅうって読むよね」って確認しあっちゃったよ

    +111

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:44 

    >>403
    別に本人が悪い人じゃなければなんとも思わない。
    それだけの情報で人を判断する方が嫌な人間だなって思う。
    まぁ世の中良い人だけじゃないから、特別思い入れがあるとかじゃなければわざわざその名前にはしないけど。

    +9

    -2

  • 1374. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:44 

    中学生くらいのときに地理でグリーンランドを習っていたころ
    クラスの男子がソープランドという単語を発していて
    ソープランドの意味を知らなかったので地名だと思っていたこと…

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:48 

    >>1357
    しかもあれ指とかにくっついて固まっちゃうしほんとマグマ並みに激アツですよね。大事にならずによかったです。

    私はプリンのカラメル作ろうとして何度も温度差でお皿割っちゃいました。熱した砂糖やばい。。

    +13

    -0

  • 1376. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:49 

    >>1298
    たしかに七夕のは笹だわなwww

    +37

    -1

  • 1377. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:23 

    >>1
    ゴボウなんてそもそも加熱しなきゃ食べられないのにしっかりした幼稚園児だね笑

    +0

    -11

  • 1378. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:31 

    >>10
    都内出身だけど、子どもの頃ちょくちょく見たよ!

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:46 

    血液クレンジング

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:47 

    >>1
    これだったんだぁ!公園で見ました。
    小さい時、砂でケーキを作って果物のように飾りつけしてた。
    食べる真似とかしてたから、口に入れなくて本当によかったよー(T . T)

    +9

    -0

  • 1381. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:47 

    >>1366
    あと延々を永遠って書く人!笑

    +10

    -0

  • 1382. 匿名 2020/10/13(火) 23:34:52 

    >>1374

    それきゃわいいやつ

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2020/10/13(火) 23:35:01 

    きよしのズンドコ節を元カレがきよしのズンドコせつ。と何回も言ってたのが強烈で記憶から消えてくれない

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2020/10/13(火) 23:35:09 

    >>1357
    我が子もそういう痛みを経験すると思うと、守ってあげたくなった。過保護だよね。でも子供って大怪我してもおかしくないことするからな。

    +8

    -1

  • 1385. 匿名 2020/10/13(火) 23:35:39 

    >>799
    大(ダイ)くんって子が小学校の時同じクラスにいて、
    英語の授業で「Hi, I'm dai!!」って挨拶してELTの先生がびっくりしていたのを思い出した。
    一瞬「I'm die.」だと思って焦ったんだろうね。

    子どもの名前に関してはしっかり考えてつかてあげたいけど、気にしていたらキリがないことってあるよね。

    +48

    -0

  • 1386. 匿名 2020/10/13(火) 23:35:45 

    >>39
    知り合いで祖父母の代から家族全員東大卒だけど、学歴とか気にしてない。あまり誰とも張り合わないし、どんな学歴の人にも対等に接している。

    +52

    -0

  • 1387. 匿名 2020/10/13(火) 23:36:48 

    >>4
    小6のとき近藤という男の子が、コンドームコンドーム言われててやめろや!って嫌がってたから当時意味わからなかった私は、何で嫌なの?
    何でー??ってしつこく聞いてぶちギレられた思い出がある、近藤くんごめんなさい

    +88

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/13(火) 23:37:45 

    >>198
    寿司屋といえば回転寿司で「活ホタテ」っていうのがあってこれって何て読むの?
    このホタテ下さい。って指さして頼んじゃった

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2020/10/13(火) 23:38:28 

    大学生の時友達とグアム行った時の恐怖体験。

    エメラルドグリーンと青色の境目まで行ってみたくない??ってなってひたすらマイペースに遠浅の海を浮き輪とシュノーケリングのマスクつけて泳いでた。どの位時間経ったか忘れたけどいきなり足場が深くなって下見たら一気に底が見えないくらいの深さになって可愛い熱帯魚から超でかい魚とかウツボみたいなのに変わって2人でスゲ〜ッ!って顔あげた瞬間。

    自分達の真ん前の海面を真横にパァンッ!!!っとタチウオみたいなのが(1.5mくらいかな?)が真横に飛んだの見て、危なくない?って恐怖を感じて急いで来たルート戻った。

    あとからあの魚なんだったんだろなーって呑気に笑いながら調べたらダツだった。
    ダーツの語源になった魚。
    光に向かって突進してくるやつ。

    本当に無知って怖いと思いました。
    生きててよかった。

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/13(火) 23:38:35 

    羽田の第二ターミナルが新しかったころ、トイレの全個室にオストメイトシンクがついていて感心してたら、なにも知らないであろう女の子たち(大学生?)が、シャワーついてるよ!髪洗えるってこと?めっちゃいいじゃん!って言っててヒェーって思った。
    教えてあげればよかったかな…

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2020/10/13(火) 23:38:46 

    >>1105
    うん、知りたい

    +28

    -0

  • 1392. 匿名 2020/10/13(火) 23:39:18 

    >>143
    これあるある。
    わたしも、義母に家族だからっていわれて、勝手にうちのこといろいろやられて、いまでも根に持ってます

    +14

    -0

  • 1393. 匿名 2020/10/13(火) 23:39:21 

    >>3
    あなたこれに毒ある事知らなかったでしょ。
    誰だって雑草について詳しく知ってる訳じゃない。
    戦前から生きてる人ですら知らないんだから。

    +30

    -0

  • 1394. 匿名 2020/10/13(火) 23:39:22 

    充填をジュウチン読み

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:05 

    >>686
    教養高いあなたなら、ゆな荒神のことはもちろんご存知ですよね

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:21 

    >>10
    あ!これのことなんだー!

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:23 

    >>4

    小学校の時、
    「このー木、なんの木、ボッキ!」
    と、友達と大声で連続で歌歌いながら歩いてた

    母親に「やめなさい」と言われたけど、
    声の大きさを注意されてるのかと思ってた

    我が子が同じような歌連続で歌ってたら、
    やっぱり「やめなさい」しか言えないかも…

    恥ずかしい…

    +61

    -1

  • 1398. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:34 

    >>6
    …この文章だけでなんかもう全てが伝わってくる。
    こんな姑で嫁さん本当に本当に本当にかわいそう。

    +71

    -5

  • 1399. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:41 

    >>300
    無知って怖いと思ったエピソード

    +12

    -1

  • 1400. 匿名 2020/10/13(火) 23:40:49 

    >>1289
    抜いただけではまた生えます。根まで枯らす除草剤を希釈せずに原液で、葉にハケで塗るといいですよ。

    +38

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/13(火) 23:41:03 

    >>20

    19歳の時に私は上京していて、友達が地元にいる時にスピーチと余興をやってほしいと頼まれて、何も考えずに引き受けてしまった事を後悔してます。

    友達は、私にしか頼めないと言っていたのですが、私は文才がなければ本番に弱い上に、リクエストでやってほしいと指定された余興を1人でやっていたら、地元に残ってた数人はみんなでウェディングソングを熱唱してました。

    それを知らずに1人で引き受けて、すごく恥ずかしい思いをしました。

    浮いていたからか、結婚式に呼ばれたのはそれが最初で最後でした。

    +70

    -1

  • 1402. 匿名 2020/10/13(火) 23:41:35 

    私が結婚式をする際に、私も夫も共に22歳でで
    周りは冠婚葬祭のしきたりなどわかっていない人の
    方が多い年代だったのですが、夫の友人のひとりが
    高校時代にブライダル関係のアルバイトをしたこと
    があるらしく、私たちにずっと「俺はブライダル関係してたから!そういうのはわかってるから!」と言いつづけていたのですか、招待状はそのまま記入だけして返すわ、当日はまったく場違いな格好で来るわでドン引きしてしまいました。アピールする人の方がわかっていないんですかね?

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2020/10/13(火) 23:41:59 

    >>32
    職場の若い女の子が巨根の意味がわからなくて巨根てなんですか?を連発してたの思い出したw

    +107

    -2

  • 1404. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:33 

    >>1387
    近藤くん災難www

    ウィスパーって単語をトータルイングリッシュで習ったときにそれを音読した男子が
    1年間 ウィ という隠れあだ名になった
    ウィくん もらい事故

    +41

    -0

  • 1405. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:37 

    >>1073
    山本太郎信者ってだけで、ヤバい要素しかないな!
    一種の宗教だよね。山本太郎のギラギラした目つき、新興宗教の教祖に通ずるものがある。

    +26

    -0

  • 1406. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:46 

    >>105
    1 その季節に初めて咲く花。
    2 その草木に初めて咲く花。
    3 その春に初めて咲く花。多く桜にいう。《季 春》「―や大仏みちの人通り/万太郎」

    と言う意味もあるよ

    +107

    -0

  • 1407. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:55 

    >>334
    体調崩してるって断っていいよ。

    +48

    -0

  • 1408. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:58 

    >>10
    そこそこ田舎ってか雑草とか草むらが普通にあるようなとこには生えてることもある。

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2020/10/13(火) 23:43:13 

    >>156
    でも、わたしには危険に見えなかったからあの場にいたら子供を遊ばせていたと思う

    +41

    -4

  • 1410. 匿名 2020/10/13(火) 23:43:20 

    ストパーが流行った時、何の略かをわかってなくて友達にスカパーしたの?と聞いてしまった。爆笑してくれたけどアホだと思われただろうな。

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2020/10/13(火) 23:43:40 

    無知というかおバカなんだけど、職場のおばさんが自分は金持ちで都会に住んでるって自慢げに話してた相手の方が裕福で都会に家があるらしい
    相手はそのマウンティングを笑顔でずっと聞いてて、これが金持ちの余裕か…って思った

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/13(火) 23:44:00 

    >>57
    このエピソード読んで私もこの植物思い出した!
    結構身近にあって友達とお皿に乗せてごっこ遊びとかしてたなぁ。
    さすがに飲もうとは思わなかったけど、小さい子だとブドウやブルーベリーと勘違いして食べちゃいそうだね…

    +103

    -1

  • 1413. 匿名 2020/10/13(火) 23:44:11 

    >>892
    本当だよね。
    私も父親亡くなった時に、まだ小さい子どもいたから何とか「しっかりしなきゃ!」と思って、日常生活を過ごすことだけでも精一杯だったよ。
    母親も憔悴しきってたから、私や姉が交代で母親の側に付き添ってやったり、毎日家に行って泣いてる母親の相手をしたり、役所や年金や銀行・遺品整理したりと何かと大変だった。
    香典のことももちろん考えたりしてたけど、四十九日なんてあっという間にきちゃうよ。
    母親の心配と、自分を心配してくれてる旦那や子どもや周りの人たちの為にも、自分自身、何とか「いつもの日常生活」を送らなきゃ……気持ちでいっぱいだった。

    そこを連絡してこない、なんて言われてちゃたまらませんなぁ。

    +77

    -2

  • 1414. 匿名 2020/10/13(火) 23:44:34 

    歳の離れた弟ができた時私も赤ちゃん欲しい赤ちゃん欲しい!と両親に騒ぎたてたとき。
    思春期になった時に知って恥ずかしくてあの頃に戻りたいと思った。

    +1

    -1

  • 1415. 匿名 2020/10/13(火) 23:44:39 

    >>243
    そんな事、リアルでドヤ顔して喋らないようにね。
    確実にあなたが白い目で見られるよ。

    +37

    -14

  • 1416. 匿名 2020/10/13(火) 23:45:16 

    >>1275
    わたしも香典返しほしい!って主張かと思ってたんですけど、ひょっとしたら「受け取りました」の挨拶をひとこと嫁からもらえなかったことに怒ってるって意味なのかと思いました。なんにせよ意地悪ですね。。

    +30

    -1

  • 1417. 匿名 2020/10/13(火) 23:46:42 

    猫を複数飼っている人が百合の花を猫もいる部屋に飾っている写真をSNSにアップしていた。別な方がコメントで注意してくれたのでほっとしたけど、無知で猫が殺されちゃたまらん!

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2020/10/13(火) 23:47:16 

    >>10
    これか!
    ちっちゃい頃潰しまくって遊んでたやつ!!
    毒性あるやつだったなんてΣ(゚д゚lll)!!!

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2020/10/13(火) 23:48:25 

    小学校低学年くらいの時に総理大臣の存在を知ったんだけど
    なんで自分のお父さんは総理大臣にならないのか真剣に考えていたことがある

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2020/10/13(火) 23:49:18 

    >>32
    小学生の時の林間学校で、夕方に雨が降ったら担任の男の先生が「夕立って言うんだよー」って教えてくれて、「じゃあ、朝立ちもあるんですか?」ってきいたら、気まずい顔して目をそらされたの思い出した笑

    +244

    -2

  • 1421. 匿名 2020/10/13(火) 23:49:42 

    >>72 ググったけど…
    【花の名前を付けることに関して、「花は散ってしまう」「枯れてしまう」「花の命は短い」からよくないと言う意見もあります。】←こんなネガティブイメージもあるそうです。

    +21

    -20

  • 1422. 匿名 2020/10/13(火) 23:50:27 

    >>171
    同じマンションにひなちゃんゆなちゃんっていう姉妹がいる
    知り合いじゃないのにお母さんが子供の名前を大きい声で呼んでいるので
    名前を知ってしまった

    +27

    -0

  • 1423. 匿名 2020/10/13(火) 23:50:54 

    >>1220
    こくごできないね

    +32

    -0

  • 1424. 匿名 2020/10/13(火) 23:51:12 

    >>63
    関東にもあるよ。
    すり潰して遊んだりおままごとでぶどうとして使ってた。
    さすがに食べなかったけど…

    +7

    -1

  • 1425. 匿名 2020/10/13(火) 23:52:26 

    >>230
    アルミは酸で分解されやすい物質だから、梅干しに直接当たると溶けちゃうことがあるんだよ。
    でもアルミニウムは身体にはいっても特に吸収されずに排出されて毒性は無いよ〜!

    +21

    -1

  • 1426. 匿名 2020/10/13(火) 23:52:29 

    >>2
    排気ガスを分散してくれるから、高速道路の脇にも植えられてるけど、事故とか起きて車燃えて、一緒にこの木も燃えたら…
    めちゃくちゃ有毒ガスだらけになるのでは…と、思う。

    +129

    -1

  • 1427. 匿名 2020/10/13(火) 23:53:01 

    >>10
    田舎にはよくあるんじゃないかな?
    九州だけど、保育園の頃とか食べようと思ったこと何度かある…

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2020/10/13(火) 23:53:56 

    結婚式の祝儀袋に「結婚お祝い 〇〇」と名前の部分に新婦の名前を書いていた友達がいた。
    無知って怖い。そこは自分の名前書くところよ

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2020/10/13(火) 23:56:09 

    >>291
    古い考えかもしれませんが、一般的には娘の嫁ぎ先のお義父様が亡くなったら、香典を包むなり、可能ならば葬儀にも参列しますよ。
    ご姉妹にまでは強要する必要はないとは思いますが、仮にお母様がお義父様の葬儀に関して何の行動も起こさなかったら、お嫁さんであるあなたが笑われると思います。

    +51

    -1

  • 1430. 匿名 2020/10/13(火) 23:56:40 

    >>1388
    たぶん、いきホタテ

    +11

    -3

  • 1431. 匿名 2020/10/13(火) 23:56:52 

    >>1411
    自慢と捉えてないのかもよ。
    本人は自慢かもしれないけどその人にとっては当たり前のことでしょ?当たり前のことなのに何言ってんだろ、まぁいいかって感じじゃない?

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2020/10/13(火) 23:57:09 

    >>929
    あー、安全日把握してS○Xしてるに違いない!ビッチ!って騒いでたやつだっけ?
    無知なキモヲタまじで怖い。

    +100

    -0

  • 1433. 匿名 2020/10/13(火) 23:57:30 

    >>1278
    私は本当にバカだし、両親も大学なんて関係ないところで生きてるような人たちだったから、本当に知らない。なんとなく話の流れで「自慢になるような大学なんだな」とか、「なんか聞いたことあるな」って思ったら「へー!頭いいんだね!すごいね!」って感動してる。

    +12

    -1

  • 1434. 匿名 2020/10/13(火) 23:57:39 

    >>1419
    なにそれ(笑)
    かわいいなぁ!(笑)

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2020/10/13(火) 23:58:15 

    >>557
    むしろ「ひな」ってちょっと前の名前ランキング上位のイメージ

    +9

    -0

  • 1436. 匿名 2020/10/13(火) 23:58:31 

    >>97
    あなたや旦那さんが亡くなった時に、息子が葬儀に来てもいないお嫁さんの親族からそう言われたらどう思う?

    +19

    -5

  • 1437. 匿名 2020/10/13(火) 23:58:48 

    水仙の葉っぱをニラと間違える

    毎年いるそう

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2020/10/13(火) 23:58:48 

    >>1138
    わろたww

    +45

    -0

  • 1439. 匿名 2020/10/13(火) 23:59:34 

    >>1054
    一番ヤバイ竹は別格としてドクダミもミントも根が浅く簡単に土からはがれるように取れるので余り気にならないかな
    ミントは蔓延るのが早いが他の雑草抑えにもなる
    ドクダミは乾燥させてお茶にしたら美味しいし
    それよりもへクソカズラがしつこい。ジャスミンと似ていて面倒
    あとシソも群生する

    +54

    -0

  • 1440. 匿名 2020/10/13(火) 23:59:52 

    >>3
    色水作りによく使ってたし、おままごとでも使ってたな、食べられないのは知ってたから食べなかったけど毒があるのは知らなかった!

    +57

    -0

  • 1441. 匿名 2020/10/13(火) 23:59:56 

    >>56
    友達の弟は蟻たべてた

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:18 

    >>1069
    横だけど、息子からもう少し待ってあげてって言われてるのに待つこともできないのかね?
    四十九日終わったらお礼くらいするでしょ〜

    +15

    -2

  • 1443. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:22 

    >>260
    それであなたは医者なの?歯医者なの?

    +18

    -1

  • 1444. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:27 

    >>723
    学校行ってなかったな?ってレベルだなぁ
    さすがにネットでも引くわ…

    +102

    -1

  • 1445. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:31 

    >>1で思い出したけど保育園の散歩の時、道端にあった犬の糞食べようとして先生が慌ててとめにきた
    手に持ってはいたけど口に入る前に気づいてくれて良かった

    +0

    -11

  • 1446. 匿名 2020/10/14(水) 00:01:49 

    >>56
    私は猫のウンチを食べてました

    +3

    -10

  • 1447. 匿名 2020/10/14(水) 00:02:03 

    >>989
    びっくりするね。
    というか恥ずかしい

    +9

    -0

  • 1448. 匿名 2020/10/14(水) 00:02:15 

    今年の春やゴールデンウィークあたりの1番コロナ騒動が凄かったときに、義母がコロナについてのニュース見てなくて、無知って怖いって思った。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2020/10/14(水) 00:02:57 

    >>302
    嫁もガルちゃん民だったらやばいな

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2020/10/14(水) 00:03:07 

    >>24
    特別給付金→国民救済措置
    gotoトラベル→観光業救済措置
    gotoeat→飲食業救済措置

    子供手当て(上乗せ)→家にいる時間増えた食費救済措置
    と考えたら、妥当じゃない?
    そとそも国家予算だって無限にある訳じゃないから、一回すでに10万円全国民に行き渡ってるから、これ以上は今後の税金アップに拍車しかかけないよね。
    予算ありまくるなら、毎月給付金欲しいわ(笑)

    +190

    -5

  • 1452. 匿名 2020/10/14(水) 00:03:53 

    >>78
    妹がやって感電して親が怒ってた
    死ななくてよかった

    +75

    -0

  • 1453. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:06 

    >>334
    気持ち的に無理なら行かなくてもいいんじゃない?って意味でマイナス押したよ
    親が亡くなったばかりって精神的にキツいよね...

    +42

    -1

  • 1454. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:27 

    >>167
    クリスチャンなんだけど、
    ルカって聞くと、聖書に出てくるおじさんの医者を思い浮かべてしまう

    かわいい名前なんだけどね

    あと、ノアもノアの箱船のおっさんを思い浮かべてしまう

    +79

    -3

  • 1455. 匿名 2020/10/14(水) 00:04:32 

    >>10
    小学生のころ、帰りに友達と危ない道みたいなのを帰ってて、そこにひみつ基地があったんですけど
    そこに生えてて普通にたくさん食べてました……((( ;゚Д゚)))
    有毒だったんですね(⌒-⌒; )ヤベェw

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2020/10/14(水) 00:05:16 

    >>1219
    良い先生だね
    同級生のバリバリソーかの人はそー課題の全学部と短大受けて短大に通っていた
    未だに実家に勧誘に来るらしい(母親がブロックしている)

    +18

    -0

  • 1457. 匿名 2020/10/14(水) 00:07:32 

    >>97
    少数意見ですが、嫁の立場ですが私でもこれは一言ぐらい連絡を入れると思いました。ちなみに父を亡くした経験あります。
    義母とはうまくいってるとは言えませんが、慶弔時の事で義理でも配偶者の両親ですからそこは礼儀だと思います。

    +27

    -40

  • 1458. 匿名 2020/10/14(水) 00:07:48 

    >>254

    意地の悪いコメントだなー
    普通にこのコロナ禍で地方にまで出向いて葬儀に出席は遠慮されるし、そもそも葬儀もごく近い身内のみで断られる事の方が多いでしょ

    うちも最近親戚が亡くなったけど、密葬にしてたよ
    知らされたのは本当に近い身内のみで、後は後日ご報告にしてたよ

    +17

    -24

  • 1459. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:40 

    >>992
    でも最近はお店の人も大丈夫ですよー、とか勧めてくるよね。
    11月の結婚式見たことあるんだけどファー着てた人のなんと多かったことか。8割着てたよ。
    白いドレスも谷間丸出しの子もいた。

    +85

    -1

  • 1460. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:41 

    >>288
    マラだと思ってたから、どうしても真偽を確かめたくて検索してしまった
    検索履歴にも、「い」を押したときの予測変換にも登録されてしまった(ノД`)ウワアアアン

    +41

    -0

  • 1461. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:56 

    >>1030

    その自慢してる親が低学歴だからで知らないんだよ

    +30

    -0

  • 1462. 匿名 2020/10/14(水) 00:09:26 

    >>20
    そういえば、祖母の葬儀に姑が普段はしない真っ赤な口紅して来たの思い出した
    お祝いの席では真っ赤な口紅の姑見たことあったけど、嫌がらせだったのか無知だったのか気になる

    +80

    -2

  • 1463. 匿名 2020/10/14(水) 00:10:38 

    >>430
    心が太いって、素敵なんだけどね
    ところてんという読み方さえなければw

    +14

    -0

  • 1464. 匿名 2020/10/14(水) 00:12:36 

    >>1291
    諸説あるけど、元々(雛祭り)は女の子の為の祭・行事ではなかったという説があるよ。

    +13

    -0

  • 1465. 匿名 2020/10/14(水) 00:13:03 

    >>1458
    あなたは優しいね
    嫁姑両者共に一言かければ済む話かな…と思って読んでたけど、見事なまでに姑さんフルボッコだね


    +17

    -1

  • 1466. 匿名 2020/10/14(水) 00:13:50 

    >>523
    正直、隠語についてはどうでも良いと思ってる。

    そんな事言ってたら花のつく名前全部アウト。春もね。

    +108

    -7

  • 1467. 匿名 2020/10/14(水) 00:13:58 

    >>6
    まずは同じ立場になって物事考えたら?もしくはご自分の娘さん(いないかもしれないけど)が同じことを姑から言われてたら?
    姑根性が凄すぎるわ

    +33

    -5

  • 1468. 匿名 2020/10/14(水) 00:14:53 

    >>53
    一番無知なところはガルちゃんに書いたことでしょw見事にフルボッコされてるしww

    +65

    -0

  • 1469. 匿名 2020/10/14(水) 00:14:59 

    パワハラや付き纏いをしていた人達が
    散々虐め抜かれて急に退職していった人の事を楽しそうに話題にしている事
    恨まれてるだろうし、プライベートで身内とかに復讐されても平気なんだろうか
    すぐではなく、何年後かに来るかもしれないのにね

    気軽に虐めをしてはいけない
    相手に原因があっても行動をした方が悪くなる
    自覚が無かったとかでは済まない

    +9

    -0

  • 1470. 匿名 2020/10/14(水) 00:15:19 

    >>291
    そうなの...
    旦那の叔父さんが急逝した時、実母からお香典預かったから一緒にお渡ししたの
    私の結婚式の時に一回顔を合わせただけなんだけど
    非常識だったんだ...

    +2

    -12

  • 1471. 匿名 2020/10/14(水) 00:15:35 

    >>1385
    アイちゃんは
    アイムアイで爆笑されてた

    +21

    -0

  • 1472. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:12 

    男が女の体に関してあまりにも無知
    160センチ台の女性の体重が四十キロだと本気で思ってるのが怖い
    いい年齢して女の方が臓器一つ多いからその分男性より重くなるのは当たり前ということに気づかないのも怖い

    +22

    -1

  • 1473. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:24 

    >>1084
    山田ま○やさんのお子さんかな?

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:44 

    >>44
    なんか美味しそうw

    +5

    -1

  • 1475. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:46 

    >>1451
    うわ、可哀想だね。これは

    +16

    -0

  • 1476. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:59 

    >>110
    卵爆発させたりね
    レンジはこわい

    +16

    -1

  • 1477. 匿名 2020/10/14(水) 00:17:24 

    >>150
    何か出てくるの?!

    +39

    -0

  • 1478. 匿名 2020/10/14(水) 00:17:46 

    >>1285
    私麻衣だけど初めて知ったわ。母親は9月の涼しい感じでつけたみたいだけど。
    最初麻依と迷ったって言ってたけど、それだと麻薬依存だったから麻衣でよかったよw今は差別化したいのか衣よりも依の方が多いよね。太を汰にするみたいな

    +54

    -1

  • 1479. 匿名 2020/10/14(水) 00:17:52 

    >>282
    さては阿羅漢さまを知らないな

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2020/10/14(水) 00:17:59 

    >>1457
    私も多分連絡は入れるけど、このトピタイに対して>>6は意地悪だと思ったよ

    お嫁さんに伝わる前にここでマイナスな意見だとわかって良かったねって思う
    私は親が亡くなった時に姑に酷く無神経な事を言われたの未だに根に持ってるから



    +105

    -6

  • 1481. 匿名 2020/10/14(水) 00:18:18 

    >>427
    ファーストサマーウイカ思い出したW

    +93

    -1

  • 1482. 匿名 2020/10/14(水) 00:19:10 

    >>1468
    だよね。客観的に聞いたらお嫁さんマナー違反だよ。
    姑フィルターかけてるからフルボッコ。

    +10

    -28

  • 1483. 匿名 2020/10/14(水) 00:19:22 

    >>1222
    うちの実家も葬式がめちゃくちゃ大変。
    毎日客がわんさか来るし悲しむヒマもない。
    近所の人も2、3日くらい仕事を休んで手伝う謎ルール。
    若くして引越ししてきた人が友人の結婚式を優先した時にはものすごい勢いで叩かれてたわ…。
    そして初盆にも客が来る。うちは300人も来たよ。そのたびお茶と和菓子だしてって、そりゃもう大変よ。
    みんな大変なんだからもうやめたらいいのに。

    +37

    -0

  • 1484. 匿名 2020/10/14(水) 00:19:38 

    >>1125
    わたしもコナンで学んだわ

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2020/10/14(水) 00:19:50 

    >>6
    香典の件について数年前葬式の参列でもほぼ香典受け取らないか。即日返しだったけど、義母からの香典の場合も49日過ぎてから送るものなのですか?無知ですみません。
    昔は内々の香典は早めに返してました。私の地域だけかもしれませんが、、

    +3

    -10

  • 1486. 匿名 2020/10/14(水) 00:20:25 

    坂口杏里。
    この人見てると無知というか、人間には最低限の教養が必要だと強く感じる。

    +12

    -0

  • 1487. 匿名 2020/10/14(水) 00:21:08 

    >>1129
    健康にいいからって積極的に食べさせてしまって、亡くなったニュースあったよね。
    出産後に一応言っておこうかな、まぁでも三人子供いるし知ってるかなー、と思って同居してた義父に確認したらハチミツだめって知らなくて、言っててよかったと思ったよ。

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2020/10/14(水) 00:21:41 

    >>1042
    この世の中に全てが公平なことなんてないのよ
    今回は時間とお金を使える方々に経済を回してもらって、飲食店や観光地を助けてもらおう!
    あなたのお子さんが大きくなった時に観光地が無くなって、行くところがなかったら悲しいでしょ


    +70

    -1

  • 1489. 匿名 2020/10/14(水) 00:21:41 

    >>72

    ごめん、それは私も分からない

    一華(花)開五葉って言葉あるし

    +16

    -2

  • 1490. 匿名 2020/10/14(水) 00:23:12 

    >>190
    友達がむかし床にカエルのような格好になり
    床に擦り付けてたの大人になってなるほどってなった

    その子の親は怒ってたけど、私の親は癖って言ってたから癖なんだって思ってたなあ

    +49

    -0

  • 1491. 匿名 2020/10/14(水) 00:23:14 

    >>331
    皆食べてないって言うけど、大体が食べたか舐めたかしてるって
    その結果、美味しくないから食べない、遊ぶだけ、と自分なりに解決してるんだよ

    +16

    -2

  • 1492. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:09 

    >>1321
    喪主じゃなくても、家族が亡くなって、葬儀の話合いに加わっていれば知ってる場合もあるし、
    香典したことがあれば、香典返しもらうから、「喪主」をしたことがあるかないかは関係ないよね。

    +8

    -0

  • 1493. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:33 

    >>1321
    香典返しより、納骨式とか法要とかもあるけど、コロナのこともあるしどういう風におこなうか音沙汰もないのでしょう。近しい親族ならその度にいろいろ用意するつもりでもそのあたりきっちりしたほうがよいとは思う

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:36 

    >>1482
    愚痴りたかった気持ちがわかるだけに可愛そうだけど、ガルちゃんて姑ってワードだけでキーっ!ってなるからねw
    でも愚痴を言いたかっただけなんだよ…本当に

    +13

    -13

  • 1495. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:54 

    >>1174
    私の旦那は禍が読めないけど、鍋っぽいなー、とずっと思っていたらしく(鍋ではないと頭でわかっている)
    誰かと会話するときにどうしてもコロナなべと言ってしまうと言ってた。

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:10 

    職場の同僚が保温機能のあるランチジャー(もちろん金属製)をそのままレンジでチンして爆破させてた。
    事故にはならなかったけど、結構な爆音で火花散ってた。

    びっくりして金属はレンジに入れちゃダメだよと言ったら、えっ?なんで??知らなかった..って言っててびっくり。常識じゃないの?💦

    +7

    -1

  • 1497. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:34 

    >>1385
    ユウくんも”My name is you (Yuu)”でクラスを困惑させてたよ。

    +34

    -0

  • 1498. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:39 

    幼稚園の頃本屋でエロ本めくりながらあそこを弄ってた
    恥ずかしい事って認識が全くなかった
    気持ちいいってだけで行動してた
    店員はどう思ってたんだろう

    +11

    -0

  • 1499. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:50 

    >>921

    カルテと診察券のふりがなのことまでよく覚えてるね。15年も前なのに。

    +5

    -4

  • 1500. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:50 

    >>243
    そんな事知ってる人はどんな世界で生きてきたの?
    私はヒナって聞いたら村上信五しか思い浮かばない世界に住んでます

    +98

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。