ガールズちゃんねる

無知って怖いと思ったエピソード

3027コメント2020/10/26(月) 18:22

  • 501. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:22 

    >>254
    多分これじゃないかな
    実母が亡くなって辛いときに会いたくはない相手と思われてるのかも
    実際、こんなとこで嫁が無知かのように愚痴ってるわけでね…

    +246

    -4

  • 502. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:32 

    >>6
    うわあー
    こんな義母嫌だw
    お嫁さん多分私と同じ気持ちだろうな

    +267

    -11

  • 503. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:24 

    >>4
    私、椎名林檎の「加爾基 精液 栗ノ花(カルキザーメンクリノハナ」ってアルバムを両親に欲しいってねだった事がある。店頭で。
    中学生だけど意味分かってなかった。両親もたぶん意味分かってないと察してアルバム名についてはスルーしてくれた。
    大人になってトラウマ級に恥ずかくて、椎名林檎の事もなんとなく苦手になってしまった。

    +345

    -4

  • 504. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:09 

    >>32
    お義母さん「ワンコにフェラリアの薬飲ませたの?」

    +216

    -3

  • 505. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:12 

    >>468
    もうあなた相当常識なさそうだから、自分の常識は世間の常識と合ってるのか都度疑ったほうがいいよ
    特に冠婚葬祭に関しては自分の感覚を信じないほうがいい

    +297

    -4

  • 506. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:34 

    >>447
    ダイエット脳だよ。
    自分で考える能力の無い馬鹿ほどダイエットに嵌まる。

    +2

    -16

  • 507. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:53 

    >>488
    これって結構昔から言われているんだけど
    私も頃っと忘れてしまうから正直ありがたい

    実際LGBTのバックには左翼団体が絡んでいるの多いしね。

    +55

    -5

  • 508. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:04 

    >>491
    っていうか嫁の立場思えばさっと電話くらいはしてやってと早い段階でフォローしろよ!ってなるし、香典貰ってもお礼も言わない嫁もおかしいし、ここで文句言ってる姑さんも...登場人物全部変かも

    +1

    -27

  • 509. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:10 

    >>124
    大山のぶ代のドラえもんを知ってる世代からするとわりとドラえもんなんだけどな〜
    知らない世代からしたらそう思われるんだね

    +115

    -1

  • 510. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:26 

    >>6
    父と祖父が亡くなった時、義母からのメール電話がしつこくて嫌だった。
    葬儀の日程は?場所は?
    香典いくら包めばいいかしら?
    うざい!ほっといてほしい!!

    +369

    -9

  • 511. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:56 

    >>473
    無知ってこわいね。

    +401

    -6

  • 512. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:23 

    >>1
    小さい頃ブドウだと思って食べてたよ…
    何もなくてよかった

    +14

    -1

  • 513. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:28 

    >>493
    この粘り腰…息子夫婦から鬱陶しがられてると思う

    +175

    -3

  • 514. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:47 

    >>22
    雑草だから刈り取ってもいつの間にか生えてるよ。

    +67

    -2

  • 515. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:03 

    >>311
    感電?

    +54

    -1

  • 516. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:08 

    >>42
    小さくて読めない!

    +66

    -2

  • 517. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:20 

    後からヤケド虫の存在を知ったのですが、

    自動販売機でジュース買ったら
    飲み口にヤケド虫がひっついてて
    見た目気持ち悪かったので
    飲まずに捨てました。
    私はズボラな面もあるので
    小さいクモとかなら手ではらう事もあるので
    その時手で払わなくて良かった!
    と思いました。

    +15

    -1

  • 518. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:36 

    >>149
    一生苦しむやつやん
    友達が普通に働いてるのにリボとキャッシングのダブルパンチだったら怖くて誘えないわ

    +134

    -2

  • 519. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:46 

    >>83
    外ではないけど、家でつい口ずさんで旦那に怒られてた。
    大人でゴメン。

    +187

    -1

  • 520. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:04 

    義実家同居。

    結婚する前から家用意しているとか
    怖すぎる。


    +5

    -2

  • 521. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:12 

    >>6
    香典返しの品が来てないってことかしら?

    +129

    -2

  • 522. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:23 

    >>442
    ほ、ほんとだー
    そうか
    ゆな 意味 で調べるのか
    子供の名前つける時はこうやって調べるね
    さんきゅ

    +13

    -7

  • 523. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:37 

    >>105
    初潮ww

    親が無知だと子供は本当に詰むね…。

    +234

    -10

  • 524. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:32 

    >>374
    その言葉そっくりそのままお返ししますね

    +4

    -10

  • 525. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:53 

    >>468
    香典だと現金書留だしね。
    高額だろうし気になるのはまぁ、わかるけどね。

    確かに受け取ったら「頂戴しました」の一報くらいは欲しいかも?

    +186

    -9

  • 526. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:55 

    >>520
    田舎だと当たり前だったりするよね
    私は絶対嫌だけど、隣の市の友達、まさにそうで
    やんわり注意したけど
    その子の家もおばあちゃんと同居だし、彼の家もおばあちゃんと同居だし
    そういうものと思ってたらいいのかも

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:18 

    >>247
    外部からしたら香典渡すのあたりまえだよね。香典渡さないほうが非常識なのに恩着せがましい。まあそんな慣習ないほうがいいって意見も多いけど。

    +67

    -3

  • 528. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:25 

    >>462
    懐かしい。よもぎも「臭っ」ってなりながら石で切ったりすり潰してましたね笑
    草の実はとりあえず獲ってました。

    +25

    -2

  • 529. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:37 

    >>496
    トピずれじゃないよね
    無知って怖いってそのものじゃん

    +23

    -1

  • 530. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:25 

    >>10
    これ、小さい頃おままごとで、泥のケーキ作ったときに上に載せてたな
    毒あるなんて知らなかった

    +59

    -1

  • 531. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:36 

    >>3
    子供のおままごとの定番の草

    +154

    -1

  • 532. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:53 

    >>468
    娘(嫁から見たら小姑)もおるんかー…

    +181

    -3

  • 533. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:23 

    >>488
    無知って怖いって言うトピだからトピずれじゃないですよ

    +30

    -1

  • 534. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:46 

    >>468
    まぁ、ありがとうございますって一言言うのが正しいよね
    でも、実の親亡くすって相当のショックだし、そんな時にマナーは?ってうるさくいうほうが常識ない気がしちゃう
    本当はすぐお礼言うのが正しいのよ?でも、不幸があった時は相手の気持ちを考えるのもマナーなのでは?

    +393

    -3

  • 535. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:16 

    以前働いてた店のメニューで"彩り野菜"ってついてるものがあるんだけど、ちょいちょい「この"あやどり野菜"の〜」とか「これなんて読むんですか?これ下さい」って言われるからお前ら大丈夫か!?と思ってた。
    そんなに難しい読みではないと思うんだけどなぁ。

    +58

    -1

  • 536. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:59 

    >>448
    母を亡くした奥さんが悲しみに打ちひしがれてたり、コロナ禍のお見送りで憔悴してるなら夫である息子が言ってもいいと思う

    +99

    -1

  • 537. 匿名 2020/10/13(火) 18:51:24 

    >>12
    退去費用なんて初めて聞いた。
    不動産屋に払うの?最初に払っていた敷金とは別に払うってこと?喫煙や画鋲で壁紙汚したり、床に傷つけてたとか?

    +249

    -7

  • 538. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:47 

    >>62
    国土交通省から原状回復についてのガイドラインが出てるからそれに則ってなければ拒否できるよ。

    +298

    -1

  • 539. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:56 

    >>15
    うわああああああ。聞いているこっちが居た堪れなくなるwwww

    似たようなやつで
    高卒や専門・短大卒の人が言う「学歴だけが人生じゃない」というのも追加で。
    それは大学を出た人が言うセリフ。

    +423

    -58

  • 540. 匿名 2020/10/13(火) 18:53:25 

    >>10
    え!?これなの!?
    これ全然普通にその辺に生えてる!
    歩道の植え込みとか公園とかにも沢山あって、子供とよくぶどうみたいだねーって言って取ったりしてる!!
    しかも触った手のまま顔とか口触ったりしてると思う!!
    今度から気をつけなきゃ!!!

    +56

    -3

  • 541. 匿名 2020/10/13(火) 18:53:43 

    >>49
    うちの猫の名前にひなってつけてる…

    +52

    -10

  • 542. 匿名 2020/10/13(火) 18:53:52 

    初めて賃貸借りる時、口コミのいい不動産屋行ったらぼったくられたし口コミも不動産屋で操作されてた。気が弱くて途中で変えれなかったの自分も悪いけど。
    それから口コミがやたら良いところは信じていない

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:02 

    >>478
    カロリーが減るというか水吸って重くなるって事ですけどね

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:19 

    >>535
    いろどり野菜じゃないの?
    あやどり?

    +1

    -12

  • 545. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:21 

    >>107
    顔ハメって言ってw

    +243

    -2

  • 546. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:48 

    姑のトピか

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:58 

    >>220
    炭水化物量が水含んだらなんたら…って無知争いしてる人いるけど
    ご飯と比べての話じゃなくて、白滝とかところてんと同じくらい低カロリーでヘルシーだと思ってダイエット目的でばくばく春雨食べてる人に対して
    炭水化物量見てみなよ…ってことでは?

    +123

    -2

  • 548. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:02 

    >>386
    横だけど
    ヘリクツ過ぎるわ。
    自分は、学歴もなければオツムも弱いクセに。

    +4

    -88

  • 549. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:43 

    >>544
    あー、ごめん
    お客さんでそう読む人がいるってことか
    そういうなんかかんちがうしちゃう読み方の漢字ってあるよね
    私もこの旨を、どうしてもこのうまって読んじゃう

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:57 

    >>467
    ユナちゃんって付けてる知り合いがいるわ。
    湯女って言葉知らないのね…と思いながらも可愛い名前ね!って言っといたけど、最近になって彼の国の名前じゃんとも思うようになった。

    +187

    -11

  • 551. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:03 

    >>257
    5、6年生なら存在くらいは知ってる子多いと思うよ
    今小学生で生理始まる子も多いしむしろ教えた方がいいと思うわ

    +77

    -1

  • 552. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:11 

    >>541
    ひなたのひなだよ~
    とか
    おひなさまのひなだよ~
    とか

    ね? もうつけたんだから明るく!

    +78

    -3

  • 553. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:32 

    >>386
    偏差値も頭も悪い奴が、プラス押してますww

    +1

    -78

  • 554. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:32 

    >>534
    お嫁さんが何歳かにもよるかも
    これ、お嫁さんが20~30代で親を亡くしてたなら
    常識もへったくれもなく泣きつくしてると思う

    若い人が親を亡くすのは周囲も慰め一辺倒だし、そこまで気が回るとも思えない。ガルやってるくらいの姑さんの息子ならまだ若いんじゃないのかね。

    +213

    -0

  • 555. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:34 

    京都市に住んでて、近くに六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)という寺がある

    親戚のオバちゃんが京都観光好きで、
    「ろくどうちんこうじ」っていつも言うから、訂正してあげようか困ってる
    だってめちゃめちゃ詳しくお寺の説明してくれるんだもん…

    何回も、ろくどうちんこうじって言いながら

    +25

    -1

  • 556. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:50 

    >>257
    え?学校でたぶん教わると思うよ

    +37

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:51 

    >>171
    ひなはめっちゃ多い気がする

    +87

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:52 

    >>447
    あなたのほうが文脈読めてなくて馬鹿なのかと思う。
    元のコメントはご飯一杯と比較しての話じゃないでしょ。

    +24

    -4

  • 559. 匿名 2020/10/13(火) 18:57:15 

    >>553
    なんで悔しさを呑み込めないの…

    +47

    -2

  • 560. 匿名 2020/10/13(火) 18:57:52 

    >>402
    402さん、ただの醜い嫉妬だから、気にしないで。

    +0

    -33

  • 561. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:07 

    >>291
    田舎の方なのかな?
    私の地元もそうなんだけど、お葬式がこの世で一番大切な物だと思っている。
    私の祖母が亡くなったとき、会社の忌引きは祖母なら一日なんだけど、それを母から極悪非道みたいに言われて私は一日忌引き、二日欠勤の計三日休んだ。母はもう少し休んで手伝って欲しかったみたいだけど、会社も繁忙期だったので。会社の配慮で有給扱いにしてもらえたけど。

    また、近所でおじいちゃんが亡くなられた時、そのお孫さんの奥さんが来ていないと近所の人々が大騒ぎ。
    離婚説まで飛びだしたけど、実際は、奥さん妊娠初期で安定期にも入ってないから、来なくていいと言われてただけだった。
    よく見てるよな、よそんちの事。
    しかも、来てない事批判されていて、母子の身体より大切なんて、どんな大層な葬式やねんと思った。

    +251

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:10 

    >>386
    頭も性格も悪そうだなーと思いました

    +33

    -28

  • 563. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:14 

    >>498
    そうそう。冗談じゃなく
    取り返しのつかない結果になるケースもあるからね。

    子供に若くして人生詰ませたくないや

    +59

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:38 

    >>339
    それも絶対じゃないんだよね(出血)

    +115

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:06 

    >>553
    よっぽど悔しいんだろうけど知性漂わないコメントはやめときなよ。

    +48

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:27 

    無知云々でも学歴の話だと>1さんの趣旨と違ってくる気がする

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:48 

    >>10
    この見た目だとヨウシュヤマゴボウより洋酒山ぶどうっていう名前のほうがしっくりくる笑

    +94

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:50 

    >>560
    連投、痛々しいよ

    +42

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:06 

    >>51
    頭痛い…。
    冗談じゃなくて本気で言っているとしたら恐怖。
    正しい性教育は本当に必要だね。

    +363

    -2

  • 570. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:17 

    >>49
    従弟の子供がゆなちゃんだわ…最近某芸能事務所のオーディション受かったけど、芸名つけずに本名でいくらしくて大丈夫なのかなぁって心配してる。

    +10

    -34

  • 571. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:53 

    >>422
    めっちゃ笑ったwww

    +129

    -2

  • 572. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:01 

    >>460
    そうなんですねーって流してました
    言ってる本人はやんちゃ系でよく昔の武勇伝を語るタイプだったのでマジで言ってると思います

    +170

    -6

  • 573. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:14 

    >>412
    先進国が搾取している以上
    無くならないよね

    +22

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:21 

    >>473
    クラゲとしか読めないけど、なんて読ませたかったんだろ

    +304

    -4

  • 575. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:33 

    >>83
    うちの旦那風呂上がりに頭にタオル巻いてマッパで爽快に歌いながらその薬つけてるわ。。。
    人生楽しそうだよ!

    +366

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:55 

    >>545
    だよね、ドキドキしたw

    +59

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:58 

    >>42
    大事なこと!

    +3

    -3

  • 578. 匿名 2020/10/13(火) 19:03:48 

    >>574
    ミツキとかミヅキかと思ってたけどもしかしたら読み方も特殊かも知れないね

    +171

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/13(火) 19:05:12 

    日本は巨額を使ってODAをしょっちゅうやっているけど
    あれは我々の税金から。
    でもってODAのキックバック分は政治家の懐へ。
    海外の隠し口座に入金しているから表沙汰にならない。
    (タックスヘイブン)

    キックバックは一円も日本国民には還元されない

    +11

    -5

  • 580. 匿名 2020/10/13(火) 19:05:13 

    >>406
    聞いてくれてよかった。単純に近所の耳鼻咽喉科にいってたらと恥ずかしい思いするところだったね。

    +50

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/13(火) 19:05:55 

    >>539
    議員になったら言っちゃいけないセリフ。

    +26

    -5

  • 582. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:12 

    >>559
    >>565
    私は、姉が東大のコメ主さんじゃありませんよ。
    通りすがりの別の高学歴です。

    妹は残念だろうっていう、的が外れて
    馬鹿がイライラするのはよーくわかるけど、
    八つ当たりは良くない 笑

    +3

    -51

  • 583. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:25 

    >>15
    多分この人一生言ってるだろうね。
    恥ずかしいよ。て言ってあげても、何で?と理解しなさそう。

    +118

    -5

  • 584. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:27 

    >>578
    そっか!
    両方の両親も気づかなかったのかねえ

    +68

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:36 

    小学低学年の頃家で体温計を割っちゃって流れ出た銀色のを指先でツンツンしてた事
    水銀の怖さを知ったのは高校生の時
    ゾッとした

    +38

    -1

  • 586. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:48 

    >>552
    >>541だけど、そんな風に言ってくれてありがとう!
    これからもっと可愛がる!

    +46

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:57 

    >>539
    え、なんで?

    +18

    -30

  • 588. 匿名 2020/10/13(火) 19:07:06 

    >>32
    会社の若い営業の子が商談から帰って来るなり「枕営業がんばりましたー!」ってその場にいる全員にドヤ顔で報告してきたからビックリして問いただしたら、経営層との商談のことだったっていうの思い出した

    枕=枕詞のように頭とかトップって意味だと思ってたらしい

    +491

    -2

  • 589. 匿名 2020/10/13(火) 19:07:18 

    顔がタイプだしいいかー!と気軽に男と付き合ってしまうこと。

    相手をよく知ってからじゃないとマジで後悔する。

    +18

    -1

  • 590. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:06 

    >>300
    今さら手遅れでしょう。諦めましょう。

    +1

    -55

  • 591. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:15 

    >>143
    だから、お嫁さんの「家族」であるあなたの息子さんが連絡してきてるじゃない。
    お嫁さんから連絡あったのと同等では?

    それとも何?あなたとお嫁さんは家族だけど、お嫁さんと息子さんは他人だから、両方から連絡しないといけないわけ?

    +131

    -2

  • 592. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:17 

    >>582
    通りすがりの別の高学歴・・・

    +67

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:44 

    >>503
    そんなタイトルのアルバムあったの?
    ファンじゃなくてよかったわ

    +245

    -1

  • 594. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:02 

    ささみ肉を生で食べたこと(^_^;)

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:08 

    >>300
    くだらない与太話

    +4

    -43

  • 596. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:19 

    >>594
    だ、大丈夫だったの?

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:45 

    >>1
    幼稚園にあるのがヤバくない?
    おままごとに使ったり手についたりするよね

    +13

    -10

  • 598. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:06 

    >>10
    世田谷区すごい生えてるよww
    おままごとの必須アイテムだった

    +47

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:10 

    何回かデートした人。
    緊急事態宣言になってから1ヶ月以上会えなかったんだけど、解除されてからもLINEのみ。
    平熱が高いから検温されると入店を断られるかもって心配していたので平熱が何度か聞いてみたら36度3だと。
    それって普通に平熱じゃない?って言っても彼は人間の平熱は35度代だと断言していた。
    無知っていうか、30歳すぎの男が常識知らないんだなって引いた。

    +77

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:42 

    >>66
    あなたは私か

    +271

    -1

  • 601. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:51 

    >>508
    だからお嫁さんも落ち着いたらお礼の連絡するんじゃない?今は心身共にそんな余裕ないでしょ。そんな中遺品整理やら日常生活もやらなきゃならないこともあるし。そんなことも思いやれないほうが非常識じゃないかな。

    +47

    -1

  • 602. 匿名 2020/10/13(火) 19:13:13 

    >>10
    まじか!幼稚園時代のおママごとの定番だったわ!
    有毒植物だったんだ...

    +33

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/13(火) 19:13:22 

    >>4
    好きだった英語の歌が、実は下ネタってことを最近知って鳥肌立った😂

    +91

    -1

  • 604. 匿名 2020/10/13(火) 19:14:04 

    >>503
    椎名林檎ってそう言う人だったんだ

    +192

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/13(火) 19:14:18 

    >>470
    結構精神的に参ってる時にドキュメンタリーを見た父が「うつ病なんて甘えだわ気持ち悪い。なぁ?」って言ってきたから母に精神科を勧められたけど行かなかったなぁ。
    夜な夜な髪を抜いて寝食忘れるほどテトリスをやり続けてルーズリーフの白が見えなくなるまで文字を書き続けてた。し、学校に行けた日も上履きのスリッパは絶対に履きたくなくて靴下で校内を歩いてた。
    どう見ても普通でない娘を見て父はどう思ってたんだろうか。

    +40

    -3

  • 606. 匿名 2020/10/13(火) 19:14:42 

    >>528
    ヨモギ何であんなにすり潰したかな笑
    とにかく石で叩いたりすり潰したり。
    マンホールの上で色んな物すり潰したよ。
    楽しかったなー

    +23

    -1

  • 607. 匿名 2020/10/13(火) 19:15:15 

    >>3
    そしたらちゅうりっぷもすずらんも水仙も毒あるから植えられなくなるよ

    +222

    -2

  • 608. 匿名 2020/10/13(火) 19:15:25 

    >>604
    そういう人じゃない印象もあったのか…

    +136

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/13(火) 19:15:34 

    >>10
    これ有毒なんだ
    ちょっとくらいなら大丈夫ってこと?

    +20

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/13(火) 19:16:20 

    >>603
    ちなみに何の曲ですか?

    +27

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/13(火) 19:16:55 

    >>340
    熟してない梅の実には青酸が含まれてるんだよね

    +39

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/13(火) 19:18:10 

    >>14
    友達で海月ちゃんっているけど、あだなくらげだよ
    でも可愛いくて明るい性格だからいじめられたことなかったっぽいし、本人も名前割と気に入ってるみたい

    +372

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/13(火) 19:18:12 

    >>558
    普通調理済みで考えるでしょ
    生の硬いまま100g食べるとか考えない
    ご飯と比較してなくても同じ分量でローカロリーだという示唆をしただけ
    つまり元のコメが間違いだということを指摘するためにわかりやすい例を用いただけ
    理解できましたか?

    +4

    -19

  • 614. 匿名 2020/10/13(火) 19:18:20 

    >>558
    ご飯と比較してないよねw
    勝手に話広げてムキになってる人多すぎて笑うね

    +17

    -3

  • 615. 匿名 2020/10/13(火) 19:18:54 

    >>540
    気にし過ぎ。

    どの植物が有毒かではなく、
    基本は自然に生えてる植物は有毒なものが多いから食べたら駄目。
    食品として売られてる野菜に似てる植物でも、ちゃんと判別できる人以外は食べちゃ駄目。

    舐めるくらいで重症になるようなものはまずない。
    でも汁が目に入ると腫れたりってのは割とよくあるから汚れた手で目を触ることだけは注意。
    ウルシの仲間くらいは覚えて触らないようにした方がいいかも。

    後、健康被害は無いけど今の時期はアレチヌスビトハギが生い茂ってる草むらに入ると
    大変なことになるから気を付けよう。
    子供は最初のうちはひっつき虫楽しいけどやり過ぎると絶対に後悔する。

    +11

    -2

  • 616. 匿名 2020/10/13(火) 19:19:37 

    >>558
    元のコメは炭水化物が多いってコメだけど、食べる量で考えたら低いよねって至極真っ当な指摘だと思うよ

    +11

    -7

  • 617. 匿名 2020/10/13(火) 19:19:55 

    >>599
    体よく断られてるんじゃ

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2020/10/13(火) 19:19:58 

    まだ3〜4歳だった頃だと思うけど、母の職場によく遊びに行ってたので母の同僚がタバコを吸ってるのを見て「ねぇねぇなんで○○さんは女の人なのにタバコ吸ってるの?」と聞いたことがある。
    父がヘビースモーカーで私の身近にはタバコを吸う女の人がいなくて、男の人が吸うものだと思ってたんだと思う。
    母と仲のいい同僚だったから笑い話で済んだけどこれが知らない女の人だったらと思うとちょっと怖いよね。

    +47

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/13(火) 19:20:06 

    >>614
    馬鹿がなに開き直ってんの?

    +0

    -19

  • 620. 匿名 2020/10/13(火) 19:20:13 

    >>29
    それは正社員たちにも問題があるのでは…。

    +427

    -27

  • 621. 匿名 2020/10/13(火) 19:20:18 

    >>453
    木を使って説明するときに実際は性器につけるって説明しないのか?身振り手振りで説明するんじゃないんだから。
    ネタだとは思うけど。

    +118

    -5

  • 622. 匿名 2020/10/13(火) 19:21:16 

    >>32
    自慢ばっかする女のことを慢子(ま〇こ)と陰で呼んでた
    思い返すと色んな意味で最低

    +238

    -3

  • 623. 匿名 2020/10/13(火) 19:21:26 

    >>298
    でもヒナって可愛い響きだし、最近では名前ランキングで1位になってなかった?
    よくある名前だし、下ネタ想像する方がどうかしてると思う

    +76

    -35

  • 624. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:09 

    友達の知り合いが夜のお店を経営してる。
    経営者の交流会とかもやってて鼻息荒いんだけど、お店のインスタで、季節柄、皆さまどうかご自慰ください、って書いててびっくりした。
    ご自愛って書きたかったんだろうけど変換ミスなのか、言葉をはっきり知らなくて出てきた言葉を選択したのか分からないけど、私なら恥ずかしくて速攻で直す。さらにそれを誰も指摘しないから一年以上そのまま。
    わざとなのかな??

    +39

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:27 

    >>1
    小学校の低学年の理科の実験で色水作ったな。
    その時に有毒だということは教わりました😀

    +29

    -1

  • 626. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:28 

    >>547
    100g80キロカロリーだからヘルシーでしょ
    300g食べても240キロカロリーだよ

    +0

    -20

  • 627. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:02 

    >>49
    大学生だけど、ゆなちゃんって同年代で何人か出会ったことあるけどなー
    可愛い名前だと思うけど、そんなにやめた方がいいレベル?

    +142

    -21

  • 628. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:06 

    >>619
    カルシウム足りなさすぎwww

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:39 

    >>32
    笑ってしもた、、、どのエピソードも、、w

    +130

    -1

  • 630. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:42 

    >>222
    Cool❗👍😏✨

    +96

    -2

  • 631. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:48 

    >>547
    その書き方だと低カロリーでヘルシーじゃないみたいな言い方だけど、低カロリーでヘルシーだよね?
    元のコメもあなたも間違えてるよね?

    +2

    -24

  • 632. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:09 

    うちの実家の隣に創価学会の会員の人がいたけど、その家族は勧誘はしてこなかったから、なにも気にせず生活していた。
    町内会の集まりで、そこのうちの人がいるのに近所のおじさんが
    「創価学会って右翼の事かい?」
    って私の父に聞いてきた。
    父は即座に否定してたけど、重ーい空気になってた。

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:30 

    >>541
    ユナはともかく、ヒナは別のメジャーな意味があるし全く気にする必要無し

    +61

    -4

  • 634. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:31 

    >>323
    横だけどそう言う意味か
    膝折れって聞いたことない

    +13

    -4

  • 635. 匿名 2020/10/13(火) 19:25:22 

    結婚披露宴で、Taylor SwiftのWe are never ever getting back togetherを流す。

    別れの歌だよ…

    +33

    -2

  • 636. 匿名 2020/10/13(火) 19:25:50 

    >>32
    何歳の時の話なのか気になる!

    +21

    -1

  • 637. 匿名 2020/10/13(火) 19:26:49 

    卵を電子レンジで温めたことかな笑

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:07 

    >>623
    うん、だから、どうかしてる奴に娘の名前から下ネタ想像されるの嫌じゃない?だからやめとく方が無難じゃない?て話。

    +117

    -29

  • 639. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:44 

    >>15
    へんに卑屈になられるより、そのぐらい明るく自慢してくれる専門卒のほうが、エリートくんは本音で話せる友達になれるのかもねって男同士の友情に期待してみる。

    +285

    -8

  • 640. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:21 

    >>627
    色々調べて自分で決めな、としか。
    気にする人もたくさんいるし気にしない人もたくさんいるんだから。

    +77

    -6

  • 641. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:27 

    みんなのエピソードが面白い笑

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:32 

    >>46 私もそれ系のイタ電に、小学5年の時に引っかかりました!!
    学校から帰宅して、留守番をしていた時に、最初は「親御さんはお家に居ないの?」と親が不在なのを確認して来て、「私は市の保健センターの青少年健康なんたらかんたら…」と名乗り(?)、すっかり信用していたら、何故か女性器と男性器の呼び方(医学的なものでは無く、俗称の方)を、「正しく理解するために一緒に発音する練習をしましょう」と言われ、アホな私は疑う事無く、言われるままに「お◯ん◯ん!」と元気に復唱していました(笑)そうこうしていたら、突然電話がブツッと切れてしまい…。
    買い物から帰って来た母にその話をしたら、みるみる顔面蒼白になり、買い物袋のみかんを見つめて地蔵と化した母の姿を見て、
    そこでやっと変態野郎のイタ電だったんだ、と気が付いた大バカヤローでした……。
    今みたいに、個人が電話を所有していない時代ならではの、イタ電でした。
    てか、途中でおかしいと疑えよ、自分……。
    無知と言うか、アホですね。


    +188

    -4

  • 643. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:44 

    >>56
    衝撃の過去www

    +103

    -2

  • 644. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:49 

    私も5歳くらいの時、飼ってた犬にちょうど持ってたチロルチョコをエサ皿に入れたことがあった...
    幸いに匂いだけ嗅いで興味示さずにそっぽ向いてたけど...今となってはめちゃめちゃ恐ろしい

    +50

    -1

  • 645. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:20 

    >>634
    無知って怖いね。

    +15

    -1

  • 646. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:31 

    >>10
    だめなんだ?知らなかった…

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:39 

    >>468
    お嫁さんの親が亡くなったのに、親戚からも香典出すの?
    ごめん、そこまでの付き合いは面倒だなと思っちゃった
    無知なんじゃなくて、息子夫婦に嫌われてんだと思うのは気のせい?

    +157

    -12

  • 648. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:43 

    >>608
    ここまで露骨だと思わなかったー もちょっと品よくシモなのかと思ってた

    +133

    -3

  • 649. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:56 

    >>6
    自分の母親が亡くなったら、大人でもとてつもなく辛いでしょうよ。
    仕事は社会人として、責任感で無理して頑張って行ってるんじゃないでしょうか。
    そういう人の辛さとか、お嫁さんのいる年齢なのに6さんが分からないなんてびっくりですわ。

    +175

    -10

  • 650. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:04 

    >>628
    友達馬鹿にする前にあんたの頭が悪いって自覚してねw

    +3

    -11

  • 651. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:31 

    >>49
    知ってはいるし自分の子供にはつけないけど、知り合いの子供の名前がこれでも、いまさら別にそこまで気にならないなあ。
    漢字がまんま湯女だったらびっくりするけど。

    +208

    -11

  • 652. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:43 

    おじいちゃんおばあちゃんが、家にいきなり来て親切にしてくれた若い人から布団や保険を買うやつ。
    それ、独居老人の寂しさや優しさに漬け込むそういう商法なんだよ、とはなかなか言い辛いけど…そういうのもあるんだよって教えるようにはしてる。
    離れて暮らしてるまだ元気に働く60代の母も最近怪しい。私がコロナで帰れなくなったせいで一人でauショップでスマホの使い方を質問するようになって、教えてもらうたびにすすめられるがままよくわからないもの買ったり変なプラン組んでるっぽい。割と実家に近い(それでも高速使って2時間の距離)兄に連絡して、今度からショップ行くときは付き添ってほしいってお願いした。
    2つの話の本質は少し違ってくるけど、お年寄りのお礼的な善意のお金を狙って優しくする商法って存在するし、なんならそれが経済回してるって主張する人すら居る現実。

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:48 

    >>6
    腑に落ちる ですよー

    臓腑(内臓)に落とし込まれるぐらいしっかりと納得する、という比喩。

    人に対して思い遣りを持って欲しいし、「私ならこうするのに」という一方的な価値観の押し付けは危険かと。
    さらに、余計なお世話ですけど、人にダメ出しするなら その文章に誤字があるのはちょっとかっこ悪いですね…

    +140

    -9

  • 654. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:48 

    ジャングルジムで小さな男の子がまる焦げにされちゃった事件

    +5

    -4

  • 655. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:51 

    怖かったよー。全身がミミズ腫れしてるよ

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:16 

    >>546
    あとなんとかゴボウと学歴と春雨。

    +12

    -1

  • 657. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:37 

    >>545
    あっ!
    やだ人の事笑ってる場合じゃなかったwww
    さすがに大きな声では言ってない(と思うけど)
    顔ハメね…覚えておきますありがとう😇

    +164

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:37 

    >>612
    戸籍上の名前も「クラゲ」だったとしてもDQNネームの中では可愛くて印象が良い方だと思う。
    クラゲ可愛いから好きって人も多いし。
    心愛(ここあ)よりは美しい名前。

    +163

    -6

  • 659. 匿名 2020/10/13(火) 19:34:30 

    >>430
    ところてんwwネタにして生きていくポジティブな人になれるといいけどね

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2020/10/13(火) 19:34:30 

    >>357
    そうなんだ?
    そうだとしても、普通に教えてあげればいいのに〜。
    いじわる☆

    +5

    -3

  • 661. 匿名 2020/10/13(火) 19:34:54 

    >>27
    これこそ液体ミルクが必要だね

    +673

    -5

  • 662. 匿名 2020/10/13(火) 19:35:15 

    >>440
    そんな極一部の人に対して配慮する必要なんてある?
    それで色々言ってくる人って、他の名前だったとしてもいろいろケチつけてきそうじゃない?

    +13

    -4

  • 663. 匿名 2020/10/13(火) 19:36:22 

    >>300
    ハーフがもてはやされるのは私も疑問だった。
    日本の純血って素晴らしいと思う。

    +259

    -11

  • 664. 匿名 2020/10/13(火) 19:36:23 

    >>447さん普段から意地悪でしょ!
    普通に教えてくれたらみんな「そうなんだ〜ありがとー」ってなるのにな

    +8

    -3

  • 665. 匿名 2020/10/13(火) 19:36:26 

    >>270
    じゃあ一花じゃないじゃんね。

    +73

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/13(火) 19:37:13 


    >>300
    なんとなくだけどTwitterでアイコンが旭日旗でbioに日本が好きって書いてそう。

    +5

    -27

  • 667. 匿名 2020/10/13(火) 19:37:27 

    美人な先輩に本人に向かって「〇〇さんは顔採用ですね!」と言った同僚。
    前後の会話から顔採用を褒め言葉だと思って言ってるのはわかったからみんなさらっと流したけど、今までの人生のどこで顔採用を褒め言葉だと思う勘違いをしたのか気になった。

    +52

    -1

  • 668. 匿名 2020/10/13(火) 19:37:27 

    >>662
    必要ないって思うのも1つの考え方だし自由。
    けど私は一部の変な人からであっても我が子の名前を悪い意味で捉えてほしくないから、避けるかな。

    +22

    -1

  • 669. 匿名 2020/10/13(火) 19:37:39 

    >>482
    たしかに
    がるちゃん詳しい人多そう笑

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/13(火) 19:37:50 

    >>10
    これ保育園に通ってたところ、みんなでお散歩で摘んできて色水遊びとかに使ってた。
    昔を思い出して好きだったんだけど、毒あったんだ…
    知れてよかった!

    +23

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/13(火) 19:38:04 

    >>7
    そんな事言ったらチューリップ、アネモネ、すずらんやスイセンも有毒だよ
    すずらんはミニトマトみたいな実がなる

    +225

    -1

  • 672. 匿名 2020/10/13(火) 19:38:37 

    >>14
    名字が海野で双子だと海野海星・海月という漫才コンビの芸名になってしまう

    +19

    -9

  • 673. 匿名 2020/10/13(火) 19:38:57 

    >>523
    そうなんだ?!初めて知った!

    +214

    -2

  • 674. 匿名 2020/10/13(火) 19:39:23 

    >>393
    よっぽど汚いつかい方だったのでは?

    +115

    -3

  • 675. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:09 

    馴れ初め(なれそめ)を大学生になるまでなれはじめって読んでた
    友達がたまたま指摘してくれて気がついたけど、本当に恥ずかしかったな

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:35 

    >>467
    カタカナ表記にしたら韓国の女性名と間違われるしね

    +122

    -6

  • 677. 匿名 2020/10/13(火) 19:41:16 

    >>453
    それお笑い話に載っていた

    未開の土人だとバカにするような内容ダラケ
    ネタだと思ってます

    +88

    -2

  • 678. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:12 

    >>376
    今まさにこの植物に苦戦してます。
    除草剤2本使ってもほとんど枯れず太い茎がそびえ立ってます。抜いたり切ったりは人一人すらも入れないくらいの場所なので2階からひたすら除草剤かけてます。
    しつこいようなのでどうすればいいのか、困ってます。

    +16

    -1

  • 679. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:17 

    >>550
    湯女しか知らなかった!
    あちらの国の言葉だったんだね。。。

    +32

    -12

  • 680. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:24 

    >>611
    そうです、熟していない固い青梅は毒なんです

    +30

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:43 

    >>8
    談話←これの意味だと思ってたって事?

    +4

    -67

  • 682. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:44 

    >>665
    なんかはっきりしたお答えがないよね
    一花については

    +61

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:02 

    貼付(ちょうふ)→はりつけ
    間髪(かんはつ)→かんぱつ
    早急(さっきゅう)→そっきゅう
    一段落(いちだんらく)→ひとだんらく

    などなど、漢字が嫌いでちゃんと勉強してなかったせいで、大人になってから何度恥をかいたことか😅

    +9

    -2

  • 684. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:31 

    >>97
    あなたがそうでもそれが一般的ではない

    寧ろ息子が電話してるんならそれでいいじゃん?
    それが一般的だと思いますけど

    しかも、息子からそっとしておいて言われたってことは、あなたから連絡がないって催促したのでは?
    だとしたら話もしたくないでしょうね

    息子からの電話も、お嫁さんがして欲しいとお願いしたのかもね
    その位あなたが嫌いなんだよ

    +215

    -5

  • 685. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:49 

    >>10
    それ近くに生えてる!!

    お母さんがブルーベリーって言ってた…アホかと思った

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:54 

    >>344
    教養は大切だね

    +23

    -23

  • 687. 匿名 2020/10/13(火) 19:44:02 

    >>611
    そうです、熟していない固い青梅は毒なんです

    梅干しや梅酒になると、体に良い食べ物、美味しい飲み物になるって不思議ですが、大好物です

    +56

    -1

  • 688. 匿名 2020/10/13(火) 19:44:27 

    >>473
    海月と書いてても読み方がクラゲの子は稀だと思うから、受付の人もまんまクラゲと呼ばない方がいいかなとは思った。
    万が一本当にクラゲでも、ミツキちゃーんとか呼んでおいて、いやクラゲって読むんですよーならそれならそれでいいし(よくはないけど)。

    +505

    -8

  • 689. 匿名 2020/10/13(火) 19:44:41 

    >>10
    これなんなら学校の授業かなんかで染める作業に使わなかった??記憶違いかな

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/13(火) 19:45:27 

    >>665
    「じゃん」は三河方言の他、横浜とか関東方言から若者言葉になってるけど、
    「じゃんね」は三河方言じゃんね。
    特に怖くはない無知だけど、もし知らないのなら知っておいた方がいいかなと思って。

    +5

    -57

  • 691. 匿名 2020/10/13(火) 19:45:41 

    >>610
    Fifth Harmony のWork from Homeという曲です
    コロナでこの曲が流行って和訳見てみたら全てが下ネタで驚愕しました笑
    Fifth Harmony - Work from Home (Official Video) ft. Ty Dolla $ign - YouTube
    Fifth Harmony - Work from Home (Official Video) ft. Ty Dolla $ign - YouTubeyoutu.be

    “Work from Home” by Fifth Harmony feat. Ty Dolla $ign Listen to Fifth Harmony: https://FifthHarmony.lnk.to/listenYD Watch more Fifth Harmony videos: https://...

    +25

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/13(火) 19:45:51 

    >>4
    小学生低学年の頃、学校の廊下でおもいっきりサラサーティのCMの歌?みたいなの歌ってたの思い出した。
    もうちょい大きくなっておりものシートのCMだと知って赤面した。

    +95

    -1

  • 693. 匿名 2020/10/13(火) 19:46:35 

    >>608
    邦楽詳しくないから…
    名前は知ってるけど曲は全然知らない

    +29

    -1

  • 694. 匿名 2020/10/13(火) 19:46:49 

    小学生のときペットのカメの名前をつけるとき、「鶴は千年、亀は万年」から「まん」をとって、メスだから女の子らしい名前にしたいので「まnこ」にする!ってお母さんに言ったら「それはとっても下品な言葉だからやめようね」って言われた。今思い返すと顔から火が出るほど恥ずかしい...

    +58

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:04 

    旧帝大卒だと豪語する人が、風呂場でおしっこすると自慢してたこと。
    風呂場はトイレじゃないよ。

    +7

    -3

  • 696. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:31 

    >>14
    漢字そのものの意味もあるし、別に良いのではないでしょうか?自己紹介のとき、ネタにもできるし。

    +75

    -12

  • 697. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:49 

    >>30
    それ見たわ!何が悪いの?って本気でわかってないみたいだった…

    +78

    -1

  • 698. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:52 

    >>2
    庭に植えてるだけで喘息に悪いよ

    +207

    -1

  • 699. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:53 

    >>347
    昔、勤務先で総務の仕事をやってた時に転勤する人の引越し代は会社負担なので相見積もりを常に取ってた経験が実家から出て初めて一人暮らしする時に役に立った。
    初めは見積もり10万だったけど
    別の業者はこの金額なんですよねえ。とかって言ったらあっという間に3万になった。
    恐ろしいわ。

    +239

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:57 

    >>473
    海に浮かぶ月ってイメージですごく綺麗な名前だと思うけど、クラゲだもんね…。
    字面が可愛いだけにギャップがキツい。

    +338

    -5

  • 701. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:02 

    >>658
    その子の名前はみつきって読みますが、くらげって確かにかわいいですよね

    +59

    -3

  • 702. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:41 

    >>29
    私より年上で勤続年数も長いパートのババアが、専門知識もないくせに私が専門的な仕事任されてるのが気に入らなかったらしく仕事取り上げてやって大惨事起こしたの思い出した。

    +224

    -14

  • 703. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:50 

    コロナの時、コロナかどうか検査出来るチェーンメールが 流行っていたの知ってる?
    人混みの中マスクをはずして苦しくなかったら云々ってやつ。
    もちろんデタラメ、でネットでデタラメと調べたらすぐわかる。

    それを友達が良かれと思ってあちこちのグループラインに流していた。
    もし本当にかかっていたら人混みでマスクを外す事自体危険。
    善意かつ無知の威力って怖いなって思ったよ。

    +35

    -1

  • 704. 匿名 2020/10/13(火) 19:48:56 

    >>101
    鮫の頭をなでるって、どういうこと?

    +92

    -1

  • 705. 匿名 2020/10/13(火) 19:49:41 

    >>280
    ま、それを寄付したところですぐ
    換金されておしまいだけどね、、、

    +107

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/13(火) 19:49:46 

    >>635
    笑った
    元カレ元カノに向けての曲かな?笑

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:41 

    >>63
    よく見るね(関東)

    +54

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:41 

    >>695
    バスルームだしほぼ同じ

    +1

    -8

  • 709. 匿名 2020/10/13(火) 19:52:27 

    >>72
    友達に一花って名前の子いるけど、由来はSMAPの世界にひとつだけの花って言ってた

    +72

    -15

  • 710. 匿名 2020/10/13(火) 19:52:27 

    >>459
    連絡なくて心配してたのよ〜からの自分語り入るタイプだね

    +76

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/13(火) 19:53:16 

    >>263
    なんか未だにネット見ると誤用です!の方しかなくない?実は合ってますっての全然無いよね。なんでやろ

    +12

    -1

  • 712. 匿名 2020/10/13(火) 19:53:21 

    >>53
    発言小町向きの書き込みね。
    きっと盛り上がるからぜひとも投稿してもらいたいわー

    +99

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/13(火) 19:53:27 

    「尊い」という言葉が学会員の間でよく使われる言葉であること

    +10

    -4

  • 714. 匿名 2020/10/13(火) 19:53:54 

    >>68
    犯罪者のおよそ9割は毎日白米を食べていた
    みたいなネタかな?

    +47

    -2

  • 715. 匿名 2020/10/13(火) 19:53:58 

    >>695
    それ「無知」からやってることなの?

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2020/10/13(火) 19:54:32 

    >>713
    えっ…腐女子の間では?

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/13(火) 19:54:40 

    >>681
    暖和 だと思ってたんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/13(火) 19:55:13 

    >>715
    無知っていうか無恥って感じだよね

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/13(火) 19:55:54 

    >>14
    クラゲちゃんはまだいい。
    トコロテンくんはかなりヤバい。
    トコロテンが食べ物の名前だから可笑しいって思ってる人はまだまだ無知。
    トコロテンがホモセックス用語だと周囲が判ってくると絶対に虐められる。

    +254

    -60

  • 720. 匿名 2020/10/13(火) 19:55:55 

    >>654
    これか
    でも無知って怖いなの一言で済まさないでほしい
    ジャングルジム運営者ら書類送検へ 展示中に5歳焼死 業務上過失致死傷容疑 警視庁
    ジャングルジム運営者ら書類送検へ 展示中に5歳焼死 業務上過失致死傷容疑 警視庁girlschannel.net

    ジャングルジム運営者ら書類送検へ 展示中に5歳焼死 業務上過失致死傷容疑 警視庁 捜査関係者によると、送検されるのは、イベントを運営した「TOKYO DESIGN WEEK」(港区)の責任者3人▽展示物を制作した日本工業大工学部建築学科の当時の学生2人▽大学の責任者1...

    +21

    -1

  • 721. 匿名 2020/10/13(火) 19:55:59 

    >>370
    遊女ではなく湯女です
    性的サービスもしていたのでごっちゃになってるのでは?
    響きからこちらを想像する人も多いので
    避けるべきかもしれません


    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E5%A5%B3#:~:text=%E6%B9%AF%E5%A5%B3%EF%BC%88%E3%82%86%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81,%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AB%E7%A7%BB%E5%85%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82

    +5

    -7

  • 722. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:29 

    >>713
    そうなの?
    オタクが使ってるイメージ

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:38 

    >>51

    これですよね。


    71 風吹けば名無し 2017/05/26(金) 09:14:02.00 ID:PB4/iKfqr
    >> 66
    セックスの予定ないのに生理する意味ってなんなんですかねwww

    生理するとかしないとかじゃないのに。生理の全く理解してない男子がいるのにびっくりだよ。

    +398

    -2

  • 724. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:51 

    >>126
    知ってる!! 花ゆめで漫画連載してた人だよね。
    普段は「うり」って呼んでるとかで、我が家に当時うりって名前の犬がいたからうちと同じだ〜とか思ってたけど、
    大人になってから初花の意味知ってなんとも言えない気持ちになったわ。

    +63

    -2

  • 725. 匿名 2020/10/13(火) 19:57:20 

    でも今時そう言う人たちのことゆなって言ってる人いる?

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/13(火) 19:57:26 

    このトピにて真顔で夫婦同姓は日本の文化、別姓は中韓の文化と書き込んでた奴とプラス入れてた奴
    夫婦別姓「前向きに検討」 橋本男女共同参画担当相
    夫婦別姓「前向きに検討」 橋本男女共同参画担当相girlschannel.net

    夫婦別姓「前向きに検討」 橋本男女共同参画担当相 夫婦別姓「前向きに検討」 橋本男女共同参画担当相橋本聖子男女共同参画担当相は9日の記者会見で、選択的夫婦別姓について「国民がどう望んでいるのか前向きに検討することは、非常に前進だと感じてもらえる」と...

    +0

    -9

  • 727. 匿名 2020/10/13(火) 19:57:56 

    >>149
    思ったより高かった!と焦る時点で収入に見合わない買い物なわけで、
    それ出来ちゃう時点でその人はリボにはまる素質を持ってるんだろうな

    +101

    -1

  • 728. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:13 

    庭で草むしりしてたら、小学生に声かけられた

    我が家の庭になってる栗が綺麗だね!て言われて、何十年も食べていないし、手入れしてないから食べられないよーて言ったら、

    うちのおばあちゃんが拾って食べたよ!おいしかったって言ってたよ、ちょうだい!て言われた
    家の門から、栗の木まで遠いから明らかに侵入して落ちている栗持って行かれてる...
    催促までされてしまったw

    気になって調べたら窃盗罪でした。
    無邪気な子供の告白により発覚。

    +80

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:26 

    >>723
    wwwww
    授業で習わなかったのかよと

    +177

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:27 

    >>29
    パートの無資格おじさんが
    正社員しかも資格持ちに偉そうに指図する
    気が利かない、パソコン無理、雑用拒否
    「○○業務はしません!させるなら辞めます!」
    と言い、ヤりたい放題
    人手不足を良いことに。

    +166

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:33 

    >>126
    由来は素敵だけどね…

    +40

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:52 

    >>2
    漫画でも、暖炉で燃やしてその部屋の人が亡くなったってのあったけど、多少苦しくなるにしても死ねるなら安易な方法だなーと思ってしまった

    +260

    -8

  • 733. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:07 

    >>412
    ということは作り方知ってて作ってるんだね?
    なら避妊の教育しても意味ないね。

    +34

    -1

  • 734. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:20 

    >>675
    ちょっと前に伊野尾くんが間違えてた笑
    他にも何人か間違えてる芸能人見たことある笑

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:23 

    >>704
    水族館のお触りコーナーでヒトデや鮫に触れるとこない?
    普通は背後や頭上から手を伸ばして触るもんだけど、鮫の前方から手を入れて触ろうとしたんだよ。
    無知って怖いと思ったエピソード

    +48

    -2

  • 736. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:30 

    >>496
    トピズレでは無いと思うけど。だって韓流()にハマってるの無知でアホそうな奴ばっかじゃん

    +17

    -6

  • 737. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:11 

    >>103
    歴史は変わらないんだから敢えて付けるとかもうねw

    +74

    -7

  • 738. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:14 

    >>723
    知らないっていうか堂々たる謎の間違った思い込みはどこから来たんだろう

    +200

    -1

  • 739. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:53 

    >>103
    ずっと言われてるの知ってるけど、ずっと反対派なんだよなぁこういう考え。湯女って漢字使ってる訳でもないし。
    じゃあ「し」がつく名前の子って「死」を連想させるって話になる。

    +215

    -51

  • 740. 匿名 2020/10/13(火) 20:01:06 

    >>681
    カンワでしょ

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/13(火) 20:01:22 

    >>651
    私も
    がるちゃんでめっちゃ言われてるけど正直気にするほどか?って思う

    +47

    -3

  • 742. 匿名 2020/10/13(火) 20:02:09 

    植物は毒物を持っている
    それは自分のテリトリーを守り他の植物からの侵略を阻止するため

    人間にとって有毒か無毒かは別の話し

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/13(火) 20:02:34 

    フィーチャーをフューチャーって言っちゃう人が絶えないこと

    バックトゥザフューチャー強すぎるんかな…

    +15

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/13(火) 20:02:42 

    >>739
    少女時代のユナの影響もあるんじゃない?
    ユナって聞いたら韓国人思い浮かべてるがるちゃん民いそう笑

    +64

    -5

  • 745. 匿名 2020/10/13(火) 20:03:22 

    >>420
    私は遠く離れて暮らしていたので
    駆けつけてくれた叔母夫婦が説明されたようです
    こちらも気が動転していたのでサインしてしまいましたが
    1日の部屋代が高く色々と調べると病院都合の場合は支払う義務はないことを後から知りました。

    +36

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:13 

    >>731
    漫画家ならもちろん意味知ってるよね?
    それでもつけたっていろいろこだわりありそう

    +27

    -1

  • 747. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:37 

    >>57
    やったやった!理科の授業で色水作るので使ったけど、今思えば危なかったのだろうか・・・
    なかなか近所に無いからレアアイテムだったので大人になった今でも見ると心が踊る(笑)

    +267

    -1

  • 748. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:50 

    >>63
    よく見るわ(日本)

    +66

    -2

  • 749. 匿名 2020/10/13(火) 20:06:03 

    >>56
    娘を迎えに行ったらティッシュ食べてる子がいた…

    +61

    -2

  • 750. 匿名 2020/10/13(火) 20:06:12 

    >>706
    大事な場で元カノ元カレ出す意味

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/13(火) 20:07:27 

    >>709
    なるほどー
    そう考えると素敵な名前だね

    +81

    -11

  • 752. 匿名 2020/10/13(火) 20:07:36 

    >>10
    これ!!保育園の頃にみんなで体力にとっておままごと~って、実を潰したり、出てきた液体で落書きしたりして保育園で遊んでたやつ!!有毒だったなんて知らなかった…

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/13(火) 20:07:57 

    >>749
    大丈夫?

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:09 

    >>746
    漫画家と言えばまつもと泉さんが亡くなった

    +23

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:10 

    >>14
    以前

    悪魔(あくま)と出した夫婦には
    受理しなかったのに

    これはこう読みますよて
    教えてあげないのかな?

    +229

    -7

  • 756. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:17 

    >>745
    今はどうか知りませんが、20年近く前に差額代は払わないと言う患者さんがいたら
    「では別の病院へ行ってください。差額料金払っても入院したい人を優先させます。紹介状は書きますよ」
    で終わらせてた

    +12

    -8

  • 757. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:59 

    >>296
    誰も悪くないよ。悪いのはヨウシュウヤマゴボウだもの

    +215

    -3

  • 758. 匿名 2020/10/13(火) 20:09:41 

    >>39
    これマイナス多いけどなんで?
    相手がこちらの境遇も確認せずにマウント取ってきて困ったって話でしょ?
    嫌味に聞こえてるとか??

    +48

    -44

  • 759. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:20 

    >>570
    別に気にするのはがるちゃん民だけだと思うよ

    +13

    -8

  • 760. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:24 

    イタリア語で、スペイン語で、オランダ語で~
    ネタ話には定番であるコジツケ

    其の場を盛り上げるジョークではない
    知らないんだ、え~
    咎め貶めるような言い回しは常識人ではありません
    まして教え諭す人ではありません
    気持ち悪いです

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:28 

    >>732
    『ミステリと言う勿れ』ですか?

    +58

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:30 

    >>11
    園芸植物で毒草って結構あるよ。
    ヨウシュヤマゴボウって小学校の頃に理科で使ったから懐かしい。

    +69

    -1

  • 763. 匿名 2020/10/13(火) 20:11:14 

    >>752
    触るだけなら問題無い。
    (大量に)食べなきゃ平気。
    スーパーで食用として売られてるホウレンソウだって生で大量に食べたら危険。
    正しく恐れよう。

    +18

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/13(火) 20:11:55 

    >>574
    普通名前ならみつきがみづきって読まない?
    女の子の名前でくらげって読み方する方がどうかしてると思う

    +25

    -82

  • 765. 匿名 2020/10/13(火) 20:12:56 

    >>755
    悪魔は人につける名前じゃないからでしょ
    幼稚園生でも分かる

    +103

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/13(火) 20:13:06 

    >>6
    何の連絡が欲しいの?

    +90

    -4

  • 767. 匿名 2020/10/13(火) 20:13:40 

    >>97
    他のトピにも書いてたよね
    そんなんだから嫁から嫌われるんだよ

    +149

    -2

  • 768. 匿名 2020/10/13(火) 20:14:07 

    >>10
    これよく捕まえたトンボに食べさせてた…

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/13(火) 20:14:27 

    >>717
    あそっちか、私こわ

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/13(火) 20:15:11 

    >>84
    リボ使ってる人は本当に無知の極みだと思う。

    +124

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/13(火) 20:15:30 

    今時リボ使う人なんているんだろうか?

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/13(火) 20:15:51 

    >>762
    そうなんだ
    知らなかった

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:06 

    >>759
    リアルで言わないだけ
    知ってる人はいるよ

    +8

    -8

  • 774. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:14 

    >>650
    友達?え?頭大丈夫?

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:16 

    >>537
    退去費用とは退去時に原状回復の為の費用の事

    敷金から引かれ足が出れば更に請求されます
    入居時破損が無かった、汚れが無かったものは原状回復しなければなりませんが普通に生活する中でつく経年劣化はこれにあたりませんので含まれてるようならサインせずに不動産管理会社と話し合ってください
    *タバコによる壁紙交換や対策しないままの結露による損傷なども原状回復しなければいけません

    +99

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:34 

    >>27
    缶ミルクの教訓だったかな、高校の時に現国の時間でやった。現地のことをなにも知らずに、なにも調べずに、偽善だけで行動するのはよくないよね。

    +638

    -2

  • 777. 匿名 2020/10/13(火) 20:16:44 

    >>709
    スマオタが喜びそう笑

    +69

    -4

  • 778. 匿名 2020/10/13(火) 20:17:31 

    >>773
    そこまで気にするのはがるちゃん民だけだと思うw

    +12

    -1

  • 779. 匿名 2020/10/13(火) 20:17:32 

    >>8
    間違い方がよくわかんないだけどどゆこと?
    緩和という言葉を知らなくて、緩和を暖和とみなしてたってこと?

    +12

    -46

  • 780. 匿名 2020/10/13(火) 20:17:44 

    >>770
    残クレもそう思うけど、コロコロ車種変えたい人にはいいのかな

    +20

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/13(火) 20:17:46 

    >>739
    「し」は日本語の音のひとつでもあるから会話にも文章にも普通に使われてるけど、「ゆな」は単語だからね…またちょっと違う気がするなー
    でも、もう実際にそう名付けられてる子が沢山いるんだろうから、この言葉はこのまま忘れ去られた方がいいんだろうなとは思う
    子供に罪は無いもんね

    +105

    -7

  • 782. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:00 

    >>767
    えーそうなの?執念深いな…

    +105

    -1

  • 783. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:04 

    >>768
    トンボは大丈夫だったのかな?笑笑

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:33 

    >>683
    早急はそうきゅうでも良いんだっけ?

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:50 

    >>43
    説明書をわたしたとしても、そこに綺麗な水はないんだよ。だから汚い泥水でつくることになる。そしてごく一部の人が買い占めたり、独占したりする。そして、今までにはなかったミルクを奪う争いが起きる。
    善意ってなんなんだろうね?

    +270

    -0

  • 786. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:51 

    >>148
    むしろ釣りであって欲しい。
    嫌な姑すぎて人間不信なる

    +67

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:59 

    >>670
    私が小学生の時の理科(当時は生活科だったかも)の教科書に、
    色水を作るっていうのがあって、その中にヨウシュヤマゴボウが材料として載ってたよ
    当時は毒性が知られてなかったのだろうか…

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:41 

    >>393
    敷金なしの物件に入居する時に「退去費用って入居年数が長くなるほど安くなるから大体7年住んだら請求されない」って不動産屋さんに教えてもらったよ。
    6年で22万は腹立つね

    +295

    -2

  • 789. 匿名 2020/10/13(火) 20:20:02 

    >>744
    そんな昔のグループのたった一人の構成員をいつまでも覚えてる人ってどれだけいると思ってるの?笑
    韓国人でも大して覚えてなさそう

    +18

    -5

  • 790. 匿名 2020/10/13(火) 20:20:31 

    不束者を間違えて、ふしだら者と覚えていた。
    何かで自分の自己紹介書く度に「ふしだら者ですがよろしくお願い致します」と書いてしまっていた。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/13(火) 20:21:01 

    >>166
    そうだよ
    それはわざとね
    剣心になる前は軟弱キャラだったし

    +60

    -3

  • 792. 匿名 2020/10/13(火) 20:21:24 

    >>16
    正解!!

    +119

    -5

  • 793. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:01 

    >>12
    これ。
    私今のアパートにもう何年も住んでるけど、よく見たら床に小さい傷がめちゃくちゃある。
    退去の予定はないけど、怖い〜

    +140

    -3

  • 794. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:04 

    >>787
    色水を飲むことなんて想定しなくない?

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:14 

    >>779
    日本語でおk

    +25

    -2

  • 796. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:21 

    >>4
    小学校低学年の頃、マリコちゃんって同級生のあだ名が「ま○こ」だった。クラスみんながそう呼んでた。
    中学生くらいで気づいたとき衝撃だった。

    +119

    -2

  • 797. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:35 

    >>695
    旧帝国大学卒ってことは95歳以上?

    お爺ちゃん、お薬の時間ですよー

    +2

    -16

  • 798. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:50 

    >>789
    あなた多分覚えてる人だね笑

    +8

    -6

  • 799. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:04 

    >>103
    ゆなちゃんやひなちゃんは、意味を知っている人が一定数いるからこのように言われてるけど、他の国で違う意味を持つ日本の名前なんてたくさんあるよね。
    ある国で「呪う」「うんこ食う」「ち◯こ食う」「お前◯ね」って意味の人気の名前、知り合いにも知り合いの子どもにもいるけど、気にならない。
    私の名前だってどこかの国で変な意味かも知れないし。
    要するに、ゆなひなだけを知っててドヤる人にモヤモヤする。

    +166

    -43

  • 800. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:07 

    >>514
    田舎だと鳥とかが食べて落としていくから知らないうちに生えてるよね

    +22

    -0

  • 801. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:28 

    >>796
    怖いね

    +78

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:30 

    >>739
    意味を知らない事もびっくりだけどちょっと調べればわかる事じゃない?
    我が子の名前なのに

    +29

    -22

  • 803. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:31 

    >>37
    嫌われてるの気がつかないのも怖いね。
    こんなん言われるなら香典いらないわ。

    +253

    -1

  • 804. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:01 

    >>797
    あなたこそ無知って怖いね

    +11

    -1

  • 805. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:42 

    >>27
    1960年代、ネスレ社を含む多くの乳幼児食品販売会社は東南アジアなど発展途上国に進出し、粉ミルクを中心として産院や病院に対して職員を派遣し出産祝いに粉ミルクのセットを贈るなど人工乳による育児を奨励してきた。しかしその結果多くの問題が発生したとして、小児科医師や栄養士を中心として告発が相次いだ。その問題とは、
    人工ミルクの使用により、本来母乳が充分に出る母親の母乳分泌が不活発になる(乳児が乳首を吸う刺激により母乳はつくられるため)。
    人工ミルクを購入し続ける経済力に乏しい家庭において母乳不足が生じることで、ミルクを過度に薄めて与える状況が発生し、乳児の深刻な栄養欠乏がおこる。
    衛生状態の悪い環境、不潔な水によって作られた人工ミルクにより乳児の病気が多発する。
    などである。 1939年から始まったこの告発と抗議行動により、1970年代半ばに問題は国際化した。1979年には世界保健機関と国際連合児童基金によって国際会議が行なわれ、1981年、「母乳代用品の販売流通に関する国際基準(通称:WHOコード)」が賛成多数で採択された(日本は棄権)。こうした動きのなかで1977年、女性を中心に当時の乳児用粉ミルクの最大手だったネスレ社を相手にした不買運動、ネスレ・ボイコットが開始された。

    +242

    -0

  • 806. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:44 

    >>47
    これ、けっこう言われているから言うほうも気をつけてはいるけれど、平成19年に、「とんでもございません」は現代の日本語として許容されると文化庁が発表していますよ。
    現代の日本語に於いては意味が通じるので、用いることについて何ら問題はないということです。
    平成19年以降のニュースについては、間違っていない(問題はない)というのが正しい日本語の解釈になります。

    +255

    -4

  • 807. 匿名 2020/10/13(火) 20:25:17 

    >>300
    一言・・・薄っぺら。

    +5

    -29

  • 808. 匿名 2020/10/13(火) 20:25:18 

    >>799
    あの、「ゆな」はどこかの国じゃなくて日本語の話です

    +101

    -12

  • 809. 匿名 2020/10/13(火) 20:25:40 

    >>802
    知ってる上で、そこまで固執する必要はないと言ってるんじゃないの?

    +19

    -4

  • 810. 匿名 2020/10/13(火) 20:26:00 

    >>296
    はたから聞いたらかわいい話にしか思えないけど(笑)
    面白そうだから私も植物図鑑読んでみようかな。

    +203

    -2

  • 811. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:00 

    結局名前の話で盛り上がるんだね笑

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:02 

    >>764
    これでみづきとは読まない
    普通はクラゲだよ
    でも人の名前なら察してみづき?って思うかな
    親が馬鹿なのかな?って思ってしまう

    +119

    -6

  • 813. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:03 

    >>788
    たしか10年だかで賃貸物件の価値はゼロになるとかなんとか聞いた事ある。
    極端にいえば
    10年以上経った後退去したら、壁や床がボロボロだろうとそれは借主負担で直す必要はなく
    その後また新たな借主を探すために、必要があれば大家が修繕すべきって感じ。
    でもあやふやだから、気になる人はちゃんと調べてみてね。

    +146

    -1

  • 814. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:05 

    >>49
    goo辞書
    『ゆな』→『湯女』1件
    『ひな』→『鄙』『雛』2件
    日本人でユナって名前付けるのは頭悪いと思うけど、ヒナが駄目だって言うのは難癖だと思う。
    ボボ・ブラジルも困惑するわ。

    +173

    -12

  • 815. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:17 

    >>137
    自分と義実家の普段のやり取りからいうと、旦那からと嫁からの2回に分けて連絡する方が相手の時間取らせてしまうって考えてしまうかも。
    このコメ主さんとこではこれまでも何かにつけて二重に連絡しあってたのかね。

    +45

    -0

  • 816. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:25 

    >>12
    これ関連のトピで、ぼったくられてるから〇〇した方がいいってコメントしたらめっちゃマイナスついたことある

    +76

    -3

  • 817. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:27 

    >>66
    私もw
    家族の前で歌ってた小学生。
    家族は何も突っ込まず、うるさいから歌うな
    とだけ。。。それでも歌ってたけどね

    +273

    -0

  • 818. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:51 

    >>103
    ごめんだけど私もいつの時代の話だよって思うわ

    +169

    -23

  • 819. 匿名 2020/10/13(火) 20:28:07 

    保導連盟事件(ほどうれんめいじけん)とは、朝鮮戦争の最中である1950年6月25日、韓国国軍、韓国警察、李承晩大統領支持者らが共産主義からの転向者やその家族を再教育するためとして設立されていた統制組織である「国民保導連盟」の加盟者や収監中の政治犯や民間人などを大量虐殺した事件。韓国では保導協会員虐殺事件とも呼ばれる[1][2]。

    被害者は公式に確認されているもので4934人[3]、20万人から120万人とする主張もある[1]。1960年の四月革命直後に、この事件の遺族会である全国血虐殺者遺族会が遺族の申告をもとに報告書を作成したが、その報告書は虐殺された人数を114万人としている[4]。

    韓国では近年まで事件に触れることがタブー視され、「虐殺は共産主義者によっておこなわれた」と言われてきた

    +8

    -1

  • 820. 匿名 2020/10/13(火) 20:28:44 

    >>812
    性格悪いね…

    +11

    -73

  • 821. 匿名 2020/10/13(火) 20:28:54 

    毒性があるって有名になってなければ野草は何でも食べて平気って思ってる無知が怖い

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2020/10/13(火) 20:29:14 

    >>49
    日本の隠語だね。キムヨナはあっちではユナキムなんだけど、こっちではヨナ呼びなのは有名だよね。
    あちらはユナは多いよ。伊藤由奈だってあちらではおかしくない。

    +85

    -9

  • 823. 匿名 2020/10/13(火) 20:29:48 

    別にユナでもヒナでも良くない?

    +10

    -3

  • 824. 匿名 2020/10/13(火) 20:31:19 

    >>711
    真っ当なな論文も読めるけれども
    個人ブログサイトが多すぎ、ヒット数だけでは
    正当な調査手順思考手順を踏んだ論文には行きつけない

    個人の思い込みが多すぎ
    「ネットで真実知りました」「youtubeで陰謀を知りました」
    なんてのは分野違いのシロートでも何だこりゃだらけです

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2020/10/13(火) 20:31:25 

    パチンコ業者の団体である東京商業流通協同組合、
    東京ユニオンサーキュレーションなどに、多くの警察官が天下りしている。
    また、貸金業のクレディセゾンの連結会社であるパチンコ業界大手
    のコンサートホールは、各店舗ごとに警察官1名の天下りを受け入れることを
    警察への求人で表明している。このようなことから、ジャーナリストの寺澤有は
    「日本全国でパチンコの違法状態が放置されている理由は、他でもない警察が
    換金業務を牛耳っているからである」と問題視している

    +5

    -1

  • 826. 匿名 2020/10/13(火) 20:31:28 

    かな、さな、せな、ひな、まな、みな、もな、ゆな、
    みんな可愛いと思うけど

    +7

    -6

  • 827. 匿名 2020/10/13(火) 20:31:41 

    >>761

    732です。その漫画です。
    キョウチクトウは田舎では夏場、あの花の色目立つんですけどね。そんな使われ方するとは思ってなかったので印象的でした。。

    +55

    -0

  • 828. 匿名 2020/10/13(火) 20:32:06 

    「国産の家電は安心!」とかいって大半が中国や韓国製の部品で構成されそれらの国で組み立てられたブランド名だけ日本の製品を買ってる人達
    馬鹿だなあと思う

    +7

    -3

  • 829. 匿名 2020/10/13(火) 20:32:22 

    >>818
    まあ実際今時ゆなってそういう意味で使われてないもんね

    +77

    -1

  • 830. 匿名 2020/10/13(火) 20:32:22 

    >>466
    在日がつけてるんでしょ。これ前から言われてたから知ってたわ。

    +40

    -9

  • 831. 匿名 2020/10/13(火) 20:32:35 

    >>10
    え、大人の私でもベリー系の味かなって思っちゃう!幼稚園にこれは危ないね。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2020/10/13(火) 20:33:06 

    >>10
    こどもの時みんなでコレで色水作って遊んだりしてたけど、誰も食べたりなんかしなかったし、自分でも本能的に食べたらあかんやつって分かってたから美味しそうと思った事ない。毒々しいもん。

    +20

    -1

  • 833. 匿名 2020/10/13(火) 20:33:55 

    >>822
    キム・ヨナは朝鮮語のラテン翻字がYunaだからユナと誤読される事があるだけ
    読み方はヨナで合ってるよ(日本語にはないヨの発音)

    +22

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:15 

    ハロウィンでお化けのコスプレしてる人達。悪魔崇拝怖いわ。

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:28 

    >>828
    てか常識的に考えて、今時すべての工程を日本でやるとかコストかかりすぎて無理だよね
    結局どこも中国か東南アジアで作ってるのに、日本で作られたものが1番!とか言ってる人見ると大丈夫かな?って心配になる

    +8

    -2

  • 836. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:37 

    >>709
    まず花屋の店先に並ぶっていうレベルまで出生地と品種と出来が良くないとだめだよね。
    MARCH以上って感じ。

    +9

    -38

  • 837. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:54 

    名付けた馬鹿親が意味を知って恥ずかしがるから子どもが傷つくんだろうに。堂々と馬鹿を晒せ。
    子どもは本当に親を選べない。

    +9

    -3

  • 838. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:55 

    >>790
    ナースのお仕事で朝倉が「ふしだらものですが~」と自己紹介して
    先輩が「ふつつかでしょっ!」ってツッコむくだりがあったなあw

    +15

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/13(火) 20:35:58 

    >>836
    どういうこと?

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2020/10/13(火) 20:36:19 

    >>466
    自演丸出しのきもいババアだな。

    +1

    -19

  • 841. 匿名 2020/10/13(火) 20:36:48 

    コンビーフ缶を開けるための道具も鍵だと信じていた
    鍵は鍵なんだからと自宅玄関錠に差し込み中折れ
    深部まで到達したのか?シリンダーだけ抜くという作業が出来ず
    ドア丸々交換という大惨事を招いた3歳の夏

    +24

    -0

  • 842. 匿名 2020/10/13(火) 20:36:52 

    >>838
    そう言えばあったね
    逆に私はふだしらって読めないんだけどな笑

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2020/10/13(火) 20:36:59 

    東京オリンピックの野球の会場は、東京ドーム!(野球好きな癖に)
    3月までマスクが品薄なの知らなかった
    日本には世界遺産はありません!

    とドヤ顔で言った職場の女。

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2020/10/13(火) 20:37:16 

    >>596
    それが全く大丈夫だったの(^_^;)きっかけはよく行く居酒屋で鳥刺しがあってそれを家でできないかと思ってささみを生で食べたの(;^∀^)途中で何か不安になって母に電話で聞いたら生で食べれる訳ないでしょー!!とかなり怒られました(^_^;)無知ほど怖いものないですよね(;^ω^)

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2020/10/13(火) 20:37:18 

    >>39
    田舎あるあるだね

    +50

    -1

  • 846. 匿名 2020/10/13(火) 20:37:38 

    >>823
    よくない人ががるには多い

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2020/10/13(火) 20:38:00 

    >>7
    ヨウシュヤマゴボウは、空き地とかにすぐ生えちゃうやつなんだよね。夏にちょっとはえてきたとおもったら秋には実がなってる
    気付かず見逃してたんじゃないかな

    +137

    -1

  • 848. 匿名 2020/10/13(火) 20:38:46 

    隠語も霞むほどの馬鹿っぽい名前増えたよね。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2020/10/13(火) 20:38:49 

    >>466
    マイナス多いのはまさに日本を守ろうとする保守派と、
    日本と日本文化を破壊しようとする極左とのせめぎ合いだよ
    いつものこと

    +37

    -4

  • 850. 匿名 2020/10/13(火) 20:38:54 

    >>826
    私も可愛いと思うよ
    でもそういう問題じゃないんじゃない?

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2020/10/13(火) 20:39:10 

    >>158
    発音が違うからユウダイと言ってもyou dieには聞こえないと思うよ

    +22

    -2

  • 852. 匿名 2020/10/13(火) 20:39:25 

    ユナとかヒナとかよりもっと恥ずかしいキラキラネームたくさんある

    +15

    -2

  • 853. 匿名 2020/10/13(火) 20:39:57 

    >>66
    私も親戚の前でカラオケで歌ってしまった…

    +201

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:04 

    >>468
    旦那の家族から総出でお香典送られてくるのは重いな。

    +168

    -8

  • 855. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:13 

    私も植物関連だけど、小学生の時に友だちと公園に遊びに行ったら友だちが香取慎吾のファンで公園の草を食べよう!と言われて一緒に食べた。
    (確か昔、香取慎吾はマヨネーズもって公園に行って雑草を食べてたみたいなキャラだった)
    家に帰って話したら親にめちゃくちゃ怒られた。
    今思えばそりゃ怒られるわ。無知って恐ろしい。

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:21 

    >>635
    フランスに新婚旅行に行った知り合い夫婦がビストロのマスターに
    「唯一知ってる日本の曲だから弾いてあげるよ!」
    と言われ、バイオリンで上を向いて歩こうを演奏してもらった話を思い出したw

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:32 

    >>743
    未来に行く話なんだし、フィーチャーは未来じゃないと分かりそうなもんなのに
    本当に多いよねw

    あと「シュミレーション」と言ってる人と
    バゲットをバケットと言う人

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:34 

    >>84
    前にこんなトピがありましたね。
    リボ払いのメリット
    リボ払いのメリットgirlschannel.net

    リボ払いのメリット私は新社会人です。 ポイントがたくさんつくのでリボ払いを選択しています。 友達にも、事故や災害などで突然死した場合リボだと支払い義務がなくなるからお得だと薦められました。 皆さんとリボ払いのメリットを語りたいです。

    +38

    -0

  • 859. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:38 

    英語のことまで考えるのか
    Sexy Zoneはやめたれよって思ったけど

    +10

    -1

  • 860. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:54 

    >>291
    九州の人って風習とか付き合い大事にしてそうだけど、お嫁さんのご両親が来なかったってヒソヒソされなかった?

    うちの母方の実家が田舎で葬式に力入れてるんだけど、ギャラリーがヤイヤイと煩いんだよ。
    「お香典はいい」「来なくていい」とか言うのに持っていかないとヒソヒソ言われるような面倒なド田舎。

    こんな田舎に嫁がなくて良かったと心底思ったよ。

    +77

    -3

  • 861. 匿名 2020/10/13(火) 20:41:34 

    >>37
    とにかく誰かに聞いて欲しかったんだね。トピタイなんて関係ないんだよ。

    +136

    -3

  • 862. 匿名 2020/10/13(火) 20:41:44 

    >>856
    まあでも外国人が日本語の曲歌ってくれるのは嬉しい

    +15

    -1

  • 863. 匿名 2020/10/13(火) 20:41:46 

    >>158
    でも自分が死なないなら良いんじゃない?

    +13

    -2

  • 864. 匿名 2020/10/13(火) 20:42:20 

    初めて一人暮らしした時に両親から結構高めの炊飯器を買ってもらって無知な私は使用する前に、
    炊飯器を丸ごと水洗いしました。
    もちろん、壊れて使用できず、、、。

    +17

    -0

  • 865. 匿名 2020/10/13(火) 20:42:38 

    >>10
    !!!これ小学生の頃通学路にめっちゃ生えてて葡萄みたい〜って食べたことあるわ…

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/13(火) 20:42:49 

    >>859
    外国人日本人関係ない笑
    普通につけた人の思考疑うレベル

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/13(火) 20:43:22 

    >>453
    これの親指バージョンを見た。説明で親指にしてたら本番でも親指にしてたと。
    教育こそ必要なことなんだろうね。

    +77

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/13(火) 20:43:50 

    どれだけやばくて恥ずかしい名前でも海外で配慮してくれるよ。ブラジル代表カカだってカッカ呼びにしたし、カルピスだって別呼びに変えてくれる。宮川大輔はダイスキさんだし、隠語のゆなはヨナにしてくれる。気にしない事だ。

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:01 

    >>809
    だよね
    ちゃんとよんでないだけだと思う

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:26 

    >>11
    ヨウシュヤマゴボウは、毒のある部分は 根 です。
    厳密にいえば、実や葉に毒はありません。
    だけどそうとはいえ怖くなりやすよね。

    +61

    -3

  • 871. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:32 

    >>686
    隠語って、特定の仲間内だけで通じるように作られた言葉だよ?
    【知らない=教養がない】にはならないよ。

    +55

    -3

  • 872. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:39 

    >>109
    言い方によるんだけど、内容だけなら単にちゃんとした仕事についてるよ~という話なだけじゃないの?
    学歴ならまだしも、職業についてどちらが上!という考えを持って人に接してる方が、なんだか品性感じられないな。

    +89

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:50 

    >>759
    昔は2ちゃんで盛んに言われてたからあのあたりも気にすると思う

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:55 

    >>6
    え、でも息子がやりとりするにしても直接息子が電話してお嫁さんと繋げて話したりない?コロナ禍にしても通夜葬式ないのであればそういう挨拶いるんじゃ。。
    地方だけど親戚でもそんな感じでやりとりするのに義母クラスの人で連絡取り合わないってあるんだね。

    +11

    -69

  • 875. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:12 

    >>41
    花火でもやってるのかな?とか呑気で草
    何事も無くて良かった!!

    +390

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:13 

    >>10
    田舎には普通に生えてるよ!小学校の通学路にめっちゃ生えてるからよく手で潰して遊んだな。
    小学生のときも食べはしなかったけど、『ぶどうみたいで美味しそう』って思ってた。これ毒があったんだね、知らなかったよ(*_*)

    +20

    -0

  • 877. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:14 

    海月でみつきちゃんには会ったことあるけどくらげちゃんには会ったことないわ

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:18 

    >>118
    あなたが欲しいのは「香典いただきましたありがとうございました」と言う、常識。目上の人からお金をもらったのにって言うプライドがあって許せないんだよね?嫁の心配より常識が上回ってそう。

    嫁は実母を亡くした。仕事は社会人なんだから辛くたって行かなくてはいけない。そういうもんです。

    なぜお礼の電話がないか?
    傷心の嫁に気遣いもできない、嫁より長く生きているなら親の死がどんなもんかも分かるだろうに、理解してあげられない狭い懐。
    そんなあなたが嫌いだし、気使って接するのもまだ難しいくらい憔悴してるんでしょう。

    待つか、待てないなら「常識もわきまえずにこの無礼者!!!!」って言って縁を切るきっかけを作ってあげたら?

    +430

    -9

  • 879. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:19 

    >>473
    名前を呼んだだけで、おばさんは何で漢字がわかったんだろう?そりゃ海月なんだと想像はつくけど、「お子さんの名前はね~」と携帯まで出すなんて、ちょっとお節介だと思った。

    でも、それ以前に、カルテか問診表にふりがな打たない?分からなかったとしても、さすがにクラゲなんて名前つけないはずだから、苗字だけ呼んで、返事があってから確認するとか、一旦みつきちゃんと呼んでみるとかすればよかったのに。

    +27

    -127

  • 880. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:22 

    >>686
    生きててどこで知りました?
    昔の性とか調べてたんですか?

    +32

    -2

  • 881. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:30 

    産地でもない土地の、高級やデパ地下でもない普通のスーパーで買った鶏肉を、半生でタタキにして食べるという人がいた
    …無しだよね?
    危なくない?と指摘したら「どんな鮮度悪いスーパーで買ってんのwちゃんと国産だし」と逆にバカにされた

    カンピロバクターにも負けないお腹で何より

    +44

    -2

  • 882. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:44 

    >>840
    >>466ですけど自演じゃないです
    書いてくださった方みたいに物知りじゃないし文章力もない
    ばばあなのかな?ガルちゃんの平均くらいだと思うけど
    しかも別にばばあって言われることになんとも思わない
    私よりも語彙力低い人がいる安堵感

    +22

    -2

  • 883. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:53 

    >>78
    私もやりました。感電して家のブレーカー落ちました!
    (小5だったので、考えれば分かるのに‥私の場合無知じゃなくてバカですね‥)

    +75

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:03 

    >>7
    縦にも横にもでかくなる植物だから、敷地外から侵入してきた可能性もあるね。

    +52

    -1

  • 885. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:16 

    >>10
    これよく見たなあ
    食べたことはないけど

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:22 

    >>709
    若い子なんだろうな笑

    +33

    -1

  • 887. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:26 

    >>76
    ヨウシュヤマゴボウの色水の画像はなかったけど
    ビニール袋にお水入れて作ってたなぁ
    色水という響きが懐かしいw
    無知って怖いと思ったエピソード

    +53

    -0

  • 888. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:35 

    >>300
    なんでマイナス多い?結構知られてる事実だよね?

    +92

    -2

  • 889. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:01 

    >>864
    内釜だけじゃなくて本体ごとってことか!

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:02 

    >>161
    151です。
    本当に知りませんでした。
    彼女はドラマとかでは男性が不倫してるから=女性は慰謝料払わなくて良いと思っていました。

    それなら男性に法の下の平等どころか人権もないし、だいたい父親違いの子供もOKになるよ、と指摘した上でネットに表記されていた慰謝料の相場を見たら固まっていました。

    +42

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:24 

    >>887
    懐かしい!
    今時の子もやったりするのかな?

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:32 

    >>468
    忙しい時にすぐ連絡よこせとか面倒な人だな、、、

    大切な親御さんを亡くしたばかりのお嫁さんとそれを支える息子さんの気持ちを考えてあげたらいいのに。
    身内なんて後回しのお礼でいいと思うんだけど。そしてそれをそのまま忘れたとしても仕方ない、と自分があなたの立場なら思うわ。

    +193

    -4

  • 893. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:38 

    >>224
    「先生から殴る蹴るの暴行」って言い回し職場のおばちゃんがよく使ってるんだけどなんかの流行り?それともご本人?

    +8

    -37

  • 894. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:47 

    18歳の時、友達に誘われるがままに風俗(ヘルス)のバイトの面接に行ってしまった!
    それまではそんなお仕事があるなんて知らなかったので衝撃を受けました😲!

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:58 

    >>888
    単純に長すぎるんだよ

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2020/10/13(火) 20:48:06 

    >>1
    日本学術会議の闇

    任命拒否された6人は菅総理の説明責任ガーと野党は言ってるがその6人は公安監視対象。菅総理に「任命出来ない人がいる」と言った人は公安出身。

    +132

    -5

  • 897. 匿名 2020/10/13(火) 20:48:38 

    >>826
    意味知らなくて音の響きだけならマンコちゃんだって可愛いよ

    +9

    -3

  • 898. 匿名 2020/10/13(火) 20:48:57 

    >>233
    無知で思いやりもないなんて、結構最低な生き方をされてきたんですねって思ったわ。

    +101

    -2

  • 899. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:32 

    >>473
    なんかスカッとジャパンみたい…

    +258

    -2

  • 900. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:38 

    「もし足立区民が全員LGBTになったら」
    天動説なみにありえない
    無知って怖い

    +14

    -0

  • 901. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:42 

    >>57
    同じく!
    これ、有毒だったのか....。
    まぁ、飲もうとも思わなかったけど。

    +239

    -1

  • 902. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:54 

    幼稚園生ぐらいの時、本屋で表紙が可愛い漫画を見つけて親に買って〜とねだったけど、「駄目!」と怒られた。今考えたらあれはエロ本(週間漫画雑誌?)だった。10年以上前のことだけどすごい恥ずかしいww

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/13(火) 20:50:20 

    >>39
    能ある鷹は爪を隠すだよね

    居るよねそんな人w

    +50

    -6

  • 904. 匿名 2020/10/13(火) 20:50:39 

    >>828
    それで中国メーカーのスマホとか使ってる人を煽ってくる人が一番馬鹿。
    どうせAQUOSもXperiaもARROWSも中身はサムスン製とかなのに

    +11

    -1

  • 905. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:09 

    >>865
    大丈夫だったの?お腹壊した程度?

    で、どんな味がしたか気になるw

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:11 

    >>891
    小学生低学年と幼稚園児いるけど、やってないよ
    私もすっかり忘れてたけど、喜びそうな気がするし、今度やらせてみようと思う

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:52 

    >>14
    何がおかしいの?って思っちゃった。知らなかった…勉強になりました。

    +15

    -16

  • 908. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:58 

    小さいときお風呂を泡風呂にして弟とよく入ってたんだけど早くぶくぶくさせるためにシャワーを出してじゃぶじゃぶ遊んでた。
    小さいながらわたしはシャワーをおまたにあてるとなんか気持ちいいと思い弟にもここにあてると気持ちいいよとかおススメしていた
    今思うとなにやってんだと思うしおススメするなんて。。忘れててほしい笑

    +50

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:05 

    海月ならクラゲ、心太はところてん。親は日本人じゃないからアホな名前を付けたがる。日本人は漢字の組み合わせの方を見るんだよ。音でつけるから馬鹿っぽい名前が増えたんだわ。

    +10

    -5

  • 910. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:27 

    >>582
    やればやるほどすべってるよ、、やめなよ、、

    +27

    -0

  • 911. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:29 

    >>839
    MARCHが何だかわからないのだとしたら、無知。

    +3

    -20

  • 912. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:31 

    >>739
    わたしもあなたと似た考え。
    音だけで避けるのは、10人中5人以上が悪い意味を連想するような言葉だけで十分。
    ◯ナなんて、人気のバリエーションなわけだし。

    +69

    -10

  • 913. 匿名 2020/10/13(火) 20:53:19 

    >>29
    これは本当あるあるですよね…。

    うちはもっと酷くて、バイト警備員のジジイがエラソーに私たち社員に指示して来ます。

    しかも駐車場のゴミ拾い等々本来ソイツがやる仕事。

    酷いこと言うようだけど、頭が良ければ年齢相応の地位や収入があるものを、
    頭が悪いから警備みたいに誰でも出来てけっこうキツイ仕事にしかありつけないんだろうな…

    まあ、アレです。
    アホには関わりたくない。

    +20

    -96

  • 914. 匿名 2020/10/13(火) 20:53:54 

    >>889
    そうです!\(^^)/お恥ずかしい…

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:07 

    >>808
    確か湯女ってどなたかが書いて下さってましたね。読んでいたのに、外国風に書いてしまってました!

    +5

    -11

  • 916. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:24 

    >>904
    まぁ、パーツは色んな所の寄せ集めだあることが大半だよね
    アップルですらそれだし
    ただ、トップの信頼度が高いと、下請けもそれなりのことを要求されると思ってる
    〇〇製だから安心ではなく、ちゃんとした企業だから安心って感じで選んでる

    +14

    -0

  • 917. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:35 

    >>1 実際実には有毒性分はそんなに含まれてなくて根や葉が結構毒性が強いらしい。これは鳥に実を食べてもらうことで種子の散布をしてもらう為らしいです。

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:56 

    >>911
    www

    +6

    -2

  • 919. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:58 

    >>871
    国語辞典に載ってることくらいは調べようね

    +5

    -9

  • 920. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:59 

    >>686
    横だけどこういうこと言う人って唯一知ってる知識を鼻高々で言ってマウント取るよね、部外者からすると滑稽
    私は言葉の由来知っていますが今はそんな時代じゃないし気にならない、わざわざ言う方が嫌だね

    +69

    -2

  • 921. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:13 

    >>879

    両手を前にカルテを持ってたから名前見えたんだよ。
    私からも見えてたし。

    昔ながらのおじいちゃん先生がやってる眼科だったから診察券にはフリガナついてたけどカルテにはフリガナはついてなかったよ。

    状況見てないからおばさんがお節介みたいに思えるだろうけどそのおばさんが言わなかったらそのご主人ずっと言ってたと思う。

    ご夫婦共に本当にクラゲと読むの知らなかったって言ってたし。

    他の人も言ってたようにまんまクラゲちゃんと呼んでしまったのは確かに配慮が足りないとはおもうけど。

    +107

    -3

  • 922. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:17 

    >>911
    そういう意味じゃないと思うよ。花屋の店先に並ぶ行為にそこまでの価値があるのかって事。歌の意図をどう考えた上での発言??

    +23

    -0

  • 923. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:55 

    >>6
    こんな義母で可哀想、絶対嫌われてるよ。
    こういう人だから連絡ないんじゃない?

    +135

    -9

  • 924. 匿名 2020/10/13(火) 20:56:11 

    >>1
    小学生の時、理科の授業で使うからとヨウシュヤマゴボウを持ってくるように言われた

    でも、ヨウシュヤマゴボウを知ってる人なんてほぼ居なかったから、そのものずばりのヨウシュヤマゴボウを持って来てる人は1、2人位だった

    私は洋酒とゴボウ持って学校行った

    +109

    -5

  • 925. 匿名 2020/10/13(火) 20:56:20 

    >>42
    なげーよ

    +40

    -0

  • 926. 匿名 2020/10/13(火) 20:56:32 

    >>887
    これはおしろい花かな?
    タネがポロポロ落ちててそれも意味もなく拾い集めたなぁ

    +12

    -0

  • 927. 匿名 2020/10/13(火) 20:57:39 

    >>839
    MARCHって略される大学が5つ東京にあって、そのレベルの学力じゃないと選択肢に入らないよねって事だよ。
    あまり雑草をプレゼントやプロポーズの花には選ばないよね。

    +2

    -16

  • 928. 匿名 2020/10/13(火) 20:57:49 

    >>647
    同じく。
    親戚や娘にも出させるものなの?
    生前の付き合いにもよるだろうけど…私が無知なのか?

    +45

    -7

  • 929. 匿名 2020/10/13(火) 21:00:20 

    >>51
    声優のスマホに生理日予測アプリがあるのを見つけて騒いでた声優ヲタもいたよ

    +186

    -1

  • 930. 匿名 2020/10/13(火) 21:00:22 

    >>620
    わかります。
    私がパートのババアですが、そもそも正社員の人たちは自覚が無さすぎるし、自分たちの責任の重さをわかっていない。
    偏見かもしれませんが、二十代の子たちは常識が無く、目上の方に正しい敬語も使えない。電話応対もまともにできない。
    他の上司は嫌われたくないからか、そういうの全然指摘しないんだけど、それはどうなの?って思う。
    お節介ババアだと思われてるだろうな…と思いながら、可能な範囲で私は指摘したりするけど、ウザいと思われてるんだろうな。

    +39

    -36

  • 931. 匿名 2020/10/13(火) 21:00:48 

    >>922
    横だけど、花屋の店先に並ぶ花も選別されてるし、見栄えの悪い花は店に並ぶ前に廃棄されてるって話じゃないかな?

    +22

    -0

  • 932. 匿名 2020/10/13(火) 21:00:54 

    知らないこともいくつかあった
    目を通しておくことをおすすめするわ
    知らなかったら危険なことを教え合うトピ
    知らなかったら危険なことを教え合うトピgirlschannel.net

    知らなかったら危険なことを教え合うトピ知ってる人が少なそうなことから、常識だけどもしかしたら知らない人もいるかもしれないから一応、ということまで、どんなことでもいいです。 私は、食中毒の可能性があるときに下痢止めを飲んではいけないということを最近...

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2020/10/13(火) 21:01:20 

    >>913
    そのジジイが酷いのは確かだろうけど、警備員っていう職業ごとバカにするのは違うと思うよ

    +117

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/13(火) 21:01:36 

    >>886
    2002年の曲だから、当時大学生だった人は今ではアラフォーじゃない?若くないが…

    +21

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:10 

    >>12
    転勤族で、何度も引っ越ししてるからいろんな管理会社にあたったけど、ひどいとこはホントひどい。
    引っ越し作業が遅れたから引き渡しの立ち合いの時間少しずらしてもらったら、その分料金に上乗せするって言われて呆れた。

    +221

    -3

  • 936. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:22 

    >>18
    いやむしろこの場合、縁切りするくらいの勢いで連絡を断つのが嫁の為になるのでは…

    +87

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:29 

    >>225
    わたしも42の時、母を亡くしてかなり落ち込んで心療内科へ通いました。(>_<)もっと若いお嫁さんだったら、だいぶショックが大きいかもしれない。もう少ししたら、淋しがってないか連絡してあげてください。

    +57

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:34 

    >>930です。
    あくまで私の職場の話です💦

    +9

    -3

  • 939. 匿名 2020/10/13(火) 21:03:15 

    >>913
    ゴミ拾いって警備員の仕事なの?
    清掃員の仕事でしょ

    +68

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/13(火) 21:03:32 

    >>793
    床の傷とかはわざとつけたのじゃなければ大丈夫だよ!!

    +77

    -0

  • 941. 匿名 2020/10/13(火) 21:03:52 

    >>39
    全部、人の事w
    友達が〜身内が〜ばかりの人は基本頭悪いw

    +192

    -6

  • 942. 匿名 2020/10/13(火) 21:03:56 

    >>749
    無知って怖いと思ったエピソード

    +53

    -1

  • 943. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:10 

    >>398
    笑い死んだ笑

    +165

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:10 

    >>10
    えっこれ有毒なの?
    子どもの頃地元にいっぱいあったよ
    口にはしてないけど、触って潰してたわ普通に

    +18

    -1

  • 945. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:13 

    >>904
    ウンコが流れてる川の水と、その川から取り込んでる水道水くらいの違いはある

    +9

    -2

  • 946. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:18 

    ライム、ユメ、ココナ、ココア

    子どもに痛い名付けばかりな職場。

    プラス、フリン王国。

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:27 

    >>382
    鼻炎持ちなんじゃない?

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:27 

    >>15 逆に可愛いw

    +29

    -7

  • 949. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:55 

    >>6
    無知はどっちだろうって思った。どういう心理状態かわかってんのかな?そんなに気になるなら直接連絡してみたら?
    案外気にかけてくれてありがとうって思われるかも知れない。
    普段通りにしよう、頑張ろうって、毎日気を張ってお嫁さん仕事行ってるんだと思う。
    ホントはそんなん考えたら泣きたいし、グズグズ落ち込みたいに決まってる。
    でも、そんな事言ってられないって仕事行ってるお嫁さんをあたたかく見守って欲しいわ。
    嫁からのアクション待ちってどうなん?

    +89

    -7

  • 950. 匿名 2020/10/13(火) 21:05:06 

    >>202
    地域によるんですかね?
    中学校になるまでまったく知りませんでした。



    +11

    -0

  • 951. 匿名 2020/10/13(火) 21:05:15 

    小さい頃、ある建物を見て「わー!お城みたい!行きたい!」って車の中で親に言った記憶がある
    今思えばあれはラブホテルだった

    +49

    -0

  • 952. 匿名 2020/10/13(火) 21:05:43 

    >>503
    でもこのアルバムすごく好き
    全部の曲が繋がってるところも面白いし捨て曲ない。

    +79

    -23

  • 953. 匿名 2020/10/13(火) 21:05:59 

    でも田舎でも山菜とかきのこに熟知してる人でも
    水仙の葉とにらを間違えたり、毒キノコを食べたりして中毒に
    なること多々あるじゃん。
    無知と言うより思い込みの方が怖いと思う。
    自分の知識が全てだと思うことが。

    +12

    -0

  • 954. 匿名 2020/10/13(火) 21:06:24 

    >>1
    親子で道端の彼岸花を摘んできて、幼稚園に持って来た子がいた。先生も普通にありがとうって受けとってたけど、知らないのかな。
    根っこの毒は有名だけど、茎や花も毒なんだよ。
    元々性格拗らせていて、注意したら娘がいじめられるかもしれないから、園庭にいた主任先生に報告した。お迎えの時には無くなっていた。

    +9

    -15

  • 955. 匿名 2020/10/13(火) 21:07:11 

    >>4
    うちの娘が5年生のとき、学校で男の人が大きくなるときの言葉を連発する男の子がいて、うちの子も家に帰ってきて◯◯って何?って聞いてきた。他の子も家に帰って聞いていたらしくちょっとした騒ぎになってた。
    その男の子はその意味をどこかで知って突然言わなくなったらしいけど、恥ずかしかったろうなぁ。

    +100

    -3

  • 956. 匿名 2020/10/13(火) 21:07:31 

    >>58
    あるある。
    どんな味だったかは覚えてないけど、とにかく美味しくなかったからそれ以降は食べてなかったけど、毒入りだったなんて。
    ひたすら潰して色水作って遊んでた。

    +20

    -5

  • 957. 匿名 2020/10/13(火) 21:07:53 

    >>827
    お返事ありがとうございます。
    わたしはその漫画で初めて毒性のことを知りました。
    身近な植物が意外と有毒だったりするので気をつけたいですよね…。

    +16

    -1

  • 958. 匿名 2020/10/13(火) 21:09:23 

    >>39
    それは無知って言うか、単に相手がこちらのきょうだいや友だちのスペックを知らないだけで話したって事だよね。
    単なる会話だね。

    +137

    -1

  • 959. 匿名 2020/10/13(火) 21:09:31 

    >>931
    ???余計意味が分からない。MARCHと一花の因果も説明出来てない。いっとき、ひとはな、浮気だろうけど、歌の本質は仏教的なものだよ。

    たくさんの中での個の大切さを説いてる。急な珍説にビックリしたわ。

    +4

    -7

  • 960. 匿名 2020/10/13(火) 21:10:20 

    >>485
    洗いざらい食べたw

    あなた好きだわwww

    +105

    -1

  • 961. 匿名 2020/10/13(火) 21:10:37 

    >>472
    間違えてないよ
    昔は間違えだったけど

    +4

    -9

  • 962. 匿名 2020/10/13(火) 21:11:21 

    >>954
    花や茎に毒があるとして飾っておくのが問題なの?
    あなたのお子さんは幼稚園生にもなって花を口にするの?

    +22

    -11

  • 963. 匿名 2020/10/13(火) 21:11:38 

    小学生のとき電話が鳴ったので取ったら男のあえぎ声が聞こえ、慌て親に誰か苦しんでる!って報告した。
    親と兄は真顔で、受話器を静かに置いた。

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:06 

    >>52
    そのおじさんは何歳なの?
    すごく甘い会社だね(笑)

    +208

    -0

  • 965. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:07 

    >>921
    そうなんだ。クラゲ呼びといい、カルテを他の人に見えるように持っていたり、ちょっと配慮に欠けるよね。
    父親の態度も引っかかるけど、私は娘が看護師目指してるから、そっちの方が心配になった。

    少しの配慮不足で失敗しないように。個人情報あずかるんだしね。

    +15

    -43

  • 966. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:40 

    >>952
    私も
    めっちゃ好き

    +11

    -7

  • 967. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:00 

    >>30
    「あまつさえ」って何かの誤字?そんな言葉あるの?と思って調べたら、「そのうえに」とか「それだけでなく」って意味の言葉だった。
    まさに無知…(汗)

    +211

    -24

  • 968. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:02 

    戦闘機を守るシェルターが自衛隊基地にはほとんど存在しない事を記事で読んだときは愕然とした。全然知らなかった。

    台湾空軍、在韓米軍、韓国空軍ではほぼ完全に整備されてるんだって。

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:12 

    >>1

    家の裏庭に生えてて、小さい頃に実を潰して染物するみたいに汁絞って遊んでたわ笑
    実をつむ時の感触が何とも良い感じで覚えてる。
    有毒だったんだね・・・。

    +12

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:53 

    >>894
    危なっかしい〜

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2020/10/13(火) 21:14:39 

    >>157
    どこまでするのって言われても……。

    +1

    -6

  • 972. 匿名 2020/10/13(火) 21:14:55 

    >>961
    申し訳ないと混同してない?

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2020/10/13(火) 21:14:59 

    >>572
    その感じだと、単純に自虐ネタじゃない?
    素で自慢とは思わないかなぁ。
    東大卒の人との話のネタに使った的な。

    +26

    -18

  • 974. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:01 

    男の女性に対する無知
    生理のことを軽んじてるしいまだに女性のが生きやすいとか勘違いしてる
    日本みたいな男尊女卑で生きやすいわけねーだろ
    他にも女性は陰湿とかヒステリーとか決めつけてるし
    日本の男社会がそう決め込んでるだけなのに
    男にもそういう奴いるしイジメも男のが多いのに

    +20

    -1

  • 975. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:26 

    >>968
    軍関係の話は日本も海外もうのみにしないようがいいよ。基地の内部情報をぺらぺら本当にしゃべると思う?

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:29 

    >>12
    すごい金額請求されて、おかしいな?って「内訳教えてください」って言ったら「計算間違えてました!」って…こっちが何も言わなかったらぼったくる気満々だっただろ白々しいw

    +506

    -0

  • 977. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:39 

    一軒家でも子供の足音、声、その親らの声が響き渡り、近隣住民が大迷惑を被ることを知らずに、

    子供を一軒家の中で、好き勝手させるのは、やめた方がよい。

    自分の子や孫は可愛いから、どんなに騒いでも気にならないのだろう。

    だが、近隣住民はブチ切れそうになりながら、黙って耐えている。

    本当に、一軒家で子供を野放しにしている親、祖父母、気をつけたほうが、身のためだとおもうよ。

    相当妬まれてるよ…

    +15

    -7

  • 978. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:54 

    >>739
    私もそう思うわ。
    湯女って漢字を使ってない由奈とか優奈みたいな名前まで隠語だ何だ言われるとしたら、モロ隠語の漢字そのままの春ちゃんなんてどうなっちゃうの。

    +79

    -9

  • 979. 匿名 2020/10/13(火) 21:16:22 

    無知だったって後から分かるなら良い、学んだって事だから。今の若い子は大人に制限されてるせいで無知も多い。無菌でアレルギー量産、缶切り使えない、電気加熱に慣れガス出しっ放し、スマホ与えて最初から斜視、公園で遊べないから体力低下、なんか色々学びを奪ってるよね。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2020/10/13(火) 21:16:51 

    私がまだ園児だった頃に災害で避難所生活をしていた時に、母親に今から来られるんだから行儀よくしてなさい!って言われてよく分からずに正座
    なんとなく見たことがある人がやって来て、おばあちゃんと知り合い?遊びにきたの?って当時の天皇皇后様に言ってしまったこと
    「元気ですね」って褒められたけどそのあと家族にものすっごく叱られた

    +55

    -0

  • 981. 匿名 2020/10/13(火) 21:16:52 

    >>32

    知り合いが、「言質をとる」の言質を、まさかの「ことじち」って言ってるんだよね…
    その人めちゃくちゃ性格悪くて嫌いだから訂正しなかったけど…笑

    +92

    -4

  • 982. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:32 

    >>967
    嘘やろ(笑)まじか…

    +122

    -10

  • 983. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:34 

    >>8
    読み間違えただけじゃね……?

    +134

    -2

  • 984. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:38 

    >>66
    私も好きでした!
    小学生のときの宿題で、好きな歌は何ですかっていう質問に対してマンピーのGスポットときらきら星って書いてましたww

    +283

    -0

  • 985. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:43 

    電車の中吊り広告、中出し広告って言ってた…

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/13(火) 21:18:23 

    >>977
    一軒家なんだよね?距離そんなに近いの?声がでかい?ずっと家にいるの?これちょっと意見が割れるのでは。

    +10

    -9

  • 987. 匿名 2020/10/13(火) 21:18:39 

    >>917
    猛毒と言われるシキミの実(種)でもヤマガラは食べてるよ。
    ヨウシュヤマゴボウのように液果だと、鳥が食べてるように見えても種はそのまま排泄。
    人が種をガリガリ噛み潰して食べると危険な場合もあるし、そもそも毒の耐性が違う場合もある。
    人にとって有毒だと言われてる植物の葉っぱでも動物園の動物は普通に食べてることもある。
    動物の真似をするのは危険。

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2020/10/13(火) 21:19:14 

    就職して間もない頃、謙遜のつもりで「私には役不足ですから」と発言した事。
    ちなみに「煮詰まる」と「潮時」も逆の意味だと思っていました。

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2020/10/13(火) 21:19:24 

    >>69
    同じく。私の結婚式に白い服で来た義母、義姉、姪。無知というか無頓着というか天然というか。

    +89

    -0

  • 990. 匿名 2020/10/13(火) 21:20:02 

    >>29
    そいつが選ぶらない上の立場の人に相談したら?

    +11

    -4

  • 991. 匿名 2020/10/13(火) 21:20:17 

    >>691

    私もこの曲好き!歌詞はすごいけどね…w

    +13

    -0

  • 992. 匿名 2020/10/13(火) 21:20:31 

    >>20
    20歳で、初めて結婚式に参列した時に、毛皮のボレロを身につけてしまったこと。

    お店の方にも、「結婚式に参列する」と伝え、おすすめされたものを一式購入しました。

    後から、毛皮はご法度だと知り、自分でもきちんと調べるべきだったと心底後悔し、反省しました…。
    恥ずかしくて、当時の写真を見返せません。

    +170

    -3

  • 993. 匿名 2020/10/13(火) 21:21:16 

    >>197
    そうよねぇ
    まれに食べちゃう子はいたかもしれないけど
    幼稚園の敷地内だけチェックして除去するのも手だけど、マストではないわね
    そもそもお外には生えてるんだし

    +19

    -0

  • 995. 匿名 2020/10/13(火) 21:21:55 

    >>10


    初めてみたけどなんか美味しそう・・・

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/10/13(火) 21:22:17 

    >>719
    それは知ってる奴の方が虐められない?

    +219

    -6

  • 997. 匿名 2020/10/13(火) 21:22:34 

    >>6
    実母亡くしたらショックで落ち込みそう。
    息子が連絡したんならそれでいいと思ってるかもね。
    そんなに本人から連絡欲しいかな?
    そっとしておいてあげたらいいじゃん

    +130

    -3

  • 998. 匿名 2020/10/13(火) 21:22:50 

    >>39
    マウントとられてヒェは納得できるけど
    友達が姉が、全部が自分のことでないのが気になる

    +134

    -1

  • 999. 匿名 2020/10/13(火) 21:23:02 

    >>486
    ご本人は苦い思い出なのでしょうが、なんてかわいい勘違いと思いましたw
    馴染みがないフルーツの名前、難しいですよね。

    +55

    -0

  • 1000. 匿名 2020/10/13(火) 21:23:27 

    小学生の頃Youtubeで陣内智則のネタの動画を見ていたら、プラネタリウムのネタで「S○Xしよう」という言葉が出てきて、父の前でその言葉を堂々と真似した事。
    今思うとクソ恥ずかしいし、父は気まずかっただろうな……。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。